[過去ログ] 【医療費1割負担】 障害者自立支援医療 Part43 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
501(2): 2020/07/17(金) 09:40:24 ID:1EdpMr1t(1)調 AAS
>>500
全体の理解は難しいだろうな
自分が普段直接やっている所しかわからない
スーパーのレジ袋もマイバッグは不潔という話が出て
少なくともコロナ蔓延期にやるべき施策じゃなかったな
509(1): 2020/07/19(日) 17:46:33 ID:CFlj8A+1(1/2)調 AAS
>>501
近所のセブンイレブンには「衛生のためマイバッグ、エコバッグはお客様自身で商品を入れて下さい」
とある。
セブンイレブン全体の方針かこのセブン単体の方針か知らんが、
これ、後ろに並んでる人がいると、商品をマイバッグに入れるの焦る。
スーパーみたいな詰め台(ていうのか?)はコンビニにはないし。
店員がバーコードした商品をカゴから出して店員側に置く店員だと、
こちら(客)が
「店員がバーコードしたそばからマイバッグに入れる」
という同時進行形式も物理的に難しいし
510: 2020/07/19(日) 17:57:17 ID:CFlj8A+1(2/2)調 AAS
>>501
セブンイレブンはレシートに「バイオマスレジ袋」とある。
バイオマスなのになぜ有料?
医療機関はバラバラ。
「レジ袋有料化に伴いレジ袋提供自体をやめた」
「別に無料のままでも罰則はないから無料継続」
という院内処方医院、
「取っ手のある袋は有料、ない袋は無料」
「調剤の場合のレジ袋は無料、市販薬などを単体又は同時に購入する場合はレジ袋有料」
という薬局、、、解釈がバラバラ。
取っ手の有無は、スーパーでもお総菜を包むような小さいビニール袋は今でも無料だからそうゆう袋のことかと思ったら、
そうではなく
「レジ袋やポリ袋と呼ばれるものは薬袋ではないから有料、
取っ手のない透明なビニール袋(100円均一に売ってる弁当入れシートみたいなやつ)は薬袋だから無料」
ということみたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*