[過去ログ] ■■■死恐怖症(タナトフォビア)36棺目■■■ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
931(1): 2020/06/21(日) 00:29:04 ID:gmw6hpum(1/5)調 AAS
私も全身麻酔したことあるけど確かに何もない。
しかし意識がなくなることは、覚知できなくなるだけなのかもしれないし、
無かどうかはわからないな。
ところで、哲学者の言うとおり、肉体と精神を切り離せたら理想かなと思う。
霊肉二元論、実体二元論じゃないけども、
考えるという作用面の根源は、肉体ー脳とは別ものじゃまいか???
934: 2020/06/21(日) 15:32:07 ID:gmw6hpum(2/5)調 AAS
>>933
個人的な体験ですけど、
ノエーシスに下る方向の哲学書をたくさん読んでて、
ある日、すごい勢いの息が入ってきました。
今思えばあれってプシュケーかな?
私今まで魂なしに生きてきたのかなwと。
そんなことから、実体二元論、本体は脳ではなくて見えない何かだと思うようになりました。
そういう意味で言うと、意識の作用面は脳がなくなっても消えないと思います。
935(1): 2020/06/21(日) 16:55:31 ID:gmw6hpum(3/5)調 AAS
しかしどんなに考えたところで、身体あってのことですから、
どのような理論を用いても、どのような発明や表現を行っても、
最後は火葬場で存在者の側が燃やされる事にかわりはなく、
タナトになったり、恐怖と生の意味の疑問が湧くのは当然ですし、真摯だと思います。
ビジネスや政治やご飯のことは考える人がいても、
これについて考える人が少ないのは逆に大変不思議です。
939: 2020/06/21(日) 20:25:05 ID:gmw6hpum(4/5)調 AAS
>>936
ノエーシスに下る、という意味は、考えられたものから作用的方向、
イデア、直接知の方向(言語以前?)にいくという意味です。
ただ、私も正直よくわかっておらず、
かつ意識的にできることではないと思います。
いく、といってもA町からB町に行くのとは全然違う意味ですし、
多分プラトンのいうとおり、沢山学ぶことがそのルートなのでしょう。そしたら突然ある日...
でも考えてみたら変な話、これって
子供の時に退行することなのかなとも思います。
941(2): 2020/06/21(日) 20:48:36 ID:gmw6hpum(5/5)調 AAS
>>936
現象の認識は脳あってだと思いますよ。
ただ、存在の側ーイデア〜世界(〜プシュケー?)と現象面のズレの程度等が多分肝要で、
それがその人の性格に出る気がするし、メンタルヘルスの病の舞台の一つでもあると思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.467s*