[過去ログ] 公務員障害者採用試験スレ38【精神専用】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
774: 2019/10/23(水) 12:04:25.40 ID:QU4qmjci(1)調 AAS
手書きでもPCでも問題ない
少くとも前回自分は手書き指定のとこ以外はPCでやって複数箇所内定取れたよ
775: 2019/10/23(水) 12:06:05.38 ID:jkgw2z41(1/2)調 AAS
電話かかってきた人いる?
776: 2019/10/23(水) 12:06:57.77 ID:/onU/+Na(1)調 AAS
2機関
777: 二丁目のサラ 2019/10/23(水) 12:13:27.68 ID:cw0fDMNR(1)調 AAS
切り番ゲットしたわよ

ひゃっほ➰
778: 2019/10/23(水) 12:19:00.93 ID:7g7cihj1(1/2)調 AAS
メールは1か所から来たけど、その後2か所からの連絡が無い。

残り2つとも比較的人気の省庁だから人数が多いだけ、と思いたいが・・・
779: 2019/10/23(水) 12:21:57.33 ID:jkgw2z41(2/2)調 AAS
どこからもないか、不安だ。
精神だし、筆記がボーダーぎりだかったからしかたないんかな。
780: 2019/10/23(水) 12:27:06.29 ID:h1zJzfqx(1)調 AAS
全くかかって来ないし、メールも来ない。
俺も気が気じゃないが、支援者と職場に言わなきゃいけない
からなぁ。
781: 2019/10/23(水) 13:05:11.47 ID:DHxUct9B(1)調 AAS
電話一件きたわ
782: 2019/10/23(水) 13:30:50.88 ID:14rsnxjY(1)調 AAS
一件電話来たよ

必ず電話が来るんだし、のんびり待つよ
面接カードの準備とかいろいろあるし
783
(1): 2019/10/23(水) 15:26:06.19 ID:F3M/UEIQ(1/3)調 AAS
相談なのですが、うつ→休職→退職を二回繰り返して、手帳貰えるか分からないんですが、公務員障害者雇用で受けようと思っています

その場所場所によるんでしょうけど、普通に受けるより倍率とかって低い物なんですかね
784
(1): 2019/10/23(水) 15:29:26.35 ID:SFBex4FE(1/2)調 AAS
農林水産省消費者庁からはメールきた
785
(2): 2019/10/23(水) 15:31:13.66 ID:iZWsLFkx(1)調 AAS
>>783
筆記や途中経過の倍率は低いですけど、最終的な部分は高いです。
そもそも枠がなかったり取らないけど、とりあえず指導がきて求人を出してるとこもあるので
合格者0もあります
年齢的に普通では厳しいとかもし働けても配慮がないとダメな場合以外はふつうに受けたほうがいいです。
特に筆記に自信があれば。
786: 2019/10/23(水) 15:47:04.34 ID:gucID4g8(1)調 AAS
>>785
おまえライバル減らしに必死だなw
787: 2019/10/23(水) 15:50:31.03 ID:F3M/UEIQ(2/3)調 AAS
>>785
ありがとうございます
年齢は26で、配慮も他の方々よりはいらないのかなと自分では思っています

通信などの公務員対策は受けようと思っています
788
(1): 2019/10/23(水) 16:02:11.61 ID:SFBex4FE(2/2)調 AAS
何にせよ手帳取ってからの方が良いと思うんだが
789: 2019/10/23(水) 17:31:07.82 ID:KzbW+NJW(4/5)調 AAS
昼休み前に2箇所、午後に1箇所電話が来た。なんだか今から緊張する。
790: 2019/10/23(水) 17:46:23.99 ID:A6nDPFfK(1)調 AAS
みんなそんなにかっかしないで
どうせ入ってもろくな扱いされないんだから
791: 2019/10/23(水) 18:18:24.06 ID:SPZm+vEs(1)調 AAS
倍率は普通に受けるより高いが
ライバルもポンコツばっかだからな
792: 2019/10/23(水) 18:34:20.67 ID:Gootjm3a(1/2)調 AAS
電話よりメールの方がいいよなぁ
働いてる人だと昼休み以外折り返し無理だろ
閉庁時間に間に合わないし
793
(1): 2019/10/23(水) 19:51:19.31 ID:7wBRsPSN(2/3)調 AAS
>>788
面接時にチェック入るけど所持していないバカっているの??
794
(2): 2019/10/23(水) 20:05:29.67 ID:1+YaPapJ(1/2)調 AAS
求める人物像の多くが「これから様々な事に挑戦したい人」
だったんだが、>>759 みたいな「スキルがある昨日までの俺を見るべき」って
言いきれるのが凄い。そのまま押し通してくれ。
795
(1): 2019/10/23(水) 20:09:50.21 ID:3sb3XU1K(1)調 AAS
>>793

今回の統一じゃなくてこれから受けようとしてるって書いてるだろ。
ちょっとは過去の書き込み見てから書き込まないお前バカなの?
796: 2019/10/23(水) 20:33:04.09 ID:7wBRsPSN(3/3)調 AAS
>>795
これから受けるにも手帳所持確定ではない状態で受けるのって
グランドスラム級のアホだよね

それとも知能が高いから筆記でライバル落とすために受けるのか
797
(1): 2019/10/23(水) 20:52:20.43 ID:7g7cihj1(2/2)調 AAS
一応、書き込むと・・・

国家はどうだったか忘れたけど、埼玉県は1次試験当日に原本を持参して、
申し込み時の情報と同じか否かを職員がチェックしてた。

ちなみに、申し込み時に手帳の情報を記載させるところが普通。
だから、筆記の対策も無論だけど、手帳の申請を早くしたほうがいいね。>これから挑む人
798
(1): 2019/10/23(水) 21:20:59.63 ID:edhBCKD6(1)調 AAS
どことかは言わないがやはりあそこは取る気なさそうだw
799: 2019/10/23(水) 21:33:47.26 ID:SMMtOQoB(1)調 AAS
>>798
どこ?
800: 2019/10/23(水) 21:39:14.38 ID:Gootjm3a(2/2)調 AAS
今日3つ連絡来た人いいなあ
あと2日いつ連絡来るか待つのって微妙
日中勤めてるからすぐ折り返しとか出来ないし
801: 2019/10/23(水) 21:47:43.01 ID:1+YaPapJ(2/2)調 AAS
>>784
「農水省と消費者庁2つ受ける奴」って特定されるぞ。
俺は片方しか受けん、としか書かないけどね。
802: 2019/10/23(水) 21:49:27.54 ID:F3M/UEIQ(3/3)調 AAS
>>797
ありがとうございました
803: 2019/10/23(水) 21:54:29.11 ID:u5401OUr(1)調 AAS
申し込みの時に手帳必要だとは思うんだが、その時点で本当に手帳あるかの照会くらいはやっていると思うがw
804: 2019/10/23(水) 22:05:31.63 ID:8iX6SEMo(1)調 AAS
いまさらだけど基礎能力試験の答え教えてれませんかね
805
(3): 2019/10/23(水) 22:11:23.72 ID:KzbW+NJW(5/5)調 AAS
県庁や市役所などの地方公務員と国家公務員のダブル内定を得たら、どちらに入るのが人気ですかね?
806: 2019/10/23(水) 22:25:29.53 ID:Nu+xt1/F(1)調 AAS
>>805
素直に先に決まった方にするのはダメなの?
807
(1): 2019/10/23(水) 22:29:41.12 ID:QnnWhf6/(1)調 AAS
>>805
国家は1日しかキープできないぞ
808: 2019/10/23(水) 22:47:28.45 ID:Agknj4TW(1)調 AAS
>>794
無職はなんで就職に挑戦しないの?
いろんなことに挑戦していたら学歴経歴資格はついてくるものでしょ?
809: 2019/10/23(水) 23:16:34.71 ID:m2Oy/u97(1)調 AAS
前回予定より少なくして非正規で誤魔化したところは内閣府と内閣官房だったか?
810: 2019/10/24(木) 01:17:56.20 ID:r6SSDDoG(1)調 AAS
>>807
地方公務員は結構キープできるんですか
811
(1): 2019/10/24(木) 02:33:15.18 ID:i6KG/ETA(1)調 AAS
>>794
多分君も759も両方不合格だと思うよ。挑戦しようと頑張ったら体調崩しました。じゃお話にならないしw
812: 2019/10/24(木) 05:06:58.54 ID:YRk9c5rf(1)調 AAS
23日に2箇所しか連絡ありませんでした。後2日あるとはいえ、少し気にしてしまいますよね。
813
(1): 2019/10/24(木) 09:11:42.58 ID:GEIOoVvw(1)調 AAS
>>811
体調崩したのは確かだけど、民間大手の過酷な長時間労働とノルマと激務に耐えつつ、
帰宅後や土日も必死に自己研鑽の勉強あててた自分の過去を無職などに否定されたくは無い。
無職は努力すらできないのだからスタート地点に立つ資格は無い。
日頃から知識を身につけていれば、障害者の筆記試験程度なら勉強無しでほぼ満点取れるのに、
6割程度しか取れない人は意識が低い怠け者でしかない。
814: 2019/10/24(木) 10:30:09.54 ID:SoduDNAT(1)調 AAS
>>389
公務員障害者採用でも大卒が有利なんですか?
815
(2): 2019/10/24(木) 10:35:43.79 ID:iAQ6KmlC(1)調 AAS
>>813
君面接で弾かれるタイプだね
書き込みだけで難儀な人格がわかる
816
(1): 2019/10/24(木) 11:10:50.30 ID:w29PCZs3(1)調 AAS
>>815
確かに
扱いづらい人なのが文章でわかる
817
(1): 2019/10/24(木) 11:12:40.90 ID:7jCV/9zb(1)調 AAS
もう今から緊張してる。朝昼晩あまり普段飲んでない頓服飲んでる。
818: 2019/10/24(木) 11:47:16.15 ID:BllOMAQv(1)調 AAS
>>817
そんなんじゃ合格しても仕事続かないぞw
819: 2019/10/24(木) 12:17:38.15 ID:XeARIK3j(1)調 AAS
外務省だけ連絡こない
ヤキモキするね
820: 2019/10/24(木) 12:22:04.00 ID:vy5VxwYL(1/2)調 AAS
外務省電話きたよ、午前中
821: 2019/10/24(木) 12:45:32.38 ID:fZKf5ZaU(1)調 AAS
国税電話きたわ
822: 2019/10/24(木) 12:49:31.40 ID:Me1Aqxe9(1)調 AAS
脱税してたの?
823
(2): 2019/10/24(木) 12:52:28.40 ID:vy5VxwYL(2/2)調 AAS
>>815-816
パソコンやインターネットが普及して仕事が大きく変わったように、これからはAIとかRPAが仕事を大きく変える
精神障害者を採用してもルーチンワークしかできなければ仕事無くなって不良債権と化すだけ
それなりの学歴経歴資格がある人は、たとえ精神障害を抱えていても変化に対応すべく努力できる人だ
だから、これからはそういう人を採用しなければならない
無職や資格経歴空っぽでITオンチの高齢は不良債権になるだけだから採用すべきでない
824
(1): 2019/10/24(木) 13:43:58.69 ID:Oe2/Nftg(1/2)調 AAS
外務省800人くらい受けるんじゃないか
825: 2019/10/24(木) 14:22:47.98 ID:vVoW3hXe(1)調 AAS
かもな
みんな取りあえず書いてそう
826: 2019/10/24(木) 14:34:37.88 ID:8OwOyGTv(1)調 AAS
国税や外務省みたいに人多い所は面接いくつか分かれてやるの?
827
(2): 2019/10/24(木) 17:49:50.38 ID:Oe2/Nftg(2/2)調 AAS
外務省から連絡来たわほっとした
828
(1): 2019/10/24(木) 18:32:17.83 ID:QZprKNlh(1)調 AAS
>>823
役所を何もわかってない。
面接でそれっぽいこと力説したら落ちるよ。
829
(1): 2019/10/24(木) 18:38:44.02 ID:yViIPyCj(1/2)調 AAS
検察庁だけ連絡こないな
他二つとも面接午後なので色々ドキドキしてる
830
(1): 2019/10/24(木) 19:08:48.45 ID:CUsPy3HT(1)調 AAS
>>829
東京みたいに採用予定数多いとこ以外ならもう採用者決まっているかもなw
831: 2019/10/24(木) 19:46:18.61 ID:S5RSJhNO(1)調 AAS
>>823
無職ニートの妄想は素敵ですね
832: 2019/10/24(木) 19:55:30.80 ID:mKo8ti/B(1)調 AAS
>>830
霞ヶ関よりも地方一人枠のほうが下手すると低倍率かも。
833: 2019/10/24(木) 20:27:57.42 ID:EEHdSxbF(1/2)調 AAS
>>827
まだ外務員から連絡きてない奴おる?
834
(1): 2019/10/24(木) 20:29:31.60 ID:EEHdSxbF(2/2)調 AAS
変換ミスした

>>827
まだ外務省から連絡きてない奴おる?
835
(1): 2019/10/24(木) 20:58:21.89 ID:44uBOofH(1)調 AAS
>>834
来てないお
836: 2019/10/24(木) 21:08:05.06 ID:Wu+fwnfg(1)調 AAS
>>835
俺も

連絡するだけでこんなに時間かかるほど人数多いのか
30代前半までで高学歴かつ有名企業で正社員or外務省非常勤で高評価みたいな高スペックしか無理やん
もう外務省は記念受験だな

残り2箇所も厳しい競争だしなぁ
戦う前に勝負あったって感じだわ
837
(1): 2019/10/24(木) 21:18:22.93 ID:HyPtjhrl(1/2)調 AAS
外務省は個別業務説明会に参加していると相当有利だと思う
30名ほどしか来ていなかったし
838: 2019/10/24(木) 21:19:12.80 ID:yU3iVkV3(1/3)調 AAS
>>824
421人以上来ないから安心しろ。俺は受けないから、最大420人。

公務員試験スレ見ても存在するけど、専門知識でドヤ顔したり
学歴自慢が多いと安心するよ。
839: 2019/10/24(木) 21:20:47.31 ID:HyPtjhrl(2/2)調 AAS
外務省はせいぜい200人でしょ
他の官庁と変わらない
840: 2019/10/24(木) 21:22:22.55 ID:TTZvvCb9(1/5)調 AAS
>>805
誰も書き込まないので返事をしますが、健常者の場合、普通は地方公務員のようです。
特に、地方上級は国家一般職よりも格上の位置づけです。

ただ、私は国家で志望した3つの内、幸いなことに3つとも興味がある府省なので
大卒待遇をしてくれる地方市役所より、高卒待遇の国家に受かりたいです。
841
(1): 2019/10/24(木) 21:27:16.41 ID:ThQsG+fQ(1/3)調 AAS
外務省200人ってことはないだろ
半分が志望してることになるぞ
合同説明会で4回合計80人くらいだったし100人程度じゃないの
842: 2019/10/24(木) 21:30:59.87 ID:TTZvvCb9(2/5)調 AAS
あくまで想像だけど・・・

外務省はあまりにも人気が集中してさばききれないから、
1次の得点で既に順位をつけてから、連絡してるのかも。

ちなみに、おれの単なる想像だよ。
843
(1): 2019/10/24(木) 21:32:36.59 ID:TTZvvCb9(3/5)調 AAS
>>841
外務省、合説だけで120人くらい、いなかったか?
844
(2): 2019/10/24(木) 21:36:34.00 ID:ThQsG+fQ(2/3)調 AAS
>>843
1回目がほぼ満席で25人くらいだった
100人は行ってないと思う
845: 2019/10/24(木) 21:43:25.07 ID:TTZvvCb9(4/5)調 AAS
>>844
そうか、オレの記憶(あくまで”記憶”)では外務省は40人以上席が用意してあって
1〜3回目まではずっと満杯だった気がしてたわ。
846
(1): 2019/10/24(木) 21:44:38.75 ID:ThQsG+fQ(3/3)調 AAS
>>844
1回目の終わりに職員が座ってる人数を数えてたから間違いないと思う
847
(1): 2019/10/24(木) 21:50:43.43 ID:TTZvvCb9(5/5)調 AAS
>>846
そうか、わかった。
でも、一昨日、ふと思ったのだけど、外務省志望者は今回の方が
1期生より有利なんだよね。

なぜかというと、前回は20名の枠にインフレした受験者が挑んで、
その上、非常勤の現職が優先的に採用されたらしい。
(人事院から注意が行った、と別スレに書いてあった)

今回は、1次通過者は421人なのに、15名という大量募集をしてくれるし、
さすがに非常勤を優先採用もできなそうだし。
848
(2): 2019/10/24(木) 22:04:48.68 ID:77Q3Ck4F(1)調 AAS
>>837
本気でそう思ってんの?
お目出度い奴だな
個別出たぐらいでアドバンテージあるとかアホの人?
個別出た能なしの閑人より、出てないハイスペ採るだろ普通
個別が有利なのはせいぜい甲乙つけがたいハイスペ同士を選ぶときだけ
1回説明会出ただけでかなーり有利って思える奴
ある意味幸せだよなw
849: 2019/10/24(木) 22:44:55.49 ID:CkNn9ncZ(1)調 AAS
>>828
具体的には何がどう分かってないんだ?
教えてくれ
850
(1): 2019/10/24(木) 22:45:00.22 ID:WK8N2+iJ(1/6)調 AAS
>>848
そんなハイスペなんているか?
ハイスペなら、公務員なら国家総合職
民間なら誰もが名前を知っている大企業
資格なら弁護士、医師
もしくは研究者になっているよ
あなたの言うハイスペってのが想定できない
どんぐりの背比べレベルだと思うよ
判断するのは総合職だよ
多くが東大卒、悪くとも早慶あたりの
851
(1): 2019/10/24(木) 22:51:07.51 ID:qr8AZe0I(1)調 AAS
>>850
可哀想に
意地でも個別参加有利という夢にすがりつきたいんだな

ハイスペが大勢いるなどとは言ってないんだが
個別参加が有利なのはそうした優劣つけがたい相手同士を選ぶときくらい
スペックが劣る奴を個別参加した程度で採用しないと言ってるんだが
852: 2019/10/24(木) 22:54:36.73 ID:yU3iVkV3(2/3)調 AAS
>>848
悪かったな、能なしの閑人で。しかも個別に出て志望しなかったぞ。
志望しなかったのは、例の隔離部屋の空気が淀んでいたため。

有能な奴があそこに行って、目一杯失望感を味わってくれ。
しかも旗振り役の太郎ちゃんは、既に防衛省に。
853
(2): 2019/10/24(木) 22:55:22.29 ID:WK8N2+iJ(2/6)調 AAS
>>851
この選考でそこまで面接で差がつくとは思えないね
少なくともボーダーラインは
論外レベルは沢山いるだろうけれど
最後に内定を勝ち取れるのは個別や合同の説明会参加者であることが多いと思う
854: 2019/10/24(木) 22:56:18.92 ID:WK8N2+iJ(3/6)調 AAS
ちなみに俺は外務省は受けないよ
855
(1): 2019/10/24(木) 23:09:47.13 ID:dBmKW/5u(1/2)調 AAS
>>853
面接で差がつかない理由は?
面接こそ差がつくと思うんだが
そもそも障害の詳しい状況、どの程度就労可能かそのために必要な配慮の内容etc
ある意味面接で確認しないと行けないことは健常者以上に多く、そこで差がつくだろ
856
(1): 2019/10/24(木) 23:13:25.13 ID:WK8N2+iJ(4/6)調 AAS
>>855
面接は官庁の採用方針と合わなければどけだけ努力しても落とされるだろうね
採用方針と合うもの同士なら能力より熱意
熱意をわかりやすく表現できるのは説明会参加だと俺は考えているよ
857: 2019/10/24(木) 23:19:47.79 ID:WK8N2+iJ(5/6)調 AAS
もちろん
・身だしなみ
・受け答え
などは普通にできて、志望動機や官庁の研究もしっかりしている
自分の仕事内容とそれをどう公務にいかせるかを説明できる
それらを満たした上で、採用の分水嶺になるのは説明会参加と俺は考えているよ
858: 2019/10/24(木) 23:20:35.11 ID:WK8N2+iJ(6/6)調 AAS
自分の障害とどういう配慮があれば仕事をフルタイムで支障なくこなせるか

も障害選考だから当然ね
859: 2019/10/24(木) 23:23:54.39 ID:dBmKW/5u(2/2)調 AAS
>>856
熱意の表れが個別参加(笑)
そりゃ個別参加も熱意の一つだとはおもうが、そんなの評価項目の一つだろ
そんな熱く個別個別と連呼するほどのことじゃないと思うが

というか外務省受けない割には随分拘るね
フ・シ・ギ(笑)
860: 2019/10/24(木) 23:34:13.10 ID:yU3iVkV3(3/3)調 AAS
説明会は出欠よりも情報収集する場だったし、意識のずれも修正した。
つまり「出たかどうか」より「突っ込んだ内容の話をどこまでできるか」だと。

ところで面接カードを使いまわすのは勝手だが、
「面接を希望する機関」はどうするんだい?
ある意味「アンタの所3番目」と公言できるって凄い。
861
(1): 2019/10/24(木) 23:43:59.80 ID:yViIPyCj(2/2)調 AAS
国家だと転勤がネックだけど霞ヶ関勤務だと基本的に転勤無しで、局内の部署異動だけらしい(合同説明会の数省庁の話によると)
自分は東京に住むのも通勤するのも無理だから志望しなかったけど通える人は霞ヶ関勤務の省庁狙うのは大正解だと思ったよ
地方の一名募集の所ばかり選んだけど受かる気しない……
国税も入れたけど内定貰えたとしても寮生活が不安過ぎるしなあ
862
(4): 2019/10/25(金) 00:00:23.75 ID:S0EQa9Gh(1)調 AAS
霞が関に一生通える確定だったら、
ひとり暮らしはどこでするのが良いだろう?
永田町や六本木に宿舎をもらえたらそりゃ良いが、
自分でアパート借りるなら、丸の内線で荻窪、日比谷線で春日部、千代田線で取手あたりだと安くて座れるだろうか
863: 2019/10/25(金) 02:23:30.10 ID:EIsaBRJH(1)調 AAS
>>861
2箇所も1名募集あるだけラッキーだと思う。ガチで国税しか選択肢ない県もあるからな。。。
864: 2019/10/25(金) 06:10:22.08 ID:Ia0gyy1O(1/3)調 AAS
>>862
永田町とか六本木とか一般国家職はない
あと官舎だと非常事態宣言の際に「1時間以内招集」とかに
引っかかることもあるけど大丈夫?
865: 2019/10/25(金) 06:16:22.88 ID:Ia0gyy1O(2/3)調 AAS
>>853
まあ作文の点数はこれからだけど面接は健常者でも思いっきり重視される
ものだし健常者は説明会参加も重視されるよ
866: 2019/10/25(金) 07:49:18.01 ID:uAGrY1HI(1/3)調 AAS
>>847
何ばかなことを
867: 2019/10/25(金) 07:51:00.38 ID:uAGrY1HI(2/3)調 AAS
説明会なんて全く影響なし
868: 2019/10/25(金) 07:53:38.45 ID:uAGrY1HI(3/3)調 AAS
>>862
もうちょっと視野を広げようぜ!
一期生より
869: 2019/10/25(金) 08:46:25.16 ID:T0o/JFO6(1/3)調 AAS
埼玉や広島みたいな地方公務員で募集が多いところは最終合格しても採用名簿には載るけど、確実に採用って謂えるのはいつなんだろね。
国家だと番号通知無しで電話で合格連絡イコール採用確定になるけど。
870: 2019/10/25(金) 11:19:33.72 ID:T0o/JFO6(2/3)調 AAS
広島市内定発表されたね
30名ピッタリ
871
(2): 2019/10/25(金) 12:35:32.78 ID:Uk3MTdTq(1)調 AAS
霞ヶ関通勤で引っ越すなら始発駅が良いなあ
中目黒、荻窪、綾瀬、代々木上原、北千住とか?
中目黒家賃高すぎ…
872
(1): 2019/10/25(金) 12:38:09.09 ID:2y4bOOO2(1)調 AAS
広島市は筆記と作文の配点が比較的高くて助かりました。
他の自治体は筆記の点が二次以降ほぼリセットされるところが多いですからね。
不安が強くて面接に自信が無い自分でもなんとか乗り越えることできました。
873: 2019/10/25(金) 12:45:08.90 ID:T0o/JFO6(3/3)調 AAS
>>872
おめでとうございます
頑張って下さい
874
(2): 2019/10/25(金) 12:47:37.99 ID:R/R18227(1/2)調 AAS
落ちたけど突然公務員になったら親や今の職場の奴に色々聞かれて公務員になったのばれるかもしれないから落ちてよかったと思うことにする。俺なんかが公務員になったら税金泥棒だし。
875: 2019/10/25(金) 13:17:01.01 ID:vwev8d8Q(1/2)調 AAS
>>874
そんな逃げの思考じゃ進歩しない
考え方を変えるべき
876
(1): 2019/10/25(金) 16:26:01.23 ID:/0LktdZi(1/3)調 AAS
地方も受けてることって言った方がいいのかね 一次は通って二次の結果待ちなんだが
877
(2): 2019/10/25(金) 16:42:39.32 ID:/nkncEB9(1/2)調 AAS
今日までに連絡来なかった人は不合格かな?
878
(1): 2019/10/25(金) 16:44:27.23 ID:14pI5+Nl(1)調 AAS
>>877
そんな人いるのか?!
879: 2019/10/25(金) 16:47:21.07 ID:/nkncEB9(2/2)調 AAS
>>878
未だになんの音沙汰もないんだ
880: 2019/10/25(金) 16:48:51.46 ID:h9n1NX51(1)調 AAS
>>877

26日までに連絡なかったら人事院に連絡してねってあるぞ
881: 2019/10/25(金) 17:09:13.98 ID:/0LktdZi(2/3)調 AAS
今日職場に有給申請するときに受けるのカミングアウトしたらクソのようにイヤミ言われて吐きそう
882: 2019/10/25(金) 17:13:57.97 ID:85mzESce(1/2)調 AAS
それで落ちた時よな
883
(1): 2019/10/25(金) 17:38:00.86 ID:tVYTj5ls(1)調 AAS
なんでわざわざ言うのかわからんけど、まあ捨て台詞吐いてあと足で砂かけてやれや
884: 2019/10/25(金) 17:42:53.07 ID:85mzESce(2/2)調 AAS
有給使うのに理由言わなきゃいけない職場なんておさらばだぜ
885: 2019/10/25(金) 18:11:41.07 ID:R/R18227(2/2)調 AAS
不合格通知の封筒に試験区分書いてあったので公務員試験受けた事家族にバレた。
今日届くと思わなかった。

死にたい。
886
(1): 2019/10/25(金) 18:48:11.57 ID:/0LktdZi(3/3)調 AAS
>>883
普段は理由訊かれないけどね そんなしょっちゅう取るわけじゃないから
急に翌週3日間だから私用じゃ通用しないだろうなあと思ってゲロってしまった
887: 2019/10/25(金) 18:51:41.12 ID:vwev8d8Q(2/2)調 AAS
>>886
そんな職場なら憂いなく辞められるだろ
888: 2019/10/25(金) 18:52:53.08 ID:RFJmwXlQ(1)調 AAS
ささっと有給申請して普通に通ったよ
特に理由を聞かれるわけでもない
889: 2019/10/25(金) 20:11:48.50 ID:Ia0gyy1O(3/3)調 AAS
>>876
それは任せるよ
890: 2019/10/25(金) 20:30:50.78 ID:SxnZk86l(1/2)調 AAS
>>871
そんな距離ないのに座りたい意味が分からない
891: 2019/10/25(金) 20:31:18.48 ID:SxnZk86l(2/2)調 AAS
>>874
もう無理だ君
一期生より
892: 2019/10/25(金) 20:40:03.38 ID:m57C9Ga8(1)調 AAS
>>862
>自分でアパート借りるなら、丸の内線で荻窪、日比谷線で春日部、千代田線で取手あたりだと安くて座れるだろうか
春日部からでは時間かかるよ。
893: 2019/10/25(金) 20:46:43.50 ID:Ev+7Q8sp(1)調 AAS
>>416
マジ?
ぶっちゃけ妻子もおらんし非常勤で十分だからこれ以上転職活動したくないから
本当だとすれば朗報なんだが
障害年金も受給できているからフルタイムで働く必要もない
電話対応もないし、怒られないし、コーヒー飲みつつコツコツルーチンワークだけだからマジ気楽
894
(1): 2019/10/25(金) 22:48:58.86 ID:IXgMrjtK(1)調 AAS
自分は非常勤より職員になりたいよ
上席とかが次の仕事の指示浮かばない時は30分くらい自席で待機だからその待ち時間が嫌で仕方ない
日曜日に面接カードの最終チェックして貼る写真撮影に行かねば……
895
(1): 2019/10/25(金) 23:16:44.66 ID:mI8myTcy(1/2)調 AAS
写真が苦手すぎて、何回撮り直しても睨めつけたみたいな顔になる。
男だから、顔面はあんまり関係ないだろうけど、印象が悪すぎる。
896
(1): 2019/10/25(金) 23:27:24.29 ID:NTb5FtaR(1)調 AAS
>>895
男も顔だよ
897
(1): 2019/10/25(金) 23:41:17.39 ID:mI8myTcy(2/2)調 AAS
>>896
キツそうだねっていつも言われるんだよなぁ。
顔の作りは諦めるから、せめて優しげな感じを出したい。
898: 2019/10/25(金) 23:43:14.67 ID:EMcZnzRT(1)調 AAS
>>897
今回のみたいな試験だと顔というか印象もかなり大切よ
899
(1): 2019/10/26(土) 00:27:29.82 ID:JLmvYcLt(1/2)調 AAS
自分は外見や第一印象だけなら自信あるけど落ちた。だから見た目は関係ないと思う。
面接対策は金と時間をかけて誰よりも頑張ったのに落ちた。
業務改善経験をアピールしたのがウザかったのかな。改善できる障害者なんか求めてないと。改善を進めて市のために貢献したかったのに無念。
まだ悔しくて涙が出てくる。
900
(1): 2019/10/26(土) 00:42:59.74 ID:WtPiqJzr(1)調 AAS
>>899
私も過去に似たような経験をしたので、辛くて苦しい気持ちはよく分かります
けれど私は地元ではうまくいかないので諦め、今回思い切って県外の採用に挑んだところ合格をいただくことができました
きっと面接官との相性だとか、その自治体がどれだけ本気で障害者を受け入れようとしてるのかで結果は変わるのだと思います
諦めずにいろいろな自治体を受けてみてはどうでしょうか?
1-
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.077s