[過去ログ]
A型事業所・A型作業所 Part74 (372レス)
A型事業所・A型作業所 Part74 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
15: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:10:03 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/15
16: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:20:30 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/16
17: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:20:50 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/17
18: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:21:10 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/18
19: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:21:30 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/19
20: 優しい名無しさん [] 2018/10/02(火) 22:25:08 ID:GClZeq7h ここは荒らしが立てたスレです 荒らし行為はスレッド乱立と埋め立てで1セットになっています 現行スレはこちら A型事業所・A型作業所 Part59 https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1532072896/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/20
21: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:27:07 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/21
22: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:27:27 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/22
23: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:27:47 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/23
24: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:28:07 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/24
25: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:40:10 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/25
26: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:40:33 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/26
27: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:43:38 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/27
28: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:44:37 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/28
29: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:45:12 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/29
30: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:45:51 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/30
31: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:46:34 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/31
32: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:46:54 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/32
33: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:47:33 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/33
34: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:48:13 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/34
35: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:48:52 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/35
36: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:49:12 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/36
37: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:49:32 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/37
38: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:50:11 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/38
39: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:50:51 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/39
40: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:51:31 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/40
41: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:51:51 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/41
42: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:52:10 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/42
43: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:52:50 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/43
44: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:53:29 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/44
45: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:54:09 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/45
46: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:54:29 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/46
47: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:54:49 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/47
48: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:55:28 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/48
49: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:56:08 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/49
50: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:56:47 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/50
51: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:57:07 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/51
52: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:59:38 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/52
53: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 22:59:58 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/53
54: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:00:37 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/54
55: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:01:17 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/55
56: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:01:57 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/56
57: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:02:16 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/57
58: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:02:36 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/58
59: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:03:16 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/59
60: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:03:55 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/60
61: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:04:35 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/61
62: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:04:54 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/62
63: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:05:14 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/63
64: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:05:54 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/64
65: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:06:33 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/65
66: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:07:13 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/66
67: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:07:33 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/67
68: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:07:53 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/68
69: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:08:32 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/69
70: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:09:12 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/70
71: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:09:52 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/71
72: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:10:11 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/72
73: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:10:31 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/73
74: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:11:10 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/74
75: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:11:50 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/75
76: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:18:23 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/76
77: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:21:03 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/77
78: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:24:01 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/78
79: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:26:59 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/79
80: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:29:58 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/80
81: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:32:56 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/81
82: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:35:55 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/82
83: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:58:32 ID:hJ44dpsk ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/83
84: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 23:58:52 ID:hJ44dpsk ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/84
85: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 00:01:51 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/85
86: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 00:02:11 ID:55FKQjug ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/86
87: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 00:09:04 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/87
88: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 00:09:24 ID:55FKQjug ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/88
89: 優しい名無しさん [] 2018/10/03(水) 00:22:01 ID:gNSf7PMN 白痴晒しあげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/89
90: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 00:30:20 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/90
91: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 00:31:20 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/91
92: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 00:32:51 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/92
93: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 00:40:04 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/93
94: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 00:47:56 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/94
95: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 00:53:12 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/95
96: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 00:59:01 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/96
97: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 01:02:01 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/97
98: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 01:05:02 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/98
99: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 01:08:03 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/99
100: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 01:11:04 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/100
101: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 01:14:05 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/101
102: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 01:17:06 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/102
103: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 01:20:07 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/103
104: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 01:23:08 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/104
105: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 01:26:08 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/105
106: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 01:33:14 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/106
107: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 01:36:15 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/107
108: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 01:39:16 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/108
109: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 01:42:18 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/109
110: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 01:45:18 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/110
111: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 01:48:19 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/111
112: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 01:51:20 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/112
113: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 01:54:21 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/113
114: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 01:57:23 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/114
115: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 02:05:29 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/115
116: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 02:05:40 ID:55FKQjug ●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点 1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ 2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い 3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ 4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など) 5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている 6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる 7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる 上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/116
117: 優しい名無しさん [] 2018/10/03(水) 07:47:55 ID:w+d70XEx ■よくある基本的な質問 Q. 就労継続支援A型を利用したいのですが、どこに行けばいいですか? A. 基本的にはハローワークの障害者窓口に行きましょう。 また地域の障害者相談支援事業所でも相談に乗ってくれる場合があります。 ハロワの求人に出ていないA型事業所を紹介してくれるかもしれません。 Q. 就労継続支援A型を利用できる期限は? A. 就労移行支援事業と違い就労継続支援A型に期限はありません。 Q. 自分の住んでる地域に就労継続支援A型の求人が殆どありません A. 地域の障害者相談支援事業所などに相談してみましょう。(相談支援事業所によっては対象外の場合もあるそうですが) また地域のA型事業所の一覧をハロワや市役所の福祉課等から入手し、色々な事業所に直接電話してみるというのも手です。 利用者が定員に達していなければ利用可能な場合もあります。 Q. 面接時の服装はスーツがいいですか?普段着でもいいですか? A. 殆どの事業所では普段着でOKな場合が多いですが、迷った場合はオフィスカジュアルが無難でしょう。 【要検討テンプレート】 Q. 2017年4月の法改正の影響で就労継続支援A型の廃業ラッシュが起こると聞きましたが本当ですか? A. 法改正の影響で一部の事業所が閉鎖・B型に移行する所が出てきている程度で、廃業ラッシュと言えるほど相次いでいるわけではありません。>>1000-999 しかし、厚労省の厳しい指導により2020年3月迄に多数のA型事業所が指定取り消しの上、廃業となる可能性はあります。>>1000-999 違反となる給付金を利用者賃金に宛てているA型事業所は7割以上に及ぶと言われています。 >>1000-999 東京都福祉保健局の資料では改善見込みの無いところは2018年8月以降に指定取消の通知が始まり、>>1000-999 >>1000-999 廃業ラッシュが本当に起きるとしたら、時期は2019年8月以降になりそうです。>>1000-999 >>1000-999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/117
118: 優しい名無しさん [] 2018/10/03(水) 10:58:17 ID:OZs47fZx そして、ありふれた毎日がまた始まる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/118
119: 優しい名無しさん [] 2018/10/03(水) 11:13:10 ID:U6Y2UOnV 通報したら運営さんが荒らしを止めてくれて 埋め立て書き込みを削除してくれたよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/119
120: 優しい名無しさん [] 2018/10/03(水) 11:41:59 ID:GXnye542 飯がうまい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/120
121: 優しい名無しさん [] 2018/10/03(水) 12:06:08 ID:dtPx+4HQ 結局 誰も通報してなかったってオチね そりゃスレ荒らし放題だわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/121
122: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 12:09:23 ID:57gfrqim >>119 乙 それにしても>>1って通報しろって人任せで自分はスレを乱立させて荒らしてるだけだもんな 本当に最低な人間だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/122
123: 優しい名無しさん [] 2018/10/03(水) 12:18:23 ID:dtPx+4HQ >>122 最低な人間なんだろうね 本当に けど馬鹿だから頑張ったけど頭回らなかったんでしょ 通報して本人が一番ビックリしてるんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/123
124: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 12:20:25 ID:r5hWU2HK 258 名前:埋め立てに困るA型 :2018/10/03(水) 02:08:56.00 HOST:162.158.118.5[162.158.118.5] 削除対象アドレス: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538485726/l50**15-31** http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538485726/l50**33-50** http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538485726/l50**53-76** http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538485726/l50**78-211** 削除理由・詳細・その他: お疲れ様です。運営担当様。 5chのユーザーのものです。メンタルヘルス板にある A型事業所・A型作業所 のワッチョイなしのスレッドにスレをひたすら 埋め立てる荒らしがPartt62あたりから現れて、同名の次スレを立てても機能しなくなり その状況が現在進行形で続いています。通報されることにより、荒らしの行動が制限されることを期待していましたが 未だ荒らしの行動は止まらず、苦肉の策として、荒らしている間に次スレを立てて、書き込みの緩衝地帯を作りそこに書き込んでもらおうと しましたが、この行為自体も荒らしとの指摘を受けていて、A型事業所・A型作業所のワッチョイなしスレでユーザーによる書き込みが行われる事を望む者としては この一連の埋め立てていく荒らしが同一の行動が取れなくなるように 運営の方々で対処していただきたく今回削除依頼をかけました。 引き続き、埋め立て荒らしが行動を続ける事があれば、また、さらに削除依頼を申し出ようと思っています。 深夜の時間帯でお疲れでしょうが、何卒よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/124
125: 優しい名無しさん [] 2018/10/03(水) 12:21:57 ID:W4wdoPHp 261 名前:匿名希望 :2018/10/03(水) 09:03:47.00 HOST:162.158.126.41[162.158.126.41] 削除対象アドレス: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/l50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538469967/l50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538477504/l50+ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538477782/l50 削除理由・詳細・その他: 上記のスレで埋め立て書き込みをしているid ID:hJ44dpsk ID:55FKQjug 及び重複になりますが ID:w+d70XEx による埋め立て荒らしの書き込みを一括で削除していただきたく 思い、フォームに記載させていただきました。 運営様の書き込み規制がかかった事により、荒らしには確実に 効果が出ています。 感謝です。 どうか、削除の程、よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/125
126: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 12:24:11 ID:QEXtEdaB >>124 何が苦肉の策で次スレ立てただ 緩衝地帯じゃなくて混乱に陥れたの間違いだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/126
127: 優しい名無しさん [] 2018/10/03(水) 12:27:55 ID:StuHYLQo そんなことよりA型の話をしよう 荒らしが来たらまた対処すればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/127
128: 優しい名無しさん [] 2018/10/03(水) 12:28:25 ID:6Px6OrDh 本人は本気で荒らし対策のつもりだったんだろうな 呆れてものが言えんけど それにしてもそんなに次から次へとスレ立てって出来ない気がするんだが 金払ってるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/128
129: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 12:29:20 ID:QEXtEdaB 多分アスペなんじゃねえの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/129
130: 優しい名無しさん [] 2018/10/03(水) 12:30:54 ID:amYUA00o サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part137 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1521934996/245 245 :High Sierra Sky ★ :2018/10/03(水) 11:17:42.74 ID:CAP_USER The access control server was down. but it was changed automatically. Then we replaced the access control server, but the round robin was going to wrong way. Now, we already fixed the round robin machine. We are sorry for the inconvenience. High Sierra Sky ★ってのがこのサイトの運営スタッフ 日本語訳すると朝8時過ぎに5chの鯖が落ちていたらしい 荒らしとは関係無いよ 地方公務員ってほんとバカね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/130
131: 優しい名無しさん [] 2018/10/03(水) 12:48:13 ID:iRlmZZt+ >>125 スレッド削除の依頼スレにレス削除と規制要望か ルール守らないとどんなに丁寧口調()で書いても対応してもらえないのにね 平日の朝からご苦労なことで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/131
132: 優しい名無しさん [] 2018/10/03(水) 12:49:35 ID:bGZA+0yV A型の話ゼロ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/132
133: 優しい名無しさん [] 2018/10/03(水) 12:55:29 ID:Kz6Oz25m >>131 >深夜の時間帯でお疲れでしょうが、何卒よろしくお願いします。 下心丸出しで激しくキモいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/133
134: 優しい名無しさん [] 2018/10/03(水) 12:57:37 ID:Muff47SY 現行スレはこちら https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1532072896/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/134
135: 優しい名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 12:58:06 ID:QEXtEdaB そりゃあ一般では到底働けないだろうな そこまで馬鹿だと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/135
136: 優しい名無しさん [] 2018/10/03(水) 12:59:57 ID:7kg/iZwW もともとこれがA型ワッチョイなしスレだから平和でいいんでないの 平常運転 平常運転 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/136
137: 優しい名無しさん [] 2018/10/03(水) 15:50:43 ID:VEbnsA/M 株式会社フランジ ラポールつくば http://flange-social.jp/ 悪質事業所の実態 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1532683738/187-188 ここの事業所はA型事業所として募集して就労移行支援を勧める悪質な事業所です。 それはなぜかというとA型事業所の助成金(6千円)より就労移行支援の報酬(8千円)の方が高いのと A型事業所は給料を支払われなければならないですが、就労移行支援は雇用契約ではないため支払い義務がありません。 ですのでA型事業所より就労移行支援で利用させた方が事業所としては都合が良いのです。 能力関係なく都合の良いことを言って騙して就労移行支援で利用させる悪質な事業所なのです。 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1532683738/273-277 ここの事業所は通報されるのを恐れハローワークに「体験の話しをしたら怒って帰った」と報告しましたが このスレ主に詳細な出来事をハローワークに通報され、ここの事業所が嘘の報告をしたことがバレました。 本来ハローワークから就労移行支援の斡旋をしてはならないのに、ここの事業所はそれをしたのです。 それでハローワークと県庁に通報されて、ハローワークからと県庁から行政指導をされた事業所なのです。 ハローワークからと市役所からと県庁から信用をなくしてる事業所なのです。 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1532683738/386 このスレ主のことを能力がないから就労移行支援に勧めたと正当性を主張してますが それは全くのデタラメであり、能力あるないは関係ないのです。 ここの事業所は利用者がいないため経営悪化してます。 このスレ主はこのスレを立てた事を詫びてるのにも関わらず ここの事業所はハローワークと市役所と県庁に 通報されたことを逆恨みしてこのスレ主を誹謗中傷しております。 又、このスレを荒してこの事業所の実態を隠そうとしております。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1532683738/ 真実は上に貼ってあるスレを読めば分かります。 ここの事業所に限らず多機能事業所ではこのようなことがよくありますので気をつけましょう。 新スレ株式会社フランジ ラポールつくば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538548010/ 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/137
138: 優しい名無しさん [] 2018/10/03(水) 16:19:38 ID:TcKYX2cm utu:メンタルヘルス[レス削除] https://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1435693924/ utu:メンタルヘルス[スレッド削除] https://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1366403014/ ガイジ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/138
139: 優しい名無しさん [] 2018/10/03(水) 16:29:07 ID:Nhcwo78P 429 :削ジェンヌ▲★ :2008/05/30(金) 23:59:27 ID:???0 >>427 削除依頼すれば誰かが見てくれるかもしれないですよ。 ただ催促すると放置される可能性があるので注意して下さいね。 基本、削除人に対して命令口調はやめてください。気分が悪いです。 あなたは何様ですか? 削除人はいわば神です。一方、あなたは単なる名無しです。 神に対してはみんな、お願いをするものです。 平民以下の単なる名無しのくせして、神に命令するなんておかしいと思いませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/139
140: 優しい名無しさん [] 2018/10/03(水) 16:37:09 ID:g73HBQjO 何かと法律やらも含めて変化のある10月1日 時給が上がったって書き込みがあってもおかしくなかったけど荒らし騒ぎ 東京の最低賃金は凄く上がってる気がするけれど、どんなだい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/140
141: 優しい名無しさん [] 2018/10/03(水) 16:42:52 ID:ICdmUyhi >>138 なんかの書き込みを見てるとむしろ通報に動いた方が悪のように主張したがっているように見受ける それはさすがにおかしいでしょ 削除頼むのも初めての人もいるんだから それはどんなに無様でも そうやって動いたから荒らしがやんだわけだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538481981/141
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 231 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.146s*