[過去ログ]
双極性障害?型スレ11 (968レス)
双極性障害?型スレ11 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
246: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 07:19:17 ID:L2HD9LTt >>245 まさに… 医者にもここでも話せないようなことがある 本当に2型なのかと思うほど別人だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/246
247: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 07:28:26 ID:jLQtpuDV >>246 もう、病気でおかしくなった人…って行為よりは 「常識がない最悪な健常者」レベルの恥ずかしい言動が有りすぎて死にたくなるから 忘れる事にしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/247
248: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 07:44:20 ID:L2HD9LTt >>247 私もそうだよ 自業自得なんだけど、黒歴史のフラッシュバックで眠れなくなったりするw 本当に忘れられるならどんなに楽だろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/248
249: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 07:55:15 ID:jLQtpuDV >>248 頭の中で「あぎゃーーー!!しっ!しっ!」って言う。思い浮かんだ光景を白黒反転させる これ、結構有効w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/249
250: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 08:04:37 ID:L2HD9LTt >>249 OKwやってみるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/250
251: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 08:53:53 ID:3P79ICgl >>242 一度眠れたと思ったのに1〜2時間後起きてしまう場合長く効くものに交換というのはあってる ただ、長く効く=半減期が長い 薬は、効き方が緩やかになるから入眠しやすさは落ちる 半減期が短い薬=すぐ効く という特性があるので、入眠でお困りなら短期タイプの別の入眠剤にしてみるのもいいと思う ま、液晶見る時間だとか、一日で運動とか、寝ながら本とか、生活の中で寝やすい方法も探れる方がいいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/251
252: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 11:09:45 ID:jLQtpuDV >>242 二種類使うほうが良いかもね 眠りの入り口を開く薬と、眠ったら長く眠らせてくれる薬と http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/252
253: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 14:00:19 ID:0shJpsjl >>251 >>252 ありがとうございます 工夫するなり相談するなりしてみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/253
254: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 14:23:48 ID:i2n4rU8q >>247 これ、マジで分かる 酷いもんだよな早くどうにかなりたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/254
255: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 16:07:23 ID:qz6lpsQP >>240 同じく躁になると凄い勢いで就活してしまう そんで入社してしばらくして、あーやっぱり駄目だーってなって鬱になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/255
256: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 17:40:19 ID:jLQtpuDV >>255 >凄い勢いで就活 ごめん、ワロタw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/256
257: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 18:02:46 ID:XUFfhtQP >>243 テンプレにして欲しいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/257
258: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 19:03:22 ID:oQVAVCnA 就活わかる。 8年で履歴書用の写真が5枚になったw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/258
259: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 19:39:03 ID:oQVAVCnA 就活して働くようになっても長く続くかわからないから、まずは焦らず失業保険を360日貰うほうが体にいいよ、と家族から無言の圧力があるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/259
260: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 20:01:21 ID:WsBD/ay4 >>247 わかるわかる 自分がそうだったから、街で変な人見ても「あの人も生きていくの大変なんだね」と同情してしまう 前なら遠巻きにして差別してただろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/260
261: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 12:11:02 ID:7fYAugg7 >>236 主治医は入院させたがらない、というか自分は周りの影響をものすごく受けやすいから 入院して他の患者に構われたりするのが良くないと言われる(確かに自分でもそう思う) どういうわけかODするのもソラナックスのみなんだわ、これ自分で不思議 定期的に血液検査もしてて数値はまったく異常なし >>237 眠剤飲む前なんだよね、多分。しかも眠剤減ってないから飲んでない 自分はアモバン服用だけどアモバンで妙な行動したことはないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/261
262: 優しい名無しさん [] 2018/09/10(月) 13:14:51 ID:IsWH0hNa 生育環境悪かった人いる? ストレスフルな育ちで脳にダメージを負う->ADHDや双極2型様の症状が出る という、発達性トラウマの事を昨日見たんだけど、自分そっちかも。 特徴は難治性、薬が効きにくい、ほか色々。 いま、本を探してるんだけど、詳しい人がいたらオススメ教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/262
263: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 13:19:47 ID:bjHjcs0G >発達性トラウマ 初めて聞いた。当てはまるかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/263
264: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 13:51:19 ID:PFng6mIz >>262 私は多分そう。だから発症も早かったし、治療が遅かったおかげで人生だいぶ損した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/264
265: 優しい名無しさん [] 2018/09/10(月) 14:00:45 ID:Wq5phX0t >>262 生育環境は特に悪く無かったけど30後半で2型診断されて、鬱なのか何なのかよく分からない状態(でも鬱々はしてる)が続いたり急に上がって元気になったり。 薬は効いてるのかどうかよく分からない(特にラミクタールが分からなかった) ちょっと興味あるな。でも本の探し方が難しそう。自分はどっちかというと発達障害的な何かが強いかも。 レスしてみたけど的外れっぽくなってしまった。ゴメンなさい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/265
266: 優しい名無しさん [] 2018/09/10(月) 14:05:03 ID:IsWH0hNa >>265 レスがあって嬉しいです、ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/266
267: 優しい名無しさん [] 2018/09/10(月) 14:19:31 ID:IsWH0hNa >>264 そうだよね、人生損した感じしちゃうよね。当たりくじじゃなくても、普通のくじ運だったら今どうなってたかな、と思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/267
268: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 14:38:39 ID:Q30ORfXy >>262 幼い頃から両親の喧嘩が絶えず、姑が転がり込んできたことで母親の毒吐きの受け皿になり、 思春期には兄のDVのサンドバッグになり、父親はアル依で頼れず、 思い返せば小学校卒業する頃には家庭は崩壊してた でも家の内情は外に漏らすのが恥だと教えられなかなか人に相談も出来ず今まで来てしまった(40代) 生育環境はとても悪かったと思う 常に怒声と罵声と暴力が飛び交い経済状況は貧困 学校は中退でまともに高校も出てない 20代で鬱病発症30代で双極性障害と診断されたけど、 その前から多分(今の言葉を借りるなら)発達障害や人格障害はとっくに発症してたんだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/268
269: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 15:49:02 ID:PFng6mIz >>267 考えても仕方ないから、良いことも悪いことも、治療してある程度安定する前の事は 全部捨ててる。思い出もいらない、生き直すって決めてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/269
270: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 16:07:40 ID:3ztGvU37 生き直すって良い言葉だね 目から鱗だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/270
271: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 16:48:28 ID:agizJ+Rw 今日は少し楽。久しぶりにニュートラルな感じ。 在宅だけど、仕事も少しできたし、ボイトレも少しできた。軽く散歩もしたよ。 昼間っから酒飲んで鬱から酔って逃げることもない。 前みたいにアグレッシブには躁転したときくらいしかできないけど、少しでも生産的な事できたって思うだけで少しだけ幸せな日。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/271
272: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 17:24:38 ID:PFng6mIz 今日診察だったんだけど、最近行動は出来ても鬱気味って話たら 「良い調子で来て(劇的躁鬱が無い)ますよ。双極の患者さんは、躁になって 活発に活動出来ないと自分は鬱だって決め込んでしまう傾向が有るんですが ○○さん(私)はまさにソレです。低い気分だからって鬱じゃ無いですよ」って 言われた。あ〜、確かにそうなのかも。鬱だ鬱だって思い込み杉てたかもな〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/272
273: 優しい名無しさん [] 2018/09/10(月) 17:28:46 ID:4dKvl38a 鬱の人には、軽い散歩、ウォーキング、軽いジョギングを強く薦める。 俺の経験上、すごくテンションあがる。(あ、躁じゃないぜ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/273
274: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 17:57:11 ID:lO3As/hG 軽くでも散歩ができるって自分のなかでは調子が良いあかしだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/274
275: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 17:57:17 ID:ccWO6NCx >>262 悪すぎでした 解離症状は就学前から出ています、暴力を振るわれる際に笑い出してしまい余計暴行されていたのは笑う時点で解離していたと今の主治医に聞いて気が付いた 二型だし傾向ありでストラテライ服用中 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/275
276: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 18:01:34 ID:ccWO6NCx 275です。その他に心因性吃音もあり、これは小学生のうちに治りましたが心因性、生育環境悪さ故に解離など出ていたのだと分かります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/276
277: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 18:02:50 ID:HrzdXF6c >>262 発達性トラウマって初めて知った 検索してみたところ 児童期→母親に父の不倫の相談をされる 思春期→彼氏に浮気され、責めると暴力や脅しで別れてくれない 成人前→路上強盗に遭い強姦未遂でPTSDに ってこれ当てはまるのかな、もうちょっと調べてみる 病院は震災でまだ開いてないっぽい 次診察行ったら相談してみるよ、情報ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/277
278: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 18:18:01 ID:xZog2RDC 久しぶりにかなりの鬱だあ。 最近ちょっと普段とは違うスケジュールで動いている上に、色々と忙しいことがあったからなあ。 特に、今日は朝晴れで、今は雨だけど、こういう不安定な天気のときは特に一気に落ちやすい。偏頭痛持ちだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/278
279: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 18:31:15 ID:FajXHeRo >>262 母方の祖父が激しい性格で最後は自殺しているので 根本的には遺伝子要因だと思っているけど、 父親が酒で暴力ふるったりするクズで 母親も共依存でネチネチして 兄弟も含めて全員クズみたいな性格 医師にも実家には近づくなと言われて、そうしているので、問題ない、気にしてない 医師に報告するくらいならいいけど、余計なことは考える必要がないと思う 過去をひっくり返しても病状がよくなることはないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/279
280: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 18:47:22 ID:ihOllWkG >>262 ベッセル・ヴァン・デア・コーク「身体はトラウマを記録する」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/280
281: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 19:16:58 ID:f6KNwpBi この1週間1日15時間睡眠、7食くらいで昼から酒飲まないとダメな体になってきた。怖いよ。 BMI19の自慢の体がどんどん膨れてきて容赦ない恐怖が襲ってくる。怖いからウォーキングや筋トレなんかも無理してやってるけど追いつかない。どうしようどうしよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/281
282: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 19:36:09 ID:agizJ+Rw スレ間違って書き込んでしまった。 こっちで聞きたい。 休職中で散歩してる人いる? 何時間(何分?)くらいしたらいいのかな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/282
283: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 19:52:28 ID:f6KNwpBi >>282 現在1時間くらい 鬱からの回復期は深夜に10分程からで、そこから日中に時間をずらしていって、延ばした。あんまり初めから1時間とかやるとアキレス腱炎とかおこすから本当に少しずつね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/283
284: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 19:54:18 ID:4dKvl38a >>273だけど・・・ 俺はダイエットを兼ねてるからある程度時間を取ってるけど、 単に気張らしなら自分を制約せずに、15分とか30分とかでいいんじゃないかな 1時間は歩けないよ、ヘトヘトになる。 俺が答えてよかったかわからんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/284
285: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 21:52:01 ID:n9h2ReeI 40分ぐらい歩いている 有酸素運動の効果得るには確か30分以上必要だったと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/285
286: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 21:53:47 ID:n9h2ReeI 40分というのは家の前にある川沿いのジョギングコースを歩いていて折り返すとそのぐらいの時間になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/286
287: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 21:57:29 ID:Ea8OBWR0 父親は双極性1型で、自分が高校の時に大躁転 自分はショックで倒れた 以降、父親の激しい躁天止まらないことも多く、 家の中に怒号が飛び交ってた事も多かった ただ、その後自分もこの病気になって思ったのは この病気抱えて家族のためにはどんなにしんどくても定年まで必死に働いてくれたこと しかも一応財閥大企業の重役になろうか、という位のハードワーク 自分の仕事とは比較にならないレベル 自分が病気になって仕事を続けることがどんなに大変か、良く解ってるから、 父親が死ぬときにはなんかもう怨みはなくて、自然と赦せたし感謝の気持ちも沸いた。 自分には無理だもん。 そしたら気持ちが軽くなって今は寛解して仕事もやれるようになったかな…。 長文ごめん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/287
288: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 23:05:10 ID:FajXHeRo >>281 若けりゃ大丈夫だが、40前になると過眠過食の鬱になると一気に太って戻れなくなる そのうち見せたい相手もいなくなるし、服装なども含めて無頓着になるから気にすることはない 太ることにいちいちストレスなんか感じないほうがいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/288
289: 優しい名無しさん [] 2018/09/10(月) 23:10:18 ID:ImZ1IKg/ 食わなきゃやせう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/289
290: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 23:47:06 ID:Oe4uV8+0 >>288 呼んだか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/290
291: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 00:17:02 ID:WZ66vIM1 >>288 アラフィフだけど薬の副作用の過食で18キロ太ったけど 野菜メインの食事とダイエットサプリで14キロ戻した 体が重いのがストレスでさらに鬱になるから頑張った ちなみに運動ほとんどしてないっていうかできない状態 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/291
292: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 00:23:44 ID:wH3usSq0 サプリじゃなくてダイエット薬でなんとかしたいなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/292
293: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 00:28:43 ID:e6vfwI1Q 散歩の時間教えてくれた人たちありがとう。 無理しない程度に気晴らしだと思って毎日散歩頑張ってみる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/293
294: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 00:32:35 ID:lTfYoFDo 話題に直接関係はないけど 散歩と思って割り切ってるから毎日歩ける人と 散歩だと思わず街を見るだの理由つけてならいくらでも歩けるって人 2タイプはあると思うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/294
295: 優しい名無しさん [] 2018/09/11(火) 00:38:39 ID:AOmAq/Us 俺は後者 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/295
296: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 00:39:05 ID:yAV5E1QN これからは少しずつ過ごしやすくなっていくもんね 自分も歩けるようにしよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/296
297: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 03:56:04 ID:khVSs38s 散歩してる人多いんだね 素直にすごいや やろうと思えばできるはずなのに家から出る気がなかなか起きない 筋肉が減っていってるの実感してる イメージ的に30〜60分だったけど10分でもしないよりずっといいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/297
298: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 05:17:16 ID:wH3usSq0 >>297 歩かないとマジで足腰弱る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/298
299: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 06:36:55 ID:BChayPjh エビリファイ切ってから調子が良すぎる。昨日眠剤で昼寝したせいも有るんだろうし プラセボかも知れないけど…私にはジプレキサが合ってるみたいだ 悲しいけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/299
300: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 07:35:00 ID:rtuollOj 確かにこれまでは暑すぎて外に出れないから、散歩程度でもできていなかったな そういう時期が終わるけど、「暑すぎて出れない」うちに、筋肉が衰えて単純に外に出ること自体に億劫さを感じていた 2週間ほどちょっと寝たきりみたいになってた 夏バテなのかも知らんけど、近年のここまでの暑さだと夏鬱ってある気がするわ、絶対 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/300
301: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 08:19:45 ID:QsXtZNkR 何でもかんでも鬱にするなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/301
302: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 09:01:01 ID:lTfYoFDo 〜かも知らんけど、〜ある気がするわ、絶対 ・・・絶対はどこにかかってくるんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/302
303: 優しい名無しさん [] 2018/09/11(火) 09:34:23 ID:AOmAq/Us ある気がするわ の前 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/303
304: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 10:58:39 ID:rtuollOj >>301 理由なく2週間も寝たきりにならんわぼけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/304
305: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 10:59:52 ID:rtuollOj 鬱の人間の発言の、趣旨でない部分の言葉狩りするとか同病とは思えんわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/305
306: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 11:12:32 ID:qXf4bEE6 急に涙が出て鬱気味になってしまった ここ2ヶ月、ずっと調子が良くて予定詰め込みすぎた反動かな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/306
307: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 11:44:01 ID:QsXtZNkR >>304 寝たきり"みたいに"なってたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/307
308: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 12:29:46 ID:ojwatxqS 昨日から鬱。 昨日から、がくっと落ちたけど、なんかやっぱひきずってるなー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/308
309: 優しい名無しさん [] 2018/09/11(火) 15:32:00 ID:d1a/bW/m 今日も病院いけなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/309
310: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 16:30:16 ID:U+XuGAHA >>299 私もジプレキサが一番よく合うよ けど20kg近く体重増えてレキサルティに変えられた レキサルティは効きすぎて(?)週末しか使えないから平日しんどい リーマスだけじゃもたない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/310
311: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 16:36:54 ID:wH3usSq0 レキサルティきくかな? 毎日飲んではいるけど個人差か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/311
312: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 17:32:43 ID:JNPhf1Pj 毎日診察日のところでは予約を守れなさそうだと思ったら一旦電話で取り消したり取り直したりできてよかったな 今はひと月のうち数日しか診察日がないからなにがなんでも行かないと薬がもたない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/312
313: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 17:34:46 ID:HXpoP4qG >>308 なにかきっかけがあった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/313
314: 優しい名無しさん [] 2018/09/11(火) 18:34:11 ID:JjNBqj6R この病気で子供作る奴って救えないほど馬鹿だと思う。100%エゴじゃん子供が欲しいっていう 。まじで母親殺したい母親を選んだ父親も殺したい、死んでるけど。 子供生んでしまったやつは心中したほうが子供のためになるんじゃないかな\(^^)/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/314
315: 優しい名無しさん [] 2018/09/11(火) 18:45:13 ID:JjNBqj6R 精神病で自分を客観的に見れなくなって可愛い子供が産めると勘違いしてしまいがちだけど、ダウン症みたいなのしか産めないからな。モンゴロイドの時点でw しかもこれからどんどん国際化が進んでくるんだから精神病でアジア人なんて生きてる価値が無いと気づくよ アジア人は目が細いから視覚野が発達してなくて美的感覚終わってるから外見が醜くても生きていけると思ってるけど外見ゲーだから世界は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/315
316: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 19:13:37 ID:U+XuGAHA >>311 週末しか飲んでないから効いてるのか分からないけど、眠気が強すぎて 夜飲んで翌日の昼まで起きるどころか呂律も回らないし平日飲めない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/316
317: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 19:16:29 ID:Bj98o9gH >>315 ロシアとのハーフであなたにはなんだか申し訳ないわね、コンプレックス刺激しちゃって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/317
318: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 20:09:58 ID:2R2v+2DQ >>313 昨日は天気かなー。 午前中晴れて温度が高いのに、午後一気に雨降って寒くなったのがトリガー。 その前に色々な出来事が積み重なってストレスもたまっていたし、気分も上がってた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/318
319: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 20:16:53 ID:yyt5TRjr 今日、ピプレッソが処方になった ラミクタールとオランザピンとの併用になるんだけど鬱の底上げに期待してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/319
320: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 20:33:41 ID:Rj9HLPin >>317 ロシア人にすごい多そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/320
321: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 22:13:45 ID:wH3usSq0 ジプレキサデブになるから変えてもらった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/321
322: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 22:15:33 ID:zUq571f7 ジブレキサ→レキサルティ、俺もやw ジブレキサなんて二週間で3キロも太ったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/322
323: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 22:18:01 ID:wH3usSq0 レキサルティも体重増加の副作用があるって書いてあるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/323
324: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 22:52:11 ID:zUq571f7 午前中に眠気が残るとか、もうどの薬の副作用か全く分からんよ。 いろいろ組み合わせ多すぎて。 レキサルティがきつい、体重増加も分からん。 ダイエット中やしね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/324
325: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/12(水) 06:50:35 ID:d4UDcHpw あかんこれは寝込むコース http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/325
326: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/12(水) 07:46:08 ID:VsNzP/Kx >>324 310,316だけど変えたのはジプレキサ→レキサルティだけだから強い眠気が残るのはレキサルティのせいだと思うわ でも週末で徐々に慣らしてくよ ジプレキサも飲み始めは同じような状態だったしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/326
327: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/12(水) 17:26:25 ID:cWoA9YN0 うつを治す薬をくれ 寝るしかないのか? 膝関節や腰が痛い、ストレッチをと思うが寝たままでできるものしかできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/327
328: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/12(水) 18:39:13 ID:GIWYuPQX 今日病院で診断書貰えませんかって相談しに言ったら怒鳴られてますます動けなくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/328
329: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/12(水) 18:41:40 ID:t2/Ae28K >>328 何で? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/329
330: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/12(水) 19:16:28 ID:GIWYuPQX >>329 働けなくてダメ元で障害年金の診断書をもらいに行ったんだけど、 見た目は普通なんだし四肢欠損の人でも通らないないんだから! と始終怒鳴られた。 ODと仕事中の救急搬送5回って普通なの?と凹んでる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/330
331: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/12(水) 19:33:49 ID:d4UDcHpw まがりなりにも仕事できたらとおらないとおもう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/331
332: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/12(水) 19:33:58 ID:SJQAI8he 通るように書く医者と比べたら人格者だと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/332
333: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/12(水) 19:41:12 ID:GIWYuPQX 330です この1年働いてなくてこの先も自信ないから言ってみたんだけど、甘えだったんだな >>329 >>331 >>332 レスありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/333
334: 優しい名無しさん [] 2018/09/12(水) 22:08:43 ID:6YBgSAJ8 今年になって初めてエビリファイ処方されたんだけど、体力が極端に落ちた気がするんだが、気のせい?年齢せいかなぁ エビリファイ副作用って主に何があるんだろ でも人によるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/334
335: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/12(水) 22:14:25 ID:ptzMzjQC エピリファイめちゃくちゃ眠くなる 効きすぎてるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/335
336: 優しい名無しさん [] 2018/09/12(水) 22:51:31 ID:6YBgSAJ8 確かにエビリファイ処方されてから常時うっすら眠気はあるかも。特に食後はヤバい。あと疲れたら途端に休みたくなる。 どこかで5分でもイイから目を閉じて休まないと1日持たない感じになってる。 昔他の薬だった時は無かったなぁこんな事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/336
337: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/13(木) 01:54:17 ID:Gs/xbwG2 >>291 横からすみません。 もし良かったらサプリ名教えてもらえませんか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/337
338: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/13(木) 02:33:11 ID:p/XGwoeJ 眠れない…躁転してるっぽい 困ったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/338
339: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/13(木) 03:39:02 ID:yA056Afr ビプレッソとてもよく効いて感謝してる。もちろん小さい浮き沈みはあるけど、これは普通の人でもあるだろう、薬が合うとこんなにいきやすいなんて。150mgで維持してる しかしアカシジアでてそれを抑える薬も飲んでる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/339
340: 優しい名無しさん [] 2018/09/13(木) 04:39:02 ID:goN8KklB 山登りなんてする人は躁状態なんだろうな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/340
341: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/13(木) 05:27:34 ID:Gtv/WrKR 鬱転し始めているのを感じる中での脳の血管に異常があるかもという別病気の可能性…。 MRA撮って、今日結果聞きに行く。 なんでもありませんように…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/341
342: 優しい名無しさん [] 2018/09/13(木) 12:05:59 ID:7IaWnagE とうとう目覚まし音聞こえない時期が来た。8時間以上寝てる。ほんの1週間前まで4~5時間でも目覚まし音聞くまでもなくパッと起きてたのに。動きもどんどん鈍くなって普通に出かける準備するだけで2時間くらいかかる。 躁鬱っていうより別の脳の異常がある気がする。 でも気分の浮き沈みも酷いのは確かだし躁鬱ってのもあるとはもちろん思うけど。 躁鬱とは別の脳の異常はどうやればハッキリ分かるんだろ。脳神経科とか行って検査でもすればいいのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/342
343: 優しい名無しさん [] 2018/09/13(木) 13:41:29 ID:goN8KklB 普通に欝の症状とおもわれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/343
344: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/13(木) 13:50:44 ID:OASwdzrb >>330 ODするようなやつには与えられん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/344
345: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/13(木) 16:12:54 ID:79T93ZFq >>339 今回ビプレッソ処方されたのですが、どういう風に増量していきましたか? 私は50mg 1週間 のあとすぐに150mgになるよう、今回処方されたのですが、そんな感じでしょうか? 他にもイフェクサー75mg、リボトリール1mg、ラミクタール200mg ジプレキサ1.25mgを飲んでいます。 デパケンからラミクタールに変更になり、300mgまで増やしたところ、欝が悪化したため、ビプレッソに移行するようですが、そのような感じで変更されましたか? 質問ぜめですみませんが、ご回答いただけると助かります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/345
346: 優しい名無しさん [] 2018/09/13(木) 16:22:29 ID:bZqFU2Pv リーマス1200処方されるようになってから、暴力的な衝動や自分でも不快で疲れる前向きさとかの躁がかなり穏やかになったと思う。 鬱で寝込むのはまだまだあるけど、社会的信用を失うのは予防できそう。先生ありがとう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/346
347: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/13(木) 20:05:49 ID:sc/d62wc 339じゃないけどビプレッソ50mgから始まって 2週間後に150mg、その2週間後に300mg 今の所いい感じで助かる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/347
348: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/13(木) 21:25:24 ID:UvRuuF/5 エビリファイだのレキサルティだのビプレッソだの、リーマスで未遂失敗した俺が馬鹿らしくなるくらい聞いたことないくらいいっぱいあんのな薬って。なんだか皆ズルいよ。なんなんだよお前ら。なんなんだよ主治医。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/348
349: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/13(木) 21:57:22 ID:Xbh5jdsv 未遂より医師との話し合い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/349
350: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/13(木) 22:06:49 ID:CbXieRns >>330 自分は医師に相談して、病院のPSWがあれこれ奔走してくれた 年金事務所にもすべて付き添ってくれた ちょっと面倒なケースで過去に精神科通院歴が複数あったから時間かかったけど 一応は通った…仕事もできない一人暮らしなのに3級… 貯金もほとんどないし年金の初診日からの分がまとめて入ってきて それが尽きる頃に生保の申請で行きましょうって言われてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/350
351: 優しい名無しさん [] 2018/09/13(木) 22:18:25 ID:i2znhAUM 俺なんて躁鬱プラス膠原病だよ。 借金120万 もう詰んでる笑笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/351
352: 533 [sage] 2018/09/13(木) 22:37:07 ID:sWvJqydl >>351 手帳や障害年金取得してる? 出来る限りの権利を使いなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/352
353: 優しい名無しさん [] 2018/09/14(金) 00:22:52 ID:fomS7EKO >>351 膠原病って難病指定なかったっけ? とにかく手帳年金取得したほうがいいよ 借金は詰む前に法テラスで相談だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/353
354: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/14(金) 06:26:05 ID:L4ZAAXPl 年金はいつか取るけど、今親の援助受けながら、一人暮らしでリワークに通所している。 親には申し訳ないが、リワークで支援受けながら、障害者雇用で就職したあとに手続き取ろうと思ってる。 …めんどくさいとはきいていたが、自分が思っていたより年金の手続きってめちゃくちゃ大変なんだと思った。 国民年金の控除ついでに、ちょっと相談したら、なんか軽い気持ちで相談しなきゃよかった、と思った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/354
355: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/14(金) 06:43:00 ID:1/1mHaZn 大変だけどさ、手間をかける価値はあるとおもうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/355
356: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/14(金) 07:40:45 ID:k9E+I1pu そういや7月半ばに依頼した年金用の診断書まだ出来てないや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/356
357: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/14(金) 13:30:31 ID:fomS7EKO >>354 働き始めたら障害年金降りないパターンが増えてるってうちのPSWが言ってた 同じ病気で通院してる人で病状が良くなってきてパート程度で働き出したら年金切られたりも実際してるって だから早めに年金の手続きだけはしたほうがいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/357
358: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/14(金) 13:37:18 ID:aa8IMq7D 働く能力あったらもらえないよ それは該当スレ見てみてほしい 私も双極の診断下って医師側から仕事辞めて家で療養するようにって言われて無職になってから申請したから5年とれたし、職場の同僚も半年の休職期間中に取れたっていってた 今年はパートだけど働いてるから更新あるけど無理だろうなって思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/358
359: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/14(金) 14:05:50 ID:+sz+L35c >>345 わたしも同じ感じです。今日行ったら200mgに増量されました。50からでも効果を感じていましたが150にしてからはだいぶ落ち着いて楽になりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/359
360: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/14(金) 18:58:15 ID:Ia/74v0P >>359 ピプレッソ50mg飲み始めて4日目 とにかく朝の眠けがひどくて仕事にも支障ある感じなんですが、増量しても眠けは大丈夫でしょうか? 効果の方は眠い分やや鬱が抑えられているような感じです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/360
361: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/14(金) 19:21:39 ID:9+Z/6Q1d 40代半場で厚生年金2級、もう完全に就労意欲なくなってるわ 医者の診断は就労不可だから、無理して働かないで年金でなんとかしていけって事だろうけど 個人的には、働く意思がある人は年金は後回しでいいから働いたほうがいいと思うな >>354さんは年金が必要なら診断書次第なのでまずは主治医に相談だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/361
362: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/14(金) 20:22:29 ID:qzQnoHZf >>360 そうですね、あまり眠らないと残る感じがします 12時間ほどで抜けきる感覚があります。飲んでから6時間程度では全然起きられなくてしごとがつらいです。私は量は関係なく同じ現象です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/362
363: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/14(金) 22:47:47 ID:2toUwh8p >>354 提出の時点で就労不能期間が1年半以上たってないと年金通らないとおもう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/363
364: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/15(土) 05:23:37 ID:9d+VD9QQ >>363 半年くらいで通ったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/364
365: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/15(土) 05:26:42 ID:9d+VD9QQ 退職→一ヶ月くらいニート→自殺未遂→措置入院三ヶ月後退院→三ヶ月くらいまたされるって感じだったかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/365
366: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/15(土) 12:15:58 ID:9gtKgVsZ >>365 措置入院とリワーク中では比較にならん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/366
367: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/17(月) 10:44:35 ID:Xin9v+HR 気分は鬱々してるが出かけたい まだ他人が沢山いるところには行けないのに、昨日急に思い立ってジム行ってきた 最初は泣きそうになったけどバイク漕ぎだしたら平気になって1時間程やってきた 実はやれる子! …という日記を書いてみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/367
368: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/17(月) 12:21:20 ID:BCXcdg2G 意欲が出てるだけなのか躁転しかけてるのか自分でもわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/368
369: 優しい名無しさん [] 2018/09/17(月) 12:26:11 ID:OJQjCS7x 躁転のきざしありあり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/369
370: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/17(月) 12:35:02 ID:iuTfP0mR 躁かもしれない状態として行動するがよろしい なんか(就活とか)思いついたら、行動する前に自問を挟む 「それ、できそう?」→(大体の場合)「できるできる」 「過去の実績はどう?」→(躁の思いつきだと)「ああ、まあ前回は失敗したけど、今回は、さ」 自問に歯切れが悪かったらとりあえず今考えたこと全てキャンセルして「一日おとなしく過ごす」を実践しよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/370
371: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/17(月) 12:50:23 ID:Xin9v+HR >>370 >それ、出来そう?→出来る出来る まさにその通り(・∀・)ノ 過去の職歴含め、受かるつもりで履歴書出したわw 頓服飲んでおとなしくしてます… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/371
372: 優しい名無しさん [sage] 2018/09/17(月) 13:17:34 ID:7JbdWtop 低め安定という感覚がいまいちつかめない。 躁を自覚したり、躁になりそうな時が徐々に掴めつつあるように思うから、そこで、あまり活動的にならないようにする、ということかな。 …難しそう。そもそも低め安定になっても、なんか退屈しそうな感じがする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/372
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 596 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.067s