[過去ログ] 【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】12.5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
656(1): 2019/01/13(日) 18:05:31 ID:4vLINmgj(1)調 AAS
減薬してる奴は週3回ぐらいサウナに行け!全然違うから
657(1): 2019/01/13(日) 21:53:13 ID:g3Vcyn/W(1)調 AAS
俺 昔 抗うつ剤少し飲んでた時期があって、
その副作用と思われるジスキネジアが出て、
抗うつ剤は速攻でやめられたが、ジスキネジアの症状が残って、この薬と出会った。
よく効いた。
今はおさまっていると思うが、未だに飲んでいる。抗不安剤としてもいい感じだし。
でも、減薬しなきゃと思い、仕事のない特に年末年始とかの長い休みの時に、
全然飲まないように我慢してると、数日で、しんせんというか、体内の震えがくる。
困ったものだ。
ベンゾと認知症は関係ありそうなのでやめたいよ。
「ぼーっと生きてんじゃねえよ」が流行してるが、
まさに「ベンゾでぼーっと生きてんじゃねえよ」なんだよね。
まあ、それで助かってる病ではあるが。
658: 2019/01/14(月) 21:00:25 ID:61XJu65V(1)調 AAS
ボケるのかなぁ笑笑
659: 2019/01/16(水) 23:14:33 ID:g04rX7fm(1)調 AAS
>>653
あったとしてもほとんどの人出ないんじゃない?
バンバン副作用出るならハゲの人が殺到してるかとw
660(2): 2019/01/19(土) 14:30:38 ID:wYvFKT5N(1/2)調 AAS
睡眠薬代わりに使ってる人いる?
0、5ミリでも下手な睡眠薬よりよほど寝れる。1ミリだと寝付きはすぐ、寝る時間自体も長い。
1日上限は何ミリなんかな
661: 2019/01/19(土) 14:34:14 ID:wYvFKT5N(2/2)調 AAS
>>657
認知症はデマだ
ギャバとアルファノイドβがどう関係するんだ
むしろ不眠のほうが認知症になる
662(1): 2019/01/19(土) 17:46:06 ID:gi4x0Gom(1)調 AAS
>>660
(・ω・)ノ
むしろ抗不安薬としてより睡眠薬として出されてる
663: 2019/01/19(土) 21:38:56 ID:bTRj7oZP(1)調 AAS
>>660
いや、目が冴えて眠れなくなっちまうよ。
飲んだらやたら腹減るしw
664(2): 2019/01/20(日) 04:39:47 ID:ARXMil3l(1)調 AAS
朝、昼、夜と飲んで数年立つが
何か頭がボケて来たような気がする
665: 2019/01/20(日) 06:27:21 ID:CgRWdavr(1/4)調 AAS
この薬の半減期や作用時間てどれくらい?
睡眠薬や抗不安薬分類ではないから本に載ってないから分からない。
一応、睡眠薬でいうところの長時間型になるのかな?
666(1): 2019/01/20(日) 07:44:36 ID:CgRWdavr(2/4)調 AAS
>>662
てゆうか抗てんかん薬でしょこれ
667(2): 2019/01/20(日) 07:45:34 ID:CgRWdavr(3/4)調 AAS
>>656
暑くて耐えられない
668: 2019/01/20(日) 07:46:22 ID:CgRWdavr(4/4)調 AAS
>>655
ただでさえ割線がないのに8分の1てどうやるの
669: 2019/01/20(日) 11:30:41 ID:hft3Gkki(1)調 AAS
>>664
健忘って副作用に書いてあるよ。
670: 2019/01/20(日) 14:45:09 ID:FLJwq/7e(1)調 AAS
>>666
そうは言っても実際に寝る前の睡眠薬代わりに処方されてるしよく眠れるんだよ
671: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2019/01/21(月) 15:18:03 ID:7lN/seqV(1)調 AAS
そりゃまあベンゾジアゼピン系だから睡眠作用はあるから睡眠薬代わり処方って人は多いと思う。
昨年春の3剤規制の抜け道として利用してる医師も多いんじゃないかな
672: 2019/01/22(火) 11:07:27 ID:weiCA6YZ(1)調 AAS
>>664
認知機能低下はあるかも、、、
先月から少しずつ減薬してるけども離脱症状なのか症状悪化なのかとてもしんどい、、、
ゆっくり減らしてるのになぁ、、、
673(1): 2019/01/22(火) 15:25:50 ID:tlildAXE(1)調 AAS
>>667
岩盤浴ならそんなに暑く無いし、同じ効果だからおすすめだよ!
674(1): 2019/01/24(木) 11:15:00 ID:gAZ3dQFd(1)調 AAS
>>667
俺は自律神経がめちゃくちゃになっていた時は39度の風呂でもだめだった
そんな時は風呂も諦めて横になってひたすら休んでた
自分が心地よいと感じないなら無理にサウナを試す必要もない
リラックスできる環境に長くいる事が大切だと思う
675(1): 2019/01/24(木) 21:20:26 ID:2DErbCb7(1)調 AAS
>>674
サウナは自律神経整えんだよ馬鹿野郎!知ったかこくな!
676: 2019/01/24(木) 22:28:33 ID:HfunE31W(1/2)調 AAS
岩盤浴て低温サウナのこと?
ドラゴンボールの漫画とかでよく ベジータの岩盤浴 とか比喩されるから、
本来の岩盤浴の意味が分からなくなった
677: 2019/01/24(木) 22:30:43 ID:HfunE31W(2/2)調 AAS
>>673
近所に温泉ないし、サウナスーツで代替するしかないが、
今の時期は暖房最強にサウナスーツでも寒いし、
夏にサウナスーツは熱中症で倒れそうだ
こう考えると出番ないなサウナスーツ
678(3): 2019/01/25(金) 00:19:35 ID:9rBoz7mA(1)調 AAS
サウナ程度で調子良くなるの?
679: 2019/01/25(金) 12:19:08 ID:uzw3k/qY(1)調 AAS
>>678
一度ぶっ壊れたもん軽く叩いたくらいじゃ治んねーよ
680: 2019/01/25(金) 13:01:04 ID:e21nOb0y(1)調 AAS
>>678
行くのと行かないのでは違うだろうね。
681: 2019/01/25(金) 15:44:04 ID:XSeSKTh2(1)調 AAS
>>678
むしろ悪くなる 脱水症状にもなる
サウナが体にいいというデータはないし、
仮にあっても、サウナ嫌いの人にサウナをやらせるほどではない。
絶叫マシン嫌いの人がジェットコースターに乗ってまで胆石を取る必要がないように
682(1): 2019/01/25(金) 19:11:03 ID:Q3Jk3o67(1)調 AAS
>>675
体調によりけりだろう
サウナでよくなる人もいれば、体調が悪化する人もいる
自分の経験がすべてじゃないんだよ
683(1): 2019/01/26(土) 12:26:14 ID:EsZsMLyl(1)調 AAS
むずむず足症候群で毎晩二ミリ飲むように言われちまった。依存してしまうかな?
684: 2019/01/26(土) 12:27:44 ID:sPyIEl2A(1)調 AAS
>>683
むずむず脚だとリボトリールは特効薬だから仕方ないかと
0.5ミリから始めてみ
685: 2019/01/26(土) 13:07:31 ID:WIgv1TZu(1)調 AAS
むずむず脚にはどのくらいの量で効くのだろう?
痛くてこれも処方されたが、1mgしか飲んでいないせいか、痛みもむずむず感も無くならない。
ビ・シフロールはもう最大量だし…
686: 2019/01/26(土) 15:54:46 ID:uJpP+5v6(1/2)調 AAS
>>682
黙れ精神異常者!こんな薬で依存だなんだって言ってんじゃねーよチンカスどもがw
687: 2019/01/26(土) 16:06:11 ID:uJpP+5v6(2/2)調 AAS
この薬は遊ぶためにある。酒とカクテルしたりする薬だろ?てめぇら依存があーだこーだ気持ちわりぃんだよw
688(1): 2019/01/27(日) 13:02:59 ID:gluK9CsR(1)調 AAS
サウナバカはのぼせて脱水、瀕死で発狂www
689: 2019/01/27(日) 14:35:21 ID:OXeoUNTG(1)調 AAS
>>688
バカは引っ込んでろ
690(1): 2019/01/27(日) 15:34:45 ID:ZIDRJfEB(1/2)調 AAS
この薬は「睡眠薬」ではないから、睡眠薬一覧表とかに載ってなくて調べても分からん。
この薬の半減期や作用時間は?
短時間型なのか中時間か長時間型かすら分からん。
691: 2019/01/27(日) 16:07:32 ID:BiNEzSye(1)調 AAS
鎮痛薬代わりに飲んでるけど睡眠薬としても効果すごい
1日中眠くて仕方がない
692(1): 2019/01/27(日) 17:25:41 ID:1l7N6xLw(1/3)調 AAS
>>690
ベンゾ一覧で検索しろよ
693: 2019/01/27(日) 18:01:32 ID:SPHVq5M0(1)調 AAS
レキソタン や、リボトリールは一様眠くはならないかな。
694: 2019/01/27(日) 18:16:29 ID:ylQIDBH3(1)調 AAS
俺もリボトリールは眠気こない
セパゾンは少し眠くなってたかな
695: 2019/01/27(日) 18:36:01 ID:+gC3ig1I(1)調 AAS
ベンザリンやロヒプノールを安定剤に使うのは危ないよ。
696(2): 2019/01/27(日) 21:14:53 ID:ZIDRJfEB(2/2)調 AAS
>>692
それでも抗不安薬が出てくるだけで睡眠薬でも抗不安薬でもないリボは出てこない
697: 2019/01/27(日) 22:02:32 ID:1l7N6xLw(2/3)調 AAS
>>696
ならリボトリールで検索しろよ
お前の知りたい情報一番上に出てくるよ
698: 2019/01/27(日) 22:05:17 ID:1l7N6xLw(3/3)調 AAS
まあ、ベンゾ一覧で検索したら2番目に出て来たわ
699: 2019/01/27(日) 22:49:25 ID:aab5w4aL(1/2)調 AAS
ランドセル
700: 2019/01/27(日) 22:49:42 ID:aab5w4aL(2/2)調 AA×

Twitterリンク:ibuki_air
Twitterリンク:5chan_nel
701: 2019/01/28(月) 01:17:41 ID:fg8f1r1h(1)調 AAS
リボとデパスは睡眠薬代わりによく使われるが、副作用に不眠があるというのは、
純粋な睡眠薬ではないからか?
702: 2019/01/29(火) 00:42:16 ID:0OOicK0V(1)調 AAS
頭痛薬の副作用が頭痛みたいな笑笑
703: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2019/01/29(火) 16:26:20 ID:u1fnQDo2(1)調 AAS
>>696
wikipediaなんかでも出てくるけど、
ああいうのだとそれぞれの薬に時間は書いてあるけど
時間別に括ってるわけじゃないから、
時間別に括ってるなら、ここがいいかな?
ベンゾ一覧を作りました(睡眠薬・抗不安薬ごちゃまぜで) −内容は保証しませんので各自の責任で 病院家庭医を目指して 〜野望達成への道〜
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
704(1): 2019/01/30(水) 15:53:17 ID:bYmab/bP(1)調 AAS
断薬したが精神的にキツくて飲みたい、、、
自分には凄い効果がある、、、
705: 2019/01/30(水) 17:05:50 ID:XKF0+jdQ(1)調 AAS
今日から処方予定。
とりあえず飲んでみるわ。
706: 2019/01/30(水) 17:39:38 ID:uDYfQZep(1)調 AAS
>>704
覚醒剤とかじゃないんだからさー別に我慢しなくていいんじゃないの
俺は毎日、服用してまーす!
707(1): 2019/01/31(木) 03:13:50 ID:68ok4xot(1)調 AAS
つか、みんなベンゾに過剰に怯えすぎじゃない?
その怯えが、逆に本来はなんともない体に影響している事もあるんじゃ?
708(1): 2019/01/31(木) 10:38:21 ID:LKkqFi4x(1)調 AAS
リボトリールが欲しいです。
てんかんではありません。
強迫性障害だと処方してくれますか?
709: 2019/01/31(木) 20:55:19 ID:fPMnEn3h(1)調 AAS
>>708
リボトリールが適応する症状が出ているなら出る
710: 2019/01/31(木) 22:17:03 ID:073xOPwL(1)調 AAS
最近1mgを処方されたが、銀ハルと間違えやすい包装だな。
錠剤の色は違うが。
711: 2019/02/02(土) 15:00:19 ID:D+DFTI6Y(1)調 AAS
>>625
レキソタンや、リボトリールは眠気がない。ロヒやベンザリンは眠くなるから。
712(2): 2019/02/04(月) 01:10:06 ID:eaH2MWZP(1)調 AAS
ランドセンと併用して抗不安薬って出せますか?
どうもランドセンが効いてるのか正直分からない
パニック時には向いてないですよね
713: 2019/02/04(月) 08:51:29 ID:0c+9Kdwq(1)調 AAS
>>712
出せるけど意味ないぞ
それくらいランドセン強力
714: 2019/02/04(月) 17:21:01 ID:CKGCY1JG(1)調 AAS
>>712
私もこれ飲んでるけど発作なる
余ってるレキソタン飲んで何とかしのいだ
715(1): 2019/02/05(火) 11:50:27 ID:Fl8yio2M(1/2)調 AAS
しばらく飲まずにいられたのに、ペットが死んでからまた飲むようになってしまった
精神弱くて自分にがっかりする
716: 2019/02/05(火) 11:51:34 ID:Fl8yio2M(2/2)調 AAS
>>707
不安障害の人だから何でも不安になるんだよ
飲んでも不安、飲まなくても不安
717(1): 2019/02/06(水) 11:57:07 ID:kDfiEJFS(1)調 AAS
>>715
ペットロスは甘くみてるとダメージ大だから薬に頼っていいんだよ
718: 2019/02/06(水) 19:37:00 ID:blR+1wgg(1)調 AAS
>>717
715です。ありがと。今はそういう時期だと思ってリボしばらく飲んでみる。
719: 2019/02/06(水) 22:53:56 ID:ckqagalV(1)調 AAS
前に誰かがリボ飲むと尿が臭くなると書いてたけど、ほんとだな。最近アンモニア臭が強くなったと思う。
720: 2019/02/08(金) 20:26:58 ID:t1TGwfIK(1)調 AAS
俺は色が濃くなったよ
721(1): 2019/02/17(日) 18:53:46 ID:23xSGFCd(1/2)調 AAS
リボ0.5錠飲んでるんだけど、シートのリボトリールの自体が変わってるのに気付いた
結構最近か?
722(1): 2019/02/17(日) 18:55:18 ID:Q7jZBAo3(1/2)調 AAS
>>721
やっぱ変わってる?
1mgも変わってる
723: 2019/02/17(日) 19:17:19 ID:LJExMhRE(1/3)調 AAS
この薬の半減期は27時間、効果の持続時間は7〜12時間
私事ですが3度目の減薬に失敗して今またリボトリール3mg/dayに逆戻り( ̄▽ ̄;)
今雇用保険貰いつつ求職中で冬の涼しい時期だから減薬に良いタイミングだと思ってたが甘かった
2度と減薬しようとは思わないだろう
その旨を次の診察で主治医に伝えればほくそ笑んでMAX出してくれるのは容易に想像がつく
主治医は減薬治療の話をすると全然耳を貸してくれない
ケースワーカーに主治医を代えますか?と提案されたけど
その減薬治療してくれる先生は凄く厳しいと言われた
今のメンタルヘラヘラの俺に厳しいとか馬鹿かよと、お断りしました
厳しさに耐えられず病院変えるハメになったら自立支援の手続きの変更とかいろいろ面倒だし
まあ50歳まで生きられればいいや
ベンゾ中毒が長生き出来る訳がない
長文失礼、どうしても書きたかったんだ察してくれ
724: 2019/02/17(日) 19:17:54 ID:23xSGFCd(2/2)調 AAS
>>722
そうなんだ!
なんかマジマジと見たら違ってて、保存してるのと比べたら変わってた!
725: 2019/02/17(日) 19:25:39 ID:LJExMhRE(2/3)調 AAS
へー錠剤変わったんだ
次の診察で確かめてみよう
割れにくくなったとか?
726: 2019/02/17(日) 19:33:30 ID:LJExMhRE(3/3)調 AAS
0.5mgに割線が入ったとか?
連投スマソ
727: 2019/02/17(日) 19:41:46 ID:Q7jZBAo3(2/2)調 AAS
錠剤じゃなくてパケ
728(1): 2019/02/17(日) 21:00:00 ID:GSdSCvTI(1)調 AAS
この薬飲んで頭痛がするってことある?
普通逆だよね?
ロキソニン飲んでも、トラムセット飲んでも効かない
普通の緊張性頭痛っぽいんだけどなぁ
729(1): 2019/02/17(日) 21:44:39 ID:KhWQ7aAZ(1)調 AAS
>>728
緊張性頭痛ならコーヒーかエナジードリンク飲んどきゃいい
カフェイン入ってる頭痛薬ならSG顆粒配合
俺はこの2つの組み合わせで対処してるよ
730: 2019/02/17(日) 22:25:00 ID:fzS1LxSB(1)調 AAS
リボトリールとオランザピンって相性悪いんかな?
リボトリールは就寝前3〜4時間前に飲む。
オランザピンは他の薬と一緒に夕食後に飲む。
起きても意識朦朧とするんだよね。
731: 2019/02/18(月) 08:30:59 ID:NgQLW2ex(1)調 AAS
そらオランザピンは強すぎるから
732(1): 2019/02/18(月) 17:21:43 ID:QkXB259i(1)調 AAS
今日1mg×6/day 90日分540錠出してもらった
パッケージ変わってねー
薬局に残ってる古い在庫なのかな
消費期限早そうでなんか嫌だ
733: 2019/02/18(月) 19:43:22 ID:90Ub7tEz(1)調 AAS
>>729
コーヒーで治った!ありがとう!
734(4): 2019/02/18(月) 21:15:53 ID:mW5uNusf(1)調 AAS
歯ぎしりに効くということで就寝前に1ミリ飲み始めた
睡眠薬としても使えるって聞いてたけど
全然眠くならないし、歯ぎしりも治らない 頭痛い
今3日目だけど飲んでたら変わって来るんでしょうか?
735(1): [age] 2019/02/19(火) 00:32:01 ID:HVrse14c(1)調 AAS
>>734
ランドセンで眠たくなったことは一度もないなあ。
医師にもそう答えて、カルテに記載された。
睡眠導入剤は別に処方されている。
736: 2019/02/19(火) 08:02:40 ID:65pi9fhl(1)調 AAS
>>735
そうなんだ!?
歯ぎしりということでサイレース1ミリから
切り替えになった
最終的に寝れてるから効果がないことはないんだろうけど
あんまり実感ないんだよなぁ
抗不安作用も全く感じないし。。
735さんは元々何の目的で飲んでるの?
737(3): 2019/02/19(火) 10:29:22 ID:EvsRX/lN(1/2)調 AAS
>>734
メンタル科で出されたんですか?
738: 2019/02/19(火) 17:10:14 ID:gCPe2M+k(1/6)調 AAS
>>737
内科で出されました
精神科だと保険適応が通らないと言われた
病名も考えとくと言われた
どんな病名なのか気になる
739: 2019/02/19(火) 17:11:52 ID:gCPe2M+k(2/6)調 AAS
まさか歯ぎしりで最強のベンゾが出るとは思わなんだ
740(1): 2019/02/19(火) 18:40:00 ID:90irgIIj(1)調 AAS
>>732
依存まっしぐらじゃん
741: 734 2019/02/19(火) 20:09:29 ID:jrbRrPdD(1/2)調 AAS
>>737
メンクリで出されたよ
この薬とデパケンは歯ぎしりにかなり効くからって
742: 734 2019/02/19(火) 20:12:16 ID:jrbRrPdD(2/2)調 AAS
みんな何の目的で飲んでるの?
双極性障害?
743: 2019/02/19(火) 20:21:10 ID:gCPe2M+k(3/6)調 AAS
>>737
精神科の診察で出してもらったんだけど
薬局で内科の先生が駆け付けてきて精神科では出せないから
内科になるんで病名考えときますと言われた
歯ぎしりってそんな大変なことか?って思ったけど
自立支援適応できず歯ぎしりでのリボトリール使用は3割負担になった
厚生労働省からお達しの紙が来たよ、事務員に読めと言われた
これからは適応外の病気への不適切な薬の使用は自立支援適応外とし3割負担となります
主治医は適正な診察をお願いしますって書いてあった
744: 2019/02/19(火) 20:23:46 ID:gCPe2M+k(4/6)調 AAS
まあ薬価安いからそんな痛くないけどね
歯ぎしりで歯の方が痛いw
745: 2019/02/19(火) 20:27:09 ID:gCPe2M+k(5/6)調 AAS
>>740
主治医は長時間作用型だから依存性は無いって言ってたけど?
一生飲み続けても問題無いって言ってた
実際そういう患者もいると言ってた
だからもう減薬なんか考える必要ねーしMAX処方してもらった
もう死ぬまでずっとこの処方
746: 2019/02/19(火) 20:31:58 ID:gCPe2M+k(6/6)調 AAS
自立支援受けてるから病院代は3ヶ月で約1500円
めっちゃ安い
診察代470円、薬代980円(リボトリール1mg540錠)
3ヶ月ごとの診察
薬がリボトリールだけだとこうなる
747: 2019/02/19(火) 21:40:20 ID:EvsRX/lN(2/2)調 AAS
鎮痛薬代わりに出されてるけどメンタル科も同時にかかってるから一体なんて病名で出されてんだろ
748: 2019/02/20(水) 14:24:55 ID:B06pw5LF(1)調 AAS
リボトリールでパッキパキ
749: 2019/02/20(水) 14:44:21 ID:VFk7KmRO(1/2)調 AAS
ほんとだ、パケ変わってる
不足分が今日届いたんだけど薬局でもらったのは今までのヤツだったけど
届いたヤツみたらパケ変わってた
何の意味があるんこれ?
750: 2019/02/20(水) 14:52:13 ID:W0XVs5/1(1)調 AAS
何年か前にシートのミシン目も追加されたし、まだまだ需要があるということだろう
751: 2019/02/20(水) 15:45:54 ID:GuUyKz9O(1)調 AAS
映画のスノーデンがてんかんの薬は知能が働かなくなると言って飲んでなかったけどリボトリールもそういう副作用あるの?
752(1): 2019/02/20(水) 17:57:45 ID:VFk7KmRO(2/2)調 AAS
むしろ気分がハイになって知能働きまくりだわ
推理小説読んだり素粒子物理学の学術書読んだりPCゲームしたり映画観たり
ウォークマンで音楽鑑賞したり出掛けて買い物したりできないことはなにもない
1mgを朝昼夜8時間置きに1錠飲んでる
最近はPCでバイオハザードRE:2寝る間も惜しんでやり込んだ
めっちゃ面白かった
次はデビルメイクライ5がPCで出るからすげー楽しみ
753: 2019/02/20(水) 21:07:57 ID:U7GsJieO(1)調 AAS
睡眠薬代わりに使ってる人いる?
寝れてる?就寝前1ミリってやっぱり弱いよねー?
754: 2019/02/21(木) 00:55:09 ID:BQiod5Ge(1)調 AAS
睡眠薬代わりっていうか作用が強力だから必然的に睡眠薬無しで眠れる
睡眠薬なんか併用したら翌日頭クラクラだわ
リボトリールだけで他は何も要らない
755: 2019/02/21(木) 08:22:23 ID:uXMKd28C(1)調 AAS
脚むずむずと寝付きよくする用の2つの意味で就寝前0.5ミリ
756: 2019/02/21(木) 20:02:15 ID:8WqDhwsQ(1)調 AAS
これだけでちゃんと寝れるんだね
今日は睡眠薬抜いてみよっかな
757: 2019/02/21(木) 20:19:52 ID:yJCSfEp+(1)調 AAS
眼瞼痙攣で処方されてる人いる?
758: 2019/02/21(木) 22:54:35 ID:R7rJTbjz(1)調 AAS
わかる これだけで寝れるよね
しかも就寝前に飲んでも翌日も効果が続くから重宝してる
759: 2019/02/21(木) 23:44:25 ID:XvnMbHkW(1)調 AAS
関節が痛くなる
ちなこれしか飲んでない
760(1): 2019/02/22(金) 08:47:53 ID:AFoIX2gy(1/2)調 AAS
日中の眠気がひどいから一ミリやめようかと思ってるけどどうだろう
コーヒーをがぶ飲みして起きてるとか、本末転倒のような
761(1): 2019/02/22(金) 10:06:36 ID:Ks/DqLZF(1)調 AAS
>>760
適量がわかると、すごく快適になることがあるよ。
まず0.5mgにしてみては。
0.5mg錠もあるし、1mg錠ならピルカッターも売ってるよ。
762: 2019/02/22(金) 11:39:12 ID:AFoIX2gy(2/2)調 AAS
>>761
ありがとう!
ちょっと迷うけど参考にさせてもらいます
763: 割 2019/02/22(金) 16:48:27 ID:KIeuQ57f(1)調 AAS
1mg錠なら割線入ってるからスプーンで割れるよ
0.5mg錠はピルカッターが必要
764: 2019/02/22(金) 20:17:35 ID:NCJthPmZ(1)調 AAS
自分も1から0.5にしたらちょうどよかった
一日中眠くて大変だった
765(1): 2019/02/22(金) 20:27:12 ID:Y/1wd52V(1)調 AAS
リボトリールで眠くならないなあ
慣れたからか
766: 2019/02/23(土) 11:07:58 ID:hB2cJxFG(1)調 AAS
>>765
2.0mgからはやばい
足にふらつきが出て眠気に襲われる
>>752
スノーデンは別のてんかん薬を処方されてたからリボトリールとは副作用が違うんだろうね
自分も大して知能が落ちることはないけど0.5から1.0に量が増えたから心配してた
不安障害と双極性障害で飲んでるけど少し前はサインバルタも飲んでた
サインバルタは完全にアホになるから二度と飲まん
いろいろと思い出せなくなったり、アイデアがまったく出て来なくなったり最悪だった
767(1): 2019/02/23(土) 15:35:24 ID:3d6/c8PL(1/2)調 AAS
俺も抗うつ薬いろいろ試した
ジェイゾロフト
デプロメール
デジレル
リフレックス
サインバルタ
レクサプロ
パキシル
アモキサン
トリプタノール
トフラニール
アナフラニール
ノリトレン
アンプリット
ルジオミール
主治医は「貴方に合う薬を見付けるのが私の仕事です」と言って
リフレックスはロケットでデジレルは睡眠補助でいろいろ組み合わせたりしたけど結局合う抗うつ薬は1つも無かった
抗うつ薬飲んでる期間は肌荒れが酷くて最悪だった、顔中ぶつぶつだらけ
アモキサンとトリプタノール合わせて飲んでた時が1番酷かったな
その後紆余曲折があって今は飲んでる精神薬はリボトリールのみ、肌荒れも治って綺麗になった
抗うつ薬は2度と飲みたくない
768: 2019/02/23(土) 15:38:50 ID:3d6/c8PL(2/2)調 AAS
テトラミドも睡眠補助で飲んでました
769(1): 2019/02/23(土) 23:44:16 ID:8UfHodFD(1)調 AAS
今まで頓服としてリボトリール出されてて今朝特に理由もなく飲んで家を出たらやけにテンションが高い気がした
リボトリールって躁転することある?
770: 2019/02/23(土) 23:49:18 ID:Sluv+AJ5(1)調 AAS
>>769
不安が無くなってるだけ。
771: 2019/02/23(土) 23:49:35 ID:uZt6x7kg(1)調 AAS
むしろ落ち着かせる方じゃない?
772: 2019/02/24(日) 02:01:34 ID:8cetAz62(1)調 AAS
医師に毎日たくさん夢を見るのであまり眠れた気がしないと話したらランドセンを処方されました
せっかく処方してもらったけど夢を見るのは耐えられない程じゃないしなんだか飲むの怖いです
自分の判断で飲まないでもいいのか悩んでいます
773: 2019/02/24(日) 05:16:45 ID:BJLAE8iN(1)調 AAS
別に怖い薬じゃないよ
普通に飲んでみ
774: 2019/02/24(日) 11:21:36 ID:uUTj0UUx(1)調 AAS
セロクエルや、パキシルなんかに比べたら良薬なんだけどな。
デパス中毒で、ベンゾが叩かれるて意味がわからない。
775: 2019/02/24(日) 11:40:16 ID:4wSE6PPu(1)調 AAS
デパス飲んだことないけど
リボトリールは上位互換でしょ?
776: 2019/02/24(日) 12:58:35 ID:e/Mo7p2r(1)調 AAS
デパスは名前だけ独り歩きしてる安定剤だから。
まぁ抗鬱薬や、メジャー飲んでも、安定剤、眠剤はなくならないだろ。併用しないと効果なし
777: 2019/02/24(日) 14:40:49 ID:5woasScU(1)調 AAS
1日0.5では足りないと感じるようになったから少し増やしたい
医者に調節して良いと言われているけど、しばらく安定していたので具体的な数値の塩梅を聞いていなかった
ここの人達はどれくらいの振り幅で調節してますか??
778: 2019/02/24(日) 17:21:07 ID:wuKFn1N3(1)調 AAS
1mg×6を90日分で540錠もらってる
1日2〜4mgで調整してる
残りは予備でとっとく
同じ量で漫然と使ってると調子悪くなってくるから調整は必須だね
779: 2019/02/25(月) 00:20:50 ID:ch16U2O1(1)調 AAS
>>767
>抗うつ薬は2度と飲みたくない
それが証拠に、抗うつ剤は、習慣性医薬品に指定されてないよ。
自分も飲んでる時期があって、お灸みたいな薬だなと思った。
つまり、お灸の熱さの方が、そこのコリとかより強く気になつて、副作用かこういうの、で、
更に強い刺激を与えて、目的の症状をごまかすような感じで、すぐやめられたね。
780: 2019/02/27(水) 09:51:12 ID:Iviy7PHu(1)調 AAS
眠剤としてランドセン1mg出されて5年目で中途覚醒が多くなってきたので医者に言ったら
ランドセンはそのままでベルソムラを追加で出されたが
ランドセン単体の時より中途覚醒が多くなった。
お互いの効果を消し合ってるのか・・
781: 2019/02/27(水) 16:57:17 ID:rJo0gEe1(1)調 AAS
精神科って薬増やすしか能がないのが多いのかな
782: 2019/03/01(金) 17:15:44 ID:LyqcWVmF(1)調 AAS
リボトリール副作用止めで飲んでるから増えたらありがたいのだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 220 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s