[過去ログ] 【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】12.5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: 2018/08/09(木) 12:32:13 ID:GC/mwYT9(1)調 AAS
スレチ
57(3): 2018/08/09(木) 21:14:56 ID:OhTl8EQw(1)調 AAS
>>55
3については心療内科しか標榜していないところは
恐らくNGだと思います。
レセプトにてんかんって書かないと処方出来ないので。
58: 2018/08/09(木) 22:37:29 ID:4HNsKB11(1)調 AAS
>>57
俺は心療内科で最初に出されたぞ
59(1): 2018/08/10(金) 05:07:40 ID:15vr+7h6(1)調 AAS
>>57
てんかん持ちじゃなきや出してくれないんですかね?
60(1): 2018/08/10(金) 13:43:19 ID:oCJzJ2FV(1)調 AAS
>>59
んなことないよ
医師に不安感が強いと判断されたら0.5が最初にでる
いまは1.0と0.5かな
61: 2018/08/10(金) 16:19:13 ID:+PqOQpgj(1)調 AAS
>>57
>レセプトにてんかんって書かないと処方出来ないので。
聞いたこともないぞ、どこで調べたんだ?
62: 2018/08/10(金) 19:02:48 ID:5aOVkJCt(1)調 AAS
パニックと鬱で出されたよ
閉ざされた空間で強い不安感が出る状態で、診察中も窓や扉を開けてもらったりした
最初は0.5mg、今は0.5mg×2+頓服0.5mg(月1使うくらい)で何とかなってる
てんかんなんて一言も言われてないしそんな症状は全くない
63: 2018/08/10(金) 22:24:12 ID:V6fkUBhS(1)調 AAS
>>60
主治医はめっちゃ計算して0.3mgからの処方だったわ
今でも量は増えてないけど、しっかり効いてる
ただ、散剤の処方だから薬局で時間かかるのが難点
64(1): 2018/08/11(土) 00:00:22 ID:y5P9Fejn(1)調 AAS
>>51 全く眠気はきませんでした むずむず脚で処方して貰ったのでそちらには効いている様な気がします
65: 2018/08/11(土) 05:13:34 ID:iQ1E7UPD(1)調 AAS
>>64
ああ、うちの母もむずむず脚症候群で出されてるけど、眠剤なきゃ眠れないって言ってたな
俺はパニック障害で出されてるけど、適度に眠い
66: 2018/08/12(日) 18:57:27 ID:RW5lYYxE(1)調 AAS
頓服の0.25しかもこれ1日分と寝る前用の0.5しか貰えないの本当辛い
67(1): 2018/08/16(木) 23:57:04 ID:m3Zae8kA(1)調 AAS
このお盆休みで減らそうと思って実際減らしてたんだが
明日から仕事となった途端、物凄い耳鳴りと発熱感、不安感
尋常じゃねえ
サザエさん症候群の比じゃねえ
今布団の中で悶てる
脚も震えるし
68: 2018/08/17(金) 02:09:52 ID:5xcNKPKb(1)調 AAS
>>67
同じだし、便秘も酷いし、知覚過敏、他にもいろいろ
低気圧が近づくと酷さが増す
辛いね
69: 2018/08/18(土) 18:39:32 ID:vSvCy8Nk(1)調 AAS
これ1日の朝飲んでも半減期の長さから翌日まで効いてるのかな?
70: 2018/08/19(日) 07:26:34 ID:nrAFm9Gd(1/2)調 AAS
レキソタンとどっちが効きますか?
71: 2018/08/19(日) 10:13:43 ID:FKb1yFIw(1/5)調 AAS
あくまで自分の感想ですが、確かに
半減期と力価は最強です。リボトリール、ランドセンは。でも翌日まで効果のことで言えば抗不安薬としてもし飲んでいる場合は、良くて実感できる効果は6〜7時間が目安なのかなと。
あとは翌日まで半減期でおこらないのは離脱症状であって、2日目から徐々に飲んでないと…、これは個人差あるので書けませんが、酷いものも出るときあります。
半減期はあくまで離脱症状がでない時間のような感じが自分にはしますね。なんかあんまり参考にならず申し訳ないです。
72: 2018/08/19(日) 10:14:59 ID:FKb1yFIw(2/5)調 AAS
半減期で、最強はロヒプノールでしたね。力価で最強がリボトリール、ランドセンでした。申し訳ないです。
73: 2018/08/19(日) 10:21:41 ID:FKb1yFIw(3/5)調 AAS
Wikipedia見たら、ジアゼパム換算表とはなんか違うのですね。Wikipediaでは
18時間〜50時間と書いてありますね。
リボトリール、ランドセンは。
ジアゼパム換算ではまた違いますね…、
どちらが正しいのか…。分かりづらいですね。
74: 2018/08/19(日) 12:26:46 ID:nrAFm9Gd(2/2)調 AAS
ちょっと何言ってるかわかんないです。
すみません・・
75: 2018/08/19(日) 14:23:06 ID:FKb1yFIw(4/5)調 AAS
なんか申し訳ないです。半減期は体内に薬が残っている時間みたいなものと
書きたかっただけです。効き目はよくて6〜7時間程度のように感じます。
と書きたかったのですが…、短くまとめられず、後から自分の書いた文章見ると本当にわかりづらいですね…。
76: 2018/08/19(日) 14:25:58 ID:FKb1yFIw(5/5)調 AAS
なんか自分もわからなくなってきました…、半減期がなんなのかもう一度調べ直してみたいと思いますm(__)m申し訳ないです。血中濃度が関係しているのはわかるのですが、詳しいこと…、わからないかもです。
77: 2018/08/19(日) 18:05:13 ID:yMHqne4y(1)調 AAS
色々教えてくれてありがとうございます。自分も調べてみます。
78(1): 2018/08/19(日) 20:57:17 ID:1Hicl501(1)調 AAS
半減期だけだったらロヒしゃなくて
ベンザリンやドラールじゃない?
BZ系じゃなければフェノバール。
79(1): 2018/08/20(月) 05:31:12 ID:mVGVllUq(1)調 AAS
>>78
フェノバールは確かバルビ系ですよね。ベンゾよりやっぱり強い薬なのでしょうか。聞いてしまいごめんなさい。
80(1): 2018/08/22(水) 18:00:25 ID:st+SoHgn(1/2)調 AAS
欲しい言ったのに、てんかんの薬だ言われ処方してもらえんかったよ(´・ω・`)
81(1): 2018/08/22(水) 18:17:03 ID:6t+GCYsO(1)調 AAS
>>80
違う病院行け
俺は三ヶ所からもらってる
無くなると困るから、溜め込んでるんだけどな
82(1): 2018/08/22(水) 18:32:00 ID:st+SoHgn(2/2)調 AAS
>>81
保険使えてますか?
83: 2018/08/22(水) 18:32:32 ID:5Y0vChgI(1)調 AAS
心療内科・精神科の掛け持ちていいのか?w
俺は予約不要な病院だから早めに行って薬が貯まってる
84(1): 2018/08/22(水) 21:53:25 ID:zKgkME+m(1)調 AAS
>79
ベンゾよりは格段に強いと思う。
85(1): 2018/08/23(木) 00:07:21 ID:0sq+dHow(1)調 AAS
リボトリールムズムズ脚症候群で出されてのんでる 銀ハル20年選手だから全く眠気はこないのだが他にどんな作用があるんだろう? 安定剤的な感じ?
86: 2018/08/23(木) 08:24:40 ID:Z0yhQ+UW(1)調 AAS
>>84
そうなのですか、家族がフェノバール飲んでるので…自分はリボトリールだけなのですが、心配だったもので。教えてくださりありがとうございます。
87: 2018/08/23(木) 15:25:55 ID:YbGzJ0ax(1)調 AAS
>>82
余裕
88: 2018/08/24(金) 00:13:19 ID:34Ttr84h(1)調 AAS
ソラナックスがきれたから自己責任でランドセン1mg1回のめ、
を夜2錠、合計2mgのんでるけどとくに問題無し
とりあえず予約まではこれでもたせるというか
実験だ
はやめに耐性というか
この量じゃないと不安がーってならないといいけど
89: 2018/08/24(金) 06:57:09 ID:vywOcR9h(1)調 AAS
飲めはじめてからEDぽくなって、出会い系で知り合った子とヤれなかった
ED治療薬と併用できるのかな
90: 2018/08/24(金) 13:39:21 ID:LhTbBFbr(1)調 AAS
不安感からくる精神病なんで、1日、1.5mgです。
ばっちし効いてますが、一生飲むのかな…
91(1): 2018/08/25(土) 10:47:20 ID:6LR4pZE0(1/2)調 AAS
>>85ですが リボトリール1? ビシフロール0.5?に増量され銀ハル0.5?と一緒に飲んで3日目 異常な眠気とイライラが一日中 全く仕事にならない 銀ハルだけの時は目覚めスッキリ爽快なのに これってリボのせい?
92(1): 2018/08/25(土) 11:30:45 ID:Wp62x+Ep(1)調 AAS
多剤服用だからだろ
93(1): 2018/08/25(土) 16:03:36 ID:fra/ZhG3(1)調 AAS
>>91
リボトリールはイライラを沈めるほう
94: 2018/08/25(土) 17:36:24 ID:6LR4pZE0(2/2)調 AAS
>>92医者は全部飲んでいいよって言うんですがやっぱりあれこれ飲むと何かしらあるんですね
>>93 そうみたいですね でも全然気分が落ちついてる感じ?はないです
合う合わないあるしまた医者に相談してみます ありがとうございました
95(3): 2018/08/26(日) 21:37:55 ID:dYxeOEoL(1)調 AAS
寝る前にランドセン0.5×2飲んでるが
医者に言わせりゃ多い人はもっと多い、離脱症状とかもキツくないとか
嘘だね
このスレだけでも苦しんでる人こんなにいるのに
96: 2018/08/26(日) 21:46:07 ID:WE8xjzam(1)調 AAS
>>95
俺、寝る前に0.5×6個だけど、丸一日持って、毎日同じ時間に薬切れて来たと自覚するわ
97: 2018/08/26(日) 21:55:35 ID:QgA6vJD2(1)調 AAS
今まで副作用?出たことないのにリボのみだしてから吐き気と眠気が一日中続く 入眠効果はないのに眠気が辛い食べれば吐くし 合わないのかなー
98: 2018/08/26(日) 22:33:05 ID:no1uxh8H(1)調 AAS
>>95
精神科医もいろいろ
離脱を認めている医師のブログでは少しの減量でも慎重にしないといけないと記載している
患者の離脱の苦しみを理解しているんだろうな
ずっと死ぬまで続ける人は別だけど、そうでない人は医師選びも重要だと思う
99: 2018/08/26(日) 23:47:37 ID:0jDGhavL(1)調 AAS
リボトリールを0.5を二錠、水で飲み込むときに喉が焼けるように変な感覚になる
自分だけ?
100: 2018/08/27(月) 02:35:23 ID:ERf2/XGA(1)調 AAS
>>95
じゃあ飲むなや
101: 2018/08/27(月) 12:04:25 ID:Gkz9aOAw(1/4)調 AAS
依存形成されると、離脱がおきない
わけないですね。その人をその人で
飲む理由が違うように、離脱の起こりかたも人それぞれではあると思いますが。減らす時は本当に少しづつ減薬は
鉄則ですよね。それでも離脱でてやめられない…人もいるのですけどね、自分ですね…。いい加減にどの精神科医も
離脱を認めろよと、思いますね。
102: 2018/08/27(月) 12:08:59 ID:Gkz9aOAw(2/4)調 AAS
ずっと飲むにしても、離脱症状とか
耐性とか依存が存在すること、知っておくのは大切なことだと思います。
あと血液検査の数値、離脱の酷いのおこしたらして、再服用で精神的な症状が戻っても、数値が凄くおかしくなる。あること。そういう事実もあること。飲む利点もある、反対にはこういう事実もあることは頭の片隅にいれて
おいて損ではないかと。
103: 2018/08/27(月) 12:15:39 ID:Gkz9aOAw(3/4)調 AAS
離脱、変薬(これは自分はしたことないですが)などはTwitter、ブログ、あと
断薬サイトとか見ると色々あること
わかりますね。自分は飲んでいるので
離脱も経験してますが…、脳に作用する薬がやめようとすると離脱おきないは
まずあり得ないと思いますね。
104: 2018/08/27(月) 12:19:22 ID:Gkz9aOAw(4/4)調 AAS
だからといって凄く苦しんでまで…、
無理してやめる必要もないのかとは
思います。本当に酷い離脱だすと生命に関わるもありますからね。それだけ
脳に作用する薬は怖いこともあるということ。これはやめる際のことだけさしてますが、あと一気にやめるは絶対に駄目なやり方ですね。やめられてない自分がこんなに書いてしまいごめんなさい。
105(1): 2018/08/29(水) 12:26:20 ID:mpVJKnwy(1/2)調 AAS
肋間神経痛で出された奇跡w
106: 2018/08/29(水) 12:54:29 ID:nz1vWwHh(1)調 AAS
>>105
ヤブ過ぎるだろ
107(1): 2018/08/29(水) 15:09:56 ID:mpVJKnwy(2/2)調 AAS
原因が不安からって場合デパス、リーゼなどの抗不安薬出ることあるみたいよ
リクエストしたら出してくれた
飲まなくて平気な日はなるべく飲まないけどな(もったいない
108(1): 2018/08/30(木) 14:33:04 ID:mKNXxjqO(1)調 AAS
頻尿とか喉の渇きってこの薬のせいかな??
109: 2018/08/30(木) 15:47:56 ID:9V+wLu4e(1)調 AAS
>>108
減薬して自律神経やられていると思われている時に出た症状
110: 2018/08/30(木) 22:29:41 ID:3Rg/5858(1)調 AAS
>>107
デパス出されるよりはリボトリールの方が安全だわな
俺の主治医は0.1mg単位で微調整してくれるけど、散剤で出されるから薬局が時間かかって大変
111: 2018/08/31(金) 19:40:10 ID:uFFnrx77(1)調 AAS
散剤ってあるんだ!
112: 2018/09/02(日) 17:03:02 ID:iH1wbBxg(1/3)調 AAS
入眠障害にこれだされてるが効かない、増薬の繰り返しでday6mgにされた
転院した方がよいですかね?他にも大量に薬出されてて4月にいきなり銀ハル断薬されました。
113(2): 2018/09/02(日) 17:29:12 ID:cSHKl+W3(1/2)調 AAS
ほかにどんな薬だされてるの?
入眠障害で6mgは多いし、安定剤としても多いかな
114(2): 2018/09/02(日) 19:33:45 ID:iH1wbBxg(2/3)調 AAS
>>113
グッドミン2錠
コントミン50mg 1day3回
テパス0.5mg 〃
アルプラゾラム0.8mg 〃
リチウム 600mg 1day2回
115: 2018/09/02(日) 19:37:12 ID:iH1wbBxg(3/3)調 AAS
>>113
です。
116: 2018/09/02(日) 19:46:43 ID:SSqDVyJr(1)調 AAS
>>114
もう全部やめて酒飲んで寝た方がいいんじゃないかね
わけがかわらないよ
117(1): 2018/09/02(日) 19:51:10 ID:cSHKl+W3(2/2)調 AAS
>>114
双極性障害?
抗うつ薬は出てないよね
睡眠薬と抗不安薬が合わせて多いかな
これでも寝れないのなら転院も考えて良いかも
118: 2018/09/03(月) 00:09:07 ID:onMKYHbC(1)調 AAS
>>117
もっと入眠対策して欲しいからむしろリボトリール断薬してハルシオン復活キボンヌって伝えてるんですがね
転院前向きに考えてみます
119(1): 2018/09/03(月) 11:07:36 ID:pLesE/QJ(1)調 AAS
この薬メンへルでは保険適応外じゃないの?
120: 2018/09/03(月) 20:56:17 ID:vNI8dFHP(1)調 AAS
>119
本当はそうだね。
添付文書の効能にはメンヘル系の病名の記載ないからね。
121(1): 2018/09/04(火) 07:44:40 ID:tBN8WogW(1)調 AAS
みんななんの病気で出されてるの?俺は社会不安障害。社会不安障害に唯一効果が認められてるらしくて医者に頼んだ。
122: 2018/09/04(火) 08:40:10 ID:EQglZhj+(1)調 AAS
唯一なの?しらなかった
デパスすぐ切れちゃうから変えてもらおうかな
123: 2018/09/04(火) 11:11:25 ID:dNcRCuMd(1)調 AAS
ランドセンは俺には合わなかった。副作用が酷くて。お腹が痺れたり目眩がしたり
散々。半減期が長いからなかなか身体から抜けないで、離脱症状も大変だったな。
薬って毒だなと思った。
124: 2018/09/04(火) 12:22:18 ID:NpPrXFHQ(1)調 AAS
>>121
俺はカリフォルニアロケットの副作用かうつで出る振戦止めるのと、抗不安剤用途
ひどい時は自分の名前すら書けなかったのにぴたりと止まって凄い効き目だと驚いた
125(2): 2018/09/05(水) 06:45:42 ID:4HZdAzmZ(1)調 AAS
ランドセン処方中止になりました。何でも、厚生労働省からのお達しで、もう処方できないとか。私は睡眠障害で、寝る前に飲んでいたのですが…みなさん、この話知ってましたか?代わりに処方された薬があまり合わなくて、つらいです。
126: 2018/09/05(水) 08:50:59 ID:wqmc20nN(1)調 AAS
ついにデマ飛ばしはじめたか・・・
127: 2018/09/05(水) 13:22:18 ID:GP3u5lQD(1)調 AAS
0.25なんて飲んでて意味あるんだろうか・・・
もっと飲みたいのに増やしてくれない
128: 2018/09/05(水) 14:09:31 ID:3oHc2OTn(1)調 AAS
ランドセン今日も処方されたけどのんだらあかんの?
足むずむずの対処で出たけど足首とかかたくなって体重くなるからのみたくない仕方ないから飲むけど
129(1): 2018/09/05(水) 14:12:46 ID:gD13Lj3P(1)調 AAS
125はデマだから
130: 2018/09/05(水) 14:18:08 ID:DrWVd0k6(1/3)調 AAS
厚生労働省がどうかはわからないけど、変えた薬があわないのはあるのかもですね。力価強いのでもしかするとうまく移行できなかった可能性もあるのかと、どの精神薬に変えたかはわかりませんが…。
131(1): 2018/09/05(水) 14:20:03 ID:DrWVd0k6(2/3)調 AAS
>>129
デマなんですか…、どあなのかわからないので、一応自分の思ったこと書いてみましたが。
132: 2018/09/05(水) 14:20:47 ID:DrWVd0k6(3/3)調 AAS
>>131
どうなのか…、でしたね、ごめんなさい。
133: 2018/09/05(水) 18:51:31 ID:WifqQsMa(1)調 AAS
ランドセン、本当にすごい聞く。
レキソタンより緊張に聞く。俺は社会不安障害だから特に。
同じベンゾジアゼピン系でもこんなに違うのはなんでだろ?
134(1): 2018/09/06(木) 08:53:07 ID:HipSH8+P(1/2)調 AAS
てんかん薬なのに、不安にはデパス以上に長く効いてたまらん。良かったよ処方されて
135(1): 2018/09/06(木) 09:07:01 ID:qCLofaSg(1)調 AAS
>>134
良かったら用量教えてくれないか
136: 2018/09/06(木) 09:12:11 ID:fnHNfaX7(1)調 AAS
長く飲んでるから漠然とした不安には効いてるかわからんけどパニック発作にはすごい効いてて飲みはじめてからずっと発作がない
137: 2018/09/06(木) 09:16:27 ID:HipSH8+P(2/2)調 AAS
>>135
朝1mg、寝る前つか夜0.5す
138(1): 2018/09/06(木) 10:43:48 ID:L/3JMvBR(1)調 AAS
ここの人は100%負担でリボトリール貰ってるの?
139: 2018/09/06(木) 10:58:04 ID:FlbDBMMG(1)調 AAS
>>138
何でだよ?
140(1): 125 2018/09/07(金) 14:07:12 ID:DLPQZEnY(1)調 AAS
みなさん処方されてる、ということは私の担当医のウソか病院(睡眠外来専門の心療内科です)との取引の関係かもしれませんね。デマを流したつもりはないです。
なぜ、担当医がウソをつくのかわかりませんが…ランドセンが体に合っていたので、新しい薬(プラミペキソールと、トラゾドン)だとつらいです。
ちなみに0.5を寝る前に飲んでいました。ぐっすり眠れて、とても日常生活が楽だったのに…レスしてくださった方、ありがとうございました。
141: 2018/09/07(金) 15:08:10 ID:pLikZjsC(1)調 AAS
>>140
ベンゾ2種に引っかかるのか、睡眠障害は適応外なのか
142: 2018/09/07(金) 22:39:31 ID:JCGi1j4n(1)調 AAS
睡眠障害は最初から適用外。
保険適用されるのはてんかんと適用外処方で
躁鬱の気分安定剤としてだけじゃなかった?
143: 2018/09/07(金) 22:49:32 ID:veDCy4K3(1)調 AAS
どうにもならなかった社会不安障害に劇的に効いてくれた
144: 2018/09/08(土) 17:44:42 ID:Hvl6XKLf(1)調 AAS
朝昼晩0.5ずつなんだけどこれ長く作用するなら3回も分ける意味あるのかな?
145: 2018/09/08(土) 19:03:45 ID:cPPzFSNQ(1)調 AAS
俺は夜に一日分一気飲みしてるけど、分けるより飲んだ時のマッタリ感が心地良いわ
146(1): 2018/09/09(日) 07:30:33 ID:+TtyYA7i(1/2)調 AAS
>>165
リボトリール、ランドセンはてんかん以外保険適応外と各サイトに書いてますが、不安障害の場合、10割負担で出してもらってるんですか?
147: 2018/09/09(日) 07:32:16 ID:+TtyYA7i(2/2)調 AAS
間違えました。
148: 2018/09/09(日) 08:13:19 ID:84gy4dd7(1)調 AAS
>>146
てんかんじゃなくても、俺の場合は手の振戦止めるのに処方されて保険適用されてる
なんだかんだと理由付けて処方されてる人がほとんど
149: 2018/09/09(日) 09:41:58 ID:F04L/gBg(1)調 AAS
医者からの処方ならほぼ保険適用されてるでしょ
150(1): 2018/09/10(月) 01:26:17 ID:bxNNepOj(1)調 AAS
むずむず脚症候群で処方されてるけど保険適用されてるよ
副作用のだるさはきついけど仕方ない
151: 2018/09/10(月) 04:40:43 ID:HXkbk2bx(1)調 AAS
>>150 異常なダルさしかも1日中 でもむずむず脚治まってるから我慢して飲んでるよ
152: 2018/09/10(月) 05:10:28 ID:dEIIYehl(1)調 AAS
何度も全額負担で出してもらってるか聞いてる奴何なの?
153(1): 2018/09/10(月) 21:32:41 ID:FA+NLqxJ(1/6)調 AAS
自分も社交不安障害でこの薬何年か飲んでますが、日に日に対人恐怖が悪くなってきてます。かといって薬を変えるのも怖い…、離脱が半端なく出る体質なので…、変薬もできないですね。
出来ないこと多過ぎて辛すぎます…。でも飲んでないともっと出来なくなってしまいます。いつかまた働けるようになれるのかな…と思っていますが現実そんなに甘くないなと感じてますね…、
154: 2018/09/10(月) 21:42:27 ID:FA+NLqxJ(2/6)調 AAS
人によって差があるのかなと…、
凄く対人恐怖に効く人もいれば、自分みたいに、年数経つと効き目が半減してきている…、かといって薬を変えることも出来ないこと…、先ほども書いた通り離脱症状が凄く酷くでるので…、自分の場合ですが。その代わり眠気だけは未だに凄いでますね。でも対人恐怖に
効いてることは効いてても…、やっばり
飲み始めた頃と明らかに、抗不安薬効果が弱くなってるというか、対人恐怖が悪化してるのかのどちらかだと思います…。どうしたものか…。外怖すぎます。
155(1): 2018/09/10(月) 21:46:57 ID:Je1ziPzT(1/3)調 AAS
>>153
一日にどれくらい飲んでるの?
対人は毎日変化ごあることだから対応できることできないことがあるでしょ
156(1): 2018/09/10(月) 22:45:20 ID:FA+NLqxJ(3/6)調 AAS
>>155
1日朝と夜あわせて1ミリグラムです。
文字化けしてしまうのでミリグラムにしました。7月まで出来ていたことが
本当に無理をしないと出来なくなってきますね…、8月にちょっと私生活の事なので伏せたいと思いますが、かなり辛いこと、継続して今もあるのですが、なんかそれからどんどん出来ないこと増えてる感じもします…、日々落ち込みも激しいですし。
157(1): 2018/09/10(月) 22:59:02 ID:Je1ziPzT(2/3)調 AAS
>>156
一日に合わせて1ミリグラムなら少なくない?
158(2): 2018/09/10(月) 23:32:17 ID:FA+NLqxJ(4/6)調 AAS
>>157
一時期4ミリグラム飲んでいたのですが。眠りっぱなしで何もできなかったので、徐々に離脱でなからも減らして
1ミリグラムまできた感じです。あと
血液検査の肝機能とか、他の数値もずっと悪いのもあったので…、
159(1): 2018/09/10(月) 23:40:59 ID:Je1ziPzT(3/3)調 AAS
>>158
朝晩2ミリグラムずつなら眠いかもね
夜に4ミリなら少しは変わったかも
けど4ミリも飲む必要はないかも
160(2): 2018/09/10(月) 23:56:40 ID:FA+NLqxJ(5/6)調 AAS
>>159
4ミリグラム飲んでいたときは、
対人恐怖はまったくなかったのですが、凄く眠かったり、なんか何かをするにしても、自分がやってる感じなのですかね、そういうのがなかったように感じたりしてました。
なんか自分なんだけど、自分ではないような感覚みたいな…、わかりづらくてごめんなさい。それから色々聞いて頂きありがとうございます。
161: 2018/09/10(月) 23:57:43 ID:FA+NLqxJ(6/6)調 AAS
>>160
対人恐怖はあんまり感じなかった。
でしたね…、なんかわかりづらくてごめんなさい。
162(1): 2018/09/11(火) 00:07:20 ID:8fp3KCF2(1)調 AAS
>>160
そしたら2ミリからでも再開したらいいと思う
効けばラッキーだし、そこまで副作用も起こらないかと
163: 2018/09/11(火) 00:13:44 ID:vE8S36SX(1/3)調 AAS
>>162
色々教えてくださりありがとうございます。頭にちゃんといれておきたいと
思います。感謝します、
164(2): 2018/09/11(火) 07:38:47 ID:gP/S5e4W(1)調 AAS
>>158
抗不安薬程度で肝臓が悪くなるなんてことないよ?俺なんて20年間も毎日酒と抗不安薬と抗うつ剤飲んでるけど肝臓が引っかかったことない。
栄養不足なんじゃねーの??タンパク質とかビタミンとか必須脂肪酸とか。
毎日卵4個は食った方が良い
165(1): 2018/09/11(火) 08:54:47 ID:vE8S36SX(2/3)調 AAS
>>164
なんかここ数年肝機能障害とか、
その他の値もかなり異常値に近いなど
ありまして、確かに言われるように
食生活はかなりきりつめているので
栄養とかはとれてないかもです…、
あと一度一気にやめられるかなと思って一気やめたら酷い…、離脱を出してしまいとんでもないことになったことも
あります。でもアドバイスもくださりありがとうございます。
166: 2018/09/11(火) 08:57:49 ID:vE8S36SX(3/3)調 AAS
>>164
頭痛薬を…、一時期用法通り以上飲んでいたときもあるので…、それも悪かったのかなと…。本当に一時期頭痛薬に関しては、働けていたときはOD並みに飲んでいましたので…、
167(2): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2018/09/11(火) 23:33:47 ID:iEKyJt2i(1)調 AAS
この薬、睡眠薬として処方されたんですが、
まあベンゾ系だから睡眠薬として使えないことはないのでしょうが、
半減期でいうとどれくらいになるのですか?
超短時間型相当か、短時間型相当か、中時間型相当か、長時間型相当か。
そして1日上限量も何ミリなのですか。
睡眠薬関係の本を読んでも
この薬は想定されてないから載っていない。。。
168(1): 2018/09/12(水) 03:49:26 ID:oZYiIFNE(1/2)調 AAS
>>167 歯科恐怖症で処方され何錠飲んでもいいよって言われて 歯医者行く前に6錠飲んでた 入眠でハルシオンも飲んでるがソラナックス飲んだ後は次の日まで残ってる 単純に6錠がODだからか自分に合わないのか
169: 2018/09/12(水) 04:01:09 ID:oZYiIFNE(2/2)調 AAS
ゴメン リボね 間違えた
170: 2018/09/12(水) 07:14:32 ID:Yor0DBUz(1)調 AAS
>>168
リボ3mg?は飲み過ぎや
0.5で充分効くのに
171: 2018/09/12(水) 07:44:36 ID:VCbVf6uh(1)調 AAS
人によるだろ
172: 2018/09/12(水) 21:21:12 ID:UC7NUxft(1)調 AAS
>>167
添付文書くらい検索して読めば?
173(1): 2018/09/14(金) 11:12:22 ID:CnFXKeur(1)調 AAS
朝7時と午後15時と夜23時に1mgづつ分けて飲んでる
ベンザリンは完全にラムネになりました 20mg飲んで寝たら4時間しか眠れなかった
長期型睡眠薬でこれはダメだ もう効果無しと判断した
B’z系はリボトリールのみです つーか精神薬はこれしか飲んでない
174: 2018/09/14(金) 11:55:51 ID:MkMOQMsY(1)調 AAS
>>173
二回にわけるのと三回にわけて飲むの、変わってくるのかな?
175(1): 2018/09/14(金) 16:17:59 ID:VX32ioZm(1)調 AAS
リボトリールで脱毛が出てきた人はいますか??
ストレスなのか副作用の脱毛なのかわからない
176: 2018/09/14(金) 18:38:09 ID:CM6R9eR+(1)調 AAS
やめてみればわかるだろ
177: 2018/09/14(金) 21:42:08 ID:Evv5gc+e(1)調 AAS
飲み始めてから数ヶ月後に出る副作用もあるから
脱毛もそのたぐいだと思うんだけど
178: 2018/09/14(金) 21:48:01 ID:t8qES3Pc(1)調 AAS
夏毛から冬毛に生え変わるんだろう、時期的に
179(1): 2018/09/15(土) 00:57:14 ID:kzDM5GW6(1)調 AAS
>>175
離脱のストレスで毛がバサバサ抜けたよ
円形脱毛症もストレスが大きな原因みたいだから
180: 2018/09/15(土) 05:13:15 ID:gMUnkIk1(1)調 AAS
>>179
長期服用していたリボトリールをやめたことがあるのですが、やめた頃から徐々に抜け毛が増えてきました
抜け毛が落ち着くのに半年くらいかかりました
リボトリールの副作用というよりは、リボトリールの離脱症状によるストレスということですね
181: 2018/09/15(土) 09:18:14 ID:Gupig92v(1)調 AAS
私も毛が抜けます
頭頂部だいぶ薄くなったなぁ
明らかに精神薬飲み始めてから薄くなってる
昔は美容師に毛の量多いですね〜と言われるくらいフサフサだったのに
頭頂部は隠しきれないのでスーパーミリオンヘアー使ってます
182: 2018/09/15(土) 09:43:57 ID:sWo7U/o5(1)調 AAS
リボトリールは関係ないかと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 820 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s