[過去ログ] 【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】12.5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
545: 2018/12/23(日) 13:25:20 ID:5XcAqhzG(7/10)調 AAS
>>541
早くポリ公をよこして来いよバーカw お前の偉大なる力でさw 精神薬飲んでくせに調子乗ってんじゃねーぞ精神異常野郎w
546: 2018/12/23(日) 13:27:27 ID:5XcAqhzG(8/10)調 AAS
>>541
なんならお前が直接来れば?ボコボコにしちゃうけどw 俺頭のおかしい鳶職人だからさ鉄パイプでボコボコにしちゃうかもw
547: 2018/12/23(日) 13:30:37 ID:5XcAqhzG(9/10)調 AAS
>>541
年明けじゃ遅いよ?今すぐにでも来て欲しいぐらいだよw 三重県で震えてるよ!会いたくて会いたくて震えてるよバーカw
548: 2018/12/23(日) 13:35:47 ID:5XcAqhzG(10/10)調 AAS
>>541
これでビビると思っちゃってるお前の頭の中は精神薬でやられすぎちゃってますねw
549: 2018/12/23(日) 13:49:57 ID:IB3OzghK(1)調 AAS
真珠か〜な〜真珠かな〜
竿の〜先〜
550: 2018/12/23(日) 15:08:41 ID:fbl4G0qT(1)調 AAS
>>541
こんなんでビビるとか思っちゃうってお前今までどんな人生歩んできたの?
551: 2018/12/23(日) 21:59:56 ID:m1E9PUtC(1)調 AAS
>>541
逃げるんじゃねーよ雑魚キモオタ野郎w
552
(1): 2018/12/23(日) 23:16:08 ID:toPZGtc8(1)調 AAS
これ多めに飲んでも眠くなるだけ?
553: 2018/12/24(月) 00:05:27 ID:Ae+fvGbz(1)調 AAS
>>552
人によっては副作用が出ることもあると思うよ
554: 2018/12/24(月) 00:13:21 ID:hETmawVF(1)調 AAS
大量に飲めば寝たきりになるんじゃないかな
555: 2018/12/24(月) 05:42:11 ID:0IlMGnWN(1)調 AAS
>>541
チンカス野郎正義感ぶったつもりが雑魚やろうじゃねえかw
二度とお前調子のんなよ
556
(2): 2018/12/24(月) 12:23:20 ID:ZSsx4dhp(1)調 AAS
まぁケンカやめれ!お互いに顔も知らんヤツに腹たつかね〜〜ほんでカクテルどうやって遊ぶの?酒で流し込んでるの何錠くらい?
557: 2018/12/24(月) 12:48:54 ID:aYF3L/J4(1)調 AAS
>>556
最初は2錠位にしときな!4だと勝手に眠りについたりするからなw
558: 2018/12/24(月) 21:52:42 ID:o70LdXej(1)調 AAS
>>541
チンカス雑魚野郎!2チャン見てプルプル震えてるのはわかってんだぞw
559: 2018/12/24(月) 22:19:15 ID:hn0H8jmA(1)調 AAS
薬物性易怒性
560
(1): 2018/12/25(火) 04:34:45 ID:QQLWITuf(1)調 AAS
酒は身体に悪いから飲まないんだけど酒よりランドセンやリボトリールが酒よりも悪いとは思えない
561: 2018/12/25(火) 07:41:47 ID:44S2xM2T(1/2)調 AAS
>>560
当たり前だろが
562: 2018/12/25(火) 15:10:09 ID:+RXoqEbN(1)調 AAS
だなぁー笑笑
563: 2018/12/25(火) 15:29:47 ID:44S2xM2T(2/2)調 AAS
>>541
お前恥ずかしいやつだなぁw自害しろや蛆虫野郎w
564
(1): 2018/12/25(火) 22:59:26 ID:2tauz0cV(1)調 AAS
もう嵐共どっか行ってくれ
565: 2018/12/26(水) 08:00:59 ID:92jgxHlj(1/3)調 AAS
>>564
ゆあまいそうそういーつも
566: 2018/12/26(水) 09:17:04 ID:JM+cGjvf(1/2)調 AAS
タバコは身体に悪いから吸わないんだけどタバコよりランドセンやリボトリールが悪いとは思えない
567
(1): 2018/12/26(水) 09:26:13 ID:JM+cGjvf(2/2)調 AAS
調べるとリボトリールはダウナー系らしいゾ
568: 2018/12/26(水) 10:20:35 ID:92jgxHlj(2/3)調 AAS
>>567
草とカクテルすると最高だよ
569: 2018/12/26(水) 12:18:35 ID:92jgxHlj(3/3)調 AAS
>>541
お前は相手を知らなすぎた(どや顔)
いやぁギャグセンス高いわキミはw
570: 2018/12/26(水) 17:12:19 ID:UgddPWis(1)調 AAS
まじもんのきちがいだな
しつこいし草もやってるなんて、なんの犯罪自慢だよ
571
(1): 2018/12/26(水) 18:23:47 ID:40fpSsDi(1)調 AAS
さすがにリボトリール毎日2mg常用してたら頭がヤバくなってきたからジアゼパムに置換した
併用せずに一気にジアゼパムを朝5mg、午後5mg、夜10mgに置換した
リボトリール断薬して2週間経ったけど今の方が明らかに調子が良い
割線入りの2mg錠があるから1mg単位で調整できるから使い勝手がいいし
イギリスのヘザー・アシュトン女医が推してる薬だけあるわ
昼、朝、夜の順で減量し減薬していく方法でいこうと思う
リボトリールを飲むことはもうないだろう
力価高過ぎてこれ単体で減薬なんて物理的に不可能だろ
572: 2018/12/26(水) 18:55:29 ID:sqlbo5g+(1)調 AAS
>>571
おまえの頭が元からヤバイんだよ
573
(1): 2018/12/26(水) 19:19:13 ID:ln/SeaKz(1)調 AAS
みなさん気を付けてください
私の友人はこれを4錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは
574: 2018/12/26(水) 21:26:02 ID:r5rXqUqx(1)調 AAS
>>556
試した?
575: 2018/12/27(木) 00:53:00 ID:oJR9usK2(1/2)調 AAS
>>504
ああ、8年前のあの事件な
「2010年7月15日午前2時ごろ、東京都の自宅で死亡しているのを訪ねてきた友人が発見した。打ち合わせが終わり、帰宅後に酒と精神安定剤を大量に摂取したとされ、自殺と見られている」
31歳って若すぎるわ
秋にはアルバムのリリース、さらに外国でのツアーライブも考えられていた矢先の出来事だったから衝撃だった
576
(1): 2018/12/27(木) 00:54:20 ID:oJR9usK2(2/2)調 AAS
>>573
アンカミスった
ああ、8年前のあの事件な
「2010年7月15日午前2時ごろ、東京都の自宅で死亡しているのを訪ねてきた友人が発見した。打ち合わせが終わり、帰宅後に酒と精神安定剤を大量に摂取したとされ、自殺と見られている」
31歳って若すぎるわ
秋にはアルバムのリリース、さらに外国でのツアーライブも考えられていた矢先の出来事だったから衝撃だった
577: 2018/12/27(木) 08:18:29 ID:SSqNhfms(1/3)調 AAS
>>576
誰だよ結構、有名人だろ?
578: 2018/12/27(木) 11:49:23 ID:SSqNhfms(2/3)調 AAS
大量に摂取したって?たった4錠で死ぬのか
579: 2018/12/27(木) 12:02:29 ID:9elLRnOQ(1)調 AAS
コピペネタにマジレス…
580: 2018/12/27(木) 14:28:16 ID:SSqNhfms(3/3)調 AAS
まぁ生真面目なもんで笑笑
んな訳ねぇーか
581
(2): 2018/12/29(土) 15:59:58 ID:bYTpWfZq(1)調 AAS
下痢しない?
血液検査も大腸内視鏡検査もやったけど、異常無いんだよな。
腹痛も無く下痢するから、この薬が原因以外考えられないんだけど。
でも、副作用で下痢が起こるのは、0.何%とか、ほとんどの人が起こって無いんだよな…
582
(1): 2018/12/29(土) 16:15:23 ID:MOsCffMU(1)調 AAS
>>581
統計的には0.1%未満でも
下痢も含めていろいろな種類の消化器系の副作用が報告されているから
消化器に影響が出る人がいるのは確実
服薬をやめたら下痢が止まって服薬再開したら下痢も始まれば間違いなく副作用だとわかるけど
もしも抗てんかん薬として飲んでいるならいきなりやめるのは危険すぎるよ
下痢が辛いって主治医に相談してみなよ
583
(1): 2018/12/30(日) 09:26:04 ID:SyGRMp7C(1)調 AAS
>>581
精神的なものからくる過敏性腸症候群なんじゃない?
自分は潰瘍性大腸炎だけど寛解期で落ち着いてる時もショックな事があると下痢止まらなくなるよ
リボ止めて下痢も止まればリボが原因なんだろうけど、そうでなければ過敏性腸症候群かもね
584
(1): 2018/12/30(日) 11:14:55 ID:QqZfknll(1)調 AAS
>>582
>>583

ランドセンのせいか、過敏性腸症候群のせいか。
一時、過敏性腸症候群という診断でイリボーって薬飲んでたけど、なんかしっくりこなくて止めたんですよね。
今度は便秘気味になるので。
内科医にはランドセンのことを報告したけど、0.何%だから一応過敏性腸症候群と診断したみたい。
薬だけ出して、対処療法したみたいですね。
585: 2018/12/30(日) 14:44:18 ID:LtUvGMVW(1/4)調 AAS
>>584
こんな薬で下痢だ離脱症状だ言ってるダサ坊は飲むなw
586
(1): 2018/12/30(日) 14:47:16 ID:7WV7s3z6(1)調 AAS
環境が悪くてこれ1mg飲んでも不安だらけ…
587: 2018/12/30(日) 14:50:28 ID:LtUvGMVW(2/4)調 AAS
>>586
もう2 MG 飲んで酒を飲め
588: 2018/12/30(日) 15:00:09 ID:LtUvGMVW(3/4)調 AAS
なんでもかんでも薬のせいにして自分の精神が異常なの気づかないバカどもw だからお前は相手を知らなすぎたとか言っちゃうんだよw
589: 2018/12/30(日) 15:01:38 ID:YQuUTK8q(1)調 AAS
キャバ嬢
590: 2018/12/30(日) 15:04:35 ID:LtUvGMVW(4/4)調 AAS
こんなラムネみたいな薬遊びで使うのがちょうどいいw
591
(1): 2018/12/30(日) 15:25:59 ID:5foE7yaq(1)調 AAS
もっと味にバリュエーションを!
592: 2018/12/30(日) 16:00:33 ID:6WLXfarz(1)調 AAS
>>591
ミンティアみたいなケースに入れて手軽に摂取したいよねw
593
(2): 2018/12/30(日) 20:00:00 ID:dYSTZ33K(1)調 AAS
6mg/dayを12年続けてるけどもっと飲みてぇ
最大用量12mgに増やしてくんねーかな
この薬サイコーだわ
1日中気分がハイになる
下手な抗うつ薬よりよっぽど効く
来年もリボトリールで突っ切るぜ!
594: 2018/12/30(日) 20:06:23 ID:ZT30IWd1(1)調 AAS
おっー!
595
(1): 2018/12/31(月) 09:39:18 ID:oVlidWPe(1)調 AAS
えーとハイになる薬じゃないんだけどなぁ〜
むしろ落ち着くのがこの薬の効能なんだけど
596: 2018/12/31(月) 09:56:38 ID:aeIGKyik(1)調 AAS
九連休なので思い切って2年続けたランドセンをやめてみた、三日目
耳鳴り&フラつき&何が不安なのかわからない不安感きてるきてるw
597: 2018/12/31(月) 11:20:45 ID:lxNljGFz(1)調 AAS
>>595
ところがどっこい、私や>>593みたいに反転したような作用が出る異端者もいるんだなぁ
ノリトレン150mgで快眠、セロクエルでも元気になったよ
598
(1): 2018/12/31(月) 23:06:25 ID:C+ql/l0y(1)調 AAS
リボトリールを振戦のために飲んでたのに急に2日程前から効かなくなった
病院休みだし増やしてもいいかわからないし…
599
(1): 2018/12/31(月) 23:25:05 ID:H6yueYE/(1)調 AAS
>>598
市町村のホームページで
休日夜間の診療をしている病院を紹介しているか
あるいは医師会とかが電話相談窓口を設けているか
何かしているはずだから探し出して
そこに連絡するといい
600: 2019/01/01(火) 00:31:14 ID:PZgvCMxN(1)調 AAS
新年明けまして残念です
お前ら全員死ね
601
(1): 2019/01/01(火) 00:47:24 ID:UFvpXM+C(1)調 AAS
振戦って、全くわからないな。
自分の、被害妄想と幻聴も他人には全く理解されないので許してね。
ほんと病気だけは、なった事がある人しかわからないんだよね。
悲しい…
602: 2019/01/01(火) 03:52:41 ID:7CPDUQVP(1/2)調 AAS
正月休みのどさくさでランドセン止められるんじゃないかと思ったら
早速キツいわ
得体の知れない死の恐怖に苛まれて眠れん
ランドセン断ってちょっと耳鳴りや雑念増えただけだと思うんだけどそのちょっとの違和感で不安がとんでもなく増幅してる
脳が大袈裟に反応してしまっているというか…
別にこれを放っておいたからって死ぬことはないはずだが死の予感が襲ってきてすごい
ほとんどパニック障害だろこれ
ランドセンは
603: 2019/01/01(火) 03:53:31 ID:7CPDUQVP(2/2)調 AAS
ランドセン始める前にはなかった感覚と書こうとして途切れた
こりゃしんどい戦いになりそう
604
(1): 2019/01/01(火) 23:54:10 ID:LBf5IvVy(1/2)調 AAS
>>599
ありがとうございます

というかこれベンゾ系だったのか…
せっかくの他のベンゾ系クスリ断薬終了して喜んでたのにまた一から始めないといけないのか…
605: 2019/01/01(火) 23:57:20 ID:LBf5IvVy(2/2)調 AAS
>>601
振戦というかてんかんあつかいになってます
震えの症状はパーキンソン病なんですが検査の結果パーキンソン病ではなかったので
606: 2019/01/02(水) 03:16:03 ID:iKoRBUtL(1)調 AAS
>>604
何の病気か知らないけれど
メンタルは10年20年当たり前
3歩進んで2歩下がるが普通と思って
気長にやろう
607
(1): 2019/01/03(木) 20:49:41 ID:DQf/+SML(1)調 AAS
年末から断薬してひきこもって今日久々外歩いたら手足震えるわ目はチカチカするわ気が遠くなるわでメチャクチャ
しばらく外歩いてないから余計悪化したのかもしれんな
608: 2019/01/03(木) 21:08:44 ID:+pv+0hL2(1)調 AAS
うわー
治すの大変やで。
ひきこもったらいかん。
609: 2019/01/03(木) 21:17:23 ID:ZstDSc6S(1)調 AAS
電気刺激とかで収まればいいのに。
AC200V、DC42V未満でさ。
220Vはすげぇ痛くてしばらくうめくぞ。
610: 2019/01/05(土) 17:25:03 ID:EtLutqTL(1)調 AAS
みんなってランドセンやリボトリールを何の目的で処方されてる?
統合失調症の薬のソワソワ止めとか癲癇とかは分かるんだけど、たまに明らかに睡眠薬として出されてて笑う
611: 2019/01/05(土) 18:24:41 ID:2rZMNum6(1)調 AAS
まさに睡眠薬として出されてるよ
612
(1): 2019/01/05(土) 20:49:40 ID:0pRyDrfK(1)調 AAS
あと一日で休みが終わる…
年末から盛大に九連休とったのに
頭ジワーっと重いし脚もプルプルで立つことすらままならんわ
連休がかえって仇になった
これもう退職待ったなしだろ
戦える状態にない
613: 2019/01/05(土) 20:52:03 ID:JM8UhE2R(1)調 AAS
>>607
何の為に断薬してるの?そんな酷い症状があったら普通に飲んだらいいのに意味わからんわ〜〜
俺は普通に死ぬまで飲むわ
614
(1): 2019/01/06(日) 00:44:57 ID:5NLPnzGn(1)調 AAS
病院にいって効かなくなったって話して(薬の強さを知ったから)代わりになる薬無いですかって聞いたら
いきなり席立たれてそんなものない一錠増やす飲み方はそちらで考えてって出て行きそうになったから
これベンゾ系ですからやめるの大変じゃないないですか?って聞いたら3〜4ヶ月ぐらいかかるよ後は(通っている)クリニックと考えてと言い残して出て行った
お前一か月たったらやめていいよっていってたよな…
615: 2019/01/06(日) 01:15:21 ID:AzSN3UR8(1)調 AAS
>>614
ネットで情報を得られるようになったお陰だね
医者はこの人は「知っている」と判断すると言うことも態度も変わるんだろうね
そういう医師ばかりではないだろうけどネットに本当に感謝
おかしな医師からはためらわずに逃げれるようになった
616: 2019/01/06(日) 09:35:10 ID:r54/kb41(1/2)調 AAS
ネットの時代で医者より詳しくなってるなぁ笑笑
医者は広く浅くだけど自分の事はネットで深く
掘り下げてるからな
617: 2019/01/06(日) 09:39:48 ID:r54/kb41(2/2)調 AAS
>>612
そうそうみんな同じだからな、同士
ホント連休明けはツライな!
連休いらねーし
618: 2019/01/06(日) 12:42:35 ID:ps60LPS3(1)調 AAS
全然言ってること違うよな医者とネットの実体験じゃ
619: 2019/01/06(日) 17:41:11 ID:OyZohQUu(1)調 AAS
医者は実体験してねーからネット民のが正しい!
かったりして笑笑
620
(1): 2019/01/07(月) 01:22:53 ID:LpG7lpwW(1)調 AAS
いくらネットの時代だからって患者が医者より詳しくなるわけはないしネットで調べるのはあくまで薬自体についてのことだけ
ベンゾ系については思想や主観どうこうではなく厚生労働省から具体的な告知が出ているわけで…
そもそも前回もらった薬の説明書にこの薬の増減については必ず担当医に聞いてくれって書いてたからわざわざキツイの我慢して休み明けを待って行ったんだけどな…
どうしてあんなもう来ないで的な態度をとられたのかいまだにわからない…
621: 2019/01/07(月) 02:05:30 ID:ALVGORwq(1)調 AAS
医者のが詳しかったら、ベンゾの副作用を早く注意喚起されたはず
海外から遅れること数十年、日本の医者はどうかしている
622
(2): 2019/01/07(月) 10:04:58 ID:4s+0q6HK(1/2)調 AAS
ランドセンの断薬中だけどホントにしんどい
不安感が強く出て、症状なのか離脱症状なのか医師も分からないんだろーか
少しずつ減薬していったんだけどなー
623
(1): 2019/01/07(月) 10:20:04 ID:IwJLxLy9(1)調 AAS
どれくらい減らしていったの?
期間は?
624: 2019/01/07(月) 11:16:48 ID:l7UncuEf(1/2)調 AAS
>>622
俺も今減薬中だけど、0.5ミリを8分の1ずつ減らしてるよ。
薬局で4分の1までカットしてもらい、あとは自分のピルカッターで更に半分にカットしてる。
625
(1): 2019/01/07(月) 11:20:03 ID:l7UncuEf(2/2)調 AAS
>>593
そのうちどんどん耐性が付いて効かなくなってくるよ。
一生死ぬまで効くってことはないんじゃいかな?
626
(1): 2019/01/07(月) 12:43:40 ID:4s+0q6HK(2/2)調 AAS
>>622です
>>623
0.5、0.25、0.125と1ヶ月毎に減らしていきました
627: 2019/01/07(月) 13:39:27 ID:s/KfdIv1(1)調 AAS
>>620
医者もググってるよ〜〜
628: 2019/01/07(月) 19:59:44 ID:2H6l9SdR(1)調 AAS
>>626
ペース早すぎたんじゃね?
散剤あるんだからもっと小刻みに減らせるよ
629: [ sage] 2019/01/07(月) 20:14:02 ID:r3EoNphS(1)調 AAS
これ飲んだら尿が臭くならない?
630: 2019/01/08(火) 00:53:56 ID:Zl4wbdsK(1)調 AAS
これ飲んでから動悸がほぼ皆無になって吃音もだいぶましになったんだけど、そういう効果あるの?
631: 2019/01/08(火) 09:00:22 ID:sBTPNyLS(1)調 AAS
この薬が今後あなたに良いか悪いか分からないけどそう言う効果もあると思うよ
632
(2): 2019/01/08(火) 21:47:26 ID:470sBwUY(1)調 AAS
何で無理にやめようとするんだろ
減薬辛いんだろ?
それを乗り越えた先に幸せはあるの?
俺はそうは思えねーけど
どう考えても生涯飲み続けた方が楽だよなー
断薬成功したー!とか言った半年後くらいにまた貰って飲んでるっていうオチ
633: 2019/01/08(火) 22:29:24 ID:QSo+FuuZ(1)調 AAS
効きが悪くなって量を増やすだけの状態になったてヤバイと思ったていたところに
政府のコメントみて納得という感じかな
634: 2019/01/09(水) 08:51:15 ID:PCkp883s(1)調 AAS
>>632
薬に依存してしまいそうな自分が嫌なんだろうなぁ
依存って言葉が嫌なんだろ
635: 2019/01/09(水) 16:48:34 ID:VmnmEYB1(1)調 AAS
>>632
どんどん耐性できて、量を増やして体調おかしくなってくるよ。
抗不安薬は耐性つきやすい人は本当に効果無くなるのが早いからな。

俺もどんどん量が増えた結果、減薬を今少しずつしてるよ。
ルボックスと併用だけど、リボドリール4分の1錠/dayまで減薬できた、あとちょっとだ。
636: 2019/01/09(水) 22:27:56 ID:awXvep1D(1)調 AAS
1mgからゼロにするのにえらい苦労する人もいるんだな。
普通に年末年始に肝臓休めようと急にやめたが、幸い離脱はなかった。
トラマドールのがきついわ
637: 2019/01/10(木) 17:47:56 ID:HvFeu/97(1)調 AAS
これって基本は「てんかん」の薬だよな?
その他、精神・神経系の病気には応用されるってだけで
なんでてんかんの薬がベンゾ系抗不安薬で最強なんだよ
ニトラゼパムとジアゼパムも90日処方できるけど、これらの適応は不安や緊張感をやわらげたり、寝つきをよくする薬で、てんかんには応用的に使われる
何でてんかんなんて病気持ってないのにてんかんの適応が第一の薬を最強の精神安定剤として使ってるのか腑に落ちない
だからもうリボトリールやめるわ
俺てんかんじゃねーしw
638: 2019/01/10(木) 18:35:20 ID:1EFRF2xV(1)調 AAS
軽い双極性障害にも使われてる
639
(1): 2019/01/10(木) 20:31:07 ID:MWO2YpC6(1)調 AAS
今日、診察に行ってなんとなく精算のところ見てたんだけど、ランドセン処方されてる人、無茶苦茶多かったわ。
ただうちの心療内科の先生のお気に入りの薬なのかもしれないけど。
640: 2019/01/10(木) 20:39:12 ID:PXQsGcg3(1)調 AAS
うちの先生すごくお気に入りだよ
リボトリールで出してるけど、自分はいまは0.5朝晩
抗うつ薬で不安が減ったから少しずつでも減らしていきたい
ほかにも薬多くてね
641: 2019/01/10(木) 22:33:45 ID:JevVzUIl(1)調 AAS
>>639
今ベンゾの依存が周知されつつあるからな
依存しにくくて力価高いから使いやすいんだろう
642: 2019/01/10(木) 23:41:55 ID:1vQ6kuMm(1)調 AAS
>>541
ポリまだ来ないぞい?ぶぅわぁーかぁw
643
(1): 2019/01/11(金) 00:35:22 ID:HsD1t4Ym(1)調 AAS
私の主治医は力価が高過ぎるから敬遠してる
リクエストしたらお勧めしませんよって言われた
クロナゼパムについて調べたら悪魔の薬とかいろいろ出て来て安易に出してもらわなくてよかったと思った
644
(1): 2019/01/11(金) 10:20:01 ID:4arWd7+x(1)調 AAS
>>643
そうそう。
ペンゾジアゼピン系のお薬をむやみに出す医者は、
敬遠した方が吉。
うちの医者は極力お薬を出さないようにしてる。腹式呼吸、運動、サプリメントって言っててそれでもダメだったらお薬を処方してくれる。
645: 2019/01/11(金) 12:21:04 ID:CIDXM98O(1)調 AAS
いい先生だな 脚むずむず症候群というかアカシジアであっさり出されたわ
完全に依存してしまった
646: 2019/01/11(金) 12:47:59 ID:pwQYgFsh(1)調 AAS
そりゃアカシジアに効く数少ない薬だからな
647: 2019/01/11(金) 19:58:50 ID:DausmD86(1)調 AAS
「神経性疼痛(歯茎)」で出されて、朝晩0.5ずつ
リリカも試したけど、残念ながら効かなかった
一生飲むつもりでいたけど、やっぱり違う薬探したほうが良いのか悩む
きっと知らないうちに不安とか寝つき良いとかの恩恵に授かってるんだろうな
648: 2019/01/11(金) 20:28:12 ID:LIfJiw4Z(1)調 AAS
ランドセンは最初はエビリファイのムズムズ脚対策だったが、しかも0.5mg
今じゃ2ミリに増えてしまった
レキサルティ1mgなのに
レクサプロいらないかも。
649: 2019/01/11(金) 21:29:54 ID:psIcaCXu(1)調 AAS
>>644
力価計算して0.1mg単位で微調整して出してる様な医者もいるからなんとも
短期型のベンゾ多剤処方は完全なヤブだとは思うけど
650: 2019/01/12(土) 17:47:15 ID:+JBH/3n4(1)調 AAS
お前ら薬っていう言葉にとらわれすぎ。 気持ちはわかるが余計ドツボにはまるから考えすぎも良くないぞ!
651
(1): 2019/01/12(土) 21:36:39 ID:E1o83LRi(1)調 AAS
徐々にリボトリール減薬して、火曜夜の服用を最後に断薬した。それから今日でもう4日目。
減薬の最後はジアゼパム換算1mgを切ってたので断薬後のかなり離脱症状はかなりマイルドに済んでると思う。
地獄みたいだという急性離脱症状、このまま出ずに済むといいなぁ。これから出ることってある?
652
(1): 2019/01/12(土) 22:05:40 ID:qhnqHiO6(1)調 AAS
>>651
4日たったら大丈夫じゃない?
どれくらいの量服用してて、どんなかんじで減薬→断薬したの?
653
(1): 2019/01/13(日) 05:42:39 ID:Amf9IpQA(1)調 AAS
リボの副作用に多毛症ってなかった?
654: 2019/01/13(日) 07:26:30 ID:I0ai2yx3(1)調 AAS
そうだ、温泉に行こう!
655
(1): 2019/01/13(日) 07:42:01 ID:COiYxCtb(1)調 AAS
>>652

12月時点で0.5mg錠を1日2錠飲んでたので、そこから少しずつ減らして最終的には0.5錠を1/8に割ったのを1日1回にして飲んでた。早すぎたかなあ。。
656
(1): 2019/01/13(日) 18:05:31 ID:4vLINmgj(1)調 AAS
減薬してる奴は週3回ぐらいサウナに行け!全然違うから
657
(1): 2019/01/13(日) 21:53:13 ID:g3Vcyn/W(1)調 AAS
俺 昔 抗うつ剤少し飲んでた時期があって、
その副作用と思われるジスキネジアが出て、
抗うつ剤は速攻でやめられたが、ジスキネジアの症状が残って、この薬と出会った。

よく効いた。
今はおさまっていると思うが、未だに飲んでいる。抗不安剤としてもいい感じだし。
でも、減薬しなきゃと思い、仕事のない特に年末年始とかの長い休みの時に、
全然飲まないように我慢してると、数日で、しんせんというか、体内の震えがくる。
困ったものだ。

ベンゾと認知症は関係ありそうなのでやめたいよ。

「ぼーっと生きてんじゃねえよ」が流行してるが、
まさに「ベンゾでぼーっと生きてんじゃねえよ」なんだよね。
まあ、それで助かってる病ではあるが。
658: 2019/01/14(月) 21:00:25 ID:61XJu65V(1)調 AAS
ボケるのかなぁ笑笑
659: 2019/01/16(水) 23:14:33 ID:g04rX7fm(1)調 AAS
>>653
あったとしてもほとんどの人出ないんじゃない?
バンバン副作用出るならハゲの人が殺到してるかとw
660
(2): 2019/01/19(土) 14:30:38 ID:wYvFKT5N(1/2)調 AAS
睡眠薬代わりに使ってる人いる?
0、5ミリでも下手な睡眠薬よりよほど寝れる。1ミリだと寝付きはすぐ、寝る時間自体も長い。

1日上限は何ミリなんかな
661: 2019/01/19(土) 14:34:14 ID:wYvFKT5N(2/2)調 AAS
>>657
認知症はデマだ

ギャバとアルファノイドβがどう関係するんだ

むしろ不眠のほうが認知症になる
662
(1): 2019/01/19(土) 17:46:06 ID:gi4x0Gom(1)調 AAS
>>660
(・ω・)ノ
むしろ抗不安薬としてより睡眠薬として出されてる
663: 2019/01/19(土) 21:38:56 ID:bTRj7oZP(1)調 AAS
>>660
いや、目が冴えて眠れなくなっちまうよ。
飲んだらやたら腹減るしw
664
(2): 2019/01/20(日) 04:39:47 ID:ARXMil3l(1)調 AAS
朝、昼、夜と飲んで数年立つが
何か頭がボケて来たような気がする
665: 2019/01/20(日) 06:27:21 ID:CgRWdavr(1/4)調 AAS
この薬の半減期や作用時間てどれくらい?
睡眠薬や抗不安薬分類ではないから本に載ってないから分からない。
一応、睡眠薬でいうところの長時間型になるのかな?
666
(1): 2019/01/20(日) 07:44:36 ID:CgRWdavr(2/4)調 AAS
>>662
てゆうか抗てんかん薬でしょこれ
667
(2): 2019/01/20(日) 07:45:34 ID:CgRWdavr(3/4)調 AAS
>>656
暑くて耐えられない
668: 2019/01/20(日) 07:46:22 ID:CgRWdavr(4/4)調 AAS
>>655
ただでさえ割線がないのに8分の1てどうやるの
669: 2019/01/20(日) 11:30:41 ID:hft3Gkki(1)調 AAS
>>664
健忘って副作用に書いてあるよ。
670: 2019/01/20(日) 14:45:09 ID:FLJwq/7e(1)調 AAS
>>666
そうは言っても実際に寝る前の睡眠薬代わりに処方されてるしよく眠れるんだよ
671: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2019/01/21(月) 15:18:03 ID:7lN/seqV(1)調 AAS
そりゃまあベンゾジアゼピン系だから睡眠作用はあるから睡眠薬代わり処方って人は多いと思う。
昨年春の3剤規制の抜け道として利用してる医師も多いんじゃないかな
1-
あと 331 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.294s