[過去ログ] ●●○デパススレッドVer.147○●● (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
325: 2018/06/20(水) 15:04:57 ID:lY8ZcUUe(1/3)調 AAS
仕事のストレスから過呼吸で救急車で運ばれて
パニック障害になった者だけど
デパスやベンゾジアゼピン系は長期間飲む薬ではないです。
動悸がする発作が起きるのを抑えるくらいでないと安易に飲まない方が良いですよ。
デパス→ソラナックスには置き換えられますが
ソラナックスの断薬かなりキツい
長期間飲んでる人は仕事辞められるか休職出来るならば
自宅で入院断薬するくらいの意気込みで
薬をほぼ飲まずにひたすら寝る
ssri と抗不安薬を削り量の調整をし
お薬を長期間型のメイラックスに置き換えたり
量を半分にして飲むとか最低限にしながら
毎日必ず外出して外の刺激をうけるという感じで断薬すると決めてから割と短期間で減薬できました
短期間で減薬すると離脱症状が色々出て酷いので
全ての方にお勧めできる訳ではないけど
今薬に依存していた頃よりマシになったので
書き置きしておきますね。
326: 名無し募集中。。。 2018/06/20(水) 15:31:41 ID:lY8ZcUUe(2/3)調 AAS
減薬で気をつけるべきなのは目の眼圧の変化が出たり血圧の上昇ですね
だから中高齢の方は一気に断薬すべきでないと感じました。
薬を飲まないと落ち着かない感じになるのは依存が出てます。
これは短期間作用型(直ぐ効果を感じるお薬)の副作用でしたね
できれば長期間型の抗不安薬に置き換えられれば改善しますが
長期間型の抗不安薬は飲む量をきちんと把握していないと
より悪くなる事もありえるので
薬を辞めるくらいの気持ちで毎日半錠〜合計で1日1錠分くらいに出来ればかなり変わります
自分のケースは最初のパニック障害の症状が酷かったので参考になるか分かりませんが
少なくともデパスを飲む事はなくなり数年経ちました
333: 2018/06/20(水) 23:55:03 ID:lY8ZcUUe(3/3)調 AAS
>>330
病名はパニック障害とか自律神経系かな?
デパスは怪我で言えば痛み止めみたいなもので
頓服薬としてしか機能しない感じですよ。
自分の発作が何故起きるのか原因を調べる
薬の良い点悪い点も調べる
症状が安定しなければ安定剤とssriを暫く服用して様子見した方が良いと思いますが
処方された薬でも薬漬けになるとやめるのかなり大変なので
まず医者に行き相談しつつも医者に全て頼るのではなく
自分でも情報を色々調べてみたら良いと思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.093s