[過去ログ] ●●○デパススレッドVer.147○●● (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86
(2): 2018/06/12(火) 08:03:54.15 ID:pDGhTLrM(1)調 AAS
>>63
どうでもよくない

デパスは緑内障には禁忌

デパスで失明もありうる

デパス服用する前に眼圧と前房の検査はすべきである
87
(1): 2018/06/12(火) 08:28:26.23 ID:dxIpusKW(1)調 AAS
デパスってアル中の治療薬としても使われてるんだよな
なんでアルコールはコンビニで売ってるの?w
88: 2018/06/12(火) 08:41:42.60 ID:2n+U+KJg(1)調 AAS
>>87
しつけえよ馬鹿
89
(1): 2018/06/12(火) 08:41:45.73 ID:9/EqQ03C(1)調 AAS
ほとんどの向精神薬、睡眠薬は狭隅角緑内障に禁忌だが
開放隅角緑内障には問題ない。

デパスがあー、デパスがーと
この薬だけ 緑内障で騒ぐのは馬鹿
眼科の勉強して出直してこい
ネットで拾った浅い知識で他人に説教するド素人が。

10年ロムってろ カス >>86
90: 2018/06/12(火) 11:24:02.88 ID:2gbRe3uz(1)調 AAS
>>86
バーーーーカwww
91: 2018/06/12(火) 16:24:53.46 ID:kUHWel/z(1/3)調 AAS
>>89
なめんなよ馬鹿やろう

緑内障とデパスの関係は眼科医から聞いた

抗コりン作用で瞳孔を開くため開放隅角でも眼圧は上がる

テメエのような汚物は死刑になればいい
92: 2018/06/12(火) 16:38:30.89 ID:kUHWel/z(2/3)調 AAS
開放隅角は急性緑内障の発作を起こさないだけで 眼圧はデパスで上がる
93
(1): 2018/06/12(火) 16:46:54.87 ID:kUHWel/z(3/3)調 AAS
視神経の耐力が開放隅角の眼圧上昇に耐えられなければ、開放隅角でも視神経萎縮はありうる

眼科医を受診してデパスやその他抗コリン薬の薬効の瞳孔や眼圧への影響を聞いて反論しろやチンカス野労

視神経萎縮は不可逆的だから治療しても元にもどらないよ

批判する汚物チンカスゴミはいますぐ即刻死刑を望む
94
(1): 2018/06/12(火) 17:46:10.32 ID:brpxLJuq(1)調 AAS
>>93
失せろ
95
(1): 2018/06/12(火) 19:12:31.95 ID:KPdh2QuG(1/2)調 AAS
スギ薬局のお薬手帳アプリに
ばんばんバーコードで登録してるんだが
ハシゴ受診してるのスキ薬局からちくられるの怖いから
使うのやめた
勝手に自分の名前まで入るし日時、処方日数
病院名、、薬局、医師名まで入るから怖いわ

というかあのバーコードにここまで情報があるとは知らなかった
絶対に無くせないな
96
(1): 2018/06/12(火) 19:24:00.35 ID:aBT0epMw(1)調 AAS
>>95
心療内科の重複受診はやめときな。
てか、もうばれてるだろ。
97: 2018/06/12(火) 19:38:48.74 ID:KPdh2QuG(2/2)調 AAS
>>96
バレてるのかな
何も言われん
98
(1): 2018/06/12(火) 19:47:29.97 ID:N4jtJwbL(1)調 AAS
保険使って心療したらさすがに健康保険組合とかにはバレるよね
でもさー、医師に伝わるかと言ったらそれはないんじゃない?あまりにも個人情報じゃん

お薬手帳出しておかしいなと思ったら薬剤師が医師に問い合わせとかするだろうけど
4月の診療報酬改定でそういうのも変わったんだろうか?
99
(1): 2018/06/12(火) 19:49:30.94 ID:w0AEztrQ(1/4)調 AAS
緑内障はデパスよりレタス飲んでた頃のほうがヤバかったよ
100: 2018/06/12(火) 20:22:24.19 ID:LE/flkPJ(1)調 AAS
>>98
???
101
(1): 2018/06/12(火) 20:57:48.14 ID:vOZhQtSa(1)調 AAS
>>99
アレメとかマジ体壊すからやめとき
102: 2018/06/12(火) 21:16:14.66 ID:w0AEztrQ(2/4)調 AAS
>>101
そだね
幻覚も虫がほとんどだったしやらないよ
103: 2018/06/12(火) 21:28:50.05 ID:Rv9V5K3i(1)調 AAS
貴様らの様な奴らにデパスは必要ないんじゃ
本物のあがり症がどんなんか分かるんか
104: 2018/06/12(火) 21:58:14.87 ID:4zNWx9cF(1)調 AAS
うるせえカス黙れ
105
(1): 2018/06/12(火) 22:30:27.51 ID:w0AEztrQ(3/4)調 AAS
わし、デパス海外から購入して1日なんグラムとかわからんくらい飲んでたけど、ベッドに2週間くらい縛りつけられてたらとりあえず抜けたよ
後遺症ぽいのはあるが
106
(1): 2018/06/12(火) 22:37:01.84 ID:7fXf7zbY(2/3)調 AAS
>>105
わしいまそれ実行中
けっこうすぐ抜ける
107
(1): 2018/06/12(火) 22:51:43.59 ID:w0AEztrQ(4/4)調 AAS
>>106
寝れないのに、うとうとしたとたんものすごい夢みない?
108: 2018/06/12(火) 23:10:40.53 ID:7fXf7zbY(3/3)調 AAS
>>107
それはないけど仕事の夢で起きるとかデフォだね
109
(1): 2018/06/12(火) 23:32:54.10 ID:iEKe7ywP(1)調 AAS
ぼくだけのボイン
110: 2018/06/12(火) 23:48:56.64 ID:0nSEiGaT(1)調 AAS
>>109
大橋巨泉乙
111: 2018/06/13(水) 07:44:49.29 ID:BJ2hU1xt(1/3)調 AAS
デパス禁忌の病気は多い 失明しても死んでもいいからデパスを飲むわ タバコ一日2箱 大酒飲みと同じだってこと
デパス初めてもらう時初診問診表に本当のこと書くと絶対処方されないから、健康体空欄にして出す
112
(3): 2018/06/13(水) 08:08:21.51 ID:XPgyGuBZ(1/2)調 AAS
デパスって発売されたの1984年なんだな
30年以上お年寄りの肩こりのために気軽に使われてきた薬がそんな危険な訳がないな
113: 2018/06/13(水) 08:40:51.11 ID:BJ2hU1xt(2/3)調 AAS
日本全体に言えることで「過剰な安心安全」主義が横行してるから
医療業界でも些細な医療ミスに非常に神経質になっている
数年前だったら多少の持病があっても禁忌薬でも慎重に出されたものだが現在は絶対に出さない
とても融通の利かない窮屈な社会で治る病気も治らない
114
(1): 2018/06/13(水) 10:52:34.72 ID:BJ2hU1xt(3/3)調 AAS
>>94
死刑執行へ
115: 2018/06/13(水) 11:32:25.69 ID:DL/Mri3J(1)調 AAS
>>112
確かにじじばばの肩凝り薬orメンヘラの補助的薬だったような
116: 2018/06/13(水) 12:35:40.21 ID:G7Ql2lb4(1)調 AAS
ヒロポンみたいなもんか
50年後に
じーちゃんの倉庫からデパス出てきた!
警察に届けたほうがいいかな、とかいう時代がくるのか
117: 2018/06/13(水) 12:38:32.89 ID:MkoXuG/M(1)調 AAS
こないこないw
118: 2018/06/13(水) 13:25:08.81 ID:ycph60pT(1)調 AAS
>>114
あ?
119
(3): 2018/06/13(水) 13:35:11.33 ID:TTNYMU5R(1)調 AAS
心療内科でも内科でも問診表に緑内障、前立腺肥大なんて書くと絶対にデパスは処方されない
120
(1): 2018/06/13(水) 14:42:29.29 ID:8O+XPzM0(1/2)調 AAS
>>119

うるせーよ 馬鹿
もしそうなら ほぼすべての睡眠薬がNGだ
121: 2018/06/13(水) 14:44:44.31 ID:8O+XPzM0(2/2)調 AAS
せっかくデパス断薬スレがあるんだから
緑内障で騒ぎたいやつは、そっちでやれよ
スレチなんだよ
122
(1): 2018/06/13(水) 15:40:48.02 ID:XPgyGuBZ(2/2)調 AAS
飲酒者によるレイプ、殺人本当に日常茶飯事だなぁ
なんでアルコールってコンビニで売ってるんだろ?w
123: 2018/06/13(水) 15:46:40.10 ID:8n0nG5V8(1)調 AAS
>>122
需要があるからだろ
124
(1): 2018/06/13(水) 16:58:14.78 ID:vuzfbbPQ(1/2)調 AAS
>>119
アホやこいつ
125
(1): 2018/06/13(水) 17:19:02.07 ID:KWwTd82u(1/2)調 AAS
>>119
>>124
お前らのような馬鹿が実在することに驚く、内科でも心療内科でも問診表に書いてみてから反論しろや
126: 2018/06/13(水) 17:21:33.42 ID:vuzfbbPQ(2/2)調 AAS
>>125
もういいから黙ってろ
127: 2018/06/13(水) 17:24:37.38 ID:KWwTd82u(2/2)調 AAS
>>120
問診表に前立腺肥大、緑内障と書いてみなよ
貴様みたいなデパ中、睡眠薬無しでは生活できない廃人には恐ろしくて問診表に真実書けないた゜ろう
勿論、緑内障でも前立腺肥大でもなければデパスも睡眠薬もちゃんと処方される
128
(1): 2018/06/13(水) 18:13:50.38 ID:/OB5QPxr(1/2)調 AAS
今の時期、雨で気圧が低いと緊張や不安になりやすいそうですが、皆さんはどうですか?
運動しないから道路を渡るのにちょっと走ったら動悸してそれが不安感につながりそうになった
129: 2018/06/13(水) 18:30:18.69 ID:7xbsQRxO(1/2)調 AAS
お前のことなどどうでもいい
130
(1): 2018/06/13(水) 19:03:47.80 ID:d/wTHgwN(1/3)調 AAS
>>128
同じ板に気象病スレがあるからロムを勧めるよ
131: 2018/06/13(水) 19:12:38.89 ID:/OB5QPxr(2/2)調 AAS
>>130
へー、サンクス
自分自身は雨や曇りのほうが好きw
動悸しかけた直後に、たまたま聞いてたラジオ番組で気圧の話してたもんで、ちょっと気になって

テレビとかでも息づかいが変な人(丸山桂里奈とか)を見ると息苦しくなる
132
(1): 2018/06/13(水) 19:47:37.32 ID:YiY2z6Mt(1)調 AAS
CBDっていう大麻の合法成分にリラックス効果があるっていうんでやってみたかったけど効果はデパスの1/10程度でしかないと言われててガッカリだ
133
(1): 2018/06/13(水) 20:06:34.34 ID:vIoUfn4b(1/2)調 AAS
>>112
残念でした
デパスはもう「依存性が強い抗不安薬」と認識されてしまったから、「ただの肩凝り薬」には戻れないよ
単なる肩凝りの人に、向精神薬指定薬物を飲ませるわけにはいかないからね
134
(1): 2018/06/13(水) 20:24:26.74 ID:Pf3FOv/g(1)調 AAS
>>133
筋緊張枠から外れてないので普通に出せます
135
(1): 2018/06/13(水) 20:46:29.39 ID:PijBCr7K(1)調 AAS
>>132
1/10どころか全く効果を感じれないし
そもそも大麻よりデパスのほうが効き目強い
136: 2018/06/13(水) 21:21:49.90 ID:7xbsQRxO(2/2)調 AAS
↓ シ ネ
137: 2018/06/13(水) 21:26:26.21 ID:ifbiYbyj(1)調 AAS
お薬館でいろいろ覚悟して買おうと思ったけど
バカ高すぎて、そんな気すら失せた
1mで400錠、15700にはならんのか?
138
(2): 2018/06/13(水) 21:28:40.71 ID:lI87cz31(1)調 AAS
今日デパス処方してもらったのですが、昔に飲んでたのと違ってデカイんですけど効くんですか?初歩的な質問ですみません
139
(1): 2018/06/13(水) 21:42:53.17 ID:d/wTHgwN(2/3)調 AAS
>>138
昔ってどの位?
7年ぐらい服用してるけど
0.5は大きさ変わったようには見えないなあ
140: 2018/06/13(水) 21:42:58.77 ID:z3ExBcfq(1)調 AAS
>>135
釣りバカ発見
141
(1): 2018/06/13(水) 21:46:00.88 ID:jarPaF+z(1/2)調 AAS
>>139
138です
ジェネリックでした
サワイのジェネリックしか見たことがなくて。
バファリンくらいの大きさです
142: 2018/06/13(水) 21:47:34.61 ID:DFlD8KQI(1)調 AAS
ヴェストファーレン出身で兵役も労働も知らない
143
(1): 2018/06/13(水) 22:16:46.64 ID:d/wTHgwN(3/3)調 AAS
>>141
ジェネリック全般に言えることだけど
全部の成分が一緒ではないから合うか合わないかは個人で試すしかないよ
144: 2018/06/13(水) 22:25:26.25 ID:VjAO5X4H(1)調 AAS
>>138
効かないって言われたら捨てるの?
145
(1): 2018/06/13(水) 22:30:57.78 ID:vIoUfn4b(2/2)調 AAS
>>134
1年間は出してあげられるけど、ずっと飲み続けたいなら、整形では手に負えないから、よそ行ってね
146: 2018/06/13(水) 22:34:19.40 ID:jarPaF+z(2/2)調 AAS
>>143
そうですね
睡眠導入剤以外、あまり飲んだことなく
今回症状を話したら
処方してもらいましたが
あまり良いことが書かれてなかったなで。
ありがとうございました
147: 2018/06/13(水) 23:01:18.48 ID:RJvf3/kn(1)調 AAS
デパス規制はきついけど
カリフォルニアロケットに使う3種類の薬が
全部個人輸入で手に入るほうがよっぽどおかしい
148: 2018/06/14(木) 01:22:41.81 ID:b+HqwTmp(1)調 AAS
>>112
仮にもし年寄りが飲む想定だったならそれがどんなに恐ろしい事なのかわかんないのか?
もしそうなら年寄りだから出す薬だったんだよ
ゾッとするよ
もうやめらんないけどね…
149
(1): 2018/06/14(木) 05:25:10.44 ID:gd+PfI+T(1/2)調 AAS
>>145
あれ?まだその回避方法出回ってないのこのスレ
いや・・・正解書いてるやついたぞスレに
150
(3): 2018/06/14(木) 07:18:59.25 ID:/hPpVWe7(1/3)調 AAS
>>149
処方量を変えたり、1ヶ月あけたりする技は心療内科や精神科では有効だけど、整形ではダメなんだよ
そもそも、整形や内科で抗不安薬を処方することが良しとされていないからね
151
(1): 2018/06/14(木) 08:24:13.43 ID:f22HEqIY(1/2)調 AAS
飲酒者はレイプや人を殺してるのになんでアルコールってコンビニで売ってるの?w
152
(1): 2018/06/14(木) 08:26:53.10 ID:gGcUJd7r(1/2)調 AAS
>>150
心療内科や精神科なら
その1ヶ月もし処方量も変更する必要ないt思う確か
内科レベルで使う方法じゃなかったっけ
153: 2018/06/14(木) 09:13:17.15 ID:XMivGlV2(1/2)調 AAS
>>151
おまえなんか酒飲まないでも頭パーじゃんか
もっとタチ悪い
糞ニート
154: 2018/06/14(木) 09:49:12.44 ID:YAM/ltJl(1)調 AAS
ベンゾの代替はウイスキー又は焼酎などの蒸留酒だと悟った、飲んでいるとベンゾ無しでも終日過ごせる
ビールや果実酒、日本酒は糖分やプリン体が混入されてるので純粋な蒸留酒が良い
日本もフランスやドイツのような先進国並みに仕事中でも飲酒解禁すればいいのに
155: 2018/06/14(木) 10:30:29.51 ID:f22HEqIY(2/2)調 AAS
日本も他の先進国のように販売時間の制限、売り場の隔離、購入時のIDカードなどを導入して欲しい
レイプ被害にあう女性達が気の毒で仕方ない
156: 2018/06/14(木) 10:58:29.86 ID:yyoprz5D(1)調 AAS
おまいらバイオリズムのアプリ入れて気持ちの上がり下がりチェックしろ
飲まなくていい日あるから
マジだよ!
157: 2018/06/14(木) 12:16:25.32 ID:/hPpVWe7(2/3)調 AAS
>>152
違うよ
158
(1): 2018/06/14(木) 12:28:35.24 ID:iM41GGYT(1/2)調 AAS
>>150
そこじゃ無いんだよなぁ情弱さん
159: 2018/06/14(木) 14:25:50.62 ID:bwMoCFUp(1)調 AAS
↓ 死 ね
160: 2018/06/14(木) 14:49:51.40 ID:LpNVRZvt(1)調 AAS
↑↑↓↓←→←→BA
161
(1): 2018/06/14(木) 14:51:39.49 ID:gGcUJd7r(2/2)調 AA×

162
(1): 2018/06/14(木) 18:37:25.79 ID:O5XOkGej(1)調 AAS
今日飲まずに済みそうって思ったけどギリギリまで我慢してやはり飲んでしまった
苦しかった
163: 2018/06/14(木) 19:20:50.27 ID:/hPpVWe7(3/3)調 AAS
>>158
筋緊張では短期間しか処方できないのは事実だよ
不安障害など精神疾患で、抗不安薬を処方することで安定している、という説明がないと長期処方はできない
心療内科や精神科ならどこでも良いわけではなく、指定医がいる病院に限られる
まぁ、来年の春には答えが出てるよ
可哀想だけど仕方ない
厚労省が次々と抜け道を塞ぐんだもの
恨むなら、厚労省を恨めよ
164
(1): 2018/06/14(木) 19:21:02.58 ID:9h3ptczk(1)調 AAS
>>150
今回の規制に精神科や心療内科は該当しないよん
165: 2018/06/14(木) 19:57:12.91 ID:XMivGlV2(2/2)調 AAS
>>161
KONAMIコマンドからのグラディウス
感心してしまった
166
(2): 2018/06/14(木) 20:22:42.49 ID:FmdElgF8(1/2)調 AAS
自分にはすごく合ってるんだけど
副作用でイライラが募る日がたまにある
そんな日は些細なことで激昂してしまいデパスを追加して自分を落ち着かせる
なんか矛盾してるけど

あとはゴミ箱に洗濯する靴下入れてたり
うっかりミスが増えた
167
(1): 2018/06/14(木) 21:05:17.59 ID:gd+PfI+T(2/2)調 AAS
>>166
本当に副作用か?
168
(1): 2018/06/14(木) 21:10:39.85 ID:/nLLhGGt(1)調 AAS
>>164
お前、医療従事者じゃないだろ?
知識が浅すぎ
関係大アリだよ
169
(2): 2018/06/14(木) 21:18:59.02 ID:iM41GGYT(2/2)調 AAS
>>168
お前は医療従事者なん?
170: 2018/06/14(木) 21:53:42.52 ID:FmdElgF8(2/2)調 AAS
>>167
副作用じゃないのかな、よくわからん

みんなデパス服用で穏やかになるの?活発になるの?
鬱な気分が少し晴れるとか?
171: 2018/06/14(木) 22:18:14.47 ID:8QR9hkMJ(1)調 AAS
>>162
あなおれ
苦しいよね
諦めずにぼちぼちいこうよ
172: 2018/06/14(木) 22:38:06.44 ID:sw6TLnm6(1)調 AAS
↓ 死 ね
173
(1): 2018/06/14(木) 22:47:32.85 ID:bu/SzY9f(1)調 AAS
5ミリ6錠処方してもらってるのに、医者に「多いから減らしていきましょ」て言われた
死にたい
174: 2018/06/14(木) 23:17:22.26 ID:XBPq/K7c(1)調 AAS
>>173
0.5を6錠でしょ
マックスで処方できる限界値だからなー
175
(1): 2018/06/15(金) 07:37:04.59 ID:XzMI5lz5(1/2)調 AAS
>>169
医療関係者向けの専門誌の編集やってるから、お前らよりは詳しいよ
176: 2018/06/15(金) 07:50:17.89 ID:hQX03rN2(1/2)調 AAS
>>166
おれも副作用?で怒りが出ることがある
たぶん普段から不安(怒りを出したらどうなってしまうのか)により出さないようにしていた怒りが出せるようになるからだと思ってる
177: 2018/06/15(金) 07:51:38.35 ID:hQX03rN2(2/2)調 AAS
おれ0.5mg*3を30日だよ
足りなくなりそうで増やしてほしいくらいだ
178
(1): 2018/06/15(金) 10:43:46.50 ID:IJ4fd+wu(1)調 AAS
>>169
俺には敬語使え
この糞馬鹿
179: 2018/06/15(金) 10:47:21.58 ID:FBXOSgrs(1)調 AAS
輸入していたデパスが切れそうだけどグランダキシンで代用は不可能だよな?
180
(1): 2018/06/15(金) 10:52:52.80 ID:10PAcjtf(1)調 AAS
>>175
医療従事者ちゃうやん
>>178
医療従事者ちゃうやんwww
181: 2018/06/15(金) 12:07:01.47 ID:slboTgFz(1)調 AAS
デパスの別のスレの記事、まとめサイトに載っちゃったね
デパスをよく知らない奴まで興味持ち出しちゃってる
規制厳しくならないためにもあまり知られたくないな
182
(1): 2018/06/15(金) 12:58:49.09 ID:451ZBSYh(1/2)調 AAS
デパス1?3回ってどうでしょう?
183
(1): 2018/06/15(金) 13:05:42.04 ID:5Ec0WbqT(1)調 AAS
>>182
どうって言われても
それが必要だから飲んでんだろ???
184: 2018/06/15(金) 13:46:38.77 ID:6FkvODMA(1/2)調 AAS
デパスの代わりになるものはない
安定剤の中でもブースター的な要素があるからと思う
規制激しくなって、今後処方も制限がかかると思う。いまのうちに減薬するしかないな
185: 2018/06/15(金) 15:42:05.49 ID:wzk0Y5Tl(1/4)調 AAS
規制を厳しくするとかそればっかりだね、医療は縮小傾向にあるのだったら医療なんて制度廃止しちゃえばいい

規制規制って規制ブームみたいなくだらない流行は粉砕したほうがいいよ

規制して得するのは既得利権業界だけだからね、バカな公務員も規制で利権を得ていると思う

なんでもかなんでも規制して結局日本は医療、産業共に衰退して滅びる
186: 2018/06/15(金) 15:53:18.68 ID:wzk0Y5Tl(2/4)調 AAS
厳しいなんて美談してるけど結局不当弾圧でしょう

厳しいじゃなくて「適正かつ公平」な処遇が正義

厳しいなんて表現は言葉のアヤで何なる国民への不利益誘導イジメにすぎない

まさに厳しいと美談される官庁による国民イジメ大国日本

SSRIなんて自分の場合は全く効果はないベンゾの1/10の効果もない

休薬すればベンゾは何年でも使える、規制する根拠が全く不明
187: 2018/06/15(金) 16:45:58.72 ID:j4H7jV8N(1/3)調 AAS
薬害
188
(1): 2018/06/15(金) 16:50:42.18 ID:j4H7jV8N(2/3)調 AAS
残念でした
デパスはもう「依存性が強い抗不安薬」と認識されてしまったから、「ただの肩凝り薬」には戻れないよ
単なる肩凝りの人に、向精神薬指定薬物を飲ませるわけにはいかないからね
189
(1): 2018/06/15(金) 16:57:03.77 ID:wzk0Y5Tl(3/4)調 AAS
>>188
政権交代するか内閣が政令を変更して依存性を削除すればいい」
でなければタバコと酒との整合性がとれなくなる
結局、医療費削減が本音なんだよ
デパスも自費ならば酒やタバコと同様規制はしなかったでしょう
190: 2018/06/15(金) 17:04:21.16 ID:wzk0Y5Tl(4/4)調 AAS
デパス0.5の薬価は9円保険ではその3割〜一割で一円前後
酒はオールドで薬効換算で200円

だから厚生労働省は規制するんだよ
デパスも酒と同じように実費にすればいい

実費でも3000円で済む
191: 2018/06/15(金) 17:18:20.23 ID:j4H7jV8N(3/3)調 AAS
>>189
やにも禁止でいい
192
(1): 2018/06/15(金) 17:38:57.94 ID:451ZBSYh(2/2)調 AAS
>>183
多いか少ないか聞いてんだよ
193: 2018/06/15(金) 17:46:32.29 ID:ZieBTzHm(1/2)調 AAS
うるせえカス黙れ
194: 2018/06/15(金) 18:47:06.10 ID:gMW8De6q(1)調 AAS
>>192
デパスの最大用量/dayだ
それが多いか少ないかは人による
一般的には許容範囲内とされてる
例えば俺にとっては多い
お前にとって多いか少ないか丁度良いかは他人にはわからんよ
一般的には用法ギリセーフってだけだ
195: 2018/06/15(金) 19:09:15.62 ID:LPEyZU6a(1)調 AAS
医療関係誌編集者が↓
196: 2018/06/15(金) 19:38:11.56 ID:ZieBTzHm(2/2)調 AAS
↓ シ ネ
197: 2018/06/15(金) 19:38:56.73 ID://aWjtt1(1)調 AAS
はい
198: 2018/06/15(金) 20:09:00.70 ID:6FkvODMA(2/2)調 AAS
大麻が合法で、アルコールが(主に宗教上の理由ではあるが)規制されている国もあんのにな
199: 2018/06/15(金) 21:27:01.21 ID:XzMI5lz5(2/2)調 AAS
>>180
何、この人?
抗不安薬への風当たりが強くなる一方だから、頭おかしくなっちゃったの?
早く減断薬した方がいいよ
一生、精神科通いをするわけにはいかないだろ
200
(2): 2018/06/15(金) 22:24:42.96 ID:RPu+NQ5D(1/2)調 AAS
0.5?一個を朝昼晩と三回にわけて飲んでるけど飲み過ぎと言われた
自分的にはこれでも全然少なくて薬飲む時間までかなりしんどい思いして我慢してるしもっと欲しいぐらいなのに
201
(1): 2018/06/15(金) 22:36:43.46 ID:Tu38VWyR(1)調 AAS
生理前で怠いしイラつく…デパス飲みたい
202
(1): 2018/06/15(金) 22:42:34.33 ID:vIk8h7br(1)調 AAS
>>200
私はそれに+して寝る前
1日4回
ぜんぜん足りなくて診察予約日前に絶対なくなる
203: 2018/06/15(金) 23:09:11.34 ID:RPu+NQ5D(2/2)調 AAS
>>202
良かった同じ人がいて
足りないし薬なくなるよね
204: 2018/06/16(土) 00:48:09.88 ID:WsdupyFq(1/2)調 AAS
減薬きついなーちくしょう
205: 2018/06/16(土) 01:09:39.53 ID:LYr5gR3p(1)調 AAS
只今、排便中。
206: 2018/06/16(土) 05:43:13.97 ID:N/uPnN+Z(1)調 AAS
>>201
せっかくの生理前
生中で楽しもうぜ
ホ別イチゴでどうでしょう
207: 2018/06/16(土) 09:36:33.40 ID:QWYVV5MH(1)調 AAS
>>200
不安感で1日最大2錠(0.5×2)服用。
複数の医者にそれくらいなら依存も耐性も問題なしと言われたけど、
3錠になると微妙に「多い」になってしまうのかな。
208: 2018/06/16(土) 10:07:59.56 ID:nh9t3JqS(1)調 AAS
処方限界量は一日3mgだから3錠ならまだ半分さ
209: 2018/06/16(土) 11:29:11.67 ID:k+B5xxGL(1)調 AAS
昨日の夜に飲んだけどまだ聞いてる
ぼやーってなるの嫌いなのに
210: 2018/06/16(土) 11:50:30.19 ID:64YHerql(1/2)調 AAS
只今、排便中。
211: 2018/06/16(土) 12:34:54.99 ID:LsMFpxMH(1)調 AAS
外部リンク:friday.kodansha.ne.jp

この合成コカインの材料である、向精神薬と睡眠薬って何か特定出来ない?
デパス ではなさそうだけど
212: 2018/06/16(土) 17:15:16.50 ID:vLIqA8Hb(1)調 AAS
リタリンか?
1-
あと 790 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s