[過去ログ] 双極性障害?型スレ9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
777: 2018/06/10(日) 21:19:58 ID:JdX2pyZw(1/2)調 AAS
>>775
このレスは落ち着いているように感じる、文章だけじゃ本当の事なんてわからないものだけどね…

手縫いのパンツの件のほうがもっぱら気になるよ
778: 2018/06/10(日) 22:22:11 ID:YpTYhAGs(1)調 AAS
手縫いパンツの件続報待ってるんだがw
779
(6): 2018/06/10(日) 23:04:15 ID:OpeWOF2/(1)調 AAS
エビリファイで躁転して、4時間かけて手縫いのパンツを作って
家族にプレゼントして怖がらせたんです。結局自分で履いてます。
二重ガーゼで履き心地重視で商品化して儲けようと考えた…という躁エピソードでした。
自分が書いた後、スレがシーンとなっちゃったから、責任感じて落ち込んでました。ごめんなさい
780: 2018/06/10(日) 23:08:30 ID:9u43XQsI(1)調 AAS
>>779
キニスンナ
躁エピソードだけどなんか和むね
781: 2018/06/10(日) 23:34:31 ID:FxDctdkK(1)調 AAS
>>779
躁はたいへんだけど面白いよその話
782: 2018/06/10(日) 23:35:54 ID:JdX2pyZw(2/2)調 AAS
>>779
躁になった本人は笑えないかもしれないけどめちゃくちゃウケたwwwすまん
シーンとしてないと思うよ、むしろ和んだよw
783: 2018/06/10(日) 23:52:14 ID:eu60eTAh(1)調 AAS
>>779
そういうことだったんだ、ありがとうw
本人にとってはつらいエピソードかもしれないけど、躁転をそういう方向に持って行けたらいいなあ
無性にイライラして周囲に当たり散らすより、よっぽど誰も傷つけない
きっと心のやさしい人なんだろうな
早くよくなるといいね
784: 2018/06/11(月) 01:23:47 ID:ORU53wAS(1)調 AAS
>>779モノ作りの能力と発想力があるのは素晴らしいことだと思うよ
785
(1): 2018/06/11(月) 01:48:35 ID:NRBfXmG3(1)調 AAS
躁で予定をどんどん入れて鬱転してドタキャン祭りの繰り返し
そしてドタキャンの自己嫌悪でさらに鬱
もう誰とも約束しないでおこうと決めても軽躁になると
次は大丈夫って思ってしまうんだよね
こんなの繰り返してると友達いなくなるんじゃないかと不安
一番いいのは友達に病気のこと理解してもらうことなんだろうけれど
786: 2018/06/11(月) 01:56:22 ID:bP9ZOjKI(1)調 AAS
>>785
あなたは私か。一語一句同じことがありました。
そして前に最後の文章書いたら叩かれましたよ。

約束、ドタキャンが躁鬱あるあるなのは分かってるけど健常者どころか鬱の人さえ躁鬱の波のことは分かってもらえなくてバカにされるよ。
787: 2018/06/11(月) 02:52:16 ID:+9dHSNQh(1)調 AAS
躁の時の 「よしっ!今日〇〇へ行くぞ!」ってのに
連れまわされてくれる無職の友達が近所に住んでた時が
一番無敵だったなぁ。
「今日は無理だわ・・・」っていうのにも 「いつでも暇だから構わないよ」
「またいつでも誘ってね」って、気持ちよく許してくれた。

他人にどこまでも優しくなれる心の強い人になりたいわ。
788
(1): 2018/06/11(月) 03:07:24 ID:yD4gHhir(1)調 AAS
昔から●人欲求が高ぶってしまうのはこの双極性障害と関係あるのかな?
ふとしたことでイラつくことあると怒鳴り散らしやってしまう勢いなんだが。今日も警察呼ばれかけ相方に止められたが頭の中で●す●すが止まらない。欲求を抑えても体が痙攣して高ぶってしまう。
789: 2018/06/11(月) 07:49:19 ID:DQqwLbrS(1)調 AAS
2型っぽくないな
そもそも躁鬱病なのかどうかも分からない
先生に相談しないとね
790: 2018/06/11(月) 07:55:35 ID:NV3hV0cC(1)調 AAS
>>788
てんかん?
791: 2018/06/11(月) 08:18:17 ID:7H20RRvL(1)調 AAS
>>779
売ればよかったのw
792: 2018/06/11(月) 09:45:56 ID:N4L94cJo(1)調 AAS
精神病院の外来やけど、開幕から玄関で動きのおかしい人が付き添いといて、
診察室入ったら中で号泣しだして、顔は涙で腫れてひどい。
これが大うつってやつなんやなと思った

20分くらいして俺が入院してた頃いた看護師が三人ほどきて病棟の方へと車椅子で連れてかれた
入院になったんやな
793
(2): 2018/06/11(月) 10:36:03 ID:yWk5zCGi(1/2)調 AAS
パート先で号泣して、家で号泣して、クリニックで号泣したけれど入院に繋がらなかった
医師の方針で外殻は変えずに=仕事は辞めないで休み、リーマスで対応。副作用きつかった。
這ってパートに行き、時間内は演じるように仕事して、休みは寝込むの繰り返しで3年目。
手縫いのガーゼのパンツは、さっき検索したら既に売ってる会社があった!ニーズはあったんだ!
画期的な発明って思ったことは大抵世の中に既にあったりする。ガーゼの在庫は自分で使おう。
自分を特別な存在と思ってた来たけれど、そーでもないとわかって来たこの頃。謙虚になって来た
794: 2018/06/11(月) 10:36:31 ID:9gejkUso(1)調 AAS
>>793
小沢の揺動で完全死刑確定クーwwwwwwwwww
人間がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!
闇金!闇金!希望!希望!国民民主wwwwwwwwwww闇金!闇金!希望!希望!国民民主wwwwwwwwwww闇金!闇金!希望!希望!国民民主wwwwwwwwwww
戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!戦争!
主wwwwwwwwwww闇金!闇金!希望!希望!国民民主wwwwwwwwww
795
(1): 2018/06/11(月) 10:43:38 ID:3+bPkCYU(1/2)調 AAS
>>793
リーマスの副作用はどんなものが出ました?

躁鬱って軽視されるのかな
処方がいつも変わらない
796
(2): 2018/06/11(月) 11:11:40 ID:yWk5zCGi(2/2)調 AAS
>>795
手の震え、字が書きづらい、食事の際箸がもたつく、口へ運ぶ時間が何故かスローモーション
動作が緩慢になり、何をするにしても時間がかかった。喋るのも遅くなった。財布から小銭が出せない。
手のひらに汗。元々汗っかきではなかったのに身体中大汗。目が半眼。瞼が上がらない。
副作用めいたことは診察時に報告してますか?些細な事が副作用だったりもします。夢遊系とかも。
797: 2018/06/11(月) 14:56:00 ID:rWKokQdb(1)調 AAS
>>796
それ薬剤性のパーキンソン症候群だと思いますよ?
薬の見直ししてはいかがですか?
798
(2): 2018/06/11(月) 15:13:37 ID:cSIP26l5(1)調 AAS
発達の二次的障害でスレタイな私
今までリーマス400/dayを基本に、上がったときはリスパ頓服で他の服用なし
三週フラットか軽躁、一週は軽鬱のサイクルを生理周期に連動して変動してる

1日で最低一回はスマホなくした財布見当たらないと物探ししてる
ASDだけじゃなく、ADHDも併発かもと自己判断してる
以前発達の対処でデパケン処方するも鬱が重くなり中止
エビリファイ少量処方は効果なしで中止
他の発達に有効な薬使ってる人いますか?

ASDの娘の為にASDの勉強するたび、娘より私のほうが当てはまると気付かされる
でも私の主治医は双極の症状あるからあなたは双極、双極としての治療しかないという(発達の治療は無意味的な言い方)
799: 2018/06/11(月) 15:16:59 ID:3+bPkCYU(2/2)調 AAS
>>796
随分色々と。
でももう今はリーマスは辞めてるのかな?
あと思ったんですが、主治医に二型と言われていますか?
微妙に一型感じる。
800: 2018/06/11(月) 16:12:26 ID:eqq1estU(1)調 AAS
軽躁があるのかわからないんだが診断は双極2型だ
801: 2018/06/11(月) 17:18:59 ID:5PPXQXHb(1)調 AAS
>>798
発達の対処でデパケンやエビリファイなのが謎すぎる
、それもASDというよりは二次障害への対処では……

私はADHD(+適応障害)は以前別の病院でコンサータ(+漢方)を服用してたけど、自分が一番困ってた注意欠陥にはあまり効果がなく、その上に副作用もひどく薬価も高かったので、
薬物療法よりも自分であれこれ工夫して生活したほうがマシだと思って、寝坊して予約を飛んだのを機に通院をやめた
多動や衝動性にはよく効いて、頭も冴えたから作業が捗ったりはしたけど、忘れ物なくし物は相変わらずだった

結局、双極性障害で今の病院に通うことになって、主治医からはラミクタールと同時にストラテラを勧められてるけど、
ストラテラにもあまり期待してないから断ってる

気になるならストラテラのスレ見たらいいんじゃないかな
いかんせん発達障害は薬を飲もうが飲ままいが、本人の努力がかなり必要なので、
努力できる精神状態でない人には薬を処方しても何の意味もないし、主治医も間違ってるわけではないと思う
精神系の薬はどれもそうだけど、健常者にしてくれる魔法の薬ではないんだよな

ADHD丸出しの長文でスマン
文章を短くまとめるのが苦手なんだ
802: 2018/06/11(月) 18:45:58 ID:2oCKZl3b(1)調 AAS
>>798
発達障害の二次障害な者です(おそらくASD)
これまでの人生はIQで無理やり適応して結果的に何とかなっていたのですが、
昇進を機に、40前に双極を発症して療養中です

私も発達障害の治療はしてもらってません
 ・双極性障害の治療を行う
 ・発達障害に合った働き方を模索していく
の二本立てです

これまで何とか適応できていたということが大きいとおもわれます
大人の発達障害は治療が難しいのかもしれませんが
803
(2): 2018/06/12(火) 17:06:55 ID:CxuyMajv(1)調 AAS
昔から●人欲求が高ぶってしまうのはこの双極性障害と関係あるのかな?
ふとしたことでイラつくことあると怒鳴り散らしやってしまう勢いなんだが。今日も警察呼ばれかけ相方に止められたが頭の中で●す●すが止まらない。欲求を抑えても体が痙攣して高ぶってしまう。
804: 2018/06/12(火) 17:51:40 ID:WvXh1CDF(1)調 AAS
何コピペしてるの
805
(1): 2018/06/12(火) 18:21:10 ID:QtFOW4Wz(1/2)調 AAS
躁転気味でいろいろ動き回ってたらエネルギーを消費しすぎたのか帯状疱疹になった
安静にしておくように言われたけど色々やりたくてうずうずしている
806: 2018/06/12(火) 18:22:50 ID:FIqioVuB(1/2)調 AAS
>>803
やめてほしいな下手なことはいうなよ
双極がみんなそう思われたらたまらん
他の病気じゃね?
807
(1): 2018/06/12(火) 18:28:50 ID:FIqioVuB(2/2)調 AAS
>>805
動きすぎもストレスなんかな
しっかり治さないと後々神経痛が残るぞ
808
(1): 2018/06/12(火) 18:38:50 ID:nDbdUrK5(1/2)調 AAS
本日初診で双極性障害?型と診断された者です。

自分は1年の内にハイになる時期が6ヶ月、鬱が6ヶ月と綺麗に分かれてるんです。
皆さんのレス見てると数週間単位で入れ変わってる気がして自分は?型じゃないかなと思ってるんですが
これは誤診だと思いますか?
809
(1): 2018/06/12(火) 18:50:54 ID:QtFOW4Wz(2/2)調 AAS
>>807
ありがとう
頑張って?のんびるするよ
動ける時期って楽しいからもったいないんだけど

>>808
医者じゃないから分からない
躁エピとかにもよるんじゃないかな
810
(1): 2018/06/12(火) 19:21:17 ID:DwHz3zt4(1)調 AAS
初診で双極診断できる医者とかすげえな
確定診断つくまでに平均6年だかかかるのに
普通に名医なのか、それとも逃げのゴミ箱診断的な意味の双極なのか
811
(1): 2018/06/12(火) 19:31:04 ID:Wtb+PhHH(1)調 AAS
1型と2型の差って躁エピソードの重症度じゃなかった?
812
(1): 2018/06/12(火) 19:32:25 ID:/VbdfAJ2(1/2)調 AAS
鬱状態が長いのが二型って聞いたな
813: 2018/06/12(火) 19:47:58 ID:pSxe+W5O(1)調 AAS
>>803
どうせやらないくせに粋がってるだけ
笑わすな
814
(2): 2018/06/12(火) 20:24:27 ID:nDbdUrK5(2/2)調 AAS
>>809
上にハイって書きましたけど特に躁エピがないんですよね。
少し調子の良い時期みたいな感じで、テンション爆上がりみたいな事はないです。

>>810
心理士に問診を30分程してもらい、その後先生に呼ばれ言われました。
正直自分もそう思いましたね、、少なくとも何回か診察してわかるもんじゃないのかと

>>811-812
なるほど、参考になります
815: 2018/06/12(火) 21:34:36 ID:8UN4x194(1)調 AAS
>>814
?型がなにか知らずに、「?型じゃないか」言い出すのは早計もいいとこよ
双極は症状の重さというより、そのリズムに振り回される方が問題になることも多いし
判断焦ったりするのはよろしくないでよ
816: 2018/06/12(火) 22:53:19 ID:IOD4O4IQ(1)調 AAS
わし鬱病で17年間メンクリ通っててやっと双極2型って言われたよ
尚、そこの主治医はコロコロ変わるんだがたまたまいい先生に当たってよかった
817
(1): 2018/06/12(火) 23:08:59 ID:/VbdfAJ2(2/2)調 AAS
鬱病が抗うつ薬で躁転して双極性障害になることもあるよ。俺みたいに
818
(2): 2018/06/13(水) 00:04:20 ID:mEnbKv4m(1/3)調 AAS
行きたかったイベントとか既にチケット取ってしまったライブとか、日にちが迫ると行けるか分かんなくて不安になるし行っても楽しめないだろうなって思って結局行かないパターンが多い
予定入れてるときやチケット取ってるときはあんなに楽しみなのになんでこうなるんだろ?何枚チケット無駄にしたか分からない。金も無駄になっちゃうしもうやだな
819: 2018/06/13(水) 01:00:44 ID:uP93NF2C(1)調 AAS
>>817
わたしもそうだけど、それって純粋な鬱じゃなくて、まだ鬱という状態でしか症状に出てなかった双極性障害が抗うつ剤のせいで(おかげで?)早期に発見できたのかなって思ってる。
820
(3): 2018/06/13(水) 08:32:29 ID:oA+K5jQz(1/3)調 AAS
>>818
そういう時あるよね
僕は調子を測るのに使ってる

・軽躁 ・・・行って、グッズ買いまくって散財ヒャッハー
・フラット・・・行って、普通に楽しめる
・軽鬱 ・・・行けるが、感情は楽しめず、頭では「これは楽しいんだろうな」と考える
・中鬱 ・・・行くが、楽しめない自分にいたたまれなくなって、途中で帰ってくる
・重鬱 ・・・行けない
821: 2018/06/13(水) 08:45:11 ID:NmR8wbS0(1)調 AAS
重欝だ…
822
(2): 2018/06/13(水) 08:46:35 ID:Wq0IrSc+(1/4)調 AAS
>>818
まったく同じ
今多分軽躁。9月公演のチケット2枚も買った。一緒に行く人も見つかってないのに。
でもやりたいこといっぱいあって止まらん
823: 2018/06/13(水) 09:30:00 ID:VWLJpPUI(1)調 AAS
>>822
俺でよければ付き合うぞ
824
(1): 2018/06/13(水) 10:17:07 ID:2I3yXut1(1)調 AAS
>>820
>頭で「これは楽しいんだろうな」と考える
これに激しく同意した

かなり前から計画を立てなきゃいけない趣味は結構つらいよね
先月は関西から東京に2回ライブ遠征して、その時に勢いで来週末のイベント用の夜行バスも予約してたけど、
今月に入って鬱落ちしてきて、このままじゃ行けなさそうだから昨日キャンセルしちゃった
イベントのチケット買ってなかったのがまだ幸い

ライブ関連で交通費含めて6〜7万ぐらい飛ばしてたし、別件で旅行にも行ったし、軽い躁だったのかも
825
(1): 2018/06/13(水) 11:02:40 ID:mEnbKv4m(2/3)調 AAS
>>820
すごい細かく書いてくれてありがとう。自分も大体そんな感じで当てはまるわ
調子を測るのに使うっていう発想がすごいね
826: 2018/06/13(水) 11:07:29 ID:mEnbKv4m(3/3)調 AAS
>>822
同じ人多くて勝手に親近感わいてる
自分は今月に一つ予定入ってて、チケットも買ってあるのに行けそうになくて鬱が重くなりそう
やりたいこといっぱいあるのすごい分かる
でも体がついていってくれないんだよね

>>824
6〜9月まで予定入れてちゃったんだけど、チケットはもう手元にあるからなんとか行けたらいいなあ…って思ってる
行けたとしても楽しめなかったらまた次も行こうって思えなくなりそうで嫌だよね
827
(1): 2018/06/13(水) 11:15:36 ID:A09XV39q(1)調 AAS
ここに来ると自分が書いたのかと思うエピソードがたくさんある。
やっぱり自分の症状は二型あるあるなんだなと安心すると同時にため息が出る。

二型治療一年なんだけど、始める前よりラピッド、鬱が長くなったりと悪化してるんだけど
他にそんな人はいないかな?
薬をいろいろ試したせいもあるかもしれない。
828: 2018/06/13(水) 15:43:33 ID:cl23WH89(1)調 AAS
>>827
自分もそうだけど、軽躁の期間が短くて
鬱が長い人の方が多いような気がするよ
829
(4): 2018/06/13(水) 15:44:24 ID:oA+K5jQz(2/3)調 AAS
ところで今休職中なんだが、産業医と会社が復帰させてくれない
薬を変えたりして、今はフラット〜軽鬱くらいで安定してるんだけど

休職前は、上司が勤務形態やら仕事の配分やらでずいぶん配慮してくれていた
でもそれが逆に仇になっている
会社ができる最大限の配慮をしても休職になったのだから、今戻ってもまた休職するだけ、という理屈

「今後重度の鬱にならない」ことを証明出来れば前進できるが、悪魔の証明に近いので難しい
830: 2018/06/13(水) 15:52:46 ID:oA+K5jQz(3/3)調 AAS
>>825
>>820みたいに症状を把握するためと考えないとやってられないだけです

金がかかる予定を入れなきゃいいんだけど、調子のいい時に計画を立ててしまう
いつの間にか来年1月までの行動計画と予約が出来ている

休職で収入が減ったのに暇だけはあるから、収支が完全にマイナス
831: 2018/06/13(水) 17:02:48 ID:6WPRSaK0(1/2)調 AAS
>>829
あ〜、それは難しそうだね
実際配慮あった上での鬱転だったってことでしょ?
他に理由があればね…
832: 2018/06/13(水) 17:04:20 ID:6WPRSaK0(2/2)調 AAS
でも私も席替え等配慮あった上で2度休職後に復職してなんとかなってる
季節が大きい
833: 2018/06/13(水) 18:14:19 ID:Wq0IrSc+(2/4)調 AAS
>>829
休職はどのくらい?フラット〜軽鬱なら復帰出来そうなのにね。傷病手当貰ってるならも少し休んでみるとか
自分は復職したいんだけど、躁状態で休職言い渡されたから軽躁の今だとまたブチ切れるか鬱転するかのどちらか
お互い難儀だなぁ
834: 2018/06/13(水) 18:34:51 ID:BrK8qLW8(1)調 AAS
入院3回したけどI型かな
835: 2018/06/13(水) 18:46:20 ID:wBokLLUY(1)調 AAS
軽躁状態がほぼなくなってしまって詰んだわ
836
(2): 2018/06/13(水) 19:52:07 ID:Wq0IrSc+(3/4)調 AAS
軽躁つら
躁転トリガー引いた奴に文句言いたくなってイライラしてる。マジ電話しそう
みんなこういうのどうやって抑えてる?
連投ごめん
837
(1): 2018/06/13(水) 20:29:59 ID:tWz2Oawz(1)調 AAS
>>836
私は作業所に通ってるから作業所の職員さんに話を聞いてもらったり、私の住んでる地域には生活支援センターがあるから、そこの職員さんに話を聞いてもらって落ち着けたよ。

私もストレスの原因だった人を切った後にイライラが止まらなくて追撃しそうな衝動を抑えるのが大変だったけど、それで乗り切った。

状況が違って的外れだったらごめん。
838: 2018/06/13(水) 20:45:42 ID:Wq0IrSc+(4/4)調 AAS
>>837
いや、参考になった。状況一緒だよ
病気を知ってる友人に話を聞いてもらうことにする
ありがとう。
839: 2018/06/13(水) 20:55:58 ID:nIHDYSeO(1)調 AAS
入院中でも病院から会社とか言っても良いの???
840: 2018/06/13(水) 22:18:36 ID:0/0mwMLW(1)調 AAS
>>814
俺も賦活症候群だったか、いわゆる薬物躁転しましたって言っても「まあ、そのときのことよく分からないしね〜、反復性鬱病かもね〜」って。
ね〜、で人生左右されちゃったけど運が良かったよ
とりあえず更にエピソード思い出して診察か、他の医者探すかじゃないかな。前スレからずっと言われてるけど相性って本当にあるからさ
841: 2018/06/13(水) 23:16:47 ID:fLvWf2jw(1)調 AAS
復職決まったら具合悪くなった
もうダメかもしれない
842: 2018/06/14(木) 01:11:21 ID:qsVX5exy(1)調 AAS
「もうダメかもしれない」 かーらーのー ヒャッハー!(*‘ω‘ *)ノ

ってこともよくあるから、あんまりダメダメ 思いつめないようになー。
無理すんなよー。
843
(1): 2018/06/14(木) 02:01:36 ID:5U2a7dQd(1/3)調 AAS
みなさん、双極性障害の背後に発達障害がある、などという事はないでしょうか?
ある本を読んで、そういう事があるんじゃないかと疑っています。

例えば自分は発達障害を持っていて、その二次的なものが合併として双極性障害が起きているのでは?と。

医師に伝えたところ、ストラテラを処方されて様子見中です。
844
(2): 2018/06/14(木) 02:05:14 ID:qk5tecP8(1)調 AAS
幼少期からいらいら持ちなら発達障害かも
けどそれは今の発達障害の意味じゃなくて
生来的な生まれつきのものなら発達障害のくくりになるという意味で
845: 2018/06/14(木) 02:05:36 ID:5U2a7dQd(2/3)調 AAS
前の方が書いてましたね…すみません。自分の中で考えがまとまらず、つい焦っていました。
846: 2018/06/14(木) 02:19:47 ID:5U2a7dQd(3/3)調 AAS
>>844
幼少期からではないです。生まれつきではないので、違うかもしれません。
847: 2018/06/14(木) 06:29:02 ID:XZz/4ujg(1)調 AAS
まあ子供の頃から変わった子
扱いにくい子だったとは思う
感受性も異常に強かったし(悪い意味で)
848: 2018/06/14(木) 10:31:53 ID:C2g2K1ee(1)調 AAS
>>836
頓服飲むしかないけど大体は無理で爆発しちゃう
スッキリするけどね
849
(1): 2018/06/14(木) 12:17:24 ID:0snbqBVV(1)調 AAS
>>829
それは休職期限満了退職を狙ってるなあ
850: 2018/06/14(木) 18:48:29 ID:3Hueamq8(1)調 AAS
近所の婆がうちの風呂場前でずっと喋くってうるせえええええええ
風呂入るからはよ解散しる
851
(2): 2018/06/14(木) 22:03:22 ID:KttTTGlg(1/2)調 AAS
>>844
自分がまさにそれだよ。
10年前に広汎性発達障害と診断されて、3年前に双極性障害と診断された。

ベースに発達障害があるのに、それに気づかずに、
自分はダメな子だ、普通にできるようにならなくちゃって
無理し続けたことで過剰なストレスが貯まって、
二次障害として双極性障害を発症してしまったパターン。
852: 2018/06/14(木) 22:06:32 ID:KttTTGlg(2/2)調 AAS
>>851
すまん、アンカ間違えた。
>>843へのレスだった。
853
(1): 2018/06/15(金) 00:53:51 ID:TExo8tOE(1)調 AAS
そういわれてみると、私も子供の頃から変わった子だった。
親が幼稚園に通わすことをためらったくらいだったらしい。

集中力や感性には優れており、アイデアも豊富だったけれど
決められたルーティンを守るとかできず、忘れ物も多く、
協調性もなく、何をやっても中途半端だった・・・かなぁ。

今はそういう自分にも慣れて、表面上はきちんきちんとやるようにしてるけど、
部屋の中がひっくりかえってるところは変わってないかな。
パジャマに着替えて寝るとか、ほんとできないんだよね。
854: 2018/06/15(金) 03:47:48 ID:TckiaFlR(1)調 AAS
22時に寝たら中途覚醒が酷くてもう4回目
眠くないから起きておこうかな
855
(2): 2018/06/15(金) 11:20:06 ID:acgbEMBv(1)調 AAS
「感性に優れており」とか「アイデアも豊富だった」とか自分で言えるの凄いね
856
(1): 2018/06/15(金) 12:56:45 ID:U4T/thu+(1)調 AAS
>>855
凄いというのは、褒めているの? それとも理解しがたいという事?
自分もこの感覚はあるよ。他人より秀でていて確かに結果も出すし認められていた。
過去形なのは治療で客観視できるようになったから。継続が出来ない。あと一歩が足りない
キラキラと華やかな成果をバーンと出して、尻つぼみに精彩を欠いてゆく。その繰り返し。
857: 2018/06/15(金) 13:57:20 ID:SovgPzkH(1)調 AAS
>>856
よくそこまで自画自賛できるなー…って意味では
858: 2018/06/15(金) 14:00:50 ID:3DWLI4ii(1/2)調 AAS
>>853
一日中パジャマです…
859
(2): 2018/06/15(金) 14:59:06 ID:xR0kJanZ(1)調 AAS
ラミクタール飲みだしてから右下の親知らず周辺の歯茎が腫れて右の喉にかけて痛むんだけど
これ副作用かな?
ロキソニンでなんとか凌いでるんだけど。。
860
(2): 2018/06/15(金) 15:57:34 ID:3DWLI4ii(2/2)調 AAS
>>859
まずは歯医者だ
861: 829 2018/06/15(金) 16:50:11 ID:vNxufOzy(1)調 AAS
>>849
そうだとすると辛い
期間的にはあと1年半あるけども

ギリギリまで復帰を目指すことになるかな
転職しても給料が上がることはほぼあり得ないので
休職中の手当てすら同世代の平均給与より高いから、
退職するにしても最後までしゃぶりつくす
862
(1): 2018/06/15(金) 17:27:08 ID:oT5lFr6J(1)調 AAS
>>859

以前ラミクタールを飲んでいたけど、同じ症状が出たよ。
効果を期待しながら少しずつ増量していた所だったんだけど、主治医の判断で中断した。

すこーしだけ痛いんだよね、喉が。

だけど>>860が言うように、何か疾患があるかもしれないから、まずは歯医者かな。
863: 2018/06/15(金) 22:05:37 ID:SjQCoCDa(1)調 AAS
鬱状態にリフレックスが全然効かないの分かってるのに
他の薬がもっと副作用あったからリフレックスを飲むしかない
食べ物や飲み物、薬に過敏だから難しい体質だよ
ちなみに私も発達障害(診断済み)がベースになってる二次障害らしい
864: 2018/06/15(金) 23:33:17 ID:gGt6FC1q(1)調 AAS
他人より秀でて、ってそんなん誰もが何かしらあんだろ
865: 2018/06/16(土) 00:23:45 ID:tyuSeVCH(1)調 AAS
>>860
>>862
二人共ありがとう!
とりあえず主治医に連絡して判断してもらうわ
しかし痛すぎるなこれ、一日でロキソニン3錠も飲んでしまった
866
(1): 2018/06/16(土) 00:26:34 ID:JFUAcF9q(1/2)調 AAS
>>855です
自己肯定感が高くて羨ましいなって思ったんだ
変わった子という言葉を褒め言葉の盾のように言えるのがすごいなって思った
もし事実がそうだったとしても、客観的にそう見えたとしても、私は恥ずかしくて痛々しくてそんなこと言えないや

もしかしたらこれは鬱特有の卑屈さなのかもしれないけど
そろそろどこまでが性格でどこからが病気なのかわからない
いつか楽になれるはずって信じて薬を飲んでしがみついて生きてるけど、本当にそうなのかな
867: 2018/06/16(土) 00:44:48 ID:Ke1rTH7c(1/3)調 AAS
うわー、イラン勿体ない!!!
868: 2018/06/16(土) 00:45:03 ID:Ke1rTH7c(2/3)調 AAS
ごめん誤爆
869
(1): 2018/06/16(土) 00:55:01 ID:Ke1rTH7c(3/3)調 AAS
>>866
誤爆したから一応レス

自己肯定って言っても過去のことだよね?
自分も発病前の過去の事なら
仕事でもプライベートでも上手く行ってたし
それなりに対外的に仕事で評価されてたから自信あった
けど、この病気で全てが雲散霧消したよ
過去の自分を肯定するのは別にいいんじゃないの?
今は違うっていう、裏返しの意味で言ってるんだから
870: 2018/06/16(土) 01:59:33 ID:3IP5Qxlt(1)調 AAS
別に過去でも現在でも自分のこと肯定出来る人はすればいいと思う
日本は自分のこと少しでも良く言うと即行噛み付く人多いけどそれって精神衛生上あまり良くなくない?
871: 2018/06/16(土) 02:01:52 ID:NwbNBvKx(1/2)調 AAS
自分をどのくらい正確に客観視するか? 悪く見すぎるのはよくないよね。
872: 2018/06/16(土) 02:13:13 ID:JFUAcF9q(2/2)調 AAS
>>869
このあたりは病気というよりも性格なのかなぁ

もちろん自己肯定はできるに越したことはないし、できる人がよっぽど正しいんだろうなと思う
たとえばあなたには過去の自分には自信が持てるレベルの自己肯定感が現在あるわけで、一方私はメンタルをこじらせてから過去の自分にも自信がなくなったから、本当に悔しいし羨ましいなって

私の中では自身の高い能力を把握することと自己肯定感を得ることは全く違うベクトルにあって、結びつかないんだよな
と言ってもまだ今も学生だから私の過去なんて小中高校生ぐらいのものだけど
そろそろスレチだね
ごめんね
873: 2018/06/16(土) 02:39:40 ID:tbJNc+5I(1)調 AAS
>>851 レスサンクスです。
やはり、そういう方もいらっしゃるんですね。
ちなみに、発達と躁鬱の薬を両方を服用されてる感じですか?
874: 2018/06/16(土) 03:02:39 ID:NwbNBvKx(2/2)調 AAS
なんか自分もそれっぽい感じ。
875: 2018/06/16(土) 13:25:26 ID:YE3LSKKC(1)調 AAS
初めましてです。
10年服薬してますが、太らないで躁にも鬱にも訊く薬、ないですか?
876: 2018/06/16(土) 14:53:31 ID:TmZH77Sl(1/2)調 AAS
症状が消せなきゃ意味ないよ
症状の影響で太ったり、散財して自分も家族も不幸になったり、悪いこと()したり

第一選択薬、リーマス(&デパケン)なら薬では基本太らないけど今は抗精神病薬処方されてるんでしょ?
現処方薬と現症状考えず薬のアドバイスはできない、まず主治医へ
877: 2018/06/16(土) 23:35:18 ID:pAu4tc14(1)調 AAS
ジプレキサとセロクエルは止めとけよ
我慢できない食欲&代謝がめっちゃ落ちる→激太りする
878
(1): 2018/06/16(土) 23:54:31 ID:TmZH77Sl(2/2)調 AAS
デブレキサもゲロクエルも太る定番だが薬効としての支持も高い薬
他の薬が合わず流れ着いたならベネフィット考えると下手なこと言う人のほうが害悪の可能性が高い

個人的には、双極の人で【マイスリー】飲んでる人
夜中の大食いやある種の覚醒状態あるひとはヤメたほうが良い
本来双極には適用外とか禁忌とかだが実際出される人はいる
睡眠薬なら他にも多くあるので困ることもない
うまく睡眠薬としてだけ効果出てる人は替えなくてもいい
879: 2018/06/17(日) 00:54:31 ID:i2tvGmcB(1)調 AAS
>>878
マイスリーで記憶飛ぶし気づいたらご飯食べた残骸あるけど
マイスリーないと不安で仕方ないからだしで貰ってるわ……
880
(1): 2018/06/17(日) 08:08:40 ID:gF9XRyJX(1)調 AAS
薬が効いているはずなのに急に無気力になってしまった
お風呂入ってなくて買い物にもいけない…
881: 2018/06/17(日) 08:19:45 ID:J97XAbLO(1/2)調 AAS
気温差激しいから風邪菌がとっついてるかもん
882: 2018/06/17(日) 09:27:15 ID:pRfZ3fJg(1/3)調 AAS
>>880
それある
なんでだよ!治ってねーじゃんって思う
883
(1): 2018/06/17(日) 09:36:46 ID:4ifNu8wa(1)調 AAS
双極性障害は治りません
884: 2018/06/17(日) 09:49:01 ID:pRfZ3fJg(2/3)調 AAS
>>883
知ってる
でもな、調子いい日が続くともっともっと続いて欲しいって思うもんなんだよ
885
(1): 2018/06/17(日) 09:51:57 ID:J97XAbLO(2/2)調 AAS
調子いい日なんて10年以上ないくなってる。
886: 2018/06/17(日) 10:00:05 ID:pRfZ3fJg(3/3)調 AAS
>>885
ずっと鬱?だって双極だろ?
887: 2018/06/17(日) 10:53:53 ID:8ZgEW2qL(1)調 AAS
鬱がメインなんじゃね
ゲーテも双極性障害って言われてるけど7年周期らしいし
888
(1): 2018/06/17(日) 19:34:52 ID:x/IJdoXn(1)調 AAS
躁の時なんて、常人みたいに気分が普通で鬱じゃない。くらいだよね。少なくても自分はそう。その時だけまともに仕事が出来るけど、躁のタイムが終わると下手したらなんにもできない。その事実に更に鬱化するってゆう…
889: 2018/06/17(日) 21:03:19 ID:Fg1n5O4T(1)調 AAS
>>>888
わかるよ
「なんか最近普通に生きていけるなー身体も軽いし寛解かなー躁転鬱転しないように大人しくしとかなきゃなー」と思ってたらだんだん鬱落ちして「いやアレ躁転だったんかーいw」ってなる(笑えないけど)

もしかしたら双極性障害じゃなくて反復性の鬱なのかなと思ったりもする
ただ「普通に生きていけるなー」って思ってる時期のクレカの請求額やラインの履歴を見ると凄まじいので躁転してるんだろうな
まあ生きづらいことには変わりはない
890: 2018/06/17(日) 22:34:38 ID:cicDPD8u(1)調 AAS
薬が効いているからかもしれないけど、なんだか退院後は普通に生きれてる。
なんだろ、なんていうか自分は今流行りのファッション双極ってやつだったのかなって近頃思う。寛解ならいいけどファッションだったらと考えると国民の皆様の税金使って高い薬買うの本当に申し訳ない。やめるのも怖いけど。
891: 2018/06/17(日) 22:36:07 ID:Avtv9OW6(1)調 AAS
眠剤飲んだあと、庭でタバコ吸いながら寝てしもたwww
もう死にたいwwwwww
892: 2018/06/18(月) 13:13:21 ID:44jsMC+K(1)調 AAS
洗濯機のホースが壊れたから代わりを取り寄せたはいいがコンビニまで受け取りにいくのが面倒
そして取り付けるのがまた面倒
布団から出られない…お腹も空いた
893
(1): 2018/06/18(月) 13:25:16 ID:+WwysNn8(1)調 AAS
少し鬱気味だって伝えたらアナフラニールを追加された
894: 2018/06/18(月) 19:03:14 ID:4+4B/t51(1)調 AAS
>>893
他の抗うつ薬が効かなかったからかな?自分はラミクタールだけじゃダメでレクサプロ追加したよ。
895
(2): 2018/06/18(月) 20:30:36 ID:FOAxc8J5(1)調 AAS
みんな酒飲みたくなったら普通に飲んでる?
薬って同じタイミングで飲むのが駄目なだけ?
896: 2018/06/18(月) 21:04:54 ID:c2XazRNH(1/2)調 AAS
>>895
薬によるわ
そもそも薬によって吸収の過程・時間が違うから
同じタイミングというのが、薬と同時摂取という意味とも前後数時間という幅の場合もある
あと、血中に薬が回っている間に、アルコールが回る事や心拍・血圧が上がることがダメな場合など様々
薬の量・アルコールの量によっても注意点違うので、医者か薬局で注意点聞いてくれ
897: 2018/06/18(月) 21:23:35 ID:5sLNr82X(1/2)調 AAS
歯磨き粉を付けずにブラッシングするだけなら
歯磨きも結構続けられる。
だが、髪の毛はまだ洗えていない。今月まだ0回かも・・・。
898
(2): 2018/06/18(月) 21:57:26 ID:Iq/9Pow4(1/3)調 AAS
アプリ課金がやめられない
イライラして課金してしまっていつも後悔
今auなんだけどドコモに変えようか迷ってる
迷ってる理由は購入してからまだ1ヶ月くらいしか経ってないから
それでも月5万以上の携帯代から解放されたい
課金癖ある人今使ってる機種とか教えて欲しいです
899
(1): 2018/06/18(月) 22:18:32 ID:c2XazRNH(2/2)調 AAS
>>898
1-2行目と3-4行目と5行目と6行目がつながって見えないぞ
auのスマホ買って1ヶ月ですぐdocomoに替えたいとか言ってるなら躁っ気あるから急激な変化は総じて諦めよう
課金癖と機種の関連性は?ガラケにでもする話か?
900: 2018/06/18(月) 22:42:25 ID:Rp3EQ+wj(1)調 AAS
>>895 薬にもよるかと。おれは処方箋薬局の人に、2時間は空けるようにと言われたよ。
901
(1): 2018/06/18(月) 22:44:24 ID:yHtFI6wp(1)調 AAS
>>898
りんごカード(Google Playカード)以外で課金しない
毎月のカード額決める

医師には相談した?
自分は頓服でワイパックス飲んでるよ
902
(1): 2018/06/18(月) 22:46:30 ID:Iq/9Pow4(2/3)調 AAS
>>899
勢いで書いちゃってごめんね
auはかんたん決済を任意で停止ができない
しようとお思えば出来るけど他人の力が必要+そのせいで携帯を使うことに不便を感じてしまう箇所がある
ドコモだと携帯払いが任意で停止可能
なので解約金や機種変更代を投げ打ってでも携帯で課金するのを止めたい
ということです
903: 2018/06/18(月) 22:50:34 ID:Iq/9Pow4(3/3)調 AAS
>>901
意志が強いんですね
林檎カードでしか買わないって思って実行した時期もあったんですが、だめでした…
医者には浪費癖や通販しまくり、携帯アプリに重課金してしまうことは話してます

今はセロクエル・デパケン・ロラメット(眠剤用)
今回出されたデプロメールでかなり躁転した感じあるので早めには行こうかと思ってます
1-
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s