[過去ログ] 双極性障害U型スレ8 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82
(5): 2018/04/03(火) 21:34:41.34 ID:UZs5aJcU(1/2)調 AAS
質問させてください
ストレス源から逃げて全く新しい環境に生活拠点を移すのは
やっぱりこの病気だと難しいでしょうか

明日、主治医にも相談する予定ですが
皆さんの意見や体験が聞けたらと思いかきこみしました
85: 2018/04/03(火) 21:56:08.30 ID:GrYvdMMB(1)調 AAS
>>82
ストレスから逃げて、生活拠点を移すこと、難しくないと思う。
但し、遠隔地に生活環境移す場合、
新しい主治医探しが大変なので、慎重に行った方がいいと思う。
87: 2018/04/03(火) 22:12:33.22 ID:pqmcIKZs(1/2)調 AAS
>>82
この障害だから転居がダメかというとあまりないと思う、今の環境がダメとか転居先の良い点あるなら良い環境目指すのはプラス
転居癖が双極の結構典型的な症状ともいえそうだから注意だね
「転居して一新したい」「やり直したい」「なにかできそう」 躁の惑わしで、他の人と話すと実はメリットが薄い・デメリット甘く見てるってことも多い
それに振り回される人がいたら、その人の意見聞くことと、今受けている恩恵(親が近い、福祉等サービス良い、良い主治医等)を
今一度考え直して、リアルの複数人と相談しながら決めたほうが良いと思う
90: 2018/04/03(火) 22:58:40.15 ID:UZs5aJcU(2/2)調 AAS
>>82です
色々なご意見ありがとうございます
まとめてのレスで失礼します

候補地が田舎なので、主治医探しはある意味選択肢がないのと
現主治医ともとくに相性は良くないので
そこはクリアできるかもと思いました

今の環境で恵まれていることは、衣食住は確保されているということ
ただ、このままここにいたら、本当にぶっ壊れるのではと危機感がすごいです

まだ動こうと思えるうちに、もう一度真剣に考えて、逃げるか
今の環境でどうにか生き延びる方法を考えます!
ありがとうございます!
93: 2018/04/04(水) 00:58:57.13 ID:+oUteMYf(1/2)調 AAS
>>82
参考にならないが自分は実家に居た時は鬱診断でおそらく薬で躁転して実家でたな、「鬱病治った〜!ヒャッハーwww」てさ。で、様々なエピソード作って実家に強制送還(笑)
101: 2018/04/04(水) 14:31:55.95 ID:auRiMrC5(1/3)調 AAS
>>82
医者に「あなたはストレス源から離れれば良くなる」って言われた
今はまだストレス源にいるけど、離れたら良くなりそう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.743s*