[過去ログ] 双極性障害U型スレ8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47(1): 2018/04/02(月) 10:00:33.44 ID:s8XXsQrj(2/2)調 AAS
自分はだいぶドクターショッピングした。
今の先生に出会うまで15年だよ。
言葉尻から拾ってくれたエピソードで双極の診断がついてやっと落ち着きだした。
初めて薬がきいてると感じている。
週一で自分の一週間をメールするんだ。
だから客観的にも自分を振り替えれる、それを見て先生は判断する。
事前にメールするから診察のとき、話忘れたってことがないよ
みんなもいい先生に出会って欲しい。
今日は死にたい病だけど、いつもは調子良いんだよー
48(1): 2018/04/02(月) 10:08:35.37 ID:lKXA7uK6(1/2)調 AAS
なんかこの頃の精神科医って、なんでもかんでも双極性にしてる気がする。
俺の場合、先生が双極にした最大の根拠が、自営業を始めたことがある。
ってことなんだけど、それって、サラリーマンから逃げたかっただけなんだよ
な。あくまでも逃げでしか無い。
それ以外の躁エピソードって鬱にしては顔が明るすぎるとか。そんなの。
49(1): 2018/04/02(月) 11:24:13.94 ID:ZN7waR6v(1)調 AAS
そうかな?私も>>47と同じで診断つくまで大変だった
鬱って事で5年以上抗うつ剤出されて全然良くならなくて
今の医者に初めてデパケン出されて凄く落ち着いた
とりあえず鬱って事にしたい医者の方が多いイメージ
50(1): 2018/04/02(月) 11:28:58.73 ID:TYJuCIcm(1)調 AAS
>>48
その自営ってどれくらい続いてる?
自分は創業して一年くらいで鬱転してその時に双極診断もらった
鬱転した時が初診だったのだけどね
51: 2018/04/02(月) 11:33:17.27 ID:IsFi4N2l(1/2)調 AAS
>>49
私も鬱の診断からデパケンで効果出て躁鬱に診断変わったな
52: 2018/04/02(月) 12:14:22.35 ID:lKXA7uK6(2/2)調 AAS
>>50
はじめてから10年は仕事あったけど、年々減っていって
3年位はゼロだよ。そもそも消極的な理由だったから。
今更転職考えてるけどもう無理っぽい。
53: 2018/04/02(月) 12:41:41.74 ID:Zt9noWRS(1)調 AAS
新年度新職場、しんどいよう。
今月は休まないと目標を立てたので、がんばりたいけど、頑張れると思う根拠がない。
54(5): 2018/04/02(月) 14:05:06.22 ID:JJoLyLL3(1/3)調 AAS
友達関係どうしていいかわからない
うつで調子が悪いと、カミングアウトしてない相手に
「人付き合いが悪い」「やる気がない」「怠け」
と言われる
相手に嫌な思いをさせてしまったな、と調子が良いときに、精神的に疲れてたんだごめんねと謝ると
「ならその時にいってくれればよかったじゃん。そうすればこっちはイライラしないですんだし、サポートもしたよ?」
と言われる
調子が悪い時迷惑かけないようにとカミングアウトすると
「あーあるある。私も最近憂鬱だもーん 」と話を自分の話にすり替えられるか
「私だって辛いのに。みんな頑張ってるんだから」と叱咤激励されるか
「まぁそういう時もあるよね」とスルーされる
55(1): 2018/04/02(月) 15:54:08.97 ID:GjSCNVYk(3/3)調 AAS
>>54
頑張って繋ぎ留める努力をしたほうが良いよ。それでも離れる人は本当の友人じゃないから気にしないでさ。
自分は全てが嫌になって友人関係全部切った。
後悔してるよ
56(1): 2018/04/02(月) 15:59:41.19 ID:JJoLyLL3(2/3)調 AAS
>>55
努力した
鬱悪化した
どうしていいか分からないからここで相談
どんな風に友達に対応したかを54で書いた
どうしていいか分かんない
疲れた
切りたいけど切れない自分がいる
こんな自分嫌いだ
57: 2018/04/02(月) 16:14:01.46 ID:IsFi4N2l(2/2)調 AAS
>>56
私は元々連絡マメじゃないし、人間の好き嫌い激しいから長年の友人3人しかいないけど変わる気ないな。
相性が良い人とだけ仲良くしていればいいんじゃないかい
58(3): 2018/04/02(月) 16:19:21.95 ID:H86Holhj(1)調 AAS
凛乃子@ring6565
Twitterリンク:ring6565
Twitterリンク:ring6565
画像リンク
これはあまり新入社員に教えたくないライフハックなんですけど、失業しても失業手当貰えますし職業訓練校に入ればお金貰いながら就職活動できます。
欝になったら傷病手当が1年6ヵ月支給されます。傷病手当が枯渇しても障害年金があります。鬱病の診断書は「最近気分が落ち込んでて」とか言えば貰えます
Twitterリンク:ring6565
画像リンク
製薬会社の仕事は薬を作るのではなく「新しい病」を作ること。鬱病はビジネスのために作られた病。心療内科の診察の適当さを見ればわかるだろ。5分程度話聞いて「欝ですね〜お薬出しておきますね〜」これが正しい診断と言えるのか。
59: 2018/04/02(月) 19:23:38.87 ID:koU4TUwY(2/2)調 AAS
>>46
確かにそうだね
今のところ信頼できる医師には会えてないからもう少し医者ガチャしてみようかな
冷たいかもしれないけど、
たまに鬱に理解のないbotみたいな人いるしそういう人とは付き合わなくてもいいと思ってるな
どうしても関係を続けたいと思えるほどに大切な友達なら、
こういう状況だからそういうことは言わないで欲しいとか伝えるのも手かもしれないけど
自分は病気に全く理解ないけどできれば付き合いを続けたいと思える相手に伝えたよ
面倒な奴だと思われてるだろうけどね
60: 2018/04/02(月) 20:13:15.28 ID:yonIzYX4(1/2)調 AAS
俺も今の医者5人目かな
この診断つくの遅いからどうしてもね
本当にカス医者(というかただ合わなかっただけ?)おるからな
普通に「頑張れ頑張れできるできる」って鬱になってるときに松岡修造さんみたいなこと言ってくる医者もおる結果俺は死んだ
61: 2018/04/02(月) 20:19:10.60 ID:iGIplDyq(1)調 AAS
名医はいない、自分に合う医者、でしかない と言っている人はいた
・・・枕みたいなもの? 明らかに眠るのに適さないものはあるけど、最良のは人それぞれ
62(1): 2018/04/02(月) 20:20:00.43 ID:CTA/O89t(1)調 AAS
友だちってなんだろうね
私はまわりが眩しすぎて自分から離れたよ
絶対に共有できない感覚
多分相手から手を差しのべられなければ、この障害を説明することはない。
喜びよりも苦しみを分かち合えるほうが、人は理解しあえる
それ以外で繋ぎ止めるのはとてもポジティブな状態でなければできない
インスタとか最たる例だよね
63: 2018/04/02(月) 20:20:08.81 ID:WINd8R45(1)調 AAS
合う医者に当たるのがソシャゲガチャのレアキャラに当たるのと同じ確率
適度に距離置きつつも親身に患者の状況や心理状態を探って
適切な判断と処方、必要ならばカウセも勧める医者とかレアすぎ
64: 2018/04/02(月) 20:22:21.48 ID:TvAGu7jG(1)調 AAS
>>58
Twitterリンク:ring6565
画像リンク
社会から1〜3年くらいドロップアウトしてても、わりとなんとかなるよ。鬱で休職とかも人に言わなきゃバレないから、社会復帰するときは爺ちゃんの介護だったとか、アメリカにいたとか、テキトーに嘘ついてりゃいいんだよ。
65(1): 2018/04/02(月) 21:10:32.01 ID:yonIzYX4(2/2)調 AAS
ラミクタールって錠剤なのに(だから?)なんであんな変な味がするんだろう。初めて飲んだとき「まーっ」って変な声でた
>>62
分かるよー
SNSハマってたけど、もう全然無理になるよね
インスタとか絶対ぜーったい無理!
寛解しても止めとくのをオススメ
66: 2018/04/02(月) 21:52:13.15 ID:JsjyzUqz(1)調 AAS
>>58
うつ病患者が病歴詐称して保険に加入
Twitterリンク:ring6565
画像リンク
一度鬱と診断されたら保険入れないローン組めないってツッコミ沢山いただいたけど、そういえば、私、鬱で診断されたことあるけど普通に保険入れたな…🤔あれ?まぁ、ケースバイケースということだね。
67: 2018/04/02(月) 22:04:06.42 ID:/+PG8hsX(1)調 AAS
>>65
甘そうな匂いさせといて実は苦い
罠ですわ
68: 2018/04/02(月) 22:22:30.47 ID:C7P0BaD0(1)調 AAS
SNSはどれも別に普通に使ってるよ
ネッ友も多いけど、オフ会とかで知り合って顔会わせてる人も多いし
好きな俳優、好きなアーティスト、仕事関係の同業仲間とか、同級生や先輩とか、それぞれにいるし、普通に交流する分には適度な距離感あって自分は楽。
何もなかったらむしろ寂しくてダメだわ
69(1): 54,56 2018/04/02(月) 23:16:41.08 ID:JJoLyLL3(3/3)調 AAS
友達についての意見みんなありがとう
付き合いを続けたいと思える相手を大切にという意見はその通りだと思う
でも、鬱になるまで人を嫌いになったことがないため人間関係が乏しいんだ
すぐ自分のせいだとか思ってしまい縁を切れない
もともと縁を切ろうとしたこともない
何が嫌いで、どうなったら縁を切って良いかわからない
八方美人な自分が悪いんだ
70: 2018/04/03(火) 00:12:32.51 ID:tJvueu17(1)調 AAS
Hueとか光目覚ましで体調良くなった人いますか?
71(1): 2018/04/03(火) 01:07:44.48 ID:TUhxAKmH(1)調 AAS
>>69
少なくとも、サポートすると言ってくれた人とは繋がりを保っていていい気がする
話をすり替えるのは、その人の気持ちに余裕がないので理解を期待しては疲れてしまう
自分が悪いなんて、追い詰めるのはよくないよ。
72: 2018/04/03(火) 05:41:05.73 ID:1Sz36i2S(1)調 AAS
ラミクタールなんねん
73(1): 2018/04/03(火) 12:16:39.79 ID:+X18BHvu(1)調 AAS
がっつり鬱転して入院になりました。集団生活苦手だから嫌だったけど、なかば強制。
頑張って休みます。
74: 2018/04/03(火) 13:42:44.04 ID:ybkiDfdC(1)調 AAS
>>73
大変だったね ご自愛くださいね
75(1): 2018/04/03(火) 15:32:13.44 ID:Cf4KZ7T0(1/3)調 AAS
>>71
話すり替えとサポートするは同一人物笑
何人かに同じ対応された
時系列としては
カミングアウトせず繋ぎ止める努力
↓
付き合い悪いやだらしないと言われイライラさせてしまう
↓
迷惑かけと申し訳ないなと意を決してカミングアウト
すると火に油で「私だって辛いのに。みんな頑張ってるんだから」と怒られる
↓
頑張って繋ぎ止める努力
↓
相手の怒り、私の調子が共に落ち着いている頃に
精神的に疲れてたんだごめんねと謝ると
「ならその時にいってくれればよかったじゃん。そうすればこっちはイライラしないですんだし、サポートもしたよ?」
76: 2018/04/03(火) 15:42:03.93 ID:Cf4KZ7T0(2/3)調 AAS
>>75
続き
他のパターンの子は
「ごめん調子悪いんだ」に対して「そっかー大丈夫いつか良くなるよ!」と優しい返事
↓
しばらくたってから遊びの約束
「ごめん調子悪くて遊べない」に対して「なんで?大丈夫だから行こうよ」のやり取りを何度も。しまいには逆ギレされる。なので遊びに行く、疲れる、ラインがストレスに
鬱になる前はストレスに感じなかった
自分が悪いのかなと色々試行錯誤したが上手くいかずイライラする一方
それで>>54で相談した
77: 2018/04/03(火) 16:30:39.95 ID:kTQvh5zr(1)調 AAS
どーでもよ
78: 2018/04/03(火) 17:07:40.69 ID:i+9uZRB8(1)調 AAS
そこまでしないといけない友人必要かな?
子供ぽい友情だね
79: 2018/04/03(火) 19:33:13.35 ID:muGuxyFr(1)調 AAS
ヘッドギアみたいな形のAIを装着してその時々で助言や指示してkれるようなんあるといいな。
80: 2018/04/03(火) 19:35:19.76 ID:L6FiQumn(1)調 AAS
その友達必要?
81(1): 2018/04/03(火) 19:52:03.22 ID:HfujsvAf(1)調 AAS
唯一といっていいほどの20年来の友達が
数年前から統合失調症らしき言動(盗聴している犯人はあなたでしょ等)多発で、
申し訳ない気分でいっぱいだけど、こちらからの連絡を絶たせてもらった。
また連絡できる日がくればいいな〜と願いつつ、
友の幸せも祈りつつ、日々淡々と過ごしている。
82(5): 2018/04/03(火) 21:34:41.34 ID:UZs5aJcU(1/2)調 AAS
質問させてください
ストレス源から逃げて全く新しい環境に生活拠点を移すのは
やっぱりこの病気だと難しいでしょうか
明日、主治医にも相談する予定ですが
皆さんの意見や体験が聞けたらと思いかきこみしました
83: 75,76 2018/04/03(火) 21:44:48.91 ID:Cf4KZ7T0(3/3)調 AAS
レスくれてありがとう
そして不快にさせてしまった方ごめんなさい
鬱が酷くなるといつも思い出し腹立ちと自責でなにもできなくなり、長々と質問してしまった
正常な時は
「どーでもいいじゃん」「距離置いていいじゃん」
って思えるんだけどね
>>81の
友の幸せも祈りつつ、日々淡々と過ごす
というのがしっくりきた
ありがとう
84: 2018/04/03(火) 21:47:32.31 ID:KmzOkBsA(1)調 AAS
退院して一ヶ月半で自転車通勤でフルタイムの訳分からん役所系仕事をして帰ってからも映画2本観て、、、私はどこ?
睡眠が億劫になるのが数日続いてる訳でもないから躁状態とも言えないし、、、
この状態怖いんだが
ずっと一日中頭の中には自動思考修正間に合わない程の嫌なイベントがリフレインしてるし
これが混合とか言うやつ?
85: 2018/04/03(火) 21:56:08.30 ID:GrYvdMMB(1)調 AAS
>>82
ストレスから逃げて、生活拠点を移すこと、難しくないと思う。
但し、遠隔地に生活環境移す場合、
新しい主治医探しが大変なので、慎重に行った方がいいと思う。
86: 2018/04/03(火) 22:03:12.28 ID:H+RSZl+h(1)調 AAS
うんうん。
寛解状態で大阪から札幌に移った事があるけど、次の病院を探すのが大変だった。。。
(札幌は予約制の病院が多くて飛び込みで見てもらえる病院は少なかった)
前の主治医にはムリ言って多めに薬を貰いましたが…
87: 2018/04/03(火) 22:12:33.22 ID:pqmcIKZs(1/2)調 AAS
>>82
この障害だから転居がダメかというとあまりないと思う、今の環境がダメとか転居先の良い点あるなら良い環境目指すのはプラス
転居癖が双極の結構典型的な症状ともいえそうだから注意だね
「転居して一新したい」「やり直したい」「なにかできそう」 躁の惑わしで、他の人と話すと実はメリットが薄い・デメリット甘く見てるってことも多い
それに振り回される人がいたら、その人の意見聞くことと、今受けている恩恵(親が近い、福祉等サービス良い、良い主治医等)を
今一度考え直して、リアルの複数人と相談しながら決めたほうが良いと思う
88(2): 2018/04/03(火) 22:42:18.20 ID:v4RWh9aB(1)調 AAS
服薬してるところを同僚に見られ、薬がどんなに不自然で心身に良くないか、こんこんと語られた。
アーユルヴェーダにのっとって白湯を飲むと、体から毒素が出て、鬱になんかならないって。
…白湯で治ればいいのにね。
薬飲まなかったら、社会的自殺なんだよ。
総局の鬱は、気のせいじゃないんだよ。
やっぱり、わかってもらうって難しいね。
89: 2018/04/03(火) 22:52:14.19 ID:pqmcIKZs(2/2)調 AAS
>>88
アーユルヴェーダもホメオパシーも宗教も○○健康法もマルチも・・・全部又は一部は
思い込みやエセ科学、信仰心を盾にした商売であって
ご利益無いのに信じてなにか浪費してる人はそれも障害みたいなものなので、哀れに思ってあげて
90: 2018/04/03(火) 22:58:40.15 ID:UZs5aJcU(2/2)調 AAS
>>82です
色々なご意見ありがとうございます
まとめてのレスで失礼します
候補地が田舎なので、主治医探しはある意味選択肢がないのと
現主治医ともとくに相性は良くないので
そこはクリアできるかもと思いました
今の環境で恵まれていることは、衣食住は確保されているということ
ただ、このままここにいたら、本当にぶっ壊れるのではと危機感がすごいです
まだ動こうと思えるうちに、もう一度真剣に考えて、逃げるか
今の環境でどうにか生き延びる方法を考えます!
ありがとうございます!
91: 2018/04/03(火) 23:03:59.48 ID:xvsPnGwl(1)調 AAS
>>88
アーユルヴェーダってインドの民間療法なんですよねー!
あなたのドーシャはなんですかー?
私はピッタなので白湯飲むとしたら〇〇℃じゃなきゃダメなんですよね。
あ、でも時々体調でカパっぽい時もあるからその時は〇〇℃にするようにしなくちゃいけないのでめんどくさいんですよね〜民間療法のくせに!
躁状態の時に>>88みたくアーユルヴェーダについて語られて
「病は気から」を滾々と説かれヒャッハー状態で上のような答えをしてしまったことを思い出した
混合状態の春の夜。。。
92: 2018/04/04(水) 00:05:43.54 ID:B2Q3jgAL(1)調 AAS
攻めの転居、逃げの転居と、
長距離転居を何回かしたことがあるんだけど、
スレを読んで、なるほどと納得した。
決断力と行動力がないとできないもんね。
全財産が 140円になって、涙を流したこともあるけど、
全てがいい思い出ではないけれど、
たぶん、変化が自分には必要だったんだろうなって。
93: 2018/04/04(水) 00:58:57.13 ID:+oUteMYf(1/2)調 AAS
>>82
参考にならないが自分は実家に居た時は鬱診断でおそらく薬で躁転して実家でたな、「鬱病治った〜!ヒャッハーwww」てさ。で、様々なエピソード作って実家に強制送還(笑)
94: 2018/04/04(水) 01:22:27.15 ID:B24YeaZW(1)調 AAS
ひゃっはーが無くなって10年以上…
95: 2018/04/04(水) 01:28:36.21 ID:EbZQGIp1(1)調 AAS
また軽い躁状態みたい。
溜まった家事とか仕事とか散歩できたから今日はフラットなんだなって喜んでたのに、眠れなくなってしまった。
眠れなくなると躁転なんだよな、俺
96: 2018/04/04(水) 03:25:31.63 ID:z0Bz2nY1(1)調 AAS
転居とか確かに上手くやれる人もいるんだろうけけど
現状受けているストレスから
動けるうちに逃げようとか
意欲的な考えが出てきてたり
マイナス面も大丈夫そうと考えてる時点で
ちと危なげかなと自分は思う
やるとしても逆に環境の激変が
もっと強いストレスの要因になることもあるから気を付けてね
自分の場合は見事にトリガーになってしまったからね
97: 2018/04/04(水) 04:39:27.43 ID:Dttj/CF5(1)調 AAS
転居って難しいよね
トリガーになったり心機一転プラスになったり安全な場所の確保だったり
自分も今までの人生実家出てから計算すると2年に一回引っ越してるわ
躁転で引っ越す場合もありで納得
何度も心機一転新しい自分にってその時は思ってるんだよね、引越しし金だってカツカツなのに
98(1): 2018/04/04(水) 09:11:14.20 ID:xOVnZLVD(1)調 AAS
欠勤しすぎて閑職に回された。
まだ掃除しか任されてない。
3日間、一日中クイックルワイパー。
つらい。
99: 2018/04/04(水) 09:49:10.55 ID:qYyVeaKv(1)調 AAS
軽躁すぎてみんなみたいなエピソードない。
ただのつらくない数日間でしかない。
だから抑躁作用のあるものは少し飲むだけで調子が崩れる
死んだらどこいくんだろうか
タナトフォトビアでつらい
100(1): 2018/04/04(水) 13:16:59.81 ID:eFEUcqsI(1/2)調 AAS
長期休職中で産業医と面談したんだが、元の就労形態に戻ることは難しいと言われた
完全治癒しない病気だから、休職前の様に仕事が破綻しない事を、会社側に納得させるのが困難とのこと
要は寛解しても証明できないから無理、と
管理職かつ会社に降格制度がない事も一因
寛解でだめだとすれば、俺は何を目指せばいいんだろう
101: 2018/04/04(水) 14:31:55.95 ID:auRiMrC5(1/3)調 AAS
>>82
医者に「あなたはストレス源から離れれば良くなる」って言われた
今はまだストレス源にいるけど、離れたら良くなりそう
102(1): 2018/04/04(水) 14:35:01.39 ID:auRiMrC5(2/3)調 AAS
連投すまん
抗うつ薬処方されてる人いる?
気分安定薬が合わなくて
ずっと抗うつ薬のみなんだ
躁はたまにでるけど害にならないほど軽い
103: 2018/04/04(水) 15:17:59.45 ID:+oUteMYf(2/2)調 AAS
サインバルタ処方されているよ
薬は相性あるから躁鬱だから抗鬱剤はダメとは一概に言えないと思う。
特に二型は鬱傾向が強いからね。
104: 2018/04/04(水) 16:24:17.35 ID:cpG/K0ya(1)調 AAS
自分はリフレックス飲んでる
105: 2018/04/04(水) 16:25:38.98 ID:W5Izv8Zx(1)調 AAS
ジェイゾロフト飲んでる
パニック障害併発だからだが
106(1): 2018/04/04(水) 16:46:06.15 ID:EmsJRMIG(1)調 AAS
>>102
双極の診断はどれくらい前に受けたの?
気分安定剤は何飲んでた?
なんだか不安定そうだね
107: 2018/04/04(水) 17:03:31.08 ID:auRiMrC5(3/3)調 AAS
結構飲んでる人いるのか
>>106
診断は二年前、リーマス
吐き気めまいが酷くてすぐやめた
前よりかましだが不安感恐怖感焦燥感はは無くならぬ
108: 2018/04/04(水) 17:03:47.32 ID:6VmymWdm(1/2)調 AAS
>>98
そういう時もある
じっと耐えよう
109(1): 2018/04/04(水) 17:05:41.50 ID:6VmymWdm(2/2)調 AAS
>>100
状態維持することを目指したらいいんじゃない?
今いる会社以上のところはない、といつも自分に言い聞かせてるよ
色々あるけどね
110: 2018/04/04(水) 18:45:20.77 ID:eFEUcqsI(2/2)調 AAS
>>109
ありがとう
現在の地位で頑張るor障害者雇用の二択で、間が無いような話になってさ
障害者雇用に関しては元社員が雇用される前例がないから、実現するかも未知数なんだけど
どこかに落とし所は無いものかなあ、と
111: 2018/04/04(水) 23:27:46.07 ID:SJgIXnjD(1/3)調 AAS
季節外れの雪が降ってきたよ
自律神経イカれました
気温差に気をつけてください
112(1): 2018/04/04(水) 23:36:22.00 ID:PC9zDNFf(1/2)調 AAS
何日か前に鬱転したみたいなんだけど徐々に辛くなってきた
でも旅行のこととか考えてテンション高いときもあるしよくわからない
人格障害とも言われたことがあるからそっちの不安定さかもしれないし、
もう不安しかない
113(1): 2018/04/04(水) 23:39:46.07 ID:SJgIXnjD(2/3)調 AAS
>>112
頓服の薬もらってる?それ飲んで早めに寝てください
大丈夫ですよ
114: 2018/04/04(水) 23:52:49.68 ID:PC9zDNFf(2/2)調 AAS
>>113
前の医者にもらった頓服ならあるんだけど、
人格障害って言われてたときのなのと薬の内容も違うから飲んでいいかわからなくて
寝られそうなら寝るね ありがとう
115: 2018/04/04(水) 23:54:24.49 ID:SJgIXnjD(3/3)調 AAS
鬱は本当に意味分からないくらいおかしくなるからなあ
なんでなんだろうアレはもう二度と経験したくないよ……
薬飲んで寝逃げですよ
116: 2018/04/05(木) 00:31:46.57 ID:GrbfSY+F(1)調 AAS
寝つけない。軽躁スイッチ入ったのかな?
117(1): 2018/04/05(木) 01:31:23.63 ID:uIWHVE9U(1)調 AAS
他人の何気ない言葉が気になってきてるから、
落ちてきたなぁ・・・って思うんだけど、
「自分は自分だし、今更変わりようもないし、
仕方ないよね。ま、いっか。」って、
割り切れたら楽になるってわかってるんだけど、
それが今できなくて、苦しい。眠い。
118: 2018/04/05(木) 01:37:37.24 ID:JsF/FnF8(1)調 AAS
>>117
分かってるんだけど、普段はできるんだけど、割りきれなくなるよね。
そして他人の何気ない言葉が頭をぐるぐるする。
119: 2018/04/05(木) 08:27:39.26 ID:aNT2p8FB(1/3)調 AAS
ここんとこうつのフルコンボ
朝だけど睡眠薬飲んで一日中寝てようかな
120: 2018/04/05(木) 10:56:02.84 ID:3ydHg1Yx(1)調 AAS
ベルソムラで寝逃げは鉄板
確実に寝られる
ほぼ気絶
121: 2018/04/05(木) 14:59:21.22 ID:aNT2p8FB(2/3)調 AAS
ロヒプノール1錠じゃこんな時間に目が覚めるんだ、まだ明るいやベルソムラ余ってないからなぁ
122: 2018/04/05(木) 17:26:13.82 ID:aNT2p8FB(3/3)調 AAS
氷結9%飲んでもう今日は投げた
123: 2018/04/05(木) 23:45:14.32 ID:PmRKLcOG(1)調 AAS
双極性障害と創造性って論文読んだけど結局著名人には双極性障害が多いだけであって
双極性障害には創造性が確実にあるわけではないって書いてるだけであった
長々と書いてあったけどね当たり前だよね必要十分条件の簡単なものだ
まあ当たり前っちゃ当たり前なんだけど
むしろ統合失調症の方が……って感じだった
ま、僕らは寛解目指して細々とちゃんと生きていこうね
死んじゃだめよ希死念慮、自殺未遂あるのは分かるけど
124: 2018/04/05(木) 23:55:14.34 ID:Iy0oIAOx(1)調 AAS
2型の場合は躁のときに良い作品が作れる傾向。
125: 2018/04/06(金) 00:14:41.39 ID:fjCr2pcx(1)調 AAS
フラットから軽躁の間はアイディアが溢れてくるから必死にメモする。人と話してる間もポンって浮かぶ。その代わりフワフワして製作が進まないし仕事が雑になる。
鬱の間はちっともアイディア浮かばなくて、寝込むかメモを見ながら黙々と製作する。
126: 2018/04/06(金) 10:46:07.10 ID:ar2IZff9(1/2)調 AAS
起きた瞬間から死にたいが始まるの最近なかったのにここ数日朝が一番きつい。
ここでは他の方あまり死にたい発言をみないけど、希死念慮ないのでしょうか。
127: 2018/04/06(金) 10:55:21.86 ID:L4/JcUhu(1)調 AAS
死にたいって思うことなんてあたりまえすぎてわざわざ書くことでもなかった
128(1): 2018/04/06(金) 11:01:44.95 ID:LcksHdo3(1)調 AAS
死にたいって書いてあるのを見ると引っ張られるからあまり書かないでほしい
ぎりぎりのところで保ってるから
129: 2018/04/06(金) 11:18:20.74 ID:UseSCGgZ(1/2)調 AAS
>>128
嫌ならみるなですよ。
そーゆーひともいるでしょうが、書かないでほしいは違うと思う。
じゃあこっちの死にたい気持ちは共有しちゃいけないのか?
130(1): 2018/04/06(金) 11:37:03.30 ID:CuHuuOuN(1)調 AAS
メンタルヘルスに死にたい人専用スレがあるよ、ご参考まで。
死にたいときに、ここで希望をもらうこともあるから、ここは常に読んでたい。見るなと言われると困るな。
死にたいという書き込みも「自分だけじゃないんだ」と思えて、いい影響を受けることもある。
131: 2018/04/06(金) 11:43:01.68 ID:UseSCGgZ(2/2)調 AAS
>>130
うまく言えなくて、言いたいこと全部書いてくれてる感じですありがとう。
>死にたいという書き込みも〜
これ本当にその通りで、自分も何回も救われてるから、書かないで、と一方的な書き込みにはムッとしてしまった。
132: 2018/04/06(金) 11:54:41.48 ID:ar2IZff9(2/2)調 AAS
死にたい、がぼんやりつきまとっています。
深刻さはライトですが、普通の人は軽くでも死にたいなんて思わないのかな?とも思います。
死にたいスレは見てますが、同じものと戦う方の気持ちが知りたくて書きました。
ありがとうございました。
133: 2018/04/06(金) 12:47:02.42 ID:3OE2/8wu(1)調 AAS
死にたいと毎日思いながら仕事に毎日行ってるよ
同じような状況の人がいるし、
仕事はクローズだし、吐き出せる所がここくらいだよ
みんな他人を変に攻撃しなければ、
好きなこと書いてもいいんじゃない?
134: 2018/04/06(金) 12:57:44.72 ID:S7DreJ0h(1)調 AAS
希死念慮なんてみんな持ってるんじゃないの
そういう病気だもの
引っ張られる人がいるのも事実だから、専用スレあるんじゃないかな。
ネガティブ時は寝逃げに限りますよ〜
135(1): 2018/04/06(金) 17:53:41.88 ID:YO4Tmomj(1/4)調 AAS
リーマス、ラミクタールを飲んで、多分なんだけど寛解に向かってるんだろうけど
ラミクタールなんて鬱予防でしかなくて
本当に僕は双極性障害なのか?ただの甘えだったんじゃないか?って思ってしまう
双極性障害の証明としてまた激鬱が来れば……とも思ってしまうがあんな思いは死んでもなりたくないという矛盾
136(2): 2018/04/06(金) 18:23:36.06 ID:prS6OTVI(1)調 AAS
>>135
双極性かどうかは分からないけど、あなたは甘えではないよ。
甘えだったら、こんなに悩んだり、あんな思いしたくないってほど苦しまないんじゃないかな。
スレに書いてある「死にたい」にはなにも思わないのだが、
憂鬱な話とかは自分からは見れなくなった。
太宰治が双極性らしいから本読みたいが、憂鬱だろうから駄目だ。
鬱になってからは道徳的な子供向けのものしか見れん。
137: 2018/04/06(金) 18:55:33.38 ID:5kNNOChf(1)調 AAS
双極だったんだ
人間失格の冒頭「恥の多い生涯を送ってきました」が本当にしっくりきて、なんて重い言葉だろうと学生の時に思っていたよ
久しぶりに短編集でも読みたいところだけど、自分も読める自信がないな
138: 2018/04/06(金) 19:02:29.44 ID:AuKiueTg(1)調 AAS
太宰はただの人格障害かと思ってた
139: 2018/04/06(金) 19:36:45.36 ID:OHhN3cMA(1)調 AAS
自分は病気になってから生まれて初めてアイドルにはまったわ
毒にも薬にもならないひたすら可愛いだけの2.5次元を愛でるのはすごく気が楽で癒されるわ
140: 2018/04/06(金) 20:04:17.88 ID:c3gG5/4Y(1)調 AAS
自分が応援してるアイドルグループはみんな暗い過去を持ってたり(持ってなかったり)するから
そんな人生でもこんなにキラキラ輝けるんだ!って勇気もらってる
マイナスからスタートしてるのに努力で世界にも羽ばたけちゃうんだもん
それなら今の自分には寝逃げが最大の努力だから寝逃げを頑張ろうと思った
141(1): 2018/04/06(金) 20:20:44.89 ID:cxmWT8HK(1/3)調 AAS
>>136
太宰は子供向けっぽい短編も多いし
youtubeで朗読もあるよ
142(2): 2018/04/06(金) 20:22:06.33 ID:cxmWT8HK(2/3)調 AAS
精神疾患の芸術家を調べてその作品を追うみたいな学問ないかな
143(1): 2018/04/06(金) 20:36:43.23 ID:YO4Tmomj(2/4)調 AAS
>>136
ありがとう
太宰治さんは確かにね。
ほとんど読んだけど「正義と微笑」とかは悲しくは無いよ
話変わるけど自殺未遂で入院したとき閉鎖病棟の本棚見たら太宰治さんの「人間失格」と読んだら狂うと言われる奇書、夢野久作さんの「ドグラ・マグラ」だけしか置いてなかったのはちょっと笑ったよ
144(1): 2018/04/06(金) 21:16:32.63 ID:nfDNIS3n(1)調 AAS
軽躁状態でここ数日衝動買いヤバい
家具3台、2in1のPCなど、今買う必要のないもの買った上に、風俗行ってきた
誰か俺を止めてくれ
145: 2018/04/06(金) 21:22:20.58 ID:O3SckKqi(1/2)調 AAS
俺は遅くのスーパーで半額品食い物買い込んでしまったw
146(2): 2018/04/06(金) 21:29:10.22 ID:75PXFEPS(1/2)調 AAS
青空文庫なら、殆どの名作がタダで読めるよね
太宰はボダだろうねぇ
それとドグラマグラは別に
読んだからってどうってことない
単純に長くて少しだけ猟奇的な世界観が
普通の人には受け入れにくいだけ
147(1): 2018/04/06(金) 21:49:20.56 ID:ZAutGRo+(1)調 AAS
>>146
乱歩よりえぐい?
148(1): 2018/04/06(金) 21:57:59.65 ID:YO4Tmomj(3/4)調 AAS
>>146
いや、この話にはオチがあってさ
「ドグラ・マグラ」上下巻のうち上しか置いてなかったんだその病院
149(1): 2018/04/06(金) 22:05:51.76 ID:HfoX8nes(1/2)調 AAS
皆の言うとおり、太宰はボダや鬱の説もある。
ゴッホ、ベートーヴェン、夏目漱石も双極性説ある。
ヘミングウェイ、ヴィヴィアン・リーは確実にあった。
偉人に多いらしいが、確定でなく説ってことは、感情の上下が激しいだけで後生の人が勝手に双極性にしただけなんじゃと思ってしまう。
>>141
そうなのか探すわ。
良い情報ありがと。
>>143
未遂までしてたのか。
あなたの人生知らないけど、なおさら甘えだとは感じないよ。すりきれる程頑張ったんだと思う。
150: 2018/04/06(金) 22:06:14.09 ID:l7XJnP+P(1)調 AAS
太宰のユーモラスな作品なら「グッド・バイ」もいいよ。
でも俺は太宰では「斜陽」が一番好き。
151: 2018/04/06(金) 22:31:37.83 ID:SXMKxrv/(1)調 AAS
あげ
152: 2018/04/06(金) 22:33:13.14 ID:O3SckKqi(2/2)調 AAS
とんび
153: 2018/04/06(金) 22:36:57.12 ID:YO4Tmomj(4/4)調 AAS
だいせんじがけだらなよさ、とか金屈子?だったか「グッドバイ」は。それとも寺山修司さんだったか
いやスレチになるからやめておこう
いよいよラミクタールのジェネリック発売が二ヶ月になって安心する
高いなーあれ
100gで250円とかありえん。それを1日3錠とか自立支援使ったとて怖いわ
154: 2018/04/06(金) 23:43:11.79 ID:cxmWT8HK(3/3)調 AAS
>>149
双極は鬱とか躁がでるかどうかだから
現行そういうタイプをわけるのがそういう疾患しかない
エドガー・アラン・ポーは短編で「創造的な人間とは」「分析的なタイプとは」みたいなのを序文で書くことが多いが
ベレニスという短編ではそれに「幻視の家系」という言葉を入れている
ポー自身もそうなんだろう
155: 2018/04/06(金) 23:50:59.45 ID:kmmcuQHd(1)調 AAS
>>142
あるよ
パトグラフィー(病跡学)
156(1): 2018/04/06(金) 23:59:15.90 ID:75PXFEPS(2/2)調 AAS
>>142
大学時代に少しそういうのかじったよ
犯罪心理学も含めて
高校時代は親も躁鬱だったから、
色んな本読んだな
自分も結局同じ病気になったけど
157: 太宰の話題出した人 2018/04/06(金) 23:59:46.53 ID:HfoX8nes(2/2)調 AAS
みんな本の紹介ありがとう。
人と会うとストレスになるから本を読めば良いじゃないか、って文が鬱について調べてたら出てきたんだ。
最近本が読めるようになってきたから気になってたんだ。
ありがと。
158: 2018/04/07(土) 00:01:27.15 ID:nly9VViu(1)調 AAS
>>147
乱歩とは少し違う系統だけど
似たり寄ったりかも
夢野の方が文体が好き嫌い多そう
>>148
昔は1冊になってたから分厚かったの
それで読まなかった人も多いと思う
159(1): 2018/04/07(土) 00:13:44.41 ID:rNK6yPuW(1/2)調 AAS
>>156
どんなやつ?
そんなカテゴリー、ジャンルがあるなら是非知りたいのだが
洋楽とかで誰かまとめてくれんかな
160: 2018/04/07(土) 00:35:51.88 ID:ZszkISF4(1/2)調 AAS
>>159
自分、大学は日本文学の近現代文学専攻だったんだ
だから現代の私小説とかでは太宰なんか代表にして
その文学が生まれた背景にある、その作家の思想や思考の原点考察は
必須だったから調べざるを得なかった
犯罪心理学はそういうの専門書があるはず
精神の本はもう名前は忘れたけど有名なやつ何冊か
精神というより、考える脳の器質異常みたいな内容だったかな
音楽ではうちが音楽で飯食べてる家だったから、
シューマンの話とかクラシックの巨匠の精神異常とかから
音楽を分析するようなのも自然とあった気がする
洋楽だと代表的な躁鬱だとニルヴァーナのカート・コバーンとか?
あの人も色々遺書とかや歌詞から研究できそうだよね
でも、何にしても「死にたい」という気持ちと実際に実行するの間には
深い川がある気がするよ
161: 2018/04/07(土) 00:50:19.70 ID:rNK6yPuW(2/2)調 AAS
もう音楽も小説も精神疾患者のものだけで十分だと最近思い始めた
162(1): 2018/04/07(土) 00:51:02.64 ID:hEWAaBYN(1/3)調 AAS
みんなが討論している文が読めないとき、調子悪いな、今。と感じる…笑
163(1): 2018/04/07(土) 00:52:56.86 ID:ZszkISF4(2/2)調 AAS
>>162
長文書いてごめんね
自分も書いておいて目が滑るよw
164: 2018/04/07(土) 01:05:22.53 ID:jLxas2Cd(1)調 AAS
グッド・バイおもしろかった
これからどうなるか先をはやくよみたい
っていう気持ち久しぶりだった
連載時もそうだったはず
165: 2018/04/07(土) 01:16:15.50 ID:HGTmJFis(1/2)調 AAS
本どころか映画も途中で興味失せて見れなくなる。
海外では気分をあげようと薬物に頼りどつぼにハマり躁か鬱のときに頭パーンってやるんだろうな。
あれは一撃で逝ける羨ましいものだ
166: 2018/04/07(土) 01:22:40.55 ID:hEWAaBYN(2/3)調 AAS
>>163
いえいえ全然、自分の調子の問題です!
最後の文がとても深くて、銃社会のことを考えていました。
銃社会だったら自分もバーンとやってるかな、とか笑
167(1): 2018/04/07(土) 01:50:38.80 ID:HGTmJFis(2/2)調 AAS
春のパーン祭りになる
168: 2018/04/07(土) 10:01:19.65 ID:fuf8DI3U(1)調 AAS
>>144
それ去年の自分だ
結果自己破産
今のうち主治医に相談して入院させてもらえ
169: 2018/04/07(土) 10:23:39.79 ID:CiJL4/iM(1)調 AAS
>>167
審議
170: 2018/04/07(土) 10:54:44.76 ID:hXNWM6ac(1)調 AAS
春のパーン祭りいいな
171(1): 2018/04/07(土) 11:11:53.46 ID:pTna/bfR(1)調 AAS
月経に左右されて欝になったり軽躁来たり
ラピッドみたいで嫌だ昨日まで過食しまくって希死念慮半端なかったのが今朝起きたら全くなくなってた、疲れる早く上がってしまえばいい
172(3): 2018/04/07(土) 11:48:30.60 ID:eVl5RabC(1/5)調 AAS
躁状態→本人が症状に気づかない。疲れも感じず寝ないこともある。
って説明あるが、躁転に気づくよね?
眠れなくなるが「疲れてきてるなー、何とかしないと体やられるなー」って体が蝕まれるの感じるよな?行動したい自分と休ませたい自分の二人がいる
それとも自分のは躁じゃないのか?
173: 2018/04/07(土) 12:09:50.16 ID:gUVr1wke(1)調 AAS
八尾市で一戸建て不動産物件をお探しなら【浪速建設株式会社】にお任せください。三重 評判 アパマンショップ八尾店 浪速建設様の見解と致しましては 任意売却からすま相談室 烏丸リアルマネジメント株式会社 大阪営業所
■営業部長 村上康雄 営業 矢野祐樹 代表取締役 岡田常路 営業 赤田真一
【浪速建設】営業 久保峰広 辰巳健太郎 橋本勝 岸本晃 は 婚活エクシオ常連 2chスレ:sousai h
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 829 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.142s*