[過去ログ] 双極性障害U型スレ8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
542: 2018/04/17(火) 22:58:43.27 ID:PHo/5gVn(2/2)調 AAS
B型作業所の見学申し込んじゃった
週1スタートでもいいからなんとか社会復帰していけるといいな
543: 2018/04/17(火) 23:10:45.58 ID:lrgcoxHz(3/3)調 AAS
ジェットコースター
544: 2018/04/17(火) 23:22:28.78 ID:4RRleVA8(1)調 AAS
死にたい死にたい生きたくないって思う気持ちは非常に分かるから、そういう人は日記書いて気持ちをガツガツ表してみるといいと思うな
545: 2018/04/18(水) 00:36:43.63 ID:FSmaanBM(1/3)調 AAS
誰かに聞いて欲しいこともあるだろうし別にいいじゃないって思うけど嫌な人は嫌かもね
死にたい死にたいって個人的にラインでもして人を困らせて友達なくすぐらいならここに書く方がマシな気もする
546: 2018/04/18(水) 00:50:58.82 ID:tXiW9qiJ(1)調 AAS
死にたいスレならなんぼ書いても放っておいてくれるのに
547(1): 2018/04/18(水) 01:04:48.55 ID:sG5MwA7w(1/2)調 AAS
誰にも言えないからここに書いてるんだろうに
嫌なら流し読みするか飛ばせばいいじゃん
カリカリしてる奴多いわ
その癖自分がその立場になれば助けてくれとか言うんだから調子良いよな
548(1): 2018/04/18(水) 01:16:13.82 ID:dR4A/J49(1/7)調 AAS
>>547
ドドドドド正論
前に死にたいとか書かないでと書き込みしてた人がいたけど勝手だわ。
自分もここで死にたさ、つらさを書き込みして一言つらいね、とレスもらえただけでどれだけ救われたか。
結局居合わせた人次第だね。
ここの人はほのぼのして好きだがたまに攻撃的な人がいる
549: 2018/04/18(水) 01:22:36.58 ID:sG5MwA7w(2/2)調 AAS
>>548
私もあなたと同じでたった一言
辛いよね。大丈夫だよ。て返してくれただけで本当に助かった事ある
居合わせた人によっては本当に攻撃的だよね
久しぶりにこっち系のスレ覗いたら、辛いて言ってる一人に対して皆が攻め立ててたりで何これて思った
550: 2018/04/18(水) 02:13:20.21 ID:sKM3rqgq(1)調 AAS
>>535
空気を読まずにレス
入院中にでもヘルパーや訪問看護手配すれば良かったんじゃ?と思った
自分は一人暮らしだけど買い物調理や外出にヘルパー使ってるよ
すごく助かってる
今からでも遅くないから障害福祉課とか支援センター、PSWにSOS出すのがいいかと
551(1): 2018/04/18(水) 02:59:23.70 ID:e7yB4uhj(1/2)調 AAS
滅入ったレスにも優しくーって美談もいいけど、
皆死にたい死にたいもう嫌だって気持ちと戦いながら生きてるであろう双極
頑張って耐えることでバランスとってる人だって居るのに、そういうの見ると引きずられる
場所選んだり感情セーブすることも出来ず、ダダ漏れにさせて他人傷つけてるって事も考えて欲しい
ふさわしいスレ一杯あるわけだし
552: 2018/04/18(水) 03:47:57.96 ID:PEER0Lt2(1)調 AAS
美談でも何でもないしあんただけのスレじゃないしそのままそっくり返されるぞ
553: 2018/04/18(水) 04:17:23.48 ID:kRLs2mXz(1/2)調 AAS
書いて気が済むならTwitterを日記として使うといい
プロフィールに病名書いたりすれば
構ってくれる人が現れるかもしれないし
つながりができて安心できるかもしれない
めんどくさいのが絡んできたらブロックしたり鍵かければいいだけ
554: 2018/04/18(水) 04:21:33.12 ID:IuVar/SG(1/2)調 AAS
ピアノ弾くと落ち着くよ
555: 2018/04/18(水) 04:35:10.30 ID:kRLs2mXz(2/2)調 AAS
この曲も落ち着くよ
動画リンク[YouTube]
いい曲だけど創られた経緯があれなので
コメント欄みると凹むかもしれないとだけは言っておく
556: 2018/04/18(水) 08:01:02.05 ID:KnzsWNtt(1/2)調 AAS
棲み分けは大事
掲示板のルール
557(1): 2018/04/18(水) 08:03:28.56 ID:aq5ORrDJ(1)調 AAS
死にたいなんて、NGワードにすれば済むだろw「死に」放り込めば十分でしょう
558(1): 2018/04/18(水) 08:06:09.02 ID:q/cjDi3W(1/7)調 AAS
軽躁の俺が雰囲気を変えてやろうか?長文投下するけど
559: 2018/04/18(水) 08:07:32.15 ID:ujCBc+Dk(1/2)調 AAS
>>557
どんだけ誤爆するんだよ
560: 2018/04/18(水) 08:17:32.60 ID:dR4A/J49(2/7)調 AAS
>>551
あなたでしょ、書くなと書き込みしたの。
このスレ合わない人だよ。サロンに行ったら?
あなたがとても嫌い。
561(1): 2018/04/18(水) 08:19:52.90 ID:dG9HKpf9(1/3)調 AAS
時期的に混合が増えてるのか?
562(2): 2018/04/18(水) 08:21:32.56 ID:R/q+nMEq(1)調 AAS
でもここでは言わないようにしようって昔やったじゃない
専スレがあるけどここでも言いたい、大丈夫だよって言ってほしいとか我儘すぎるし何度も議論されてるのに
↓こういうスレいくつもあるよ
希死念慮ー死にたい Part.6 ・
2chスレ:utu
563: 2018/04/18(水) 08:25:28.06 ID:YSuoY7qC(1/2)調 AAS
躁鬱にしか分からない独特の死にたさ、鬱の人とも一型の人とも少し違う感覚だと思う。
棲み分けと言うけど二型だし、確かに嫌なら「しにたい」をNGワードにすればいいだけ。
564(1): 2018/04/18(水) 08:33:48.82 ID:KnzsWNtt(2/2)調 AAS
意見言っただけで嫌いとか攻撃的だな
565: 2018/04/18(水) 08:46:00.21 ID:q/cjDi3W(2/7)調 AAS
>>562
そういうことは1に書かないとダメだぞ〜
「前いったじゃない」新参は知るかってなるよ
566: 2018/04/18(水) 08:46:38.13 ID:dR4A/J49(3/7)調 AAS
>>564
攻撃的ととられても仕方ない書き方してしまったけど、この人に関しては前からね…すまん。
そんなローカルルールなら1のテンプレに入れるべきかと、もうあーだこーだならないとおもう。
567: 2018/04/18(水) 08:47:43.59 ID:dR4A/J49(4/7)調 AAS
>>562
スレ5からですが新参なので知りませんでしたよ。
568(1): 2018/04/18(水) 08:55:11.81 ID:IiWC02ql(1)調 AAS
こっちの双極性障害のスレはなんだか暗いな
569(1): 2018/04/18(水) 09:05:37.20 ID:YSuoY7qC(2/2)調 AAS
調子いいときは人につらいと書き込みした人にありがとうと言ってもらえたり
自分のつらいときは励ましてもらえたりしてたけどそれはいけない事だったんですね。そうですか。卒業しよ。励ましてくれた方には本当に感謝しています。
570: 2018/04/18(水) 09:18:34.25 ID:4cII8o7l(1)調 AAS
>>569
そんな自暴自棄にならなくてもいいんじゃないかな
言霊というのはあるから『死ぬ、死にたい』という言葉に敏感になってしまう人がいるのは仕方ないことだよ
辛い、苦しいぐらいなら励ましてくれるでしょ
571: 2018/04/18(水) 09:18:54.79 ID:N95oozg1(1/2)調 AAS
>>568
そら鬱相の方が圧倒的に長いで寿司
572: 2018/04/18(水) 10:16:38.20 ID:fDEnYgol(1)調 AAS
散漫というか、ケアレスになってる。
上司に朝から4度も叱られた。
あきれた顔された。
なのに落ち込むでもなく
もう仕事できないのかな、
仕事しない方がいいのかな、と
他人事のようにたんたんと考えている。
薬が効いてるのかな。
573: 2018/04/18(水) 10:42:48.20 ID:BVGSY0mL(1)調 AAS
つらいくるしいレスはたくさん見るし励ましもあって優しい世界だけど
これがしにたいになったとたん議論が始まる
言葉狩りと言われても仕方ないししにたい人に配慮を求めることもできないが
かといって自分でスレ立てテンプレもできないからなんともできないのがもどかしい
NGワードにあたるのは必ず同じ文字なんだから自衛するのが最も手っ取り早いキガス
なんと言っても他人は変えられない
574(2): 2018/04/18(水) 11:10:20.77 ID:UAvDTSOa(1/3)調 AAS
引き摺られるもの
希死念慮はみんなが戦ってて一番注意してる部分なのに
安易に吐き出して楽になりたいから書く見たくなければNGにしろは勝手すぎ
NGに入れる前に被弾することだってあるんだし伏せられたら避けられない
だけど言いたい気持ちも分かるから
改行入れて一言断りを入れてから書いてよ
それなら飛ばしやすいし目にも入りにくいから
575(1): 2018/04/18(水) 11:19:54.87 ID:q/cjDi3W(3/7)調 AAS
ほんとくれーなここはwwww
俺は2型躁転中だぜ
「しにたい」「しぬかくな」「じゃあ回線切ってしぬわ」「NGいれたくないけど配慮しろ」
ここは幼稚園かwwww
2型のやつはもう少し聡明なやつが多いと思ったけどな〜
>>574
まあまあそう言わずにNG入れたほうが楽になるよ〜
ついでに太陽浴びておいでよ
花粉もだいぶ落ちついたし
576(1): 2018/04/18(水) 12:55:56.37 ID:dR4A/J49(5/7)調 AAS
>>574あなただけだよずっと繰り返しかくなかくな引きずられるっていつも同じこと言うの
荒らしなの?
577: 2018/04/18(水) 12:57:31.71 ID:NgelW/7+(1)調 AAS
宗教→メランコリー→宗教→メランコリーの無限ループ
578(2): 2018/04/18(水) 13:22:47.12 ID:UAvDTSOa(2/3)調 AAS
>>576
この件について書き込むのは初めてだけど?
>>575
書き方が悪くて伝わらなかったな
自分の話じゃなく住人の話のまとめのつもりで書いたんだがまあもうどうでもいいや
軽躁が躁に上がって今ダウナー系の薬を入れてるからぼーっとしててね
外は雨だし日光浴なぞ出来んわ
579: 2018/04/18(水) 13:32:31.41 ID:q/cjDi3W(4/7)調 AAS
>>578
伝わるわけ無いだろ
君の書き方は、自分の意見を提示し、さらに誰かに指示命令する書き方になってる
「〜してよ」は誰が誰にいってるんだ?
お前が誰か(しにたい書く人)に言ってる文章にしか読み取れるわけないだろwwww
580(1): 2018/04/18(水) 13:38:44.01 ID:dR4A/J49(6/7)調 AAS
>>578
わざわざID変えてご苦労様ですよ。
書き方と言ってることがいつも命令で同じだってゆーの。
語彙力のない自分にはコイツとは平行線だわ。
荒らしの相手は荒らしになるし「引きずられる」をNGワードにしよ
皆様ごめんね。
581: 2018/04/18(水) 13:45:20.06 ID:OUkZwZta(1)調 AAS
幸せおばさんとやらは双極性でもU型のようだな
レスの内容がそっくり
ここに混ざればいいのに
単独スレは正直迷惑
582: 2018/04/18(水) 13:45:49.10 ID:q/cjDi3W(5/7)調 AAS
>>580
なるほど「ひきずられる」をNGとは灯台下暗しだ
こんな聡明な人に俺もなりたい
583(2): 2018/04/18(水) 14:04:11.89 ID:UAvDTSOa(3/3)調 AAS
馬鹿だなあ
居るはずのない誰かと戦って
もう来ないわ
最後にここのみんなが寛解するよう呪っておく
584: 2018/04/18(水) 14:12:08.48 ID:FSmaanBM(2/3)調 AAS
まあとりあえず死にたいって書いた人はあんまり気に病まないでね
それを嫌がる人がいるのも確かみたいだけど、誰かに聞いて欲しい気持ちはよくわかるから
1にそういうこと書くなって書いてあるわけでもないしね
ちゃんと薬飲んでしっかり休めばきっと鬱期抜けるよ
585(2): 2018/04/18(水) 14:16:41.54 ID:dG9HKpf9(2/3)調 AAS
セロトニンは腸で作られててぜん動運動を起こさせるらす胃。
すぐ下痢る人のほうが欝状態になりにくいかも?
586(3): 2018/04/18(水) 14:23:12.02 ID:dR4A/J49(7/7)調 AAS
>>585
便秘と下痢を繰り返す自分はまさに躁鬱なのかな…笑
587: 2018/04/18(水) 14:23:50.56 ID:q/cjDi3W(6/7)調 AAS
>>583
おいおいここにきて自己紹介か?
588(2): 2018/04/18(水) 14:28:00.79 ID:e7yB4uhj(2/2)調 AAS
死にたいって書いて欲しくないって意思表示がそんなに悪いことだとは思えなかったから書き込んだ
気をつけて欲しいって気持ちと、優しくする人と嘆く人の間ではいいやり取りで終わっても
それが慣例化するといやだなって人のことも忘れないで欲しかったから
やめろ他所でやれみたいなこと書いた人が嫌な奴みたいになってたけど、
その人は言葉が悪かっただけで、私も同じような事感じたよ、そういう人も居るんじゃないの?って言いたかった
最近は恋愛の話も多かったから書き込んでなかったけど
誰かと勘違いされた上、私と誰かを勘違いして半日くらい戦ってたらしくて少し怖くなりました
勘違いされた人にもその他の人にも申し訳ありませんでした
589: 2018/04/18(水) 14:36:50.18 ID:qlh8ufj8(1/3)調 AAS
>>588さよーなら。
590(1): 2018/04/18(水) 14:51:56.55 ID:S6fmax1l(1)調 AAS
久々に料理した、と言ってもキムチチャーハンで全てを炒めるだけだけど
でも美味しかったから気持ちが落ち着いた
あと1食分あるから明日食べよう
591(1): 2018/04/18(水) 14:53:08.00 ID:dYjV3Zy9(1/2)調 AAS
>>561
春ってやっぱり混合多いの?
592(1): 2018/04/18(水) 14:58:04.56 ID:zXrYz8vG(1)調 AAS
>>590
私もお昼レタスチャーハン作って美味しくできたから満足したら眠い
593: 2018/04/18(水) 15:07:41.61 ID:qlh8ufj8(2/3)調 AAS
>>588言い忘れた。どう見ても自演の一人相撲です本当にあr
東京はれました、散歩行ってきます
594(1): 2018/04/18(水) 15:10:59.90 ID:dG9HKpf9(3/3)調 AAS
じぶん散歩は原付で渋谷新宿に出て歩くんだけど最近いけてない。
歩くと少しアップするから行きたいなぁ。
595: 2018/04/18(水) 16:27:22.22 ID:qlh8ufj8(3/3)調 AAS
>>594
気分転換になりますよね
調子悪くなりそうなとき歩けそうな時は外出てます
暑いや。
596: 2018/04/18(水) 17:41:51.41 ID:9rfxE0fh(1)調 AAS
単純に気になってるんだけど作業所ってどんなことしてるの?
施設によって様々なん?
障害の程度でやっぱり業務内容変わるもんなん?
597(2): 2018/04/18(水) 18:35:27.76 ID:N95oozg1(2/2)調 AAS
ああ…なんか髪ジャキジャキやりたくなってきた
こりゃあいけない
598: 2018/04/18(水) 19:37:09.06 ID:WjO1rPmv(1)調 AAS
>>585
自分はずっとゲリラーだよ
ヨーグルトやなんかを食べてもダメ
大腸カメラもやったけど綺麗だったし
カビンチョの薬を飲んでもダメ
まあ、体重増えてるし
栄養は取れてるから我慢してるよ
何の薬のせいだろうね?
599: 2018/04/18(水) 20:57:24.58 ID:v6PgLvQ5(1)調 AAS
>>592
ナカーマ
600: 2018/04/18(水) 21:02:00.07 ID:SJ23nEHE(1)調 AAS
明日作業所見に行く。引きこもり状態が長かったからまずはB型で慣れるとこから
ものすごく緊張してる
601: 2018/04/18(水) 21:08:29.60 ID:dlBlGwUX(1/2)調 AAS
>>597
ふと思い出したのだけど、5〜6歳の時(幼稚園年少)に
家の裏庭で自分で髪の毛をジョキジョキ切った事あるんだよね。
どうしてそうしたかなんて理由は全く覚えてないんだけど。
その頃から下地があったのかもなーって。
まぁ、子供の衝動ってそんなものかもしれないけど。
自分の髪の毛ジャキる分にはいいんじゃない?
他人の髪の毛をってことであれば、通報してやんよ。
602(1): 2018/04/18(水) 21:13:11.61 ID:dlBlGwUX(2/2)調 AAS
それはそうと、雰囲気を変える軽躁勇者の長文を
ずっと待ってたりするのは俺だけ・・・な・・・のか・・・?w
603: 2018/04/18(水) 21:19:09.84 ID:q/cjDi3W(7/7)調 AAS
>>602
あら、お客さんアタシのこと呼んだ?
アタシ今日こっちで暴れてたのヨ
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 187
2chスレ:utu
604(5): 2018/04/18(水) 21:49:28.29 ID:FIJIQi6T(1)調 AAS
今三交代勤務しているけど本当に疲れる
会社と家の往復で
休みの日は家に引きこもり
何もやる気が起きない
主治医は仕事辞めた方がいいと言ってる
でも辞めて雇ってくれるところがあるかどうか…
605: 2018/04/18(水) 21:55:39.31 ID:IuVar/SG(2/2)調 AAS
>>586
下痢ピー病は多いハズ
606(1): 2018/04/18(水) 22:06:18.04 ID:lxXmXFT7(1)調 AAS
>>604
父親が3交代勤務だったけど54で心筋梗塞で倒れて、死の淵を漂った。父の同僚は双極性障害で40代位で、首をつって自死してしまったよ。当時、躁鬱病と言われてた時代ね。
3交代はやめなはれ。
607: 2018/04/18(水) 22:23:38.43 ID:ujCBc+Dk(2/2)調 AAS
>>606
まだ躁うつ病って呼ばれる時代ですけどね
>>604
双極に薬物療法以外で、リズム療法が良いと言われるくらいなのに
寝る時間もとい、起きる時間が変動するのは病気を進行させる可能性をかなり高める
と考えるのが今の一般的見解と思われ
職業って、おいそれと決められるわけじゃないからお気持ちはわかるが
もう何処へも務められない、外に出ること自体が辛い状況になる可能性を下げる為
やめてからモノ考える、とかも手かもしれないです・・・・
とりあえず悪化は長期的に見てかなりのリスクなので忘れはしないで
608: 2018/04/18(水) 22:29:21.90 ID:FSmaanBM(3/3)調 AAS
>>604
無責任かもしれないけど、この病気持ってて3交代はあまりよくないと思うなあ
自分の50代の父も3交代してるけど、健常者でもとても辛そう 俺は早死にするってよく言ってるよ
病気のこととか年取ったときのこととか考えると続けた方がいいよとは言えないな
じゃあ辞めた後どうするの?って聞かれると何も言えないけど
609: 2018/04/18(水) 23:07:47.91 ID:dYjV3Zy9(2/2)調 AAS
>>586
下痢はあまりしないけど、自分も便秘と普通を繰り返してる
うつ期だと便秘が酷くなる気がする
610(1): 2018/04/18(水) 23:11:53.15 ID:urAcMNdO(1)調 AAS
今がんばってがんばって耐えて鬱期を抜ける必要が本当にあるのかなって思い始めた
どうせここで抜けたってまた躁転して鬱になるんだ
早く楽になりたい
全てから解放されたい
611: 2018/04/18(水) 23:54:29.35 ID:66PFmh2r(1)調 AAS
>>610
似たような気持ちになることある
努力しても結局は健康になれない以上、虚しい
612: 2018/04/19(木) 00:03:48.43 ID:in+rXt79(1/2)調 AAS
>>604
みんな言ってるけど、今の仕事を耐えるために使ってるエネルギーを、違う仕事を探すエネルギーに使うのはどうかな
次の仕事がなくて一旦お金が全部なくなって、生活保護になったとしても、そこからまた働くことはできる
でもこのまま無理して働いて倒れたら、回復するまでの時間、労力は、代償としては大きすぎる
マイナスになった家計を回復させる方法はたくさんあるけど、マイナスになった健康は回復しないことも多い
607が言ってるみたいに、まず考える余裕を作るためにやめるのも手だと思う
それもなかなか難しいだろうから、2〜3日仮病で休めないかな?
613: 2018/04/19(木) 00:50:08.77 ID:h59T/8z/(1/2)調 AAS
>>586
自分も同じく
今の人生便に問題なかったが、症状出だしてから便秘下痢頻繁に繰り返すようになった
>>591
春は躁が増えるから混合も増えるんじゃないかな
春は躁での入院患者が一気に増えるらしいよ
614: 2018/04/19(木) 01:54:27.20 ID:JD0cZ3Lv(1/4)調 AAS
>>597
髪の毛ジャキジャキはいいんじゃないかな
気分変えたり後悔で落ち着くかもしれないし
どうせまた伸びてくるしね
裸の写真うpりたくなるとか、入れ墨入れたくなるとかよりよっぽど健全なストレス解消法
615: 2018/04/19(木) 05:57:01.85 ID:TuMNacUa(1)調 AAS
辛すぎる。
パキシルODして薬物躁転しないかな…
やることはいっぱい、仕事も休みまくり、どうにかしたいよ
616: 2018/04/19(木) 08:04:25.16 ID:4AtR0oIS(1)調 AAS
泊りがけの出張なのに薬忘れた。
1日なら辛抱できるかな。
617(1): 604 2018/04/19(木) 08:36:46.55 ID:+OdzUphv(1)調 AAS
おはようございます
>>604にて書き込みをした者です
皆さんの優しいレスがとても嬉しいです
今無気力で鬱状態が続いていて、何のために生きているのかもわからない状態です
やはり三交代のせいかもしれません
近いうちに上司に相談してみたいと思います
ありがとうございました
618: 2018/04/19(木) 09:05:19.62 ID:in+rXt79(2/2)調 AAS
>>617
おはよう
相談できそうな上司がいるんだね!
良かった
現状を変えようとするのは大変だから、行動に移そうと考えるだけでもほんとすごいと思う
619(4): 2018/04/19(木) 09:59:59.01 ID:RB2I/hPL(1/6)調 AAS
初めて書き込みします。
勝手に吐き出します、すみません。
自分、鬱で診断されてその後手帳の申請とかの時に診断名見て初めて双極性障害だってわかりました。
アプリのゲームとかで課金しまくったり、ご飯食べてもとまらなくて買い食いして、全然着なかったり使わなかったりするのに衝動買いしてました。
かと思えば、死にたくて死にたくて自傷行為して手首切り刻んだり。
今は写真撮りに行ったりして気分転換出来てるのかなと思ってます。
でも、友達に誘われてバンバン外出して食べまくって
それを覚えてなかったりして……。
ほんとに、双極性障害なのかよくわかりません。
知り合いに治らないことはない。自分の考え方次第と言われましたが、どうやっても考え方は変えられないし、頑張ろうとしても落ちて、誰も理解してくれない。死んだほうがましだと思ってしまいます。
仕事も、人と一緒に働くの怖くて出来ない……。
620: 2018/04/19(木) 10:04:54.92 ID:RB2I/hPL(2/6)調 AAS
↑の書き込みの人間です。
えっと、嫌な気持ちにさせてしまっていたら、すみません
621(1): 2018/04/19(木) 10:10:15.60 ID:Es5rTaDK(1/5)調 AAS
>>619
双極性障害と診断されたのならそうなんじゃないですか
脳のドーパミンやセロトニン伝達異常の病気だから考え方を変えれば治るなんてものじゃないよ
頑張るんじゃなくてとりあえず休養が必要
622(1): 2018/04/19(木) 10:17:22.18 ID:+A1L1rXy(1/2)調 AAS
自分も同じような感じだ。
623(1): 2018/04/19(木) 10:35:59.78 ID:RB2I/hPL(3/6)調 AAS
>>621
レスありがとうございます。
医師にははっきりと言われたことはなくて。
調子どうだったと聞かれて答えると躁状態だねと言われたぐらいだったので。
なんだか、自分が間違ってるのかな、考え方変えていかんといけんのよなと思い込んでました。脳の伝達異常……。
休養、してるつもりなのですが甘えてるのかなと考えてしまう。
>>622さんも同じなんですね……。
624(1): 2018/04/19(木) 11:02:15.95 ID:Es5rTaDK(2/5)調 AAS
>>623
甘えるのが嫌なら病気だなんて気にしなければいいんじゃない?
私は元気!って自己暗示して治るなら
625(2): 2018/04/19(木) 11:10:13.46 ID:eNnksKYm(1)調 AAS
このスレにたどり着いてる人は、ある意味ラッキーだよね。
診断の着きにくい双極を見つけてもらえて服薬ができる、ネットができる環境と状態である、仲間が見つかって心強い。
626: 2018/04/19(木) 11:23:07.42 ID:Es5rTaDK(3/5)調 AAS
>>625
前の病院では誤診されていて処方薬全く効かなかったよ
今の病院は効き目をしっかり確認してくれて話もよく聞いてくれるし症状も緩和してきた
627(1): 2018/04/19(木) 11:28:53.97 ID:+A1L1rXy(2/2)調 AAS
集中して何かをし続ける事がまったく出来なくなって困ってる。
628(1): 2018/04/19(木) 11:30:25.55 ID:JD0cZ3Lv(2/4)調 AAS
>>619
記憶がないって全くなくて
気づいたらお金がない、出かけた記憶がないのに日にちが立ってて友達に言われて知るなら解離性同一性障害じゃないの
そこまでじゃないなら、早期痴呆とか記憶力の低下で相談してみては
629(1): 2018/04/19(木) 11:36:54.67 ID:RB2I/hPL(4/6)調 AAS
>>624
気にしないように出来たらいいんですが…。
それが出来なくて結局考え込んでしまって。
すみません…。
>>628
記憶がない話は何度か医師には伝えています。
けど特に言われることはなくて。
今度の通院のときに聞いてみます。
ありがとうございます。
630(1): 2018/04/19(木) 11:59:16.32 ID:JD0cZ3Lv(3/4)調 AAS
>>629
記憶がない間に何日か過ぎてたり、お金が無くなったり、知らない約束が入ってたりもするの?
履歴検索してみて別のもの見てたり、誰かに電話してたりもする?
そういうのないならありがちなぼんやりして忘れがちなやつじゃないかと思う
医者が聞いてもなんとも言わないわけだし
勝手に動いてるわけじゃないならそんなに心配しなくていいと思うよ
631: 2018/04/19(木) 12:07:40.92 ID:Es5rTaDK(4/5)調 AAS
私も記憶障害併発してるけど誰かに連絡したことや行った場所忘れたりするな。
自立支援の申請いつの間にしたんだっけみたいな。
躁転して何かやらかしたときは全く記憶ない
632(1): 2018/04/19(木) 12:14:53.39 ID:RB2I/hPL(5/6)調 AAS
>>630
知らない約束が入っていたりとかお金が無くなったりとかはないです。
ただ、友達と遊びに行ってもそのことをぼんやりとしか覚えてなかったり、親にあんた毎日お金使ってコンビニでなんか買ってたとか言われても記憶が無かったり、何をして過ごしてたかとか覚えてないといったかんじで……。
一応先生にはこのことは伝えるつもりでいます。
でも、書いてくださっているようなことはないので、大丈夫ですかね…?
ありがとうございます。
633: 2018/04/19(木) 12:20:19.15 ID:Es5rTaDK(5/5)調 AAS
>>632
若年性認知症とか?
脳外科で一度スキャンして貰ったらどうだろ
634: 2018/04/19(木) 12:56:54.72 ID:/BYCEh1f(1/3)調 AAS
自分は記憶がスポッと抜けてるってことはないんだけど、みんな結構あるの?
ちゃんと覚えてない、よく思い出せない感覚はかなりあるけど
635: 2018/04/19(木) 13:04:01.40 ID:JD0cZ3Lv(4/4)調 AAS
よく覚えてないとか思い出せないとかはある人多いんじゃない
薬の副作用でもよく聞く
636: 2018/04/19(木) 13:34:40.00 ID:TPkQwHf8(1)調 AAS
抗うつ薬のおかげで記憶バッサリいったことはある
637: 2018/04/19(木) 13:36:00.33 ID:RB2I/hPL(6/6)調 AAS
若年性認知症とかだったら、怖いですね。
とりあえず、先生にもう一度きちんと話をして聞いてみます。
アドバイス下さった皆様本当にありがとうございました。
638: 2018/04/19(木) 14:37:54.32 ID:IfbdwTYa(1)調 AAS
早番と遅番の二交代制勤務で、昨夜遅くに帰宅してる時に、道に迷った。
曲がる所、間違えたのかと一瞬ビックリして立ち止まってよく考えてた自分。記憶バッサリか?
バスの車内アナウンスに音量がやけに大きく感じて不快だった。過敏と疲れと副作用?
639: 2018/04/19(木) 15:02:43.64 ID:wzadA0uN(1)調 AAS
>>619
マイスリー飲んでない?
640: 2018/04/19(木) 15:05:22.24 ID:TwCkFwBP(1)調 AAS
イライラしてやばい
外に出ると他人や店員とかにイライラするようになった
641(1): 2018/04/19(木) 15:06:52.72 ID:4+zTAMbn(1)調 AAS
>>627
調子が悪い時は2時間映画1本観る集中力がない。椅子に座るのが辛いか、どうしても気が散って耐えられなくなってしまう。
642: 2018/04/19(木) 16:35:07.12 ID:u1lBqO2g(1)調 AAS
>>625
>>641
わかる
自分も10分足らずのニコニコ動画すら途中で疲れる
楽しかった事が楽しめなくなるのって、本当つらいよね
643(3): 2018/04/19(木) 17:53:23.16 ID:9GtKwtNl(1)調 AAS
自分ボーダーなんじゃないかと思うほど人間関係が安定しない
医者には、ボーダーの人は自覚ないからって否定されたけど
親しくなった人に対する理想化と脱価値化が激しくて、人には良いところも悪いところも両方あるって認められなくて、脱価値化した人はすぐ縁切ってどんどん孤立してくし、理想化した人には依存的になって辛い思いさせて結果わたしから離れていくし
ボーダーは双極と誤診されやすいって聞いたけど逆に私ボーダーなんじゃないんだろうか…気分安定薬はいずれも効かなくて軽躁エピも思い当たらない
644: 2018/04/19(木) 17:54:44.49 ID:etXbL91o(1)調 AAS
物忘れはひどかったけど最近落ち着いてきた
銀行行くのにチャリで行って帰りは歩いて帰ってきたとか
その時は頭の引き出しが全部開いてる状態だったから何やるにもミスしてた感じ
645(1): 2018/04/19(木) 18:02:13.55 ID:2wU+D25s(1)調 AAS
調子悪いとゴロゴロしながら目を閉じてテレビを聞いてるな。なんか目を開けてられない
646: 2018/04/19(木) 18:11:52.14 ID:TrPS0GN1(1)調 AAS
食欲が出てきた
軽躁終わるな
またゴミ屋敷に逆戻りか
647: 2018/04/19(木) 18:53:55.36 ID:G8gYsaVd(1/4)調 AAS
鬱だと食べられなくなるんだけど、軽躁でも確かに食事せず活動し続けることはあるな
648: 2018/04/19(木) 18:54:28.55 ID:CyqiVCTS(1)調 AAS
>>645
テレビを聞く←同じ! ノックアウトされたように目が開けられない。
649: 2018/04/19(木) 18:54:52.38 ID:G8gYsaVd(2/4)調 AAS
>>643
他の医者にみてもらうのもいいかも
650: 2018/04/19(木) 19:36:17.93 ID:0czIk34v(1)調 AAS
>>643
ボーダーと双極性併発の場合もあるらしいし、お医者さんによっては併発とかに診断変わるかもね
自分はボーダーの要素もあることにはある、違うとか、逆にボーダーだとかってことも言いきれないって言われてるよ
合う薬が見つかるといいね
651: 2018/04/19(木) 19:54:11.87 ID:TT2MVHyi(1)調 AAS
>>643
併発も多い、特に若い人に多い
だが仮にボーダー併発でも、双極性障害が確定してるなら
治療は双極性障害が優先される
双極性障害を主として、双極性障害の薬をメインに使って治療しつつ、
特別必要があればカウンセリングなど対処していく
日々の診療で見られる各症状に対し、「これは双極性障害的だな〜」とか、「これはボーダーだな〜」とかを切り分ける必要性があまりないし、切り分けできないケースもある
たとえば、見捨てられ恐怖とか、依存してるとかを考えて頭いっぱいになってるだけの、今の症状とかがそれにあたる
ボーダーで特別問題になるのは、激しい自傷があった場合とかではないかな、なんとなくだけど
652: 2018/04/19(木) 20:55:13.62 ID:G8gYsaVd(3/4)調 AAS
これが混合なのかな?
用事があったのに外出できなくて、でも長文の書き込みしたり、なんか多弁
653: 2018/04/19(木) 21:22:59.30 ID:7FvYHa+h(1/3)調 AAS
家出してたらボダ?
654(1): 2018/04/19(木) 22:08:18.67 ID:2dukvaY5(1/4)調 AAS
>>669
感情と気分と体調のそれぞれが上がってたら躁病相
それぞれが落ちてたら鬱病相
それぞれが混在していると混合状態
けれどもそれを判断するのは難しいと思う。
貴方がどの状態になっているかは分からないけれども良くなるといいね
655: 2018/04/19(木) 22:11:17.75 ID:2dukvaY5(2/4)調 AAS
双極性障害、特にU型の好発年齢が〜24歳
境界性人格障害が〜20歳だったかな
被りやすいのも仕方ないよ
656(2): 2018/04/19(木) 22:26:57.36 ID:7FvYHa+h(2/3)調 AAS
双極の思考は結論先行型が多い?
まずアイデア思いつきがまずあってそれを通す、克服するために考えを組み立てるというか
657(2): 2018/04/19(木) 22:56:59.36 ID:G8gYsaVd(4/4)調 AAS
>>654
たぶん652にレスくれたんだよね、ありがとう
とても分かりやすかったし、思いやりが沁みます
658(1): 2018/04/19(木) 23:12:01.96 ID:/BYCEh1f(2/3)調 AAS
>>656
普通はどうなの?
659(2): 2018/04/19(木) 23:23:22.56 ID:AKgG3V2V(1)調 AAS
診断されたばかりの方に伝えたいことは、
なんの救いにもならないかもしれないけど、
そのうち「普通じゃないこと」が自分にとっての「普通」になってくるから、
今は戸惑ったり悲しかったり苦しかったりすると思うけど、
絶望する必要はないのではないかと思うよ。
まぁ、変わりに希望もあんまないんだけど、
自分は、"誰も殺さず、自分も死ななきゃOK!" くらいハードルを下げて
がんばりすぎずに流しながら流されながら生活できるようになってて、
そんなでも、すんげー楽しい時だってちゃんとあるからね。
660(1): 2018/04/19(木) 23:26:13.28 ID:7FvYHa+h(3/3)調 AAS
>>658
普通は知らんけどみんなは思い込み先行型なのかなーと
661: 2018/04/19(木) 23:26:57.59 ID:2dukvaY5(3/4)調 AAS
>>657
ごめんねブラウザがバグって未来に生きてた
ちなみに感情は瞬間的、気分は長期的なもので、よく天気と天候に表されるよ
自分が今どこの位置にいるのかなって考えてみるのもいいかもね
っても本の受け売りだけどね
もう遅いから寝ようリズム療法だ
662: 2018/04/19(木) 23:31:03.07 ID:2dukvaY5(4/4)調 AAS
>>657
あとごめん
それぞれが落ちたり上がったりするのが一気にきたり、順番にきたりするからあんまり神経質になるとそれもまた良くない
矛盾してるかもしれないけれど、それらを鑑みて今の状態を考えすぎないように考えてください
663(1): 2018/04/19(木) 23:35:52.98 ID:h59T/8z/(2/2)調 AAS
同じく記憶力が低下した
気づいたら日にちが過ぎてたとかの大きなものではなく
5分前のことを思い出せないとか些細なもの
あと、双極になりだして以降のことがあやふや
医者が言うには、不安とかの鬱症状へ脳が集中しちゃって記憶しにくいらしいよ
対策は結局分からぬ
早く記憶力よくなるといいな
664: 2018/04/19(木) 23:36:01.24 ID:/BYCEh1f(3/3)調 AAS
>>660
思い込みは激しいよかなり
665: 2018/04/19(木) 23:40:50.92 ID:BJ85hGL/(1)調 AAS
>>663
全く同じ
仕事でももう何十回もこなしているはずの手順を
なかなか覚えられなくて、その作業になると
手順を書いたメモを逐一見ながらじゃないとできない
そして作業が終わった後も
「これで間違ってないよね?間違っててクレーム来たらどうしよう?」
とか物凄い不安に襲われる
何度も何度も確認しないとダメ
加齢もあるけど、病気と薬の影響は大きいと思う
666(3): 2018/04/20(金) 00:23:47.62 ID:p2SvR6rw(1/17)調 AAS
薬を飲んだかどうかを忘れるんだが…
朝昼晩は百均で買ったカレンダー型のやつに入れてる
眠剤入れるポケットがない
それで飲んだかどうか忘れる
殻もすぐにプラスチック用ゴミ箱に入れてしまう癖がついてて、前の日のとかと混ざるともうだめだ
667: 2018/04/20(金) 00:34:13.66 ID:vsEpiIcU(1)調 AAS
>>666
それもあるある
だけど薬とかはもう、体に染み付いた行為の一つになってて
無意識にやってるだろうから何とも
668: 2018/04/20(金) 00:40:47.27 ID:RHP6xkIw(1)調 AAS
>>666
脳が働いてない証拠だな
あれ?のんだっけ?ってのはよくあるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 334 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s