[過去ログ]
【障害年金審査】新ガイドラインpart16【情報共有】 (1002レス)
【障害年金審査】新ガイドラインpart16【情報共有】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 優しい名無しさん [] 2018/02/26(月) 17:35:01.88 ID:A5wTVDGT 前スレ 【障害年金審査】新ガイドラインpart15【情報共有】 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1515932396/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/1
2: 優しい名無しさん [sage] 2018/02/26(月) 17:57:58.43 ID:AcilJfC+ >>1 乙です! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/2
3: 優しい名無しさん [sage] 2018/02/26(月) 19:54:26.36 ID:DG7kSyYu >>1乙(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/3
4: 優しい名無しさん [sage] 2018/02/26(月) 20:04:01.39 ID:2yZk9sGR >>1乙 前スレのスペックは、dが1個も無いのに(4)てとこが謎って言ってるんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/4
5: 優しい名無しさん [sage] 2018/02/26(月) 20:08:45.78 ID:WmDWZjN6 >>4 (3)ならあの人は納得してたのかな? 本人が出てきて説明しないとどこが謎スペックなのか分からない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/5
6: 優しい名無しさん [sage] 2018/02/26(月) 20:24:18.31 ID:mNspzyjp >>4 その通りです >>5 更新でb3c4(4)で通るのかなというのが心配なんですよ 医師に照会来たらちゃんと答えてくれると思いますけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/6
7: 優しい名無しさん [sage] 2018/02/26(月) 20:32:21.54 ID:WmDWZjN6 >>6 なるほど本人的には(3)の方が良かったということなのね 年金スレの見過ぎでdを付けろよってことかと勘違いしました ごめんね、俺の心が荒みすぎてるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/7
8: 優しい名無しさん [sage] 2018/02/26(月) 20:46:30.02 ID:zj3lyZYK >>6 病気の特性によっては、そういうスペックも有りだと思うよ? ちなみに、新ガイドラインでは、b3c4(4)なら2級、b3c4(3)なら2級または3級と の目安が示されているから、(4)に丸してくれてよかったんじゃない? 話はそれるけど、 転院してすぐに診断書を書いてもらって出そうとする人もいるみたいだけど、 自分からすると転院してすぐに書かれた診断書はそれが重く書かれていたとしても 不安だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/8
9: 優しい名無しさん [sage] 2018/02/26(月) 21:09:23.16 ID:mNspzyjp >>8 計算して頂きありがとうございます 統失なので(4)なんだと思います 病院は9軒ハシゴしましたので初診証明はようやく取れたのですが カルテ起こしの初診証明では無かったので(受付簿から作成) 年金機構から「確認の為、2軒目の病院からも診断書を取るように」と指示があり大変でした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/9
10: 優しい名無しさん [sage] 2018/02/26(月) 21:51:47.47 ID:DqEcQHHm 自分の都合のいいように糖質診断でるまでハシゴしたんだー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/10
11: 優しい名無しさん [sage] 2018/02/26(月) 22:06:07.72 ID:mNspzyjp >>10 違いますよ 初診は個人クリニックで入院施設が無かったんです 引っ越しをしたのと会社の帰りに受診可能な処を探していったこと そして個人クリニック廃業もありました 入院可能な病院、デイケアのある病院を回っていたら都合9箇所になっていますが 出戻りをカウントすると6軒です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/11
12: 優しい名無しさん [sage] 2018/02/26(月) 22:10:49.70 ID:DqEcQHHm そだねー糖質診断よかったねー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/12
13: 優しい名無しさん [sage] 2018/02/26(月) 22:40:57.02 ID:80tDV/rW 前スレでアメリカの生放送はチケットとか言ってた人いるけど 障害者や高齢者は現金だよ八万くらい それにプラスしてSNAP http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/13
14: 優しい名無しさん [] 2018/02/26(月) 23:03:15.56 ID:1aqaJs7+ b3c4(4) 前スレの人これで(4)ていい医者じゃない? 似たようなスペックで(3)だった。(4)で無職ならいけるでしょ せめて2年更新が欲しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/14
15: 優しい名無しさん [sage] 2018/02/27(火) 08:46:59.06 ID:oqm7nMa3 >>11 入院経験があったり、今デイケア通ったりしてるなら、割と重いといえば重くない? (3)であったとしても通りやすい気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/15
16: 優しい名無しさん [sage] 2018/02/27(火) 09:27:45.84 ID:v2UrGTKl >>14 そうですね 新ガイドラインでの更新がどうなるか不安です >>15 デイケアは今通っていません 主治医は大学病院を定年になって個人クリニックを開業したのですが デイケアだけの利用はダメだと言われましたので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/16
17: 優しい名無しさん [sage] 2018/02/28(水) 00:47:02.63 ID:aNzhVo8z 謎スペックというのは、新ガイドラインの表でブランクになっているのをいう b3c4なら2.5以上3.0未満だから(1)(2)(5)だな つまりb3c4なのに(1)とか(2)とか(5)とかだったら、貴方の心配するようなことが起こる >>8前半にもあるとおり、b3c4(4)は2級と明記してあるんだから 謎スペックでも何でもない むしろ新ガイドラインに当てはめて2級はより堅い、糖質で現2級なら尚更 安心したら良いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/17
18: 優しい名無しさん [sage] 2018/02/28(水) 08:23:21.82 ID:M72AWIrK 障害年金更新でb2c6(4)で病名は躁鬱病でF31です。何年更新で年金貰えますでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/18
19: 優しい名無しさん [sage] 2018/02/28(水) 09:13:42.61 ID:G1dujzi0 だめだな 更新できんだろうな 新ガイドラインでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/19
20: 優しい名無しさん [sage] 2018/02/28(水) 12:20:36.28 ID:xgnpA4lc 更新組なら新ガイドラインはほぼ関係ないよね 次からが本番 新規はどうなんだうか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/20
21: 優しい名無しさん [sage] 2018/02/28(水) 12:58:20.22 ID:OA3myEQZ 年金も生活保護も両方減らす魔法はないから、年金も極端に厳しくはできないよ。 年金+短時間労働で13万、医療費は1割から3割は自己負担、でやりくりしてもらうのと、 生活保護で医療費を国丸抱えで15万支給するのとじゃ数万円でも国の負担が違うからな。 年金生活なら支出に柔軟性があるから(車とか持てるし)、そしたら少額でも税が取れる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/21
22: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/01(木) 21:36:23.27 ID:xSFZFFPP >>17 > 謎スペックというのは、新ガイドラインの表でブランクになっているのをいう > b3c4なら2.5以上3.0未満だから(1)(2)(5)だな > つまりb3c4なのに(1)とか(2)とか(5)とかだったら、貴方の心配するようなことが起こる すいません、表の 1,0〜1.5未満 1.5〜2.0未満 2.0〜2.5未満 2.5〜3.0未満 上記「かつ」(3)(4)(5)で、それぞれの当該級を満たせば、2級、3級になるという理解で合っていますでしょうか? それでしたら、僕は統失(4)2級なので、2級になりそうです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/22
23: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/02(金) 15:03:18.65 ID:S5mMks6J 12月更新組は、いつ頃、通知がくるのでしょうか? ちなみに「額改定請求」してます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/23
24: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/02(金) 15:09:16.02 ID:qZzXW4rq お前同じ質問何回するんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/24
25: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/02(金) 20:20:21.34 ID:4oJ0bMlf お前らまだ解ってないみたいだな。 スペックはあくまで目安。 プロが見て納得すれば年金は下りる。 ただそれだけの話。 ちなみに重く書けば良いって訳でもないからな。 プロはプロ同士にしか解らない判定基準を持ってる。 ネットなんかいくら探したところで絶対乗ってねえよ。 あきらめて生活保護にした方がいい。 あれだって改悪しまくりだし早く急げよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/25
26: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/02(金) 21:43:48.90 ID:7fwJ3t5l >>25 スペックって決定の何パーセントぐらいを占めてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/26
27: 優しい名無しさん [] 2018/03/03(土) 02:34:48.65 ID:IyWHOQ3N このスレは無いほうがいい。 こんなもん参考にしてたら日本は税金50でも足りない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/27
28: 優しい名無しさん [] 2018/03/03(土) 09:08:28.16 ID:1dqEZEl5 10月末に新規で申請して、2月末に審査遅延のお知らせが届いたと思ったら、3月頭に起訴2級の証書が届きました〜 発達+鬱 スペックはb4c3(4) 病気の状態が以前より改善していると書かれたので無理かと思いましたが、3年更新でした。 3年間、発達は治らないにしても、鬱脱出できますように… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/28
29: 優しい名無しさん [] 2018/03/03(土) 09:09:33.45 ID:1dqEZEl5 起訴→基礎です。すいません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/29
30: 優しい名無しさん [] 2018/03/03(土) 10:17:14.18 ID:3jxkw7LQ >>23 普通更新は3.5ヶ月後だが、余計なことしたから5ヶ月近くかかる 遅れるのは余計なことしたあなたの自己責任 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/30
31: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/03(土) 13:34:53.12 ID:9mpP4zjl >>30 しかし、更新で、同等級(実際は悪化)とみなされると。 「現状確認」したことで、「処分」じゃなから 「審査請求」不服申し立てできないんじゃないかな? そこで、「額改定請求」しといたほうが、無難かと。 先するか、後で、「診断書」追加でするかになると思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/31
32: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/03(土) 13:58:01.51 ID:oNWOkWTe >>28 > 発達+鬱 > スペックはb4c3(4) 良かったですね 掲示板の情報があまり当てにならないことの証左ですね 医師コメントがやはり大切なんですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/32
33: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/03(土) 17:04:34.23 ID:frKiC43x よくなる見込有りにマルされてたら通らないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/33
34: 優しい名無しさん [] 2018/03/03(土) 17:27:30.14 ID:JX4RupgH (3)でスペック2.5前後だと更新厳しい 東京じゃなかった最初は通ったけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/34
35: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/03(土) 20:12:23.23 ID:BFOUp+KL 11月基礎更新で結果待ち中。 早ければ2月かな?と期待してたけど、先月末にねんきんダイヤルに電話して、3月に通知 が送られてくる期待もだいぶ薄まった。 役所に診断書提出したのが11月最終週の月曜日なんだけど、年金事務所に届いた受付日は 12月8日とかだそうで、それじゃあ12月更新と実質同じなわけで。 役所の担当の人がすぐ年金機構の方に送らなかったのが恨めしいわ。 ちなみに現在の状況は「本部で処理中」とだけ。前回の更新の時は、年金ダイヤルで 確定ではないけれど通知書発送の今のところの予定日を教えてくれたのにな。 全体的な傾向として新規申請の結果は早くなってるけど、更新の結果通知は相変わらず けっこう待たされる感じなのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/35
36: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/03(土) 22:04:04.28 ID:exZGH7Vr >>35 私も11月下旬に更新したけど年金機構に問い合わせたら4月に通知送りますって言われたよ 気長に待とう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/36
37: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/03(土) 22:25:46.23 ID:QRrpb7k7 同じく11月基礎更新で結果待ち 四月に年金振り込まれなかったら生活ピンチなんだが結果出てない場合どうなるんだろう… (3)でスペック2.5前半だからそもそも落ちるかもしれんけど…その場合ついに俺もナマポデビューかな(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/37
38: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/03(土) 22:40:36.94 ID:9mpP4zjl >>36 11月で4月ですか。ちょっと時間かかりますね。 ところで、年金機構の何処に問い合わせされましたか? 部署とか電話番号解れば、教えて頂けないでしょうか。 宜しく、御願いします。前の障害者年金 業務部は現在 電話かかりません。038439681不通です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/38
39: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/03(土) 22:44:34.01 ID:9mpP4zjl 訂正:○0358439681 ×038439681 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/39
40: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/03(土) 22:52:02.77 ID:PbTCt3wQ 最近審査に時間が掛かりすぎているよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/40
41: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/03(土) 22:54:57.52 ID:9mpP4zjl 社労士さんに尋ねたら、年金機構の組織の組み替えの影響かも しれないって言っておられました。お役所ですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/41
42: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/03(土) 23:06:53.83 ID:QRrpb7k7 正直結果が気になって仕方ないせいで夜寝られず病状悪化してるんだがどうしてくれる、っていうね(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/42
43: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/03(土) 23:25:07.98 ID:pgvAufog 新規なら3ヶ月くらいで結果分かるかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/43
44: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/03(土) 23:28:43.51 ID:frKiC43x 医師のコメントとスペックはどちらが大事なんだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/44
45: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/03(土) 23:32:23.45 ID:ZqedGIwi 新規で10月下旬申請したけどまだこないね。 一月中旬に診断書に不備があり戻ってきたんだけど・・・ 遅延の知らせもこないし う〜ん来週こそはお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/45
46: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/03(土) 23:59:20.91 ID:4zgD+0Ud 審査結果が出てから通知が届くまでに概ね1ヶ月かかると年金事務所では言われた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/46
47: 優しい名無しさん [] 2018/03/04(日) 00:20:51.70 ID:lnbOKjml >>44 スペックが全て コメントは数行で大した事書いてないのに3.71(4)だから厚生2級受かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/47
48: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 00:27:30.09 ID:ymXmMwbS ぶっちゃけ年金の中の人も暇じゃないからね ガイドライン前、一回目と三年後の二回目でまったく一字一句同じ診断書出しても受かったし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/48
49: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 00:28:27.28 ID:nkr0zvAK >>38 自分はここの1番上の「ねんきんダイヤル」にかけたよ。 https://www.nenkin.go.jp/section/tel/index.html 厚生なら別の問い合わせ番号もあるようだけど、とりあえず、ねんきんダイヤルでも いいんじゃないのかな? 自分が基礎だからよく知らないけど、知ってる人いたら補足お願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/49
50: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 00:30:53.79 ID:nkr0zvAK >>47 いいなぁ、数行、、、こちら2行半でした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/50
51: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 00:33:57.35 ID:j4taQzeP >>44 診断名と(4)(3)で以前は決まっていたようだけど 新ガイドラインは振り落としに来ている感じ コメントも2級と3級のボーダーラインだと重要な判断材料だと思う 新ガイドラインの表のゾーン内に綺麗に収まれば機械的に見るはずだけど 総合判断するとの文言もあるので運用がどうなっているのかいまいちよくわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/51
52: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 00:51:25.83 ID:8XICrHOa >>51 ありがとうございます 予後などのコメントは悪く書かれてるんですけど、日常生活の英字や数字は良く書かれていて、それぞれがどう判断されるのかと疑問です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/52
53: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 01:02:20.98 ID:j4taQzeP >>52 新ガイドラインの表ではどうなっていますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/53
54: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 08:44:13.58 ID:Clh1K8p8 >>38 私は地元の年金事務所に電話しました 都内ですか? ググって出てきませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/54
55: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 08:53:35.73 ID:8XICrHOa >>53 1.7で⑵です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/55
56: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 09:04:48.92 ID:nkr0zvAK >>55 1.7 (2)って、その医者、障害年金通すつもりないでしょ? 障害年金の申請したい話した時、主治医に渋られなかった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/56
57: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 10:11:44.02 ID:j4taQzeP >>55 うーん 病名は何でしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/57
58: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 10:50:24.21 ID:5J8pi/Zs 今度は日常生活能力の判定の平均でぼやかしてきたな。 ステマ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/58
59: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 11:34:48.07 ID:8XICrHOa >>56 むしろ前向きな感じで通してくれそうな感じでした… 先生はスペックの事をよく知られていない気もします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/59
60: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 11:35:43.38 ID:8XICrHOa >>57 統合失調症です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/60
61: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 14:49:15.77 ID:UVXym+7Y ひとつもaがあると更新難しいですか? ちなみに統合失調症です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/61
62: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 14:50:44.81 ID:UVXym+7Y ひとつでも です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/62
63: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 15:51:25.72 ID:j4taQzeP >>60 コメントや予後次第かなと思いますがここで素人の我々では判断がつきません お力になれず申し訳ありません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/63
64: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 17:57:32.97 ID:oYzSNJiG >>45 診断書の不備ってどんなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/64
65: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 18:27:58.82 ID:cTF9euTW 一番多い診断書の不備は、日付の間違い 例えば3月末までに提出期限の診断書を2月の日付で書いてはいけない 必ず3月中に診断を受けて、3月の日付の診断書を出さないと、やり直しになっちゃう それ以外は、○印のつけ忘れくらいかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/65
66: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 19:02:32.04 ID:oYzSNJiG バイトとかは一切できないけど、アフィと株で少し所得があったんだがそれも審査に響くのかな? 20歳前だから所得証明書の提出は絶対なんだよね。基礎新規。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/66
67: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 19:23:33.57 ID:P29o+F9b 所得証明そういえば請求されたことがないな。 今はマイナンバーが紐付けされているからかも。 株は少々持っていても大丈夫。(自分も1社1単位だけ持ってる) でも、デイトレのように頻繁に売り買いしているなら、「金銭管理と買い物」とか 「社会性」とかがaになるから、審査厳しくなるかもね。 アフィはわからんなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/67
68: 優しい名無しさん [] 2018/03/04(日) 20:10:31.83 ID:azNSRMGR >>66 所得制限にかからなければ就労した訳ではないので関係ないと思いますよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/68
69: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 20:44:52.22 ID:Fqnza1NK >>63 いえいえ、聞いて下さってありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/69
70: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 21:22:24.20 ID:URnREes5 >>65 そういうとこ厳しいのに 締め切り月になってからしか診断書用紙送ってこないっていう・・・ね・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/70
71: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 22:09:38.37 ID:jdv2p8Hz ここ数年で受給するのが非常に難しくなってきているね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/71
72: 優しい名無しさん [] 2018/03/04(日) 22:48:50.08 ID:pYkEoyrA 11月更新待ちとか結果出るまで貰えるんでしょ? ラッキーじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/72
73: 優しい名無しさん [] 2018/03/04(日) 22:49:40.80 ID:pYkEoyrA >>37 似たようなスペックだ。それで前回何年更新だった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/73
74: 優しい名無しさん [] 2018/03/04(日) 22:53:37.01 ID:pYkEoyrA >>67 マイナンバーで1日何回売買してるとか年年回売買とかまでわからんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/74
75: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 23:00:02.36 ID:eSjmYuWf 定期預金でマル優使ったけどそういうのもマイなんちゃらで筒抜けで 更新の診断書に金銭管理dが付いても機構や認定医は何でこいつはaなのにおかしいじゃないか怪しむのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/75
76: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 23:36:04.98 ID:nkr0zvAK >>59 あー、そのパターンはなきにしもあらずだな。 もし、元々障害年金の審査が緩い地域で主治医の先生が新ガイドラインのことに 疎かったら「これで大丈夫でしょう(今までもこんな感じの診断書で通っていたし)」 というのはあり得るかもね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/76
77: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 23:48:49.58 ID:nkr0zvAK よく「厚生は基礎より厳しいから」的なことを言う厚生の人がいるけれど、厚生は 審査に公平感があるからいいなぁと思ってた。 基礎の地域差なんてとてつもなく酷かったわけで、新規請求時もだけど更新時でさえも 不支給割合の決定が高い県と低い県で53倍(だったと思う)も差があるとか異常。 新ガイドラインで不公平は本当に解消されたのかな。 ちなみに自分は厳しめ県だったんだけど、今回の更新で提出した診断書、いわゆる スペック的にはちょい良くなってるんだよなぁ。 あー、早く届かないかな。でも届いてガックリする可能性を考えると少し怖い。 29年度(今年度)、昨年度までに比べて結果が来るまで時間がかかってるらしい。 でも、新規はわりと早めに出てるんだよなぁ。更新だけ時間かかるようになった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/77
78: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/04(日) 23:53:52.12 ID:OQsIpO30 >>64 障害の状態のコメントが綺麗に真っ白でしたw 申請前に日付け、数値の間違いや丸の抜け等が見つかり診断書は訂正印だらけです 医師は年金のプロじゃないから仕方ないけど 申請時の街角の年金相談センターの方には気づいてほしかったです。 あと直接、病院に郵送してほしかった。時間のロスが痛い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/78
79: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 00:05:36.36 ID:yubg2u5W >>78 えー、あの病状に○つける項目の右側の欄だよね? なにか意図があって書き忘れた訳じゃないよね?うっかり? そんなことってあるのかー。 うち2行半でこんなに少ないコメントあるかなと思ってたけど さすがに白紙には負けたわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/79
80: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 00:17:48.53 ID:zjrq+VWa うちの先生は一行。 大丈夫なのか不安になった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/80
81: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 00:20:27.54 ID:yubg2u5W 一行は「うっかり書き忘れた」ではないよね、明らかに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/81
82: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 00:32:47.12 ID:zjrq+VWa まあ、結果、通ったのは通ったから良かったけど・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/82
83: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 00:37:11.46 ID:yubg2u5W >>82 それっていつ頃の話? 基礎ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/83
84: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 00:49:01.66 ID:zjrq+VWa >>83 基礎 去年の7月更新 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/84
85: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 01:17:32.65 ID:yubg2u5W >>84 なるほど。 1行の人の経験談、心強いです。 ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/85
86: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 07:42:43.97 ID:6H+3zS9v >>76 参考になります。ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/86
87: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 11:05:41.51 ID:6ZsKWrKT >>38 前スレのコピペだけど https://imgur.com/gallery/G07QZ >>62 >>64 03-5155-1933 障害年金センター 障害年金の審査状況確認専用ダイヤル みんなこの紙もらってるんじゃないのか! とりあえずかけてみなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/87
88: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 11:10:52.34 ID:zjrq+VWa >>87 この紙って 新規申請したら貰えるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/88
89: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 11:47:16.01 ID:KGZtQGkr >>28 このスペックで3年更新とか初めて見た 審査基準わけわからんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/89
90: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 12:25:19.49 ID:7NBFdlcg >>88 年金事務所で相談しないと ナニワ金融道全て熟読すると面白いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/90
91: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 13:36:05.23 ID:ZV2Fg/0q ナニワ金融道って、おいおい。 いったいいつの時代の漫画の話をしてるんだ。 このスレ、時間止まってる人多いよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/91
92: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 16:09:49.68 ID:MjkWLGrH >>87 有り難うございます。 でもこの電話、新規の人専用なんだ。 今更新組が、遅れてるのは、 どこも、説明してくれない。 「本部で審査中」返答のみ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/92
93: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 16:46:34.18 ID:pfLEDdl9 失礼します 新規の際は糖質b4c3(4)で厚生2級でした 更新が8月なのですが主治医に「診断書を引き続きお願いします」と今日お話してきました。 診察で「新ガイドラインが導入され年金の審査は厳しくなっているようです」とお話したら ご存じないようでした 新ガイドラインの表のpdfを印刷してお持ちするというのは出過ぎた真似でしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/93
94: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 17:00:23.56 ID:3yBDeqd9 >>93 主治医との関係を壊したいの? それは新ガイドラインでも引き続き等級が変わらないように診断書を書いて下さいね っていう事だよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/94
95: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 17:03:35.18 ID:yubg2u5W あの電話番号、厚生専用なのかと思ってかけなかったけど新規の請求専用なんだ。 知らなかった。 なんとなく新規請求の人たちの審査が再認定(更新)組より優先されているような気が していたけど、気のせいじゃないと思えてきた。 サービススタンダードの目標値達成のために10月くらいから新規の請求を優先して、 サービススタンダード(基礎は受付日から通知まで3ヶ月以内を90%以上)を維持 しているという結果を出したいんだろうなと憶測。あくまで勝手な憶測。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/95
96: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 17:12:14.65 ID:yubg2u5W >>93 持って行ったらいいと思う。 実際、私は持って行ったけど、主治医に 「「記載要領」は持ってるけどこれは知らないなぁ。これ、コピーしていい?」 と聞かれたので、 「私もコピー持ってるので、どうぞ」 と言ったら興味深そうに目を通してた。 のわりには、コメントがえらい少なく書かれたんだけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/96
97: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 17:26:31.12 ID:pfLEDdl9 >>94 病状は変わっていないのですが、家族が入退院を繰り返しているのに対して 「主体的に動けるようになりましたね」と褒められています >>96 主治医は大学病院を定年になって個人クリニックを開業されました ワーカーさんがいないので認定にかかわる情報をご存じないのかもしれません 持っていくことは失礼ではないようですので印刷して持っていきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/97
98: 優しい名無しさん [] 2018/03/05(月) 17:57:32.11 ID:wvrKa4ey >>71 人それぞれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/98
99: 優しい名無しさん [] 2018/03/05(月) 17:58:13.48 ID:V6FF4nyd SA-2を打ち込みますマジじゃ無いかwwwwwwwwwwwwwwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/99
100: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 18:01:22.61 ID:bhKyCVNr GDPと年金って関係あるのかな? 今だいたい500兆円だけど、550とかになったら給付額に影響でるんだろうか。 政府は観光や農業で稼ごうとしてるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/100
101: 優しい名無しさん [] 2018/03/05(月) 18:01:45.03 ID:V6FF4nyd 対レーダーミサイルも知ら無いキチガイwwwwwwwwwwwww飛んで火に入るだよ?其れだけ パッシブミサイルでも数億するんだけど大体さ、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/101
102: 優しい名無しさん [] 2018/03/05(月) 18:03:53.69 ID:V6FF4nyd 今はミサイルもイージス化されて居るで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/102
103: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 18:16:35.18 ID:V6FF4nyd https://www.youtube.com/watch?v=vL98MLL15n0 U-2 Spy Plane Shot Down by SAM 空自も興味有ったEFにはえい航式ECMを搭載予定まあ燃費とステルス対策にも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/103
104: 優しい名無しさん [] 2018/03/05(月) 18:18:10.55 ID:V6FF4nyd 空港の事故後のレーダー対策で国が倒れたのは日本も何だが! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/104
105: 優しい名無しさん [] 2018/03/05(月) 18:24:55.79 ID:V6FF4nyd 子供でもネット視てミサイル作れるんだけど其れが普通 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/105
106: 優しい名無しさん [] 2018/03/05(月) 18:29:37.08 ID:V6FF4nyd https://www.youtube.com/watch?v=phkQA9UH71k AGM-88 High-speed Anti-Radiation Missile (HARM) 視聴回数 64,290 回 小学生が対アンテナミサイル・ロケット弾作りました〜とか有り得たので有る。 だっつーの公共事業で作るっつの! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/106
107: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/05(月) 23:26:20.86 ID:wMzNrnjt >>106 死ねガチ屑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/107
108: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/06(火) 00:30:47.45 ID:mxx679uq >>95 成程確かにそんな感じかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/108
109: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/06(火) 00:52:20.20 ID:6MK6Qr9b >>108 厚労省の専門審議会に提出された2月26日付けの資料を見てそう思ったんだよ。 ここ数年、日本年金機構がいうサービススタンダードは維持出来ていたのだが、 今年度は基礎も厚生も11月末集計時点で、達成率はどちらも90%未満なんだよ。 それで、そう憶測したわけです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/109
110: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/06(火) 07:48:57.07 ID:sWdQXqAK また財務か! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/110
111: 優しい名無しさん [] 2018/03/06(火) 07:52:53.37 ID:fs2okuTS でかいことは国が考える 俺たち精神障害は自分がどう生きていくか考えるだけ 暇なレスしてる奴は生活に余裕あるんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/111
112: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/06(火) 16:47:55.71 ID:sc8jWAyM 更新おちました 基礎は厳しくなっているようです 12月更新でしたが今日等級落ちの封筒が届きました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/112
113: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/06(火) 16:52:56.88 ID:wt53wsKK >>112 証拠見せて あと病名とスペック http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/113
114: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/06(火) 16:58:54.28 ID:7rkNQU0l そもそも11月更新の俺には何の音沙汰もないのに12月が届くはずないべ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/114
115: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/06(火) 17:07:11.20 ID:eCGRybke 基礎の等級落ち→不支給はよく聞くが厚生はあまり聞かないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/115
116: 優しい名無しさん [] 2018/03/06(火) 17:50:11.62 ID:n8fZJ4VH >>112 スペックや環境(就労状況、家庭状況)同じで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/116
117: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/06(火) 18:23:40.63 ID:gqyzbV9J >>112 審査請求頑張って下さい 自分の人生が掛かっている場面ならなりふり構わず戦った方がいいッスよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/117
118: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/06(火) 20:20:49.24 ID:rcf/+Uck 審査請求する 審査請求しろ ってレスよく見るんだけど 具体的にどうしたらいいのか誰か教えて・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/118
119: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/06(火) 21:34:29.43 ID:wt53wsKK 証拠なしの落選報告って自民党のネトサポ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/119
120: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/06(火) 23:05:04.11 ID:QklHs3ns 審査請求の通る確率0% 再審査請求の通る確率12% こんなのでどうやって通すの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/120
121: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/06(火) 23:14:46.65 ID:G5nHcz19 審査請求通ったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/121
122: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/07(水) 00:22:04.17 ID:6peV48H7 >>121 ちなみに、審査請求すると 何ヶ月くらいで、結果通知あります? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/122
123: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/07(水) 09:10:11.20 ID:VfTiWvxL >>118 自分で出来なければ社労士に相談してみればいいよ 受給出来る確率は格段に上がる なにも行動しなければ、生活保護への転換ですかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/123
124: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/07(水) 09:59:02.46 ID:wsBcYAfV 社労士は新規申請は成功報酬2ヶ月分のみとかだけど 審査請求は着手金10万円以上に成功報酬も+3ヶ月分とか だいぶお高いので できれば自分でしたいものだけど・・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/124
125: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/07(水) 10:54:11.26 ID:BUzgCDB6 >>122 2ヶ月くらいだったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/125
126: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/07(水) 11:02:19.18 ID:BUzgCDB6 >>122 いや9ヶ月だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/126
127: 優しい名無しさん [sage] 2018/03/07(水) 13:33:07.08 ID:7+AibZOv >>115 基礎のが結局まともに働けない事の証左なのにおかしいよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519634101/127
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 875 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s