[過去ログ] 双極性障害?型スレ7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
818(1): 2018/03/25(日) 06:30:43 ID:xhWLp2bl(1)調 AAS
>>817
そう信じたい、今日は元気に過ごせるといいな
ありがとう心強い
819: 2018/03/25(日) 07:24:45 ID:Hluip6+R(5/12)調 AAS
>>818
元気くれてありがとうございます
820: 2018/03/25(日) 08:34:43 ID:ej8g+OMO(1)調 AAS
>>815
外部リンク:mentalsupli.com
・寝つきだけが悪い人
・高齢者
・ハルシオンよりは効果が弱い
で、以前よりは双極にも処方され始めてるみたいです!飲もうマイスリーw
821: 2018/03/25(日) 09:16:25 ID:XRzr/8t1(1)調 AAS
>>815
効果はあるけど、双極性に使ってもよいとの記載が無いから
医師が処方すると保険で査定される。だから使えない。
でも最近は、査定を受けない動きが広がっているのも事実。
ただ、いわゆるラリる効果が強い。
だから、もし躁鬱悪化時に飲めば、何をしでかすかわからない危険性がある。
822: 2018/03/25(日) 09:28:43 ID:s5HS9m3+(1)調 AAS
マイスリーは一般的だからほいほい出すけど、寝付けないかすぐ起きてしまって
その間に衝動的・夢遊的行動があったら薬変えてもらおう
例)寝床にいても立ってもいられない・暴飲暴食・整理・起きていたのを覚えていない・物の位置が変わっている
薬は薬効(睡眠誘発)以外にも様々な効果があるので、アルコールやグレープフルーツジュースと飲んで
腎臓・肝臓その他臓器壊したりしても知らんですぞ
マイスリーの効果は超短期、アルコールは中途覚醒しやすくなる、飲んだ2〜3時間後起きてたらなかなか寝れないかも
823: 2018/03/25(日) 10:42:20 ID:WErvN73z(1)調 AAS
笑ったり怒ったり泣いたり、普通の人でもありえる喜怒哀楽だけどこの病気はまた違うんだよね。本当に疲れてきたわ。
824: 2018/03/25(日) 12:21:43 ID:dsQcXqFw(1)調 AAS
この病気になって何年か経つが、自分はやはり春になると状態が不安定になるようだ
理由もないのにイライラ、金遣いが荒くなる、
衝動的になる、周りの人間がみんな敵に見える…
調子いいときは月1の通院めんどくさいなって思うけど、やっぱり定期的に通院しないとダメなんだな
825(1): 2018/03/25(日) 12:43:31 ID:rmtzqdkL(1)調 AAS
冬にかけて季節性の欝悪化春になると季節性の躁進行
826: 2018/03/25(日) 14:06:46 ID:Hluip6+R(6/12)調 AAS
今日は花見に行く人が多いだろうな。
827(1): 2018/03/25(日) 15:30:29 ID:Di2fDMUe(1)調 AAS
外お散歩して桜見てきたら奇麗だったよ。
828: 2018/03/25(日) 15:43:32 ID:Hluip6+R(7/12)調 AAS
>>827
自転車に乗りながら桜見てた。この頃に母が亡くなったからすごく覚えている。
829(2): 2018/03/25(日) 15:47:12 ID:E9zX+Xnu(1)調 AAS
2型の診断の決め手って何なんだろう…
830: 2018/03/25(日) 16:37:45 ID:Hluip6+R(8/12)調 AAS
>>829
希死念慮があるかないかだそうです。
自分も詳しくなくてすみません。
831: 2018/03/25(日) 16:55:48 ID:5WkfX51U(1)調 AAS
総合的に見てじゃない?自分は希死念慮少ないけど双極性II型診断だし。
多分自分の場合、軽躁期と規則的な症状の波が決め手なんじゃないかと思う
832(2): 2018/03/25(日) 17:09:23 ID:W4n6zw4z(1/3)調 AAS
>>829
軽躁エピは上の人達みたいにウン百万の買い物ポンとしちゃったり観念奔逸とか明らかなものない限りは、何回もなる大うつエピが重要視されるんじゃないの
うちんとこの医者は希死念慮だと割と誰でもあるから自殺企図があるかないかで鬱の判断してたね
wikiで調べてみたら?自己診断は危険だけども
833(1): 2018/03/25(日) 17:42:10 ID:MnzMR3I3(1)調 AAS
>>832
うん百万円エピが軽躁とは思えない。1型では?
834: 2018/03/25(日) 17:42:55 ID:Hluip6+R(9/12)調 AAS
>>832
確かに自己診断は危険ですね。
835(2): 2018/03/25(日) 18:39:10 ID:qzRyj2Pg(1/2)調 AAS
とにかく希死念慮強くて5エピソードほどやらかしてるけど躁鬱以外他病院のは誤診だったと言われた。
足グサグサ刺したり車で暴走しても?だから?たら閉鎖病棟いるんじゃないかな。
私も閉鎖病棟いたことあるけど本当に狂ってるからね。人間やめてる
836(1): 2018/03/25(日) 18:42:08 ID:Hluip6+R(10/12)調 AAS
>>835
リストカットが怖いから包丁を持っていない。
837(1): 2018/03/25(日) 18:55:23 ID:qzRyj2Pg(2/2)調 AAS
>>836
リスカ癖治すために60万かけてタトゥーいれたよ。痛かったわ
838: 2018/03/25(日) 19:05:03 ID:DRaTVELY(2/2)調 AAS
タトゥー後悔して120万かけて消したわ
839(3): 2018/03/25(日) 19:09:22 ID:Jo9Bc/Lr(1)調 AAS
転職サイトに登録して、エージェントってやつを利用しようかと
思ってるんだけど、エージェントにはこの病気のこと話したほうが
良いのかな?
840: 2018/03/25(日) 19:10:57 ID:Hluip6+R(11/12)調 AAS
>>837
それは大変
841: 2018/03/25(日) 19:46:45 ID:dDWrPlcP(1)調 AAS
>>835
5エピソードって笑うところですか?
842: 2018/03/25(日) 20:05:05 ID:W4n6zw4z(2/3)調 AAS
>>833
ごめんそれもそうだw
ウン十万程度かね
843: 2018/03/25(日) 20:23:12 ID:xgk7YanO(1)調 AAS
>>839
障害者専門のエージェントじゃなければ言わない方がいいよ
書き方からすると多分クローズ希望だよね?
私は10年以上寛解しててその間大企業で正社員で働いてた経歴もあったけど、休職→退職してオープンで活動したら資格持ってても派遣すら通らなくなったわ
結局障害者専門のエージェント使って障害者雇用で就職し直した
給料は下がったけど身体を壊さずに働けてるから、結果良かったと思う
844: 2018/03/25(日) 20:32:08 ID:AhbG4FNw(1)調 AAS
>>839
障害者専用のエージェント会社は登録する時に手帳持ちかどうか記入するよ
履歴書や職務経歴書の他にエージェント会社によっては病名や症状や企業への要望(症状緩和の為に必要な事があれば)を書いた
オープンにして障害者雇用のセミナーに行ったら凄く楽になれたよ
845: 2018/03/25(日) 22:25:52 ID:ucfKfy7k(1)調 AAS
>>839
オープンではやっぱり転職は難しいと思うよ
自分は全部クローズでやってるよ
846: 2018/03/25(日) 23:23:23 ID:M6SMP7jP(1)調 AAS
どうにもならなくて出勤できない日ができてしまうから
ある程度は理解のある職場の方が後々楽になるんじゃないかなぁ。
私はクローズだけど、職場に外国人が多くて、
皆個性がありすぎて、目立たず働けてる。
誰も自分のことなんか気にしてないし、くらいに思うと、
働きやすいかもしれない。
847: 2018/03/25(日) 23:25:07 ID:O1bm1hBF(1)調 AAS
軽躁でシフト入れすぎて落ちていけなくなる を繰り返してる。
迷惑しかかけてないし、もう辞め時か…。
何にも興味持てないし、もう終わりたい。
848: 2018/03/25(日) 23:29:01 ID:Hluip6+R(12/12)調 AAS
仮面ライダークローズ
849: 2018/03/25(日) 23:51:04 ID:FVt/YyEA(1)調 AAS
物が散らかってて、片付けたりするのができなくなってる
「よっこいしょ」の力が出てこない
850(1): 2018/03/25(日) 23:54:01 ID:W4n6zw4z(3/3)調 AAS
サインバルタとかエビリファイとか効くもんなん?ラミクタールだけじゃ鬱病相に効いてる気がしないんだが
まあラミクタールは鬱病相予防だけらしいけどさ
851(3): 2018/03/26(月) 00:06:35 ID:xooq4MSt(1)調 AAS
839です。皆さんレスどうもです。
で、私は5年くらい前に失恋とか親の死とかいろいろ重なって、精神的にかなり
しんどかったので、心療内科で1年半くらい薬飲んでた程度なんですが、医師からは
明確に病名を付けられたわけではなく、自立支援通すために、双極性にしておくと
通りやすいからそうしたいようでしたが、私は自立支援を受けるつもりはなかったので、
それは断りました。
たしかに、障害者枠で入れば楽そうですが、それによって社会的に失うものも
大きいのではないのか?という危惧もあります。
結局病名を確定しない段階で寛解し、もう3年位薬飲んでないので、いろいろ重なって
精神的にまいってた時期があっただけで、そもそも双極性なのかどうかも怪しい感じで
なのです。
そんな微妙な感じなので、エージェントには打ち明けておいたほうが良いのかなと。
迷ってしまった次第です。
852(1): 2018/03/26(月) 00:11:28 ID:pk959gXJ(1)調 AAS
>>851
微妙な感じだと自分で思っているのに
わざわざエージェントに伝えるというのがよく解らない。
個人的には自立支援も受けないという意味も解らない
障害者手帳や障害年金とは別物なのに
853: 2018/03/26(月) 00:46:50 ID:t7E706sl(1/3)調 AAS
>>852
確かにそうです
854: 2018/03/26(月) 03:31:43 ID:pX7iK+t2(1)調 AAS
>>850
サインバルタ服用してるよ
極端な鬱はなくなったかも
855: 2018/03/26(月) 08:01:11 ID:gMGaf1Ir(1)調 AAS
>>851
寛解から3年で配慮が必要じゃない状況なら、言わなくてもいいのでは?
再発しそうな精神状態なら考えないといけないけど
856: 2018/03/26(月) 08:24:11 ID:t+63Qqa3(1)調 AAS
>>758
家族がかわいそう
保険も基地外だからもうどこも入れてくれないし
857: 2018/03/26(月) 08:53:49 ID:N+jWDE5p(1)調 AAS
>>851
伝える必要はない
余計な事を考えるなら、次に注力した方がいい。
例えば、過去に交通事故を起こした事がある人が、わざわざ伝える?離婚歴とかも伝える?
次の職場で必要とされれば、その人の過去はどうでもいいと思う。
むしろ、体調コントロールをきっちり行っていけるようにそういう悩みを抱え込まなくなる人になっていく方が大切。
858: [さげ] 2018/03/26(月) 13:47:08 ID:do8R3IiD(1)調 AAS
>>825
私のことかと思った
859(3): 2018/03/26(月) 13:50:09 ID:FDM+YI4n(1/4)調 AAS
皆なにきっかけで双極になった?
過度ストレス?原因無しにある日突然?生活の乱れ?
860: 2018/03/26(月) 14:14:15 ID:vs38B0Or(1/2)調 AAS
環境状況の大きな変化
861: 2018/03/26(月) 14:20:19 ID:g8oSTH8e(1)調 AAS
遺伝 家庭環境 過労 ストレス かな
862: 2018/03/26(月) 14:48:42 ID:QmXqnGGE(1/2)調 AAS
>>859
過度ストレス
深夜まで働いて仕事のプレッシャーすごくてその上モラハラ
鬱→休職→退職→療養→躁転
最近ずっと軽躁でバランス崩すとすぐ暴走するから困ってる
863: 2018/03/26(月) 15:50:57 ID:HtD4uKLV(1/4)調 AAS
原因不明の鬱で気分変調症って言われて
ひっきりなしに来る納期納期納期で悪化して5年後に双極性障害って診断された
あんまり軽躁エピソードは持ってないすまない
864: 2018/03/26(月) 15:54:00 ID:HtD4uKLV(2/4)調 AAS
あ、抗うつ剤による薬物躁転があったか
そんなもん
連レスすまない
865: 859 2018/03/26(月) 16:04:07 ID:FDM+YI4n(2/4)調 AAS
レスくれてありがとう
原因不明の鬱からの人もいるけど
ほとんどがストレスなんだね
原因となったストレスから離れても一生双極はついてくるじゃん?
思い出して腹が立たない?それか自身を責めてしまわない?
調子よくなった頃にこれをしてしまってうつぶり返すんだよね
866(1): 2018/03/26(月) 16:06:27 ID:yJj+iyjE(1)調 AAS
>>859
私も、過度なストレス 大学受験4浪目で壊れた。5浪目で受かったけど、それがきっかけ
過度なストレスでしょっちゅうアップダウンです
867: 2018/03/26(月) 16:33:48 ID:FDM+YI4n(3/4)調 AAS
>>866
4浪!?かなり頑張ったんだね!!
そんな状況で5浪目で受かるって根性凄いな
ストレスも半端なさそう、、、
868(3): 2018/03/26(月) 17:11:03 ID:DHy+zGAY(1)調 AAS
ストレスが発症のきっかけかもしれないけど原因ではないと思うな
病気自体はもともとあるんだと思うよ
869(2): 2018/03/26(月) 20:23:29 ID:HtD4uKLV(3/4)調 AAS
>>868
本当にそれだと思う
ストレスやらは病状を悪化させることはあれど、原因ではないと思うな
本にも「様々な環境因子はつまるところ原因ではなく、トリガーである」って
結局俺も含めてここに居る人達は放っておいてもおかしくなってる
870(1): 859,865 2018/03/26(月) 20:51:50 ID:FDM+YI4n(4/4)調 AAS
>>868
>>869
ごめん、発症の引き金となったって意味での「原因」って聞いたんだ
871(1): 2018/03/26(月) 21:10:06 ID:bWPPWE6V(1)調 AAS
自分はあきらかに家庭環境
猛烈な毒親に虐待されて育って逃げ出したけど追ってきた
クソ親に意味不明の罵倒を受けたとき頭が真っ白になったんだよね
なんかうまく歩けなかった。そんとき脳みそがやられたんだと思う
それから転がり落ちるように悪化
872(1): 2018/03/26(月) 21:27:58 ID:nV4A5jrL(1)調 AAS
>>868
>>869
そうなると
>>871のケースはどう説明する?
873: 2018/03/26(月) 21:40:22 ID:ZY2t7Bqy(1)調 AAS
自分も毒親のネグレクトが原因で大人になるまで自覚なしで周りに迷惑かけまくった
遺伝も多少あると思うし、発症のトリガーがありすぎて今は考えないようにしてる
874: 2018/03/26(月) 21:46:05 ID:X9o8x7AD(1)調 AAS
>>872
普通なら重度鬱やら鬱+不安障害過敏症その他なんかになってるところ
双極体質だったから双極が発現した、でいいだろう
逆を考えよう(背理法)
仮定 『双極因子がないならば比較的多くの人を(又は誰でも必ず)双極性障害を発現させる方法がある』
(→無いならば、双極は因子的要素が強い)
鬱や高所恐怖症はそういった方法は理論上あると推察されるが、双極でそういうものがあるとは否定しないが否定的に私は考える
875: 2018/03/26(月) 21:47:45 ID:QmXqnGGE(2/2)調 AAS
元凶じゃなくてトリガーなんだから引かれてしまった今となっては判明しても意味ないと思う
自分もやや毒親やや放置で幼児期のトラウマが辛いことがある
子供時代から常に不安定だったし鬱エピ躁エピの軽いのを繰り返してた
生来のものか生育環境によるのかはわからない
ただ日々をフラットに過ごせるタチの人が羨ましい
876: 2018/03/26(月) 21:52:40 ID:vs38B0Or(2/2)調 AAS
上がりすぎたら押さえ下がりすぎたら上げる、っていう調整機能が壊れちゃってるんだろな。
877(1): 2018/03/26(月) 22:43:41 ID:HtD4uKLV(4/4)調 AAS
ああ、なんか変に書き込みしたせいで論争招いてしまって大変申し訳ない
説教じみてるかもしれないけど御自分で勉強して、とりあえずの落とし所見つけてみたらどうでしょ
他人は疎か自分ですら訳分からん障害なんだから
878(1): 2018/03/26(月) 23:10:19 ID:t7E706sl(2/3)調 AAS
>>870
発祥のきっかけはかいしやでの配置変え。その前からぶしの配置変えてもらいたいと希望してたんだが、
いざ変わって見るとブラックな働き方。夜中12時まで仕事して翌日も5時に起きて5時半には通勤時間で出かけてた。それと心労が重なって適応障害になる。
879: 2018/03/26(月) 23:12:16 ID:t7E706sl(3/3)調 AAS
>>878
会社の部署変えが正解
880(1): 2018/03/27(火) 00:54:43 ID:E6APMC6X(1)調 AAS
自分は、仕事クビになるか移動で済むか、三末で決まるの。
宙ぶらりんな立場にイライラ、鬱転・躁転してもおかしくないんだけど、心が空っぽみたいに動かないのは、薬が効いてるせいかな。
881: 2018/03/27(火) 01:33:20 ID:mrNw6VyR(1/3)調 AAS
>>880
不安だからじゃないか?
882: 2018/03/27(火) 06:49:59 ID:g6nht2MD(1)調 AAS
結婚や出産や昇進など喜ばしい出来事でもストレスになるってなんかのテレビでやってたな。
883(1): 2018/03/27(火) 08:52:38 ID:pW5Uz+e4(1)調 AAS
過眠が酷くてまともに生活がおくれてない。
脱力感、疲労感で死んでしまいたい。
884: 2018/03/27(火) 10:28:21 ID:vslP/SD5(1)調 AAS
>>883
私も病院に行きだした頃はそんな感じでした。
漢方併用して、疲労感はかなり改善されました。
メンタルはまだ不安定な部分はありますが、疲労感少しずつ消えました。
訳の分からないくらいの疲労感、誰も分かってくれず苦しいですよね。
漢方がもし併用できる環境ならぜひおすすめです。
コレを飲んで治ったとかではなく、そのときに合わせて色々と変えて来ました。
いい先生に出会えますように
885: 859,865 2018/03/27(火) 14:05:30 ID:NbnANXbE(1)調 AAS
>>877
あなたのせいじゃないよ
それに元々の発端は自分の書き込み
皆は双極の原因(引き金)があった?ある日突然なった?
双極の引き金となったストレスから離れても一生双極はついてくる。
引き金を思い出して腹が立たない?それか自身を責めてしまわない?
調子よくなった頃にこれをしてしまってうつぶり返すんだよね
質問の主旨は、思い出したくなくてもフラッシュバックして鬱に戻るから
同じ経験者いないか聞きたかった
886(2): 2018/03/27(火) 15:44:43 ID:HvxXB5NU(1)調 AAS
思い出すから脳が大切な記憶だと思ってまた思い出すようにしちゃう、みたいなのテレビで見たことあるなぁ。
自分もそう、たった一日の事を今だにふと思い出して引き戻される。
脳よ、忘れてくれ
887: 2018/03/27(火) 15:51:07 ID:pvVV5pdO(1)調 AAS
一週間ぶりに外に出たら桜満開でびっくりしたわ、暑いし
自分と周りの時間の進むスピードが違う感じ、焦る
888: 2018/03/27(火) 16:51:47 ID:zgdikaKy(1)調 AAS
>>886
ほんとそれ
1つ思い出すと何個も連鎖してきて参っちゃう
たったひと言だったりね
脳内で(∩???∩);:アアアってやって聞こえないようにしてる
889: 2018/03/27(火) 16:58:59 ID:B9XHvmRz(1)調 AAS
口にチャックはできても、脳にチャックはできない
不器用と思われようが、病気だから
戦えば戦うほど社会的信頼を失う
だから我慢する。我慢すればするほど悪化する
890: 2018/03/27(火) 17:29:41 ID:1HdHS5HB(1)調 AAS
私もそれだわ 連鎖でどんどん
過去の選択してきた間違いが
浮かんできて桜見ながら涙が止まらない
最後の桜かな
891: 2018/03/27(火) 17:36:08 ID:ek/1BNSg(1)調 AAS
PTSDもあって病院の臨床心理士のカウンセリング受けてるけど、受けないよりは全然良かった
892: 2018/03/27(火) 17:36:25 ID:mrNw6VyR(2/3)調 AAS
明日は引きこもりの日。ゆっくり休んで明後日から備える。
893: 2018/03/27(火) 21:14:50 ID:U70cWfNn(1)調 AAS
病院に行くまでがしんどい
もう何度もキャンセルして別の日に処方箋だけをもらいにいって…を繰り返してる。
ちゃんと受診して、薬調整してもらわないとダメなんだけどなぁ
受診しても、前より良くなりましたと言えないのが辛い。
894: 2018/03/27(火) 22:54:00 ID:Od/GV8Mx(1)調 AAS
まったくもって、些細な事なんだけど、
サインバルタを取り出す時、ふにゃってなるのが
すんげーストレスなんだわ。
パカっと取り出したいんだわ、パカっと!
895: 2018/03/27(火) 23:04:01 ID:mrNw6VyR(3/3)調 AAS
一か月で8キロも痩せたため、腰の筋肉もなくなったから腰痛になりました。腹筋を鍛えるばかりで背筋鍛えるのん忘れてましたー。寝たら楽になりました。
896: 2018/03/27(火) 23:51:03 ID:gxZhs5rl(1)調 AAS
みんな過去思い出して
引き戻されるんだね
>>886
初めて知ったわ
同じく全て忘れ去りたい
今の環境的に無理だけど
897(1): 2018/03/28(水) 00:08:38 ID:vhX5Ys+N(1)調 AAS
人と関わったり友人と仲良くしたりして生きるのは諦めた方がいいって何度も思うのに、ついそれを忘れてしまう
躁の時や鬱の時に大切な人たちに苦い顔させて、自分のいない所で愚痴を言われて、どちらにも良いことない
一人で静かにして暮らしていくのがベストだって受け入れたい
898(2): 2018/03/28(水) 02:22:24 ID:I+vof4Kc(1)調 AAS
約5年振りに来た
?型混合で強迫性障害もある
ロナセン6mg、エビリファイ3mg、ランドセン4mg、炭酸リチウム300mg、バルブロ酸ナトリウムSR200mgでほぼ完解した
899: 2018/03/28(水) 02:35:29 ID:n37DLaDP(1/4)調 AAS
>>898
いいね
900(2): 2018/03/28(水) 10:39:52 ID:gMDXWLSN(1/2)調 AAS
寝ても寝ても足りない
夜は睡眠薬で強制的に眠れてるけど、
朝は8時に目が覚めてベッドの中でうだうだ半寝してるとあっという間に10時
901(1): 2018/03/28(水) 11:02:39 ID:KpKAjzbF(1/3)調 AAS
>>900
いいじゃん
体をゆっくり休められて
902(1): 2018/03/28(水) 12:25:00 ID:WiopZHOM(1)調 AAS
>>900
たくさん寝るぶんには医者も肯定的だよね
903(1): 2018/03/28(水) 13:28:24 ID:7tVbW7TY(1/2)調 AAS
>>897
同じく
自分は鬱になると友達の嫌なところを思い出して自爆
人間なんて誰も信用ならねー
って気分になり鬱悪化
904(1): 2018/03/28(水) 16:52:15 ID:3e3sdxgp(1)調 AAS
>>903
多分相手からもそう思われてるよ
友達だからこそ似た者同士が集まる
905(1): 2018/03/28(水) 18:47:04 ID:VurP4yFZ(1/3)調 AAS
俺も5年ぶりに割とキツイ鬱きてる。
夜は一応眠剤で0時までには眠れて朝は7時8時には一応起きるけど
昼過ぎるまで起き上がれない。ぼーっとテレビ見てるしか出来ない。
テレビも内容に寄ってはしんどいものもあるので、アベマTVでひたすら
アニメ見てる。もう40後半のおっさんなんだが。。。
906: 2018/03/28(水) 18:50:41 ID:KpKAjzbF(2/3)調 AAS
>>905
アニメを楽しめるなら鬱ではないような気もする
907(2): 2018/03/28(水) 19:01:18 ID:VurP4yFZ(2/3)調 AAS
いあ楽しんでいるというか、見てると落ち着くんだよね。
908: 2018/03/28(水) 19:30:03 ID:n37DLaDP(2/4)調 AAS
>>907
同じく40代のキモオタですが、たしかに落ち着きました。
909(1): 2018/03/28(水) 20:02:13 ID:cmCDcekc(1)調 AAS
お花見と買い物がしたくてお風呂入れた!
私は自分の臭いが落ち着く。だからお風呂入るの余計に面倒なんだよね
910: 2018/03/28(水) 20:14:58 ID:n37DLaDP(3/4)調 AAS
>>909
たしかに自分の匂いは落ち着きますね。
911: 2018/03/28(水) 20:18:27 ID:KpKAjzbF(3/3)調 AAS
>>907
落ち着けるものがあるのはうらやましい限りです
私は何もなくて
912: 2018/03/28(水) 20:23:52 ID:WEB6jlHb(1)調 AAS
>>898
寛解いいなー
913: 2018/03/28(水) 21:09:35 ID:gMDXWLSN(2/2)調 AAS
>>901
罪悪感が生じてしまって
>>902
たくさん寝ると罪悪感があるんです、
以前主治医に「朝ちゃんと起きないと夜の睡眠に影響が出るでしょ」って言われて以来
914: 2018/03/28(水) 21:27:17 ID:7tVbW7TY(2/2)調 AAS
>>904
そう、だから余計憂鬱になるんだ
いままでは人に不満や苛立ちを持ったことはなかった
でも鬱を経験し、世の中の人が他人に苛立つ気持ちが分かった
今までしっかり友達の愚痴に共感もしなかったし聞いてあげれなかったという申し訳なさと
皆も自分に対して物事に手がつかないほどイライラしてるのではという申し訳なさで憂鬱になる
友達の嫌なところを思い出すという
正反対の感情で押し潰される
915: 2018/03/28(水) 23:34:38 ID:hz9hGIOi(1)調 AAS
寝過ぎの罪悪感分かるなぁ。最近20時間寝てたときはもう居たたまれなくて悲しくなった。
916(1): 2018/03/28(水) 23:41:24 ID:n37DLaDP(4/4)調 AAS
毎年この時期になると母が亡くなったのを思い出して
鬱になる。早く桜散ってくれと思いますよ。
917: 2018/03/28(水) 23:42:34 ID:VurP4yFZ(3/3)調 AAS
俺も別の理由で、早く桜散ってくれって思う。
918: 2018/03/28(水) 23:47:36 ID:K3F8Eq/x(1)調 AAS
普通に日常生活も仕事もやれてるんだけど
でも、心の中の鬱々とした気持ちと、
昔からいじめられてきた事のフラバが最近ひどくて辛い
919(1): 2018/03/29(木) 01:25:11 ID:Rdi1BI6z(1/2)調 AAS
うつの時に言われて傷ついた言葉
傷ついた出来事ってありますか?
920: 2018/03/29(木) 04:03:05 ID:6oWB/ahD(1)調 AAS
兄にヤク中って言われたのが傷ついたな
確かにその頃は今よりたくさん薬処方されてたけど
普段は鬱で寝てても文句言うとかない人だったから、裏ではそう思ってたのか…って
921: 2018/03/29(木) 05:22:02 ID:p9HLzue7(1/4)調 AAS
>>919
兎に角仕事が出来なくてバカにされました
922: 2018/03/29(木) 09:29:26 ID:yG69XT8N(1)調 AAS
>>916
私も同じです
早く散ってほしいです
寂しすぎる
923(2): 2018/03/29(木) 09:34:57 ID:cwwfaRIJ(1/2)調 AAS
今度の鬱期結構きつい。過去何度か鬱転してるけど
ここまでのは5年ぶりくらいだ。この一週間ほとんど動けない。
明日仕事で人に合わないといけないんだけど、ちょっと
無理っぽい。。
924: 2018/03/29(木) 09:49:20 ID:G4GwJGIp(1)調 AAS
>>923
お大事に
925: 2018/03/29(木) 10:24:42 ID:8bbJV9Fi(1)調 AAS
>>923
無理はしないほうがいい
926(1): 2018/03/29(木) 10:32:31 ID:tPdTlQOX(1)調 AAS
責任とれよ
927(4): 2018/03/29(木) 13:07:55 ID:NwI5Bamg(1/2)調 AAS
みんなお酒はどうしてる?
928: 2018/03/29(木) 13:36:14 ID:Sr4kAgXy(1)調 AAS
>>927
翌日酷い目にあうから飲んでない
でも大晦日だけ飲んでる
そして元旦から苦しんで絶対に飲まないと決め、ついまたその年の大晦日にのんで元旦から・・・を繰り返してる
929: 2018/03/29(木) 14:46:28 ID:JcfpKZu6(1)調 AAS
俺のドクターは飲酒は絶対ダメって言ってる
930: 2018/03/29(木) 15:16:02 ID:L/X0M0ew(1/2)調 AAS
>>927
飲まないと思考が停止しないから飲む
肝機能が少し悪い
931: 2018/03/29(木) 15:24:44 ID:/PiDYUKR(1)調 AAS
そもそもお酒飲めない
932: さとりクン 2018/03/29(木) 15:50:57 ID:EJGTwgEU(1)調 AAS
おれ悟ったんだけどwww、何か相談ある?
あと、ブログよろしく!
外部リンク:blog.livedoor.jp
933(1): 2018/03/29(木) 16:39:03 ID:/v1TDC90(1/3)調 AAS
食欲あれば あれ食いたいこれ食ってみたいって行動力になるのにな…
934: 2018/03/29(木) 17:00:14 ID:p9HLzue7(2/4)調 AAS
>>927
法事の時だけ飲んでます
935: 2018/03/29(木) 17:01:16 ID:L/X0M0ew(2/2)調 AAS
>>926
その言葉が一番キツイ
936(3): 927 2018/03/29(木) 17:32:35 ID:NwI5Bamg(2/2)調 AAS
レスありがとう
そうか、自制できてる人多いんだ…
服薬してる以上、禁酒しなきゃいけないのは分かってるんですが、依存しちゃってて。
まずは自己管理ですね。
937(1): 2018/03/29(木) 17:56:19 ID:Uj8nGG/2(1)調 AAS
>>936
ノンアルコールビールで気分だけ晩酌だけでも結構いけるよ
938: 2018/03/29(木) 18:36:02 ID:+gJJe7KJ(1)調 AAS
>>933
大きいね
自分はひとり暮らしなので、食べたいと思ったらどうしても外でなきゃならないし、外へ出られればささやかながら達成感も得られる。
939: 2018/03/29(木) 19:27:53 ID:Lcsres2h(1)調 AAS
>>937
お酒が弱いのですが、不思議とノンアルコールビールを飲むと酔った気分になる
ホップの影響かなぁ〜
940: 2018/03/29(木) 19:37:47 ID:9rQhjDNs(1)調 AAS
>>936
ほぼ毎日飲んでるけど
問題ないよ
941: 2018/03/29(木) 19:44:45 ID:/v1TDC90(2/3)調 AAS
酒きらいだ
942: 2018/03/29(木) 19:58:52 ID:/v1TDC90(3/3)調 AAS
もちょいで出しの行動エネルギがあるといいんだが…
943: 2018/03/29(木) 20:24:35 ID:btzAALzH(1)調 AAS
酒とメンタルの薬を同時に飲んでいいわきゃないだろ。ばかじゃないの
頭の回路がますますぐちゃぐちゃになるし
肝臓もやられるわ、良いことなんかひとつもない
944: 2018/03/29(木) 20:46:01 ID:y1AvSSrC(1)調 AAS
脳に悪影響出るような物質を摂らないように体が拒絶しない?
双極がハッキリした頃から酒はもとよりコーヒーも受け付けなくなったよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s