[過去ログ] 双極性障害?型スレ7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
486: 2018/03/15(木) 02:08:46 ID:jMzQ1k3+(1)調 AAS
私は美容師と話すのが苦痛すぎて、カットは年2回
カラーは自分でやってる
487
(3): 2018/03/15(木) 08:57:22 ID:3qwdLjHz(1)調 AAS
なんかこの障害ってさ、自分をダメな方、自分を窮地に立たせる方へ方へと選択させる傾向ある?

日本語破綻してたらごめんね。
488: 2018/03/15(木) 09:28:29 ID:A/b6vNmM(1/4)調 AAS
>>487
破滅型傾向ではあると思う
衝動性が高いのと反対に社会から一気に断絶するから、そりゃあダメになっちゃうよね
489
(1): 2018/03/15(木) 09:31:57 ID:A/b6vNmM(2/4)調 AAS
医者の友人が心配して電話くれたけど、お前は病気じゃないって言われた
アル中でOD常習で自殺未遂までいって何回も引きこもってた俺は病気じゃないんだって性格の問題だって
そんなもんだ医者ですらこんなもんだ
490: 2018/03/15(木) 09:40:20 ID:zUoPRLXo(1/2)調 AAS
>>487
選択したくてしている訳ではないけど、自然とそうなってく障害だね
491: 2018/03/15(木) 10:19:14 ID:i3vhFj+Y(1)調 AAS
美容院が嫌で自分で切るようになったら、ザクザク切るのがストレス解消になった
一石二鳥
492: 2018/03/15(木) 11:39:27 ID:dq6hkZy5(1)調 AAS
やりたいことが3つも4つも同時にわいてくる
変な高揚感もある
完全に軽躁だ

これを抑えられるか、自分と勝負
493: 2018/03/15(木) 11:49:31 ID:aN35Kcti(1/2)調 AAS
>>471
今度やってみる!
494
(1): 2018/03/15(木) 11:51:23 ID:aN35Kcti(2/2)調 AAS
>>477
どうせ半年に一度くらいしかいけないでしょうw気にすることはない
495
(2): 2018/03/15(木) 12:02:39 ID:9vwaEx2n(1/3)調 AAS
何かするときに億劫感があったり面倒くさいと思いながらの人いますか?
着替えなどが億劫で外に出るまで時間がかかります
まだうつなのかな
496: 2018/03/15(木) 12:09:30 ID:PJhziGzo(1)調 AAS
増沢奈津子さん
外部リンク:www.tsukubahigashi-hp.com
497: 2018/03/15(木) 13:51:53 ID:4emYlfn+(1/5)調 AAS
>>487
まさしくそう。これ以上はもう無理
498
(2): 2018/03/15(木) 13:59:42 ID:f/GMFW8Q(2/3)調 AAS
>>489
病気じゃないから落ち込まなくていいよ
いつかよくなるから悲観するな
ってポジティブな意味なのか
又は性格の問題だからって責めなのか
どちらだったのだろうね・・・

>>495
鬱が酷い時はそうだった
時間間に合わなくなるって焦っても体が動かないのよね
499: 2018/03/15(木) 14:15:20 ID:4sV8v5f/(1)調 AAS
常に億劫で常に面倒くさい
500
(1): 2018/03/15(木) 15:30:57 ID:4emYlfn+(2/5)調 AAS
今まで鬱と思ってた
でも持ち直したりまたしんどくなったりで
軽い鬱 くらいに思ってたけどそれにしてはいろいろ自分自身に何かおかしいと違和感を感じてた病院にいっても医者は適当なもんで
鬱とか、自律神経失調症だとかばかり言われた。今の病院で双極性障害と診断された。でも今まで軽躁時は自分の普通で調子が良く思ってたからもうこうなるとじゃぁ本当の自分はどこに?って感じだわ
501
(1): 2018/03/15(木) 16:17:52 ID:A/b6vNmM(3/4)調 AAS
>>500
本当の自分が分からなくなるのは、あるあるですな
今のあなたが本当のあなたよとか言う人いるけど、はっきりぱっきり病前のときの性格が本当の貴方なんじゃないかなって思うよ
502
(1): 2018/03/15(木) 16:20:46 ID:A/b6vNmM(4/4)調 AAS
>>498
うーん若干ポジティブで、でもネガティブが……
いやこれはもう混合ですね
503
(1): 2018/03/15(木) 16:40:50 ID:Cs6hK1ZR(1)調 AAS
本当の自分って何だろう。
今は鬱で辛い。でもその辛い姿をちょっと離れたところから眺めている感じがする。あんまり現実感がないんだ。
ただ、自分を取り巻く環境だけは確実に悪くなっていく。
この辛い現実が夢なら良いのになと思いながらさまよい歩く。
誰も助けてはくれない。
元気だった頃を思い涙ぐむ。
本当の自分って何だろう?
504
(1): 2018/03/15(木) 16:47:32 ID:4emYlfn+(3/5)調 AAS
今はなんとか踏ん張って毎日仕事行くんだけどしんどい。極力なんにも考えないように、思わないようにしてる。なんでこんなにしんどいんだろう。半日だけしか仕事行ってないのに。
こないだ定期通院でしんどそうですねと言われたけど薬はそのまま変更なし。
今、つぶれてしまうわけにはいかないから
踏ん張ってるけど、気がおれそう
もっかい診察に行っていいのかな
でも行く意味あるのかな
505: 2018/03/15(木) 16:55:15 ID:4emYlfn+(4/5)調 AAS
>>501
病前、、いつだろう。
いつからおかしくなったのか
わからないや。
506: 2018/03/15(木) 18:10:58 ID:9vwaEx2n(2/3)調 AAS
>>498
レスありがとう
やっぱりうつだと体が動かないですよね
処方された薬が効くまで待つしかないですね
507
(1): 2018/03/15(木) 18:14:35 ID:9vwaEx2n(3/3)調 AAS
>>504
主治医は、何かあってもなくても来ていいからねと言ってます

行く意味はあると思います
話すと楽になるし薬も出してくれるかもしれないし
508
(1): 2018/03/15(木) 18:19:39 ID:QR0HF4Wm(1)調 AAS
原付のタイヤ交換した、少し達成感が歩けどそこはかとなく落ち気味の感じが…
509: 2018/03/15(木) 18:25:44 ID:zUoPRLXo(2/2)調 AAS
>>508
疲労のせいじゃない?お疲れ様
510
(2): 2018/03/15(木) 18:50:49 ID:CJUMQbVX(1)調 AAS
>>495
自分は今それ程嫌な職場でもないのに、
やっぱり朝はダメで、家を出るまで大体1時間半はかかる
そして仕事にはなんとかいってるものの、
休日は出かけて映画でもみたいし
用事もあるのにとても支度とか出来なくて
結局は延ばし延ばしになる
どうしても行きたいライブとかあってチケット買ってるのに
それでも行けなくてお金ドブに捨てることもザラ。

四月、ブルーノ・マーズ行くことになってる
はしゃいで躁転するか、それとも乗れずに鬱転するか
511
(3): 2018/03/15(木) 19:12:45 ID:1Le550Ij(1/2)調 AAS
>>510
ちょwおれおま

仕事は何とか行けてるけど休日引きこもり、ブルーノマーズライブも一緒w
まったり行こうぜ
512
(1): 2018/03/15(木) 20:32:15 ID:JTkb5Qrm(1)調 AAS
>>494
私は髪の伸びも早いし量も多いので、
シャンプーやドライヤーを簡単にするためにも毎月・月一回くらいのペースで美容院に行きたいんです

鬱っぽいのかラピッドサイクラーゆえか体が動かない傾向なんだけど
来週の火曜日、美容院に行けるかな、行けるといいな…
513: 2018/03/15(木) 20:53:26 ID:f/GMFW8Q(3/3)調 AAS
>>502
自分を責めないでって意味で
ポジティブ案を挙げてみた

いずれにせよ、医者に言われたってのが傷つくよね
似たようなことがあって
否定されたというか、自分が悪いんだなって気持ちになった経験があって
ついあなたにレスしてしまった

>>503
診断される前の自分が基本の自分
でも、鬱の辛い経験によって
前よりも少しだけ人への思いやりが出来るようになった気がしませんか?
だから以前の自分と鬱によって学んだ部分を足した自分が
本当の自分というか完成形の自分だと考えてる
以前の自分より人間性がパワーアップするわけよ
その状態になるにはうつが落ちついて心に余裕が出来なきゃだけどね

同じくうつ状態になって
誰も助けてくれないんだなって気づいた
うつが落ち着いたら他人を助けられる人間になりたい
514: 2018/03/15(木) 21:49:29 ID:4emYlfn+(5/5)調 AAS
>>507
大袈裟な。とかそんなことで。そのくらいで。って思われるのかと思うとなかなか行く決意ができずにいます。
なんとか仕事には行ってるので。。やっぱり人からどう見られるか考えてしまったり考えすぎて、なんか自分は嘘ついてるんじゃないか?本当はたいしたことないのに気合いが足りてないだけじゃないか。と
もはや自分のことがしまいにはよく分からなくなってきます。
515: 2018/03/15(木) 22:25:35 ID:Z2ImzSk0(1)調 AAS
>>511
ブルーノマーズ羨ましい!!
嫌な事何も考えずに楽しんできてよー
516
(2): 2018/03/15(木) 22:34:12 ID:vZyyS/qO(1)調 AAS
>>510>>511
youtube で Bruno Mars Carpool Karaoke ってのが上がってるから
気分がいい時に見てみてー。
517: 2018/03/15(木) 22:55:39 ID:ppD3V0VS(1)調 AAS
>>511
マジかー。あんまりテンション上げないようにしようねー(笑)

>>516
車の中でブルーノ始め仲間でカラオケで
歌ってはしゃぐ奴だっけ?
あれ、一時期流行って
結構色んなアーティストがやってた記憶が。

でもさー、今、家族の介護で大変になってる
だからか仕事から帰宅しても気が抜けなくてキツイ
認知症だから無茶苦茶言うし、カッとなって手上げそうで
たった3日でもう家族が音を上げてる
けど疲れてるけどしっかりしないと、って思って
精神的にはシャッキリしつつも疲労が、と言う状況
だから物理的にライブ行けないかもな
518: 2018/03/15(木) 22:59:18 ID:1Le550Ij(2/2)調 AAS
>>516
イギリスの司会者がノリノリでいいよね
ブルーノもメッチャ楽しそう
彼も結構辛い人生送ってきたけど、いつも笑顔で楽しそうにしてる
ああいうのみならわないとなーって
519: 2018/03/16(金) 00:10:43 ID:W4VpjL99(1/3)調 AAS
3週間くらい前から背中と腰が猛烈に痛くなって、
たまらず整形外科に行ったら、骨や神経には異常が認められず
「痛み止めを出しておきますので、これで様子みてください。」と
処方されたのが、サインバルタカプセル20mg。
なんかこう、幼稚園からの幼馴染と13年ぶりに再会したような気分。

結局かかりつけに行って、こうこうこうで大丈夫ですか?って
相談しなきゃいけなくなって、二度手間だった、ちくしょうめ。
520
(1): 2018/03/16(金) 00:24:47 ID:DZS26a27(1/2)調 AAS
>>51
他科にありがちな、会計するときにわかるパターンな
お薬手帳で予防できなかった?参考までにおしえてほしい
521
(2): 2018/03/16(金) 00:29:31 ID:5Tffkl36(1)調 AAS
ろくに働けず、横になって時々ネットして、あとは寝てるだけの生活。
好きだったこともできなくなって、小説を読もうとしても内容が入ってこない。
なんで生きてるのかわからなくなる。
けど、両親が私達のために死なないでくれって言ってくる。
最近身辺整理を始めようかと頭をよぎる。
月に一度あるかないかの軽躁を待ってるだけ。
辛い
522: 2018/03/16(金) 01:05:17 ID:W4VpjL99(2/3)調 AAS
>>520
大抵のことはかかりつけで済むから
診察の時にお薬手帳を見せる習慣がなかったんだ・・・。
パニ障あるから、他科に行くことがハードル高くて、
いつも緊張して説明不足になってしまうんだなぁ。

因みに、51の書き込みも自分だったから無問題w
523: 552 2018/03/16(金) 01:14:01 ID:W4VpjL99(3/3)調 AAS
サインバルタはもう長いこと処方されてなかったのもあるな。
新しいお薬手帳には履歴にないや。
軽躁はいってるから、どこまで飛べるのか!?と
ちょっと楽しみでもある。(1週間分処方)
524: 2018/03/16(金) 02:05:35 ID:j2p3P/kW(1/2)調 AAS
>>521
俺も似たようなモンだよ
寝て起きてネットして飯食ってまた寝るだけ。
>>453の言葉を借りる
生きてるだけでいいんだよ。
少しでも上向いてくるといいね
525: 2018/03/16(金) 11:38:38 ID:/dwvylAx(1)調 AAS
>>521
俺もだ
もう、早く楽になりたいね
526: 2018/03/16(金) 13:16:04 ID:ThEAf+HC(1)調 AAS
母は「生きてるだけでいいから」って言ってくれるけど負担になってないかな…
寂しくてつい長電話かけちゃう
父は一緒に住んでたときに部屋の片付けを久々にしてたら「おっ、身辺整理かw」ってな人
527: 2018/03/16(金) 15:17:39 ID:ODvV0i3M(1/3)調 AAS
お父様お母様大事にしてね。私は父親突然死、母親が首つって自殺で、何も親孝行できなかったよ。もっと色々話し相手になってあげればよかったと悔いてる。母親は統合失調症だったから少し距離おいちゃったし。そして今私自身が躁鬱で苦しいし寂しい。
天罰かな。
528
(1): 2018/03/16(金) 15:25:08 ID:ODvV0i3M(2/3)調 AAS
お父様お母様を大切にね。辛くても寂しくても、私にはもう両親いないから。母は統合失調症で自殺。もっと色々話し相手になってればなあと後悔してます。
529: 2018/03/16(金) 15:28:30 ID:Cxcwcyd3(1)調 AAS
調子が悪いから
このままではいけないと思って
病院行って、スルピリド処方された
もともと飲んでるオランザピンに
スルピリド追加って太らせたいのかなんなのか
530
(1): 2018/03/16(金) 15:45:35 ID:PZH+4TPa(1/2)調 AAS
この病気になってから「どうしよう」と心身が
泣いている日々が続く
何がなんだかわからないというか
531
(1): 2018/03/16(金) 15:47:03 ID:j2p3P/kW(2/2)調 AAS
>>528
後悔もあるだろうし、現在も苦しいでしょうけどあまり自分を責めないでね
お互い楽に生きられるといいね
532
(1): 2018/03/16(金) 17:07:12 ID:G3gm7v1R(1)調 AAS
>>530
ご存知だったら申し訳ないですが、バイポーラーワークブックという本がありますよ。
値段は少し高いですが、この病気と向き合っていくのであれば購入してみては?
533: 2018/03/16(金) 17:07:41 ID:ODvV0i3M(3/3)調 AAS
>>531
ありがとうございます。あなたの優しい言葉が心にしみます。お彼岸には少し早いけど明日両親の墓参りに行こうと思います
534: 2018/03/16(金) 19:40:04 ID:PZH+4TPa(2/2)調 AAS
>>532
amazonで探してみます
ありがとうございました
535
(1): 2018/03/16(金) 19:40:28 ID:k8h78lH5(1)調 AAS
>>512
火曜日 びよういんやってるといいね
536: 2018/03/16(金) 23:13:48 ID:UsVtCpXP(1)調 AAS
そうやって親のことを悲しめる人は羨ましいわ
自分は1分でも早く父親には死んで欲しい
537: 2018/03/16(金) 23:29:55 ID:7znh2/KK(1)調 AAS
他人にイライラしやすくなった
友達を嫌いになった
でも自分が悪いのではと罪悪感を抱いてしまう
他人の目を気にしやすくなった

だからうつが良くなってきたのに
全然前に進めない
538: 2018/03/16(金) 23:37:27 ID:femPj43C(1)調 AAS
自分は家族に苛立ちを感じてる。
親戚のおじさんが亡くなったのに入院したこととか
教えて貰えず、結果だけ知らせてきてムカついてる。
香典の準備しておらず身一つで行ったのに
たくさんお土産もらって失礼だと思った。
たしかに家族にとっては自分は恥かも一応身内なんだし教えて欲しかった。
539: 2018/03/16(金) 23:40:03 ID:DZS26a27(2/2)調 AAS
親は嫌いだが「親孝行してる自分」が好きなので、なんとなく親孝行っぽいことはよくしている
540
(1): 2018/03/17(土) 00:31:39 ID:leT01Vrc(1/5)調 AAS
苛立ちどうにかしたいな
どうやったらコントロールできるんだろう
付き合う人が減ってしまったし、消極的な性格になった
1日が思い出しイライラで終わってしまうこともある
541: 2018/03/17(土) 01:02:17 ID:ceyeSrJQ(1/2)調 AAS
>>540
躁転してるのかな
眠る時間が少しでも取れますように
自分を嫌いにならないでくださいね
542: 2018/03/17(土) 01:34:32 ID:LfiGw7ig(1/6)調 AAS
もう家族と縁切りたい。身内の葬式や法事行くたびに無視されるからそれならもう縁切って欲しい。
543
(2): 2018/03/17(土) 02:39:18 ID:7sjxl3ZD(1)調 AAS
鬱の時、認知療法で改善します?ニュートラルな時に落ち込んだことがあったりしたら効果感じることあるけど、
鬱モードの時は何の効果も無くて落ち込んで、もっと一生懸命やらなくてはと頭グルグルさせてドツボにハマって余計悪くなるように思うんだけど。
544
(3): 2018/03/17(土) 04:59:48 ID:C/lWewih(1/5)調 AAS
体重120キロになったんだけど、ヤバイよね?身長170。
545: 2018/03/17(土) 06:17:03 ID:LfiGw7ig(2/6)調 AAS
>>544
教育入院したらいいかも、1日の食事の量やカロリーをどれだけ取ればいいか教えてくれる。
カロリー計算出来てたらマクドナルドで食べても大丈夫だよ。
546: 2018/03/17(土) 06:20:57 ID:LfiGw7ig(3/6)調 AAS
>>544
まあ血糖値が高いとかなら問題だが、ただ太っただけで内臓やられたわけでないなら無理に痩せる必要はないよ。何かしら症状出てるなら問題だけど。
547
(1): 2018/03/17(土) 06:35:23 ID:C/lWewih(2/5)調 AAS
>>544だけど

医者は肝臓の数値が悪いと言っている。
脂肪肝。
548: 2018/03/17(土) 06:36:33 ID:C/lWewih(3/5)調 AAS
腹も出てて、ハンプティダンプティみたいになってる。格好悪い。
549: 2018/03/17(土) 07:41:22 ID:ybi1PtLI(1)調 AAS
ダイエット がんばれがんばれさきはながいぞ。
550: 2018/03/17(土) 07:46:47 ID:C/lWewih(4/5)調 AAS
今日はプール行ってくる。
551
(1): 2018/03/17(土) 08:07:35 ID:LfiGw7ig(4/6)調 AAS
>>547
頑張って痩せるしかないよ。
せめて100キロは切って欲しいな。
552
(1): 2018/03/17(土) 08:14:22 ID:C/lWewih(5/5)調 AAS
>>551
頑張るわ!サンキュー!
553
(2): 2018/03/17(土) 08:15:38 ID:jlBpqP02(1/3)調 AAS
>>543
カウンセラー始めそこら辺の人たちはその認知療法
つまり自動思考のクセを直せばいいとか言ってるけどさ
そもそも嫌な思考が津波のように押し寄せてクセ修正が追いつかなくない?
なんだかあんまり俺はそんなに効果ない気がするな〜
前も鬱のときの対処法皆さんどうしてる?って聞いたら
「クスリ飲んで寝る」「とにかく寝逃げ」て言ってたんだよね
それ聞いてそんなの嫌だと思って俺も色々やったけど全部ダメ
筋トレだの有酸素運動だの瞑想、ヨガやったけどダメ
結局頓服飲みまくって寝たら多少はマシになった多少
554: 2018/03/17(土) 08:37:15 ID:cDXIDLHI(1)調 AAS
いろんなことを試されたことを教えていただきありがとう
私は柑橘系のアロマを焚いていましたが
効果は感じられませんでした
認知行動療法も
ピッタリ合う薬に出合うしかないのでしょうか
555
(1): 2018/03/17(土) 09:11:30 ID:X2hbQuWp(1)調 AAS
>>553
自分は人格が悪いから、修行が足りないから、世界中の優れた学者が成果あるとした認知療法が効かないんだと思うと途方に暮れてしまっていたけど、それ聞いて安心しました。
そもそも特段何か厭な出来事があってそれの反応で落ち込んだりするわけで無く、何もなくても鬱が津波のように来るし、認知の歪みがあるのはわかるけど、それを知ってもニュートラルな時と違って気分改善しない。
556: 2018/03/17(土) 09:41:35 ID:MjLPs8Fz(1)調 AAS
>>543
認知行動療法は参考程度にと考えてる。
100%良くなるわけではないし、でも時には少し助けにもなるかな、くらい。
557: 2018/03/17(土) 10:02:54 ID:VYDQzq0E(1)調 AAS
>>555
自分のカウンセラーによると認知行動療法の効果には個人差があるそうだよ
それにやり方も個人に合う合わないがあるから適切な方法を探すのが大事だと言ってた

自分はカウンセラーの先生に対してべらべら喋るだけ
あと呼吸法を教えて貰ってやってる
体が自分の思い通りに動くことを認知すると心の制御も徐々に出来るようになるとかなんとか
558: 2018/03/17(土) 11:23:29 ID:GF9k+9r/(1)調 AAS
認知行動療法のカウンセラーに寝逃げが必要な時に行動療法はやらなくていいって言われたよ
その前に参考にしてた行動療法では辛い時こそ、死にそうな時こそ這ってでもやるべきことをやれ、だったからカウンセラーの考え方ややり方だと思う
自分は寝逃げが必要な時は寝逃げするし、辛いけど何とかやれそうな時は泣きながらだけど簡単な家事を1つ2つしてから寝逃げする
お米研ぐとか茶碗洗うとかお湯沸かすとかそんなの
泣きながら仕事行って早退するときもあるけど、一応何かやってから考えるのはカウンセラーとそういう話をしてるからだと思う
ヒャッハーの気配を感じた時は確実に寝る
559
(1): 2018/03/17(土) 13:34:30 ID:GQ4FmzH1(1/2)調 AAS
精神療法にも学説による派閥みたいなのがあって関西と関東で主流の療法が違うと聞いたな
色々な人がいるから難しいんだろうね
560
(2): 2018/03/17(土) 15:02:51 ID:leT01Vrc(2/5)調 AAS
>>553
同じく修正が追いつかないと思った
それに認知療法やったからって、趣味や好きなものが出来るわけじゃないし
マイナス思考は多少よくなっても人生に気力がないまま

思考って作るものじゃなくて生まれてしまうものだから
コントロール出来ない部分はある

>>559
関東関西で違うの?
初めて知った
561
(1): 2018/03/17(土) 15:20:25 ID:GQ4FmzH1(2/2)調 AAS
>>560
医療だから教授の発言力が大きい
確か京大かどっかの大御所の影響で関西ではこれって傾向があるんだそうだ
で東京には違う説を支持する人が集まりがちなんで東西の差ができるとか

どちらが良いとかじゃないしあくまで傾向ってだけなんで茶飲み話程度に聞いておいて
562: 2018/03/17(土) 15:43:08 ID:leT01Vrc(3/5)調 AAS
>>561
なるほどね

自分の治療の参考にしたいから
両方の特徴教えてほしい
なんて検索すれば出てくるかな?
563
(1): 2018/03/17(土) 15:51:29 ID:hBmQ6GU7(1)調 AAS
>>535
天気のおかげか今日はすごく気分がいいので、この調子が火曜日まで持ってくれたらなぁと思ってます
心配してくれて・レスしてくれてありがとう
564
(2): 2018/03/17(土) 16:58:39 ID:vOrjw1sk(1)調 AAS
心理的問題に由来する気分障害なら認知療法効果あるかもしれないけど、

脳の器質的異常に由来するものは認知療法は無駄な戦いをして疲弊して治るの遅くなるように思うんだよな。
565
(1): 2018/03/17(土) 17:30:11 ID:leT01Vrc(4/5)調 AAS
うつが酷いのか、自分が怠けなのか
ずっと良くならなくて情けなくなってきた

認知療法もカウンセリングもだめじゃどうすればいいんだ

1日に何回も書き込んでごめん
566
(1): 2018/03/17(土) 17:35:34 ID:ceyeSrJQ(2/2)調 AAS
>>565
気にせずに
ご飯食べてとにかくゆっくりしてください
567: 2018/03/17(土) 17:39:32 ID:8EHHwqJd(1)調 AAS
>>564
子供の頃から情緒不安定で今も不安障害の発作持ちなんだけど
ある程度は効果感じる
薬だけじゃどうしようもない
568: 2018/03/17(土) 17:51:55 ID:LfiGw7ig(5/6)調 AAS
夜中に起きて大便するから紙の無くなり方が激しいので新しいのを買ってきた。
あと4ロール残ってるが、なくなるの早い。
569
(2): 2018/03/17(土) 17:58:14 ID:ulY7QLwh(1/2)調 AAS
最近、調子良くてライブやイベントに行ったら、躁転していたらみたいでこないだ急に落ちた。
寝たら落ち着いたけど、職場の人には異様に見えたみたいで凄く心配された。
今日は小説が久々に読めた。占いアプリに課金もしてるし、YouTube観まくってる。
去年の今頃は死ぬことばかり考えて、身辺整理してたな。春は自分にとって鬼門の季節だな。
発症したのも今ごろだったし。
軽躁かな。落ちるの怖い。
どうしよう、死にたい。
570
(1): 2018/03/17(土) 18:12:06 ID:lvL7rUtU(1)調 AAS
>>569
落ち着かせる頓服とかないの?
571
(1): 2018/03/17(土) 18:41:10 ID:t8+UW9He(1/2)調 AAS
光トポグラフィー検索してみようかと
思ってるんだけどどうなんだろう
した人誰かいない?
572
(7): 2018/03/17(土) 19:43:27 ID:ulY7QLwh(2/2)調 AAS
>>570
処方はされてない。
来週、相談して見ようとおもうんだけど、ラミクタールで震えが酷かったから、新しい薬だされるの怖いんだ。
みんなはなんの頓服飲んでるの?
573: 2018/03/17(土) 19:51:12 ID:rZ7hXRWO(1)調 AAS
>>572
レキソタン飲んでるよ
574: 2018/03/17(土) 19:54:21 ID:jlBpqP02(2/3)調 AAS
>>560
>>564
そうなんだよ言いたいこと言ってくれてご両人ありがとう
器質異常による自動思考にはどうも認知行動療法はあまり、という感じなんだよね
自分に向き合ういい機会にはなるだろうけど現在疲弊して無気力になってるところ
上の人が言ってたように人それぞれなんだろうけど
575: 2018/03/17(土) 20:11:53 ID:V7cauSJ0(1)調 AAS
私も向き合った結果の無気力・虚無感
576: 2018/03/17(土) 20:24:53 ID:e2CZvo7Z(1)調 AAS
>>572
同じくレキソタン5mg
577: 2018/03/17(土) 21:29:20 ID:jlBpqP02(3/3)調 AAS
>>572
軽躁状態になってるなと自覚したらリスパダール
鬱状態になりかけてるなと思ったらロラゼパム
578: 2018/03/17(土) 21:39:13 ID:LfiGw7ig(6/6)調 AAS
靴下と作務衣をアマゾンで頼んだんだ。
パジャマのズボンは破れてる、服はカレーのスープで黄色くなったし替え時だった。
靴下も穴が開いてるのを二足、変えながら履いてた。
その前はスエットの上下ニセット買った。
冬用のパジャマにと思って。丁度いい。
579
(1): 2018/03/17(土) 21:46:11 ID:gAjGmfnf(1)調 AAS
躁のときは異様にモテる。
少し前まではそれで勘違いして性にふしだらになってたけど、それも双極性障害の症状のひとつに挙げられてて驚いた。
今はそういう気持ちを抑えて、モテ始めたら躁のサインとして受け止めてる。

ちなみに、それはまさに今です。
薬飲んで家で漫画読んでる。
580: 2018/03/17(土) 21:51:40 ID:3uiizVa6(1)調 AAS
まずこっちが色目使ってるんじゃないの?
581
(1): 2018/03/17(土) 22:35:41 ID:leT01Vrc(5/5)調 AAS
>>566
昨日の夜からずっとレスくれてありがと

ずっと鬱で困ってるんだ
無気力イライラ引きこもり
どうしていいかわからん
582: 2018/03/17(土) 22:43:55 ID:biONJsuL(1)調 AAS
>>572
デパス0.5

セロクエルは効きすぎて寝込むレベルだった
583: 2018/03/17(土) 22:49:07 ID:o+qoC/xF(1)調 AAS
726 名前:花火 ◆5kuiMAFVxQ [sage] :2018/03/17(土) 22:43:45.35 ID:s5a7T/ML
おまえが学校で皆からどう思われてるか教えてやるよ

732 名前:花火 ◆5kuiMAFVxQ [sage] :2018/03/17(土) 22:44:32.91 ID:s5a7T/ML
「何勘違いしてんだバーカ!内申点稼ぐ為じゃなかったらてめえなんかと仲良くしねえんだよ」
って皆思ってるよ
584: 2018/03/17(土) 23:12:05 ID:t8+UW9He(2/2)調 AAS
>>572
気分下降気味で、寝込みそうだったから病院行ったら追加でスルピリド処方された。
585: 2018/03/17(土) 23:20:54 ID:nhggJhAU(1)調 AAS
>>572
鬱になってきたラミクタール。
躁になってきたらロナセン。
両方とも頓服薬として、常に手元に置いている。
586
(1): 2018/03/18(日) 00:45:10 ID:sP/uW4Ib(1/4)調 AAS
軽躁なのかな?すぐにアマゾンで購入したり、マクドで食べたい気持ちになり、実際に行動してしまったこと。
587
(1): 2018/03/18(日) 00:46:38 ID:TTngBu2v(1)調 AAS
>>571
したよー
6年前だから今より精度が低かったかもしれない
診断の補助にしかならないって何度も言われたけど、これでうつ病から双極の薬に変えてガラッとよくなった人もいるみたい
ちなみに自分はどの波形にもあまり当てはまらないて言われたから期待しすぎないでやるといいかも?
本当に双極なのか不安なら試してみてもいいかも程度です
588: 2018/03/18(日) 01:29:30 ID:6sBpz+Mc(1)調 AAS
>>587
レスありがとう!
双極と言われ思い当たる節はあるし薬もぼちぼち効いてるんだけど目に見えてわかるならちゃんと検索してみたいと思ったんだ。
今、?なのは処方薬の出し方に疑問もあってなかなか主治医に聞けずもやもやしてる。
589
(2): 2018/03/18(日) 02:53:11 ID:vPzE3DJu(1/2)調 AAS
ここんところ風呂は月一、1日の大半椅子座って換気扇の下でタバコ吸い続けて昼夜逆転して外出は病院のみ。他行ったとしても車の中で待ってて家族に買い物行ってもらう。体拭いたり、眉毛書くとか全く無し。下着はナプキンあててるから変えるだけ。もう終わってる
590: 2018/03/18(日) 02:59:18 ID:vPzE3DJu(2/2)調 AAS
>>233
自分もそう。夢の中で逃げたい、目覚めたいときはバク宙すると目覚められる。バク宙はもちろん夢の中だけでしかできない。危ない!と思った時バク宙して目が覚めるけど目を瞑ると続きが始まるので唾を目に塗って無理矢理起きる
591
(1): 2018/03/18(日) 03:01:24 ID:CPrwnEm/(1)調 AAS
>>581
昨日からうまく言葉かけられなくてごめん
なんか自分の今と似てた気がして気になった
592
(1): 2018/03/18(日) 03:07:14 ID:ysGxdTh+(1/3)調 AAS
>>586
そんなことくらいみんなしてるよ
593
(1): 2018/03/18(日) 03:35:42 ID:sP/uW4Ib(2/4)調 AAS
>>592
ありがとうございます。
軽躁なのかな、心配されてるもので。
594: 2018/03/18(日) 08:07:45 ID:xYkhYaBy(1)調 AAS
>>589
入院したら?
QOL低すぎというか無い
入院すれば体も気持ちも整うよ
595: 2018/03/18(日) 08:30:49 ID:ysGxdTh+(2/3)調 AAS
>>593
前にお医者さんから、
物を買いたいと思った時には、1日経ってから買いなさいねと言われたことがあります。
すぐ購入してしまうのは確かに軽躁のサインかも。でもこの病気じゃない人も、買っちゃいますよね。
596
(1): 2018/03/18(日) 09:08:37 ID:qHNoHsEj(1)調 AAS
夜中にアマゾンでポチることがよくある...
597: 2018/03/18(日) 10:04:34 ID:ysGxdTh+(3/3)調 AAS
>>596
同じく。
自分でも怖い。
もし、何万もするのをポチってしまってたらと。躁の時は必要と思いこんでるだろうから。
598: 2018/03/18(日) 10:05:52 ID:JcK+qg4F(1)調 AAS
軽躁期に10万ほどポチッっちゃったな。これでデパケン増えたわ
599: 2018/03/18(日) 11:09:00 ID:VMhj6Epx(1)調 AAS
うつきそう。またドン底に堕ちるのか。きっと高層ビルから真下に叩きつけられた感じになりそう。もう消えたい。
600
(1): 2018/03/18(日) 11:22:58 ID:a28DQTI7(1)調 AAS
十数万ならまだいい
俺なんて躁で200万以上の車買った
鬱転して動けないから今車2台持ち
601: 2018/03/18(日) 12:11:05 ID:HzyW/PgA(1)調 AAS
>>572
私は「コンスタン」
それでもダメなら「ジプレキサ」飲んでる。
でもジプレキサの副作用が怖いから、できるだけジプは飲まないようにしてるよ
602: 2018/03/18(日) 13:20:36 ID:sP/uW4Ib(3/4)調 AAS
>>600
車の運転出来ないからこの前タクシーを自宅まで手配してもらって乗った。
603
(1): 2018/03/18(日) 15:13:05 ID:iy73yosN(1)調 AAS
>>563
美容院火曜日休みのところ多いよ
604: 2018/03/18(日) 15:30:39 ID:GnHwfgtS(1)調 AAS
>>603
地域による
605
(1): 2018/03/18(日) 17:10:56 ID:+R2ghyIi(1/2)調 AAS
軽鬱状態なんですが、まだ興味喪失です。
このような時、どのように過ごされていますか?
606
(2): 2018/03/18(日) 17:13:08 ID:fYQ8GMS3(1)調 AAS
Amazonでポチッたとか睡眠時間延びたとかで躁転になってるのかな……鬱転になってるのかな……って、正常の人でもあることなのに一々ビクビクしてしまうことあるあるですな
なんで僕らはビクビクしなきゃならないんだろうね本当に
607
(1): 2018/03/18(日) 17:47:42 ID:9uriKlAz(1)調 AAS
>>605
寝てやり過ごすのが一番では?
608
(1): 2018/03/18(日) 18:30:47 ID:sP/uW4Ib(4/4)調 AAS
とりあえず寝てみた。変わらないよ、全然。
609: 2018/03/18(日) 18:32:09 ID:siq1Z9vD(1)調 AAS
>>569
レスくれた方々ありがとう。
レキソタンあるから、飲んでみた。
今日出かけたけど、やたらはしゃいだりすることなかった。
ここの人達優しいね。
救われたよ。ありがとう。
610
(1): 2018/03/18(日) 20:33:09 ID:tSlG/y7E(1)調 AAS
他の処方薬は何年も固定で飲んでるんですが
追加処方されたリスパダール夕飯後1mg・寝る前2mgで躁鬱が揺らぐ(例:ラピッドサイクラー)ことってありますか?
611: 2018/03/18(日) 21:08:01 ID:+R2ghyIi(2/2)調 AAS
>>607
アドバイスありがとう
612: 2018/03/18(日) 21:20:04 ID:A5VRayF0(1)調 AAS
>>589
似たような状態になることよくあるよ
私は訪問看護師さんに週一度来てもらってる
1-
あと 390 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s