[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド98 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180
(1): (ワイモマー MMbf-+DFt) 2018/02/01(木) 20:06:27.03 ID:kpBflNpSM(1)調 AAS
>>131
嘘つくなよ
派遣そんなに高くない
一般事務なら派遣会社に払うのは2300円くらいだろ
派遣社員は時給1500円から1800円くらい
181: (ブーイモ MMbf-uppE) 2018/02/01(木) 20:45:26.03 ID:j2Y0miSdM(1)調 AAS
>>179
人の生き方にけちつけんなよ。
価値観の押し売りだぞ。
182: (ワッチョイ f790-j81/) 2018/02/01(木) 20:46:47.66 ID:KnXoQRqB0(1/3)調 AAS
他人を叩いてもお前がクズなのはかわらんよ。
183: (ガラプー KK4f-W+Ug) 2018/02/01(木) 21:14:36.04 ID:Xjm1bFurK(5/6)調 AAS
>>169人口10万の田舎…
184: (ワッチョイ b78a-RNGj) 2018/02/01(木) 21:40:34.19 ID:r51kRcb30(1/2)調 AAS
>>180
本当なんだよ、これがw数年前に比べると1.5倍〜2倍になってるんだわ。
派遣時給1,800円なら派遣元の複利厚生入れて2,500円/時が直接コストで、
更に人件費やら利益やら上乗せされて4,000円/時くらい取らないとやっていけない。
ちなみに知人の経理経験者の時給は派遣で2,500円だった。
1年後に直接雇用の話が来て交渉の結果、時給4,000円+交通費になったよw
そのくらい人件費は高騰してるんだわ。
185
(1): (ワッチョイ b78a-RNGj) 2018/02/01(木) 21:42:09.93 ID:r51kRcb30(2/2)調 AAS
まぁ信じられなきゃ信じなければいいけどね。
派遣会社に企業が頼むコストを考えれば、障害者なんて外国人労働者よりも安いんだわ。
それが当たり前だと思ってる労働者がアホ。
186: (ワッチョイ bf96-wbgk) 2018/02/01(木) 22:02:43.20 ID:2TrJc2ay0(1/3)調 AAS
このスレの住人は若い人が多そう
初老の私は年齢フィルタに引っ掛かり
正社員になるのは諦めた
187
(1): (ワッチョイ ff8a-QvcP) 2018/02/01(木) 22:20:35.52 ID:FQMK5WRr0(2/2)調 AAS
俺達ってのたれ死なないよな!?
生活保護あるよな?
188: (ワッチョイ ff9f-HjJT) 2018/02/01(木) 22:21:28.93 ID:MOPbcW910(1)調 AAS
精神って言っても色々あるとは思うけど、手帳持ってるほどのやつがフルタイムで働けるとは思えないでしょ
189: (ワッチョイ f790-j81/) 2018/02/01(木) 22:23:56.54 ID:KnXoQRqB0(2/3)調 AAS
発達だけど体力はあるから夕方4時から朝方5時まで週休1日の配送の仕事やってた。
けどそのヤバさに気づくのが遅いのも特性だったから気がついたら過労死寸前だった。
190: (ガラプー KK4f-W+Ug) 2018/02/01(木) 22:40:21.90 ID:Xjm1bFurK(6/6)調 AAS
>>187札幌火災みたいなのは嫌だ
191: (ワッチョイ bf96-wbgk) 2018/02/01(木) 22:42:32.51 ID:2TrJc2ay0(2/3)調 AAS
いざとなった時の保険は大事
192: (ワッチョイ ffe8-vSVC) 2018/02/01(木) 22:42:57.68 ID:D+m6eSPT0(1/2)調 AAS
うつと軽度発達なんですけど、シゴトライって使ったことある人います?

外部リンク:www.45try.jp

民間でうつを積極的に取りたいとこなんてあるんでしょうか?
193
(1): (ワッチョイ bf96-wbgk) 2018/02/01(木) 23:03:22.06 ID:2TrJc2ay0(3/3)調 AAS
職場の人事担当者が、機密情報や個人情報を取り扱う業務は
知的の人では無理なので、精神の人に頼みたいと言っていた
事務職の需要はあるようだ
194: (ワッチョイ f790-j81/) 2018/02/01(木) 23:04:26.62 ID:KnXoQRqB0(3/3)調 AAS
健常者ですら口の軽い職員がいるってのに・・・
195: (ワッチョイ ffe8-vSVC) 2018/02/01(木) 23:56:10.04 ID:D+m6eSPT0(2/2)調 AAS
>>193
ほう、じゃ登録してみようかなぁ
196: (ワッチョイ 9fd2-wSrj) 2018/02/02(金) 01:28:35.99 ID:aAkPhtJW0(1/2)調 AAS
マイナビも、居留守つかわれていたね、担当が違うと電話にでもしないんだね。
ウェブサーナって知名度ないよ。
197: (ワッチョイ 9fd2-wSrj) 2018/02/02(金) 01:30:15.30 ID:aAkPhtJW0(2/2)調 AAS
マイナビはパスだ。
198: (ササクッテロ Spcb-ghGb) 2018/02/02(金) 08:28:19.33 ID:7QH+TZjOp(1)調 AAS
求人増えたか田舎過ぎて実感がない
199: (ワッチョイ ff8a-QvcP) 2018/02/02(金) 09:04:11.74 ID:ltowWrp/0(1)調 AAS
和歌山だけど、20件くらいでほとんどから求人だ
200: (ガラプー KK4f-W+Ug) 2018/02/02(金) 09:15:25.74 ID:rJiuZQ/bK(1/4)調 AAS
神奈川だが大半が あ、また会いましたねって求人ばかりだ…
201: (ワッチョイ 9f1d-Uoep) 2018/02/02(金) 09:27:16.66 ID:1Vw/hKHm0(1)調 AAS
>>94
人数達成してたら期間関係なく五万じゃないの?
ひとりあたり
202: (ワッチョイ f7d4-36QX) 2018/02/02(金) 09:55:45.97 ID:wSd7zvj40(1/4)調 AAS
先月からハロワでお仕事探し始めたけど、最初から自分の田舎でお仕事探ししてないよ
ハロワのスタッフにも伝えた
東京や大阪の合説やなんか情報あれば、俺のファイルに資料でも挟んでおいてほしいとかお願いしたりして
んで、先週都心の会社で面接したけど、広域求職活動費いただくから俺もその会社さんもお金の負担は実質ゼロ
俺が都内の大卒で前々職が都内の会社だったからそういう環境の変化も大丈夫ってのもあるけど、転居をいとわないなら都会で探すのも手だと思う
203
(2): (ワントンキン MM7f-Z8IS) 2018/02/02(金) 12:08:00.61 ID:11qZUCgVM(1)調 AAS
>>176
そう思う人は当然いると思うんだけど、このスレでは少ないよね

>>179
正社員になりたい理由は向上心ではなく、安定した雇用=次の就職活動をしなくていいが、ほとんどなんじゃないの
精神的に不安定な精神障害者が負荷が増えると就労そのものが危うくなる
本当に勝負したいなら、障害者枠ではなく、クローズで勝負すべき
能力があれば、オープンより役員になれる確率がはるかに高いよ
204
(1): (ワッチョイ 9ffb-YYog) 2018/02/02(金) 13:11:43.06 ID:Aiq59um00(1)調 AAS
>>203
クローズで雇ってくれる能力があるんだったら最初から応募してる
昔銀行の契約社員に応募したけど、あっさり断れた
まだ20代だったのに
40代の今、それより厳しい年齢になってるのに今更クローズで応募して職歴もないのに雇ってもらえると思えない…
205: (ササクッテロロ Spcb-WUY4) 2018/02/02(金) 15:24:27.67 ID:xuoPkYVzp(1)調 AAS
地方は回転寿司求人ばっかりだよ
たまに一部上場企業がフルタイム契約社員で応募出すけど殺到するね
何年も求人出してるけど一回も採用していない企業もあるね
206: (ワントンキン MM7f-Z8IS) 2018/02/02(金) 19:12:41.48 ID:llym7piFM(1)調 AAS
>>204
あなたは>>179なの?
だとしたら・・・
207
(4): (アウーイモ MM5b-Ismr) 2018/02/02(金) 19:16:55.57 ID:TLggSzfJM(1)調 AAS
お前らよく考えてみろよお前が経営者や管理職だったら精神障害者を雇いたいか?
208
(1): (ワッチョイ 9faf-NF95) 2018/02/02(金) 19:36:28.73 ID:kkqFrGG60(1/3)調 AAS
25歳
高卒
発達障害で年金と手帳あり(手帳は現在期限切れ中)
現在は地元の工場で派遣していますが今月で辞めます
その後、郵便仕分けの仕事が決まっているのですが
それとは別に上京を考えているのですが可能でしょうか?

ちなみに前のスレにも質問してたものです
209: (ワンミングク MM7f-Z8IS) 2018/02/02(金) 19:37:22.40 ID:cRDd9dmpM(1/2)調 AAS
>>207
法定雇用率があって、身体も使えそうなのが減ってきたから、精神という流れはある
日本はリスクを避ける発想が強いので、身体、知的、精神とわず、障害者を基本的には雇いたくないと本音では思っている
210
(1): (ワッチョイ 97bd-HasK) 2018/02/02(金) 19:38:03.63 ID:lRIrMIVt0(1)調 AAS
>>207 思う
211: (ワンミングク MM7f-Z8IS) 2018/02/02(金) 19:39:29.00 ID:cRDd9dmpM(2/2)調 AAS
>>210
どうして雇いたいと思う?
212: (ワッチョイ 9fd2-ghGb) 2018/02/02(金) 19:39:36.25 ID:NscU2m020(1)調 AAS
嫌儲でいつもスレ立ててる人だろ
213: (ワイモマー MMbf-+DFt) 2018/02/02(金) 19:42:33.76 ID:QMg6DkELM(1)調 AAS
>>185
会社によってそんなに違うんか?
俺が働いてる会社では安い派遣は安いよ
ちなみに都内

障害者が安いってのは凄く同意する
安い労働力って事でもっと雇用率増えると思ってる
214
(1): (ワッチョイ f7d4-36QX) 2018/02/02(金) 20:42:47.14 ID:wSd7zvj40(2/4)調 AAS
>>208
まず住みたいエリアの物件と家賃だけでもググって
収入の3〜4割の家賃帯なら住める可能性あり
んで、住みたいエリアの不動産屋に電話して
その上でお兄さんが証明するの難しそうなものを挙げておくと
・収入の証明
源泉徴収票とか、なければ次の仕事の内定通知書(見込み収入が書かれてるものならなんでもいい)
障害年金が収入の証明として見てもらえるかは不動産屋に問い合わせて
年金を収入に見せるってことは自分は障害者ですって公表することになるし
・収入のある連帯保証人
両親、兄弟姉妹とかの存在とその人の源泉徴収票
最悪上司や友達
本人の収入が低いと、その分連帯保証人の収入にかかってくる

あと、この時期は進学就職シーズンで物件数も豊富だけど競争相手の賃貸希望者も多い
日ごとに良い物件は埋まる
前スレから現行スレまで回答待ってたら住める物件無くなるから急いで
215
(1): (ワッチョイ 171e-YYog) 2018/02/02(金) 20:48:18.43 ID:PKHVrCps0(1)調 AAS
今日雪の影響で初出勤できなかったよ。
月曜日が怖い。
216
(2): (ガラプー KK4f-W+Ug) 2018/02/02(金) 21:08:39.28 ID:rJiuZQ/bK(2/4)調 AAS
アルソック障害者枠だしてるが精神雇われるのか?
217: (ガラプー KK4f-W+Ug) 2018/02/02(金) 21:09:21.94 ID:rJiuZQ/bK(3/4)調 AAS
>>207短時間パートなら
218
(1): (ワッチョイ bf96-wbgk) 2018/02/02(金) 21:17:55.09 ID:igXCoqJA0(1/3)調 AAS
>>216
年齢が若くて、実務経験があれば採用
219
(1): (ワッチョイ 1feb-j4Dg) 2018/02/02(金) 21:26:31.99 ID:OXurN72b0(1/2)調 AAS
>>216
アルソックではないが、発達障害の知り合いは
そこそこ大手の警備会社に、合同面接会で内定もらって勤務してる。
220
(1): (ワッチョイ 9faf-NF95) 2018/02/02(金) 21:35:58.73 ID:kkqFrGG60(2/3)調 AAS
>>214
嫌儲みてて
こっち忘れてました
詳しいアドバイスありがとうございます

でも自分の場合いきなり住居借りて1人暮らしはハードルと金がかかりそうだから
ジョブサイトによくある寮付きの工場を応募しようかなと思ってるんですけど
それはそれでキナ臭い雰囲気があったりと(職場のガラが悪い、寮の待遇が最悪)
かなり不安です
どちらのほうがいいでしょうか?
寮に行ってるみるか、思い切っていきなりアパート借りるか

今は時間がないので今を逃すと次のチャンスはいつ頃になる?
221
(1): (ワッチョイ 9f7c-egNg) 2018/02/02(金) 21:37:10.43 ID:qomn6HuK0(1/4)調 AAS
>>219
警備員として?
222
(1): (ワッチョイ 1feb-j4Dg) 2018/02/02(金) 21:41:09.37 ID:OXurN72b0(2/2)調 AAS
>>221
電話対応要員みたいな仕事してると言ってたから、
警備員ではないはず。
223: (ワッチョイ 9f7c-egNg) 2018/02/02(金) 21:41:57.42 ID:qomn6HuK0(2/4)調 AAS
>>207
雇いたくないね
それを上回るメリットがあれば別だけど
安く働かせられるとか、ね
俺たちは雇用側からすればそういう存在なのか・・・書いてて悲しくなってきた
そんなの分かってたことだろー!何を今さら、という自分の声がするが、割り切れないね
224: (ワッチョイ bf96-wbgk) 2018/02/02(金) 21:51:28.49 ID:igXCoqJA0(2/3)調 AAS
企業にとって、働ける障害者は派遣よりも人件費が安い労働力。
切ない。
225: (ワッチョイ 9f7c-egNg) 2018/02/02(金) 22:03:15.06 ID:qomn6HuK0(3/4)調 AAS
>>222
ア〇〇ックの求人もそういえば電話対応だったな
発達は電話が鬼門の人が多いけど、そのお知り合いは勤続できてるんだね
226
(3): (ワッチョイ 9f7c-egNg) 2018/02/02(金) 22:17:12.49 ID:qomn6HuK0(4/4)調 AAS
面接会の求人票見てるんだが、仕事内容のイメージがわかないよ
「一般事務:データ入力、電話対応、資料整理、ファイリング」
一般枠でフツーに事務職やってたけど、↑の業務で、障害者にやらせようとしてる部分がよく分かんないんだよ
自分が働いてた時を思い返しても、バイト雇ってまでやらせる程の量もなかったし、内容も専門的でポンと入ってきた人が出来るものでもなかった
こういう障害者求人は、入社しても手持ち無沙汰の社内ニートになるってことかね
227
(2): (ワッチョイ f7d4-36QX) 2018/02/02(金) 22:17:21.78 ID:wSd7zvj40(3/4)調 AAS
>>220
>自分の場合いきなり住居借りて1人暮らしはハードルと金がかかりそう
そういうことを住みたいエリアの不動産屋、なんなら地元のレオパレスでもどこでもいいから尋ねるの
ハードルが高そうとか素人が根拠なしに判断できることじゃない
明日明後日の土日は不動産屋のスタッフも客入り見込んで出勤してる
水曜日以外は平日でもだいたい営業してる

>寮付きの工場を応募しようか
気になる工場と寮を見せてもらってきて
求人者といえば少なくとも工場くらいは見せてもらえる
一人じゃ怖いならだれか連れて行って
遠いなら電話でもいい

>次のチャンスはいつ頃になる?
この質問見て俺が思ったのは、お兄さん全然調べてないなって
今手にしてるスマホやPCですぐ分かるし、そういったことも不動産屋で尋ねれば必ず答えてもらえる
前のレスでも言ったけど、まず調べて
ここで俺が全部答えたらお兄さんそれで満足して動かないでしょ
228: (ワッチョイ 9faf-NF95) 2018/02/02(金) 22:20:57.30 ID:kkqFrGG60(3/3)調 AAS
>>227
分かりました……
嫌儲でも散々言われてましたが調べるだけで動いてません
実はまだ親にも具体的なことは話してないです
とりあえず親に話してみます

あと今派遣してる工場は交替制で週休1日なので
それもあって中々時間がとれないってのもあります
229: (ワッチョイ bf96-wbgk) 2018/02/02(金) 22:31:07.97 ID:igXCoqJA0(3/3)調 AAS
>>226
魔法のキーワードで、何でもありの玉虫色な求人。
私はそれで情報部門に配属された。
同じ仕事をしている請負の外注費が90万円/月で解せない。
230: (ワッチョイ f7d4-36QX) 2018/02/02(金) 22:36:57.87 ID:wSd7zvj40(4/4)調 AAS
>>226
俺もそういうぼんやりとした仕事内容が気になってハロワの職員に聞いたことあるけど、当たり障りのないどこの会社でもあり得る事務内容を記載するんだってさ
もっと言うと、他社の似たような求人の書き方をパクる
ガチで具体的な内容記載しちゃうと応募時に電話質問されて面倒いのと、応募者が不安がるからか応募数が減るんだってさ
231: (ガラプー KK4f-W+Ug) 2018/02/02(金) 22:41:54.61 ID:rJiuZQ/bK(4/4)調 AAS
>>218精神警備いけるんか
232: (ワッチョイ f7ea-j81/) 2018/02/02(金) 22:43:03.18 ID:eRN8dbf+0(1)調 AAS
ハロワの求人票だけ見せて「志望動機は?」とかあほらしい。
233: (ワッチョイ d7c3-wbgk) 2018/02/02(金) 23:14:39.21 ID:8a1qsV490(1)調 AAS
>>226
ちょっと話が逸れるけど、障害者雇用で出している求人票の仕事内容欄に
詳細が書かれていない求人には期待しない方がいい。
234: (ワッチョイ 171e-YYog) 2018/02/02(金) 23:52:10.85 ID:jhlzxxv20(1)調 AAS
オープンポジション(笑)
235
(1): (ワッチョイ ff81-Mu/V) 2018/02/02(金) 23:52:58.79 ID:oBOE36760(1/2)調 AAS
帰宅。今日は仕事も勉強もプライベートもバッチリ。
昨日はプライベートの部分は休んでしまったので、今日はやれました。

>>203
精神はメンタルが脆い人が多いから、非正規で細く長く続けた方がいいと思うけどね。
まぁあまり(待遇等が)細すぎてもダメなんだけどね。
236
(1): (ワッチョイ ff81-Mu/V) 2018/02/02(金) 23:54:54.89 ID:oBOE36760(2/2)調 AAS
>>215
あ、前スレで10年くらい引きこもってて、社会復帰する人か。
え、「初出勤が出来なかった」って休んだってこと?
237
(2): (ワッチョイ 171e-YYog) 2018/02/03(土) 01:25:13.89 ID:YsDdmuXi0(1/2)調 AAS
>>236
私は引きこもってなんていないですよ。
きちんと職歴ありますけどね。
違う人ですよ。
車で勤務だけど、夏タイヤで雪積もっていて無理だったんです。
事故起こしたら、もっと会社に行けなくなるでしょうに。
238
(1): (ワッチョイ ffcf-YyJn) 2018/02/03(土) 02:36:38.41 ID:JP0rAdJI0(1/14)調 AAS
>>237
おつかれ
この雪だししょうがないよ
会社の人もきっと解ってくれるよ
でも月曜日までにスノータイヤに替えよう
239
(4): (ワッチョイ 97ae-/Taz) 2018/02/03(土) 02:57:03.93 ID:R88fsuqZ0(1/2)調 AAS
三十路で日本での職歴過去に全く無し、鬱・アスペ持ちで英語は英語圏の大学ちゃんと卒業出来る位には出来ても漢字書くのがスマホ無しだと小学生低学年レベルとかで日本帰ってきても需要有りますか?
240: (ワッチョイ 171e-YYog) 2018/02/03(土) 02:58:43.92 ID:YsDdmuXi0(2/2)調 AAS
>>238
スタットレス買うお金がないの(TT)
ホイールはあるけど先立つものがない。。。。
チェーン買うか。
241
(1): (ワッチョイ f7e3-wSrj) 2018/02/03(土) 05:44:51.14 ID:AZ49JJ2Q0(1)調 AAS
>>239
日本語できなくて英語できるとかあるの?
242
(1): (ワッチョイ 97ae-/Taz) 2018/02/03(土) 05:54:58.45 ID:R88fsuqZ0(2/2)調 AAS
>>241
18年マトモに手書きで日本語の文章書いた事無いから漢字が壊滅的に書けない。読めるのは読めるしこうやってスマホとか使うとちゃんと書けるんだけど。

I haven't actually hand-written in Japanese for about last 18 years or so, and in result I ended up not being able to write many kanji like a grown up Japanese adult person can normally write. I suppose I can read ok and write things fine using a smartphone or something though.
243
(1): (ワッチョイ 9faf-NF95) 2018/02/03(土) 06:40:51.43 ID:jNQo+JwN0(1)調 AAS
>>227
>求人者といえば少なくとも工場くらいは見せてもらえる

これちょっとよく意味が分からない
求人先の工場に見学したいんですけどなんて言って見せてもらえるのか?
244
(1): (ワッチョイ ffcf-YyJn) 2018/02/03(土) 07:12:23.21 ID:JP0rAdJI0(2/14)調 AAS
>>239
障害者雇用の給料くっそ安いのでおススメ出来ない
あなたの場合一般枠で行った方がいいと思うよ
帰国子女である事を面接時に言えば少々漢字が書けないくらい目をつむってくれるはず
245
(1): (ワッチョイ f7d4-meJv) 2018/02/03(土) 07:59:29.15 ID:Tz0L6O0y0(1/2)調 AAS
>>242
俺は在住先で仕事探した方がいいと思うけど、日本でとなると外資に問い合わせてみて
外資中心の転職サイトもあった気がする
ただ、外資は求職者が障害者だろうが日系以上に即戦力求めるから、例えば上のセンテンスだとunsophisticatedで落とされる
(ここの人間相手に簡単な英語にしてくれたんだろうけど)
あとはわかってると思うけど大学名とGPAだね

>>243
そう
もちろん関係者以外お断りしてますと断られることもある
アポなしに行ってもそうなるだけだから、電話で問い合わせて確認
246
(1): (ワントンキン MM7f-Z8IS) 2018/02/03(土) 08:22:23.80 ID:KlguAkQ6M(1/4)調 AAS
>>235

>精神はメンタルが脆い人が多いから、非正規で細く長く続けた方がいいと思うけどね。
>まぁあまり(待遇等が)細すぎてもダメなんだけどね。

俺も非正規という選択があると思うんだけど、正社員になりたがっている人が多いと感じる
待遇については、能力次第(期待している仕事のレベル)のところは正直あると思う
とはいうものの、本当に欲しい人材なんて2割りもいないなら、大半の人にとっては厳しいよね
これは健常者も同じ
247
(1): (ワッチョイ d781-Mu/V) 2018/02/03(土) 08:32:11.66 ID:q96lgghz0(1)調 AAS
いや〜だいぶ寝たわ・・・。
今日はこれから社会人サークルですわ。

>>246
障害者枠の人は割り振られる仕事が作業レベルが多いから、
その中で正社員並みの能力を持ってると示すのはどうしても難しいしね。
それでも精神はチャンスはある方だと思うけど。

>>237
別人でしたか・・。
248
(1): (ワッチョイ bf96-wbgk) 2018/02/03(土) 10:55:00.25 ID:WSVQf7Om0(1/2)調 AAS
数年前に管理職に登用されたが、オーバーワークになり
25年以勤務した会社を退職。
(「使えない奴」の烙印を押されてリストラされた)
病院で発達障害との診断を受け、無理をしない働き方に
切り替えた。
現在は、障害者枠で非正規雇用のパート労働。
仕事は楽であるが、年収が最盛期の1/8になった。
だんだん貯金や退職金を切り崩す生活が辛くなってきた。
行くも地獄、残るも地獄、さて、どうしようか悩み中。
若者には、先の事を見据えたキャリア形成をしてして
もらいたいと思う。
249
(1): (ワントンキン MM7f-Z8IS) 2018/02/03(土) 11:37:43.80 ID:KlguAkQ6M(2/4)調 AAS
>>247
正直なはなし、手帳レベルで通常の健常者と同じレベルの仕事はできるのだろうか
250
(2): (ワントンキン MM7f-Z8IS) 2018/02/03(土) 12:01:08.37 ID:KlguAkQ6M(3/4)調 AAS
>>248
1/8ですか
前職が良かったのかいまが悪くなったのか
大変さと給料には正の送還 ありますよね
251: (ワントンキン MM7f-Z8IS) 2018/02/03(土) 12:01:30.49 ID:KlguAkQ6M(4/4)調 AAS
>>250
訂正
正の相関です
252
(1): (ワッチョイ 1feb-j4Dg) 2018/02/03(土) 12:13:57.10 ID:LTAJTiJq0(1/8)調 AAS
>>250
ぶっ潰れた管理職の時→年収800万
障害者枠短時間パートの現在→年収100万

8分の1とか書くくらいだし、貯金を崩してるくらいだから、
こんなもんだろ。
年収100万だと、厚生年金2級もらって節約しても苦しい生活だろう。
253
(1): (ワッチョイ 1feb-j4Dg) 2018/02/03(土) 12:16:33.26 ID:LTAJTiJq0(2/8)調 AAS
欲張って、いきなり年収400万・500万の正社員を狙って
結局続かずに、無職生活に逆戻りがいいか

年収200〜280万円くらいで、節約生活の契約社員を
細く長く続けるのがいいのか

ここらへんは、年齢と自分の状態を見て、よく考えた方がいいな。
254: (ワッチョイ ffcf-YyJn) 2018/02/03(土) 12:29:35.98 ID:JP0rAdJI0(3/14)調 AAS
契約社員ですら続かなくて職を転々としていますね
255: (ワッチョイ ffcf-YyJn) 2018/02/03(土) 12:33:34.40 ID:JP0rAdJI0(4/14)調 AAS
ここ10年で4社目ですわ
元々不器用で最初仕事覚えが悪いので、本当は長く勤めた方がいいんだけどね
256: (ワッチョイ 37df-/Taz) 2018/02/03(土) 12:34:48.16 ID:g2Z2ZOUP0(1/2)調 AAS
>>244
まあ帰国子女枠と言うには年が行き過ぎてる気もしますが、本気で帰ろう思ったらその辺ある程度はカバー出来ますが。
後はニッチな業種狙うとかですかね。一応それなりの芸術・エンターテインメント系の経験はあるんで。
257
(1): (ワッチョイ 37df-/Taz) 2018/02/03(土) 12:37:24.30 ID:g2Z2ZOUP0(2/2)調 AAS
>>245
一応アカデミックな事も書けますが、その文面でその人の価値が決まるってアホくさって思ってる節はあるんで。
258
(2): (ワッチョイ ffcf-YyJn) 2018/02/03(土) 12:42:13.41 ID:JP0rAdJI0(5/14)調 AAS
ところで週末は何して過ごしていますか?
これは面接でも聞かれる質問なので考えていた方がいいぞ
俺は一日中ベットの上でネット
あとは繁華街でごにょごにょ
259
(3): (ワッチョイ d7ec-/Taz) 2018/02/03(土) 12:47:59.38 ID:6lq5D8th0(1/4)調 AAS
>>258
フリーランスで今の仕事が不定期だからその辺適当だな。そもそも気分が滅入ってる時とか他の人が絡んで無い限り何も出来んし。絡んでても一番最後まで置いとく。
260: (ワッチョイ ffcf-YyJn) 2018/02/03(土) 12:49:31.61 ID:JP0rAdJI0(6/14)調 AAS
当然面接では言い換えてるけどね
人に言える趣味とかあればいいんだけどね
261
(1): (ワッチョイ ffcf-YyJn) 2018/02/03(土) 12:51:21.20 ID:JP0rAdJI0(7/14)調 AAS
>>259
すげえわかる
何もできないで一日終わったりする
262
(2): (ワッチョイ ffcf-YyJn) 2018/02/03(土) 12:53:55.69 ID:JP0rAdJI0(8/14)調 AAS
>>259
失礼ですがフリーランスって儲かる?
俺みたいに自制心がない人は向かない?
263
(2): (ワッチョイ d7ec-/Taz) 2018/02/03(土) 12:59:33.02 ID:6lq5D8th0(2/4)調 AAS
>>262
自制心があるのは恐らく最低条件かも知れん。後はビジネス交渉的な所実際の仕事から切り離せないとキツい。基本クライエント足元見て来るから。
264
(1): (ワッチョイ d7ec-/Taz) 2018/02/03(土) 13:00:20.00 ID:6lq5D8th0(3/4)調 AAS
>>261
そもそも起きれないからw
265
(2): (ワッチョイ ffcf-YyJn) 2018/02/03(土) 13:02:25.15 ID:JP0rAdJI0(9/14)調 AAS
>>263
ありがとう
俺にはムリぽだね
266: (ワッチョイ d7ec-/Taz) 2018/02/03(土) 13:10:15.21 ID:6lq5D8th0(4/4)調 AAS
>>265
実際精神マトモな人でもちゃんとフリーランサーで食ってける人なんてそんなに居ないでしょ
雇う側がどの世界でも基本クソだから
それでもって言うならある程度軌道に乗るまで取り敢えず今の仕事やりつつサイドでやるしか無い
267: (ワッチョイ bf96-wbgk) 2018/02/03(土) 13:21:11.54 ID:WSVQf7Om0(2/2)調 AAS
>>259
自営業は、金にならない本業の付帯業務が大変だと思う。
半日かけて見積書を作成したものの、失注して凹んだ。
確定申告も面倒くさい。
268: (ワッチョイ 1feb-j4Dg) 2018/02/03(土) 13:33:18.17 ID:LTAJTiJq0(3/8)調 AAS
>>258
俺は今の職場の時は、アイドルの握手会と答えて
内定もらえたらから、別に犯罪とかでもない限り
何答えてもいいんじゃない?
269
(3): (ワッチョイ 9fa8-lBzH) 2018/02/03(土) 14:51:27.20 ID:46dEOX1r0(1)調 AAS
DODA 申し込んだら「あなたの経歴ではご紹介できる
案件はありません」ってきた。。。
もうだめぽ
270: (オッペケ Srcb-jfdA) 2018/02/03(土) 14:54:57.56 ID:zILFEoyur(1)調 AAS
>>269
経歴つっこまれたのか
271: (スップ Sd3f-jw5U) 2018/02/03(土) 15:56:12.61 ID:4O3s4xtSd(1)調 AAS
>>269
試しにどんな経歴か聞かせてほしい
272: (ワッチョイ 171e-YYog) 2018/02/03(土) 16:05:27.03 ID:8LDhZWJE0(1/3)調 AAS
>>269
希望給が高すぎるとか、業界にこだわりすぎてるとか、正規にこだわりすぎてるとかないか?
あまりにも自己認識できてないと、紹介してもらえない
2年前、紹介してもらえなかったが(清掃にこだわりすぎてたのもある)
バイト1年続けて、職にこだわらなくしたら紹介してもらえるようになったよ
事務ばかりだけど
273: (ワッチョイ ffcf-YyJn) 2018/02/03(土) 16:12:27.32 ID:JP0rAdJI0(10/14)調 AAS
障害者枠のエージェントは職歴が有っても職種に一貫性がないと断られるよ。おれそれで断られた。
逆にスタッフサービスとかWDBとかの派遣会社(こっちはクローズ)は何度断ってもしつこく電話かけてきた。
274
(1): (ワッチョイ ffe8-phf3) 2018/02/03(土) 16:24:15.48 ID:I5jbtjRx0(1)調 AAS
ハロワ行ったら医者の意見書があった方がいいって言われたんだけど
おまえら医者に書いてもらった?
275
(1): (ワッチョイ 171e-YYog) 2018/02/03(土) 16:40:55.46 ID:8LDhZWJE0(2/3)調 AAS
>>274
こっちは必須 in 関東
ハロワの書式に就労可能時間を書いてもらわなきゃいけない
かいてもらうだけで5千円くらいとられて泣ける
276
(1): (ワッチョイ 9ffc-HFoj) 2018/02/03(土) 16:48:35.19 ID:ikhAu71y0(1)調 AAS
3240円で診断書書いてもらったわ
5000円とかぼりすぎだな
277
(1): (ワッチョイ ff81-Mu/V) 2018/02/03(土) 17:07:24.40 ID:MMhmIE3Y0(1)調 AAS
いや〜社会人サークルで疲れた疲れた・・。勉強もしたし、今日はもうゆっくりしよう。
帰り道に食事も腹いっぱい食べたし、眠くなってきたw

>>249
仕事内容にもよるけど、厳しいんじゃないか?
うちの会社に関して言えば、うちは一般の契約社員でも結構他部門との折衝とかあるしね。
正社員になるとそれプラス客先とのやり取りも出てくるし。
精神が苦手とする電話応対は言うまでもなし。
ヘマやればもちろん怒られる。
精神は症状や度合いにもよるけど、難しいと思うけどなぁ・・・。
出来る、と思うなら試しにその辺の飲食店とかでクローズでバイトしてみるといいと思う。
278: (ガラプー KK4f-W+Ug) 2018/02/03(土) 17:38:59.28 ID:TiZM4Kd0K(1)調 AAS
>>275なかーま 意見書ないと紹介できないといわれた
279: (ワッチョイ 171e-YYog) 2018/02/03(土) 19:01:53.67 ID:8LDhZWJE0(3/3)調 AAS
ちなみに豆知識だが、就労可能時間が増えたら、主治医の耳管の訂正だけでよく、お金は取られなかった気がする
280: (ワントンキン MM7f-Z8IS) 2018/02/03(土) 19:29:03.91 ID:fIngYfgpM(1/4)調 AAS
>>252
そうですね年収100万円では厳しいですね
>>253
そのへんの塩梅は大事ですよね
281: (ワントンキン MM7f-Z8IS) 2018/02/03(土) 19:32:02.42 ID:fIngYfgpM(2/4)調 AAS
>>257
アカデミックなことは書いたほうが有利ですよ
英語圏がどこだかわかりませんが、米英印だったら日本の何倍も学歴社会だからそこは身にしみていると思うのですが
282: (ワントンキン MM7f-Z8IS) 2018/02/03(土) 19:35:02.08 ID:fIngYfgpM(3/4)調 AAS
>>276
意見書は保険点数ではない領域だからね
俺は転居に伴う紹介状を無料で書いてもらったことあるよ
これも保険点数でないからできること
医者の考えが色濃く出る部分だよね
283: (ワッチョイ ff81-Mu/V) 2018/02/03(土) 19:43:27.77 ID:PKFP27+Q0(1/10)調 AAS
働き方改革の一環で副業の規制緩和があるみたいなので、
契約社員で細々とやりながら、ときどきアルバイトして小銭を稼ぐというのはどうか。
自分はそのスタイルで行こうか検討してるけど。
まぁ会社がアルバイトを許可しなかったら意味ないのだけど。
転職活動も上手くいけばその必要はないんだけどね。

しかし今の会社も仕事内容は悪くないんだよな。(給料は安いけど)
問題となる人物さえいなくなれば・・・。
284
(1): (ワッチョイ ff7a-Mu/V) 2018/02/03(土) 20:42:40.45 ID:Jb6Xd8cZ0(1/2)調 AAS
〇山は通勤途中で交通事故ばかり起こしてた。
クビになって、俺のせいにしている。
バカで基地外なやつだよ。
俺は通勤で今までで、無事故無違反だ。
バカと俺と一緒にするなよ。
285: (ワッチョイ ff7a-Mu/V) 2018/02/03(土) 21:05:46.43 ID:Jb6Xd8cZ0(2/2)調 AAS
〇山は、「誰にも出来ない事をしたい。」と言ってた。
でも、誰でもできる事が彼には出来なかった。
286: (ブーイモ MMdb-uppE) 2018/02/03(土) 21:07:12.48 ID:7OlmNoA6M(1/2)調 AAS
>>284
こんなとこでそんなこと書いてどうすんの?
変な妄想でもあるんじゃね?
病院いけ
287
(4): (ワッチョイ 9f7c-egNg) 2018/02/03(土) 21:26:20.12 ID:mo/6IBcu0(1/5)調 AAS
>>277
同意。ちょっと経験してみれば、健常者との能力の差を実感できる
自分はクローズで飲食店や工場で働いてきたけど、高校1年の子が出来ることが出来なかった
(レジ打ちで焦って間違える、注文立て込むと覚えられない、ラインのスピードについていけない等)
訓練や場数で上達するものでもなかったよ
自分の能力を知るのは大事だね、頑張れば自分だって!という幻想から早く覚めた方がいい
288: (ワッチョイ ff81-Mu/V) 2018/02/03(土) 21:33:41.05 ID:PKFP27+Q0(2/10)調 AAS
>>287
そうなんだよね。適所適材というのかな。
「正社員になって頑張りたい」という前向きな気持ちは良いんだけどね。
まぁ良い職場に就けば、自分の能力を発揮できるから、そこは職場次第かな。
289
(1): (ワッチョイ ff81-Mu/V) 2018/02/03(土) 21:39:32.20 ID:PKFP27+Q0(3/10)調 AAS
将来のことを考えると「正社員になりたい」という気持ちも分かるんだよな。
精神の人たちの平均年収は200万前後らしいし、老後は相当厳しいでしょ。
自分も給料激安+一人暮らしで生活は厳しい。
大きな病気をしたら一発でアウト。
このままだと老後は生活保護になることが見込まれる。
だから自分みたいな人は何かしらの副業なりして、
他に収入を見つける必要があると思う。
まぁ実家暮らしの人もどこでコケるか分からないから、やはり常にアンテナを張るべきではあるが。
290
(1): (ワッチョイ 1feb-j4Dg) 2018/02/03(土) 21:41:03.92 ID:LTAJTiJq0(4/8)調 AAS
>>287
>レジ打ちで焦って間違える、注文立て込むと覚えられない

発達障害で、6年くらいマクドナルドでバイトしてたって人を
知ってるけど、慣れたらそこらへんは余裕で出来るって言ってたけどね。

ただ、その人は「常連客の注文する品物を覚える」というのが
苦手だったらしく、毎日のように通う常連客が
お金だけ出して、何も言わず待たれる時は困ったと言ってたな。
291
(1): (ワッチョイ 1feb-j4Dg) 2018/02/03(土) 21:43:58.09 ID:LTAJTiJq0(5/8)調 AAS
>>289
>将来のことを考えると「正社員になりたい」という気持ちも分かるんだよな。
>精神の人たちの平均年収は200万前後らしいし、老後は相当厳しいでしょ。

それは当然の話しだけど、そこらへんは
「契約社員からの正社員登用を目指す」 でいいと思うんだけど。

ここの住民は、最初から正社員というのが主流派みたいだが。
(ここらへんの考え方は、書き込んでる人の年齢にもよるか?)
292
(1): (ワッチョイ ff81-Mu/V) 2018/02/03(土) 21:48:51.46 ID:PKFP27+Q0(4/10)調 AAS
>>291
まぁ契約社員→正社員というのもアリだけど、必ず正社員になれるという保証はないしね。
業績悪化で契約更新できないってのもありそうだし。
それ考えたら最初から正社員というのは安定志向の人からしたら当たり前かも。
293
(4): (ブーイモ MMdb-uppE) 2018/02/03(土) 21:59:42.34 ID:7OlmNoA6M(2/2)調 AAS
>>287
俺も昔は健常者と同じだけ仕事ができるっていきがってたな。こんな雑用ばっかりって文句垂れて。
でもやっぱり障害者は障害者だって認めたら楽になった。
294
(1): (ワッチョイ 97ab-egNg) 2018/02/03(土) 21:59:51.68 ID:Ecy2jYcR0(1/3)調 AAS
今月の20日に東京都の合同面接会あるけど
有名な会社多いけど
求めてるレベルが高すぎて
ほとんど応募できない・・・
295: (ワッチョイ 9f7c-egNg) 2018/02/03(土) 22:01:51.92 ID:mo/6IBcu0(2/5)調 AAS
>>290
慣れも確かにあるよね
パターンの蓄積が出来てくると、多少スピードアップ出来てたな自分も
だけど周りと比べたらやはり遅くて、毎日怒鳴られてた
マックで接客できる発達の人ってすごいよ・・・自分なら客の注文聞き取れない
性能差がうらめしい
296
(1): (ワッチョイ ffcf-YyJn) 2018/02/03(土) 22:04:39.83 ID:JP0rAdJI0(11/14)調 AAS
老後かぁ…統計によると障害者のほとんどが老後は生活保護に堕ちるらしいね
俺は一応恋人がいるからあまり生活保護とか惨めな思いをさせたくなくて月7万ずつ老後資金に回してるよ
もっと給料がいい会社にいた時は15万積み立てていたけど今は7万が限界
60までに2000万たまる計算だから何事もなければ質素な生活は送れる予定
297: (ワッチョイ ffcf-YyJn) 2018/02/03(土) 22:10:36.60 ID:JP0rAdJI0(12/14)調 AAS
>>293
俺のやってる仕事、頭の良いチンパンジーなら出来るんじゃねってぐらいの単純作業w
298
(1): (ワッチョイ 1feb-j4Dg) 2018/02/03(土) 22:13:23.23 ID:LTAJTiJq0(6/8)調 AAS
>>292
その考え方は大いにわかるけど、
正社員スタートにこだわって、就職先が決まらず
いたずらに年月を費やすよりは、
契約社員スタートでも就職して、空白期間をなくす方が良かったりもする。

まぁ26〜27歳くらいまでなら、じっくり探すのも一手だと思うけどね。
299
(1): (ワッチョイ 9f7c-egNg) 2018/02/03(土) 22:14:41.97 ID:mo/6IBcu0(3/5)調 AAS
>>293
自分は、まだ心のどこかでいきがってる
健常者として長く働いてきて、適材適所に配置してもらったときは「普通」に働けてたし
普通にやれてた時もあるのに、障害者枠で働くとなったとたん、小間切れの仕事しか与えられなくなってホント惨めだよ
でも、それが企業から見た自分の価値だということは認めざるを得ない
プライドとの戦いに降伏すれば、楽になるのは分かってるんだけどね・・・
まあ、時間をかけて受け入れていくしかないと思ってる
300
(1): (ワッチョイ 9f7c-egNg) 2018/02/03(土) 22:15:12.97 ID:mo/6IBcu0(4/5)調 AAS
>>293
自分は、まだ心のどこかでいきがってる
健常者として長く働いてきて、適材適所に配置してもらったときは「普通」に働けてたし
普通にやれてた時もあるのに、障害者枠で働くとなったとたん、小間切れの仕事しか与えられなくなってホント惨めだよ
でも、それが企業から見た自分の価値だということは認めざるを得ない
プライドとの戦いに降伏すれば、楽になるのは分かってるんだけどね・・・
まあ、時間をかけて受け入れていくしかないと思ってる
301
(2): (ワッチョイ ff81-Mu/V) 2018/02/03(土) 22:18:33.68 ID:PKFP27+Q0(5/10)調 AAS
>>294
そんなに求めてるレベル高いかな^^;

>>296
月7万は凄いなぁ。結構貰ってる人?

>>298
ケースバイケースじゃないかな。
一般求人は確かに正社員増えてるね。
障害者雇用は相変わらず非正規だらけだけど。
障害者雇用の場合は非正規からスタートした方がいいかもね。
そちらのいうように、いたずらに空白期間を作るのは何かと不利になるし。
302: (ワッチョイ 1feb-j4Dg) 2018/02/03(土) 22:19:42.56 ID:LTAJTiJq0(7/8)調 AAS
>>299 >>300
満足いかないなら、転職をしたらいいのではないか?
職業選択の自由は、憲法に書かれているのだし。

俺はいい歳したオッサンなので、今の会社の契約社員を続けつつ
正社員登用を狙って、毎日休まず勤務することを
当面目指すことにしているが。
303
(1): (ワッチョイ ffcf-YyJn) 2018/02/03(土) 22:20:42.90 ID:JP0rAdJI0(13/14)調 AAS
契約社員→正社員って大きな会社だと健常者であってもかなーり優秀で周りとうまくやっていけてる人じゃないとなれない
うちの会社だと健常者でも1割に満たないくらいの確率
一方初めから正社員で入社した人はいろんな人がいる。初めから正社員で入れるならその方が絶対に楽だけどね。
304
(1): (ワッチョイ ffcf-YyJn) 2018/02/03(土) 22:24:01.47 ID:JP0rAdJI0(14/14)調 AAS
>>301
いや、給料は安いけど分譲マンション持っていて家賃がかからないのとぶっちゃけ障害年金受給してるからなんとか払えてる。
でもかつかつだから毎月末はドキドキしてる
305: (ワッチョイ ff81-Mu/V) 2018/02/03(土) 22:28:37.29 ID:PKFP27+Q0(6/10)調 AAS
>>304
あぁ、それは貯まるわw
306
(2): (ワッチョイ 97ab-egNg) 2018/02/03(土) 22:42:46.75 ID:Ecy2jYcR0(2/3)調 AAS
>>301
大卒、経験者、資格、英語など
なにかでもう応募資格がない
1-
あと 696 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s