[過去ログ] 障害者職業センターを真面目に語ろう 4 (685レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2018/01/06(土) 19:18:31 ID:tXa9LPek(1/2)調 AAS
「独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構」が運営する、障害者職業センターについて語りませんか?
・働きたい障害のある人のための「職業準備支援」
・うつ病などの精神障害で休職中の人のための「リワーク支援」
これらを受けている人、受けていた人、または受けたい人、是非情報交換しましょう。
あなたの精神に悪影響を及ぼす書き込みもあります。ご利用は自己責任で。
回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。
荒らし・煽りは放置・無視。荒らしに反応する人も荒らしです。
専用ブラウザのあぼーん機能(NGワード指定)を活用しましょう。
馴れ合い(個人的な雑談など、他人が会話に入りづらい雰囲気)は慎みましょう。
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
外部リンク:www.jeed.or.jp
職業準備支援
外部リンク[html]:www.jeed.or.jp
精神障害者総合雇用支援
外部リンク[html]:www.jeed.or.jp
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
前スレ
2chスレ:utu
2: 2018/01/06(土) 19:22:16 ID:tXa9LPek(2/2)調 AAS
なんで2年近くも新スレ立てなかったんだ?
3: 2018/01/06(土) 19:26:01 ID:OkpMQsdK(1)調 AAS
役に立つなら何十年も通っている人はいないはずだよな
4(1): 2018/01/07(日) 16:17:36 ID:v5oqFlSF(1)調 AAS
地域障害者職業センター(リワークセンター)や職業能力開発促進センター(ポリテクセンター)を利用された方や利用している方の情報提供をお願いします
5: 2018/01/08(月) 00:56:53 ID:pOLypwtC(1/4)調 AAS
年末まで通ってたけどすごく雰囲気よかったと思う
ストレスの対処の仕方とかコミュニケーションの取り方とかの講習もある
6: 2018/01/08(月) 01:17:29 ID:pOLypwtC(2/4)調 AAS
さげてた
7: 2018/01/08(月) 10:57:11 ID:jvwuTlfw(1)調 AAS
ここがうつ病でも出来る仕事紹介してくれるの?
なんの力になってくれるのか全く分からない
8(1): 2018/01/08(月) 18:56:40 ID:pOLypwtC(3/4)調 AAS
俺は復職組だったから聞いた話になるけど就活組は自分がどんな仕事に向いてるのかを知る場所みたいよ
ピッキングやったりコンセントの分解組み立てやってみたりいろいろやってたみたいだった
集中力を養うためみたいなことも言ってたかな
9(1): 2018/01/08(月) 19:32:38 ID:e37V84eu(1)調 AAS
>>8
リワークの通所期間ってどのくらいだった?
体験通所から本通所までどのくらい間あった?
10(1): 2018/01/08(月) 22:41:10 ID:pOLypwtC(4/4)調 AAS
>>9
俺は復職までの間だったから1ヶ月くらい体験して3ヶ月本格的に通ったよ
他の人のことは全く知らない
11: 2018/01/09(火) 21:50:31 ID:yaUguYcT(1)調 AAS
他に情報ないの?
12: 2018/01/09(火) 22:40:28 ID:vfAdu2VY(1)調 AAS
>>10
カウンセラーが休職者の職場復帰へ向けて主治医と休職者と会社をコーディネートするって書いてあるけど実際にはどんな調整をしてくれたの?
13: 2018/01/10(水) 20:39:01 ID:bJzR90qI(1)調 AAS
求職向けはボールペン組み立てとか掃除とか、日勤教育(パワハラ)的内容で、それでどんな仕事に向いてるかを知るにも不向きだね。
まともな職業適性は他の機関を利用しないと駄目だね。
復職(リワーク)組は「うつ」だということを考慮して多少マイルドな内容になってる。とはいえ、若干は日勤教育も混じることがある。
地域やその場の対応も加わるかも知れない。
期間はいずれも3か月以内と決まってるようだ。(国が金を出す上限期間)
14(2): 2018/01/10(水) 22:49:04 ID:5M/B3Wl9(1)調 AAS
リワークの体験通所したんだけど職員の高圧的な態度が気になったんだよな
やっぱりそういうことだったのか
15(1): 2018/01/10(水) 23:11:10 ID:I5Wbyk+T(1)調 AAS
首都圏のセンターで求職中。
他の就労支援センターも入ってもらいながら、職業センターでは適性検査(GATBと実習での検査)が終了。
振り返りの後体験無しで就労準備コース(週5日で内1日が半日)に2ヶ月通う予定です。
就労準備コースは実習(軽作業とPC)と座学、グループワークでストレス対策等するらしい。
リワーク組、求職組が通うセンターのサテライトに行ったけど、両コース共20人いかない程度で、私が行った時はグループワークしてた。
就活は基本的にはハローワークと連携するから自力で探してくれと説明会では言われてたけど、
サテライトに行った時に面談しているのが聞こえてきて、繋がりがある会社の就職を紹介しているように聞こえた。
障害者職業センター利用するのに、まず説明会の予約、説明会に出席して後日面談の日程調整、面談の為の結構詳しく書類を書いた。
それから面談、それで適性検査二日間の日程調整、適性検査が済んだら振り返りの日程調整という具合に色々あった。
だから時間がかかることや手続きが苦手な人は向いてないかもと思う。
16: 2018/01/14(日) 22:25:09 ID:gqt00ied(1)調 AAS
過去スレ見ると日勤教育(パワハラ)が当たり前の機関みたいだな
2chスレ:utu
17: 2018/01/14(日) 22:46:18 ID:ukkpp7Th(1)調 AAS
過去ログ読んだ
なんとかセンターとか事業所とか支援施設とか
デイケアとかマジで全部なくなってくれ
18(2): 2018/01/14(日) 23:04:41 ID:Rd/omxh8(1)調 AAS
なんか相談しても結局なにか的確なアドバイスくるわけでもなく時間の無駄な感じでくやしかったわ
遠いから金もかかったし
19(1): 2018/01/14(日) 23:23:45 ID:gW+zTLha(1)調 AAS
先週地元の市がやっている福祉センターみたいな所に相談したけど病院に相談しろと言われた
もう心折れて涙が出てきた。
どうやって行けていけばいいんだ
恐怖性障害で家から遠くへ離れると怖くてまともに通勤もできないで怖くなってしまう。
もう絶望しかない
20(1): 2018/01/15(月) 06:10:34 ID:zYg35+HD(1)調 AAS
障害者就労支援センター自分も考えてたけど、薬飲んでも恐怖性障害で遠方に
働きに行くのは無理で夜になると症状悪化する
そんな自分を雇ってくれる地元の企業があるとは思えない…
21(1): 2018/01/25(木) 20:23:26 ID:y9y/NdEX(1)調 AAS
ここのリワークセンターっていう休職者支援機関は気をつけたほうがいいぞ
22: 2018/01/26(金) 18:35:21 ID:KKWMjBu9(1/3)調 AAS
>>21
なんで?
23(1): 2018/01/26(金) 19:27:06 ID:cIrPuiR/(1/2)調 AAS
事業主に代わって休職者を自己都合退職に追い込むような日勤教育(パワハラ)的行為が常態化している
せっかく状態が良くなって復職を望んでいる休職者にリワークを通じてダメージを与えて状態を悪化させる
24(1): 2018/01/26(金) 21:19:00 ID:KKWMjBu9(2/3)調 AAS
>>23
私が行ったところはパワハラ的なことはなかったよ?
25(1): 2018/01/26(金) 21:42:24 ID:cIrPuiR/(2/2)調 AAS
>>24
どこのリワークセンター?
26(2): 2018/01/26(金) 22:40:33 ID:KKWMjBu9(3/3)調 AAS
>>25
九州っていう田舎
27(2): 2018/01/27(土) 11:43:05 ID:3GDTJ8Gh(1)調 AAS
準備支援の受講体験を受けたことある。
体験でなく普通に受講してる人は精神系で病んでいた人ばかり。
作業内容が日勤教育のようなことばかりになってしまうのはやむを得ない。
しかし支援スタッフやカウンセラーの対応が精神系で病んでる人相手に対してとても適切とは言い難い。
明るみにならないのは病み上がりといえ訴える気力ないとか訴えてもうまく伝えることができないとかだからだな。
中卒で資格・免許もほとんどない者向けの作業を理系大卒でそこそこ国家資格持ってる者にやらすのもどうかと思うが!
28: 2018/01/30(火) 23:23:47 ID:1crYtPq4(1)調 AAS
ここの職員って刑務所の受刑者に対するような態度を平気で取るから気をつけた方がいいぞ
29: 2018/01/31(水) 09:52:27 ID:c7kEg6dX(1)調 AAS
官庁直営ではないが出先期間だし
所詮元の官庁に居れない奴が職員だろうし
30: 2018/02/07(水) 20:44:16 ID:jpl2JKNh(1)調 AAS
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
31(1): 2018/02/08(木) 10:34:23 ID:ZGcWQE5D(1)調 AAS
賛否両論あるけど、担当のスタッフさんには感謝してる
32: 2018/02/10(土) 16:50:47 ID:FBr3vnNK(1)調 AAS
過去スレ見ると日勤教育(パワハラ)が当たり前の機関みたいだな
2chスレ:utu
33: 2018/02/10(土) 22:27:02 ID:7BXk7/F2(1)調 AAS
まあ今は就労移行支援施設が色々あるから、近くの市の就労移行に通った方がいい
34(1): 2018/02/14(水) 13:27:33 ID:sbIjvwkG(1)調 AAS
色々頼ったけど結局メンタルが安定したら不安感が薄れてきて一般就労した
でも作業所行ったのは良かったかも
利用者や職員の人とまったり会話してコミュ力が回復した
35(1): 2018/02/15(木) 08:49:40 ID:9C+dAVal(1/2)調 AAS
もうこんなところ通わん
自分でアルバイト探してそこから社会復帰してやる
つうか、せっかく社会復帰しようとしてるのに、自信削ぐことしかされなかった
そんなに、俺はダメ人間かよクソッ
社会に出たらダメな人間かよ
仮に俺がダメ人間だとしても、せっかく勇気出してなんかとか社会に戻りたいっていう気持ちが出てきたんだから、それを支えてくれるのが障害者支援じゃないのか?
傷つかせて、やる気削がしてどうすんだよ
36(1): 2018/02/15(木) 10:12:56 ID:mfjm11cs(1/2)調 AAS
一昔前の刑務所と言うか社畜養成所と言うかもうやってることメチャクチャだな
おそらく利用者からの告発ないのだろう
37(2): 2018/02/15(木) 17:04:07 ID:IhxO9Sls(1)調 AAS
>>35
どこなのか書いたら改善してくれるんじゃないの?
38(1): 2018/02/15(木) 20:18:14 ID:JDJfi7es(1/2)調 AAS
>>37
利用者から独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構に苦情を入れてもそのような事実は確認できませんでしたとしか回答返ってこないよ
ここの管轄の職員とのやり取りは全て録音しておかしかったら弁護士等の専門家に相談した方がいいよ
39(1): 2018/02/15(木) 20:31:45 ID:mfjm11cs(2/2)調 AAS
>>38
録音を週刊紙等に売るのが効果的では
40(1): 2018/02/15(木) 20:50:23 ID:JDJfi7es(2/2)調 AAS
>>39
新潮とか文春に情報提供するのはいいかもね
41(2): 2018/02/15(木) 21:14:06 ID:9C+dAVal(2/2)調 AAS
>>37
まぁ別にそこまでするほどじゃないけどな
「あなたにはそんなことできないでしょ?」
「できると思ってるの?」
みたいな感じ
もちろん、適正に合わない職場を志望して酷いことになった事例とか経験とかがセンター的にもあったんだろうけどさ
なんつうか、すごい落ち込んだ
42(1): 2018/02/17(土) 00:29:34 ID:3Yvp0JdJ(1/2)調 AAS
>>41
利用者の全人格を否定する訳だから立派な人権侵害だけどな
43: 2018/02/17(土) 00:38:09 ID:P+JJn4TD(1)調 AAS
>>42
とても「障害者職業センター」を自称しておいて適切とは言えない
44: 2018/02/17(土) 22:55:18 ID:3Yvp0JdJ(2/2)調 AAS
障害者職業センターやリワークセンターの職員から高圧的な態度や脅し的な言動を受けた方はぜひ詳細な情報提供を!
次の被害者が出ないように独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構の膿を出しましょう!
45: 2018/02/20(火) 22:30:32 ID:Emagvcb7(1)調 AAS
予定書く紙があるんだけどその日一日休みだったのにしつこく電話CALLされて異常だと思ったから紹介元に連絡入れたわ
次やったら辞める
46: 2018/02/24(土) 15:18:06 ID:Qq+Mbh4H(1/4)調 AAS
>>15
>だから時間がかかることや手続きが苦手な人は向いてないかもと思う。
まさに、それ。利用開始までかなり待たせることがあるもんな。
直前のクールからの利用者が仕事にありつけて卒業になれば後の人に順番が回るが、利用者にあった仕事をマッチングできずにいるから、後がつかえてしまう。
>>18-20
気持ち分かるよ。職員も、知的さん向けのアドバイスしか知らないんだろうか。
職業センターが、バスの利便性も良くない遠方の僻地勤務を強要してきた。自分自身、郊外は不便で不向きとうすうす察してたけど「恐怖性障害」という概念だったのかな。
職業センターだって郊外なんだが、勧めてきた会社が更に遠方の郊外。これまでの生活も仕事も全て中心街で済んでいたこともあって、郊外というだけで鳥肌立ってしまう。
>>31
いい職員がいるのも事実なんだよな。利用したセンターの印象は総じて悪かったけども、たった一人、口うるさい人だけは状況を適切に判断して言ってくれていた。
けども、あとの人にはいい印象はなかったな。
47: 2018/02/24(土) 15:25:55 ID:Qq+Mbh4H(2/4)調 AAS
>>36
利用者がみんなおとなしいからね。
利用者側が諦めてしまってる面もあるんだろうし。
健常者だらけの職場に比べれば、他の利用者には一緒にいるだけで癒された面はあるけど。
あの人たちも、健常者が牛耳る職場で散々傷ついてきたんだしな。プライバシーの問題があるからそういう会話はしていないけど、雰囲気で分かるよ。
そういうおとなしい人たちが、わざわざ事を荒立てることはしないと思われ
48: 2018/02/24(土) 15:32:19 ID:Qq+Mbh4H(3/4)調 AAS
>>40
前スレからも抜粋しておくよ。
>職業センターの苦情については、紹介した病院のソーシャルワーカーやケースワーカーの方や主治医、弁護士、あるいは支援機関に言うしかありません。
>ハロワのブラック企業に斡旋された場合には弁護士労働相談、全労連もしくは連合に相談。明確に法律の条文に違反しているなら労働基準局に相談も可能。全労連ではメール相談もしてもらえるとのこと。
>障がい者110番はセンターに送り込むような支援団体がやってるケースすらあるので注意。
>ハローワークは職業センターと蜜月の関係だから慎重を要する。なぜなら、障がい者担当職員中にはセンターに洗脳された職員がいるのと、ハローワーク自体に職業センターの圧力がかかっているから。
>日本共産党の赤旗編集部に通報するのもあり。
新潮・文春・赤旗、この3つは大砲だね。
厚労大臣に訴えるって意見もあった。
49: 2018/02/24(土) 15:41:09 ID:Qq+Mbh4H(4/4)調 AAS
>>41
あるねぇ。
職員がハロワに同行するも、やはりそんな風に言われたことあったよ。
その仕事はその職員に難しいんであって、利用者のスキルは度外視だね。
多少なりとも専門性を持ってここを利用すると、やはりミスマッチがある。
うちらには仕事のスキルはある。ただ、人間関係でうつになって職場の空気すら吸いたくなくなったってだけ。それが何でそうなるのか。知的さんをベースに考えているからだろう。
うつで医師の診断書も出ている。なのに、「うつ」ってことは通じていなかったみたい。
50: 2018/02/24(土) 15:46:29 ID:LoY3B0Ij(1/2)調 AAS
中核都市A市(人口30万人)センターでリワーク終了。
地方都市B市(人口15万人)の就労センターも入ってもらいながら職業評価や適正判断を見てもらった。
就労準備計画で利用者は実習(軽作業とPC)とグループディスカッションでSSTを行う。
リワークと求職支援が通うAセンターのリワークを受けたが12人くらいいて、俺が行った時はグループディスカッションしていた。
就活についてハローワークと定着支援が整った企業へ推薦してもらえるがB市では障害者雇用や障害者支援の定着化で未整備であったため、
自力で探してくれとなった。
51: 2018/02/24(土) 16:29:08 ID:LoY3B0Ij(2/2)調 AAS
【訂正】
誤:中核都市A市(人口30万人)センター
地方都市B市(人口15万人)の就労センター
正:中核都市A市(人口380,166人)障害者職業センター
地方都市B市(人口122,339人)の就労センター
すみません!
52: 2018/03/02(金) 19:20:50 ID:nk50c3+x(1)調 AAS
障害者職業センターやリワークセンターの職員から高圧的な態度や脅し的な言動を受けた方はぜひ詳細な情報提供を!
休職者や障害者を支援する公的機関の独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構の人権侵害行為を許してはいけません!
53: 2018/03/02(金) 20:28:38 ID:ZP0jK3cX(1)調 AAS
就労移行支援事業所
・外部から電話がくると「はい、○○でーーーす」と作り声ででる
・利用者からはマスクおばさん、○○さんってずっとマスクしてて病気ですよねと言われてる
・施設長にはとにかくぺこぺこ
・どうみても洗ってないズボン
・ズボラで不潔
・鼻まわりがブスある
・この職員が色々真似したせいである利用者がやめそう
・福祉以外での経験がない
・わざわざ1時間以上かけて通勤してくる
・服、靴が汚い
・一重なのにメイクで必死
・目が小さい
・ブス
・マスクを絶対とらない
・利用者からの評判は悪い
・仕事やってるふり、能力なし、養護学校卒の子を騙すだけ
・関連施設の職員にやりまんとよばれている
・しわしわの服
・年中マスク
・とにかく愛想だけ
・可哀想なくらいブス
【小岩】江戸川区にある福祉施設★2【葛西】
2chスレ:welfare
就労移行支援事業所 Part15
2chスレ:utu
54: 2018/03/04(日) 07:53:52 ID:Se4Hngpl(1)調 AAS
就労移行支援事業所 Part15
2chスレ:utu
55: 2018/03/05(月) 07:03:29 ID:eOhXsY9S(1/2)調 AAS
就労移行支援事業所 Part15
2chスレ:utu
56: 2018/03/05(月) 21:14:08 ID:eOhXsY9S(2/2)調 AAS
就労移行支援事業所 Part15
2chスレ:utu
57: 2018/03/06(火) 08:35:59 ID:flUay8Gh(1/2)調 AAS
年がら年中マスク、一重、プリングルズ、ドラクエ、漫画好き、すき家大盛、沼の利用者に人気。。。
今日も頑張ります。。
58: 2018/03/06(火) 08:52:44 ID:flUay8Gh(2/2)調 AAS
20代男
ハローワーク経由で就労移行支援事業所を体験してみました。
私が体験した事業所のスタッフは女性が多い、年齢は高め、一番若いスタッフは30代前半らしいです。
利用者の年齢は平均40前後だそうです。
スタッフは癖が強く、とにかく適当な印象。
ボス的なヒステリックなBBA(利用者から人気なし)、マスクして愛想を振りまく雑スタッフ(マスクしてる理由は不明だけど、口まわりがひどいブスだし、肌が汚いからマスク着用との噂)
男性スタッフは口臭ひどいおっさんいました。
女性スタッフは基本的に福祉以外で働いたことがないようでした。
メンヘラ風の職員もいました。
講座内容は小学校みたいな感じ。SSTが売りとか言っておきながらSSTの講座がなかった。 運動系もありましたが小学校の体育レベル。
こんなとこに通って就職できるかなと思いました。
利用者も精神の方が多くいるからずっとネガティブな会話をしている。
中にはスタッフよりも優秀であろう方もいました。基本的には小学校って感じでした。
思っていた以上に就労移行支援事業所はレベルが低い印象。
ですが、そのレベルにあった方なら通いやすい印象です。
とにかく子ども騙しの印象ですね。
職員の質もとにかく悪かった印象です。
利用者は色々な方がいましたが皆さん優しかったです。
59: 2018/03/06(火) 09:57:37 ID:WN0SoNGR(1)調 AAS
講座等をしてる格好だけしておいたら結果が出なくても給料が貰える
そりゃそうなるわ
60: 2018/03/07(水) 07:02:08 ID:l4qStj5f(1/3)調 AAS
年がら年中マスク、、、一重、スナック菓子好き、漫画好き、ドラクエ好き、貯金残高見るのが好き、すき家大盛り。。。
今日も大人の動物園で頑張ります。
61: 2018/03/07(水) 07:57:24 ID:mRp1GUrS(1/2)調 AAS
>>1
62: 2018/03/07(水) 07:57:41 ID:mRp1GUrS(2/2)調 AAS
就労移行支援事業所での可哀想な出来事(リアル)
事業所では職員と利用者との連絡先交換は禁止やら色々ルールがある(隠れて交換はいるらしい)
男性利用者から人気がある女職員(既婚)がいる、もちろん女性利用者からも人気だ。
顔やスタイルが良いとは言えないけど、笑顔が素敵な女性。
それとある男性利用者が不倫やら付き合ってるんじゃないかと利用者の中で噂になる。
私が男性利用者に聞いてみたら噂にはうんざりしてるとのことでした。
その女性職員とも話しづらくなったとも。
スタイルもよく優しい男性なんで周りの利用者の妬みでしょう。
事業所で嘘の噂がよくながれます。
そんな噂を流すのはたいてい長く事業所にいる就職する気がない方々です。
就労移行支援事業所選びには注意して下さい。
63: 2018/03/07(水) 14:30:42 ID:l4qStj5f(2/3)調 AAS
講座内容が謎なの多い。
教える職員が福祉以外で働いたことない人ばかりなのに。
会社風に作業する講座なんてひどいもんだわ
とにかく沼を利用したビジネス
閉鎖的すぎてある意味、宗教みたいな感じ。
利用者の意見無視。
講座もめちゃくちゃ。一切就職にはつながりません。
職員も沼だらけ。
64: 2018/03/07(水) 19:28:41 ID:l4qStj5f(3/3)調 AAS
精神障害者雇用再就職のスレッド101
2chスレ:utu
65: 2018/03/08(木) 06:34:41 ID:Qyi3YqlX(1)調 AAS
就労移行支援事業所 Part15
2chスレ:utu
66: 2018/03/09(金) 12:41:37 ID:Lkti7tKw(1)調 AAS
外部リンク:litalico.co.jp
これ内閣府の曖昧なデータより、リアル
てか手取り15万以下が80%超えはリアル過ぎてやばいな
67: 2018/03/15(木) 19:28:21 ID:PJG2vlFH(1)調 AAS
障害者職業センターやリワークセンターの職員から高圧的な態度や脅し的な言動を受けた方はぜひ詳細な情報提供を!
休職者や障害者を支援する公的機関の独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構の人権侵害行為を許してはいけません!
68(1): 2018/03/25(日) 17:13:26 ID:/5hkzGWf(1)調 AAS
ここで何言われたって気にしちゃダメだよ
最後に決めるのは自分
だって自分の人生なんだから
ここの職員は好き勝手なこと言うけど、それができるのは他人事だから
結局、結果を背負うのも責任を背負うのも自分しかいないんだよ
69: 2018/03/25(日) 18:52:49 ID:c5xtckYQ(1)調 AAS
【身体障害者のみ】就職・転職 4【雑談相談】
2chスレ:handicap
70: 2018/03/25(日) 20:52:09 ID:5I4czJ52(1)調 AAS
>>68
「ここ」なんて言うとこのスレの事と思ってしまう
71(1): 2018/03/26(月) 19:45:00 ID:FmQyre9h(1)調 AAS
「ここ」=障害者職業センターやリワークセンターの職員
ここの職員は利用者に対して暴言のオンパレードだから被害にあった人は書き込んで欲しいんだけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 614 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s