[過去ログ]
就労移行支援事業所の利用を辞めた人 part2 (850レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
809
: 2018/04/28(土) 19:55:46
ID:lvuQTmAf(15/51)
調
AA×
>>384
>>385
ID:irOTRTPEa
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
809: [] 2018/04/28(土) 19:55:46 ID:lvuQTmAf 377優しい名無しさん (アウアウカー Sabb-QkmJ)2018/03/02(金) 22:13:11.35ID:irOTRTPEa>>384>>385 だいたい就活の引き延ばしってのが理解できないんだよね。 再三言ってるけど、まだ就活するには早いって言われたらまずはその理由を聞いてみなよ。 で、理由を聞いてそれでもイケる自信があるなら押し切って就活すればいい。 最終的には本人の意志を妨げる権利なんて誰にもないんだから。 もちろん案の定指摘された通りの理由で失敗したときは自己責任ってことで泣き言は言わないこと。 勤怠が安定してて、週5日?8時間働く体力があって、他人と円滑にコミュニケーションが取れて、 基本的なビジネスマナーやPCスキルが身についていて、 そして何より自分のこと(特に障害について)を客観的に理解できていて、かつ、それを他人にもわかりやすく説明できてetc パッと思いつく限りだいたいこんなところかな? ここらへん全部自信を持って完璧!って言えるのってなかなかハードル高いと思うけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1514129325/809
優しい名無しさん 金 だいたい就活の引き延ばしってのが理解できないんだよね 再三言ってるけどまだ就活するには早いって言われたらまずはその理由を聞いてみなよ で理由を聞いてそれでもイケる自信があるなら押し切って就活すればいい 最終的には本人の意志を妨げる権利なんて誰にもないんだから もちろん案の定指摘された通りの理由で失敗したときは自己責任ってことで泣き言は言わないこと 勤怠が安定してて週日時間働く体力があって他人と円滑にコミュニケーションが取れて 基本的なビジネスマナーやスキルが身についていて そして何より自分のこと特に障害についてを客観的に理解できていてかつそれを他人にもわかりやすく説明できて パッと思いつく限りだいたいこんなところかな? ここらへん全部自信を持って完!って言えるのってなかなかハードル高いと思うけどな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 41 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s