[過去ログ] ★★★ マイスリー ★★★ vol. 65 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
351(1): 2017/11/04(土) 05:46:01.95 ID:jQg2y/lx(1)調 AAS
マイスリー飲んだのに今夜はそわそわして眠れない
空を見たら案の定満月だった
352(1): 2017/11/04(土) 07:54:00.92 ID:5yhuqJVx(1/9)調 AAS
>>344
もしかしたら軽い統合失調症になったのかもしれない。
353: 2017/11/04(土) 07:55:01.41 ID:5yhuqJVx(2/9)調 AAS
>>351
それはただの不眠症ではない。
354(2): 2017/11/04(土) 07:56:52.21 ID:/HfFKYGw(1/3)調 AAS
>>350
減薬断薬する医者はいるでしょ
俺の主治医は睡眠薬卒業するのがゴールって言ってるけど
355(1): 2017/11/04(土) 08:26:12.09 ID:5yhuqJVx(3/9)調 AAS
>>344
あなたはマイスリーが麻薬のような効き方をするのだと思うから、他の薬でも寝付けるのなら変えた方がいい。
356(1): 2017/11/04(土) 08:27:52.69 ID:5yhuqJVx(4/9)調 AAS
>>354
当然、医者はそう考えているけど、ずっと飲み続けても問題ないことも知っている。
357(1): 2017/11/04(土) 08:33:48.90 ID:/HfFKYGw(2/3)調 AAS
>>356
ずっと飲み続けて問題ないことはないでしょ
ベンゾ系は飲んでるうちに耐性付いて効かなくなるし
酷くなると常用量離脱が起こる
将来認知症になるリスクも指摘されてるし
飲み続けて良いってことはない
358(1): 2017/11/04(土) 08:34:10.10 ID:7xwlB17/(1)調 AAS
>>350
お前が無知なだけで、睡眠薬含む薬物依存の治療法のメソッドはいくつも開発されてるし
依存症専門の病院とかあるけど
359: 2017/11/04(土) 09:39:25.94 ID:J30EKNyI(1)調 AAS
>>350
薬物依存専門の外来がある
360: 2017/11/04(土) 09:46:53.00 ID:/HfFKYGw(3/3)調 AAS
薬物依存の病院というと、都立松沢病院だっけ?
有名だよな
361: 2017/11/04(土) 12:46:58.24 ID:5yhuqJVx(5/9)調 AAS
>>357
マイスリーのスレでベンゾジアビン系の薬の話はやめてもらえないかな?
362(1): 2017/11/04(土) 13:21:11.44 ID:k72eFKT9(1/2)調 AAS
俺が飲んでるのは非ベンゾでベンゾではないっ!
って感じか
ベンゾも非ベンゾもGABA受容体に作用する薬で実は似たようなもんだがな
363(2): 2017/11/04(土) 13:24:34.77 ID:5yhuqJVx(6/9)調 AAS
なんか受け売りの情報で説明されてもな。製薬会社ですらなんで効くのか正確にはわからないというのに。
364(2): 2017/11/04(土) 13:40:14.44 ID:k72eFKT9(2/2)調 AAS
>>363
ほお、受け売りじゃないということはお前はいちいち自分で研究して知識を習得するのか
偉いね
365: 2017/11/04(土) 16:25:37.22 ID:Z+3xxMz7(1)調 AAS
あ〜認知症になりたくないよ〜
でも飲まないと一睡も出来ないよ〜
366(1): 2017/11/04(土) 17:54:20.37 ID:gcqofuH7(1/3)調 AAS
マイスリー無くなったからルネスタ買ったけどルネスタって効果弱いのかな?
367(2): 2017/11/04(土) 17:56:01.04 ID:gcqofuH7(2/3)調 AAS
>>344
全く同じだわ
壁動くし、ひどい時はスマホの文字がグラグラ動く
あれ好きだわ
368: 2017/11/04(土) 18:18:28.25 ID:9XoTnM0N(1)調 AAS
ラリってんだよ
369: 2017/11/04(土) 19:06:31.82 ID:5yhuqJVx(7/9)調 AAS
>>364
自分自身もそうだけど、長年飲んでいてもマイスリーの効果は維持していたも、ロヒプノール等は明らかに効果が薄くなっている。
370(1): 2017/11/04(土) 19:07:58.89 ID:5yhuqJVx(8/9)調 AAS
>>367
幻視というのはそういうものをさしているわけではない。
371: 2017/11/04(土) 19:20:15.25 ID:gcqofuH7(3/3)調 AAS
>>370
なるほど
体験してみたいけどマイスリーもう無くなりました
372(1): 2017/11/04(土) 19:56:07.29 ID:ICaGErLh(1/2)調 AAS
普段ファイザー製の10mgを使用していて、ストックにあった他社製ジェネリック使用したら、食い散らかして、下痢便トイレ内に撒き散らしていて泣きそう
なんなんこの差は びっくりするレベルだよ
373(1): 2017/11/04(土) 19:58:55.55 ID:5yhuqJVx(9/9)調 AAS
>>372
単に成分が変化して、効きが悪かっただけじゃないのか?
374: 2017/11/04(土) 21:20:00.68 ID:ZgYMtvYo(1)調 AAS
>>352
これで軽い症状なのかよ
375(1): 2017/11/04(土) 22:01:08.62 ID:ICaGErLh(2/2)調 AAS
>>373
1年程度で劣化すんのかね
アレニウス加速試験やっているでしょ?
376: 2017/11/05(日) 01:35:01.92 ID:SsKLhZ3p(1/2)調 AAS
3年前に貰ってラリスレ読んで怖くなって飲まなかったマイスリーを
眠れなくて飲んでみたけど眠くならない
デパスもペンザリンも一緒に飲んだけどいまいち
3年前のだからダメだったのかな
小人化したらいけないので横になってます
お邪魔しました
377(2): 2017/11/05(日) 02:26:16.80 ID:Db9vEWoz(1)調 AAS
マイスリーとレンドルミンとベルソムラ飲んで朝起きたらバリカンで髪を刈っていた、、、
378: 2017/11/05(日) 04:49:04.80 ID:SsKLhZ3p(2/2)調 AAS
寝れました!
目が覚めたけどまだベンザリンが効いてるみたいなので
寝る努力をしてみます
再びお邪魔しました(´・ω・`)
379: 2017/11/05(日) 06:42:21.85 ID:2y9oFk+1(1)調 AAS
>>377
それは凄い
380(1): 2017/11/05(日) 07:40:12.05 ID:5paNv8Ww(1)調 AAS
マイスリー先発品25日分、後発品OD錠を15日分で処方箋書いてもらったが、
薬局で揉めた。
局員(っていうのか?)A「30日を超えてるからこれはまずい」
局員B「頓服扱いなら40日分までOKでしょ」
局員A「いやこれは頓服とは書いてないし
局員B「それはこちらの裁量で出来るから問題ないですよ」
実際はどぢtらが正しいのか知らないが、
なんかあとあと健保に連絡されても面倒だから
俺から「医者に書き直してもらってきます」と処方箋をいったん回収して、
合計で30日分になるように訂正印押してもらった。
381(1): 2017/11/05(日) 08:19:39.90 ID:1dqqt9wi(1/2)調 AAS
自分はマイスリーを30日、頓服で7日分出してもらってる。診察間隔は5週間。
382(3): 2017/11/05(日) 08:42:47.73 ID:wN+k8Hfk(1/2)調 AAS
>>381
そういう場合、例えば5ミリだとして、処方箋の記載が2つになるの?
●マイスリー 30日分 5ミリ 就寝前
●マイスリー 5ミリ 7日分 不眠時(頓服)
みたいに。
383(1): 2017/11/05(日) 08:47:34.93 ID:eb0HAwo6(1/3)調 AAS
>>382
そうなる
384(1): 2017/11/05(日) 10:16:48.84 ID:1dqqt9wi(2/2)調 AAS
>>382
自分は10mgでそんな感じ。
385(1): 2017/11/05(日) 11:33:46.11 ID:15ivNLc8(1)調 AAS
>>380
局員じゃなくて薬剤師だろw
386: 2017/11/05(日) 11:36:15.77 ID:eb0HAwo6(2/3)調 AAS
>>385
そのやりとりは必ずしも薬剤師とはかぎらない。
387: 2017/11/05(日) 12:44:23.16 ID:9c4qpGlZ(1)調 AAS
じゃあ事務員とか
388(1): 2017/11/05(日) 13:15:16.68 ID:+j/W75De(1)調 AAS
効くときと効かない時の差がすごい眠剤だとおもうわ・
麻酔じゃないから飲んだら必ず寝るみたいなものでもないのは分かるけど
ただやっぱり寝る前の空腹時に飲むのが一番効くような気もするね。
389(2): 2017/11/05(日) 13:53:51.82 ID:9jIoprNX(1)調 AAS
睡眠負債とマイスリー飲み続けるのと、どちらが認知症になる確率はあがるのか?
390: 2017/11/05(日) 14:32:36.98 ID:r2lRzipw(1)調 AAS
マイスリー30mg飲んで次の日起きたら結婚してた
391(2): 2017/11/05(日) 14:56:24.11 ID:BhYrFLxr(1)調 AAS
睡眠障害の事をテレビでやってた時、睡眠導入剤の飲み過ぎで認知症になるとウワサがあるは、そんなことは無い。って医者が言ってたけどな。
392(1): 2017/11/05(日) 15:19:34.76 ID:eb0HAwo6(3/3)調 AAS
>>388
あたりまえだろ。胃にものがある状態ではどんな飲み薬も効きづらくなる。
393: 2017/11/05(日) 17:32:31.90 ID:r0NFuVu4(1)調 AAS
今日の朝寝で飲んだハルシオン単独で寝れなかった
今晩寝るの心配になって来たマイスリー頼むぞ
自分は腹一杯にしたら眠気が来るのでトドメで眠剤飲んでる
394: 2017/11/05(日) 19:42:26.72 ID:Zoycej07(1)調 AAS
いやいや空腹時のマイスリーがいいよ
395(1): 2017/11/05(日) 20:48:20.29 ID:wN+k8Hfk(2/2)調 AAS
>>392
風邪薬なんかは食後30分くらいだが、、
396(1): 2017/11/05(日) 21:09:47.33 ID:3OFSzhTf(1)調 AAS
>>395
それ効きが良くなるからだと思ってるの?
397: 2017/11/05(日) 21:18:59.78 ID:Gli0Jkut(1)調 AAS
>>391
そうか、ありがとう。別に飲んで問題がないなら、睡眠不足よりずっといいと思うけどな。
398: 2017/11/05(日) 21:52:25.20 ID:8e3cP7O2(1)調 AAS
>>389
そんなこと気にできるレベルなら飲むなよ
399: 2017/11/05(日) 23:13:15.67 ID:z54UcRx6(1)調 AAS
明日病院行くけどマイスリー10mgとロヒプノール1mgよりマイスリー5mgとロヒプノール2mgにしてもらいたいなぁ
400: 2017/11/06(月) 00:37:51.65 ID:RB3Uhi1P(1/3)調 AAS
>>389
どちらにしろそうなる前に核戦争で人類が滅びるから気にするな
401(1): 2017/11/06(月) 00:44:24.25 ID:nnfb9afi(1)調 AAS
ほんと中途覚醒やばいよなこの薬
402: 2017/11/06(月) 04:33:08.17 ID:c2eW8wTT(1/2)調 AAS
睡眠導入剤だからね
眠くない人が飲んでも眠気が取れたら起きるのは当たり前
眠れなくて困ってるなら薬変えて貰えばよい
403: 2017/11/06(月) 04:59:12.79 ID:UL2Pe+QD(1)調 AAS
マイスリーアモバンを1日処方MAXでやっと寝付ける
どちらかを半割にすると効かない
アモマイだと2時間ってとこで目がさめる
ここに長時間型のロヒかベンザリン1日処方MAX入れたら並の睡眠 マイアモどちらか削ってロヒやベンザ片方と置き換えるとそもそも効かない
但し病院に行ってもいっき3種類は出ない
だからずーっとアモマイでギリギリの生活して
たまにロヒベンザリンに変えてもらチャージ
断薬して日常生活破綻しそうになったとこで
アモマイ+長期型でグッスリ
月数回しかない至福(5時間睡眠以上)の時のために生きてる
三種許容して欲しい 色々考えたけど不眠丸3日が連続すると頭痛以外に色彩感覚がおかしくなる
404: 2017/11/06(月) 05:31:07.86 ID:c2eW8wTT(2/2)調 AAS
眠剤二種類までになったのはきついね…
何の病気かわからないからなんともいえないけど、うつ状態と言われた自分が処方されて丸一日爆睡したことあるヒルナミンなどの睡眠効果が得られる薬もらえるか聞いてみたらどうかな?
そういうのでだましだましやってる人もいるよ
405(1): 2017/11/06(月) 07:54:01.67 ID:bXCfpTEV(1/6)調 AAS
>>396
胃が荒れないためというのはあるが、効きがよくするためでもあるでしょ。
睡眠薬の場合はその性質上、空腹時に飲んでも胃が荒れないようにはなっているはずだが、
空腹すぎると効きが落ちるし、
効き以前におなかが空いて中途覚醒するんじゃねーの
406: 2017/11/06(月) 07:55:47.32 ID:bXCfpTEV(2/6)調 AAS
>>401
それ、元々疲れてないから途中で起きるだけ。
前スレでもあったが、
マイスリが超短時間型だからって半減期過ぎた途端に起きるわけじゃない。
だって、睡眠薬だけの力で6〜8時間寝てるわけじゃないだろ。
寝付きさえできればあとは自力で6〜8時間寝れるって人はいくらでもいるわけで。
407: 2017/11/06(月) 07:56:50.33 ID:bXCfpTEV(3/6)調 AAS
>>391
それはない。医者の間違え。
脳を強制的にシャットダウンさせる時点で体に悪いのに
それを連用して脳にダメージがないわけがない。
408: 2017/11/06(月) 08:01:29.55 ID:bXCfpTEV(4/6)調 AAS
>>382
>>383
>>384
これ、法の抜け穴使ってる感じがぬぐえないんだよな。
・マイスリー10mg 30日分 就寝前 1日1回
・マイスリー 10mg 10日分 不眠時(頓服使用)
という処方箋は、
30日制限を切り抜けるために10日分を頓服扱いで40日分出すという裏技である。
特に遠隔地からの通院で患者が「通院頻度が少なくしたい」って場合によく使われる。
ただ、処方箋を額面通り受け取るなら、
1日に「今日は寝れる自信がないから、今日だけはマイスリー20mg飲もう」
というのが処方箋解釈上は出来ることになるので、
やはり、28日〜30日を上限の処方箋にすべきだと思う。
409: 2017/11/06(月) 08:09:55.88 ID:bXCfpTEV(5/6)調 AAS
>>375
というかマイスリー(ゾルピデム)の場合、
先発品とODフイルムと液体なら薬に有効期限書いてあるし、
通常の後発品も箱に有効期限書いてあるので、
その範囲内なら保管状態がちゃんとしてれば劣化はない。はず。
410: 2017/11/06(月) 08:11:17.35 ID:E1kl6MVs(1)調 AAS
部屋を暗くして薬を飲まずに寝るような感じにしてから飲まないとうまく効かないのはあたりまえだと思う。
411(1): 2017/11/06(月) 08:11:31.44 ID:bXCfpTEV(6/6)調 AAS
>>362
これまさにそう。
非ベンゾはベンゾよりマシって、
あくまで「ベンゾに比べたら少しマシ」って程度なんだよな。
非ベンゾだから大丈夫だろうって
調子に乗って1日にマイスリー10mを20錠(ミリでいうと200ミリかな?)飲んだら
次の日に軽い意識障害起こしたわ
412: 2017/11/06(月) 09:19:34.37 ID:HHufoSyR(1)調 AAS
>>411
アホなんじゃねコイツ
413(2): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/11/06(月) 10:06:45.16 ID:dzIDRCyn(1/9)調 AAS
>>354
>>358
>>358
薬物依存のメソッド(方法論)なんてあるのか?
漸減以外に答えはないと思うが。
というか大抵の医者は
ここが変!ベンゾ睡眠薬離脱アシュトンマニュアルとジアゼパム換算
2chスレ:utu
にあるように、アシュトンマニュアルの受け売りだか何だかシラネーが
「長期型に置換して減らしてくのがいい」という
バカみてーなことを言ってるけどな。
ほんとに自分で方法論考えてるんかと疑いたくなるわ。
それに薬物依存治療を謳う医者だって、
一方では睡眠薬を処方してるわけだよ。
一方では睡眠薬を処方しながら、
他方では睡眠薬の辞め方を指導する。
そんな矛盾があっていいのだろうか。
そんなクソ医者は信用できん。
例えるなら、警察官が麻薬を取り締まる一方で他方では麻薬組織と繋がってるようなもんじゃね。
依存や離脱症状があることを知ってるなら、
最初から睡眠薬を処方するよな。
アルコールやらバットでぶん殴るとか
睡眠薬以外にいくらでも不眠の解決方法はあるのに、
睡眠薬を安易に処方するのは最終手段なのに、初手で使うのは愚の骨頂。
(バットでブン殴るのは下手したら死ぬ危険もあるが、それでも睡眠薬よりは安全性が高い)。
1週間以上不眠が続いて他の方法も尽くして、もはや手の打ちようがない時の最終手段が睡眠薬だ。
何より俺が恐ろしいと思うのは、
「睡眠薬のほうがアルコールよりマシ」と言ってる医者が非常に多いことだ。
いかに不勉強かが分かる。
ほんの少しでも自分でそれぞれの特性を勉強してれば、
アルコールのほうが睡眠薬より100倍マシなことは分かるはずなんだが。
まあ「タバコは睡眠に良くない」というのも医学界の定説だし、
医学界そのものが間違えだらけなんだが。
(むしろタバコは睡眠を促すんだけどな。
タバコが睡眠に悪影響というのは普段吸わない人が無理矢理吸った場合であり、常日頃から吸ってる人にとってタバコが睡眠に悪影響はあり得ない)
414(1): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/11/06(月) 10:17:04.44 ID:dzIDRCyn(2/9)調 AAS
睡眠薬の辞め方としては主に3つの方法ある。
〇根性で一気断薬(後遺症が残る危険があるので推奨できない)。
〇ベンゾを非ベンゾに置換。
〇飲んでる睡眠薬をそのまま減らす。
少なくとも、一般的に言われる「長時間型に置換」するのはデメリットしかない。
まして、比較的とはいえ安全性の高い非ベンゾ(マイスリー・ルネスタ・アモバン)を
長時間側すなわちベンゾに置換するのは、
危険のほうが大きい。コカインを、コカイン以上の危険性があると言われるヘロインに置換するようなもの。
ベンザリンのような長期型に置換は寝つきがかえって悪くなるという問題があるし、
アシュトンマニュアルのセルシン置換は、セルシンはそもそも睡眠薬ではないので思い込み(プラセボ)の部分が働きにくい。
415(1): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/11/06(月) 10:19:35.84 ID:dzIDRCyn(3/9)調 AAS
>>344
>>367
それ初期症状じゃね?
俺もマイスリー飲みはじめのころは幻覚をよく見たわ。
416(1): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/11/06(月) 10:23:57.61 ID:dzIDRCyn(4/9)調 AAS
>>366
個人差が大きいので
主観的経験則になるが
ルネスタ1ミリ→マイスリー5ミリより少し弱い
ルネスタ2ミリ→マイスリー10ミリより少し弱い
ルネスタ3ミリ→マイスリー15ミリ※より少し弱い
ルネスタ4ミリ※→マイスr−20ミリ※より少し弱い
ってかんじ。
なお、※印は上限超過だからホントはやっちゃダメだよ。
417(1): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/11/06(月) 10:28:55.99 ID:dzIDRCyn(5/9)調 AAS
ちなみにルネスタって
もともと、睡眠薬の悪用を防ぐ目的として開発された睡眠薬だから、
理論的に言ってもそれ以前のベンゾ・非ベンゾより効果が弱いのは当たり前かもしれない。
ジアゼパム換算だと
ルネスタ1.5がアモバン7.5になってるらしいけど、
アモバンスレやルネスタスレ見る限り、
ルネスタ最大値3ミリでアモバン最小値7.5にギリギリ及ぶかどうかってところだろうな。
俺としては、
単純計算で、
ルネスタ2ミリ≒アモバン6ミリ
みたいな、単純に2倍する感覚に同意する人が多いかと思う
418: 2017/11/06(月) 10:29:50.55 ID:dzIDRCyn(6/9)調 AAS
ルネスタ2ミリ≒アモバン6ミリ
みたいな、単純に2倍する感覚に同意する人が多いかと思う
↓
ルネスタ3ミリ≒アモバン6ミリ
みたいな、単純に2倍する感覚に同意する人が多いかと思う
419: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/11/06(月) 10:40:16.92 ID:dzIDRCyn(7/9)調 AAS
因みに危険性(副作用や離脱症状の総合的勘案)はこんなかんじである。
6 タバコ
10 カフェイン 大麻
67 アルコール ←アルコールがこの位置に来てることから、「睡眠薬はアルコールよりマシ」という医者がいかにヤブかが分かる。
80 非ベンゾ ヒロポン リタリン
85 ベンゾ
90 SSRI SNRI 三環系 四環系 バルビツール
95 コカイン モルヒネ MDMA
100 ヘロイン
一般論でも医学的にも有害とされるタバコは実はほとんど害がないし、
だいたい、煙草の煙で健康に害するなら車の排気ガスのほうが遥かに毒だろ。
ネズミ100匹にタバコ無理矢理吸わせて1匹だけ肺癌になったから「タバコは肺がんと因果関係がある」ってムチャクチャだろ。
1匹だけな上に、そもそもタバコのせいではなく普段吸わないものを無理矢理吸わされたストレスで肺を病んだだけかもしれない。
というか100匹中1匹しか肺癌になってないなら、逆に「肺がんとの因果関係はない」との証明にすらなると思うわ。
420(4): 2017/11/06(月) 11:16:26.85 ID:EiX+muMd(1/3)調 AAS
SSRIの急な断薬は酷い目にあったよ。
結局、主治医と相談してジワジワ減薬して今はやめられたけど。
睡眠導入剤系は減薬したら単に眠れなくなるだけになりそう。
どうやってやめていくんだろう?
減薬、断薬成功者スレってある?
関係ないけどマイスリーはパニック発作の時デパスより効くよ。
血中濃度が早く上がる為か、脳が眠った状態になるのかわからないけど。
あの苦しみから10分で解消される。
発作の時は昼間でも飲むけど自分は車の運転、機械操作などはしないから大丈夫。
寝る前に飲むなんて邪道とか言わないでね。
仕事で車に乗る人とかにはオススメ出来ない。
あくまで個人的な感想ね。
421(1): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/11/06(月) 13:05:06.90 ID:dzIDRCyn(8/9)調 AAS
>>420
>減薬、断薬成功者スレってある?
成功者っていうか、挑戦してるスレ(当然成功者もいる)は、
この板やメンサロ板を
「減薬」や「離脱」で検索かければ、
それ系のスレがいくつか出てくる。
>睡眠導入剤系は減薬したら単に眠れなくなるだけになりそう。
基本的にはそうなんだけど、
脳をいじる薬である以上、結局はSSRI等と類似の離脱症状が出る人は出る。あくまで、睡眠薬のほうが離脱症状発症の可能性が低いってだけ。
そこは体質としか言えない。
逆に言えば、
睡眠薬でSSRI以上の離脱症状が出る人もいるし、ヘロインやコカインですら禁断症状が出ない体質の人もいるし。
422(1): 2017/11/06(月) 13:28:33.49 ID:BNGKlaBe(1)調 AAS
ライトさん、ロゼレムについてどう思いますか?
地味にロゼレム信者いるようですが、マイスリー信者の自分には効かないっす
423(1): 2017/11/06(月) 13:32:39.54 ID:wIUPsrV9(1/4)調 AAS
昼休みに昼寝ができるようであれば、薬を飲まなくても夜、寝付けるかもしれない。
424: 2017/11/06(月) 13:39:49.67 ID:RB3Uhi1P(2/3)調 AAS
>>423
いや、昼寝したら夜寝れなくなるだろ常識的に。
425(1): 2017/11/06(月) 13:47:39.73 ID:rnYS91sM(1)調 AAS
昼休みの短時間の昼寝を推奨してる会社もあるぞ
昼寝して夜寝れなくなるのは昼間仕事してない人
426(2): 2017/11/06(月) 13:55:44.38 ID:wIUPsrV9(2/4)調 AAS
マイスリーで寝付くのと自然に寝付く仕組みは違う。
夜、寝るまえに食べて寝るというのもあり。
浅い眠りでも自力で寝付ける訓練は必要。
427(1): 2017/11/06(月) 15:33:52.46 ID:RB3Uhi1P(3/3)調 AAS
>>426
堂々巡りの議論になりそうだが、自力で寝れないから睡眠薬使ってるんだが
428(1): 2017/11/06(月) 15:39:12.66 ID:wIUPsrV9(3/4)調 AAS
>>427
寝付けないのを確認してから、飲んで寝る人は少数派だよ。
429: 2017/11/06(月) 15:57:57.83 ID:EiX+muMd(2/3)調 AAS
>>426浅い眠りってかえってつかれない?
起きた時の疲労感ハンパない。
430: 2017/11/06(月) 16:01:51.41 ID:EiX+muMd(3/3)調 AAS
>>421
有難う!
スレ探してみる!
やっぱりここの住人は専門知識が高いし、アホなことを叩いて炎上させてる2ちゃんねらーとは一味ちがうね。
431: 2017/11/06(月) 16:54:31.07 ID:wIUPsrV9(4/4)調 AAS
浅い眠りはほとんど寝てないようなものだからね。それでも1日のリズムがつくだけでもうけもの。
432: 2017/11/06(月) 20:47:36.81 ID:Zj+mCOu9(1)調 AAS
>>420
パニックのとき効くよね
キマってるだけかもしれないけど
433(1): 2017/11/06(月) 21:00:40.21 ID:B6sToeYp(1)調 AAS
>>405
ねえよw
適当な想像をさも真実かのように書くなw
434: 2017/11/06(月) 21:23:59.85 ID:a4m7+AcV(1/3)調 AAS
ラリパッパ方面に激効果発動中こんなの久しぶり
435: 2017/11/06(月) 21:29:10.35 ID:a4m7+AcV(2/3)調 AAS
絶賛ラリパッパだけど質問ある?
436(1): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/11/06(月) 21:52:28.56 ID:dzIDRCyn(9/9)調 AAS
>>428
え?
睡眠薬って習慣で飲んでる人が9割じゃないの?
寝れる寝れない云々じゃなくて、例えば毎日22時に無条件に飲む的な。
>>425
会社じゃなくて学校だけど、
昼休みの後に昼寝時間設けてるって学校があるってヤフーニュースを前に見たな。
といっても、保育園とかにある横になるお昼寝タイムじゃなくて、
机に伏せるだけだから、寝にくいだろうし、そもそも制服って寝にくいし(その時だけ着崩せばいいと言ってもそれはそれで校則違反なんかな?)、
昼寝時間設けるよりも授業中に寝ることを黙認した方がいいような気もするが。
437: 2017/11/06(月) 22:06:16.68 ID:6z/q08rH(1/2)調 AAS
風邪引くは眠れないわ酒は飲んでるわ鼻水止まらないわ
体調が最悪すぎて逆にメンタルが落ち着いてる、眠れないだろうけど
438(1): 2017/11/06(月) 22:07:46.57 ID:6z/q08rH(2/2)調 AAS
>>436
俺は22時に半分に割ったマイスリー5mgとグッドミン5m
で、ほんわかしてから24時に残りの半分を飲んでるわ
439(1): 2017/11/06(月) 22:33:28.52 ID:tCBr+ClY(1)調 AAS
マイスリーを初めて飲んだ時の
幸福感がこないな
何倍くらい飲めばくるのかな?
440: 2017/11/06(月) 22:39:44.18 ID:muTN09pt(1)調 AAS
10mgを10個のんでみ
441: 2017/11/06(月) 22:45:48.12 ID:a4m7+AcV(3/3)調 AAS
>>439
空腹時に酒と飲む
442: 2017/11/06(月) 22:55:15.74 ID:E/foeJR6(1)調 AAS
>>416
ルネ2mg≒マイ5mg
かな
443: 2017/11/06(月) 22:59:35.21 ID:GKdiClMd(1)調 AAS
マイスリー30分前に飲んだのに
寝れない...
この時間帯に寝れたら最高なのに。
マイスリー最近、2錠で効果発揮するから完全にマイスリー依存だな。
複雑( ´△`)
444: 2017/11/06(月) 23:14:46.84 ID:5zBdraL0(1/2)調 AAS
脈が早くて
手足が暖かい人は入眠が難しい人が多い
医者からこの季節だけどアイスノン使えと言われ使ったら
結構効いてる。
心身冷えたら眠たくなる原理だと思うけど
ただジェルのアイスノンはだめだね、すぐぬくもる
緑色のやつが長持ちしていい
445: 2017/11/06(月) 23:20:06.37 ID:5zBdraL0(2/2)調 AAS
脈が平常時なのに90以上の人とか
おれは120回くらい常に打ってるから以上に早いんだけど
これは異常なんだよな。心電図とっても何の異常もないし
ただ脈が早いだけ。
甲状腺の生態検査も医者の予想と間逆で平均より低いという始末・・
スマイリーは絶対にかかせんわ
だけどアイスノンはなぜかこの季節でも寒いと思ってたけど気持ちいい
446(1): 2017/11/06(月) 23:49:47.16 ID:cBgaBIm7(1)調 AAS
確かに自分も脈が速いな。
手足は触ってみるとかなり暖かいけど、感覚としては冷たいからアイスノンはムリそう。
まだしばらくマイスリー頼みだ。
447: 2017/11/07(火) 00:20:03.46 ID:AaFhQlRZ(1)調 AAS
>>446
子供のころに真冬でも暑くて目が覚めたときに
窓をちょっとあけて心地いいという思い出があるなら
たぶん体温調整がうまくいってないかも
おれは自律神経の異常からきてるかもしれんと言われた
448: 2017/11/07(火) 00:31:14.04 ID:FxaxiU80(1)調 AAS
冬で寒くても突然どくどくと汗が出たり体温調節はうまくない感じ。
布団から足だけ出して寝てるけど。
449: 2017/11/07(火) 02:21:09.60 ID:2ZivIyA4(1)調 AAS
飲んで二時間、眠れない。
朝早くてどうしても遅れられないときに限って寝られない。
みんなはそういうことないのかな。
マイよ、私の緊張に勝ってくれ!
450: 2017/11/07(火) 03:34:32.37 ID:pMkvBhzq(1)調 AAS
心配事あると起きちゃうなー
2時間しか眠れなかった
451(2): 2017/11/07(火) 04:52:34.82 ID:fnks5GUZ(1/2)調 AAS
マイスリーとルネスタの効力を比較してるやつらは、感覚じゃなくて客観的に語れよ。
ジアゼパム換算で
アモバン7、5ミリ=ルネスタ1、5ミリ=マイスリー10ミリ
だぞ
ルネスタ2でマイスリー5しかないとか有り得んから
452: 2017/11/07(火) 06:55:19.56 ID:uBuwaRMU(1)調 AAS
>>451
実態とかけ離れすぎだろ
453: 2017/11/07(火) 07:31:11.62 ID:Owk1VKJb(1)調 AAS
>>451
なんで馬鹿のくせに
えらそうなの?
454(1): 2017/11/07(火) 08:09:11.18 ID:h4VNJoot(1)調 AAS
この薬って眠れる時と逆に覚醒してしまうのが怖いよね
その覚醒をふわふわラリラリって乱用してる人いるけどこの副作用なんとかしてなくして眠れるようにだけしてほしい
メンサロのマイスリースレあれ完全に麻薬中毒者のスレだよ
455(1): 2017/11/07(火) 08:41:54.36 ID:fnks5GUZ(2/2)調 AAS
>>454
非ベンゾならアモバンかルネスタで、マイスリー的なラリはほぼ出ないはずだから、そっち使えば。
456: 2017/11/07(火) 09:44:51.55 ID:8iqMjyvn(1)調 AAS
自分もアイスノンと冷えピタ使ってるな
457: 2017/11/07(火) 10:14:54.88 ID:t0R67EMU(1)調 AAS
>>377
目が覚めたら、体が縮んでしまっていた!みたいだな
458: 2017/11/07(火) 19:39:09.75 ID:EfMvORfO(1)調 AAS
脈早いし手は熱い…
それと不眠が関係してるなんて考えたこと無かった。
でも足は冷たいし寒がりだからアイスノンは辛そう。
やっぱりマイ頼みはしばらく続くのかも。
459: 2017/11/07(火) 22:12:31.00 ID:918/mpcF(1)調 AAS
脈が速い動物よりゆっくりな動物の方が長生きなんだってね。
例えばネズミよりゾウさんの方が長生き。
不眠症は早死にか?という研究はあるのかな?
460(1): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/11/07(火) 23:26:16.15 ID:F9iqv2hp(1)調 AAS
>>422
レス見落としていたから返事が遅れた。
ロゼレムってメラトニンのやつだよな・・・あれ効くのか?
あれで寝れてる人はプラセボ(思い込み)じゃねーのか?
要は睡眠サプリみたいなもんだから、即効性はないだろうし、
まあ、継続して使えば効果が出るのかもしれないが、
しかし西洋薬である以上は危険があるから、
ロゼレム使うくらいなら、
睡眠サプリや漢方薬(どちらも副作用がないわけではないがロゼレムよりはマシなはず)に頼ったほうがまだマシな気がする。
461: 2017/11/08(水) 00:35:56.01 ID:LgILRFWL(1)調 AAS
風邪ひいてるから寝ないと駄目なのに飲んでもスマホいじっちゃうわ
酒も飲んでるのに眠気が来ないし、まぁしゃーないか
462: 2017/11/08(水) 00:44:25.82 ID:s48CQXKY(1)調 AAS
>>460
ありがとう
なんだか主治医がマイスリーからロゼレムに変更したがってるんだ
過去に効かなかったから絶対やめてほしいんだよな
やっぱり断固拒否しますわ
463(1): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/11/08(水) 01:02:57.61 ID:28T/L+UX(1)調 AAS
>>420
もしかして主治医に無断で断薬した?
それとも主治医が急に断薬してきた?
俺は自己判断での一気断薬もあるが、
過去、2回ほど、医師判断での一気に薬切られたことあるわ。
(1度目)
睡眠薬、SSRI、漢方薬、他にもいくつか飲んでいたのに
主治医が変更したら、一気に全部切ってきた。
さすがに離脱症状が怖かったので、健保組合にハシゴ受診になってしまうがこういう事情なのでと了解を得てから、こっそり他院で同じ薬を貰った。
(2度目)
ジェイゾロフトを一気に切られた。
始める時は半錠からと慎重だった先生なのに、切る時は一気に切ってビックリしたわ。
ただ、服用期間が3ヶ月くらいだったためか、離脱症状はなかった。
464(1): 2017/11/08(水) 03:47:56.23 ID:QREiRHHd(1)調 AAS
夜間の仕事で疲れにくる不眠で三週間ほど服用していたが仕事が通常の時間に戻りマイスリーの服用をやめたが反跳性不眠というやつか全く寝れん日が3日ほど続いてしまった
仕方ないから今マイスリーを服用したがこんな短期間で依存ループに陥るとはねえ
465(2): 2017/11/08(水) 04:20:15.86 ID:hN1qPDqM(1/4)調 AAS
1日何もしなかったから疲れなくて寝れないなら分かるが、疲れいて寝れないって??
夜勤と日勤が不定期に交互して睡眠リズム崩れたみたいな話?
466: 2017/11/08(水) 05:06:07.03 ID:43NyYWiM(1)調 AAS
>>465
おまえみたいな馬鹿まだいるんだな
467: 2017/11/08(水) 06:32:37.75 ID:ba+oSJl6(1)調 AAS
プラシーポ
468: 2017/11/08(水) 07:08:37.07 ID:Bx599OG5(1/2)調 AAS
覚醒とか中途覚醒して眠れないときはマイスリー良いですね
ラリスレみたいにならないように直ぐに横になれば
いつのまにか電源が切れたみたいに寝てる
上手に付き合うのは難しいかもしれないけど
眠れるのはありがたいなり
469(3): 2017/11/08(水) 07:51:02.23 ID:QmEO5/6F(1)調 AAS
マイスリー飲んで3年くらいになるが、
ラリるとか奇異行動を起こすとか全く無い
ラリれるもんならラリってみたい気もするが
しっかり寝れる方が重要だな
470: 2017/11/08(水) 08:16:18.91 ID:eBt7CLd4(1)調 AAS
マイスリー合わなかっわ!
毎回小人が出て悪さするからハルシオンに変えた
471(1): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/11/08(水) 09:22:52.08 ID:C2IGmP4H(1/2)調 AAS
>>464
3週間連用したならまだ全然やめれるはず。
が、一気にやめたから離脱症状(反跳性不眠)が出たのだと思う。
3週間程度の連用なら、5ミリ数週間→2.5ミリ半錠数週間→(必要ないと思うが安全策を取るなら1.25ミリ)→やめる、
とスムーズに行けると思う。
たった3週間でも反跳不眠出たのは超短時間型だからかな、
長期型に比反跳不眠が起きやすいし。
これからも将来的に睡眠薬使うなら超短時間型とはいえ非ベンゾであるマイスリーは推奨されるものだと思うけど、
一方で超短時間型は反跳不眠が起きやすいので3週間程度の短期服用であってもやめる時は漸減を。
472(2): 2017/11/08(水) 11:43:55.84 ID:p7gAjYup(1)調 AAS
>>455
ルネスタって新薬だよね?貰ってみたけど全く効かなくてラムネだった
アモバンってのも睡眠導入剤?寝付きが悪いって言ったらくれるかな?
473(1): 2017/11/08(水) 12:19:57.46 ID:hN1qPDqM(2/4)調 AAS
>>472
ルネスタ効かなかったと言われてもミリ数を言ってくれないと、、、
アモバンはルネスタとほぼ同じ成分だが、専門意見は割れてるがアモバンスレやルネスタスレを見るに、
アモバンはルネスタよりはかなり強いので、成分同じでもルネスタ効かなくてもアモバンは効くはじゅうぶん有り得る。
474: 2017/11/08(水) 12:22:01.80 ID:hN1qPDqM(3/4)調 AAS
>>472
>> アモバンってのも睡眠導入剤?寝付きが悪いって言ったらくれるかな?
アモバン ルネスタ マイスリー
が非ベンゾだから、極論すればこの3剤は似たようなもん
475(2): 2017/11/08(水) 12:40:53.86 ID:hN1qPDqM(4/4)調 AAS
ところで、前に
「マイスリー30日を越えて処方箋書かれて薬局で突っ込まれた」旨を書いたが、そこ整形外科なんだが、
前から処方がテキトーっぽい。
お薬手帳見返したら、上記のような「一度の処方箋で」ではないものの、月内に30日超えは当たり前にやってた。
月の頭に2週間ぶん処方、月の半ばに30日ぶん処方、というかんじ……これは月内に30日を超えてるから芳しくない。
薬局は「この場合は暦日計算的には30日超過でも通院日起算による残薬計算では問題ないから、まあ平気」とは言ってたが…。
あと痛み止めや湿布を2週間ぶんにマイスリーを30日ぶん貰い、
2週間で痛みが治らなかったらまたそこ行くが、そうすると
「処方箋は前回と同じでいいね?湿布と痛み止めを2週間、マイスリーを30日で」
ってさあ、あんた、前回マイスリー出してまだ2週間なんだから俺の手元にまだマイスリーはあるのに……ここでまたマイスリー出したら薬局に突っ込まれるだろ……この整形外科、マイスリーの処方日数制限知らないのか?
以前さりげなく「先生のマイスリーの出し方って、これ、健康保険とか法律とか、大丈夫ですか」と聞いたら、
「毎回やったらいかんかもだけど、まあ一回くらいはね」
とか言ってた。
が、一回じゃなくて毎回だし、
それに毎回薬局に疑義照会されてるのにどうして学習しないんだろうか
476: 2017/11/08(水) 13:11:09.86 ID:n/gnhKtJ(1)調 AAS
つまりテキトーだと
477(1): 2017/11/08(水) 14:14:07.94 ID:xrR5ZaV3(1)調 AAS
お掃除・整理小人が出るのはかまわんのだが
本体の知らないところにしまうのはやめてほしい
ただてさえ本体はしまった場所が分からなくなるので極力整理しない派なのに(ノД`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 525 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.062s