[過去ログ] ADHD新薬総合スレ24 [無断転載禁止]©2ch.net (149レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2017/09/24(日) 15:41:33.70 ID:qgWn929P(1)調 AAS
コンサータの話は禁止ではないが、専用スレがあるので、また乱用ネタで荒れやすいのでそっち推奨。
コンサータと他の薬の比較等の真面目な話ならOK。
個人輸入の相談禁止。自己判断できないなら個人輸入は止めましょう。
その他ADHD薬、二次障害の薬、副作用止めの薬の話題もあり。
詐病・薬中叩き、連投、個人的日記は荒れるので禁止。

※スレタイに【ストラテラ】を入れるかどうか悩みましたが、混乱を避けるため、やめておきました

関連スレ
コンサータ part 18 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:utu
ストラテラを服用している方々〜集合 ←(ストラテラオンリーで語りたい方はこちら)
2chスレ:utu
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part131【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:utu

前スレ
ADHD新薬総合スレ23 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:utu
23: 2017/09/28(木) 08:30:28.30 ID:SFbbrJ2M(2/2)調 AAS
サイエントロジーは糞。でもコンサータは覚せい剤の一種です。
24: 2017/09/28(木) 15:20:41.52 ID:jofE563f(1)調 AAS
ストラテラ辞めてから休みの日本能のままに寝てて10時間11時間とか寝てる
参ったな
25
(1): 2017/09/28(木) 15:39:02.10 ID:0OTp3khc(1)調 AAS
交感神経刺激するサプリ飲んだら?
ストラテラもコンサータもどうもこわくてサプリでがんばってるわ
26
(1): 2017/09/28(木) 16:41:26.93 ID:Y8agbIta(1)調 AAS
>>25
それってたとえばなんですか?
27: 2017/09/28(木) 17:00:44.16 ID:i0b5NIG3(1/2)調 AAS
>>21
LD持ちのトム・クルーズが昔リタリン飲まされてて、
サイエントロジーにハマってからはそこの「治療」でLDが治ったと称してて
今でもアンチリタリン派なんだよね
28: 2017/09/28(木) 17:01:48.44 ID:i0b5NIG3(2/2)調 AAS
>>19
その症状だけ見る限りでは鬱などの可能性もありそうだよ
29: 2017/09/28(木) 22:00:12.42 ID:vcOmDvuF(1)調 AAS
>>26
たとえばチロシンとか
わいはプロテインでアミノ酸各種まとめてとってるよ

それだけだと交感神経活発になりすぎてやばいんで
コリンソース数種類も一緒にとって抑えてる
30
(2): 2017/09/29(金) 09:26:21.54 ID:y9qtPxJb(1/2)調 AAS
アスペルガー症候群の人によく見られる10個の特徴を紹介します。

1. 明確な指示がないと動けない
2. 場の空気を読むことができない、空気に沿った対応ができない
3. 冗談が通じず、会話の行間や間を読むことができない
4. 曖昧なことを理解できない
5. 好きなことは永遠とやり続けてしまう、話し続けてしまう
6. スケジュール管理ができない
7. 自分が興味のないことは頑なに手を出そうとしない
8. 急な変更にうまく対応できず、だまされやすい
9. 名前を呼ばれないと自分だと気が付かない
10. 相手の気持ちをおもんぱかれない、人を傷つけることを平気で言う
31: 2017/09/29(金) 09:27:53.90 ID:y9qtPxJb(2/2)調 AAS
リタリンもコンサータも効果の弱い覚せい剤です。
多幸感や依存性があります。
32: 2017/09/29(金) 13:32:11.66 ID:DwIhGEi0(1)調 AAS
>>30
具体的な例:
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
33
(1): 2017/09/30(土) 22:53:46.58 ID:o+49m5+U(1)調 AAS
インチュニブ18歳以上認可まだかよ
34: 2017/10/01(日) 19:24:50.37 ID:ijEexRbY(1)調 AAS
リタリンは覚せい剤の一種です。
コンサータもリタリンと成分は同じです。
35: 2017/10/02(月) 08:36:59.96 ID:bckP9zuo(1)調 AAS
>>33
この前試験結果が出たばっかだから、あと1年はかかる
36: 2017/10/02(月) 11:52:59.85 ID:7SyW85ba(1)調 AAS
一年か、長いな
37: 2017/10/03(火) 16:42:19.35 ID:kc8AG0Sh(1)調 AAS
アスペルガー症候群の人によく見られる10個の特徴を紹介します。

1. 明確な指示がないと動けない
2. 場の空気を読むことができない、空気に沿った対応ができない
3. 冗談が通じず、会話の行間や間を読むことができない
4. 曖昧なことを理解できない
5. 好きなことは永遠とやり続けてしまう、話し続けてしまう
6. スケジュール管理ができない
7. 自分が興味のないことは頑なに手を出そうとしない
8. 急な変更にうまく対応できず、だまされやすい
9. 名前を呼ばれないと自分だと気が付かない
10. 相手の気持ちをおもんぱかれない、人を傷つけることを平気で言う
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
38
(1): 2017/10/08(日) 10:53:19.91 ID:i2gpEOFD(1)調 AAS
昨日2ヶ月ぶりの通院日で、ストラテラ効き目ないから
コンサに変えてってお願いして、今日からコンサ18mgと
スト80mgに。さっき飲んだけど酔ったみたいになってんだけど
コンサってこんな感じなの?フワフワする。
ていうかストのせいか?効き目ねぇくせにクソが。
39: 2017/10/08(日) 14:42:27.41 ID:1sS7lC5g(1)調 AAS
ストラテラを飲んだら空気が読めるようになったけど、攻撃性がますので続けられなかった
ラミクタールは効果がなかった
カタプレスを飲んでるけど、頭の中はぼんやりしてるのに頭の外はスッキリしてる
効いてるのかこれ?
40
(1): 2017/10/08(日) 21:56:04.62 ID:wAX0q9k7(1)調 AAS
>>38
コン18じゃあまり変化ないぞ
本番は27超えてからだ
41: 2017/10/10(火) 11:19:41.30 ID:X7Keq45I(1/2)調 AAS
新しい薬のインチュニブって効く?
42
(1): 2017/10/10(火) 11:20:23.34 ID:X7Keq45I(2/2)調 AAS
また18未満か
厚生省死ね
43
(1): 2017/10/10(火) 12:21:01.78 ID:89zM6e4S(1)調 AAS
ストラテラの不眠の副作用って消失する?
44
(1): 2017/10/10(火) 20:16:20.22 ID:J/cDfxM+(1)調 AAS
>>40
コンサってリタリンと成分同じなんだよね?

スト効き目ないから処方してもらったけど
怖いな。
日曜に18mg服用したら、月曜朝まで
眠気なくて、そのまま起きてた。
今朝飲んだ分が効果切れ始めたのか
頭痛してきた。
45
(2): 2017/10/12(木) 09:02:15.19 ID:sDzBzUet(1)調 AAS
>>44だけどコンサ18スト40服用して
五日目。ケアレスミス本当に多い。
優柔不断で決断出来ないのも前からだけど
最近拍車かかってきた。
今朝は出張行くのにスーツの上着持っていくか
悩んで、持って行かないことにしたが
電車乗り遅れ、新幹線の時刻も間違って
覚えてて、ホームに上がるとき切符確認したら
一分前。
仕事辞めたいけど40手前で親は結婚いつするのか
とか言ってるのに無職になるわけにもいかず
相談できる人もいないから辛い。
46: 2017/10/13(金) 16:25:22.45 ID:Bui9Sfyq(1)調 AAS
>>43
うちの子は寧ろストラテラ飲んだ方が寝つきが良い
脳の他動に効いてるのかも?と思ってた
飲ませ忘れた日はなかなか寝ない
明らかに興奮している様子
人によるよねー
47: 2017/10/14(土) 11:02:11.81 ID:xZ+4a5WD(1)調 AAS
ワタシも1日40mgまでなら眠くなる
80mgを越える冴えてしまうかな
48: 2017/10/14(土) 19:35:39.90 ID:7uctG/by(1)調 AAS
>>30
×永遠と
○延々と
49: 2017/10/16(月) 19:15:56.57 ID:aga99LBA(1)調 AAS
私もストラテラ飲むと眠くなるな
眠りはすごく浅くなるけど
50
(1): 2017/10/16(月) 23:06:59.57 ID:cCYpN17P(1)調 AAS
ストラテラ常用中でも時間ずらせばアルコール飲めるみたいやな。
あと動悸は大したことない。
ここで語られるより安全な薬だとわかった。
51: 2017/10/17(火) 01:16:29.90 ID:a57qTZ/5(1)調 AAS
>>50
つえー体だなw
52: 2017/10/17(火) 21:15:05.52 ID:XXDDS7DG(1)調 AAS
女だけど、ストラテラ飲んでも普通にワイン一本空けられる。
依存症じゃないから、毎日飲む訳じゃないけど。
個人差があるんじゃ。
53
(4): 2017/10/18(水) 20:36:30.27 ID:sLMH9Yqv(1)調 AAS
仕事の出来なさや生きにくさがストレスで、飲酒量増えて
アルコール依存になったよ。
発達障害者は依存傾向があるって知って
納得したけど、そうでない人もいるんだね。
54: 2017/10/18(水) 22:02:36.46 ID:W6vX9xGh(1)調 AAS
知的境界域のASDとADHD併発だけどアルコールは一切摂取しない
55: 2017/10/19(木) 00:09:27.14 ID:UEWm8GxF(1)調 AAS
>>53
52だけど、音楽依存症だと思ってる。
酒も好きセックスも好きだけど、音楽にはかなわない。
56: 2017/10/19(木) 00:21:08.93 ID:wRctU8Fd(1/2)調 AAS
>>53
アルコール依存症のリスクになるのは
遺伝、遺伝子多型の方が影響を受けるものだと思う
だから発達障害かどうかの以前の話
57
(1): 2017/10/19(木) 23:08:45.93 ID:X0llTxuc(1/2)調 AAS
>>53
もう何度も依存症になり、やめて戻って、ってやってるわ。
58
(1): 2017/10/19(木) 23:10:26.37 ID:X0llTxuc(2/2)調 AAS
>>57
ちなみに、セックス依存症、女性ー依存症、ドラッグ依存症、タバコ依存症、コーヒー依存症、ゲーム依存症、などを経験。全てやめられてる。
59: 2017/10/19(木) 23:12:35.07 ID:wRctU8Fd(2/2)調 AAS
スペクトラムなんだね
60
(1): 2017/10/20(金) 10:32:49.67 ID:kPBr9fMu(1)調 AAS
>>58
薬でやめたの?
61: 2017/10/20(金) 12:25:49.80 ID:ExxCLT0k(1)調 AAS
久光よ
デイトラーナ承認はよはよ
62: 2017/10/20(金) 20:45:23.24 ID:j5fX0uQK(1)調 AAS
>>60
自分でなんとなく認知行動療法やってたよ。
あとから知ったけど。
63: 2017/10/20(金) 21:29:37.85 ID:nEWfXcyt(1/3)調 AAS
毎日毎日の継続的な依存症より、
「どか食い、どか飲み、一度食べだす、飲みだす、やりだすと止まらない」のほうがADHDあるあるでは。

酒もポテチも止まらないけど、目の前になかったり、飲み食べしなけれぱそれぼどじゃない。
64: 2017/10/20(金) 21:31:43.76 ID:nEWfXcyt(2/3)調 AAS
ようは、酒はなければ買ってまで飲みたくない。
ポテチもわざわざ深夜にコンビニにいってまで食べたくない。
一度飲み食べすると無くなるまで止まらないけど。

子供だなw
65: 53 2017/10/20(金) 23:30:37.66 ID:Qgts/Ayb(1)調 AAS
自分で止められるのは依存症じゃないぜ。
アル中の禁断症状、めっちゃしんどいんだぜ。
一度漬け物になったキュウリは生のキュウリには
戻りません。
66
(1): 2017/10/20(金) 23:42:45.67 ID:nEWfXcyt(3/3)調 AAS
禁断症状って、ギャンブル依存症でも床に転がってバタバタして呻くそうだね。

精神科で、仕事が終わってから酒を飲むのは依存性じゃないと。依存症なら仕事の前、朝から飲むと。
67: 2017/10/22(日) 03:32:47.79 ID:AMl9aOhG(1)調 AAS
>>66
それはかなり進行した重度な例の話では
初期段階ならまだそこまではしないし
その代わり毎日飲むのがやめられないとかになる

アルコールは飲める人じゃないと依存段階まで行かないからな
飲めない人は別の依存症になってるのが多いと思う
68: 2017/10/25(水) 19:52:18.23 ID:c009LHCh(1)調 AAS
ギャンブル依存が酷い
薬抜けてから特に
69: 2017/10/27(金) 13:57:59.58 ID:YCb0Yils(1)調 AAS
ストレスで依存症になるくらいならナマポ受けるわ
俺はロングスリーパーで11時間睡眠がちょうどいい
70
(2): 2017/10/30(月) 00:10:12.58 ID:Gywu248v(1)調 AAS
ロングスリーパーだし食べるし副交感神経が優位すぎんのかな?と思うこと多い
のんびりしてぼーっとして切り替えできなくて活動力がとことん低い
チロシンぶっこむと交感神経優位になる感じ
71: 2017/10/31(火) 00:12:57.64 ID:Vo6ZgqQL(1)調 AAS
>>70
八時間寝ても昼三時間寝てしまう。
基本目が半分あいてないような覚醒レベル。
夜間は目が覚める。
72: 2017/11/02(木) 10:45:38.29 ID:GziCSM9R(1)調 AAS
>>1

【悲報】仕事激減!HKT48解雇者 元風俗嬢榎本ゆずこと"ゆうこす"菅本裕子さん、発達障害(ADHD)だった!!!!!
2chスレ:akb
73: 柿沼七重 2017/11/02(木) 10:50:11.90 ID:gkCtR/8y(1)調 AAS
高いんだよな。
74: 2017/11/02(木) 13:02:47.28 ID:hraWIA7q(1)調 AAS
ストラテラ飲むようになってから
車の運転が落ち着いた安全運転になったねーと言われるようになった
一応免許はゴールドなんだが
75: 2017/11/02(木) 21:13:12.13 ID:+m7/8fY+(1)調 AAS
>>45
優柔不断は関係ないだろう…
76
(1): 2017/11/03(金) 23:09:20.07 ID:gSP9GEA7(1)調 AAS
>>70
チロシンは癇癪酷くなるからやめた
カモミールで衝動癇癪性欲抑えられるよ
思考力落ちるけど慣れれば大丈夫かな
ストラテラのアホ版みたいな感じ
77: 2017/11/04(土) 12:04:32.34 ID:v0yJah8D(1)調 AAS
>>42
ブプロピオンで凌いでる
78: 2017/11/04(土) 13:17:46.98 ID:1ePGVlDz(1)調 AAS
>>45
ブプロピオンとインチュニブは効き方が違うぞ。
カタプレスの方が近い。
79: 2017/11/04(土) 22:17:41.91 ID:0GpiR4X/(1/2)調 AAS
>>76
チロシンの癇癪すごいわかるわ
目に見えてイライラするんだよな
自分の場合はTMGとかGPDコリンを同時に飲むが効いた
その辺入れておけば思考力は落ちない気がしてる
確かにこの飲み合わせはSNRIの効き目にゆるく似てるかも
80: 2017/11/04(土) 22:21:44.15 ID:0GpiR4X/(2/2)調 AAS
ミスしたGPCコリンね
今日は何も飲まない日なせいかタイプミス多くてすまん
81: 2017/11/05(日) 12:51:56.93 ID:MP1IrnAj(1)調 AAS
自分はコリンソースにと思って大豆レシチン飲んだらコンサータの効きが悪くなったように感じてやめた。
82
(1): 2017/11/09(木) 17:00:31.35 ID:JS1M1Lat(1)調 AAS
10ヶ月ほど前に息子がADHD診断がでて、ストラテラをのみはじめましたが、ストラテラの不眠副作用のせいか、朝がなかなか起きられず、授業中の睡眠(昼過ぎに決まって寝てしまう)などもあり、夏からインチュニブに変えました。
インチュニブをのみはじめたところ、朝は非常にすっきり起きられるようになるものの、今度は午前中に昼寝をするようになりましたが、最近はだいぶ落ち着きました。
ところが、最近、背中が暑くて仕方ないとのこと。
半袖を着用していても暑いようです。
インチュニブにほてりのような副作用はあるかわかりますか?
ストラテラにやっぱり戻した方がよいのか、ただ、寝付きは悪くないものの、ストラテラ時代は夜中、寝言を言っていたので身体が休まらずにかわいそうな気もします。
83
(1): 2017/11/09(木) 20:20:01.83 ID:9oUBIvz+(1)調 AAS
インチュニブはまだ未成年しか飲めないから
ここで聞いても難しいと思う
お子さんのことなら育児板で聞いたほうが早いと思いますよ
84
(1): 2017/11/09(木) 22:17:25.05 ID:D8s1eYZL(1)調 AAS
ちんこ小さくしたいからこの薬飲みたいんだけどストラテラって医者通さず買える?
85
(1): 2017/11/09(木) 22:43:04.23 ID:nOwRlj5u(1)調 AAS
>>82
自分はストラテラは睡眠の事考えると朝しか飲めないけど、まさか午後にも飲んでるとか
86
(1): 2017/11/10(金) 01:39:30.14 ID:grKRwlwT(1)調 AAS
>>83
申し訳ないです。ありがとうございます。
>>85
朝と午後(学校から帰宅した16時〜17時くらい)の2回処方でした
インチュニブに変えたことで午後のみになったので、飲用のめんどくささがなくなったことや、カプセルではなく錠剤になったことで飲みやすくなったようです。

インチュニブ、新薬な分、情報が少なすぎて。
低年齢からのんでれば成人でものめるようですが、飲んでどう変わったとか大人の方が伝えやすいぶん、大人ものめたらよいのですが。
87: 2017/11/10(金) 01:59:11.76 ID:kiI2wG1+(1)調 AAS
育児板へどうぞ
88: 2017/11/10(金) 18:47:41.96 ID:lOm2IkSh(1)調 AAS
一応大人でも飲めるよ
保険適応外ならね
ただ糞高いから自分も迷ってる
89: 2017/11/11(土) 01:42:57.67 ID:/O3yuRxP(1)調 AAS
>>84
個人輸入で買えば?
オオサカ堂とかで買えるけど本物かどうかはわからんけどな
俺はそこでアクセプタ買ってるわ
大人の発達障害で医者行きたいんだけど予約取れないし
診断結果が会社にバレそうだしでなかなか踏ん切りがつかない

病院で薬もらうにもハードル高いよ
アクセプタできいてる気がしないからコンサータがほしいんだけどな
90: 2017/11/11(土) 16:30:52.53 ID:0InXLBYg(1)調 AAS
>>86
ストラテラって24時間効くから、1日1回でいいんでは?
うちは朝飲むと昼過ぎまで起きなかったから、夜に1回だけ飲んでました。
低血圧で朝起きられなかったけど、ストラテラ飲んだら少し血圧が上がるから
さっと起きれて、その点はよかったです。

効果出はじめたところで担任がガチ切れして、結局、やめになっちゃいましたが…。
91: 2017/11/11(土) 18:24:53.53 ID:l5TiYaD3(1)調 AAS
ストラテラって12時間じゃないか?
92: 2017/11/11(土) 23:56:37.81 ID:eD49CtfK(1)調 AAS
眠りにくくなったと医者に言うと、
あっさりと朝だけの服用になったけど。
12時間効いたらべつにいいんじゃね?
93: 2017/11/12(日) 15:32:34.22 ID:sb3HrBZw(1/2)調 AAS
ストラテラは24時間
コンサータは12時間
94: 2017/11/12(日) 16:23:32.01 ID:HMEbkdv5(1)調 AAS
ストラテラが24ってことはアクセプタも24か
朝起きてと寝る前に飲むのってなぜなんだ?
それだと12時間サイクルじゃないか?
95: 2017/11/12(日) 16:54:25.40 ID:sb3HrBZw(2/2)調 AAS
効果は24時間継続するが、薬の血中濃度は時間とともに低下する為、
複数回に分けて摂取することで血中濃度をある程度の高さで維持しているのだと思われる。
96: 2017/11/15(水) 22:12:22.63 ID:khICeVvn(1)調 AAS
規制されて輸入できなくなるーー
97: 2017/11/15(水) 23:19:37.93 ID:8sH8LkLj(1)調 AAS
アクセプタ\(^o^)/
98: 2017/11/15(水) 23:41:27.11 ID:3g27E3Wh(1)調 AAS
これか

「スマートドラッグ」27品目、処方箋ない個人輸入禁止
外部リンク[html]:www.asahi.com

《ADHD治療薬》

・アトモキセチン
99
(1): 2017/11/16(木) 01:09:46.96 ID:yzUzNeKK(1)調 AAS
ADHDにとっては結構でかい波が来たなあ・・・
スマドラ方面から規制かかるとは少し予想外だったかも
100: 2017/11/16(木) 07:44:09.31 ID:lSxb+fq9(1)調 AAS
ひどい話だ
101: 2017/11/16(木) 10:31:22.46 ID:Jpcb2hZA(1)調 AAS
>>99
むしろこっちの規制がメインだろうな
102: 2017/11/17(金) 03:37:42.99 ID:eRhSuxfy(1)調 AAS
アクセプタなんて即効性ないし
気持ち悪くなるだけで全くスマドラ要素ないのになぁ…
103: 2017/11/17(金) 08:20:15.41 ID:quhqIZLy(1)調 AAS
アクセが禁止になるなら痛み止めなんかもっとやばいだろってくらいアクセドラッグ効果ないよね
104: 2017/11/17(金) 12:54:24.43 ID:xOfG29ih(1)調 AAS
禁止対象外でADHDに効果ある薬って何かな

緊張の制震用にインデラルは一生分買っておこうと思うけど
105: 2017/11/17(金) 12:55:16.48 ID:AcW36XwN(1/2)調 AAS
アクセプタは安いがストラテラに比べて効能は低い上に副作用やばいんだよね
即効性なんてない 実際効果で始めるのはしばらくたってから
ADHDの私はストラテラ錠剤でかくて飲みづらいからアクセプタにしてたけど
政府はストラテラアクセプタエアプかな?
医者の質が低いから輸入でおkになるんじゃん
106: 2017/11/17(金) 13:41:47.89 ID:fqC9DvZu(1)調 AAS
俺にとって唯一副作用に苦しまず症状を緩和できたチアネプチン(スタブロン)も規制対象になったから人生オワタ
107: 2017/11/17(金) 14:12:24.05 ID:/YMeWEbL(1/3)調 AAS
ほんとそれ。
しかも日本では承認されていないので、国内で手に入れる方法はない…
108: 2017/11/17(金) 16:14:58.20 ID:o4wzTULI(1/3)調 AAS
スタブロンアウトかよ!!くわーー、何考えとんねん
109: 2017/11/17(金) 16:16:16.26 ID:o4wzTULI(2/3)調 AAS
みんなで大クレームしないか?窓口どこやろ
110: 2017/11/17(金) 16:18:38.19 ID:o4wzTULI(3/3)調 AAS
これ個人で運んでくるしかないよな
111
(1): 2017/11/17(金) 16:28:20.05 ID:sTQrVR3o(1)調 AAS
処方箋書いてもらえれば、個人輸入はできるぞ
112: 2017/11/17(金) 17:26:23.50 ID:IdoBQ8PB(1)調 AAS
コンサータは医者の処方箋があれば安泰だろ
113
(2): 2017/11/17(金) 18:44:43.78 ID:/YMeWEbL(2/3)調 AAS
>>111
エッ?日本の医者に書いてもらった処方せん有効なの?
114: 2017/11/17(金) 18:52:09.21 ID:AcW36XwN(2/2)調 AAS
アクセプタとか日本で認可されてない薬解禁してくれるならまだ許せるけど解禁されてないのに輸入禁止は許せないわ
ストラテラとかアホみたいに薬価高いのに。
まあ効果もアクセプタに比べてかなり高いけどその分副作用もえぐい。
ADHDには様々なタイプがいるんだから製薬会社ももっと取り扱う薬増やせよ
コンサータも処方できない医者の方が多いんだよ。ろくにADHDの薬処方できない心療内科なんて潰れるか淘汰されるかしろ
115: 2017/11/17(金) 18:59:39.86 ID:aL9TkPK4(1/2)調 AAS
>>113
有効
ただ、例えばピラセタムがほしいので処方箋書いてくださいで応じる医師を探さなければならない
シチコリンはいけるかもしれん
116
(1): 2017/11/17(金) 19:03:13.76 ID:aL9TkPK4(2/2)調 AAS
アクセプタに関しちゃ受診してくださいで終了だわな
諸事情で受診できない人はご愁傷様
117
(1): 2017/11/17(金) 19:09:43.15 ID:4UOmvrgd(1)調 AAS
>>113
医者だったら手続き取れば今後も個人輸入できるから
医者が独自に個人輸入して自費扱いで出すクリも出てくるかと
ただし金持ち専用になりそうだけどな
118: 2017/11/17(金) 19:33:25.24 ID:hBw1NOEs(1)調 AAS
スタブロンは良薬だが、死者が結構いるからしゃーない。
119: 2017/11/17(金) 19:45:05.55 ID:/YMeWEbL(3/3)調 AAS
>>117
ありがとう!そうなのね。
今度医者に相談してみるわ。
120
(1): 2017/11/17(金) 21:15:28.49 ID:TW3JOYuI(1)調 AAS
>>116
アクセプタも受診すればもらえるならいいや
しばらく病院行ってなかったけど行くか
121
(1): 2017/11/19(日) 22:49:13.32 ID:xTPB/ziA(1)調 AAS
まじでアクセプタ引っかかるようになるのか。
効果はあるようなないような気がするが副作用は出るから
気休めにはなってるのに。
122: 2017/11/19(日) 22:56:22.37 ID:DTdCUN4v(1)調 AAS
>>120
医者の仕入れ値+儲け分上乗せすることになるし
保険も当然きかんから今よりはだいぶ高くなって
わざわざアクセプタ出してもらうメリットは無くなると思うよ
自立支援でスト出してもらう、全体で10万超えるようなら
そのまま医療費控除の額に組み入れたほうが得だろう
123
(2): 2017/11/20(月) 11:03:52.84 ID:SXSfTFg9(1)調 AAS
>>121
頭はスッキリするから効果はある
ちなみに自立支援はまだ受けてないんだよね
多分全体10万は余裕でいく
124: 2017/11/20(月) 21:50:15.76 ID:Tfa3591l(1)調 AAS
数年先にビバンセ承認降りても
コンサータと同じく登録医師制度になりそうだね。
125: 2017/11/20(月) 21:54:05.05 ID:g8JK/6+G(1/2)調 AAS
小児で販売開始してから最低でも3年以上先に成人も販売かな
成人向けは申請すらしてないのが気がかりだが
126
(1): 2017/11/20(月) 22:11:50.91 ID:uUGHQryk(1)調 AAS
申請以前に治験自体もしてないんだから出来るわけない
成人は仮に有り得るとしても7、8年先でしょ
127: 2017/11/20(月) 22:28:35.19 ID:g8JK/6+G(2/2)調 AAS
塩野義開発品一覧
外部リンク[pdf]:www.shionogi.co.jp

コンサータ並に遅れるかもしれんね
128: 2017/11/20(月) 22:43:39.82 ID:yhoRY+h4(1)調 AAS
>>126
え、治験もやってないの?
コンサータより良さそうだから試して見たいのになぁ。
129
(1): 2017/11/20(月) 23:21:53.19 ID:EArxxr4R(1/2)調 AAS
>>123
確かに頭は多少スッキリしてるかも。あと眠気は抑制されるね。
尿閉や便秘、発汗、悪心はマイルドになった。
130
(1): 2017/11/20(月) 23:25:09.68 ID:EArxxr4R(2/2)調 AAS
>>123
それから普通に買ってるだけなんで
海外の知り合いに買ってもらうようにでもしようかなあ。
131
(1): 2017/11/20(月) 23:48:55.96 ID:GrTfrlGk(1)調 AAS
>>129
俺は眠気はかなりある
ストラテラに比べたらどの副作用もかなりマシだがね。
アクセプタはストラテラのジェネリックとか言われてるが作用は全然違うと思う
うーん買いだめするかストラテラに戻そうか悩むな
とりあえず登録医師増やしてほしい。コンサータ処方できるような登録医師はどこも1時間以上待つし…ストラテラくらいいいじゃん…
132
(1): 2017/11/21(火) 01:48:09.32 ID:Kl6m2VoT(1)調 AAS
>>130
渡航者の持ち込みも数量制限があるし
二人とも捕まるぞ?
133: 2017/11/21(火) 07:26:09.67 ID:jeYg/L/8(1/2)調 AAS
>>131
自立支援の担当薬局、間違って他の薬局を指定してしまった
指定された薬局は大混乱、自分もパニック
が、1日で指定薬局になった
なんかゴメン…
134: 2017/11/21(火) 07:28:05.82 ID:jeYg/L/8(2/2)調 AAS
薬局と医師勘違いした
すまん
135
(1): 2017/11/22(水) 01:10:10.43 ID:Gq77HBVl(1)調 AAS
943 優しい名無しさん sage 2017/11/21(火) 00:46:05.10 ID:958CT15c
20日に、塩野義が、
ビバンセ臨床試験申請通って
来年3月から処方で、
成人は6月〜だと
136: 2017/11/22(水) 01:23:51.58 ID:GRJqzBB7(1)調 AAS
>>132
買いだめしかないか…
137: 2017/11/22(水) 01:50:06.09 ID:Zx9J1jma(1)調 AAS
薬にも消費期限はあるぞ
結構短いから気をつけてね
138: 2017/11/22(水) 02:10:12.33 ID:oo4pjakz(1)調 AAS
リタリンの時と比べれば、病院で普通に処方される分だけ
まだ救いはあるからな
139: 2017/11/22(水) 04:19:25.54 ID:lV1wc6AN(1)調 AAS
そのIDが単発で言ってるだけどホントかな
治験通さずいきなり認可とかあり得るの?
140: 2017/11/22(水) 14:06:30.27 ID:fDsZtLVw(1)調 AAS
>>135

421 名前:優しい名無しさん (アウーイモ MM05-tXVl) [sage] :2017/11/21(火) 00:40:53.38 ID:958CT15cM
ビバンセが、
11月20日成人申請が通ったと
2018年6月塩野義が流通目指してるとの事

ソースは、
独立行政法人国立病院機構
さいがた病院臨床試験部の医者
141
(1): sage 2017/11/22(水) 21:15:36.97 ID:MInZ/AlE(1)調 AAS
インチュニブってもう試験おわった?
ずっとコン使用してて増量するってなったときに医者に勧められたわけだが。
142: 2017/11/23(木) 02:55:53.96 ID:5BWAjh/F(1/2)調 AAS
>>141
成人ならまだ治験中じゃないのかな
143: 2017/11/23(木) 11:50:43.27 ID:w11rQkDb(1)調 AAS
まだ治験中か。
わい30代やが、夏頃にインチュニブすすめられたけど未知数だったし怖かったから断ったけど

試してみたいという気持ちもある 先生に言おうと思うんやが、保険適応やないなら高すぎて無理や
5gで30日やと4万くらいいくやろ それ保険使えんとなるときついわ
144: 2017/11/23(木) 18:34:24.37 ID:5BWAjh/F(2/2)調 AAS
治験なら謝礼金もらえるから金の心配はしなくていいはずだが

そもそも保険適応させるための承認手続きであって
製薬会社がカネ出してでも使ってくださいっていうのが治験だよ
145: 2017/11/23(木) 19:45:42.85 ID:8u+7pzHS(1)調 AAS
コンサータ成人未認可のときもそうだったけどリタリンとかじゃなければ日本の法律上保険適応外なら処方可能なんですよ
今治験中で自分は受けてないので医者から保険適応外なら出せるよって上の人はそのことを言ってるんでしょ
146: 2017/11/24(金) 00:33:27.74 ID:p+3VOC0O(1/2)調 AAS
それが本当なら10割負担の薬代払える金持ちが病院なんか来てないだろうに
アホやんその医者
147: 2017/11/24(金) 01:42:31.65 ID:elmylcma(1)調 AAS
いやいや会社バレしないために全額自己負担で薬もらう人多いぞ
保険でやるとレセプトが残ってばれるからな
148: 2017/11/24(金) 02:53:09.49 ID:p+3VOC0O(2/2)調 AAS
いるかもしれんが多くはないだろw
149: 2017/11/24(金) 10:59:48.75 ID:ZMI31QyT(1)調 AAS
別にレセプトが残っても問題なくね?

何故なら、処方された薬がバレるわけでも診断内容がバレるわけでもないから。

何種類も科があるような大きい病院に通院している場合、精神科・心療内科にかかってることすらわからない。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.300s*