[過去ログ] ADHD新薬総合スレ24 [無断転載禁止]©2ch.net (149レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2017/09/24(日) 15:41:33.70 ID:qgWn929P(1)調 AAS
コンサータの話は禁止ではないが、専用スレがあるので、また乱用ネタで荒れやすいのでそっち推奨。
コンサータと他の薬の比較等の真面目な話ならOK。
個人輸入の相談禁止。自己判断できないなら個人輸入は止めましょう。
その他ADHD薬、二次障害の薬、副作用止めの薬の話題もあり。
詐病・薬中叩き、連投、個人的日記は荒れるので禁止。

※スレタイに【ストラテラ】を入れるかどうか悩みましたが、混乱を避けるため、やめておきました

関連スレ
コンサータ part 18 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:utu
ストラテラを服用している方々〜集合 ←(ストラテラオンリーで語りたい方はこちら)
2chスレ:utu
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part131【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:utu

前スレ
ADHD新薬総合スレ23 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:utu
2: 2017/09/24(日) 16:11:13.11 ID:kQ+FGOr9(1)調 AAS
乙です
3
(1): 2017/09/24(日) 16:15:57.88 ID:/AUCJBmv(1/2)調 AAS
ADHDの薬は覚せい剤の一種です。
4: 2017/09/24(日) 19:02:15.12 ID:TEbUyZEk(1/3)調 AAS
大器晩成なだけ
>>1
5
(1): 2017/09/24(日) 19:17:49.62 ID:TEbUyZEk(2/3)調 AAS
>>3
やべえねw
いますぐ吐き出せ
6: 2017/09/24(日) 19:45:19.39 ID:/AUCJBmv(2/2)調 AAS
>>5
覚せい剤なんか飲むかよ。
7: 2017/09/24(日) 20:12:01.38 ID:TEbUyZEk(3/3)調 AAS
建築家は70歳からが本当の仕事ができる時であるとの言葉もあ
るそうです。村野の代表作は、彼が70歳以降のもの
がほとんどですし、最も輝いていたのも70歳以降なのです。そして93でなくなるま
で現役でした。

箱根プリンスホテルは村野が87歳の時の作品です。
宝塚市庁舎は89歳、新高輪ホテルは91歳の時の作品です。
頭が下がりますね。
8
(1): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/09/26(火) 07:42:53.27 ID:WTUP4yXc(1)調 AAS
リタリン 102錠目 2chスレ:utu
↑動画はなぜかNG語句で貼れないので、貼れた時点の上記で。
この動画の2:23あたりから(薬は不明)、3:40からリタリン飲んでる場面が、おそらく「粉々にして飲む」ってやつか? 覚醒剤の吸い方のごとく。スニッフって言うんだっけ?
ベゲタミンってシートだけじゃAかBか分からないの? 
そして前から思ってたがハルシオンだけどうして普通のシートじゃなくて、銀紙みたいのに入ってるの?

[親子向け]セルフチェック ADHDナビ 外部リンク[html]:www.adhd-navi.net
[大人用]セルフチェック ADHDナビ 外部リンク[html]:www.adhd-navi.net

画像リンク
の読売記事を見ても、
佐藤記者のヨミドクター(佐藤記者の「新・精神医療ルネサンス」 コラム yomiDr. - ヨミドクター(読売新聞)外部リンク:yomidr.yomiuri.co.jp)を見ても、讀賣新聞は反ベンゾのようなのだが、以下はとんでもねーな。コンサータを安全と言い切ってると言ってもいい書き方だ。
第一、息子さんは「飲みたがってる」ってのが既に依存なわけなのに、医師の「依存はまずない」とは? 矛盾というか滑稽に思えるのは俺だけか?

2012年12月31日
医療相談室
ADHDの薬を続けたがる息子
外部リンク:yomidr.yomiuri.co.jp

 高校1年生の息子は「注意欠陥・多動性障害(ADHD)」と診断されています。改善しているのに本人が薬(コンサータ)を続けたがり、心身に影響がないか心配です。(45歳女性)

高用量でなければ心配不要
宮尾 益知ますとも 国立成育医療研究センターこころの診療部 発達心理科医長(東京都世田谷区)
 ADHDは、7歳以前から「不注意」や「過活動・衝動性」の症状が家と学校で6か月以上続き、社会生活や学業で著しい障害がある場合、診断されます。よくものをなくし忘れ物が多い、集中力が続かない、落ち着きがない、しゃべり過ぎる等があります。
 脳内の神経伝達物質の機能低下や、脳内の神経ネットワークの機能低下などが原因と推定されています。治療は、行動療法と薬物療法とを組み合わせます。
 コンサータは、ADHDの治療で最もよく使われる薬で、神経伝達物質の濃度を高め、神経伝達の効率を高めます。診断がADHDで間違いなく、消化器症状や食欲不振、チックなどの副作用がなければ、服薬を続けても問題ありません。
 長期服用の副作用としては成長障害がありますが、高用量を毎日服用しているわけでなければ、通常は心配いりません。ただ体重、身長を定期的に測定し、伸びがないときには、土日に服用を休んだり、減量したりすれば回復します。薬の依存は、まずありません。
 ADHDの人が苦手な義務的なことをやり遂げるためには、服薬も必要になります。ただ、服薬すると創造的な仕事は難しくなる問題点もあります。
 一方、好きなことであれば、ADHDの人は新しい発想や豊かな連想をわかせながら集中し、やり遂げることができます。本当に好きなことが見つかれば、薬に頼らずに素晴らしい仕事をなすことができるようになるはずです。

Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)
9: 2017/09/26(火) 14:46:31.83 ID:4h+zIPMX(1/2)調 AAS
>>8
なんでライトがこのスレに紛れ込んでんだよw
スニッフは粉を鼻に吸い込んで鼻粘膜から吸収するやり方
覚せい剤には普通やんない、やるのはコカイン
他の質問はスレ違い過ぎるからどっかよそでやれ
ADHD患者が薬を欲しがるのはそりゃ当たり前だろうよ
それを依存と言い切るのは理解が足りて無い証拠
10
(2): 2017/09/26(火) 17:05:40.66 ID:e2GQsoCx(1/3)調 AAS
ADHDの薬は覚せい剤の一種です。
11
(1): 2017/09/26(火) 19:08:43.33 ID:4h+zIPMX(2/2)調 AAS
・違法ドラッグとしてのいわゆる覚せい剤とは中身も作用も強さも異なる
・全く違う種類の薬もあり>>10の表現は不適切
12: 2017/09/26(火) 19:48:39.23 ID:e2GQsoCx(2/3)調 AAS
>>10
リタリンは覚せい剤の一種です。
コンサータもリタリンと成分は同じです。
13
(1): 2017/09/26(火) 19:57:07.82 ID:vlYiAR1u(1/2)調 AAS
法律用語でワルい言葉となってるけど、>覚醒剤
カフェインーエフェドリンーーーーメタンフェタミン等
の系列はどう総称すればいいんだろ?興奮剤もなんだかなあ。
14: 2017/09/26(火) 20:04:32.76 ID:e2GQsoCx(3/3)調 AAS
リタリンは覚せい剤の一種です。
多幸感や依存性があります。
15
(1): 2017/09/26(火) 22:13:42.64 ID:Bfp5eBGR(1)調 AAS
>>13
中枢神経刺激薬、じゃあかんか?
16: 2017/09/26(火) 23:17:46.34 ID:vlYiAR1u(2/2)調 AAS
>>15
やっぱ二字熟語+剤or薬って風にはいかんかね。
17: 2017/09/27(水) 06:31:06.94 ID:/IjDdhC6(1)調 AAS
ヤバい薬害になるんだあ
やぶ医者めえ
18: 2017/09/27(水) 16:40:49.12 ID:BId1EYaK(1)調 AAS
>>11
リタリンは覚せい剤の一種です。
コンサータもリタリンと成分は同じです。
19
(2): 2017/09/28(木) 00:44:32.46 ID:QgL7yxJS(1)調 AAS
考え込んじゃって何も手につかない
なんでも後回しにする
メモ取らないと忘れるのに自覚の苦手でメモできない
人の話を聞いてるときも違うこと考えちゃって何度聞いても忘れる系男子なんだけど
adhd認定受けて薬貰えば良くなる可能性あるのかな
自分ではadhdに間違いないと思ってるんだけど
認定してもらうのはハードル高いの?
20: 2017/09/28(木) 01:46:58.26 ID:SFbbrJ2M(1/2)調 AAS
リタリンは覚せい剤の一種です。
21
(1): 2017/09/28(木) 02:21:38.72 ID:1YzVexYl(1)調 AAS
サイエントロジーっていうカルトについて何か書いといたほうがいいと思う。
子供に薬飲ませたくない親に付け込んで勧誘してくるから。
コンサータ否定の大きい声は大概ここが大なり小なりからんでる。
22: 2017/09/28(木) 06:32:25.65 ID:GflqEID5(1)調 AAS
>>19
メモ取りなよ 字でも絵でも記号でも駆使して
定型でもメモなしでうまくやれるひとは多くないんじゃないかな

診断は医者による 心理テストなど必須の医師もいれば
簡単な聞き取りでまず薬を出して、効くか見る場合もある

薬は症状をやわらげて、今までできなかったことがやりやすくなる可能性もあるけど、通常学習や訓練で身につける能力や習慣、知能などを引き上げてくれるわけじゃないから

薬は出してもらえばいいけど、その感じだと効いても期待通りにはならないと思うので、自分を変えるのは自分だという自覚を持った方がいいと思う
23: 2017/09/28(木) 08:30:28.30 ID:SFbbrJ2M(2/2)調 AAS
サイエントロジーは糞。でもコンサータは覚せい剤の一種です。
24: 2017/09/28(木) 15:20:41.52 ID:jofE563f(1)調 AAS
ストラテラ辞めてから休みの日本能のままに寝てて10時間11時間とか寝てる
参ったな
25
(1): 2017/09/28(木) 15:39:02.10 ID:0OTp3khc(1)調 AAS
交感神経刺激するサプリ飲んだら?
ストラテラもコンサータもどうもこわくてサプリでがんばってるわ
26
(1): 2017/09/28(木) 16:41:26.93 ID:Y8agbIta(1)調 AAS
>>25
それってたとえばなんですか?
27: 2017/09/28(木) 17:00:44.16 ID:i0b5NIG3(1/2)調 AAS
>>21
LD持ちのトム・クルーズが昔リタリン飲まされてて、
サイエントロジーにハマってからはそこの「治療」でLDが治ったと称してて
今でもアンチリタリン派なんだよね
28: 2017/09/28(木) 17:01:48.44 ID:i0b5NIG3(2/2)調 AAS
>>19
その症状だけ見る限りでは鬱などの可能性もありそうだよ
29: 2017/09/28(木) 22:00:12.42 ID:vcOmDvuF(1)調 AAS
>>26
たとえばチロシンとか
わいはプロテインでアミノ酸各種まとめてとってるよ

それだけだと交感神経活発になりすぎてやばいんで
コリンソース数種類も一緒にとって抑えてる
30
(2): 2017/09/29(金) 09:26:21.54 ID:y9qtPxJb(1/2)調 AAS
アスペルガー症候群の人によく見られる10個の特徴を紹介します。

1. 明確な指示がないと動けない
2. 場の空気を読むことができない、空気に沿った対応ができない
3. 冗談が通じず、会話の行間や間を読むことができない
4. 曖昧なことを理解できない
5. 好きなことは永遠とやり続けてしまう、話し続けてしまう
6. スケジュール管理ができない
7. 自分が興味のないことは頑なに手を出そうとしない
8. 急な変更にうまく対応できず、だまされやすい
9. 名前を呼ばれないと自分だと気が付かない
10. 相手の気持ちをおもんぱかれない、人を傷つけることを平気で言う
31: 2017/09/29(金) 09:27:53.90 ID:y9qtPxJb(2/2)調 AAS
リタリンもコンサータも効果の弱い覚せい剤です。
多幸感や依存性があります。
32: 2017/09/29(金) 13:32:11.66 ID:DwIhGEi0(1)調 AAS
>>30
具体的な例:
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
33
(1): 2017/09/30(土) 22:53:46.58 ID:o+49m5+U(1)調 AAS
インチュニブ18歳以上認可まだかよ
34: 2017/10/01(日) 19:24:50.37 ID:ijEexRbY(1)調 AAS
リタリンは覚せい剤の一種です。
コンサータもリタリンと成分は同じです。
35: 2017/10/02(月) 08:36:59.96 ID:bckP9zuo(1)調 AAS
>>33
この前試験結果が出たばっかだから、あと1年はかかる
36: 2017/10/02(月) 11:52:59.85 ID:7SyW85ba(1)調 AAS
一年か、長いな
37: 2017/10/03(火) 16:42:19.35 ID:kc8AG0Sh(1)調 AAS
アスペルガー症候群の人によく見られる10個の特徴を紹介します。

1. 明確な指示がないと動けない
2. 場の空気を読むことができない、空気に沿った対応ができない
3. 冗談が通じず、会話の行間や間を読むことができない
4. 曖昧なことを理解できない
5. 好きなことは永遠とやり続けてしまう、話し続けてしまう
6. スケジュール管理ができない
7. 自分が興味のないことは頑なに手を出そうとしない
8. 急な変更にうまく対応できず、だまされやすい
9. 名前を呼ばれないと自分だと気が付かない
10. 相手の気持ちをおもんぱかれない、人を傷つけることを平気で言う
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
38
(1): 2017/10/08(日) 10:53:19.91 ID:i2gpEOFD(1)調 AAS
昨日2ヶ月ぶりの通院日で、ストラテラ効き目ないから
コンサに変えてってお願いして、今日からコンサ18mgと
スト80mgに。さっき飲んだけど酔ったみたいになってんだけど
コンサってこんな感じなの?フワフワする。
ていうかストのせいか?効き目ねぇくせにクソが。
39: 2017/10/08(日) 14:42:27.41 ID:1sS7lC5g(1)調 AAS
ストラテラを飲んだら空気が読めるようになったけど、攻撃性がますので続けられなかった
ラミクタールは効果がなかった
カタプレスを飲んでるけど、頭の中はぼんやりしてるのに頭の外はスッキリしてる
効いてるのかこれ?
40
(1): 2017/10/08(日) 21:56:04.62 ID:wAX0q9k7(1)調 AAS
>>38
コン18じゃあまり変化ないぞ
本番は27超えてからだ
41: 2017/10/10(火) 11:19:41.30 ID:X7Keq45I(1/2)調 AAS
新しい薬のインチュニブって効く?
42
(1): 2017/10/10(火) 11:20:23.34 ID:X7Keq45I(2/2)調 AAS
また18未満か
厚生省死ね
43
(1): 2017/10/10(火) 12:21:01.78 ID:89zM6e4S(1)調 AAS
ストラテラの不眠の副作用って消失する?
44
(1): 2017/10/10(火) 20:16:20.22 ID:J/cDfxM+(1)調 AAS
>>40
コンサってリタリンと成分同じなんだよね?

スト効き目ないから処方してもらったけど
怖いな。
日曜に18mg服用したら、月曜朝まで
眠気なくて、そのまま起きてた。
今朝飲んだ分が効果切れ始めたのか
頭痛してきた。
45
(2): 2017/10/12(木) 09:02:15.19 ID:sDzBzUet(1)調 AAS
>>44だけどコンサ18スト40服用して
五日目。ケアレスミス本当に多い。
優柔不断で決断出来ないのも前からだけど
最近拍車かかってきた。
今朝は出張行くのにスーツの上着持っていくか
悩んで、持って行かないことにしたが
電車乗り遅れ、新幹線の時刻も間違って
覚えてて、ホームに上がるとき切符確認したら
一分前。
仕事辞めたいけど40手前で親は結婚いつするのか
とか言ってるのに無職になるわけにもいかず
相談できる人もいないから辛い。
46: 2017/10/13(金) 16:25:22.45 ID:Bui9Sfyq(1)調 AAS
>>43
うちの子は寧ろストラテラ飲んだ方が寝つきが良い
脳の他動に効いてるのかも?と思ってた
飲ませ忘れた日はなかなか寝ない
明らかに興奮している様子
人によるよねー
47: 2017/10/14(土) 11:02:11.81 ID:xZ+4a5WD(1)調 AAS
ワタシも1日40mgまでなら眠くなる
80mgを越える冴えてしまうかな
48: 2017/10/14(土) 19:35:39.90 ID:7uctG/by(1)調 AAS
>>30
×永遠と
○延々と
49: 2017/10/16(月) 19:15:56.57 ID:aga99LBA(1)調 AAS
私もストラテラ飲むと眠くなるな
眠りはすごく浅くなるけど
50
(1): 2017/10/16(月) 23:06:59.57 ID:cCYpN17P(1)調 AAS
ストラテラ常用中でも時間ずらせばアルコール飲めるみたいやな。
あと動悸は大したことない。
ここで語られるより安全な薬だとわかった。
51: 2017/10/17(火) 01:16:29.90 ID:a57qTZ/5(1)調 AAS
>>50
つえー体だなw
52: 2017/10/17(火) 21:15:05.52 ID:XXDDS7DG(1)調 AAS
女だけど、ストラテラ飲んでも普通にワイン一本空けられる。
依存症じゃないから、毎日飲む訳じゃないけど。
個人差があるんじゃ。
53
(4): 2017/10/18(水) 20:36:30.27 ID:sLMH9Yqv(1)調 AAS
仕事の出来なさや生きにくさがストレスで、飲酒量増えて
アルコール依存になったよ。
発達障害者は依存傾向があるって知って
納得したけど、そうでない人もいるんだね。
54: 2017/10/18(水) 22:02:36.46 ID:W6vX9xGh(1)調 AAS
知的境界域のASDとADHD併発だけどアルコールは一切摂取しない
55: 2017/10/19(木) 00:09:27.14 ID:UEWm8GxF(1)調 AAS
>>53
52だけど、音楽依存症だと思ってる。
酒も好きセックスも好きだけど、音楽にはかなわない。
56: 2017/10/19(木) 00:21:08.93 ID:wRctU8Fd(1/2)調 AAS
>>53
アルコール依存症のリスクになるのは
遺伝、遺伝子多型の方が影響を受けるものだと思う
だから発達障害かどうかの以前の話
57
(1): 2017/10/19(木) 23:08:45.93 ID:X0llTxuc(1/2)調 AAS
>>53
もう何度も依存症になり、やめて戻って、ってやってるわ。
58
(1): 2017/10/19(木) 23:10:26.37 ID:X0llTxuc(2/2)調 AAS
>>57
ちなみに、セックス依存症、女性ー依存症、ドラッグ依存症、タバコ依存症、コーヒー依存症、ゲーム依存症、などを経験。全てやめられてる。
59: 2017/10/19(木) 23:12:35.07 ID:wRctU8Fd(2/2)調 AAS
スペクトラムなんだね
60
(1): 2017/10/20(金) 10:32:49.67 ID:kPBr9fMu(1)調 AAS
>>58
薬でやめたの?
61: 2017/10/20(金) 12:25:49.80 ID:ExxCLT0k(1)調 AAS
久光よ
デイトラーナ承認はよはよ
62: 2017/10/20(金) 20:45:23.24 ID:j5fX0uQK(1)調 AAS
>>60
自分でなんとなく認知行動療法やってたよ。
あとから知ったけど。
63: 2017/10/20(金) 21:29:37.85 ID:nEWfXcyt(1/3)調 AAS
毎日毎日の継続的な依存症より、
「どか食い、どか飲み、一度食べだす、飲みだす、やりだすと止まらない」のほうがADHDあるあるでは。

酒もポテチも止まらないけど、目の前になかったり、飲み食べしなけれぱそれぼどじゃない。
64: 2017/10/20(金) 21:31:43.76 ID:nEWfXcyt(2/3)調 AAS
ようは、酒はなければ買ってまで飲みたくない。
ポテチもわざわざ深夜にコンビニにいってまで食べたくない。
一度飲み食べすると無くなるまで止まらないけど。

子供だなw
1-
あと 85 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s