[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」164 [無断転載禁止]©2ch.net (835レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21
(2): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2017/09/29(金) 09:37:43 ID:SfG0BL8z(2/2)調 AAS
>>18
不安が強く、なかなか気分が持ち上がらず意欲にも欠け、相当しんどいでしょうね。

過食に繋がっていそうなクスリは、まずはテトラミド。
副作用の眠気を利用した睡眠薬代わりの処方で、抗うつ効果は期待していないと思います。
いじっても一番影響がなさそうなクスリなので、まず、ここから手を付けてみては。
眠りを深くする、似たようなクスリとしては抗うつ剤のレスリン/デジレルがあります。

●サインバルタ:食欲減退
●レクサプロ:食欲減退または食欲亢進(不変または食欲減退が多い印象)
●エビリファイ:食欲減退または食欲亢進(不変または食欲減退が多い印象)
●ロナセン:食欲減退または食欲亢進(第二世代抗精神病薬のうち、食への影響が少ないと思う)
●テトラミド:食欲減退または食欲亢進(不変または食欲亢進が多い印象)

上の通りですが、[(特に病的な)過食]→[それに伴う体重増加]はまずいですね。
「薬のせいか、過食が止まらないので何とかして下さい」と、主治医に強く訴えましょう。

ただし、治療上のメリット(症状の改善)がリスク(この場合は過食)を上回っている場合、
デメリットを無視してでも、医師の判断で投薬内容を維持することがあります。
特に、サインバルタとレクサプロ、エビリファイに手を加えるのはギャンブルだと思います。
しんどくて身動きがとれず、寝たきりになるリスクが非常に高いからです。

一般的に、防風通聖散は便通を良くし、体重を減少させる効果がありますので続けてみて下さい。
22
(1): 2017/09/29(金) 12:35:30 ID:HuTMbv64(1)調 AAS
>>21
レスありがとうございます
非常に参考になりました
53
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2017/10/16(月) 16:14:00 ID:Y3mnYp4Q(1)調 AAS
>>51
>>18から防風通聖散をカットし、テトラミドをレスリンに置換したわけですね。

●レクサプロ:勃起不全、持続勃起症
●サインバルタ:勃起障害
●エビリファイ:持続勃起、射精障害、勃起不全、病的性欲亢進
●ロナセン:勃起不全
●レスリン:陰茎(ペニス)の持続的勃起、勃起不全

この通りですが、今まで勃起不全が現れていなかったなら、最近いじった薬が怪しいです。

以上より、勃起不全の原因をクスリに求めるなら、レスリンが怪しいということになります。
この場合、>>21でお答えしたことですが、治療上のメリット(症状の改善)が、
リスク(この場合は勃起不全)を上回っているならレスリン継続、
実用上困るならレスリンを他のクスリに変更するのが良いでしょう。

症状が一気に悪化するリスクがあるため、クスリは減らさないほうが良いと思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s