[過去ログ] 【厚生のみ】 障害年金 167 【基礎は基礎スレへ】©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
322: 2017/08/21(月) 10:23:15.94 ID:1DUMebuF(1/3)調 AAS
そうだな、釣りなんだろうと思えてきた。
何度も棄却って変だもんなwww
323: 2017/08/21(月) 13:09:01.30 ID:cx5adyzf(2/3)調 AAS
>>318
仕事がないから年金機構の委託受けて街角相談とかやってんでしょ
年金機構の予算みたら、運営費に1000億近い金計上してた
人件費(プロパーや契約社労士)は別勘定ね
324: 2017/08/21(月) 13:17:47.70 ID:1DUMebuF(2/3)調 AAS
稼げない社労士が多いのは事実かと思う、だから利幅が大きい障害年金に特化する社労士も
出て来るんだよ、社労士の中には作業所なんかでセミナーみたいな事やって掘り起こしている
のもいる、それくらいに社労士からしたら障害年金は美味しい案件なんだろう。
325
(1): 2017/08/21(月) 14:15:45.83 ID:1wlEENrK(1/2)調 AAS
厚生年金二級を貰って年金免除してるのですが、
仮に働いて会社の厚生年金に加入するくらいの収入があると障害年金は支給が停止したりするのですか?
326: 2017/08/21(月) 14:27:28.94 ID:JxBRqaF2(1)調 AAS
>>270
俺の妻も、正規の地方公務員(デスクワーク)に復職したのに、厚生2級を今年始めに更新した。
公務員は、多目にみられてるのかと痛烈に感じた。
327
(2): 2017/08/21(月) 14:42:06.28 ID:v0xhVlRH(1/3)調 AAS
>>325
実質働いて無くて例えば役員報酬とかなら打ち切りにならない
収入がバイト並み以下でも毎日8時間とか働いてたら打ち切りになる
328: 2017/08/21(月) 14:59:26.08 ID:1wlEENrK(2/2)調 AAS
>>327
なるほど
働く気力が湧いてこなくなりますなぁ
329
(2): 2017/08/21(月) 15:53:21.23 ID:ZDgSnx++(1)調 AAS
就労不可(働けない)で障害年金受給が基本
なのに働いたら年金停止とかなぜ考えるのか
330: 2017/08/21(月) 16:20:36.30 ID:bgUJ6fpn(1/2)調 AAS
それは診断書作成時は就労不可でもその後症状が改善し
就労可能な状態になれば何とか働きたいと思うのは普通だろう。
障害年金額が生活するのに十分かつ一生貰える保証があるのなら
働こうとは思わないだろうけど。
331: 2017/08/21(月) 16:33:39.58 ID:GeMAPhFC(1)調 AAS
例え働いても年収400万以下は年金受給を停止されないんじゃない?
450万超えたら年金を半分に
500万超えたら年金受給を停止されるはず

毎年度年収を調べられる
332: 2017/08/21(月) 16:35:15.34 ID:bgUJ6fpn(2/2)調 AAS
それは二十歳前なんとかって奴だけだろ。
333
(1): 2017/08/21(月) 16:53:03.55 ID:yCag+9Md(1/3)調 AAS
申請するやつは親兄弟が障害年金を受給しないと面倒見ないって言ってる奴ら。
そういうのは病院側も把握してて障害年金が通るように診断書を書く。
334: 2017/08/21(月) 16:54:38.76 ID:yCag+9Md(2/3)調 AAS
やっぱ世の中カネなんだな
そういうのは健常者が見ても、気分が悪くなると思う
335: 2017/08/21(月) 17:21:30.77 ID:1DUMebuF(3/3)調 AAS
>>333
マジかよ、でも障害厚生年金3級すら落ちてる奴も実際いるんだがwww
336
(1): 2017/08/21(月) 17:22:36.04 ID:cx5adyzf(3/3)調 AAS
>>329
高尚すぎて意味わからん
どいうこと?
働いたら年金停止(不支給、支給停止)が当たり前って意味?
337: 2017/08/21(月) 17:32:05.91 ID:Ht2P6TqC(2/2)調 AAS
>>336
国は何のために障害者にお金配ってんだか考えりゃ分かるだろ
338
(3): 2017/08/21(月) 18:03:34.56 ID:k8TMY25F(1)調 AAS
8月誕生日で更新の診断書できた
双極性障害
Cが7 個 つまりオールC (4)
予後不良 継続して就労は不可能

続けて2級もらえる?
3級?不支給?

審査に3-4ヶ月かかってるみたいだよね
めちゃくちゃ不安だわ

等級落ちor不支給なら働かねばならぬ
でも自滅への道だわな
う〜。
339: 2017/08/21(月) 18:05:49.91 ID:v0xhVlRH(2/3)調 AAS
>>338
二級いける
340: 2017/08/21(月) 18:42:07.05 ID:oEUPXbnr(1)調 AAS
>>338
残念、不支給
341
(7): 2017/08/21(月) 18:46:32.06 ID:S0TAEkzT(1)調 AAS
初診証明の診断書手元にあるんですけど、5年過ぎてから出したら無効ですか?
342: 2017/08/21(月) 18:59:13.12 ID:v0xhVlRH(3/3)調 AAS
>>341
知らんが有効じゃね
それなくしたら遡及できん
343: 2017/08/21(月) 19:13:14.61 ID:yCag+9Md(3/3)調 AAS
ウマヅメの発言は全て無効ですか
344
(1): 2017/08/21(月) 20:32:02.98 ID:OD/xK460(1)調 AAS
aやbがあったら3級でもきついかな。
ADHD、アスペでたまに鬱。
フルタイム勤務だけど、いつも心折れてるわ。
345: 2017/08/21(月) 21:32:54.11 ID:xtaZe66g(1)調 AAS
>>274
それって年金必要?
346: 2017/08/21(月) 22:27:47.42 ID:oJcjCLjt(1)調 AAS
>>341
自分は12年前経過してから出したよ
自律神経失調症だったから遡及は駄目だったけど、事後重症は統合失調症だったので2級で通った
347: 2017/08/22(火) 00:41:11.87 ID:WQ57ZMeH(1)調 AAS
>>329
年金もらいながら給料も欲しいからだよ
348: 2017/08/22(火) 04:18:56.84 ID:x55+52eL(1)調 AAS
>>338

同じ病名、同じスペックで2級3年更新だったので
いけるんじゃないでしょうか。
5月更新です。
349: 2017/08/22(火) 07:30:08.39 ID:ZBzAJ9pX(1/3)調 AAS
今はフルタイムで働けてても、ここにいるような人達はいつ障害年金の世話になるかわからないから情報収集は欠かすなよ
350: 2017/08/22(火) 07:53:53.58 ID:hYVRnygo(1/3)調 AAS
>>344
>たまに鬱 フルタイム勤務

wwww
351: 2017/08/22(火) 07:57:23.60 ID:LyLBHhq4(1)調 AAS
>>341
診断書あるだけまだいいでしょ
こっちなんかカルテ捨てられちゃったから遡及できなかったよ
352: 2017/08/22(火) 08:01:19.11 ID:ceSXNItu(1)調 AAS
廃院してたから、訴及どころか申請すら危うかったよ
353: 2017/08/22(火) 08:30:44.56 ID:LL2ku+qw(1)調 AAS
支給日まであと52日
354: 2017/08/22(火) 08:32:47.48 ID:hYVRnygo(2/3)調 AAS
>>341
もし遡及が通っても遡及金が無しかスズメの涙ほどの金額だよ
355: 2017/08/22(火) 08:56:58.79 ID:v26EZJWR(1)調 AAS
>>341
遡及できる可能性は十分あるでしょ
遡及5年の起算点は障害認定日からだし
障害認定日における診断書を用意できるかが問題だけど
356: 2017/08/22(火) 09:02:51.02 ID:9wFmfUI7(1)調 AAS
>>327
働いてなければ役員報酬で毎月厚生年金を納付しながらでも、同時に年金支給されるの?
在職老齢年金ってのはあるけど、障害だとなんか無理そうな気がする
357
(1): 2017/08/22(火) 09:41:02.69 ID:4FTLGB6a(1)調 AAS
>>318
 独立している社労士以外に企業で労務管理(人事課など)してる人も多いよ。

>>341
 初診証明は、何年たっても有効。年金申請するときに年金事務書に確認したよ。
 でも、あなたも念のために確認してね。
358
(3): 2017/08/22(火) 09:41:48.94 ID:Sl6m67YU(1/3)調 AAS
なんであんたはそんなにお金にがめついの?
他に収入があれば年金なんかいらないでしょ
金銭欲はきりがないよ
他の苦しい人に回してあげなよ
359: 2017/08/22(火) 09:46:10.08 ID:Sl6m67YU(2/3)調 AAS
>>341
遡及には初診から1.5年目の診断書が必要になるからね
転院してるとこれが大変なんだよあ
360: 2017/08/22(火) 09:56:32.76 ID:hYVRnygo(3/3)調 AAS
企業所属の社労士(笑)が医師に
診断書をこう書けって強要するのか?
あと、請求が通りにくくなってるって不安を煽ってるのは誰だ?
361
(1): 2017/08/22(火) 12:18:11.54 ID:WQLzRAMB(1)調 AAS
>>357
社労士は弁護士や薬剤師よりも供給過剰
大概は社労士法人に在籍して、中小企業の社会保険関係の請負をしてるが、機能のいい会計ソフトがあるからな
362
(1): 2017/08/22(火) 13:12:37.09 ID:c3sgr4qq(1)調 AAS
>>358
これはホント思う
あと一度受給すると診断書が悪くなるの願うでしょ
本末転倒よ
363: 2017/08/22(火) 13:13:50.54 ID:GRayCMIz(1/2)調 AAS
<重い精神疾患>22年短命に 東大チーム調査
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
364: 2017/08/22(火) 13:18:43.40 ID:N3zukFpi(1/4)調 AAS
>>361
受験資格を厳しくして社労士の数を減らせばいい。
だけどそんなことをしたら受験料収入が減ってしまう。
そんなところだろう。
365
(1): 2017/08/22(火) 13:41:36.78 ID:yP1ReBmO(1)調 AAS
>>358
他に収入あっても障害持ちなんていつどうなるかわからないし、暮らしていけないような給料の奴もいるんだからそういう言い方はないだろ。
働けもしないでもらってばっかりの穀潰し。
366
(1): 2017/08/22(火) 14:05:24.60 ID:PYav0IFx(1/2)調 AAS
>>365
俺も常々思うよ。
障害年金を2級だろうがなんだろうが受給しつつも、いくらかでも世の中に労働力を提供している者>>>>>>>年金だけ受給して、世の中の何にも役に立っていないごくつぶし
なんでこんなことが分からないの
367
(1): 2017/08/22(火) 14:10:59.72 ID:XOvlJxUf(1)調 AAS
ん?
厚生2級は労働能力がないということが前提なんだが。
368: 2017/08/22(火) 14:13:46.60 ID:okJ1v073(1)調 AAS
俺は働けるなら年金を受給しちゃいかんだろと考える派
369: 2017/08/22(火) 14:50:55.73 ID:cEUgleeW(1)調 AAS
俺は塾の仕事をしてるが、厚生2級もらっておる
370: 2017/08/22(火) 14:56:44.91 ID:DAmWGrPw(1)調 AAS
俺はA型で働いてて厚生2級
もう2回更新通った
371: 2017/08/22(火) 15:04:37.21 ID:3ueX1Mo7(1)調 AAS
>>367
だな
最近勘違いしてるのが多い
372: 2017/08/22(火) 17:52:36.17 ID:Sl6m67YU(3/3)調 AAS
治す気なんてないんでしょ
医者に嘘を言って書いて貰ってんだよ
普通なら2級になんてなる訳ない
373: 2017/08/22(火) 18:23:07.59 ID:ky2QBiVJ(1)調 AAS
普通じゃないから2級になるんだけどな。
374
(1): 2017/08/22(火) 18:30:47.62 ID:i1gF/H1v(1)調 AAS
お互い喧嘩すんな。
少しでも精神障害者の待遇が良くなるように団結しよう。
ただでさえ身体や知的より待遇悪いんだから団結しないでどうする。
375
(1): 2017/08/22(火) 18:56:09.26 ID:GRayCMIz(2/2)調 AAS
糖質で働けないのに3級の俺
376: 2017/08/22(火) 19:36:42.28 ID:6pjIvfcC(1/2)調 AAS
>>375
医者の前でうんこしてそれを食べれば即1級
377
(1): 2017/08/22(火) 19:42:57.10 ID:wYSiS+vw(1)調 AAS
スカトロマニアは全員精神1級なのかよwww
378: 2017/08/22(火) 19:56:20.18 ID:6pjIvfcC(2/2)調 AAS
>>377
それは女王様の食べるヤツだろ
あくまで自分のを食べないとダメ
379: 2017/08/22(火) 20:01:08.41 ID:ZBzAJ9pX(2/3)調 AAS
そこまでやったら閉鎖病棟に放り込まれるかもよ。
380
(1): 2017/08/22(火) 20:10:33.11 ID:ZBzAJ9pX(3/3)調 AAS
>>374
賛成。
団結して少しでも障害者の待遇が改善されることを願うわ。
年金たってそんなにもらえないし、障害者で働いてる人だって健常者より給料は少ないのにストレスはたまるし病院や薬代がかかわけだし障害者はきついよ。
381: 2017/08/22(火) 20:31:40.35 ID:A7iFHF0z(1)調 AAS
老齢年金にも元気だからまだ働けるだろ、年金貰うなよと言うのなら一応主張は一貫してるが、さてさて。
382
(2): 2017/08/22(火) 21:02:34.53 ID:PYav0IFx(2/2)調 AAS
>>380
いや、俺は障害者で厚生2級を支給されてるが、義父の会社の温情で、他の社員と同じ額の給与を受け取っている。
また、診察代も薬代もかからない。
みんなと明らかに境遇が違うが、仲良く団結できるのか。
383: 2017/08/22(火) 21:51:13.92 ID:fx8pHV0q(1/2)調 AAS
>>382
キミがそう思うなら外れればいいだけ
384: 2017/08/22(火) 22:14:57.02 ID:Fo65iCFp(1)調 AAS
狂人は団結しないって誰かが
385
(9): 2017/08/22(火) 22:43:44.97 ID:wh2z/Ddc(1)調 AAS
俺、会社員。
嫁は高校生の頃から躁鬱と統合失調症で仕事はやったりメンタル壊して辞めたり。
仕事でまた体調崩して欲しくないから専業主婦。子供は二人。
最近、自立支援や障害者手帳や年金のことを知り、嫁が初心から世話になってる病院(個人経営の精神科で口コミは良い)に診断書のこと等を相談するために一緒にいった。
そしたら「あなたの奥さんは極軽いから心配しなくて平気です。薬は飲んだり飲まなかったり程度で良いと私は思ってます。個性の範囲です。大丈夫です。結婚できて子供できたんだし障害というほどではありません」と言って、取り合ってくれない。
こっちも粘ったがダメ。
通らなそうならそう言って欲しいんだけど、10年以上も通い続けて仕事もメンタル壊して辞めたことが数回あるのに個性で済んじゃうの?
ここまで苦労してるなら年金は2級からだから無理でも手帳や自立支援くらいの支援は欲しいよね。
俺は病院変えた方が良いんじゃないかと思ったんだけど、それは本人次第だしな。
386
(1): 2017/08/22(火) 23:13:28.13 ID:fx8pHV0q(2/2)調 AAS
>>385
今通ってる病院で治ってるなら通う
治ってなかったらはよ転院しろ
ていうか躁鬱と統合失調症と診断されててそれはないわ
10年通ってて自立支援がそもそもないのもおかしいし
ただ年金と手帳は基本的に病気によって生活困難か生活にさし障るものがあるかどうかだから奥さんが日常さし障りが無かったら縁が無かったと思うしかない
387: 2017/08/22(火) 23:14:26.32 ID:Tbjki7Vi(1)調 AAS
発達障害だったら個性で済ますちゃう医者はいるけど
糖質と躁鬱でそれ言うのはちょっとひどいな
自分は鬱+発達で年金と手帳両方共2級なのに
388: 2017/08/22(火) 23:37:52.65 ID:N3zukFpi(2/4)調 AAS
>>386
統合失調症は、約10%の確率で子供に遺伝する病気である。
そのため、子供が精神障害者である確率は普通の家庭よりも高い。
それからあなたの嫁は、子供を虐待する可能性が高い。
こんな家庭に生まれてきた子供が気の毒すぎる。
389: 2017/08/22(火) 23:39:01.67 ID:N3zukFpi(3/4)調 AAS
>>385の間違いでした。
390: 2017/08/22(火) 23:49:52.48 ID:HaUwz5G9(1/2)調 AAS
>>385
自立支援は病院によってやってたりやってなかったりだからしかたがない
20歳前診断なら、20歳の誕生日時点の診断書がないとどのみち遡及は無理
どうしても年金が欲しいなら、事後重症ということになるので、気兼ねなく転院するといいよ

でも、一番重要なのは、年金をもらうことじゃなくて、病気を治すことだからね
391: 2017/08/22(火) 23:55:43.51 ID:N3zukFpi(4/4)調 AAS
昔は子供の虐待なんてどこの家庭でも日常的に行われていたことだったけど、
今はこれが犯罪行為として取り扱われる時代になった。
親の虐待によって精神障害者になった人は多いだろう。
願わくは、>>385の子供が虐待されることなく毎日をすごせるように。

夏休み宿題めぐり…父親が長男を酒瓶で殴る

夏休みの宿題をやっていなかったことに腹を立て酒瓶などで
10歳の息子の頭を殴った疑いで39歳の父親が逮捕されました。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
392: 2017/08/22(火) 23:59:00.61 ID:HaUwz5G9(2/2)調 AAS
>>385
自立支援は病院によってやってたりやってなかったりだから仕方がない
20歳前診断なら、20歳の誕生日時点の診断書がないとどのみち遡及は無理
どうしても年金が欲しいなら、事後重症ということになるので、気兼ねなく転院するといいよ

でも、一番重要なのは、年金をもらうことじゃなくて、病気を治すことだからね
393
(1): 2017/08/23(水) 00:04:43.09 ID:f0nDg7oU(1)調 AAS
自立支援を扱ってない病院なり薬局なんてあるの?
それと統合失調症と躁鬱は完治しないからね
394: 2017/08/23(水) 00:08:34.53 ID:2ISb1BqD(1)調 AAS
統合失調症と躁鬱。
いつまでそんなポンコツとの婚姻関係を継続できるだろうか?
離婚も時間の問題だな。
395: 2017/08/23(水) 01:13:29.53 ID:yIypTUIh(1/4)調 AAS
>>393
俺の自治体は課税額が23万5千円以上の世帯は自律支援は受けれない
対象になっても負担上限額があるから世帯収入によっては意味のない事も多い
仕事してた時は制度は知っていたが申請しなかった
今は毎月2,500円だけどね
396
(3): 2017/08/23(水) 05:02:53.72 ID:PGoSY4QV(1/2)調 AAS
>>358>>362>>366

おいおい、保険料(厚生年金保険料、国民年金保険料)を収めている人間が、保険料の支払要件に該当した時に
請求するのは当たり前。資産がどれだけあろうが、辞退する必要なし。

それに、支払要件を満たして人が辞退したところで、症状の軽い人が繰り上げ受給できるわけではない。

障害年金が、「保険」ということが全く理解できていない。

働けるのに、詐病してるなら批判されるだろうが、そうでなければ全く問題なし。ごくつぶし?何を言っているのかわからないよ?

>>382
 俺たち精神障害者とは仲良く団結できるかも?
 でも、君が働いている会社の同僚は、どう思っているんだろうね。
 厚生2級なら、発想力・思考力・持続力・判断力・交渉力など労働者として必要なことが、健常者より極めて劣るはず。というより
 ほとんど戦力にならんだろう?本当に2級ならね。
 
 そんな人と同じ給料で面白いわけないよね。モチベーション落ちるよね。厳しいこと言うけど、その辺よく考えた方がよくないか。
397
(1): 2017/08/23(水) 05:30:53.28 ID:PGoSY4QV(2/2)調 AAS
>>385
 躁鬱と統合失調症という診断が正しく、働けないレベルなら年金支給要件に該当するよ。

 でも、結婚して子供2人いるんだよね。子供は自分(奥さん)で育ててるんだよね?だったら現在の状態が働けないレベルとは言えないでしょう。
 働けないレベルなら、当然子供2人育てられるはずないからね。育児は労働と同等かそれ以上に大変だからね。

 「結婚できて子供できたんだし障害というほどではありません」この主治医の言葉がすべて。
 転院しても、普通に考えて、年金・手帳は無理でしょう。今後、症状が悪化して、育児できないレベルになれば可かも。  

 自立支援については、他の人も言ってる通り、所得が多くなければ受けれるはず。主治医が診断書書いてくれない場合は、転院しましょう。
398: 2017/08/23(水) 05:45:21.42 ID:cwJETZqy(1/2)調 AAS
既にブログ止めちゃっている人だけど、学生時代から付き合っていた男性と結婚し
妊娠直後だったかな?に統合失調症を発病した女性、旦那付き添いで通院
している個人病院かな?に障害年金の相談に行っていたけど、「貴女は恋愛
して結婚もして、子供も産んでいるから障害者じゃないよ」って拒否されたそう。

その時、旦那共々かなり食い下がったみたいだけど書いてくれなかったらしいわ。
笑えるのが、その精神科医「だからって、転院しないでね」と言ったそうな。
399
(1): 2017/08/23(水) 07:38:39.31 ID:RpfYtw7G(1)調 AAS
支給日まであと51日
400
(2): 2017/08/23(水) 08:03:06.20 ID:j1sgb++l(1)調 AAS
年金の診断書見たけど、日常生活に支障があるかどうかが重要で、仕事じゃなくね?
401: 2017/08/23(水) 08:05:04.32 ID:a5HlrGTV(1)調 AAS
双極性障害、統合失調症、離人症の辺りは日常生活に支障があるとされる。
402: 2017/08/23(水) 08:39:24.79 ID:0dKJN4mJ(1)調 AAS
>>396
働きたくない病
症状重く見られたい病ばかりじゃん
悪いけどここ詐病のたまり場なんよ
403
(1): 2017/08/23(水) 08:43:03.04 ID:YOxm+sse(1/2)調 AAS
>>396
こんな日本人が増えて日本をダメにしてる
こいつは日本人じゃない可能性もあるが
404: 2017/08/23(水) 08:49:40.51 ID:5wjPLbJp(1)調 AAS
>>399
まだまだ長いなあ
405: 2017/08/23(水) 09:20:59.71 ID:yIypTUIh(2/4)調 AAS
>>400
dだと他人の助けがないとできないなんだぞ
仕事どころじゃないだろ
406: 2017/08/23(水) 10:14:47.48 ID:YOxm+sse(2/2)調 AAS
>>400
日常生活できない⊂仕事できない、だよ
まさか、欄に書いてないからといって、仕事は別なんてマジでは思ってないよねw

例えば金銭管理が他人の指導・助言があってもできないdのやつが、仕事では金銭管理ができるのか?
そんなやつがいたら会社に寝泊まりしたらいいわ、通院も服薬も不要
407
(2): 2017/08/23(水) 10:41:17.38 ID:pC8YHZlF(1)調 AAS
>>396
会社の同僚なんて、所詮義父の言いなりなので、どう思われていようが、俺もザコ扱いしてます。(大抵の社員は告げ口すれば、いつでもクビにできるから)
408: 2017/08/23(水) 11:39:47.50 ID:b3V5P/xo(1)調 AAS
ま〜た見えてる釣り針にかかってる
ここはバカな魚が多いから釣り人も多いスレだな
409: 2017/08/23(水) 11:48:10.12 ID:KMnzXvll(1)調 AAS
島耕作の世界?
あまり、読んだことないけど
410
(4): 2017/08/23(水) 11:56:27.72 ID:8O7HfpmI(1/2)調 AAS
きちんとした医師で、ちゃんとカウンセリング受けてるなら
障害年金は医師のほうからもちかけてくる
それがないのは必要ないと思われてるか医師から嫌われてるってこと

精神病で重症はやっぱちゃんとしたベテラン医師は話したら即わかるらしいぞ
waisの為に大学病院行ったときの若い先生はまったく頼りにならん買ったけど
411: 2017/08/23(水) 12:07:36.06 ID:c0+BRr7O(1/2)調 AAS
>>410
そんなん人それぞれだわ
412: 2017/08/23(水) 12:38:02.08 ID:cwJETZqy(2/2)調 AAS
障害年金は、人によっては未納だので貰えなかったりするし、医者から
積極的に勧めて逆恨みされても怖いからなあ。
413: 2017/08/23(水) 12:59:51.15 ID:yIypTUIh(3/4)調 AAS
>>410
精神医学を志した医者が年金なんかの事気にすると思う?
只でさえ変人が多いのに
414
(1): 2017/08/23(水) 13:03:51.53 ID:yIypTUIh(4/4)調 AAS
>>407
あんたいなくなった方が仕事捗るのでわ?
415
(3): 2017/08/23(水) 13:17:17.96 ID:F51UHz1n(1)調 AAS
>>385
奥さん、WAISを受けてみたら?(別の病院で検査だけでも…)

もともと発達障害がベースにあって、二次障害で統合失調なんじゃないのかなー?
そう(発達障害)だとすると、
自立支援はすぐ適用になるし、
年金も2級の可能性高いですよ??
416
(2): 2017/08/23(水) 13:25:11.42 ID:8O7HfpmI(2/2)調 AAS
精神科医は普通に言うと思うけどな
生きづらさがあって今後の人生を模索してるのが重度の心障者なんだから
何級が取れるとか断言したら恨まれるけど、障害年金の取得と併せて通所とかで働いて
一般は無理だろうけど生活していく方法のひとつとして提示してもらったぞ
そういう今後の指針を示すのとかもカウンセリングだろうに
417: 2017/08/23(水) 13:41:55.22 ID:c0+BRr7O(2/2)調 AAS
>>416
だから人それぞれだわ
キミは何人の精神科医に接したんか?
それに患者だって人それぞれだから年金に拒否反応の人もいるだろうし
もう少し空気読みな
418: 2017/08/23(水) 13:43:24.83 ID:EXSB3ykj(1)調 AAS
>>416
それは個別の案件だな
医師にもよるし、患者の症状にもよる
419: 2017/08/23(水) 13:50:40.22 ID:dpXnNSgR(1)調 AAS
>>410
年金を餌にして自分のいいお客にする医者もいるぞw
420: 2017/08/23(水) 18:24:20.60 ID:JiF8ik7q(1)調 AAS
>>303 で質問した者ですが体調が悪く寝込んで返信できませんでした
プリントアウトしてもう一度役所にいてみたいとおもいます
421: 2017/08/23(水) 19:16:24.74 ID:uli2z7Ma(1)調 AAS
4月頭に提出して何度か問い合わせたらステータスがようやく審査中から作成中に変わってると電話で聞いたんだけど
作成中からだとどれくらい待つものかな?
422: 2017/08/23(水) 20:05:28.20 ID:cjoP7/o7(1)調 AAS
>>414
捗る・捗らない、なんて気にしないんじゃない?
423: 2017/08/24(木) 03:22:56.32 ID:FVgWrRUT(1/5)調 AAS
>>403
そいつの言ってること全て正しいぞ
424: 2017/08/24(木) 03:24:16.46 ID:FVgWrRUT(2/5)調 AAS
>>407
その同僚は実在するのでしょうか
あなたの妄想では?
425: 2017/08/24(木) 03:33:07.39 ID:FVgWrRUT(3/5)調 AAS
>>415
発達障害の要素は全く見当たらんのだが
426
(1): 2017/08/24(木) 03:40:44.01 ID:FVgWrRUT(4/5)調 AAS
>>397
というか重度糖質は薬がヤバくて子供は生めない
薬を飲まずに出産できたならそりゃ軽度だろ
出産で糖質になる女が多いのに最初から糖質でやり遂げるってすげえ気力精神力だななオイ
427
(1): 2017/08/24(木) 03:48:01.34 ID:FVgWrRUT(5/5)調 AAS
>>385
つか厚生スレにいるってことは奥さん働いてたから厚生該当ってことだろ
二級になったら配偶者手当に子供手当×2で最低でも月15万かっぱげる、専業主婦で月15万!
そんなウマウマな話をネットで調べて申請する軽度の人いっぱいいまーす
428: 2017/08/24(木) 06:05:24.64 ID:6T8yhu2y(1)調 AAS
つまり、障害者になって子供バンバン作れば最強って話
429: 2017/08/24(木) 07:36:45.70 ID:zao+3FQn(1)調 AAS
支給日まであと50日
430
(1): 2017/08/24(木) 07:43:06.19 ID:gIkwR0/t(1)調 AAS
>>410
それに、年金の診断書は収入としても悪くないしね。
初回の診断書は結構時間かかりそうだけど、更新の診断書なら1時間に3人分は書けるだろう。
 俺のところだと、8000円だから時給24000円。この時給はすごいよ、
 あくまでも計算上だけど、この時給で、1日8時間、1ヶ月26日(日曜のみ休みとして)で、
 24000×8×26/4,992,000円で約500万円。年間なら約6000万円。
 当然、診断書を書くだけの仕事などないけど、通常の診療報酬(保険診療)と比較しても
 悪くない仕事だね。
 
 だから、年金要件を満たすような患者には、主治医の方から勧めてくるのが普通だと思う。
 勧めてこないのは、症状が軽くて年金もらえないような患者だということ。
 または、不勉強(精神科にかかわらず不勉強な医者は多い)で、廃人のような患者でないと
 年金もらえないと思っている医者だね。(みんなも障害年金がもらえるなんて思ってなかったよね)
 

>>415
 >年金も2級の可能性高いですよ??
 仮に発達障害だったとして、普通の生活(結婚、育児2人)できてるのに、無理だって、>>385に変な期待持たせないように。

>>427
 >嫁は高校生の頃から躁鬱と統合失調症で
 >年金は2級からだから
 国民年金ってことは、相談者もわかっている。なぜ厚生スレに書き込んだかは不明だが。
431
(2): 2017/08/24(木) 10:27:56.95 ID:eNxQE7hz(1/5)調 AAS
診断書なんか言い値だもんな
うちは15000円だ
そりゃ金欲しいよな
精神科医なら誰でも自分のクリニックを持つのが夢だもんな
432: 2017/08/24(木) 11:25:40.43 ID:n7BQjua7(1/2)調 AAS
>>430
私が >>415 なんですが…
女性のアスペルガーだと、男性のそれほど症状顕著じゃなくて、
「実際にWAIS受けてみない事には、そうとは分からない」んですよ。
外見からだと「ごく普通」だもんで、大学出て就職もしてて、結婚して、子育てもしている。

私自身がそうなんで。
「生きづらさとストレスが尋常じゃないよなー…」と思いながらも、漫然と主婦業こなしていて、
だいぶいい歳になって、「これってやっぱ鬱かしら?」と、重たい腰あげて精神科受診してみたら、
知能の高い発達障害でアスペルガーって診断出て、

障害年金の存在もようやく知って、「ダメもと」で申請してみたら、すんなり2級。
遡及は書類が用意不可能で、出来なかった。
433: 2017/08/24(木) 11:32:50.58 ID:n7BQjua7(2/2)調 AAS
私の場合、初診が大昔の会社員時代だったんで、厚生年金2級。
(現在受給中)

大昔のことすぎて「初診証明できるものが一切ない」有様だったんで、
「初診日要件?が若干ゆるめられたいまだから通った」ケースですね。
434
(1): 2017/08/24(木) 11:57:05.18 ID:No9kg/LT(1)調 AAS
>>431
でも、精神科医は開業するのにほとんどお金がかからないだろ。
何をそんなに儲けようとするのか。
435: 2017/08/24(木) 12:05:16.99 ID:kbMrC0Rh(1)調 AAS
>>431
こんなスレもあるんやでwww

潰れかけのメンタルクリニック3 心療内科・精神科 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:hosp
436
(1): 2017/08/24(木) 12:24:01.73 ID:eNxQE7hz(2/5)調 AAS
>>434
都心の駅前とか少しでもいい所に開業したいだろうし
人も大勢雇いたいだろう
若い医者なんかお金なんか幾らあっても足りないだろうよ
437
(1): 2017/08/24(木) 12:58:30.93 ID:P8LN2az3(1/3)調 AAS
>>436
いらんわ
最初は自分と事務員二人でいい
多くみて敷金いらんとこ見つけて
初期投資が300万、月々のコストが60万あればできる
所持金500万あればできるし
なくても銀行から余裕で借りれるわ
438
(1): 2017/08/24(木) 15:40:50.10 ID:eNxQE7hz(3/5)調 AAS
>>437
あんたそんな甘い考えじゃ半年でつぶれるよ
だから医者は世間知らずって言われるんだよ
あんたレベルなら今んとこで死ぬまで雇われやってな
439
(1): 2017/08/24(木) 15:55:28.70 ID:+HXok/lJ(1/2)調 AAS
つうか患者の立場で考えて駅前一等地の精神科に通いたいか?
精神科に入って行くところを人に見られたくないだろう。
440
(1): 2017/08/24(木) 16:02:02.75 ID:P8LN2az3(2/3)調 AAS
>>438
おまえみたいなのがカモられるんだよw
441: 2017/08/24(木) 16:03:14.00 ID:qldRUH2P(1)調 AAS
元の体に戻るんだろうか。ぷにょぷにょの体になってしまった。体重が120キロになってしまった。

諦めた方がいいのだろうか。48歳の夏。
442: 2017/08/24(木) 16:18:35.74 ID:fKcYMraF(1)調 AAS
自己管理出来ないで部ってしんだほうがましだよな。
443: 2017/08/24(木) 16:20:48.17 ID:4LLjUboP(1)調 AAS
精神管理できないキチガイって死んだ方がましだよな
444: 2017/08/24(木) 16:40:28.70 ID:+HXok/lJ(2/2)調 AAS
精神って管理できるのか?
445
(1): 2017/08/24(木) 16:46:09.34 ID:eNxQE7hz(4/5)調 AAS
>>440
俺は県内の病院全て調べて今の所に通っているんだが
治療方針と薬は医師と相談して決めてる
患者も馬鹿じゃない
精神科医は医学部で落ちこぼれ実家が貧乏
それでいてお金が大好きな人がなるから
そりゃ慎重に選ぶよ
446
(1): 2017/08/24(木) 17:14:23.69 ID:P8LN2az3(3/3)調 AAS
>>445
じゃあガタガタ文句いうなよな
ちなみに俺のところは4000円
447: 2017/08/24(木) 17:50:03.92 ID:eNxQE7hz(5/5)調 AAS
>>446
何もかも完璧な病院なんてどこにもないわ
どこかで妥協するしかない
精神科自体が腐っているからどうしょうもない
脳外科や心臓外科クラスの医師が欲しいよ
448
(2): 2017/08/24(木) 18:14:14.98 ID:2RKRcwdR(1)調 AAS
>>426
だね
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
<重い精神疾患>22年短命に 東大チーム調査
重度の精神障害者(統失など)の死因を分析すると、心血管疾患が5.09倍、一般より死亡する可能性が高かった。

心血管疾患の多さの要因は、喫煙率の高さや経済的困窮に伴う食生活の乱れ、【薬の長期服用による血糖値上昇といった副作用など】が考えられるという。
マジ薬がヤバイわ
1-
あと 554 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s