[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」161 [無断転載禁止]©2ch.net (906レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217
(1): 2016/05/05(木) 06:20:51.69 ID:cnYh3IQa(1/3)調 AAS
パニック障害で救急車を呼ぶな。
救急車を呼ぶ前に救急相談センターに電話しろ。
218
(1): 2016/05/05(木) 08:12:48.20 ID:afpLXaSt(3/5)調 AAS
>>217
パニック障害では無いです
救急相談センターは知らかったのです
219
(2): 2016/05/05(木) 08:15:53.36 ID:cnYh3IQa(2/3)調 AAS
パニック発作だろ。
今度からはまず救急相談センターに電話しろ。
一度で学べる人間ならまだマシだ。
220
(1): 2016/05/05(木) 08:21:14.63 ID:afpLXaSt(4/5)調 AAS
>>219
まず救急相談センターについて調べてみます
ありがとうございます
221
(1): 2016/05/05(木) 08:44:12.90 ID:afpLXaSt(5/5)調 AAS
>>219
救急相談センターを調べたところ、
自分が住んでいる地域では未対応でした
その為緊急時は119番に通報するしか無いようでした
一応ご報告いたします
222: 2016/05/05(木) 09:15:16.15 ID:cnYh3IQa(3/3)調 AAS
分かってなさそうなので何度でも言うが、今後はパニック発作で救急車を呼ぶな。
救急相談センターすらない医療資源の乏しい地域なら尚更だ。

パニック発作を何度も繰り返してるのに学習せず何度も救急車を呼ぶバカがたまにいる。

救急車を必要としているのは命に関わるような状態の人たちであって、
パニックや過呼吸なら119番するまでもないし、タクシーなりを使って自力で病院に行けばいい。
223
(1): 2016/05/05(木) 17:58:57.90 ID:Zp2Ifmun(1)調 AAS
ルボックス、ジェイゾロフトはどちらが強い薬ですか?
224
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/05/06(金) 04:55:16.09 ID:P0UTv/nL(1)調 AAS
>>215 >>216 >>218 >>216 >>220-221
副作用というか、辛そうな身体症状ばかり出てきて生活がままならない印象を受けます。
パニック様状態は余っているコンスタンかデパスを飲めば30分ぐらいで治ると思いますが、
当の本人は焦るし取り乱しますよね。

これ以上アナフラニールを続けるメリットはなさそうなので、
診察時に主治医の先生に相談して徐々に減らし、身体症状が軽くなるかどうか様子を見て下さい。
一般的に、抗うつ剤は効果が出てくるまでに最低でも2〜3週間かかるとされているので、
他の抗うつ剤に変更した場合は少しガマンする必要があります。

抗不安薬が多いので不安がかなり強そうですが、お大事に。

>>223
ジェイゾロフト100mg=ルボックス150mgとの等価換算が一般的です。
ジェイゾロフトのほうがルボックスより強い抗うつ剤ということになりますが、
実際は相性問題があって人によって異なるかもしれません。
225
(6): 2016/05/06(金) 10:50:43.78 ID:iM7yzEQC(1/2)調 AAS
スルピリドを辞めて1年半ですが、いまだ調子がおかしいです
ストレスからか、アレルギー体質みたいになってしまいました
かと言ってスルピリドはもう飲みたくない
どうすればいいでしょうか?
ドーパミン関係かと思ってるんですがエブリファイのが安全でしょうか?
226
(6): 2016/05/06(金) 10:51:15.55 ID:iM7yzEQC(2/2)調 AAS
スルピリドを辞めて1年半ですが、いまだ調子がおかしいです
ストレスからか、アレルギー体質みたいになってしまいました
かと言ってスルピリドはもう飲みたくない
どうすればいいでしょうか?
ドーパミン関係かと思ってるんですがエブリファイのが安全でしょうか?
227
(1): 2016/05/06(金) 18:33:43.89 ID:tk2IE2JS(1)調 AAS
>>225-226
大切なことだから2回言ったんですね
カイゼルひげエキス6mlを服用するとドーパミンが増えて
元気になり激しくハゲあがります
228
(5): 2016/05/07(土) 12:28:05.99 ID:zQu+5J4T(1)調 AAS
>>227
コルチゾールを下げる薬を飲んだり色々しました
最初は凄く効いたんですが数ヶ月で効かなくなりました
次は何を試せばいいんでしょうか?
スルピリドは止めれない怖さを知ってもう無理です
今は抑拡散で対応してます
これは今は効いてる感あるんですが、また効かなくならないか心配です
229
(1): 2016/05/07(土) 13:51:33.48 ID:WWnPHmng(1)調 AAS
>>228
お久しぶりです。
前回は、総合病院や大学病院などの大きな病院に受診して検査をすると仰っていましたが、
実際に受診はされましたか?
230: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 2016/05/07(土) 16:27:28.27 ID:SYD+DCdc(1)調 AAS
エバミールのような古い薬は、古いゆえに実績あり安心なのか、古いからダメな薬なのか、どっちなん?
内科や整形外科だと睡眠薬はハルシオンかマイスリーで、それ以外の睡眠薬は出されない事多いから、逆に言えば、その2つ以外の精神薬は、睡眠薬のみならず向精神作用があるの?
●/
最近、「寝逃げ」をよくする。16時に睡眠薬を処方量2/3飲み、21時頃に目がさめて残り1/3を飲み、翌日昼頃まで寝。1日の活動時間4時間だけゆえ疲労なく眠気ない筈だが、
『ツレがうつになりまして』P48で(睡眠薬使用有無は不明)ツレが昼間中寝て、かつ夜も寝てるから、人間、ほぼ24時間寝る事もできるっぽい。
てか、最近気づいたが、睡眠薬服用後に一切ケータイやらないとすぐに寝れる。耐性ついて効かなくなったとは思い込みで、単に、服用後ケータイいじりが原因だった

アモバンスレの過去ログ。985番、3時間でも寝れるだけいいと思う。反跳性不眠は一睡もできないがザラだし

★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔28ニガー目〕2chスレ:utu
985 断薬して2ヶ月が経つが睡眠時間が3時間ぐらいしか寝れない。睡眠の質が中々改善しないわ。まぁ7年間 毎日呑んでたから数年はかかるのかな
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔29ニガー目〕2chスレ:utu
30 >27 それは人それぞれだな。教科書通りなら離脱症状は少ないと言われてるが、5年も10年も常用だった人間が断薬して1週間で離脱症状が消える筈はないよ。
今まで5.10年も毎日体に入って来てたモノが急に入って来なくなるんだからなぁ、そんな短期間で戻る筈はない、遷延性離脱症候群ってのもあるしな。
睡眠薬を常用してた人間が止めて自力で寝れるようになっても睡眠の質は最悪だろうから、それが溜まればその反動で過眠になったりするな。
これを離脱症状というか知らんが、体のリズムは崩れるから常時体調は宜しくないよだろう

よく眠れる睡眠薬は?30錠目【不眠】2chスレ:utu
上に書いたアルコール依存症とアルコール中毒の違い云々は、↑の658以降だった。
981に書いたように安易な気持ちで睡眠薬始めると泥沼に。睡眠薬だけでもこの有様だから、精神系薬全部なんて薬漬けからの脱却は非常に困難。ゆえに、睡眠薬含め西洋系精神薬に、どれだけ辛くても頼るべきでない:
231
(1): 2016/05/07(土) 23:11:33.89 ID:CW4xddge(1)調 AAS
はじめての質問です。主にラミクタールの副作用について。
【朝】 リーマス200mg×2錠
【昼】 なし
【夜】 リーマス200mg×2錠 ラミクタール25mg×2錠
【就寝前】 アモバン7.5mg×1錠
【頓服(どんな時に何を飲む?)】 なし
【服用歴(通院歴も含む)】 今年3月からラミクタールを服用。他は一昨年の11月から。(通院歴は10年ほど)
【医師の診断】 双極性障害
【主訴(どんな症状に困っているか)】 左腕に湿疹、頭皮に痒みがあります。
【相談の詳細】
4月に、ラミクタールを25mg×1錠から25mg×2錠に増やしたところ、左腕の湿疹が悪化し、頭皮に痒みが出ました。
左腕の湿疹は、水疱のようなものが出ており、痒みもあります。右腕には出ていません。
ラミクタール自体は、今年の3月から服用を開始しました。
元々アトピー体質であり、左腕に湿疹ができやすかったこと、ラミクタールを飲み始める前から左腕には軽く湿疹があったことから、当初は湿疹とラミクタール服用を関連付けずに考えていたため、医師に湿疹のことは伝えていません。
もちろん早期に医師に湿疹や痒みのことを伝えるべきなのは承知しておりますが、土日を挟むのと、もしラミクタールの副作用でなければ煩わせるのも申し訳ないと躊躇しています。
このような湿疹や痒みは、ラミクタールと関連があるのでしょうか。
ご返信やアドバイスをいただければと思います、よろしくお願いいたします。
232: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 2016/05/08(日) 12:19:03.22 ID:Ga53m6/G(1)調 AAS
西洋系精神薬は依存症、離脱症状、副作用、のオンパレード。おまけに主作用がいまいち。
百害あって一利なし。最初の服用が薬漬けの地獄への入り口。
睡眠薬の場合はそこまでではないけど。
但し、睡眠薬服用後に例えばケータイ電話いじるのは
風邪薬を飲んだのに薄着で寒空の屋外にいるようなものか。
(医者がブルーライトを睡眠薬服用後に見るなとか言ってたが、ブルーライトってガラケー・スマフォの画面の光のこと?)
joijo
233: 2016/05/08(日) 17:16:43.46 ID:/UKQNskr(1)調 AAS
>224
お返事ありがとうございます
234
(5): 2016/05/08(日) 17:35:22.51 ID:y63prjWc(1/2)調 AAS
【再質問ですか?】 →初めてです。
【朝】 ジプレキサ5mg
【昼】 なし
【夜】 ジプレキサ10mg
【就寝前】 ルネスタ2mg
【頓服(どんな時に何を飲む?)】 不穏時 リスパダール1mg
【服用歴(通院歴も含む)】 1年
【医師の診断】 統合失調症
【主訴(どんな症状に困っているか)】 急な体重増加、浮腫み
【相談の詳細】この薬を飲んで1年経ちますが、今までは全然副作用なしだったのに、ここ1ヶ月で7kg近く体重が増えました。薬の副作用なのか、私の身体に何かあったのかが心配です。
235: 2016/05/08(日) 17:36:20.47 ID:y63prjWc(2/2)調 AAS
>>234
通院歴は2年です。
236: 2016/05/09(月) 21:40:25.28 ID:wK4pdb2E(1/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
176 :名無し草:2016/05/08(日) 14:54:38.55
> 生物薬学的な薬効評価と薬物動態に関し
> ベンゾジアゼピン系とチエノジアゼピン系の違いについて簡潔に教えて下さい。

> チエノジアゼピンも体内のベンゾジアゼピン受容体に作用するから、体の中での効き目にはほとんど違いがないのでは。
> むしろ、側鎖(骨格にくっついているやつ)の違いで特徴が出てくるとおもうよ。

自称薬剤師
あっさり化けの皮がはがれる

質問の意味理解してない
237: 2016/05/09(月) 21:41:42.40 ID:wK4pdb2E(2/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
177 :名無し草:2016/05/08(日) 14:55:41.74
薬剤師とか
何でそういうすぐばれる嘘を騙るのか
238: 2016/05/09(月) 21:43:08.00 ID:wK4pdb2E(3/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
726 :名無し草:2016/05/08(日) 03:58:50.62
はえ取り紙って
コピペやAA連投するアホ対策によさげ
メンヘル板echo鯖や難民板shiba鯖も対応可能みたいだし
はやく導入してほしい
蠅が引っかかると残酷な天使規制の対象になるってことかいな
239: 2016/05/09(月) 21:45:01.54 ID:wK4pdb2E(4/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
730 :名無し草:2016/05/09(月) 15:32:15.80
>>719
しまむらのスレを荒らしていたのはHDIだったようだ

【臨時自治スレ】メンサロ板のスレ保持を考えるスレ
2chスレ:mental
309 名前:優しい名無しさん (アウアウ Sa59-10y/)[sage] 投稿日:2016/05/09(月) 09:08:09.70 ID:kH3Kyowwa
>>308
チミは昨日騒ぎの元のテンプレをそれまでの進行を無視して提示したあげく、
コメントしたら逆ギレしてほかのひとに任せるっていってたじゃん>>270

★うつの人が雑談する山小屋★22 [無断転載禁止]c2ch.net
2chスレ:mental
40 名前:優しい名無しさん (アウアウ Sa59-10y/)[] 投稿日:2016/05/06(金) 08:54:11.38 ID:VHpTK/8Qa
だから、その話題は古いって。
しまむーの大好きなTwitterでさんざんバズられてたのが、
かれこれ2ヶ月くらい前でしょ
西成はしまむーの母国並みにネットが規制されてんの?
240: 2016/05/09(月) 21:46:32.94 ID:wK4pdb2E(5/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
731 :名無し草:2016/05/09(月) 21:28:31.27
アウアウ Sa59-10y/ って、auで契約してるiPhoneだよ。
アウアウ Sa59 がauのスマホ回線、10y/がBB2CというiPhoneだけでしか使えない2ch専ブラだから。
HDIはガラケー遣いでスマホ持ってないでしょ。

もしかして「チミ」という言葉だけで本人認定してるのか?
HDIになりすまそうとして以前からチミって言葉を使ってる人がたまにいるけど、
文体や使用する語彙、文章に表れる思考回路がHDI本人と全然違うから見分けつくだろ。

いくらメンヘラとはいえ、どこまで頭悪いの?
241: 2016/05/09(月) 21:48:02.73 ID:wK4pdb2E(6/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
732 :名無し草:2016/05/09(月) 21:36:26.46
メンサロ自治スレにいるBB2C遣いの人は「〜だお」っていう語尾の人がいたと思うけど、
その「〜だお」の人か、あるいは他の誰かでしょ。

iPhoneなんてスマホのシェアトップだから珍しくもないし、
BB2Cだって2chのブラウザシェア第3位(1位がAndroidスマホの2chMate、2位がJaneStyle)だから珍しくもない。

アウアウ Sa59-10y/がHDIだという説は、ガラケー礼賛人間のHDIがいつのまにかiPhoneを買ってたという証明をしない限りは成り立たない。
242: 2016/05/09(月) 22:27:54.13 ID:wK4pdb2E(7/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
733 :名無し草:2016/05/09(月) 22:19:22.53
「〜を〜していたのは〜だったようだ。」っていう文章を書く人って前からいるけど、頭が半端なく悪そうで近寄りたくない
243: 2016/05/10(火) 23:47:56.20 ID:KJ5s/EwW(1)調 AAS
 相変わらずなようですね。

513 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 23:36:01.71 ID:6NpnBjKW [4/6]
>>508
アウアウ Sa59-10y/のHDIは簡単に引っかかるからワロタ
議論がおかしくなったらスレを落としてリスタートすればいい
余計な荒らしのレスが消えて議論も進むし参加者も増える
自分の痕跡を残しておきたいのも自閉症の症状?

【臨時自治スレ】メンサロ板のスレ保持を考えるスレ
2chスレ:mental
359 名前:優しい名無しさん (アウアウ Sa59-10y/)[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 23:20:34.39 ID:MwQKvoPIa
保守しとしますね

514 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 23:38:21.07 ID:TYqwHW3p
自閉症って、かつての広汎性発達障害の下位分類のひとつで、4人に3人は知的障害を伴うもののことだよ
今はもう広汎性発達障害も、その下位分類(自閉症/アスペルガー症候群/特定不能の広汎性発達障害)も、
すべて「自閉スペクトラム症」というひとつの診断名に統一されたので、自閉症という診断名はない

ついでにいうとメンヘラ(精神障害)と発達障害の境目は曖昧
脳科学がもう少し発展していけば、精神障害も脳の器質性障害であることが明らかになるかもしれない

精神障害も長期に渡り日常生活に支障をきたすようであれば精神障害者手帳は取得できるし、
発達障害であっても日常生活にそれほど支障をきたしていなければ精神障害者手帳は取得できない
(ちなみに、知的障害のない発達障害は療育手帳ではなく精神障害者手帳を取得することになる)

そもそも「普通のメンヘラ」というのが何を指しているのかが不明
ネットスラングの「メンヘラ」とは、精神障害全般のことではなく主にパーソナリティ障害を指すものでしょ
244
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/05/11(水) 02:21:54.10 ID:HMJrv5/C(1/2)調 AAS
>>225-226
「調子がおかしい」につき、もう少し詳しくお願いします。
ストレス性のアレルギー様症状(肌のカサつき他)は稀にありますが、
ストレッサー(ストレスの原因)を取り除かない限り改善しないことがほとんどです。

どのような症状を改善したくてエビリファイを検討しているのか分かり兼ねますが、
エビリファイは少量(3mg程度)でもアカシジア(脚のムズムズ・ソワソワ感)がガンガン出る、
あるいは不眠傾向が強まって脱落する人が居ます(例:私)。
私は抑肝散の効きが悪くなった経験はないので何とも言えないです。
245: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/05/11(水) 02:22:47.98 ID:HMJrv5/C(2/2)調 AAS
>>231
煩わせることを気にせず、心身の不調があったら細かいことでも医師に伝えて判断を仰ぎましょう。

ラミクタールの過敏性皮膚症状だと、真っ赤なポツポツした湿疹が腕にできるとか、
全身に赤色斑が出る、口の中に突起状のデキモノが現れると言った感じになります。
痒みについても同様ですので、まだ症状が引いていないなら大きな病院の皮膚科へ出掛けて下さい。
ラミクタールを飲んでいるなら名刺大の「ラミクタール服用カード」をお持ちかと思います。
受診時は医師にカードを見せるなり「おくすり手帳」を見せるなり、口頭でその旨伝えて下さい。

なお、リチウム中毒リスクを避けるため、定期的に血中リチウム濃度測定検査をしてもらいましょう。
服用量が800mg/dayで安定している場合、3ヶ月に一度ぐらいの頻度で検査して頂ければ十分です。

>>234
浮腫みはジプレキサでの薬剤性過敏症状の可能性ありますが、急激な体重増加も気になりますね。
一年間副作用がなかったのに直近一ヶ月で副作用(体重増加・浮腫み)が出るのは珍しいのでは。

ジプレキサは糖代謝異常・脂質代謝異常をきたし、急激な体重増加の遠因となるリスクがあります。
次回受診時に主治医に血液検査と尿検査をお願いし、検査日は食事を抜いて病院へ出掛けて下さい。
血液&尿検査を受ければカラダに何かしらの異常があるかどうか探ることができると思います。
246: 2016/05/11(水) 13:22:08.07 ID:f2syXwf7(1/9)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
178 :名無し草:2016/05/10(火) 10:12:55.01
KO医大病院の麻酔科医タイーホか
このあいだ診療報酬詐欺で逮捕されたリコにゃん(?)も麻酔科医だったよなー
麻酔科医ってよく捕まってる印象あるんだけど気のせいかしらん
247: 2016/05/11(水) 13:24:30.75 ID:f2syXwf7(2/9)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
738 :名無し草:2016/05/10(火) 01:25:33.52
運営のスレを荒らしてる人、「自閉症スペクトラム障害」のことをいつも「自閉症スペクトラム」って中途半端な書き方してる人やな。
248: 2016/05/11(水) 13:25:50.95 ID:f2syXwf7(3/9)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
739 :名無し草:2016/05/10(火) 01:30:10.14
ASDは「自閉スペクトラム症」あるいは「自閉症スペクトラム障害」という。

>>613とかも「自閉症スペクトラム」って書いてるけど同じ人だろうな。
HDIがどーたらって書いてるし。

メンヘル板の自治スレやメンサロ、運用のスレで「自閉症スペクトラム」という言葉を用いて
HDIがどーの、ルナがどーの、しまむらがどーのと荒らしてる奴は同一人物じゃないの。
249: 2016/05/11(水) 13:27:24.46 ID:f2syXwf7(4/9)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
741 :名無し草:2016/05/10(火) 23:55:04.00
「自閉症スペクトラム」さんは今度は「自閉症」という言葉を使うようになったのね
どこまでいっても間違えてるという……
250: 2016/05/11(水) 13:28:34.92 ID:f2syXwf7(5/9)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
742 名前:名無し草:2016/05/11(水) 02:31:06.39
はい定期的なリチウム血中濃度測定のおすすめ来たよー
251: 2016/05/11(水) 13:29:24.20 ID:f2syXwf7(6/9)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
743 :名無し草:2016/05/11(水) 02:35:07.85
「エブリファイ」は正直ちょっと面白かった
252: 2016/05/11(水) 13:30:19.12 ID:f2syXwf7(7/9)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
744 :名無し草:2016/05/11(水) 02:45:09.18
ジプレキサの体重増加はほぼ食欲亢進による過食が原因だろ
なんでその点は聞かずに代謝異常にだけしか触れてないんだよ
なんか回答にキレがないよね
外部リンク[html]:hissi.org
253: 2016/05/11(水) 13:32:14.54 ID:f2syXwf7(8/9)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
179 :名無し草:2016/05/11(水) 05:23:05.42
新し物好きのカイゼルおっさん、イフェクサーも発売後1年経ったら主治医に抑うつを訴えて処方してもらうんだろうな(リフレックスと一緒に
254: 2016/05/11(水) 13:33:34.98 ID:f2syXwf7(9/9)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
180 :名無し草:2016/05/11(水) 05:26:36.35
コーヒー爆飲みタバコ爆吸いしてる人が訴える中途覚醒って一体……
あれで「ベルソムラは中途覚醒しやすいクスリ」とかモナ薬で言い始めないだろうな
中途覚醒はコーヒーとタバコのせいだろうに
255: 2016/05/12(木) 22:40:04.96 ID:WJBN8MPN(1/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
745 :名無し草:2016/05/11(水) 13:42:25.48
いつものコピペキチガイがハッスルしとる。
あれもモナ薬に!extend:checked:vvvvvvを導入したらいなくなるで、きっと。
256: 2016/05/12(木) 22:41:19.89 ID:WJBN8MPN(2/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
746 :名無し草:2016/05/11(水) 15:13:15.07
しまむらのスレで正体ばれて対象がモナ薬へという単純な図式
ニヤニヤしてコピペしているんだろうが想像するとキモイ
257: 2016/05/12(木) 22:42:45.26 ID:WJBN8MPN(3/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
747 :名無し草:2016/05/11(水) 18:27:23.18
【pastdat】新型DAT落ち装置●旧おせっかい Part.4 [無断転載禁止]c2ch.net
2chスレ:operatex

539 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2016/05/11(水) 15:59:56.67 ID:Vcl7fm4Q
専門板でワッチョイ導入したスレはさらに過疎るか、
荒らしでないんだけどなんとなくキモい奴しか残らないかの
2極だわな。

専門板によくいる 荒らしではないんだけど荒らしより不快でキモい奴の特徴

@ 常駐古参自治厨
A sage厨
B 「アスペ」 「キチガイ」 「荒らし」 「無職」 レッテル貼りして来る
C 通りすがりの質問厨をこよなく嫌う
D テンプレ信者 (質問したらテンプレに誘導するキモい奴など)
E 法律厨
F NG ワッチョイ を報告したり他の人にもすすめる迷惑行為を行う気持ち悪い荒らし
G チェッカー晒
H 外の板やスレでの出来事を持ちだして荒らし認定する粘着ストーカー
I 敬語厨
@〜Iの行為が迷惑行為ではなく、荒らしを追い出す正義行為だと思い込んでる
痛々しい古参自治厨
はっきり言って荒らしより100倍害悪でキモいことに気づけと思うの

無職で税金払えないくせに国士気取ってるネトウヨと同じ
258: 2016/05/12(木) 22:44:22.77 ID:WJBN8MPN(4/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
748 :名無し草:2016/05/12(木) 01:36:27.81
やばい、こいつ痛すぎるw
外部リンク[html]:hissi.org

俺が>>725で書いたもんを丸々コピペしてドヤ顔で語ってる
ヘッダーとか文章は抜いて自分が書いたっぽく加工してるのが痛いw

自分でものを考える能力ないのかよ
259: 2016/05/12(木) 22:45:23.74 ID:WJBN8MPN(5/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
749 :名無し草:2016/05/12(木) 01:42:33.82
au-iPhoneなのにauiPhoneって繋げて書いてるから訳わからなくなってるし、
「強制ID表示」を「IP」と書き換えてるところを見るに、このコピペ馬鹿はワッチョイの仕組みが分かってないw
ものすごい池沼臭がするw
境界知能じゃねえのこいつ

> この人がiPhoneだけでなくパソコンも持っていると仮定したら
> 何パターンもの強制ID表示ができてしまう (>>725)



> auiPhoneとPCも持っていると仮定したら
> 何パターンものIPができてしまう
外部リンク[html]:hissi.org
260
(1): 2016/05/12(木) 22:46:34.29 ID:WJBN8MPN(6/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
750 :名無し草:2016/05/12(木) 02:44:25.81
ワラタ
順列組み合わせを根幹から理解してないのなw
数学どころか算数もダメな特殊学級系
261: 2016/05/12(木) 22:48:26.57 ID:WJBN8MPN(7/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
181 :名無し草:2016/05/12(木) 02:07:06.69
カイゼルさん服用してる薬がえらいシンプルになってるw
外部リンク[html]:hissi.org

前は抗精神病薬だけでも3剤で、たまに頓服入れて4剤になってたこともなかったっけ?(記憶違いかな)
262: 2016/05/12(木) 22:49:29.65 ID:WJBN8MPN(8/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
182 :名無し草:2016/05/12(木) 02:35:20.86
良く平気だなCP換算1860とか狂ってるわ
263: 2016/05/12(木) 22:50:21.16 ID:WJBN8MPN(9/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
183 :名無し草:2016/05/12(木) 10:39:38.05
>>181
多剤処方縛りかな?
264: 2016/05/12(木) 22:51:35.20 ID:WJBN8MPN(10/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
184 :名無し草:2016/05/12(木) 11:06:04.05
>>182
セロクエル 700mg/day→CP換算量 1050mg/day
ジプレキサザイディス 20mg/day→CP換算量 800mg/day
【Total 1850mg/day】やね。

>>183
4月からの多剤投与制限の関係だろうね。
したらばのスレでもそう書いてたし。
んで、やばくなったら頓服でコントミン出してもらうって書いてたと思う。
抗うつ薬と抗精神病薬については「臨時の投与」は多剤投与とは見做されず、診療報酬も減算されないからね〜。
(抗不安薬と睡眠薬については臨時の投与であっても多剤投与扱いとなる)

ちなみに「臨時の投与」というのは、
【連続する投与期間が2週間以内または14回以内の投与】
のこと。
265: 2016/05/13(金) 17:00:04.34 ID:DF06ri50(1)調 AA×

266
(3): 2016/05/13(金) 17:01:30.94 ID:cxe1H6cj(1/2)調 AAS
【再質問ですか?】初めてです。
【朝】漢方薬2種3.75g(抑肝散加陳皮半夏、半夏厚朴湯)、メイラックス1mg(1/4錠)、ソラナックス0.4mg(半錠)
【昼】なし
【夜】エビリファイOD錠0.3mg1錠
【就寝前】漢方薬2種3.75g(抑肝散加陳皮半夏、半夏厚朴湯)、メイラックス1mg(1錠)、ソラナックス0.4mg(半錠)
【頓服(どんな時に何を飲む?)】@過呼吸発作時にソラナックス0.4mg半錠、A眠れないときにマイスリー5mg(半錠)
【服用歴(通院歴も含む)】5年
【医師の診断】重度のうつ病
【主訴(どんな症状に困っているか)】日常でのパニック・過呼吸発作、動悸。
【相談の詳細】
仕事での人間関係が原因でうつ病となり、5年通院しています。
特に人への恐怖心やパニック・過呼吸に悩まされていたことから今月初めから医師より『エビリファイ3mg』を夕食後に1錠処方され服用しています。
しかし先週から少しのこと(例えば取引先の方が倒れた話を聞いた後や、電車で子供が泣いたりとか)でパニック発作が頻発するようになり
特に仕事中に動悸とパニック発作になってしまい過呼吸で何度も仕事を中断して休んだり、早退したりと迷惑をかけてしまい困っています。
今まではそんなことはなく、むしろ治まっていたのですが突然こんなことになってしまいどうしたらいいのかわかりません。
267
(2): 2016/05/13(金) 17:53:10.37 ID:cxe1H6cj(2/2)調 AAS
>>266
すみません、追記します。
医師の診断は5年前鬱と分かったときに医師から診断書を貰い、会社に提出したのですが
その時に提出した上司にこれはどういうことかとその診断書を見せられ、そこに『重度』と書かれていました。
5年前のことなので『重度』は私の思いこみですね…本当にごめんなさい。
誤解を与える書き方をしてしまい本当に申し訳ございませんでした。

またパニック以外にも食欲不振と嘔吐があり、先生からあまり吐き気の出る薬は出せないといわれた次第です。
長文失礼致しました。
268
(1): 2016/05/14(土) 00:21:19.66 ID:Q2wBZ30V(1/9)調 AA×

269: 2016/05/14(土) 01:05:15.47 ID:Q2wBZ30V(2/9)調 AAS
下げ忘れました済みません
270
(1): 2016/05/14(土) 02:33:10.47 ID:BAp1zr7t(1)調 AAS
何年たっても治らないならオランダみたいに安楽死すればいい。
271: 2016/05/14(土) 02:52:45.61 ID:hGMJmiNY(1/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
185 :名無し草:2016/05/13(金) 17:17:12.31
「重度のうつ病」で抗うつ薬を使ってないってことがあり得ないし、まず就労できてる時点で重度じゃないと思う。
外部リンク[html]:hissi.org

自分は重度なんだと思いこみたいのか、医師から病状について説明されたときに何か取り違えたんだろうけど。

エビリファイ入ってるから単極性うつ病ではない可能性も考慮に入れてるのかも。
発達障害、パーソナリティ障害、双極性障害、統合失調症あたり。
272: 2016/05/14(土) 02:54:30.79 ID:hGMJmiNY(2/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
186 :名無し草:2016/05/13(金) 17:20:57.57
仕事の人間関係が原因ってハッキリしてるならうつ病というよりは適応障害っぽいけど違うのかな。
273: 2016/05/14(土) 02:55:47.97 ID:hGMJmiNY(3/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
187 :名無し草:2016/05/13(金) 17:22:33.44
人への恐怖心、パニック、過呼吸まであるのにSSRI飲んでないのが不思議
吐き気で飲めないとか?
274
(1): 2016/05/14(土) 02:57:03.54 ID:hGMJmiNY(4/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
188 :名無し草:2016/05/13(金) 18:10:03.86
ID:cxe1H6cj
この人ここ見てるな
ちょうどモナ薬にコピペが貼られたタイミングでの質問だし、
釣りの可能性が高いだろうけど、カイゼルひげは一応回答するだろうね

会社に提出する診断書の病名はかなりアバウトで、
「自律神経失調症」だとか、実際には存在しないような病名をつける医師もいるくらいだから厳密なものじゃない
「重度のうつ病」って記載は、おそらく会社側に対して配慮を求める意味で書かれたんだろうけど、かなりセンスがないと思う
(「重症うつ病」と混同しかねないし)

吐き気するならナウゼリンやプリンペラン飲めばいいのに
それにSSRIやSNRIがダメでも三環系、四環系、NaSSAがあるのに抗うつ薬をまったく飲んでないのが不自然
275: 2016/05/14(土) 02:58:37.43 ID:hGMJmiNY(5/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
189 :名無し草:2016/05/13(金) 18:15:55.12
うつ病というより適応障害っぽいけど、エビリファイが処方された経緯を見ると今は統合失調症疑いになってるのかな?
人への恐怖心ってとことか
それとも不安障害(社交不安障害やパニック障害)にエビリファイ単剤が効くってエビデンスがあるのか?

> 特に人への恐怖心やパニック・過呼吸に悩まされていたことから
> 今月初めから医師より『エビリファイ3mg』を
276: 2016/05/14(土) 02:59:49.93 ID:hGMJmiNY(6/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
190 :名無し草:2016/05/13(金) 18:26:24.83
制吐作用のある非定型抗精神病薬ってジプレキサだっけ
ジプレキサなら食欲不振にも効くだろうし、エビリファイよりも良さそうなのにな
277: 2016/05/14(土) 03:01:02.81 ID:hGMJmiNY(7/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
191 :名無し草:2016/05/13(金) 19:04:43.03
>>188
質問してるのはHDIだからな
278: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/05/14(土) 07:28:33.99 ID:Q+E73Pbq(1/3)調 AAS
>>266-267
ずいぶん慎重な処方に思えますが、クスリへの忍容性が低く副作用が出やすい体質なのでしょうか?
クスリの量が少な過ぎ、決定力に欠ける気がします。
眠気が出ない限りメイラックスもソラナックスも割らずに一錠ずつ飲めば良いと思うのですが。

メイラックス・ソラナックスは過呼吸発作・動悸と言ったパニック様発作に治療的かと思います。
特に問題はありませんので、用量はさておき続けて服用していれば良いでしょう。
人への恐怖心やパニック状態・過呼吸発作を緩和するためにエビリファイを使う、
という例は見聞きしたことがありません。

うつ病対策でエビリファイを導入するのは悪くない選択肢だと思います。
ただ、うつ病の治療でエビリファイを使う場合は抗うつ剤を併用して治療を行なうのが大原則です。
パニック障害対策の意味合いも込め、SSRIのパキシルかジェイゾロフトを使えば良いでしょう。
厳密には併用によりエビリファイの薬効が増強するリスクを考えて、
パキシルは避けてジェイゾロフトを飲みながら治療を続けるのが穏当かと思います。
ルボックス/デプロメール・レクサプロもSSRIですが、正式にパニック障害の適応をとっておらず、
あくまで応用レベルに止まっておりエビデンス(治療上の根拠)にやや欠けると言うことができます。

セロトニンという物質の量を調節する働きがSSRIにはありますが、
セロトニン受容体のほとんどは胃腸に分布しているためSSRIには吐き気がつきものです。
ですから、あなたの主治医の先生のように副作用の吐き気を重く捉えているとSSRIは使えません。
吐き気止めを使ってでも治療効果を優先したいなら、その旨主治医に訴えてSSRIを試してみては。
279: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/05/14(土) 07:29:29.58 ID:Q+E73Pbq(2/3)調 AAS
>>266-267(続き)
嘔吐ですが、>>274の通りプリンペランかナウゼリンが良いでしょう。
どちらが効くかは実際に飲んでみないと分かりませんが、私個人としてはプリンペランを推します。
ナウゼリンを使う場合はエビリファイOD同様に水なしで飲め利便性が高い、
ナウゼリンOD錠を処方して頂くと良いかと思います。
他には、ちょっと古い抗精神病薬ですがコントミン単剤を少量(12.5〜25mg程度)も良いかと。

続いて食欲不振対策、副作用の食欲亢進作用を期待して第二世代抗精神病薬を使う手がありますが
(食欲亢進をきたす代表的な第二世代抗精神病薬はジプレキサ、リスパダール、セロクエル)、
うつ状態が改善すれば食欲が戻るでしょうから個人的には第二世代抗精神病薬導入には否定的です。
既にお答えした通りエビリファイはうつ病治療への適応が認められていますし、
食欲亢進をきたす場合がありますので、少しエビリファイODを増やしてみては。
その他、どういう食欲不振対策を採るかは主治医の先生と良く相談なさった上で決めて下さい。

最後に診断書の一件ですが、以下は「あなたのうつは軽い」と言うものではないのでご理解下さい。
結論から先に言うと、先週からの精神状態の悪化を鑑み、
主治医の先生に相談して休職の診断書を切って頂き上司または人事に提出し、しばらく静養されては。
休職期間については私には判断がつき兼ねますので、主治医の先生の判断を仰いで下さい。

メンタルに問題を抱えている社会人には、往々にしてストレス軽減を狙って緩和勤務が求められます
(残業を禁じる、一週間に5日・40時間のフルタイム勤務は避けるなど)。
このため、会社に出す診断書には重めの記載をすると言った医師の配慮が為される場合があります。
あなたのように仕事上の人間関係が原因でうつ病を発症した場合、環境調整を促す意味合いを込め、
診断書に「配置転換(異動)を行なうのが妥当である」とのコメントがつく場合もあります。
今の調子で仕事を続けることができるかどうか、主治医と膝を突き合わせて話し合ってみて下さい。
280: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/05/14(土) 07:30:14.55 ID:Q+E73Pbq(3/3)調 AAS
>>268
うつ病は良いとして、パニック障害の治療にトレドミンを使うのは珍しいですね。
心・血管系疾患と、うつが主たる疾患なのでしょうか。

心・血管系疾患(突発性心室頻拍、頻脈、動悸)の治療で循環器科に通っていらっしゃいますか?
精神科・心療内科で対応するには荷が重いように感じるので、その点だけ確認させて下さい。

まず頻脈・動悸ですが、トレドミン自体に頻脈・動悸の副作用があります。
また、トレドミンとハーフジゴキシンを併用すると頻脈となることがあるため、
心・血管系疾患が元からある疾患なのかトレドミンの副作用によるものなのか切り分けできません。

続いて主訴の寝つきが悪く眠りが浅い点ですが、
マイスリーとアモバンで脱落してレンドルミン導入でも眠りが浅いとなると厳しいですね。
レンドルミンより少し強めの、中時間型睡眠薬が必要になってくるかと思います。
具体的にはリスミーかエバミール/ロラメットあたりが候補となります。
まずは主治医の先生に「寝つきが悪いし、もう少し深い眠りが欲しい」と相談されては。
順当に行けば、そこらへんのクスリが出てくると思います。

リスミーはレンドルミンより深い眠りが期待でき、
尿意を覚えて目が覚めて起きるときも比較的ラクで、
眠気でフラついたり転倒するリスクが少ない安全な睡眠薬だと思います。
エバミール/ロラメットもレンドルミンより眠りが深くなる優れた睡眠薬ですが、
レンドルミンやリスミーより少々重いクスリで、尿意で目が覚めてから起きるのに苦労します。

途中でトイレに起きたときは結構オシッコが出て、
思ったよりも寝るまでの水分摂取量が多いことを実感なさるかと思います。
寝る3〜4時間前から水分摂取量を減らせば尿意による中途覚醒は何とか防ぐことができるのでは。
281: 2016/05/14(土) 19:38:48.33 ID:Q2wBZ30V(3/9)調 AAS
>>260
一時期トレドミンを違う抗鬱剤(名前失念)にしたのですが、
それでも頻脈が治まりませんでした。

調べてみました。
エバミールは抗不安薬も兼ねているとのこと、いいですね。
子供時代にオネショをからかわれて、その辺のプライドがズタズタ
(3歳下の妹が先に夜のオムツを卒業してしまい、妹にもからかわれた)
という過去があり、
それトラウマらしく、常に「オネショやだなぁ」と思ってしまう訳です。
でも、抗不安剤を兼ねているということは、他の不安薬が減り、
「オネショしたらやだなぁ」という不安が軽減されるかもしれませんね。
医師に提案してみます。

私は所謂β遮断薬を飲んでいるため、
喉の渇きで、ゴクゴクとお水を飲んでしまう所があります。
また、医師曰く「心臓の疲労からくるもの」らしいのですが、
横になると30分以内に2回はお手洗いに行き、おしっこが普通の量出るという時があります。
私の気にしすぎなのでしょうけども(昼間はヘタすれば半日行かなくても大丈夫なくらい我慢量が多い)。
「オネショしちゃってもしょうがないでしょ!そのぐらいストレスでお薬出されているんだから!!」
と家族に言えたら・・・言えたらお薬処方されることにはなってないですよね。

ご回答ありがとうございました。
282: 2016/05/14(土) 19:43:09.85 ID:Q2wBZ30V(4/9)調 AAS
追記です。
心疾患に関しては、
ストレスで心臓の神経がおかしくなってしまった
と言われました。
ストレスからくる心臓の不調とのことです。
当方、東日本大震災被災者で(家は放射線以外無事ですが)、
元々地震恐怖症だったこともあり、
ちょっとした揺れ、大きな余震、緊急地震速報で、かなり心臓がびっくりしてました。
恐らくその辺のストレスが心臓に来たのでは・・・というのが医師の見解です。
うつやパニック障害は高校生からあり、震災時は大学生でした。

全くの余談ですが、その医師曰く、
「申し訳ないけど今は学校もやっていないから(学校は震災の影響で5月からだった)、
 睡眠薬は処方しないよ。眠っている間に、万一大きな地震が来て、逃げ遅れたりふらつくと大変だからね」
と言われたことを追記しておきます。
まあ、あのところは夜中に数回、早朝に数回の余震が来ていて、どっちみち眠れませんでしたが。
(おかげで立派に昼夜逆転しました)
283: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 2016/05/14(土) 21:16:37.65 ID:uzXcjD3z(1)調 AAS
ここ数日は睡眠薬(アモバン7.5のみ)を減らしていたんだが、
昨晩はウンコが出そうで出ない感覚のため落ち着いて入眠に集中できず、
睡眠薬(アモバン10+エバミール+エバミール)をフル服用した。
そしたら、その直後と言ってもいいくらいにすぐ寝つき、
0時に電話の着信があってそこで若干の会話はあったが
その直後にもすぐ寝た(睡眠が中断されても速やかにまた眠れている)。

睡眠薬を減薬してまだ数日なのに、
フル服用したら劇的に効果が出るということは、
つまり(この場合はエバミールの?)耐性が数日で抜けたということか?

とはいえ、
一切の睡眠薬を飲まなかった場合は
一睡もできないから「反跳性不眠」は明確にあるわけで、
俺の場合、
「睡眠薬の、減薬は容易だが、断薬は困難」
といったところか。

反跳性不眠とは。「睡眠薬がないと眠れない!」という方に知っておいてほしい事
外部リンク:seseragi-mentalclinic.com
2014.12.24

じょいじょじょい
284: 2016/05/14(土) 23:29:51.88 ID:wITSuT1B(1/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
192 :名無し草:2016/05/14(土) 08:45:49.26
ワイも頻脈があって心電図とったことあるけど、「洞性頻脈(サイナスタキカルディア)」っていって、
特に治療の必要がないからスルーされてるw
285: 2016/05/14(土) 23:30:51.20 ID:wITSuT1B(2/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
193 :名無し草:2016/05/14(土) 09:21:02.56
もう何度も書いてるけど、モナ薬にいるコピペバカは
!extend:checked:vvvvvv
を導入すれば綺麗さっぱり消え去るから。
マジレススレも一時期荒らされてたけどすっかり正常化したし。
もし荒らしが止まなかったとしても、IPアドレスさえ分かってればプロバイダ通報できるからな。
286: 2016/05/14(土) 23:32:05.94 ID:wITSuT1B(3/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
194 :名無し草:2016/05/14(土) 16:13:39.68
人間関係が原因で抑うつになっている人に対して配置転換を勧めるのは理解できるけど、
軽症うつ病(一応は働けてるということと、あの処方から見て軽症だろうと思われる)+不安障害の人に対して休職を勧めるのはどうなんだろ。
休職することによる弊害のほうが大きいと思ってしまうなあ。
井原裕氏の「うつ病による休職の損益分岐点」という考え方がわりと参考になると思う。

そもそも、そこまで踏み込んだ回答自体どうかと思うけど、
2chはすべて自己責任らしいので、ああうのもアリなのかね。
287: 2016/05/14(土) 23:33:12.82 ID:wITSuT1B(4/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
195 :名無し草:2016/05/14(土) 19:48:17.16
夜尿症といえばアナフラニールと思ってたけど、アナフラニールだけでなくトフラニールやトリプタノールも効くんだな
外部リンク:www.jsen.jp

質問者はオネショ不安症?恐怖症?であって、実際に漏らしてるわけじゃないから関係ないか
288
(1): 2016/05/14(土) 23:34:20.50 ID:wITSuT1B(5/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
196 :名無し草:2016/05/14(土) 20:23:25.12
トレドミンの人、何が言いたいのかよく分からないんだけど、
からかわれてトラウマになったせいでとか、
医師からこんなことを言われたとか、
「私は他者によって酷い目に遭わされてる」
という被害者意識が強い人なのかな

家族にすら言いたいことを言えないって、そりゃストレス溜まるわ
自分の言いたいことを直接相手に言えないタイプの人って、身体に症状が表れやすい印象がある
289
(1): 2016/05/14(土) 23:35:38.36 ID:wITSuT1B(6/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
197 :名無し草:2016/05/14(土) 20:26:52.51
「アサーション」だっけ?
相手も自分も大事にする表現方法のこと
そういうの学べばいいのに
290: 2016/05/14(土) 23:39:02.03 ID:Q2wBZ30V(5/9)調 AAS
>>288
なんか不快にさせてしまったのならごめんなさい
もう書き込みません
291: 2016/05/14(土) 23:39:30.73 ID:Q2wBZ30V(6/9)調 AAS
下げ忘れましたごめんなさい
292: 2016/05/14(土) 23:40:52.39 ID:wITSuT1B(7/10)調 AAS
>>289
「アサーション」だっけ?  ってなんだよw だっけ?ってwwwwwwww
まずお前がアサーション学べよバーカwwwwwwww
自分が学んでもいないのに指導者気取りですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

因みにアサーションは海外のを日本人がパクった紛い物だよバカバカバカバカバカバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
陰口しか叩けない卑怯者wwwの上に無知の分際で上から目線とか何様だよバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
293: 2016/05/14(土) 23:49:34.30 ID:wITSuT1B(8/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
198 :名無し草:2016/05/14(土) 23:43:45.91
> なんか不快にさせてしまったのならごめんなさい
> もう書き込みません

書き込み全体を見ていて受動攻撃型のニオイがするんだよな、この人
個人的には嫌いなタイプ
書き込まないってわざわざ宣言すんなよ
ウザ過ぎる
294
(1): 2016/05/14(土) 23:50:37.45 ID:wITSuT1B(9/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
199 :名無し草:2016/05/14(土) 23:46:01.22
ID:wITSuT1B
分かりやすいタイプの基地外ワロタ
これくらいシンプルに頭逝ってると周りの人間も対処法が楽だろうな
295: 2016/05/14(土) 23:53:42.88 ID:wITSuT1B(10/10)調 AAS
>>294
ハイでたーwwwwwwww
中身が理解できないから個人攻撃にすりかえてロンパしたつもりになってるバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

個人攻撃はいいからアサーションの中身とパクられた本家の内容に言及しろよバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
296: 2016/05/14(土) 23:58:06.09 ID:Q2wBZ30V(7/9)調 AAS
書き込むんじゃなかった
相談するんじゃなかった
2ちゃんとは言え、相談者側が陰でああいう風に言ってるんだ
個人的に嫌いとか・・・
もうこういう相談スレで相談するのやめよう
勇気出して書き込んだ自分がバカだった浅はかだった軽率だった無知だった

でも、質問に答えてくださった方はありがとうございました
297: 2016/05/14(土) 23:59:14.09 ID:Q2wBZ30V(8/9)調 AAS
コピペして貼る人もちょっとあれかなーと思うけど
個々に相談来る人って、精神的に悩んでる人も多いわけだし
もっと別のとこに相談したほうがいいかもですよって言いたくなってしまうな
これから相談する人は気を付けてほしいかも
298: 2016/05/14(土) 23:59:59.19 ID:Q2wBZ30V(9/9)調 AAS
あー、またsage忘れた
バカでごめんなさい
299
(1): 2016/05/15(日) 00:19:29.79 ID:slDrf6Hd(1/2)調 AAS
日付が変わったのでIDが違うと思うけど ID:Q2wBZ30V です
このようなスレッドがあるみたいなので追記しておきます
これから相談する人は場所を変えたほうがいい

★お薬に関する疑問質問に答える「mim薬局」2 [無断転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:utu
300
(1): 2016/05/15(日) 00:20:36.56 ID:XoI8VREh(1/3)調 AAS
釣じゃなくてガチなのになあ
じゃなきゃオネショの質問なんてしないのに
なんか、「あんな人」が控室にいるってことにドンビキ

ほんと、これから質問される方々、覚悟なさった方がいいですよ
すごく心が醜い人がいらっしゃる
自分のあまり人に言えない部分をここでさらけ出すわけですから、
書き込む前に一度考えたほうがいいかも
釣じゃないのに釣り認定するレベルですから、お薬に関してもお察しかもですし
301
(1): 2016/05/15(日) 00:25:36.95 ID:XoI8VREh(2/3)調 AAS
>>299
え?違うけど・・・
302: 2016/05/15(日) 00:34:15.44 ID:slDrf6Hd(2/2)調 AAS
>>300-301
あれ、なりすましかな・・・
303: 2016/05/15(日) 00:34:34.79 ID:XoI8VREh(3/3)調 AAS
オネショしてないってのwよく読んでw

なんかねー、こういう人がいるみたいだから、ほんと気を付けたほうがいいですよ皆さん
頑張って勇気振り絞って質問して、裏では陰口言われてるとか嫌じゃないですか
変な人(私も変な人かw)がいる間はせめて気を付けたほうがいいかもですね
304: 2016/05/15(日) 00:48:39.53 ID:7+gqIcmm(1/15)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
202 :名無し草:2016/05/15(日) 00:15:25.97
ID:cxe1H6cj
ID:Q2wBZ30V
はやはり釣り質問だったかなぁ

荒らしコピペが貼られたタイミングで連続して行われた質問だし、
モナ薬には珍しい質問フォームをきっちり使った質問が連続して続いたのも不自然。
以前から「質問フォームを使っており、朝昼晩と同じ薬を飲んでいる」という質問者が多すぎるのも不自然。

それから回答をもらってから
「こんなことならやっぱり相談するんじゃなかった」
というレスが付くのも、モナ薬や総合案内所で行われる釣り質問者の定型文。

ID:Q2wBZ30Vについては釣りかそうでないか微妙な線だったけど、やはり釣りだろう。
パニック障害でトレドミンというのが不自然すぎたし、
最後の
「こんなことならやっぱり相談するんじゃなかった」
という釣り質問者特有の定型文でほぼ決定、みたいな。
305: 2016/05/15(日) 00:50:03.87 ID:7+gqIcmm(2/15)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
203 :名無し草:2016/05/15(日) 00:19:44.81
受動攻撃型パーソナリティ障害、あるいは他の「対人操作性」をともなうB群パーソナリティ障害くさいなw
典型的なメンヘラ構ってちゃん。
虫酸が走るくらい嫌いなタイプ。

> 書き込むんじゃなかった
> 相談するんじゃなかった
> 2ちゃんとは言え、相談者側が陰でああいう風に言ってるんだ
> 個人的に嫌いとか・・・
> もうこういう相談スレで相談するのやめよう
> 勇気出して書き込んだ自分がバカだった浅はかだった軽率だった無知だった

常に自分を被害者の立場に置き、周りに迫害者がいるという甘えたポーズを取るのが許されるのは10代まで。
20代以降でこんな言動してたら周りから人が離れていくっての。
306: 2016/05/15(日) 00:51:17.50 ID:7+gqIcmm(3/15)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
204 :名無し草:2016/05/15(日) 00:25:14.14
申し訳ないけど、成人してるのにオネショしてるのも納得の未熟なパーソナリティの持ち主だね。
自分の意思で、自己責任に基づいて質問を行ったはずなのに「質問するんじゃなかった〜><」って……。
お前は幼稚園児かと言いたい。
307: 2016/05/15(日) 00:53:00.21 ID:7+gqIcmm(4/15)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
205 :名無し草:2016/05/15(日) 00:30:59.80
まあもう質問しないとのことなので安心だけど、しかしあの人は可哀想な自分は労られてしかるべきと思ってるのかね?
何でもかんでも周りのせい、何かのストレスのせいにして一生不幸な自分に酔ってりゃいいよ。
誰が何と言おうとあんなクソ甘ったれ野郎は好きになれない。
308
(1): 2016/05/15(日) 00:54:00.98 ID:7+gqIcmm(5/15)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
206 :名無し草:2016/05/15(日) 00:38:14.85
「書き込まないほうがいい」って分かったんならもう書き込まなきゃいいのに、知能まで足りんのか。
キッショい奴だな。
309: 2016/05/15(日) 00:54:57.97 ID:7+gqIcmm(6/15)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
207 :名無し草:2016/05/15(日) 00:40:56.57
「バカでごめんなさい」って予防線を張るタイプは実際にバカである……っていうの、
セルフ・ハンディキャッピングって言うんだよな
310: 2016/05/15(日) 00:55:57.78 ID:7+gqIcmm(7/15)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
208 :名無し草:2016/05/15(日) 00:44:00.88
トレドミンのオネショ野郎くんはもう完全に覚えたわ
今後どこで見かけても許さんでー
311: 2016/05/15(日) 00:57:49.76 ID:7+gqIcmm(8/15)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
209 :名無し草:2016/05/15(日) 00:51:02.34
ここの書き込みをすべてコピペしていくと考えると、現行スレはかなり速いペースで進むだろうから、
!extend:checked:vvvvvv
を導入した次スレは少なくとも2〜3ヶ月以内には立つか
312: 2016/05/15(日) 00:58:51.32 ID:7+gqIcmm(9/15)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
210 :名無し草:2016/05/15(日) 00:54:49.34
1000レスまで書き込めるとすると、あと残り690レスくらいだけど、
モナ薬の場合はもっと早く容量が埋まるから残り600レスくらいかな。

質問自体は現状ほとんど来てないけど、控え室のコピペと、
いつものカイゼルひげ粘着コピペを合わせたら、
やはり2〜3ヶ月以内には次スレが立ちそう、かな。
313: 2016/05/15(日) 00:59:49.21 ID:7+gqIcmm(10/15)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
211 :名無し草:2016/05/15(日) 00:56:00.49
コピペ君にもうちょい頑張ってもらわないとねー。
314: 2016/05/15(日) 01:00:46.10 ID:7+gqIcmm(11/15)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
212 :名無し草:2016/05/15(日) 00:57:52.31
あれって手動でせこせこコピペしてるんだよね?
315: 2016/05/15(日) 01:01:55.36 ID:7+gqIcmm(12/15)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
213 :名無し草:2016/05/15(日) 01:00:08.82
コピペ君、頑張れww
316: 2016/05/15(日) 01:03:01.63 ID:7+gqIcmm(13/15)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
214 :名無し草:2016/05/15(日) 01:01:25.96
あれって生IPでやってるんだよね。
317: 2016/05/15(日) 01:04:02.86 ID:7+gqIcmm(14/15)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
215 :名無し草:2016/05/15(日) 01:02:56.59
コピペくんは統失なの?
318: 2016/05/15(日) 01:05:12.24 ID:7+gqIcmm(15/15)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
216 :名無し草:2016/05/15(日) 01:04:27.01
特に書くネタなくなってきたよー。
319
(4): 2016/05/16(月) 05:31:10.11 ID:Bb9i4s9Q(1)調 AAS
>>229
はい色々行きました
しかしやはり原因わからず
やはり精神的なものかなあと思います

どうすればスルピリドを飲まずに回復できますでしょうか?
320
(1): 2016/05/16(月) 10:18:34.39 ID:+h2Oot7Y(1)調 AAS
クレンブテロールとポゼットと言う薬の併用は
問題無いでしょうか?
一応、ネットで調べた限り基本的には問題はないと
判断したのですが。識者に太鼓判押していただきたいです。
321: 2016/05/16(月) 10:48:22.86 ID:q0wtQWgu(1)調 AAS
>>320

>>2
【スレ/板違いです】
 a.未認可薬・サプリメント・健康食品。(→当該製品の専門スレやサプリメント板などへ)
322
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/05/17(火) 02:52:03.17 ID:pjPWRp8v(1/5)調 AAS
>>319 >>228 >>225-226
スルピリドを飲まずに「何を」回復させたいのか見えてきません。
他に飲んでいらっしゃる薬の情報が一切ないですし、
主訴(お困りな点)も書かれていないためアドバイスでき兼ねます。
323
(3): 2016/05/17(火) 02:57:35.45 ID:tiodKJ53(1/5)調 AAS
>>322
倦怠感 抑うつ 息切れ 過敏性症候群です
漢方薬はコルチ下げる目的で御岳百草丸を飲んでました
うつや倦怠感には凄く効きましたが数ヶ月で効かなくなりました
これも何故かわかりません
スルピリドを飲まずにどうやって回復させればいいかわからないです
やめて1年半も経ってますが 
飲んでた期間も1年くらい
324
(1): 2016/05/17(火) 03:30:13.35 ID:hDqj3tMl(1/2)調 AAS
質問させてください。
安定剤で、デパス、ソラナックス、レキソタン位しか試してないのですが、服用しても苛々が止まりません。
自傷を押さえるために多めに服用すると月末に足りなくなるので、次の医院で新しい薬があれば出してもらおうと思うのですが、何かおすすめはありますか?
325
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/05/17(火) 04:33:32.82 ID:pjPWRp8v(2/5)調 AAS
>>323 >>319 >>228 >>225-226
一般的に漢方薬は耐性形成がほとんどないか、あっても西洋薬より緩やかなものだとされています。
市販の漢方薬は処方薬より効果が穏やかですので、本格的に治療したいなら漢方専門医などへ。

漢方薬は、体力のある・なしなどを総合的に診て処方されるもので万人に効くわけではありません。
主訴からしてツムラの16番(半夏厚朴湯)が良さそうですが、「証」が合うかどうか分かりません。
半夏厚朴湯なら駅前などにあるメンクリでも処方していると思うので、一度医師に相談されては。

コルチゾールを下げる目的だとするとストレスが多いと自覚なさっているんでしょうね。
>>244の通り、ストレスの原因を取り除く環境調整をしないことには解決は難しいと思います。

過敏性症候群(アレルギー様症状)は、具体的にどのような症状が出ていますか?
肌がカサカサになる、湿疹ができる、真っ赤にかぶれたようになる、など色々あると思います。
対症療法となりますが、アレルギー様症状については皮膚科に通われることをオススメします。

抗うつ効果が穏やかなスルピリドではなく、他の抗うつ剤を使えば上手くまとまるかもしれません。
>>225-226で挙げられたエビリファイを使う価値はあるかもしれませんが、
「うつ病・うつ状態」かつ「抗うつ剤と併用」が保険適応の必要条件です。
精神科・心療内科に通院していらっしゃるなら次回受診時に主治医の先生に相談を。
通院されていらっしゃらないなら良さげな病院を見つけて通われては。
326
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/05/17(火) 04:34:31.63 ID:pjPWRp8v(3/5)調 AAS
>>324
レキソタンでイライラが治まらず、自傷行為があるとなると厄介ですね。
>>1に則った、処方薬の情報他がないためエスパー回答となります。

いま何らかの抗うつ剤が一緒に処方されていませんか?
ときに抗うつ剤はイライラを助長することがあるので、
病状に応じ少し減らしてみるか他の抗うつ剤に切り替えるなりすると自傷が治ることがあります。

一般的に医師は患者からのクスリのリクエストを嫌うので、
>>324のポスト内容をそのまま伝えてクスリの提案を受けるのが無難ではあります。
リクエストを汲んでくれそうな柔軟な姿勢の先生ならリーマスかデパケンRを打診されては。
あなたが女性で、妊娠しているか妊娠希望なら催奇形性が高いデパケンRはNGですが。

リーマス・デパケンRは眠気が出る恐れがあるので処方されたらクルマの運転は控えて下さい。
また、併用に注意を要するクスリが多いので、
主治医または薬剤師からクスリの飲み合わせにつき説明して頂くと良いでしょう。
327
(1): 2016/05/17(火) 04:50:53.04 ID:hDqj3tMl(2/2)調 AAS
>>326
回答有難うございます
主治医は、こちらが要望する薬を出すだけなので何でも通ります。
出産はおろか、結婚も予定していないので、お勧めされたお薬を提案してみます。
328
(2): 2016/05/17(火) 04:52:55.61 ID:tiodKJ53(2/5)調 AAS
>>325
湿疹は二の腕の外側に赤いポツポツがあります
これも1年以上で原因不明です
あと抗アレルギー剤のアレグラも何故か抑うつに効いてて体調良くなりましたが、これも数ヶ月で効かなくったようです
とにかく原因がわからないです
329
(2): 2016/05/17(火) 04:57:03.62 ID:tiodKJ53(3/5)調 AAS
あと過敏性腸症候群の間違いです
330
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/05/17(火) 05:48:20.18 ID:pjPWRp8v(4/5)調 AAS
>>327
はい、主治医の先生にお願いしてみて下さい。

>>328-329 >>323 >>319 >>228 >>225-226
アレルギー様湿疹にせよ過敏性腸症候群にせよ、治療薬はあるにはあります。
それらを例示するのは簡単ですが、問題の本質的な解決にはならないので敢えて挙げません。
クスリはあくまで対症療法に過ぎず、自ずから治療上の限界があるからです。
あなたの場合、いくらクスリを突っ込んでも問題解決と症状軽減はには繋がらないと思います。

どうもストレスが多過ぎるかストレス耐性が弱いようですね。
質的にも量的にも、過大なストレスが過敏性腸症候群と関連がありそうです。
環境調整と並行し、心理療法、どうでしょう?
カウンセラーに診て頂いて、ストレスを上手に受け流す訓練をするのが手っ取り早い気がします。
少しずつ心身に掛かるストレスを増やしていき、ストレス耐性を高める「曝露療法」も良いでしょう。
331
(1): 2016/05/17(火) 05:53:34.98 ID:tiodKJ53(4/5)調 AAS
>>330
はい しかしスルピリドを飲む前はここまで酷くなかったんです
ただの軽度の抑うつくらいで胃腸障害や倦怠感などもなく問題なかった
辞めてから飲む前より酷い状態
スルプリド飲まずに漢方薬やアレルギー対策をしてれば良かったんじゃないかと思うと悔しいです
332
(2): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/05/17(火) 16:19:27.01 ID:pjPWRp8v(5/5)調 AAS
>>331 >>328-329 >>323 >>319 >>228 >>225-226
スルピリドを一年間服用し、服用を止めてから一年間身体症状が続くのは珍しいと思います。

あなたは古典的に言う心身症か心気症かもしれません。
大きな病院で検査した結果、カラダには何ら問題が診られなかった場合は特にそうです。
メンタルの不調・問題が、身体症状が顕われる点につき深く関与していると言うか、
「自分は病気に罹っている」という強固な思い込みがあるとか。
「思いつき」と言うのは簡単ですが、あなたにとっては辛いでしょうね。
333: 2016/05/17(火) 16:54:16.60 ID:tiodKJ53(5/5)調 AAS
>>332
はい
そしてコルチ下げる漢方が効いてた時は劇的に効いたんですよ
これはスルピリド服用前より明らかに良い状態でした
だからコルチも関係あるんじゃないかと思ってます
一応検査で高い数値は出ましたし
334: 2016/05/18(水) 19:38:46.29 ID:dI9/najJ(1/2)調 AA×
>>332

335: 2016/05/18(水) 19:41:14.15 ID:dI9/najJ(2/2)調 AA×

336
(1): 2016/05/20(金) 20:24:48.29 ID:yYdAyEvl(1)調 AAS
【朝】
【昼】
【夜】
【就寝前】マイスリー
【頓服(どんな時に何を飲む?)】怖いときレキソタン(断薬チャレンジ中)
【服用歴(通院歴も含む)】
【医師の診断】パニック障害・不安神経症
【主訴(どんな症状に困っているか)】怖い
【相談の詳細】
体調が悪いのも心細く、養命酒を飲み始めました。
寝る前も飲みたいのですが、最近寝付きがひどく悪くてマイスリーを再開しました。
一緒に飲むのはまずいでしょうか?
337
(2): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/05/21(土) 02:31:59.53 ID:CCx64tNl(1)調 AAS
>>336
ウロ覚えで申しわけありませんが、確か養命酒はワインと同じアルコール14度前後だったはず。
飲酒同様の効果があるわけですが、大量に飲まない限り併用によるリスクは少ないと思います
(たとえばマイスリーと養命酒の併用でラリるとか、「小人さん」が出る、など)。
体調不良は食生活に気を配って改善するのが理想的なので、時間があるときにググってみては。

マイスリー服用時の鉄則ですが、飲んだらスグに布団に入るようにして下さい。
血中半減期が約二時間の超短時間型睡眠薬なので、スグに眠気のピークが過ぎてしまいますから。

レキソタンで抑えが効かないなら抗うつ剤(ジェイゾロフト、パキシルなど)の併用もいいです。
副作用がないクスリはありませんから、飲むリスクと飲まないリスクを比較検討して下さい。
338
(1): 2016/05/21(土) 10:33:53.85 ID:lDg+R/GV(1)調 AAS
>>337
なめんなよ
ぶち殺されてえのか、ハゲ
339: 2016/05/21(土) 18:19:48.65 ID:kcV9JnZ9(1/2)調 AA×
>>338

340: 2016/05/21(土) 18:21:51.45 ID:kcV9JnZ9(2/2)調 AA×
>>337

341
(3): 2016/05/22(日) 12:10:25.53 ID:FpVZMJJW(1)調 AAS
【再質問ですか?】 再質問です。>>234です
【朝】 ジプレキサ5mg
【昼】 なし
【夜】 ジプレキサ15mg
【就寝前】 ルネスタ2mg
【頓服(どんな時に何を飲む?)】 不穏時 リスパダール1mg
【服用歴(通院歴も含む)】 2年
【医師の診断】 統合失調症
【主訴(どんな症状に困っているか)】 希死念慮
【相談の詳細】最近調子が悪くて薬を増やしました。何故か死にたくてどうしようもないです。これは新しい症状なのか、薬のせいなのか分かりません。
342
(2): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/05/23(月) 03:13:02.95 ID:wtIMhyT8(1)調 AAS
>>341
希死念慮がジプレキサによる副作用(自殺企図の報告あり)なのか、
新しい症状、あるいは原病の悪化なのか判断が難しいです。

ジプレキサは上から押さえつつ下から持ち上げるという難しいことをやっているクスリです。
この、下から持ち上げるときに希死念慮を煽っている可能性は否定しません。

お辛いでしょうが、次回の診察までは不穏時頓服のリスパダールでしのぐことはできませんか?
もし希死念慮が酷くて耐えられないなら、主治医の診察日を狙って臨時で通院するのも一案ですが。
希死念慮に対応するなら不穏時頓服のリスパダールを追加、
もしくは相当リスクがあり怖いですがジプレキサを2.5mgだけ減薬。

#私が同じ立場なら、治療効果(持ち上げつつ押さえること)を優先してジプレキサには手を加えず、
#不穏時頓服のリスパダールを少し増やして頂けるよう主治医にお願いしますが、
#これがあなたにも通用するかどうかは分かりません。
343: 2016/05/23(月) 07:55:41.81 ID:i636GbQL(1)調 AAS
>>342
なるほど、レスありがとうございます。
リスパダールは残っているので、飲みつつ次回の診察を待とうと思います。
1-
あと 563 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.324s*