[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」161 [無断転載禁止]©2ch.net (906レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/04/17(日) 02:37:10.11 ID:MhMNUsj8(1)調 AAS
>>149
お久し振りです、なかなか強力な処方になりましたね。

今の処方でも効果不十分でコントロール不良なのかもしれませんが、
タスモリンが出ていることから既に副作用(錐体外路症状)が出ていることが窺えるため、
これ以上抗精神病薬(セレネースとロドピン)を増やすのはやめたほうが良いと思います。
クスリは万能ではないですし、クスリを飲んでいても精神状態の波・ブレはあるものです。
以前よりラクになったなら良しとして下さい。

処方から分かるのは気分の上下(特に軽躁/躁状態)が激しいということです。
ある程度大ざっぱな傾向は分かるものの、処方から病名を推し量るのは難しいです。
大事なのは症状を抑えることですので病名に拘泥せずに治療を進めて下さい。

落ち着かないようなら気分安定化薬(デパケン/デパケンR、リーマス、ラミクタール)の導入。
既にデパケンRが入っていますので、その用量の調節でコントロールできれば良いかと思います。
血液検査と尿検査行なってデパケンRの治療域(有効血中濃度は50〜100μg/ml)を探り、
併せて高尿酸血症のチェックをしてみて下さい。
検査設備を持たないメンクリでも外注に出せばデパケンRの血中濃度と尿酸濃度は分かりますので。
153
(1): 2016/04/17(日) 07:30:34.53 ID:qzmdSxVq(1)調 AAS
では出禁になるまえに。

セレネース筋注はどのくらいの頻度でいけばよいでしょうか。
症状にもよるでしょうが、標準的に。
154: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 2016/04/17(日) 10:34:32.37 ID:D/L912ku(1)調 AAS
画像リンク

読売新聞、2012年6月。までは確定。多分、7日夕刊。

ところで。
頻尿だから夜中トイレにしばしば起きる・・・ のが面倒だし苦痛だし、
じゃあ持続時間の長い睡眠薬で寝ましょ。
って、そんなやり方してもいい?

うつ状態がひどい時は
終日、睡眠薬に頼りたくなる。
21時に睡眠薬を飲んで寝る→翌朝8時頃に起きる→でも当日21時頃まで寝れるよう睡眠薬が欲しい。
つまり、24時間、寝ていたい。

ところで、17時とか超早い時間に睡眠薬飲んで布団に入っても、
なんだかんだで眠れるのは21時以降だったな。
薬の力で17時とかでもすぐに眠れるかと思った。
(ただし徹夜明けの場合、14時あたりに飲んだらぐっすり眠れた。まあ19時頃に起きてしまったが)。

なお()内に徹夜明けと書いたのは、
意図して徹夜したのではなく、布団に入りながらも反跳性不眠で1睡も出来なかったため。
「うとうと」すらしなかった。

東横イン秋田で配ってたパンフに
「寝付けなくても、とりあえず横になるだけで疲労回復になる」とあり、
それはその通りなのだが、
反跳性不眠の場合はただただ苦しいだけでちっとも疲労回復にならんな。
155: 2016/04/17(日) 11:41:12.59 ID:2BvcryJY(3/3)調 AAS
>>153
自分でググらずに何でもかんでも人に聞き、
しかも自分の代わりに調べた人に対して「それ本当ですか?」と聞くようなクソ人間は、
自分でググることを覚えるか、自分の主治医に聞くことを覚えるようにしろ
自分で調べればすぐに分かることや主治医に聞かなければ分からないことは掲示板で聞くなクソ人間

ロドピンカス野郎に対して、自分で調べれば分かるようなことまで教えようとする奴は、
自分が「いい人」でありたいがためにロドピンカス野郎の成長を阻害しているイネイブラーと言っていい

というわけでロドピンカス野郎は次スレ以降は出禁決定
156
(1): 2016/04/17(日) 12:03:45.82 ID:5yUuSkvh(1)調 AAS
完全断薬から2年半以上、薬を飲んでた頃のピーク時九十数キロあった
今も昔も欲望のままに食っても、体重は70キロ未満
向精神薬は、本当に君らに恩恵をもたらしてるのかい?
157: 2016/04/17(日) 12:13:09.01 ID:xtNtcHB0(1)調 AAS
>>156
精神科治療を再開してください
158
(2): 2016/04/19(火) 18:51:51.75 ID:/gk0LUUl(1/2)調 AAS
【朝】六君子湯6g・アコファイド100mg
【昼】アコファイド100mg・ガスターD錠20mg・デパス1mg
【夜】六君子湯6g・アコファイド100mg
【就寝前】ハルシオン0.25mg・ロゼレム8mg・シングレア10mg・レルベア100・デパス1mg
【頓服(どんな時に何を飲む?)】イミグラン(偏頭痛時)
【服用歴(通院歴も含む)】
 昨年9月よりパキシル10mgを服用→12月にレメロン15mg0.5錠に変更した所、眠気が酷く服用中止
 六君子湯・アコファイドを年明けから服用
 デパスも年明けから頓服で1日1回服用→3月半ばより朝晩服用
 4/1よりハルシオン服用
  (昨年9月〜10月マイスリー→10月に2週間程ロゼレム→11月マイスリー→
   12月アモバン→年明け〜3月末まではベルソムラ、2月中はロゼレムと併用)
 4/1よりシングレア・レルベア服用
 4/15よりガスター・ロゼレム服用、レルベア200→100に減薬
【医師の診断】
 機能性胃腸症
 抑うつ状態
【主訴(どんな症状に困っているか)】
 強烈な眠気のような症状が出たため薬の服用を止め1日経過したがすっきりしない

つづきます
159
(1): 158 2016/04/19(火) 18:52:31.21 ID:/gk0LUUl(2/2)調 AAS
【相談の詳細】
 機能性胃腸症の治療中ですが倦怠感や不眠もあるためデパスや睡眠導入剤も服用しています。
 また、4月から喘息のような症状が出たためシングレアとレルベアの服用を始めました。
 
 現在入眠困難・入眠できたとして睡眠時間が午前3時〜午前11時となっています。
 4月中は入眠を重視して治療したく、ハルシオンを服用しており少し日中夕方頃に眠気を感じていましたが起きていられる程度でした。
 安定してきたため睡眠リズムを整えるロゼレムも併用してみようと15日より処方してもらいました。
 それまでもロゼレムの服用はありましたがあまり効果を感じずハルシオンとは初めての併用です。

 16日より日中に強烈な眠気を感じその日は昼寝をしました。
 17日も眠気を感じていましたがなんとか起きていました。
 18日に強制的に意識をシャットダウンさせるような強烈な眠気を感じました。
 服用歴に記載しましたが、レメロン服用時にも同じような眠気を感じ悪夢と意識の飛ぶ感覚や寝続けてしまう恐怖から服用を中止しています。
 その時と似たような眠気だったため原因を薬と疑い、六君子湯・アコファイド・レルベア以外の服用を中止しました。
 その日は日中なんとか起き続けましたが入眠できず結局4時〜11時で睡眠を取りましたが浅い眠りに悪夢でした。
 起きてから多少眠気は軽減されていますが、ふらつきなどがあり今の時間になってもまだすっきりせずかなり不安と恐怖を感じています。
 胃腸の問題もあるためもし薬が原因であるならばその薬を一旦止め、他の薬は飲み続けたいと考えています。

 ・服用のタイミングからロゼレムの副作用を疑っていますが一度飲んだことのある薬であるため確信できません。
  眠気の原因と思われる薬があれば教えて頂けないでしょうか。

 ・前回同じような症状を起こしたレメロンとの関連性が気になっています。
  事前に服用注意と分かるのであれば分かっておきたいためもし同じような機序が原因となるならば他の服用注意薬を教えて頂きたいです。

 ・薬の服用を中止してから2日程経っていますが症状が止みません。
  薬の成分が抜けるにはどのくらいの時間が必要でしょうか、また早く抜く方法があれば教えて頂きたいです。
 
160
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/04/23(土) 05:28:46.13 ID:kA15mKxy(1)調 AAS
>>158-159
詳細な薬歴、ありがとうございます。
胃の不調と精神症状、喘息様症状と色々な症状が出ているため、込み入った処方ですね。

眠気が出るのはデパスとシングレア、ロゼレムですが、シングレアが翌日まで残るとは思えません。
日中のデパス1mgは少々眠気が出るかもしれません。
ロゼレムは効果に乏しいのに翌日まで眠気や倦怠感など持ち越しが起きることがある、
不思議でちょっと扱いにくいクスリで、翌日の強い眠気や倦怠感で脱落する人がときどき居ます。
デパスとロゼレムを戻すときは必ず一種類ずつ戻すようにして眠気の有無をチェックしましょう。

他の服用に注意を要するクスリは色々ありますので、現時点で例を挙げるのは難しいです。
「おくすり手帳」を調剤薬局で作ってもらって可能な限り一箇所の薬局で薬はをもらうようにし、
併せて今飲んでいらっしゃるクスリの相互作用・飲み合わせのチェックをして頂いて下さい。

服用を止めてからどれぐらいでクスリの成分が抜けるかはクスリの「半減期」に依ります。
100%→50%→25%→12.5%→6.25%→3.125%→1.5625%、と半減期ごとに薬は抜けていきます。
半減期の5〜6倍の時間が経てばクスリの成分は完全に抜けると思って下さい。
服用を中止してから時間が経っており、今頃は薬は完全に抜けていると思いますが如何でしょう?
161: 2016/04/23(土) 15:05:41.04 ID:bBg4BMSH(1)調 AAS
>>160
ありがとうございます。
その後ロゼレムとシングレアとデパス以外の薬は復帰しました。
眠気はないものの、だるさや頭痛、不安感が続き、あまりにも服用中止してから長いと感じたため医師に相談してきました。
するとデパスを急に止めたことで離脱症状がでているのではないかということでした。
試しにデパスを一錠だけ寝る前に飲むようにしたところ、すーっと気持ちが戻りゆっくり睡眠をとることができました。
翌日の眠気も強いものではないため、原因はロゼレムかシングレアかということになりそうです。
その二つの薬は今止めても問題ないとのことでしたのでしばらくは両方止めたままとし、デパスの減薬に伴う体調不良の解消に努めていくこととなりました。

減薬のチャンスがきたと思って前向きにとアドバイスも頂いたのであまり不安がらないよう頑張りたいと思います。
レスを頂けてとても安心しました。
本当にありがとうございます。
162
(2): 2016/04/23(土) 19:23:13.12 ID:0K+gUSw8(1)調 AAS
今の薬効かないから変えてもらおうと思っている。
鬱の薬で強めな薬をいくつか教えてほしい
163: 2016/04/23(土) 23:51:25.97 ID:P3OTJ3WW(1)調 AAS
本当に勝ちたいならオンラインカジノ!
外部リンク:tivi988.com

おれは今月187万円wwwww

外部リンク:t.co

Twitterリンク:marinabayCASINO
164
(1): 2016/04/23(土) 23:52:17.17 ID:I/J6OknW(1/5)調 AAS
あげ
165
(3): 2016/04/23(土) 23:53:26.79 ID:I/J6OknW(2/5)調 AAS
>>162
今は何を服用していますか?
SSRIのルボックスやパキシル、ジェイゾロフトなどが強めだと思います
166
(1): 2016/04/23(土) 23:55:01.13 ID:I/J6OknW(3/5)調 AAS
風邪薬などのお薬でも牛乳などと一緒に飲むのは良くないですか?
167
(1): 2016/04/23(土) 23:55:31.34 ID:I/J6OknW(4/5)調 AAS
ご回答をお願いします
168
(1): 2016/04/23(土) 23:56:51.12 ID:I/J6OknW(5/5)調 AAS
睡眠薬や抗鬱薬、抗精神病薬、安定剤は10月から処方制限が出来るのでしょうか?
169
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/04/24(日) 02:58:08.35 ID:ziJZyW+7(1/3)調 AAS
>>162
一般論では三環系抗うつ剤のトリプタノールとトフラニール、アモキサンが強力だと言えます。
私自身これらの服用経験がありますが、SSRI・SNRIより治療効果が確かだと感じました。
ただ、口渇・便秘・眠気といった副作用がSSRI・SNRI・NaSSAより強いのがデメリットです。
基本的にSSRIのレクサプロでだけ注意しておけば良い、
循環器系副作用(QT延長という心電図異常など)が出るリスクがあり、心電図検査が必要なことも。

まずはSSRI(パキシル、デプロメール/ルボックス、ジェイゾロフト、レクサプロ)、
SNRI(トレドミン、サインバルタ、イフェクサー)、NaSSA(レメロン/リフレックス)総当たり、
それで効果不十分だったら主治医の先生と相談をした上で三環系を検討されては。

SSRI・SNRIは効きが遅く、薬効が安定するまで早くても3〜4週間かかるのはご存知でしょう。
したがって、効くか不発かの判断は1ヶ月以上継続服用して決めることとなります。
対して三環系抗うつ剤は早いものだと10日程度で効果を感じます(アモキサンは早いとされます)。

医師や私を含めた板の住人が「強力」と言うクスリが必ずあなたに合うとは限りません。
あなたに合った、良く効く抗うつ剤探しは長期戦となり得ることを覚悟して下さい。
170: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/04/24(日) 03:00:43.37 ID:ziJZyW+7(2/3)調 AAS
>>164-168
あなたは方々のスレで神出鬼没、短文分割連投と疑問・質問の書き逃げをしていらっしゃる。
以前私がジプレキサのスレで苦言を呈した、
レスが付いても回答してくれた人へのお礼の一言もない点が一向に改まらない。
回答してくれている人は自身の貴重な人柱経験を元に、あなたの疑問・質問に答えているんだ。
より説得力や信憑性のあるコメントを付けようと色々と調べている住人も少なからず居るだろう。

さらには、あなたはGoogleなどで検索すればスグに分かる、良くある簡単な質問を頻繁に行なう。
スレを通読するなりキーワードで検索するなりして求める情報があるかどうかも一切確認しない。
2ちゃんねるは貴殿の都合の良い質問箱ではないので、少しは自分で調べて過去ログを読むこと。
一部の名無しさんから相手にされずにスルーされている現実を厳粛に受け止めるように。
171
(1): 2016/04/24(日) 03:06:06.54 ID:ruFuAIX8(1)調 AAS
カイゼルひげのおっさんてほんとクソ真面目だなぁ
独り言みたいなレスにいちいち反応するなんて
172: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/04/24(日) 03:33:33.63 ID:ziJZyW+7(3/3)調 AAS
>>171
まぁ、疑問・質問にアドバイスをするスレの趣旨に従って粛々と進めるのみですよ。
それをクソ真面目と言うならそうかもしれないけれど。
173
(2): 2016/04/24(日) 17:07:29.83 ID:YE5lH7L/(1/2)調 AAS
>165
お返事ありがとうございます
174
(2): 2016/04/24(日) 18:02:51.63 ID:YE5lH7L/(2/2)調 AAS
>165
162、173です。
今服用しているのは、ルネスタ、エスタゾラム、テトラミド、ルジオミール
テシプールです。
175: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/04/27(水) 01:53:44.80 ID:EqwHvgWZ(1/2)調 AAS
>>173-174
四環系抗うつ剤(テトラミド、ルジオミール、テシプール)が主体の穏やかな処方ですね。
エスタゾラム(ユーロジンのジェネリック)とルネスタが併用されているあたり、
睡眠に問題(寝つきの悪さと中途覚醒、熟睡感の不足)を抱えていらっしゃるように見受けられます。
副作用が出やすい体質か体力が弱っているか、女性か、比較的高齢のかたですか?

テトラミドは体力に劣るとか副作用が出やすい人、高齢者向けの抗うつ剤と言う印象で、
強い眠気が出たり食欲不振を招くリスクがある一方で、うつの治療効果に乏しいと思います。
テシプールもテトラミド同様眠気が出ることがありますが、副作用が少ない安全性の高い抗うつ剤。
副作用は眠気と口渇・吐き気、めまい・立ちくらみなど。

ルジオミールも眠気が出ることがありますが、抗うつ効果は前二者より優れています。
眠気・口渇・便秘・めまい以外はさしたる副作用がない安全なクスリで、
憂鬱な気分や悲観的なマイナス思考を改善する効果よりも、意欲(ヤル気)を出す効果が強いです。

基本的には>>169の通りですが、SSRI・SSRI・NaSSAを使うにせよ、三環系を使うにせよ、
主訴(気分がふさぎ込む、ヤル気・意欲に欠けるなど)により使う抗うつ剤は変わるでしょう。
診察時に主治医の先生にお困りの点を具体的かつ的確に伝え、処方に反映させるよう努めて下さい。
176: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/04/27(水) 02:03:04.55 ID:EqwHvgWZ(2/2)調 AAS
>>173-174
追記。

今年の四月より、基本的に抗うつ剤は二種類までに抑えるよう厚生労働省が総量規制をかけています。
抗うつ剤を三種類以上使って治療を行なう治療効果のエビデンス(医学的根拠)もありません。
二種類以上処方すると診療報酬の減算措置などが課されますので、
近い将来に主治医の先生より抗うつ剤を二種類に抑えたい旨打診があるかもしれません。
なかなか難しいかもしれませんが、
どのクスリが効いていてどれが効果に乏しいか感触を掴んでおいて下さい、
177: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 2016/04/27(水) 20:54:59.80 ID:GYohxZyc(1)調 AAS
処方箋の睡眠薬が切れてしまった(電車に忘れた)ので、
市販薬のドリーミオ(市販薬ドリエルとほぼ同じ成分)で代用。

全く効かなかった。
1睡もできなかった。

やはりしょせんは市販の睡眠薬(しかも正確には睡眠改善薬であり睡眠導入剤ではない)ということか。

あと、ドリーミオ(成分がほぼ同じのドリエルも)、
一般的に風邪薬にある副作用の眠気を応用して作った薬らしいが、
そもそも一般的な風邪薬で「眠気」の副作用を催したことのない俺とは、
相性が悪かった(効き辛かった)という部分もあろう。

ところで、処方箋睡眠薬でも
持続時間はせいぜい数時間のはずだが、
21時に処方睡眠薬飲んで寝付けば、
例えば3時にトイレに一時的に起きてもその後すぐ眠れるのはどうして?

反跳性不眠により自力で眠れなくなっている俺だが、
3時00分にトイレに起きたとして3時05分頃にはちゃんと寝付けているのはどうして?
21時に飲んだ処方睡眠薬の持続時間は切れているから、つまり、自力で眠れているといこと?

でも、それなら、処方睡眠薬抜きの場合や、
今回のように市販薬で代用した場合に、
どうして一睡もできなくなっているの?

(寝ると眠るの違いが分からないので、これら単語の使い分けは特に意識せずに書いている)
178: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 2016/04/27(水) 21:05:33.20 ID:zNzFuhAc(1)調 AAS
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」161 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:utu
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」160 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:utu

モナー薬局スレって2つあって、スレ番号こそ違えど事実上重複していたのか。
今気づいたよ。
よって、今までは、その時に目についた片方にしかレスしていなかった。

マイスリースレが以前、重複進行してた時は
意識的に両方のマイスリースレに同じ書き込みをしたが、
今回の場合は今ままで重複進行に気づかなかったので、
片方のスレ(その時に目についたほうのスレ)にしかレスしてない。。。

両方のモナー薬局スレに書くのが理想だが、そうでなくても、
せめてどちらかのモナー薬局スレに一本化して書けば良かったわ。

片方のスレにしか書かなかったモノがあるっぽく、(俺も皆も)非常に読み返しにくくなってしまった。
179
(2): 2016/04/27(水) 21:36:50.28 ID:9RCo+L2Q(1/3)調 AAS
対人恐怖で引きこもりと極度の不眠(3時間以上連続して眠れん)で心療内科行った
ジェイゾロフトを飲み始めたとたん、気分が不安定になり食欲が全く無くなって
3日間何も食べれなかったよ
抗うつ剤怖い
眠剤と安定剤で何とかしようと思うがどうかな
180: 122 2016/04/27(水) 22:27:00.40 ID:9fdt6N+i(1/2)調 AAS
>>179
自分もジェイゾロフト合わなくてすぐに他の抗うつ剤に変更してもらったよ
その後たくさんジプシーしてやっとだいぶ治った
他の抗うつ剤試しては?
181
(1): ◆oLYE3MbbnA 2016/04/27(水) 22:46:43.79 ID:9RCo+L2Q(2/3)調 AAS
テスト
182
(2): ◆oLYE3MbbnA 2016/04/27(水) 22:47:27.30 ID:9RCo+L2Q(3/3)調 AAS
カイゼルひげさんお願いします
183
(2): 2016/04/27(水) 23:09:31.00 ID:9fdt6N+i(2/2)調 AAS
>>182
あららレスしてごめんね
184
(1): 2016/04/27(水) 23:17:12.79 ID:3LieFkVx(1)調 AAS
>>183
179は私なんですけど、別のスレッドで絡んできた人が、なぜか私と同じIDなんです
なんか怖い
185: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/04/28(木) 02:51:19.50 ID:/JsLlCPA(1)調 AAS
>>179
ジェイゾロフトを対人恐怖症の治療に使うのは悪くないと思います。
ジェイゾロフトに限らず、抗うつ剤は気分を煽り、飲むと不安や焦燥感が出る場合があります。
食欲亢進を招くケースが稀にありますが、ほとんどの場合食欲不変か食意不振を招きます。
効果が安定するまで最低でも3〜4週間辛抱し、それでも気分が不安定になるなら変薬を検討。

不思議なもので、ジェイゾロフトは眠気でフラフラ・倦怠感でグダグダになる、
あるいは逆に不眠を惹起することがあります。
元々不眠なのにゾロフトで更に睡眠障害が悪化しては元も子もないので、この場合も変薬を検討。
精神安定剤(抗不安薬?)の併用は症状に応じて行なえば良いでしょう。
186: 2016/04/28(木) 10:13:03.78 ID:yIL3hOjP(1)調 AAS
>>184
179のID→ID:9RCo+L2Q
お前のID→ID:3LieFkVx

他の病気じゃね?
嘘つき病
コピペしてないのにコピペしたと言い張りメンヘラをキチと呼ぶ嘘つき病
187: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 2016/04/28(木) 19:56:10.79 ID:qhNUHdqC(1)調 AAS
うつ状態がひどい時は、睡眠薬でずっと寝ていたい。
21時に睡眠薬服薬して、翌朝9時に起きるとする。
その9時の時点で睡眠薬をまた服薬して、そのまま21時まで寝る。
で、21時に睡眠薬を飲んで〜

ループをしたい。

安全面からも耐性面からもそもそもの人間の眠気からも、
こんなループは無理なんだろうけど、
うつ状態がひどい時は、「そうしたい」と思うことがある。
188
(2): 2016/04/28(木) 20:36:49.02 ID:hr3p+PEf(1)調 AAS
調子悪いです。
バレリンくらいしかよけいな薬はありません。
統合失調感情障害です。頓服もありません。
頭がぐらぐらしていて、寝ようにも寝られない。
こういうとき、どうすればよろしいでしょうか。
189
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/04/29(金) 02:19:10.16 ID:d1u8eBSf(1)調 AAS
>>188
どう調子が悪いのか分かりませんが、眠れなくても横になるしかありません。
仕事が残っていると言った特段の事情があるなら横になることはできないでしょうが、
横になっているだけでも違います。
少なくとも無理をして起きているよりはマシでしょう。

うつが酷いならバレリン(=デパケン)を飲めば少しは落ち着くと思います。
バレリンを飲むと眠気が出るようなら少し投入して布団へ。
190: 2016/04/30(土) 02:51:56.73 ID:VBlRVmnQ(1)調 AAS
>>189
そうやっていつもカリカリしてっからハゲんだよ
191
(1): 2016/04/30(土) 09:11:53.10 ID:ZFtLIwBO(1)調 AAS
受験勉強に集中したいのですが、
そのために使える薬でおすすめはありますか?またその効能を教えて下さい。

 P.S.ストラテラ、ベタナミン、アンナカについてはどうですか?

よろしくお願いします。
192: 2016/04/30(土) 09:19:25.25 ID:DkUgPUg8(1)調 AAS
>>191
>>2のテンプレをご覧ください。
用途外使用の質問はご遠慮いただいております。

>【ご遠慮ください】
>違法・脱法危険ドラッグ、
>用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)。

なお、受験勉強に集中するための薬が知りたいというご質問の趣旨ですと、
身体・健康板の以下のスレが参考になるかもしれません。

◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part48
2chスレ:body
193
(1): 2016/04/30(土) 18:00:48.75 ID:qYq58NdJ(1)調 AAS
ルネスタ、エスタゾラム、テトラミド、ルジオミール , テシプールの中で
ルボックスやパキシル、ジェイゾロフトより弱い薬を教えてください。
194: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 2016/05/01(日) 17:55:23.80 ID:UXB2IOpV(1)調 AAS
午後午後午後午後午後
午後20時に睡眠薬飲んで、
午前2時半に寝た。
しかも20時→2時半の間に、ごはん食べたりパソコンやったりした。
(本来は睡眠薬服用後は布団に入ってじっとしてるのが正しいが、なかなかそれが難しい人は俺含め多いだろう、人間の意思には限度がある。
まあ、ケータイをいじるくらいならまだしも、ごはん食べたりパソコン起動したりしてる時点で俺は意志薄弱が過ぎるが)。

この場合、睡眠薬のおかげで寝れたのか、
自力で寝れたのか、
どっちなんだろうか。

睡眠薬服用から効果発現(=眠りに落ちる)までの時間ってどれくらいか分かれば
どっちなのか推測できるが、
医者にこの質問しても「個人次第」としか言ってくれないので、
推測しようもない。
まあ実際に個人次第なんだろうから医者としてもほかに回答しようがないだろうから
医者を悪く言ってるわけではないが。

ただ、もし自力で寝てるなら、
睡眠薬を減薬・断薬してもいいって判断になるだろうから、
減薬・断薬に挑戦中の俺としては、どっちなのか知りたいところだ。

あと、「寝る」と「眠る」が厳密には意味が違う(俺は使い分けしてないが)ように、
睡眠導入剤と睡眠改善薬と睡眠薬って、言葉の意味が違うの?
寝る眠るなら国語的な違いに過ぎない(=使い分けはさほど重要でない)が、
睡眠薬関連は国語的というよりは医学的な違い(=使い分け重要)かな?
195: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 2016/05/02(月) 18:31:34.79 ID:DxuXVUah(1)調 AAS
アルコール依存症とアル中の違い 
外部リンク[html]:www.stopsake.com

どっかのスレ(このスレか?)で、
アルコール依存とアルコール中毒の使い分けで議論?してたスレがあったので、
どう意味が違うのか調べてみたが、上のサイトを読んでも、結局、どう意味が異なるのか、あるいは同じ意味なのか、よく分からなかった。

減薬・断薬でうつ病を治したい人 part10 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:utu
のリンク先スレッドにあるような、「依存性」の場合は、
「離脱症状と依存症は違う」というのはそのスレ(の冒頭)を読んで分かった。
まあ、医者でもなければ区別つかないから、医者は「離脱症状」「依存症」を患者がゴッチャにしてる前提で話すべきだとは思うが、それはさておき、
アル中とアルコール依存の違いは結局なんなんだ。
196: 2016/05/02(月) 19:07:45.50 ID:Vxh2dTIq(1)調 AAS
臭せえぜ、カイゼル
197
(5): 2016/05/02(月) 20:55:11.02 ID:VhL6SCFN(1)調 AAS
3日程前から口の中が塩辛く感じるようになって、非常に辛いです。
医師からは「薬の副作用だ」と言われましたが、減薬もされず、副作用に対応する為の薬も貰えませんでした。
副作用を起こしている薬を知りたいので、ご回答頂ければ幸いです。
処方されている薬はこれです。
【朝】アナフラニール25mg×2、コンスタン0.8mg×1、ウルソ50mg×1
【昼】アナフラニール25mg×2、コンスタン0.8mg×1、ウルソ50mg×1
【夜】アナフラニール25mg×2、コンスタン0.8mg×1、ウルソ50mg×1
【就寝前】アナフラニール25mg×1、ロヒプノール2mg×1、マイスリー10mg×1、リフレックス15mg×3、デパス1mg×4、ピレチア25mg×1
【頓服(どんな時に何を飲む?)】頓服は無し
【服用歴(通院歴も含む)】今の処方は1ヶ月位前から
【医師の診断】うつ病
【主訴(どんな症状に困っているか)】口の中が塩辛い事
【相談の詳細】口の塩辛さを取りたいので、原因と考えられる薬を断薬しようと思っています。
口が塩辛くなる副作用がある薬があれば、教えてください。
198
(2): 2016/05/03(火) 12:46:31.08 ID:k/psDGub(1)調 AAS
パーソナリティ障害です。薬を飲んでもイライラが消えません。
朝ワイパックス1mg1錠、昼エビリファイ6mg2錠・ワイパックス1mg1錠、夕方レクサプロ10mg1錠・タスモリン1mg2錠、夜エビリファイ6mg2錠とワイパックス1mg1錠。
この中で増量できる薬はありますか?
199: 2016/05/03(火) 15:46:43.14 ID:UonsUK6C(1)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
677 :名無し草:2016/05/03(火) 14:52:43.14
カイゼルひげのおっさん、ここのところゴチャゴチャしてたとか書いてるけど、
あんたゴールデンウィークで家族とB級グルメツアーしてたんじゃなかったっけ?
200
(5): 2016/05/03(火) 15:54:23.56 ID:VR7FROZm(1)調 AAS
197です。
誰か助けてください、お願いします。
辛いんです。
201
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/05/04(水) 02:56:19.41 ID:U143Zepm(1/2)調 AAS
>>193
強弱はともかく、眠気が出るクスリばかり挙げてらっしゃいますね。
ルネスタとエスタゾラム(ユーロジンのジェネリック)は睡眠薬ですので除きますが、
ルネスタは短時間型の睡眠薬、エスタゾラムは中時間型ですので参考まで。

ルボックス・パキシル・ジェイゾロフトより弱い抗うつ剤はテシプールでしょうね。
専門誌にある論文にそう書かれていますし、実際に飲んでみた経験からも正しいように思います。
ただ、テシプールの抗うつ効果は弱いので、マトモに効くかどうか。

>>197 >>200
処方からすると、うつと睡眠障害が頑固で肝機能障害あり(γ-GTPが高いとか)、と言ったところ。

口の中が塩辛くなると言った味覚異常が起きやすいのは抗うつ剤のアナフラニールですが、
現在の薬物療法における主役なので、減薬・断薬・変薬には相当のリスクを伴います。
味覚異常を緩和するクスリはないので、我慢するかリスクを冒して減薬・断薬・変薬するかです。

消極的対応ですが、こまめに水を飲む、氷を口に含む、アメ玉を口の中でコロコロ転がす、
ガムを噛むといった対策を採られては。
よく私が書くことですが、治療効果と副作用をてんびんにかけて継続か減薬・中止・変薬の判断を。
202
(2): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/05/04(水) 02:58:41.07 ID:U143Zepm(2/2)調 AAS
>>198
不安・緊張・焦燥感が強そうですね。
レクサプロを飲むとイライラが憎悪することがあるのですが、いかがでしょう?
もしそうなら主治医の先生に相談し、一旦レクサプロを半分に割って飲むことを試してみて下さい。

ワイパックスは上限いっぱいまで出ているので、基本的にこれ以上増量できません。
エビリファイは30mg/dayまで(現在24mg/day出ています)、
レクサプロは20mg/dayまで、つまり、あと一錠増やせます。

エビリファイの副作用(手指の震え、脚のムズムズなど)止めにタスモリンが出ていると想像され、
これ以上エビリファイを増やすと更に副作用が強まり、タスモリンも今より多く必要になるでしょう。
そう言ったことからレクサプロを増やすのが安全かつ教科書的対応かと思いますが、
最初に書いた通り、レクサプロがイライラの原因となっている可能性を否定できないので難しいです。

こういう場合、気分安定化薬を足すとイライラが治って驚くほど落ち着くことがあります。
リーマスが一番有効かと思いますが、レクサプロとの併用には注意を要するため、デパケンRが妥当。
主治医の先生がクスリのリクエストに応じてくれそうな柔軟な姿勢の持ち主なら相談してみては。
普通「ネット上で勧められました」と言うと医師は烈火のごとく怒って不機嫌になるでしょうから、
万人にお勧めできるものではありませんし、正直責任は負い兼ねますのでご理解下さい。
203: 2016/05/04(水) 08:03:02.68 ID:DDTyg4mR(1/8)調 AAS
大便臭がすげえな、カイゼルはげ
うんこした時点で蛆虫だらけの大便じゃねーか
腹の中で蛆虫を宿してるんだろ?
204: 2016/05/04(水) 08:03:59.79 ID:DDTyg4mR(2/8)調 AAS
>>202
残り少ない毛髪も引っこ抜いてやっからな
205: 2016/05/04(水) 08:05:13.92 ID:DDTyg4mR(3/8)調 AA×

206: 2016/05/04(水) 08:06:34.00 ID:DDTyg4mR(4/8)調 AA×

207: 2016/05/04(水) 08:07:27.59 ID:DDTyg4mR(5/8)調 AA×

208: [くそらハゲ] 2016/05/04(水) 08:08:19.98 ID:DDTyg4mR(6/8)調 AAS
カイゼルひげ

メンヘル板に巣くうキチガイニート固定「カイゼルひげ」にいろいろ
語ってみたいと思う。
主な活動地:★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」

上記スレでは非常にいい子ちゃんだが、昼夜のべつくまなしに投下されるレスは異常。
リアルではネット依存症の昼夜逆転引きこもニート(実家にパラサイト)。
宇都宮在住40代。
ピザデブひげ面ハゲ。風呂が大嫌いらしく入浴を極度に嫌う。
SOHOと称してWebデザインをうたっているがはっきり言って厨房でも作れるレベル。
リアルではコミュニケーション能力に著しく欠ける。
メッセ・LINEでも同様(ただし相手が女性だと狂ったように話しかけてくる)。
都合が悪くなったりいらいらすると親兄弟を殴り倒すDV野郎。
生活保護と障害者年金を不正受給中。
猛烈ブサイクはげ。
臭せえし汚いゴミ欠陥人間。
体臭がきつく極めて臭い不潔人間。
共産主義者で反社会的思想の持ち主。
実際は短気で自分勝手な瞬間沸騰器。

一言で言えば「人間の最底辺」

悦に入り賞賛がほしくてモナー薬局などで
危険な服薬指南。

ブサイク加減は天下一品のカイゼルはげは賞賛が欲しいだけのゲーハーであり
性欲の権化でもある。
知ったかぶってモナー薬局などで犠牲者を多く出した。
このカイゼルはげを糾弾しよう!!
209: 2016/05/04(水) 08:10:55.23 ID:DDTyg4mR(7/8)調 AAS
>>202
イライラしてんのはお前だろ、ワレ?
イライラしてハゲてんじゃねーか、屠殺されてえかハゲ?
210: 2016/05/04(水) 08:12:50.85 ID:DDTyg4mR(8/8)調 AAS
烈火の如くハゲてんじゃねー
211
(3): 2016/05/04(水) 08:24:53.68 ID:JJraPkxU(1)調 AAS
>>201
レスありがとうございます。>>197>>200です。
γ-GTPは高いと言われています。221です。
やはり原因はアナフラニールなのですね。
精神疾患よりも味覚異常の方が辛く、アナフラニールの断薬をしようと思います。
(昨日、味覚障害が深刻化し、パニック状態になって救急搬送されました)

こまめに水を飲む事とアメ玉で対応してみます。
実はアナフラニールの効果をあまり実感しておりませんでしたので、
副作用のみが顕著に出るので、断薬してみます。
ありがとうございました。
212
(1): 2016/05/04(水) 11:18:00.74 ID:RDJjRO0R(1)調 AAS
>>198
パーソナリティ障害って薬飲むと逆効果じゃね?
アホな精神科医が多いし、その恩恵とリスクを理解してないのが多い
213
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/05/05(木) 02:43:36.99 ID:XcRmHryA(1/2)調 AAS
>>211 >>200 >>197
味覚異常は消極的対策ではあるものの、亜鉛を摂ると多少マシになることがあります。
亜鉛を多く含むのは、牛肉、魚介類(サンマやカキ)、レバー、緑黄色野菜(ほうれん草など)、
海藻(ワカメなど)、ナッツ類(カシューナッツ、アーモンドとか)などです。
日頃の食生活の過程で摂取するのが望ましいですが、難しいならサプリメントでも良いでしょう。

アナフラニールを175mg飲んでいるのに不発というのは珍しいケースかと思いますが、
救急搬送騒ぎにまでなったなら中止もやむなしですかね。
いきなりアナフラニールを中止すると、反動でうつが酷くなったりするかもしれませんので
(リフレックスが45mg入っているのでドン底まで落ちることはないと思いますが)、
主治医の先生に相談した上で慎重に減らしてみて下さい。

やはりγ-GTPは少々高いですが、ウルソが150mg入っているので経過観察ですね。
214: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/05/05(木) 02:45:01.71 ID:XcRmHryA(2/2)調 AAS
>>212
パーソナリティー障害はクスリでどうにかなる性格のモノではないですからね。
ヘタすると治療(対症療法)効果に乏しい割に副作用ばかり前面に強く出ることになり兼ねない。
不安・緊張・焦燥感・イライラと言った精神症状に対してクスリが出ているようです。

エビリファイ24mg/dayはかなり重いですが、それだけ焦燥感・イライラが強いんでしょう。
これだけ多いと振戦・アカシジアがガンガン出るだろうし、現にタスモリンが出ています。
今はクスリは充分効いていない一方で副作用が出ており、薬物療法が難航している印象。
215
(1): 2016/05/05(木) 05:43:34.06 ID:afpLXaSt(1/5)調 AAS
>>213
>>211 >>200 >>197です。
レスありがとうございます。
亜鉛はきのこを食べてますが、サプリメントの亜鉛と念の為にマルチビタミンというサプリを飲み始めました。
(亜鉛とビタミンは相性が良いらしいので)
あと、顔から汗が止まらなく、自律神経がおかしくなっていると思ったので、
漢方の柴胡加竜骨牡蛎湯を飲み始めました。

救急搬送は味覚障害で呼吸が苦しくなり、段々過呼吸の様になってきたため、
パニック状態になり、危機感を感じて救急車を呼びました。

土曜日に医師の診察があるので、アナフラニールの断薬か別の薬への変更をお願いしようと思います。
ありがとうございます。
216
(1): 2016/05/05(木) 05:50:59.34 ID:afpLXaSt(2/5)調 AAS
>>213
追記です。
>>211 >>200 >>197です。
現在も味覚障害は続いていますが、パニックを起こす程では無いですが、
ご飯を食べる事が苦痛で、口にご飯を入れるだけでも手が震えて冷や汗をかく状態です。
楽に口に入れられる物はアメ玉と麦茶だけの状態です。
217
(1): 2016/05/05(木) 06:20:51.69 ID:cnYh3IQa(1/3)調 AAS
パニック障害で救急車を呼ぶな。
救急車を呼ぶ前に救急相談センターに電話しろ。
218
(1): 2016/05/05(木) 08:12:48.20 ID:afpLXaSt(3/5)調 AAS
>>217
パニック障害では無いです
救急相談センターは知らかったのです
219
(2): 2016/05/05(木) 08:15:53.36 ID:cnYh3IQa(2/3)調 AAS
パニック発作だろ。
今度からはまず救急相談センターに電話しろ。
一度で学べる人間ならまだマシだ。
220
(1): 2016/05/05(木) 08:21:14.63 ID:afpLXaSt(4/5)調 AAS
>>219
まず救急相談センターについて調べてみます
ありがとうございます
221
(1): 2016/05/05(木) 08:44:12.90 ID:afpLXaSt(5/5)調 AAS
>>219
救急相談センターを調べたところ、
自分が住んでいる地域では未対応でした
その為緊急時は119番に通報するしか無いようでした
一応ご報告いたします
222: 2016/05/05(木) 09:15:16.15 ID:cnYh3IQa(3/3)調 AAS
分かってなさそうなので何度でも言うが、今後はパニック発作で救急車を呼ぶな。
救急相談センターすらない医療資源の乏しい地域なら尚更だ。

パニック発作を何度も繰り返してるのに学習せず何度も救急車を呼ぶバカがたまにいる。

救急車を必要としているのは命に関わるような状態の人たちであって、
パニックや過呼吸なら119番するまでもないし、タクシーなりを使って自力で病院に行けばいい。
223
(1): 2016/05/05(木) 17:58:57.90 ID:Zp2Ifmun(1)調 AAS
ルボックス、ジェイゾロフトはどちらが強い薬ですか?
224
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/05/06(金) 04:55:16.09 ID:P0UTv/nL(1)調 AAS
>>215 >>216 >>218 >>216 >>220-221
副作用というか、辛そうな身体症状ばかり出てきて生活がままならない印象を受けます。
パニック様状態は余っているコンスタンかデパスを飲めば30分ぐらいで治ると思いますが、
当の本人は焦るし取り乱しますよね。

これ以上アナフラニールを続けるメリットはなさそうなので、
診察時に主治医の先生に相談して徐々に減らし、身体症状が軽くなるかどうか様子を見て下さい。
一般的に、抗うつ剤は効果が出てくるまでに最低でも2〜3週間かかるとされているので、
他の抗うつ剤に変更した場合は少しガマンする必要があります。

抗不安薬が多いので不安がかなり強そうですが、お大事に。

>>223
ジェイゾロフト100mg=ルボックス150mgとの等価換算が一般的です。
ジェイゾロフトのほうがルボックスより強い抗うつ剤ということになりますが、
実際は相性問題があって人によって異なるかもしれません。
225
(6): 2016/05/06(金) 10:50:43.78 ID:iM7yzEQC(1/2)調 AAS
スルピリドを辞めて1年半ですが、いまだ調子がおかしいです
ストレスからか、アレルギー体質みたいになってしまいました
かと言ってスルピリドはもう飲みたくない
どうすればいいでしょうか?
ドーパミン関係かと思ってるんですがエブリファイのが安全でしょうか?
226
(6): 2016/05/06(金) 10:51:15.55 ID:iM7yzEQC(2/2)調 AAS
スルピリドを辞めて1年半ですが、いまだ調子がおかしいです
ストレスからか、アレルギー体質みたいになってしまいました
かと言ってスルピリドはもう飲みたくない
どうすればいいでしょうか?
ドーパミン関係かと思ってるんですがエブリファイのが安全でしょうか?
227
(1): 2016/05/06(金) 18:33:43.89 ID:tk2IE2JS(1)調 AAS
>>225-226
大切なことだから2回言ったんですね
カイゼルひげエキス6mlを服用するとドーパミンが増えて
元気になり激しくハゲあがります
228
(5): 2016/05/07(土) 12:28:05.99 ID:zQu+5J4T(1)調 AAS
>>227
コルチゾールを下げる薬を飲んだり色々しました
最初は凄く効いたんですが数ヶ月で効かなくなりました
次は何を試せばいいんでしょうか?
スルピリドは止めれない怖さを知ってもう無理です
今は抑拡散で対応してます
これは今は効いてる感あるんですが、また効かなくならないか心配です
229
(1): 2016/05/07(土) 13:51:33.48 ID:WWnPHmng(1)調 AAS
>>228
お久しぶりです。
前回は、総合病院や大学病院などの大きな病院に受診して検査をすると仰っていましたが、
実際に受診はされましたか?
230: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 2016/05/07(土) 16:27:28.27 ID:SYD+DCdc(1)調 AAS
エバミールのような古い薬は、古いゆえに実績あり安心なのか、古いからダメな薬なのか、どっちなん?
内科や整形外科だと睡眠薬はハルシオンかマイスリーで、それ以外の睡眠薬は出されない事多いから、逆に言えば、その2つ以外の精神薬は、睡眠薬のみならず向精神作用があるの?
●/
最近、「寝逃げ」をよくする。16時に睡眠薬を処方量2/3飲み、21時頃に目がさめて残り1/3を飲み、翌日昼頃まで寝。1日の活動時間4時間だけゆえ疲労なく眠気ない筈だが、
『ツレがうつになりまして』P48で(睡眠薬使用有無は不明)ツレが昼間中寝て、かつ夜も寝てるから、人間、ほぼ24時間寝る事もできるっぽい。
てか、最近気づいたが、睡眠薬服用後に一切ケータイやらないとすぐに寝れる。耐性ついて効かなくなったとは思い込みで、単に、服用後ケータイいじりが原因だった

アモバンスレの過去ログ。985番、3時間でも寝れるだけいいと思う。反跳性不眠は一睡もできないがザラだし

★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔28ニガー目〕2chスレ:utu
985 断薬して2ヶ月が経つが睡眠時間が3時間ぐらいしか寝れない。睡眠の質が中々改善しないわ。まぁ7年間 毎日呑んでたから数年はかかるのかな
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔29ニガー目〕2chスレ:utu
30 >27 それは人それぞれだな。教科書通りなら離脱症状は少ないと言われてるが、5年も10年も常用だった人間が断薬して1週間で離脱症状が消える筈はないよ。
今まで5.10年も毎日体に入って来てたモノが急に入って来なくなるんだからなぁ、そんな短期間で戻る筈はない、遷延性離脱症候群ってのもあるしな。
睡眠薬を常用してた人間が止めて自力で寝れるようになっても睡眠の質は最悪だろうから、それが溜まればその反動で過眠になったりするな。
これを離脱症状というか知らんが、体のリズムは崩れるから常時体調は宜しくないよだろう

よく眠れる睡眠薬は?30錠目【不眠】2chスレ:utu
上に書いたアルコール依存症とアルコール中毒の違い云々は、↑の658以降だった。
981に書いたように安易な気持ちで睡眠薬始めると泥沼に。睡眠薬だけでもこの有様だから、精神系薬全部なんて薬漬けからの脱却は非常に困難。ゆえに、睡眠薬含め西洋系精神薬に、どれだけ辛くても頼るべきでない:
231
(1): 2016/05/07(土) 23:11:33.89 ID:CW4xddge(1)調 AAS
はじめての質問です。主にラミクタールの副作用について。
【朝】 リーマス200mg×2錠
【昼】 なし
【夜】 リーマス200mg×2錠 ラミクタール25mg×2錠
【就寝前】 アモバン7.5mg×1錠
【頓服(どんな時に何を飲む?)】 なし
【服用歴(通院歴も含む)】 今年3月からラミクタールを服用。他は一昨年の11月から。(通院歴は10年ほど)
【医師の診断】 双極性障害
【主訴(どんな症状に困っているか)】 左腕に湿疹、頭皮に痒みがあります。
【相談の詳細】
4月に、ラミクタールを25mg×1錠から25mg×2錠に増やしたところ、左腕の湿疹が悪化し、頭皮に痒みが出ました。
左腕の湿疹は、水疱のようなものが出ており、痒みもあります。右腕には出ていません。
ラミクタール自体は、今年の3月から服用を開始しました。
元々アトピー体質であり、左腕に湿疹ができやすかったこと、ラミクタールを飲み始める前から左腕には軽く湿疹があったことから、当初は湿疹とラミクタール服用を関連付けずに考えていたため、医師に湿疹のことは伝えていません。
もちろん早期に医師に湿疹や痒みのことを伝えるべきなのは承知しておりますが、土日を挟むのと、もしラミクタールの副作用でなければ煩わせるのも申し訳ないと躊躇しています。
このような湿疹や痒みは、ラミクタールと関連があるのでしょうか。
ご返信やアドバイスをいただければと思います、よろしくお願いいたします。
232: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 2016/05/08(日) 12:19:03.22 ID:Ga53m6/G(1)調 AAS
西洋系精神薬は依存症、離脱症状、副作用、のオンパレード。おまけに主作用がいまいち。
百害あって一利なし。最初の服用が薬漬けの地獄への入り口。
睡眠薬の場合はそこまでではないけど。
但し、睡眠薬服用後に例えばケータイ電話いじるのは
風邪薬を飲んだのに薄着で寒空の屋外にいるようなものか。
(医者がブルーライトを睡眠薬服用後に見るなとか言ってたが、ブルーライトってガラケー・スマフォの画面の光のこと?)
joijo
233: 2016/05/08(日) 17:16:43.46 ID:/UKQNskr(1)調 AAS
>224
お返事ありがとうございます
234
(5): 2016/05/08(日) 17:35:22.51 ID:y63prjWc(1/2)調 AAS
【再質問ですか?】 →初めてです。
【朝】 ジプレキサ5mg
【昼】 なし
【夜】 ジプレキサ10mg
【就寝前】 ルネスタ2mg
【頓服(どんな時に何を飲む?)】 不穏時 リスパダール1mg
【服用歴(通院歴も含む)】 1年
【医師の診断】 統合失調症
【主訴(どんな症状に困っているか)】 急な体重増加、浮腫み
【相談の詳細】この薬を飲んで1年経ちますが、今までは全然副作用なしだったのに、ここ1ヶ月で7kg近く体重が増えました。薬の副作用なのか、私の身体に何かあったのかが心配です。
235: 2016/05/08(日) 17:36:20.47 ID:y63prjWc(2/2)調 AAS
>>234
通院歴は2年です。
236: 2016/05/09(月) 21:40:25.28 ID:wK4pdb2E(1/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
176 :名無し草:2016/05/08(日) 14:54:38.55
> 生物薬学的な薬効評価と薬物動態に関し
> ベンゾジアゼピン系とチエノジアゼピン系の違いについて簡潔に教えて下さい。

> チエノジアゼピンも体内のベンゾジアゼピン受容体に作用するから、体の中での効き目にはほとんど違いがないのでは。
> むしろ、側鎖(骨格にくっついているやつ)の違いで特徴が出てくるとおもうよ。

自称薬剤師
あっさり化けの皮がはがれる

質問の意味理解してない
237: 2016/05/09(月) 21:41:42.40 ID:wK4pdb2E(2/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
177 :名無し草:2016/05/08(日) 14:55:41.74
薬剤師とか
何でそういうすぐばれる嘘を騙るのか
238: 2016/05/09(月) 21:43:08.00 ID:wK4pdb2E(3/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
726 :名無し草:2016/05/08(日) 03:58:50.62
はえ取り紙って
コピペやAA連投するアホ対策によさげ
メンヘル板echo鯖や難民板shiba鯖も対応可能みたいだし
はやく導入してほしい
蠅が引っかかると残酷な天使規制の対象になるってことかいな
239: 2016/05/09(月) 21:45:01.54 ID:wK4pdb2E(4/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
730 :名無し草:2016/05/09(月) 15:32:15.80
>>719
しまむらのスレを荒らしていたのはHDIだったようだ

【臨時自治スレ】メンサロ板のスレ保持を考えるスレ
2chスレ:mental
309 名前:優しい名無しさん (アウアウ Sa59-10y/)[sage] 投稿日:2016/05/09(月) 09:08:09.70 ID:kH3Kyowwa
>>308
チミは昨日騒ぎの元のテンプレをそれまでの進行を無視して提示したあげく、
コメントしたら逆ギレしてほかのひとに任せるっていってたじゃん>>270

★うつの人が雑談する山小屋★22 [無断転載禁止]c2ch.net
2chスレ:mental
40 名前:優しい名無しさん (アウアウ Sa59-10y/)[] 投稿日:2016/05/06(金) 08:54:11.38 ID:VHpTK/8Qa
だから、その話題は古いって。
しまむーの大好きなTwitterでさんざんバズられてたのが、
かれこれ2ヶ月くらい前でしょ
西成はしまむーの母国並みにネットが規制されてんの?
240: 2016/05/09(月) 21:46:32.94 ID:wK4pdb2E(5/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
731 :名無し草:2016/05/09(月) 21:28:31.27
アウアウ Sa59-10y/ って、auで契約してるiPhoneだよ。
アウアウ Sa59 がauのスマホ回線、10y/がBB2CというiPhoneだけでしか使えない2ch専ブラだから。
HDIはガラケー遣いでスマホ持ってないでしょ。

もしかして「チミ」という言葉だけで本人認定してるのか?
HDIになりすまそうとして以前からチミって言葉を使ってる人がたまにいるけど、
文体や使用する語彙、文章に表れる思考回路がHDI本人と全然違うから見分けつくだろ。

いくらメンヘラとはいえ、どこまで頭悪いの?
241: 2016/05/09(月) 21:48:02.73 ID:wK4pdb2E(6/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
732 :名無し草:2016/05/09(月) 21:36:26.46
メンサロ自治スレにいるBB2C遣いの人は「〜だお」っていう語尾の人がいたと思うけど、
その「〜だお」の人か、あるいは他の誰かでしょ。

iPhoneなんてスマホのシェアトップだから珍しくもないし、
BB2Cだって2chのブラウザシェア第3位(1位がAndroidスマホの2chMate、2位がJaneStyle)だから珍しくもない。

アウアウ Sa59-10y/がHDIだという説は、ガラケー礼賛人間のHDIがいつのまにかiPhoneを買ってたという証明をしない限りは成り立たない。
242: 2016/05/09(月) 22:27:54.13 ID:wK4pdb2E(7/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
733 :名無し草:2016/05/09(月) 22:19:22.53
「〜を〜していたのは〜だったようだ。」っていう文章を書く人って前からいるけど、頭が半端なく悪そうで近寄りたくない
243: 2016/05/10(火) 23:47:56.20 ID:KJ5s/EwW(1)調 AAS
 相変わらずなようですね。

513 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 23:36:01.71 ID:6NpnBjKW [4/6]
>>508
アウアウ Sa59-10y/のHDIは簡単に引っかかるからワロタ
議論がおかしくなったらスレを落としてリスタートすればいい
余計な荒らしのレスが消えて議論も進むし参加者も増える
自分の痕跡を残しておきたいのも自閉症の症状?

【臨時自治スレ】メンサロ板のスレ保持を考えるスレ
2chスレ:mental
359 名前:優しい名無しさん (アウアウ Sa59-10y/)[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 23:20:34.39 ID:MwQKvoPIa
保守しとしますね

514 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 23:38:21.07 ID:TYqwHW3p
自閉症って、かつての広汎性発達障害の下位分類のひとつで、4人に3人は知的障害を伴うもののことだよ
今はもう広汎性発達障害も、その下位分類(自閉症/アスペルガー症候群/特定不能の広汎性発達障害)も、
すべて「自閉スペクトラム症」というひとつの診断名に統一されたので、自閉症という診断名はない

ついでにいうとメンヘラ(精神障害)と発達障害の境目は曖昧
脳科学がもう少し発展していけば、精神障害も脳の器質性障害であることが明らかになるかもしれない

精神障害も長期に渡り日常生活に支障をきたすようであれば精神障害者手帳は取得できるし、
発達障害であっても日常生活にそれほど支障をきたしていなければ精神障害者手帳は取得できない
(ちなみに、知的障害のない発達障害は療育手帳ではなく精神障害者手帳を取得することになる)

そもそも「普通のメンヘラ」というのが何を指しているのかが不明
ネットスラングの「メンヘラ」とは、精神障害全般のことではなく主にパーソナリティ障害を指すものでしょ
244
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/05/11(水) 02:21:54.10 ID:HMJrv5/C(1/2)調 AAS
>>225-226
「調子がおかしい」につき、もう少し詳しくお願いします。
ストレス性のアレルギー様症状(肌のカサつき他)は稀にありますが、
ストレッサー(ストレスの原因)を取り除かない限り改善しないことがほとんどです。

どのような症状を改善したくてエビリファイを検討しているのか分かり兼ねますが、
エビリファイは少量(3mg程度)でもアカシジア(脚のムズムズ・ソワソワ感)がガンガン出る、
あるいは不眠傾向が強まって脱落する人が居ます(例:私)。
私は抑肝散の効きが悪くなった経験はないので何とも言えないです。
245: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/05/11(水) 02:22:47.98 ID:HMJrv5/C(2/2)調 AAS
>>231
煩わせることを気にせず、心身の不調があったら細かいことでも医師に伝えて判断を仰ぎましょう。

ラミクタールの過敏性皮膚症状だと、真っ赤なポツポツした湿疹が腕にできるとか、
全身に赤色斑が出る、口の中に突起状のデキモノが現れると言った感じになります。
痒みについても同様ですので、まだ症状が引いていないなら大きな病院の皮膚科へ出掛けて下さい。
ラミクタールを飲んでいるなら名刺大の「ラミクタール服用カード」をお持ちかと思います。
受診時は医師にカードを見せるなり「おくすり手帳」を見せるなり、口頭でその旨伝えて下さい。

なお、リチウム中毒リスクを避けるため、定期的に血中リチウム濃度測定検査をしてもらいましょう。
服用量が800mg/dayで安定している場合、3ヶ月に一度ぐらいの頻度で検査して頂ければ十分です。

>>234
浮腫みはジプレキサでの薬剤性過敏症状の可能性ありますが、急激な体重増加も気になりますね。
一年間副作用がなかったのに直近一ヶ月で副作用(体重増加・浮腫み)が出るのは珍しいのでは。

ジプレキサは糖代謝異常・脂質代謝異常をきたし、急激な体重増加の遠因となるリスクがあります。
次回受診時に主治医に血液検査と尿検査をお願いし、検査日は食事を抜いて病院へ出掛けて下さい。
血液&尿検査を受ければカラダに何かしらの異常があるかどうか探ることができると思います。
246: 2016/05/11(水) 13:22:08.07 ID:f2syXwf7(1/9)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
178 :名無し草:2016/05/10(火) 10:12:55.01
KO医大病院の麻酔科医タイーホか
このあいだ診療報酬詐欺で逮捕されたリコにゃん(?)も麻酔科医だったよなー
麻酔科医ってよく捕まってる印象あるんだけど気のせいかしらん
247: 2016/05/11(水) 13:24:30.75 ID:f2syXwf7(2/9)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
738 :名無し草:2016/05/10(火) 01:25:33.52
運営のスレを荒らしてる人、「自閉症スペクトラム障害」のことをいつも「自閉症スペクトラム」って中途半端な書き方してる人やな。
248: 2016/05/11(水) 13:25:50.95 ID:f2syXwf7(3/9)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
739 :名無し草:2016/05/10(火) 01:30:10.14
ASDは「自閉スペクトラム症」あるいは「自閉症スペクトラム障害」という。

>>613とかも「自閉症スペクトラム」って書いてるけど同じ人だろうな。
HDIがどーたらって書いてるし。

メンヘル板の自治スレやメンサロ、運用のスレで「自閉症スペクトラム」という言葉を用いて
HDIがどーの、ルナがどーの、しまむらがどーのと荒らしてる奴は同一人物じゃないの。
249: 2016/05/11(水) 13:27:24.46 ID:f2syXwf7(4/9)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
741 :名無し草:2016/05/10(火) 23:55:04.00
「自閉症スペクトラム」さんは今度は「自閉症」という言葉を使うようになったのね
どこまでいっても間違えてるという……
250: 2016/05/11(水) 13:28:34.92 ID:f2syXwf7(5/9)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
742 名前:名無し草:2016/05/11(水) 02:31:06.39
はい定期的なリチウム血中濃度測定のおすすめ来たよー
251: 2016/05/11(水) 13:29:24.20 ID:f2syXwf7(6/9)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
743 :名無し草:2016/05/11(水) 02:35:07.85
「エブリファイ」は正直ちょっと面白かった
252: 2016/05/11(水) 13:30:19.12 ID:f2syXwf7(7/9)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
744 :名無し草:2016/05/11(水) 02:45:09.18
ジプレキサの体重増加はほぼ食欲亢進による過食が原因だろ
なんでその点は聞かずに代謝異常にだけしか触れてないんだよ
なんか回答にキレがないよね
外部リンク[html]:hissi.org
253: 2016/05/11(水) 13:32:14.54 ID:f2syXwf7(8/9)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
179 :名無し草:2016/05/11(水) 05:23:05.42
新し物好きのカイゼルおっさん、イフェクサーも発売後1年経ったら主治医に抑うつを訴えて処方してもらうんだろうな(リフレックスと一緒に
254: 2016/05/11(水) 13:33:34.98 ID:f2syXwf7(9/9)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
180 :名無し草:2016/05/11(水) 05:26:36.35
コーヒー爆飲みタバコ爆吸いしてる人が訴える中途覚醒って一体……
あれで「ベルソムラは中途覚醒しやすいクスリ」とかモナ薬で言い始めないだろうな
中途覚醒はコーヒーとタバコのせいだろうに
255: 2016/05/12(木) 22:40:04.96 ID:WJBN8MPN(1/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
745 :名無し草:2016/05/11(水) 13:42:25.48
いつものコピペキチガイがハッスルしとる。
あれもモナ薬に!extend:checked:vvvvvvを導入したらいなくなるで、きっと。
256: 2016/05/12(木) 22:41:19.89 ID:WJBN8MPN(2/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
746 :名無し草:2016/05/11(水) 15:13:15.07
しまむらのスレで正体ばれて対象がモナ薬へという単純な図式
ニヤニヤしてコピペしているんだろうが想像するとキモイ
257: 2016/05/12(木) 22:42:45.26 ID:WJBN8MPN(3/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
747 :名無し草:2016/05/11(水) 18:27:23.18
【pastdat】新型DAT落ち装置●旧おせっかい Part.4 [無断転載禁止]c2ch.net
2chスレ:operatex

539 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2016/05/11(水) 15:59:56.67 ID:Vcl7fm4Q
専門板でワッチョイ導入したスレはさらに過疎るか、
荒らしでないんだけどなんとなくキモい奴しか残らないかの
2極だわな。

専門板によくいる 荒らしではないんだけど荒らしより不快でキモい奴の特徴

@ 常駐古参自治厨
A sage厨
B 「アスペ」 「キチガイ」 「荒らし」 「無職」 レッテル貼りして来る
C 通りすがりの質問厨をこよなく嫌う
D テンプレ信者 (質問したらテンプレに誘導するキモい奴など)
E 法律厨
F NG ワッチョイ を報告したり他の人にもすすめる迷惑行為を行う気持ち悪い荒らし
G チェッカー晒
H 外の板やスレでの出来事を持ちだして荒らし認定する粘着ストーカー
I 敬語厨
@〜Iの行為が迷惑行為ではなく、荒らしを追い出す正義行為だと思い込んでる
痛々しい古参自治厨
はっきり言って荒らしより100倍害悪でキモいことに気づけと思うの

無職で税金払えないくせに国士気取ってるネトウヨと同じ
258: 2016/05/12(木) 22:44:22.77 ID:WJBN8MPN(4/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
748 :名無し草:2016/05/12(木) 01:36:27.81
やばい、こいつ痛すぎるw
外部リンク[html]:hissi.org

俺が>>725で書いたもんを丸々コピペしてドヤ顔で語ってる
ヘッダーとか文章は抜いて自分が書いたっぽく加工してるのが痛いw

自分でものを考える能力ないのかよ
259: 2016/05/12(木) 22:45:23.74 ID:WJBN8MPN(5/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
749 :名無し草:2016/05/12(木) 01:42:33.82
au-iPhoneなのにauiPhoneって繋げて書いてるから訳わからなくなってるし、
「強制ID表示」を「IP」と書き換えてるところを見るに、このコピペ馬鹿はワッチョイの仕組みが分かってないw
ものすごい池沼臭がするw
境界知能じゃねえのこいつ

> この人がiPhoneだけでなくパソコンも持っていると仮定したら
> 何パターンもの強制ID表示ができてしまう (>>725)



> auiPhoneとPCも持っていると仮定したら
> 何パターンものIPができてしまう
外部リンク[html]:hissi.org
260
(1): 2016/05/12(木) 22:46:34.29 ID:WJBN8MPN(6/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#28
2chスレ:nanmin
750 :名無し草:2016/05/12(木) 02:44:25.81
ワラタ
順列組み合わせを根幹から理解してないのなw
数学どころか算数もダメな特殊学級系
261: 2016/05/12(木) 22:48:26.57 ID:WJBN8MPN(7/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
181 :名無し草:2016/05/12(木) 02:07:06.69
カイゼルさん服用してる薬がえらいシンプルになってるw
外部リンク[html]:hissi.org

前は抗精神病薬だけでも3剤で、たまに頓服入れて4剤になってたこともなかったっけ?(記憶違いかな)
262: 2016/05/12(木) 22:49:29.65 ID:WJBN8MPN(8/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
182 :名無し草:2016/05/12(木) 02:35:20.86
良く平気だなCP換算1860とか狂ってるわ
263: 2016/05/12(木) 22:50:21.16 ID:WJBN8MPN(9/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
183 :名無し草:2016/05/12(木) 10:39:38.05
>>181
多剤処方縛りかな?
264: 2016/05/12(木) 22:51:35.20 ID:WJBN8MPN(10/10)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
184 :名無し草:2016/05/12(木) 11:06:04.05
>>182
セロクエル 700mg/day→CP換算量 1050mg/day
ジプレキサザイディス 20mg/day→CP換算量 800mg/day
【Total 1850mg/day】やね。

>>183
4月からの多剤投与制限の関係だろうね。
したらばのスレでもそう書いてたし。
んで、やばくなったら頓服でコントミン出してもらうって書いてたと思う。
抗うつ薬と抗精神病薬については「臨時の投与」は多剤投与とは見做されず、診療報酬も減算されないからね〜。
(抗不安薬と睡眠薬については臨時の投与であっても多剤投与扱いとなる)

ちなみに「臨時の投与」というのは、
【連続する投与期間が2週間以内または14回以内の投与】
のこと。
265: 2016/05/13(金) 17:00:04.34 ID:DF06ri50(1)調 AA×

266
(3): 2016/05/13(金) 17:01:30.94 ID:cxe1H6cj(1/2)調 AAS
【再質問ですか?】初めてです。
【朝】漢方薬2種3.75g(抑肝散加陳皮半夏、半夏厚朴湯)、メイラックス1mg(1/4錠)、ソラナックス0.4mg(半錠)
【昼】なし
【夜】エビリファイOD錠0.3mg1錠
【就寝前】漢方薬2種3.75g(抑肝散加陳皮半夏、半夏厚朴湯)、メイラックス1mg(1錠)、ソラナックス0.4mg(半錠)
【頓服(どんな時に何を飲む?)】@過呼吸発作時にソラナックス0.4mg半錠、A眠れないときにマイスリー5mg(半錠)
【服用歴(通院歴も含む)】5年
【医師の診断】重度のうつ病
【主訴(どんな症状に困っているか)】日常でのパニック・過呼吸発作、動悸。
【相談の詳細】
仕事での人間関係が原因でうつ病となり、5年通院しています。
特に人への恐怖心やパニック・過呼吸に悩まされていたことから今月初めから医師より『エビリファイ3mg』を夕食後に1錠処方され服用しています。
しかし先週から少しのこと(例えば取引先の方が倒れた話を聞いた後や、電車で子供が泣いたりとか)でパニック発作が頻発するようになり
特に仕事中に動悸とパニック発作になってしまい過呼吸で何度も仕事を中断して休んだり、早退したりと迷惑をかけてしまい困っています。
今まではそんなことはなく、むしろ治まっていたのですが突然こんなことになってしまいどうしたらいいのかわかりません。
267
(2): 2016/05/13(金) 17:53:10.37 ID:cxe1H6cj(2/2)調 AAS
>>266
すみません、追記します。
医師の診断は5年前鬱と分かったときに医師から診断書を貰い、会社に提出したのですが
その時に提出した上司にこれはどういうことかとその診断書を見せられ、そこに『重度』と書かれていました。
5年前のことなので『重度』は私の思いこみですね…本当にごめんなさい。
誤解を与える書き方をしてしまい本当に申し訳ございませんでした。

またパニック以外にも食欲不振と嘔吐があり、先生からあまり吐き気の出る薬は出せないといわれた次第です。
長文失礼致しました。
268
(1): 2016/05/14(土) 00:21:19.66 ID:Q2wBZ30V(1/9)調 AA×

269: 2016/05/14(土) 01:05:15.47 ID:Q2wBZ30V(2/9)調 AAS
下げ忘れました済みません
270
(1): 2016/05/14(土) 02:33:10.47 ID:BAp1zr7t(1)調 AAS
何年たっても治らないならオランダみたいに安楽死すればいい。
271: 2016/05/14(土) 02:52:45.61 ID:hGMJmiNY(1/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
185 :名無し草:2016/05/13(金) 17:17:12.31
「重度のうつ病」で抗うつ薬を使ってないってことがあり得ないし、まず就労できてる時点で重度じゃないと思う。
外部リンク[html]:hissi.org

自分は重度なんだと思いこみたいのか、医師から病状について説明されたときに何か取り違えたんだろうけど。

エビリファイ入ってるから単極性うつ病ではない可能性も考慮に入れてるのかも。
発達障害、パーソナリティ障害、双極性障害、統合失調症あたり。
272: 2016/05/14(土) 02:54:30.79 ID:hGMJmiNY(2/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
186 :名無し草:2016/05/13(金) 17:20:57.57
仕事の人間関係が原因ってハッキリしてるならうつ病というよりは適応障害っぽいけど違うのかな。
273: 2016/05/14(土) 02:55:47.97 ID:hGMJmiNY(3/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
187 :名無し草:2016/05/13(金) 17:22:33.44
人への恐怖心、パニック、過呼吸まであるのにSSRI飲んでないのが不思議
吐き気で飲めないとか?
274
(1): 2016/05/14(土) 02:57:03.54 ID:hGMJmiNY(4/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
188 :名無し草:2016/05/13(金) 18:10:03.86
ID:cxe1H6cj
この人ここ見てるな
ちょうどモナ薬にコピペが貼られたタイミングでの質問だし、
釣りの可能性が高いだろうけど、カイゼルひげは一応回答するだろうね

会社に提出する診断書の病名はかなりアバウトで、
「自律神経失調症」だとか、実際には存在しないような病名をつける医師もいるくらいだから厳密なものじゃない
「重度のうつ病」って記載は、おそらく会社側に対して配慮を求める意味で書かれたんだろうけど、かなりセンスがないと思う
(「重症うつ病」と混同しかねないし)

吐き気するならナウゼリンやプリンペラン飲めばいいのに
それにSSRIやSNRIがダメでも三環系、四環系、NaSSAがあるのに抗うつ薬をまったく飲んでないのが不自然
275: 2016/05/14(土) 02:58:37.43 ID:hGMJmiNY(5/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
189 :名無し草:2016/05/13(金) 18:15:55.12
うつ病というより適応障害っぽいけど、エビリファイが処方された経緯を見ると今は統合失調症疑いになってるのかな?
人への恐怖心ってとことか
それとも不安障害(社交不安障害やパニック障害)にエビリファイ単剤が効くってエビデンスがあるのか?

> 特に人への恐怖心やパニック・過呼吸に悩まされていたことから
> 今月初めから医師より『エビリファイ3mg』を
276: 2016/05/14(土) 02:59:49.93 ID:hGMJmiNY(6/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
190 :名無し草:2016/05/13(金) 18:26:24.83
制吐作用のある非定型抗精神病薬ってジプレキサだっけ
ジプレキサなら食欲不振にも効くだろうし、エビリファイよりも良さそうなのにな
277: 2016/05/14(土) 03:01:02.81 ID:hGMJmiNY(7/7)調 AAS
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#30
2chスレ:nanmin
191 :名無し草:2016/05/13(金) 19:04:43.03
>>188
質問してるのはHDIだからな
278: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2016/05/14(土) 07:28:33.99 ID:Q+E73Pbq(1/3)調 AAS
>>266-267
ずいぶん慎重な処方に思えますが、クスリへの忍容性が低く副作用が出やすい体質なのでしょうか?
クスリの量が少な過ぎ、決定力に欠ける気がします。
眠気が出ない限りメイラックスもソラナックスも割らずに一錠ずつ飲めば良いと思うのですが。

メイラックス・ソラナックスは過呼吸発作・動悸と言ったパニック様発作に治療的かと思います。
特に問題はありませんので、用量はさておき続けて服用していれば良いでしょう。
人への恐怖心やパニック状態・過呼吸発作を緩和するためにエビリファイを使う、
という例は見聞きしたことがありません。

うつ病対策でエビリファイを導入するのは悪くない選択肢だと思います。
ただ、うつ病の治療でエビリファイを使う場合は抗うつ剤を併用して治療を行なうのが大原則です。
パニック障害対策の意味合いも込め、SSRIのパキシルかジェイゾロフトを使えば良いでしょう。
厳密には併用によりエビリファイの薬効が増強するリスクを考えて、
パキシルは避けてジェイゾロフトを飲みながら治療を続けるのが穏当かと思います。
ルボックス/デプロメール・レクサプロもSSRIですが、正式にパニック障害の適応をとっておらず、
あくまで応用レベルに止まっておりエビデンス(治療上の根拠)にやや欠けると言うことができます。

セロトニンという物質の量を調節する働きがSSRIにはありますが、
セロトニン受容体のほとんどは胃腸に分布しているためSSRIには吐き気がつきものです。
ですから、あなたの主治医の先生のように副作用の吐き気を重く捉えているとSSRIは使えません。
吐き気止めを使ってでも治療効果を優先したいなら、その旨主治医に訴えてSSRIを試してみては。
1-
あと 628 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.078s