[過去ログ] □■メンヘル板の自治を考えるスレ part66■□©2ch.net (622レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
183: HDI ◆hbVYHgubO6hK 2016/01/13(水) 16:21:14.77 ID:OilAhq7O(3/12)調 AAS
> アドバイスに責任がとれるのだろうか。
> ごめんなさいでは済まない。
> 2ちゃんねるだからでは済まない。
> アドバイスをしたに過ぎないでは済まされないのだ。
> 妙な専門家は医者・薬剤師・カウンセラー・精神科医気取りはやめる時期かもしれない。
これは昔から何度となく出てくる批判ですが、少なくともモナー薬局では、既に昔から注記しています。テンプレ内での位置は変遷していますが、現行スレでは次の位置です。

2chスレ:utu
| 【回答者は医師?】
| いいえ、自分の治療のために薬について調べた、一介の患者がほとんどです。
| 回答を鵜呑みにせず、最終的には主治医など専門家に相談を。

私個人の姿勢も基本的には同じで、たとえ基幹スレで危険なアドバイスが行われたとしても、医師・薬剤師・看護師・その他の専門職が適切に判断して訂正すべきである、それが国家資格でメシを喰っている人間の職責である、と考えます。
精神科の薬はほとんどが処方箋医薬品です。医師が処方箋を書いて、薬剤師が再度チェックしてはじめて処方される、というのが、少なくとも建前としては制度として確立しています。
(チェックがザルになっているケースもままみられますが。)
一部には一般薬もありまかすが(たとえば「ドリエル」は今は指定第2類医薬品で、薬剤師の介入を要しません)、大量に買おうとすれば薬局が抑止するはずです。

まだ続きます。
1-
あと 439 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s