[過去ログ] ヒステリー球■梅核気■咽喉頭異常感症■ノドが変10 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768: 2015/04/20(月) 07:12:24.04 ID:4j8MWE/G(1)調 AAS
>>767
パニック時になるなら分かりやすいけどそうじゃない場合が多い
769: 2015/04/20(月) 07:23:05.24 ID:OgeBs6xY(1)調 AAS
ストレスがを強く感じるとヒス球が大きくなるのは感じる。
最近だけど、胃が痛くなってきたよ。
就寝中に吐き気で起きることが、今年中数回あった。
市販薬の胃薬飲んで、好物のコーヒー控えて様子見。
逆流性食道炎かもしれない。
770: 2015/04/20(月) 13:10:19.28 ID:HAQwdMO6(1)調 AAS
>>767 俺もパニック障害からこれになったてるんだけど治るまでどれ位かかった?
今3ヶ月目で凄い苦しい
771: 2015/04/20(月) 13:28:39.16 ID:iN7VD12H(1)調 AAS
534 デビル 2015/04/04(土) 10:42:58.80 O
>>533
今、家の電話で所轄の警察から話があるから任意で出頭してくれって電話があったわ!
内容は来たらゆうからってゆうてたわ!
何やろかな?
688 デビル ◆HZ50stOAk. 2015/04/13(月) 09:28:33.61 O
尿はん、只今帰りました!
o(^-^)o
俺は被害者扱いになり全体の調書が出来上がるまで軟禁状態やったです!
俺の買春の相手がたちの悪い売春組織でその組織を潰す為に買った人の被害調書が要るらしくその女の子が家出少女だったって!
家出少女を集めて女の子に一千も渡さずに売春行為を繰り返しさせてた組織らしい!
女の子が俺の携帯を覚えてて任意の出頭になったよ!
もう覚えてない買春した時の場所や時間帯や待ち合わせ場所とか全員の調書が合わないとその組織を起訴出来ないらしく調書はええ加減な調書作られたよ!
時間まで覚えてないと言ったら女の子がこう言ってるからあんたもそれでええなとかプレイの内容まで詳しく言わされたわ!
恥ずかしく赤面しながら答えたよ(笑)
その売春組織を潰す為に裁判の時に証人として呼ぶかも知れんから全面的に協力してくれやって!
まぁ加害者じゃなく被害者扱いになったからよかったわ!
否認したら加害者として調書作って起訴するって脅されたから全面的に捜査に協力したよ!
だから呼び出された日から家に帰れたよ!
起訴するまで捜査内容は一切ゆうなって言われたからカキコしなかったよ!
調書が全員合うまで毎日呼びだされたわ!
人数が多いから内容が合うまで大変やったわ!
そんな所ですわ(^O^)
ニュースにもなるし雑誌の記事にもなるけど俺は被害者扱いやから名前は出ないって(笑)
772(1): 2015/04/21(火) 08:22:23.72 ID:TU/Dripj(1)調 AAS
何年も治らない人は居るだろうか?
自分はかなりキツイから内科とか手当たり次第に通って
鬱とか言われてたが結局は身体表現性障害と言われた
しかし解決する訳でも無い。理由は不安感と教えて貰ったが
それなら起きて一日中ある理由がつかないし
不安を感じるべき時に酷くもならない
結局何が何だか分からんし、責任も持たずに適当に自律神経が理由とか
ネットに書いてる人らは死ねばいい。自律神経失調症なんて
病気は公式には存在しない。医師でもないのに何でネットに
適当なこと書くのか分からんが、検索結果が見ずらくなるから
やめて欲しい。医学は遊びではない
773(1): 2015/04/21(火) 12:21:49.42 ID:MO9anOgz(1)調 AAS
「身体表現性障害」って調べてみたら相当な痛みみたいだね
素人が勝手に判断するのは確かによくないけど医師もひどいもんよ?
俺も今まで原因がわからず病院通いまくって検査したけど
奴らはプライドが高いのか「わかりません」「知りません」とは言わないし聞いたこともない
「自分が見た感じ何ともない」って言いやがる
じゃあ他の医師に聞いてみたり紹介状書けよ!って思う
特に開業医はヒドい・・・
こっちから意見すると不機嫌になってキレる
診察1分で訳の分からん薬出されても効く訳がない
見当違いにもほどがあるよ
無駄な金払いまくって結局病名が判明するまで2年もかかったわ
774(1): 2015/04/21(火) 18:24:03.28 ID:ibtAQZU/(1)調 AAS
>>772
確かにストレス溜めそうな性格してるなw
ネットは便利だけどその分雑音も多いのは仕方ないよ。割り切らないと
犯罪行為以外どう書こうと自由なんだからお前に指図される覚えはない
モラルがどうたらいうならネットも2ちゃんもやめた方が精神のためだ
775: 2015/04/22(水) 03:05:21.21 ID:ge9pzbz/(1)調 AAS
>>774
確かに自由だけどもGoogleマップの事件といいネットを軽視し過ぎてる
2chとか質問サイトとかならまだしも目的が見えないのが怖い
776(1): 2015/04/23(木) 06:04:19.60 ID:XBoX+NCT(1)調 AAS
>>773
因みに病名はなんだった?
777: 2015/04/24(金) 15:32:48.42 ID:zZyPNhsP(1)調 AAS
>>776
胸郭出口症候群
778: 2015/04/26(日) 07:49:14.23 ID:kUaIvxYt(1)調 AAS
腹部の異常感、喉の異常感、その症状によるかは分からんが物凄くイライラする
何ヶ月も休養とっても変わらん。一体なんなんだ?医学ってこんな杜撰なのか?
779: 2015/04/27(月) 01:33:20.21 ID:cG2eFU2q(1)調 AAS
>>22
いやいやそれは良かった方の間違いじゃん
癌でなくて何より
それより俺も高校一年の時患った咽頭異常感が三十年ぶりに再発しやがった
デパス服用した途端落ち着いたけどこんなの飲んで仕事出来んからなあ
クルマの運転やってるんでデパス(エチゾラム)は不味い
セルシン(ジアゼパム)だったらどうかな?
780: 2015/04/27(月) 16:40:52.18 ID:ShJeGVmB(1)調 AAS
能力の許容を超えた仕事してる時に発症しなかったか?
仕事で物理的な時間的に無理な時とか。
781: 2015/04/28(火) 10:45:12.43 ID:Pl04B4qU(1)調 AAS
心理士の人でヒステリー球知らない人いて驚いた
学校で習わんのか
782: 2015/04/28(火) 20:28:28.21 ID:qKdYy8CL(1)調 AAS
あくまで症状であって病ではないから
知らなくてもしょうがない
783: 2015/04/29(水) 02:07:16.58 ID:LYAeFjcY(1)調 AAS
ジェイゾロフト
ルボックス
パキシルCR
リフレックス
サインバルタ
を単剤で最大量でも無効
sxriは大抵同じ作用と効果らしいから
セロトニン作用が最強のアナフラニールか抗精神病試してみて
効いたら報告する。長年なら薬物療法では治る事は無いが
引きこもるよりはマシだ。3年通ったがまともな精神療法をして貰った記憶が無い
マイナーは全て殆ど効かなかった
784: 2015/05/01(金) 10:55:15.22 ID:1yygadUu(1)調 AAS
病気は自覚症状があろうか検査によってのみ発見できる
検査に不備がある可能性はあるが、死なない以上神経症と言えるのでは
無いだろうか。ガンでも通勤できる人はいるし
785: 2015/05/01(金) 17:36:11.72 ID:uqvHzUTQ(1)調 AAS
以前、茎状突起過長症だったって書き込んでる人いたけど
俺も検査の結果それだった
息苦しさ 咽喉痛 嚥下 開口障害があって
口腔外科でCTしたらわかった
役に立つ情報かわからないけど
精神疾患を患ってなくて息苦しさや咽喉痛がある人は
試しに口の中に指突っ込んで扁桃腺触ってみて?
どちらか片方の扁桃の裏から骨が出てない?
786: 2015/05/01(金) 21:11:13.29 ID:0i4ZFmvs(1)調 AAS
治療はどうなるか分からないけど、
病名がわかって良かったね。
787: 2015/05/02(土) 07:44:17.55 ID:0W8J2CQM(1)調 AAS
ファイバーとかエックス線でわからないものなんだね
でも食事できないわけでもガンでもない訳だから
自分らは精神相互作用が強いんだろうな
788: 2015/05/02(土) 16:21:04.36 ID:TgYvYAPR(1)調 AAS
何がGWだ
調子が悪すぎて外に出る気も起こらない
789: 2015/05/03(日) 21:02:17.99 ID:4luNrccL(1)調 AAS
カイロプラクティックで季肋部が凝っているみたいな事を言われました
1度目なので効果は分かりませんが、又報告に来ます
やはり気滞だそうです
790: 2015/05/04(月) 05:35:27.26 ID:Ud4FH8CG(1/2)調 AAS
季肋と咽頭に関する感覚神経を切断したらどうだろうか?
791: 2015/05/04(月) 11:15:12.02 ID:Ud4FH8CG(2/2)調 AAS
第9脳神経の伝達に関するミス
792: 2015/05/06(水) 01:14:37.78 ID:lt0Mqsnr(1)調 AAS
喉の違和感のせいで眠れない人ってどんな対策してるの?
793: 2015/05/06(水) 02:12:21.08 ID:0V1TQ8Lv(1)調 AAS
私は安定剤かな。
794: 2015/05/06(水) 06:49:03.77 ID:qL/5y6yU(1/2)調 AAS
時間度通りに寝れなくてパフォーマンスに困るならメラトニンや眠剤があるけど
すすめられたもんじゃない
795: 2015/05/06(水) 09:40:41.24 ID:YedF2aW2(1/7)調 AAS
薬はなーんにも効かない
各精神安定剤無効
各喉の炎症止無効
漢方薬無効
抗生物質無効
鎮痛剤無効
逆流性食道炎用の薬無効
喉に効果あるとされる薬はひと通り使ったけど何一つ効果なかったわ
もう症状出て2年半近くになる
何もしてない時は痛み無いけどツバや飲み物や食べ物飲み込んだ時に毎回痛みを感じる
唯一薬で効果を感じるのはファイバースコープや胃カメラやる時の
鼻から麻酔入れた時
特に胃カメラの場合は麻酔の量が多めだから半時間ちょっとぐらいはツバ飲み込んでも何も感じない
でも麻酔が切れてくるとまたいつも通りの引っかかるような痛みが出てくる
どうすりゃいいんだ・・・・
あと喉の片側が痛いんだけど良く同じ側の扁桃腺の手前の粘膜に白い膜のようなものが張ったり
白い線状の物が出来たり消えたりする
医者に線状のものが出来た時見せたら瘢痕と言われた。基本消えないと言われた
でもその後も出来たり消えたり繰り返してるから瘢痕なわけ無い
結局耳鼻咽喉科もわかってないんだろ
それに喉の痛みに関してもその耳鼻咽喉科から「わるいけどもうわからない」とさじを投げられた
もうどうしようもない状況だわ。近所じゃ一番でかい病院なのに・・・・・
796: 2015/05/06(水) 10:19:10.13 ID:qL/5y6yU(2/2)調 AAS
大病院に一度行けばいい
797: 2015/05/06(水) 10:37:04.60 ID:YedF2aW2(2/7)調 AAS
大病院もあんまり良いイメージないな今のところ
大学病院ぐらいでもやる検査は基本同じだからな
てか大学病院とか研修医みたいなのにあたることあるしな
良い医者に当たればいいけどいつどこに本当に良い医者がいるのかわからない
あとなにより遠いと定期的に通うのは難しい
医者の方も遠いと近くの病院で定期的な検査受けた方がいいと言う
798: 2015/05/06(水) 10:38:06.21 ID:YedF2aW2(3/7)調 AAS
あ、大病院には行ったことあるよ
何回か
799(1): 2015/05/06(水) 10:51:12.14 ID:YedF2aW2(4/7)調 AAS
大きい所の耳鼻咽喉科って紹介状必須の所が多くて嫌だね
他の科は無くても見るけど耳鼻咽喉科は紹介状無いと見ないって所が多い
無くても見る所でも結局紹介状無いと5400円ぐらいかかるところ多いしな
田舎の方の大病院だと紹介状無しで最初にかかるお金安めの設定のところが多いけど
800(1): 2015/05/06(水) 11:42:43.66 ID:xpISlRZY(1/5)調 AAS
>>799
785だけど俺と症状が似てるから可能性あるかもよ
801: 2015/05/06(水) 12:28:08.95 ID:YedF2aW2(5/7)調 AAS
>>800
茎状突起過長症って口腔外科にしかわからないもんなのかな?
この2年半耳鼻科、呼吸器科、総合内科、脳神経外科と首から上のCT見てもらってきたけど
一切そういうこと言われなかった
嘔吐反射が強いからあんまり両扁桃腺触れないけど自分で出来るだけ触った限り
そういう骨みたいな硬さは感じない
あと喉の方から出血することもあるんだけど茎状突起過長症もそういう症状ある?
802: 2015/05/06(水) 12:43:59.07 ID:xpISlRZY(2/5)調 AAS
耳鼻科でも触診と頸部CTでわかるよ
俺も片側の喉の痛みと扁桃腺の異変
それと薬も何十種類も飲んだけど一切効かない
あまりに喉の痛みと違和感があるもんだから
咳払いしまくってたら軽く出血するよ
認知度が低いのか近所の小さな病院5件通院してもわからず
総合病院でやっとわかった
それと俺も最初は逆流性食道炎疑われて内視鏡検査受けたけど
なんの異常もなかったし
803: 2015/05/06(水) 12:53:45.77 ID:YedF2aW2(6/7)調 AAS
手術はもうした?
その病気治すには基本手術しかないよね?
804: 2015/05/06(水) 12:57:32.75 ID:NzHamNdn(1/2)調 AAS
重ければ横から見た普通のx戦でわかる
805(1): 2015/05/06(水) 13:02:52.62 ID:xpISlRZY(3/5)調 AAS
夏頃に手術受けようか考え中
医者はすぐに手術を受ける必要はない
とか言われたけど毎日毎日痛みがやばい
806: 2015/05/06(水) 13:17:19.52 ID:NzHamNdn(2/2)調 AAS
しかし頸部ctとった事無いから不安になるな、、
807: 2015/05/06(水) 13:27:13.05 ID:xpISlRZY(4/5)調 AAS
確かにCTじゃなくても歯医者にあるような
パノラマX線でもわかるらしいね
とにかく痛みと息苦しさが半端じゃないから
このヒス球かと思ってたら結果的には全く違ってた
808(1): 2015/05/06(水) 22:39:53.22 ID:YedF2aW2(7/7)調 AAS
>>805
自分の病気がなんなのかはっきりしないけど
医者って患者の苦しみ全く理解してないからね
数十人の色んな科の医者見てきた感想だけど
まあ当然といえば当然だけどね
患者1人1人に共感なんかしてたら医者も病気になりそうだけど
医者の中にはもうちょっと話聞いてもいいだろって医者もいる
あとだいたいの医者が前回言ったこと忘れてたりするんで困る
809(1): 2015/05/06(水) 23:17:19.19 ID:xpISlRZY(5/5)調 AAS
>>808
複数の科の受診と胃カメラやCTしても原因不明はつらいな
でも喉からの出血は気になるから医師に少し大袈裟に症状を伝えてみたら?
810: 2015/05/08(金) 12:01:45.89 ID:5CZBqFWk(1)調 AAS
プラセボか、カイロプラクティックで良くなったような
無駄だとわかってる分、通うのが鬱々しいが仕方ないな
811: 2015/05/09(土) 14:24:37.04 ID:phEEM1ey(1/2)調 AAS
>>809
今度また1年ぶりに胃カメラ受けようと思ってる
別の症状もあるから大腸カメラと一緒に
いつも大げさぐらいに言ってるつもりなんだが難しいな
812: 2015/05/09(土) 15:03:40.94 ID:gI3MA418(1/3)調 AAS
今通院している病院以外で再度検査してもらう場合。
現在通院している病院にバレてしまうのかな?
別に薬の大量の処方してもらうことが目的ではないんだけど。
813: 2015/05/09(土) 15:53:29.30 ID:ayrbFTX1(1/2)調 AAS
許可を得れば問題無いよ
814: 2015/05/09(土) 15:57:31.27 ID:gI3MA418(2/3)調 AAS
許可とか必要でもないでしょう。
今通院している病院に分かってしまうのも気まずいんです。
815: 2015/05/09(土) 16:02:33.33 ID:ayrbFTX1(2/2)調 AAS
いや、違う科なら問題無いけど同じ科なら一応一言くらい言っておいた方が
医師との信頼関係的に良いと思うけど、、もう行く気無いなら何しても良いけど
816: 2015/05/09(土) 17:01:55.70 ID:phEEM1ey(2/2)調 AAS
なに科か知らんけど黙って行った方がいい気がする
他の病院に行ってることなんて自分から言わない限りバレることもないし
817: 2015/05/09(土) 17:07:21.54 ID:gI3MA418(3/3)調 AAS
そうですか バレなければ良いんです
当然、自分からは他で検査などは言いません。
ありがとう
818: 2015/05/10(日) 01:41:28.64 ID:HWxdKfk1(1)調 AAS
昔別件で内科行った時低血圧って
診断されて血圧上げる薬貰ったんだけど
それ飲んでたらヒステリー球治ったから
また行ってみようかな
819(1): 2015/05/10(日) 03:33:44.56 ID:eQbtg5vm(1)調 AAS
言ってお互いに嫌な思いする必要ないと思う
新しい所で病院名言うとこっちに断わりも無く
わざわざ通ってる病院に電話して詳しい事を聞いたりする医者もいた
だから今は特定の個人名だけは絶対に出さないようにしてる
820: 2015/05/10(日) 04:09:10.79 ID:VGu/n4+4(1)調 AAS
>>819
わざわざ聞かれるのは鬱陶しいとも取れるけど
逆に考えるとやる気がある医者とも取れるね
ま聞いた内容はしらないが・・・
普通の医者はいち患者にそんな興味は持たないもんだ
821: 2015/05/10(日) 08:32:47.96 ID:ZEjnjTN1(1)調 AAS
カウンセラーに精神科医の名前を聞かれて何気無く言ってしまった。普通にカウンセリングのコミュニケーション法の一つだと思ったが
今考えるとカウンセラーだからってペラペラ話すのは余り感心でき無いよな。今度からは自分の事以外は話すの止めよう
822: 2015/05/12(火) 04:41:55.20 ID:ZfvD7rNI(1)調 AAS
とある掲示板の性格悪い奴らに叩かれてヒステリー球が悪化して全然とれない
ストレスがやばい眠れない
823: 2015/05/12(火) 22:47:07.02 ID:pRKiGUuh(1)調 AAS
発作的に悪くなると死にたくなる
824: 2015/05/13(水) 21:10:29.00 ID:rhlhT1bS(1)調 AAS
自我が弱いのさ。人の言う事を鵜呑みにしてはいけない
825: 2015/05/20(水) 16:54:39.39 ID:dvtnXTFx(1)調 AAS
この症状、意識するとだめだわ
826: 2015/05/20(水) 17:28:46.85 ID:1ZdI1s/l(1)調 AAS
しかし意識しないのは無理ですわ
827: 2015/05/20(水) 17:32:51.13 ID:H84hpZC4(1)調 AAS
うん無理ですな
気が付けば喉触ってる
828: 2015/05/20(水) 23:04:02.46 ID:ZhNECM5Z(1)調 AAS
人工食道とかに換装したい
そうすりゃこの違和感ともお別れだ
829(1): 2015/05/21(木) 01:34:57.77 ID:IbArkanA(1)調 AAS
咽に異物感があってつばを飲み込む時にずっと痰が詰まってるような感じがするが
ちょっと粘つく透明な痰っぽいのが出るくらい
耳鼻科にいってみて鼻からファイバー入れてみたけど問題なし
ツムラの半夏厚朴湯を処方されて2週間飲んだけど効果なし
もう1度耳鼻科行っても何も見つからないのでうちではどうしようもないと言われる
でも、症状あるので原因はどうでもいいので症状を解消したいというようなことを言うと
どうしても気になるなら紹介状書くので大病院でCTとかMRIを受けてください、と
まあ明確な原因が見えないとどうしてもこんな反応になるか
でも、最後の方は次の患者の順番気にしてる態度になるのはやめえほしいものだ
しかしこの感じとずっとつきあっていくのはつらいな
ストレスも感じてないしそんな生活をしてないんだけどな
胃カメラ飲んだ2、3日後からこんな症状でだして5ヶ月
何なんだろうなぁ
830(1): 2015/05/21(木) 11:33:39.47 ID:tc0dYsTl(1/2)調 AAS
>>829
話の流れが自分とほぼ同じで驚いた
他にどんな症状ある??
831(2): 2015/05/21(木) 16:11:32.30 ID:R5ipA4se(1)調 AAS
自分も流れはほぼ同じ
発症?から3年くらい経ってるけど
832: 2015/05/21(木) 20:25:05.80 ID:tc0dYsTl(2/2)調 AAS
>>831
検査は受けた?
833: 2015/05/21(木) 23:13:53.90 ID:VdRG5fXZ(1)調 AAS
この病気になってから激太りしたorz
常に喉の右側に寝てるとき以外異物感があって唾や飲み物では異物感を毎回感じるのに
食べ物ではあまり詰まる感じがしなかったむしろ何か食べているときの方が楽
たったの2年ちょいで30kgも太った・・・
834(1): 2015/05/22(金) 02:23:13.65 ID:IEVUGpFo(1)調 AAS
>>830
症状というか、朝起きた時はあんまり感じないな
うがいしたり水飲んだら明確に症状が戻る感じだけど
あと食べてる時は確かに気にならないな
>>831
3年か・・・
治る人は少ないって感じか
一生付き合っていくのは嫌だなぁ
専門医とかいないのかなー
835: 2015/05/22(金) 07:27:57.79 ID:W+lgg5Or(1)調 AAS
自分も最近ここに書かれてるような症状に悩まされていて明日病院に行こうと思っているのですが内科か耳鼻咽喉科どちらに行けば良いのでしょうか?
836(1): 2015/05/22(金) 09:30:31.71 ID:fVcxAKwA(1)調 AAS
ガンかもと不安を感じたり、胃や食道まで異変を感じるなら内科
耳鼻咽喉なら簡単に診察は終わる
837(1): 2015/05/23(土) 20:18:18.42 ID:GwehW1Sa(1)調 AAS
>>836
ありがとうございます。用事があってまだ病院には行けてないのですがとりあえず耳鼻咽喉科に行ってみようと思います
この症状と同時期から左腕のだるさ、左手指先の麻痺があるのですが関連性はありそうでしょうか
838(1): 2015/05/23(土) 20:32:10.22 ID:Ryq1BjZ1(1/2)調 AAS
>>837
若い女性なら過換気症候群の可能性が高いと思うよ
胸の圧迫感とか痛みはない??
839: 2015/05/23(土) 20:35:34.36 ID:1Hg1CEY5(1)調 AAS
>>838
25歳男です
胸の圧迫感はありません
一時的なものかもしれませんが頭痛はあります
840: 2015/05/23(土) 20:48:53.50 ID:Ryq1BjZ1(2/2)調 AAS
息苦しさと痺れが同時に起こったのなら過呼吸により血液中の二酸化炭素が大量に排出されて、
息苦しさとしびれ、頭痛が起こります。
過度の不安や緊張、パニック障害に心当たりがあったら呼吸器科へ行かれてみては?
841: 2015/05/23(土) 21:02:05.13 ID:wnfoct7l(1)調 AAS
今まで過呼吸になったことは無いのですが過度の不安という点には心当たりがあります、アドバイスありがとうございました。
842: 2015/05/23(土) 21:39:19.02 ID:RA1LirWx(1)調 AAS
>>834
専門医なんているわけがない
自分で何とかするしかないよ
843(1): 2015/05/24(日) 00:10:09.51 ID:/Q2HZrWn(1/4)調 AAS
この症状のポイントとしてはすぐに治ることはまずない
そこはもうあきらめるしかない
ゲームに夢中になってたら喉の感覚を忘れてたとか
そういうことがあると思う
気にしなければ気にならないんだという経験
その経験をなるべく増やすようにする
844: 2015/05/24(日) 00:38:37.18 ID:319sZucs(1/2)調 AAS
>>843
そういう経験が滅多に無い場合は?
845(1): 2015/05/24(日) 01:31:10.12 ID:/Q2HZrWn(2/4)調 AAS
風呂に入ったら少し楽になったとかなんかないか?
どうやって寝てる?
ひどいときは眠れないくらいになると思うけど
これになってから一睡もできてないって人はいないんじゃないの
要するに症状をなくすんじゃなくて症状はあるけど苦にならない感覚を身につけるしかない
俺は一回は症状なくなって最近再発したからここにきたけど
結局治る人って気にしてない人なんだよ
846(1): 2015/05/24(日) 01:59:59.74 ID:319sZucs(2/2)調 AAS
>>845
森田療法って奴?外から見れば気にし過ぎって分かるけど苦痛であるものは苦痛だし
気にする程度の緊急の病気ては無いの皆理解はしてるとは思う。
でも気になるものは気になるから困ってる
847: 2015/05/24(日) 03:31:05.32 ID:r32wwRfE(1)調 AAS
元々寝付き悪い時あるからマイスリーもらってたけど、喉が気になりだしてからは毎日必須になってるな
848(1): 2015/05/24(日) 11:44:47.73 ID:/Q2HZrWn(3/4)調 AAS
>>846
その通りなのだが
座ってるときケツが圧迫されて座ってられないとか
そんなことにはなかなかならない
ケツを意識しなければ圧迫感なんてそこまで気にならないと思う
喉に何かあることはおそらく間違いない
何もないですよみたいな医者はちょっと俺も信用してない
ただその何かが痰なのか、何かの炎症か、アレルギーか、筋肉の緊張なのか、胃酸なのか
原因はいろいろ考えれるけどいきなり除去できないようなものではまずない
一生付き合わなければならないものなら感覚や意識を変えるしかない
849: 2015/05/24(日) 11:46:05.91 ID:/Q2HZrWn(4/4)調 AAS
間違えた
→いきなり除去できるようなものではまずない
850: 2015/05/24(日) 11:58:03.33 ID:sXQLJotg(1/2)調 AAS
>>848
でも現実、何もないですよって医者多すぎるよな
特に開業医
まともに検査機器が整ってないってのもあるけど、
わからないんだったら紹介状書くとか
知り合いの医師に聞いてくれるとか親身な医者がいない
下手すりゃファイバースコープすらなかったり使わない医者もいるし
851: 2015/05/24(日) 12:06:19.07 ID:eB5eRq73(1)調 AAS
検査を受けたいと言って、頼むのもありじゃない?
852: 2015/05/24(日) 12:21:41.84 ID:sXQLJotg(2/2)調 AAS
順序的に地元の病院からの紹介で総合病院ってのもわかるし、
その為の選定療養費だろうし。
ただ地元の耳鼻科通い尽くしたが、どいつもこいつも糞すぎて話にならん
それなら最初から高い選定療養費払った方がよっぽどマシ
大病院もそんな余分な金とるんだったら開業医のレベル上げてからとれって思う
853: 2015/05/24(日) 21:22:59.78 ID:jRXY+lSs(1)調 AAS
俺もこの半年、寝てる時以外は常に喉に違和感ある。不思議と食べてる時はモノが詰まるような感覚がなくなるが。
胃腸が不調になってから喉の違和感も遅れて出てきたから、関係あるのかと胃カメラしたが、胃炎はあっても喉に影響あるという逆食の兆候はなし。裂孔ヘルニアはあったけど。
半夏等の漢方や鍼でも変わらんし、対策としてはガムを噛んで紛らわすことくらい。なにも感じなかった半年前がなつかしい…
最近は放射能の影響で甲状腺に異常があるのかという気もしてきた。みんなは甲状腺の検査とかはした?
854(1): 2015/05/24(日) 23:48:25.57 ID:mQDJuuq3(1)調 AAS
17年位かかってやっと良くなって来た
その間に人生全部崩壊した
いろんな事に対する罪悪感が消えたら喉の塊が消えた
再発するかどうかは分かんない
855(1): 2015/05/25(月) 17:12:30.68 ID:VrZSgzGJ(1)調 AAS
>>854
罪悪感なんか最初からないけど
856(1): 2015/05/25(月) 23:49:55.18 ID:LHzKk0/M(1)調 AAS
この症状もってる人って、首を喉につけるくらい下向けたり、上に限界まで反らせた時に
異物感がちょっと大きくなったりします?
857(1): 2015/05/26(火) 04:36:07.83 ID:SMb76j4n(1)調 AAS
そうだな その感じになる
858: 2015/05/26(火) 20:51:47.27 ID:MN+eh2wY(1)調 AAS
>>855
他の人の事は知らないよ
自分がそうだったってだけ
859(1): 2015/05/26(火) 22:31:23.57 ID:8iqINxw1(1)調 AAS
>>856
俺もなる
860(1): 2015/05/26(火) 23:57:11.43 ID:SX/CBhsg(1)調 AAS
>>857
>>859
ありがとう
そうか、やっぱりこの病気っぽいのかな
耳鼻科で鼻からつっこまれたけど何もなかったからCTでも考えたけど・・・
861: 2015/05/27(水) 00:09:35.67 ID:ufvq/7Er(1)調 AAS
>>860
念の為に検査は受けておいた方がいいよ
画像検査でしかわからない疾患もあるだろうし
862: 2015/05/27(水) 05:01:39.99 ID:BpT+hgl5(1/2)調 AAS
私は症状が強く出ると、球が邪魔して下を向けなかったな。
喉がつまる感じになったよ。
863(1): 2015/05/27(水) 20:57:12.71 ID:d+A493B+(1/2)調 AAS
ちょっと質問したいんだけど、
精神科の医師に精神疾患の延長でしかヒステリー球にはならない
だからあなたに出す薬はないって断言されたんだけど...
しかも複数の医師に言われた。
耳鼻科では異常ないから精神科へ行け
精神科では異常ないから耳鼻科へ行けってどうすりゃいいんだ
失礼な発言で申し訳ないけど、このスレに居る人達は精神疾患の延長で
このヒステリー球になったの??
ちなみに胃カメラ・血液検査・CT・MRI検査しても異常なし
864: 2015/05/27(水) 22:17:59.45 ID:BpT+hgl5(2/2)調 AAS
散々検査受け異常無しなのだから、心身の不調からだな。
私は精神疾患という自覚はないな、ただ極端なストレスは感じたりしていた。
865(1): 2015/05/27(水) 22:46:29.77 ID:j1vypvTR(1)調 AAS
>>863
よく分からないが、鬱病の症状としてあるらしいから精神科に行くと取り敢えず
ssriを出される。無論、鬱病に心当たりがないなら飲むべきでない
866: 2015/05/27(水) 23:05:41.59 ID:d+A493B+(2/2)調 AAS
>>865
とりあえず出しとけみたいな医者もいるんだなー
正直この違和感が消えるなら試しに処方してほしかったのが本音だけど
867: 2015/05/28(木) 21:55:54.02 ID:OFGxFL+e(1)調 AAS
イライラしてるからこの症状がでるのか、逆かは分からないけどイライラする。ADHDか何かもしれない
868: 2015/05/29(金) 20:47:00.53 ID:9RwRWVDf(1)調 AAS
仮面鬱じゃない?って人に言われてた
この症状が無くなって来たら実際に鬱が酷くなった
死にたい
869: 2015/05/30(土) 09:22:05.92 ID:M1asUlXS(1)調 AAS
安定剤も抗鬱剤も効かないから
ホント厄介な病気だよな
870: 2015/05/31(日) 01:16:06.76 ID:Pbs5BOqY(1)調 AAS
安定剤もきかねかのかよ 心なおせばなおるような病気やないんか
871: 2015/05/31(日) 18:42:38.07 ID:CAselXYr(1)調 AAS
二年ぐらいヒステリー球で悩んでるんだけど、
カゴメの野菜ジュースガブ飲みした次の日少し軽くなってる気がするんだけど誰か試してよ
872(3): 2015/05/31(日) 21:50:34.89 ID:fgyHahKx(1)調 AAS
これ治ったって人が居るんだけど
「私は人として一歩成長できた時に治った、だからあなたはまだまだなんだよ」というような事を度々聞かされる。
十数年治ってない私は成長できてないのかw
安定剤は一時的には効くんだよなあ
873(1): 2015/05/31(日) 22:11:25.50 ID:iCoySw/W(1)調 AAS
>>872
本当に成長してたらそんな訳わかんない事を他人に言いふらしたりしないよなぁ
874(1): 2015/05/31(日) 23:22:37.02 ID:jdU9eNgC(1)調 AAS
>>872
本当に治った人ならそんな事絶対に言えない
あんまり関わらな方がいい人かもね
875(1): 2015/05/31(日) 23:45:18.52 ID:2jtzQK18(1)調 AAS
>>872
俺なんて医者にそれっぽい事言われたぞw
876(1): 2015/06/01(月) 00:35:11.83 ID:psEQgIjc(1)調 AAS
医療関係者なら具体的にいって欲しい
精神的成長とか何腑抜けた事言ってるのか
877: 2015/06/01(月) 00:55:47.61 ID:7SfTVgLc(1)調 AAS
>>876
「薬に依存しないで精神的に強くならなきゃ!
あなた自身が変わらないといつまで経っても治るもんも治らないよ?
もう30超えてるんだからさー」って長々と説教食らった
30過ぎて精神神経科に通院してる人を完全にディスってんな
878: 2015/06/01(月) 08:29:52.64 ID:w7FICCn6(1)調 AAS
その人の話、全然参考にならないから気にしないほうがいいよw
879(1): 2015/06/02(火) 00:16:47.54 ID:fSWnmsfG(1/2)調 AAS
精神的に強くなる方法を教えて欲しい
精神的に強くなるってどこまで強くなれば良いのか
880(1): 2015/06/02(火) 20:58:46.16 ID:inYWI3pW(1)調 AAS
耳鼻科では異常ないらしいから今日初めて心療内科に行ったけど何だアレ?
人格否定までされてボロカスに言われて逆にストレス溜まったぞ
何でもいいから症状が軽減する薬出してくれって頼んでるのに
いや出せない!仕事辞めれば治る!ってあの糞ババアなめてんのか?
881(1): 2015/06/02(火) 21:45:13.62 ID:fSWnmsfG(2/2)調 AAS
まぁ薬では治らないらしいし間違いではないけど
882: 2015/06/02(火) 22:34:05.71 ID:jFcMCYtW(1)調 AAS
顔とか首とかをツボを押すので押してたら
ちょっと楽になる(時もある)よ
全身のコリをほぐすのは効果があると思うな
でもマッサージ行くと高いから行けない
883: 2015/06/03(水) 01:15:31.28 ID:3iJoTBBF(1)調 AAS
>>879
強くなろうと気張るよりなるべく力抜いてリラックスしたほうがいい
882の言うようにマッサージとかが効果あると思う
884(1): 2015/06/03(水) 18:36:18.88 ID:mw5SDA3k(1/2)調 AAS
>>880
そのやぶガイジやん
885: 2015/06/03(水) 18:36:55.84 ID:mw5SDA3k(2/2)調 AAS
>>881
精神的なものなら精神改善すればなおるはずやけど
886: 2015/06/03(水) 19:10:06.12 ID:ONm7OqeA(1)調 AAS
>>884
キャシー塚本みたいな糞ババアだ
大阪市内のクリニックだけど良ければ紹介しようか??
887: 2015/06/03(水) 20:26:46.91 ID:70vDnlXe(1)調 AAS
第10脳神経が誤作動してる
888: 2015/06/03(水) 21:30:53.78 ID:WhJF7JVZ(1)調 AAS
咳喘息になりさらに喉の違和感悪化ー
889: 2015/06/05(金) 12:27:04.27 ID:IcrKWwuq(1/2)調 AAS
これさいわゆる、平滑筋の緊張で酷くなると内臓の異常感覚もでる
何で緊張してるのかは相当キレる医師でなければ分からない
890(1): 2015/06/05(金) 13:48:00.64 ID:WhmpI46M(1)調 AAS
じゃあ筋弛緩剤で治るわけだな
891: 2015/06/05(金) 14:11:37.67 ID:IcrKWwuq(2/2)調 AAS
>>890
何故緊張するかは脳神経か精神の範疇だからそれは分からない
892: 2015/06/05(金) 16:19:40.91 ID:hFuYm6HE(1)調 AAS
現実的に精神科領域で出してくれる筋弛緩剤ってあるのだろうか
デパスとかそういうの除いた内科的なやつで
893: 2015/06/05(金) 19:44:09.17 ID:G3JZ0G9R(1)調 AAS
どの薬出されても症状の軽減は認められるものの体に合う薬がない
必ず書いてある副作用が現れるから薬物療法は断念した
副作用が現れやすい人の特徴ってなんだ?
眠気とか倦怠感とかではなくて、鼻血が出たり蕁麻疹が出たり嫌になってくる
漢方は副作用はないけど効かない
894: 2015/06/06(土) 10:20:52.70 ID:GSzWpZeu(1)調 AAS
体重と喉の楽さに相関がある気がする
BMI18から今19.7なんだけど、梅核気が楽になってるわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.226s*