[過去ログ] 休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 40ヶ月目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203
(1): 2014/05/09(金) 00:09:39.17 ID:j3Ug0JtH(1/9)調 AAS
会社としては、病気を理由に解雇したいが、いきなりは出来ない。

それで、第3者の「医師=専門家」を呼んで
会社側は「今後、病気は治りますか?働けますか?」と聞く。

医師としては、再発の可能性もあるので、
実際に本人が思っていることより数段悪い状況を言う。

仕事復帰するにあたっても、1〜2ヶ月は半日仕事。
それに慣れてきたら、少しずつ時間を伸ばして行くよう、会社に忠告する。

そういう人がいたら、会社としてもあまり好ましくないので、
人事部長が出てくるのです。医者の言葉を持ち出して、
「傷病休暇手当の支給期間(18ヶ月)ずっと休みなさい。しかし、その期限が来たら、辞めてもらうよ」
と言うためです。

本当の復帰に向けての話なら直属の上司じゃなく、
社長とか、営業所長、支店長など、その職場の最高責任者と話するよ。
208: 2014/05/09(金) 11:59:43.14 ID:j3Ug0JtH(2/9)調 AAS
>>200
傷病休暇手当は、健康保険組合から出る。
(怪我、病気で会社を長期休んだ時。受給期間は1年6ヶ月)
失業給付金は、雇用保険から出る。
(年齢、会社に在籍していた期間、また、退職理由によっても変わる。
 一番多いのが120日間。
 おらみたいに病気による解雇、障害者手帳持ってると360日間)

会社を病気などで辞めさせられても、
医師が「働ける状態に戻った」という診断書を書いてくれるまでは、
失業給付金は一切出ない。
(ハローワークが仕事紹介しても、仕事出きる状態でないため)

おら、骨折で約半年、収入なし。少ない退職金の一部を定期預金に入れてしまい、
更に少なくなった退職金と、カメラや腕時計、楽器など売って、なんとか切り抜けたお!
211
(1): 2014/05/09(金) 12:14:37.78 ID:j3Ug0JtH(3/9)調 AAS
>>207
>安倍晋三が言ってたような「再チャレンジ」は認めないのかな?

今は、「トライヤル雇用」という制度がある。

初めての職種、病気などで1年以上無職だった人を会社が採用した場合、
会社が申請すれば、3ヶ月の試用期間は、国から会社へ助成金が出る。
3ヶ月勤めてみて、出来そうならその会社へ継続して勤務ができる。
(ただし、怠けたりしていて、会社側が断る場合もある)

また、精神的疾患、身体障害などで、障害者手帳を持ってる人を雇った場合は、
会社が申請すれば、3ヶ月の試用期間はもちろん、その後も継続して助成金が出る。

まだこの制度を使ってる(知ってる)会社も少ないが、
一応、会社側に大損はさせない制度がある。
212: 2014/05/09(金) 12:35:24.89 ID:j3Ug0JtH(4/9)調 AAS
>>207

>学校だっていくら定員割れしてたって
さすがに全教科0点とかの学生は入れないんでは?
公立なら分からないが少なくとも私立なら弾くでしょ。

逆だよ。私立でも進学コースとお馬鹿さんコースを併設している学校も多い。
公立高校を専願で受け、落ちた生徒は、浪人するか、就職するか、
私立の二次募集を受ける、これくらいしか選択肢はない。

そんな馬鹿を入学させて、お金を取るんだお!
そのお馬鹿さんの親から払ってもらった高額の授業料で、学校の名前を上げるために、
進学コースの特待生には、有名大学を受けれるだけ受けさせて、合格者の人数をかさ上げ。
クラブ特待生も入れ、上の大会に出て、「文武両立」とか言ってるんだお!

まあ、君みたいに応用の聞かない者なら、どこもダメだお!
214
(1): 2014/05/09(金) 12:51:35.07 ID:j3Ug0JtH(5/9)調 AAS
>>213

心療内科では大したことしてくれない、教えてくれないが、
精神科専門病院なら、こういう制度もある、とか、これもある、とか、教えてくれるし、
ケースワーカーに頼んだらいろいろ手配してくれる。

自立支援云々も退院してすぐ、薬代や診察、合わせて7,500円くらいになるから、
事務員さんが教えてくれた。
217: 2014/05/09(金) 13:00:02.45 ID:j3Ug0JtH(6/9)調 AAS
>>216

まあ、そんなとこだ。
ハローワークに行けば、そういうことを教えてくれる。

おらの場合、仕事1年以上してない、精神的疾患という2点で該当するから、
今、1年以上仕事してない、で、トライヤル雇用の適用受けることが出きる。
そういう会社見つける間に、いま、障害者手帳の申請手続きをしている。
229: 2014/05/09(金) 18:15:40.24 ID:j3Ug0JtH(7/9)調 AAS
>>224

手取りでいうと、変わることもある。
控除の金額が変わる場合がある。

例えば、労働組合費が変わる。
昇給が一律の場合、組合加入者全員、組合費も基本給の何%、となっている会社もある。
そういった場合、傷病休暇手当の総額は変わらないが、
健康保険、雇用保険、厚生年金など差し引いた、残りの金額が減ることもある。
231: 2014/05/09(金) 18:24:12.37 ID:j3Ug0JtH(8/9)調 AAS
>>230
出来ません。
現在、会社の加入してる健康保険組合から傷病休暇手当をもらってる場合、
受給期間満了前に会社を辞めたら、その健康保険は効力を失います。
よって当然、手当もでなくなります。
235: 2014/05/09(金) 20:10:40.67 ID:j3Ug0JtH(9/9)調 AAS
>>234
そうだよ、思い切ることも大切なことだ。さあ、行け!光の中に!!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s