[過去ログ] 休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 40ヶ月目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
404
(1): 2014/05/29(木) 14:47:00.33 ID:QNVjJcTk(1/2)調 AAS
>>401

普通は書類健保に提出してから2週間位振り込まれるからね。

悲惨すぎる。
405: 2014/05/29(木) 15:39:20.15 ID:C3pt1Xyl(2/4)調 AAS
>>402 気まずいけど電話今からしてみる。ありがとう

>>403 わかった! 返事粘ってみるよ。負けない! 電話切らないぞ

>>404 わかってくれてありがとう。泣けるよ

今から勇気を出して電話します!! 皆さん後押しどうも!!
406
(2): 401 2014/05/29(木) 15:52:30.86 ID:C3pt1Xyl(3/4)調 AAS
皆さん、後押しありがとう!!
今、電話しました。担当者が「あっ!」って言ったあと、「今日、処理を終えますので」だってさ。電話してよかった。
「手当金が入らない限り、休職中の保険料の未納金は払えませんので、早く処理して下さい」と言っておいた。ふう。皆さんありがとう。
407: 2014/05/29(木) 15:54:30.10 ID:QNVjJcTk(2/2)調 AAS
>>406
良かったね!!
408: 401 2014/05/29(木) 16:12:35.85 ID:C3pt1Xyl(4/4)調 AAS
>>406
ありがとう。下手したら忘れられてたかもしれないもんな。
あと3週間くらいなら、米と魚の缶詰があるから生きられる。
今月の公共料金の引き落としはギリギリセーフっぽいから、他の人のレスにもあったけど命がつながった感じ。
409: 368 2014/05/30(金) 15:33:55.27 ID:kZYbp9V0(1/2)調 AAS
>>369
ありがとうございます。
休職→退職の流れはよく見るのですが、休職をはさまずに有給消化の後、退職という
パターンがなかなか見つからなかったので心配していました。
410: 368 2014/05/30(金) 15:36:09.54 ID:kZYbp9V0(2/2)調 AAS
通院期間の注意点もありがとうございます!
411
(1): 2014/05/30(金) 17:39:44.99 ID:NNrq1/67(1/3)調 AAS
現在傷病手当受給中で満期が来年の12月までです。1月から失業保険へと切り替えたいのですが可能でしょうか?
412: 2014/05/30(金) 17:41:16.56 ID:NNrq1/67(2/3)調 AAS
訂正
来年12月×
今年12月○
413
(1): 2014/05/30(金) 18:25:31.33 ID:wgWGsYPj(1/2)調 AAS

>現在休職中なの?もう退職した?
414
(1): 2014/05/30(金) 18:34:21.87 ID:NNrq1/67(3/3)調 AAS
>>413
退職済みで、延長手続きはしてあります。手帳2級持ちです。
415: 2014/05/30(金) 20:58:32.99 ID:wgWGsYPj(2/2)調 AAS
>>414
今年の12月まで都合よく労務不能な容態で、
来年1月に都合よく労務可能な容態になれば
そのタイミングで延長届取り消しの診断書を提出することで
失業保険に切替えることができる。

当然、医師がそのように診断していることが必要だし
失業保険を受給するためには当然、就職活動をする必要もある。
416: 2014/05/30(金) 20:59:26.59 ID:k82ifxMf(1)調 AAS
>>411
可能
417
(1): 2014/05/30(金) 21:11:30.81 ID:gnaPRpUY(1)調 AAS
3月分の傷病手当金が未だに振り込まれない
3月末で退職して3月分の申請書は4月に元の職場に送って4月分からは健保に送ったけどどちらの月も何も音沙汰無し
健保自体が処理してないんだろうか

また診察日に先生と話したけどバイトを始めるとしたら月5〜6万程度の収入なら申請書は書いてくれるらしい
10万超えたらアウトって言ってた
そんなもんなのかな
418
(1): 2014/05/30(金) 22:26:34.31 ID:dPpI3eUy(1)調 AAS
>>417
健保に電話で問い合わせるべき
どこの健保も、書類受付の締切日、振込日は決まってる筈、それを確認しないと
無駄に長期間待たされることになる
419: 2014/05/31(土) 00:02:20.21 ID:dyj+Pc3/(1/2)調 AAS
>>380
何この無知丸出しのバカ
強気で間違えて顔真っ赤
恥を知れ
420
(1): 2014/05/31(土) 00:17:15.82 ID:dyj+Pc3/(2/2)調 AAS
>>389
後出しじゃんけんて捉えたなら負けを認めたわけだ
どう勘違いして負けたのか答えてみろや
みんな教えてくれないぞ、じゃなくてオマエが教えなくていい
421: 2014/05/31(土) 02:54:34.39 ID:2hUDEs6F(1)調 AAS
>>420
もうとっくに済んだ話をわざわざ掘り起こさなくてもいいでしょうに。

ここで間違えた案内をする人も初歩的な質問する人もさ、
google先生に聞けばほとんど回答が出てくるよ。
なんで、調べないのか不思議で仕方ない。
調べたけど分からなくて・・・ならいいけどさ。
422
(1): 2014/05/31(土) 07:42:32.88 ID:iH4HUUcO(1/2)調 AAS
土曜の朝にここを見てる人なんてとっても少ないだろうけど、
誰かいるかもしれないと願い、質問です。

うつで退職して傷病手当金を支給されています。
加入していた健保は、記入用紙は組合のHPからダウンロードして記入してね、というスタンスです。
なので、請求期間も自由に(というとヘンですが)記入できます。

請求する場合はひと月毎に提出するように、と事前に聞いています。
いままで、1日〜月末までの区切りで提出していましたが、
鬱状態が悪化していて、引きこもり状態に陥りつつあり、外出が困難になっているのと、
4月末ごろから問題が発生して(傷病手当金には全く関係ない事です)
この1ヶ月ちょっとのあいだ、問題を解決しようとして、常に強いストレスを受けていて、
心身共に疲れ果てており、身支度する気力もでません。
(引きこもり状態なので、外出できるようにするには、シャワーだけで1時間弱くらいかかります。
 汚らしい話しですみません。)

今日が5月の最終日なのに、遠方にある病院まで行けそうにないんです。
先月は通院してますが、5月はまだ1度も通っていません。
30日分出してもらってる薬もほとんど底をついているので、来週早々にはがんばって通院するつもりです。

そこで質問なのですが、
今回の請求の仕方として、5月1日〜6月2日や3日(通院した日)までと記入して、
診察回数1回、という提出のしかたをした場合、支給される可能性はあるでしょうか?

それとも例えば6/2に通院したとしても、請求用紙には5月1日〜5月31日、
診察回数ゼロ回で提出して、5月分は不支給かつここで打ち切りになる、
とわかっていて提出するしかないでしょうか?

通院先は個人クリニックで、ソーシャルワーカーさんなどおらず、相談できる人がいません。
過去にこんなケースで支給された、とか、このケースだと無理だったとか、でも構いません。
ここしか頼るところがありません。よろしくお願いします。 長くなってすみません。
423
(1): 2014/05/31(土) 08:01:39.86 ID:0SaRNtzl(1)調 AAS
正しいかどうか知らんけど過去ログから拾ってきますた

傷病手当金を受給するには、医師の指示どおりにきっちり通院しなくてはならない。
だから医者が週1ごとの通院を指示してるなら毎週行かなくてはならないしそれなのにたとえば2週おきにしか受診しなかったら「真面目に治す気が無い」とされて傷病手当金はおりない。
でも医者が6週間ごとの通院で良いと言って投薬も6週間分処方してくれるなら6週間おきの通院でも傷病手当金はおりる。
(就労不可なのに6週間おきで良いということはあまり無いと思うけど)
424
(1): 2014/05/31(土) 08:24:34.45 ID:sHawYokS(1/2)調 AAS
>>422
>今回の請求の仕方として、5月1日〜6月2日や3日(通院した日)までと記入して、
>診察回数1回、という提出のしかたをした場合、支給される可能性はあるでしょうか?

>それとも例えば6/2に通院したとしても、請求用紙には5月1日〜5月31日、
>診察回数ゼロ回で提出して、5月分は不支給かつここで打ち切りになる、

どちらの期間でもいいけど、後者の場合は不支給の恐れがあるかも(打ち切りにはならないと思う)
私も一回だけ同じようなことになって、通院回数ゼロ回で提出したことがある
医師は「ゼロ回はさすがにちょっと・・・」と言ってたので
それで不支給になった人が居たのかもしれない

月ごとに提出して欲しいと言われていても、本来、月ごとに提出しなければならないものではないから、
前者のように5月1日〜6月2日や3日(通院した日)で提出するのが安全だと思う

但し、健保側の締め日の関係で月毎じゃないと、支給が遅れるとかがあるのかもしれない
425
(1): 2014/05/31(土) 08:25:34.71 ID:sHawYokS(2/2)調 AAS
肝心なこと書くの忘れた
私の場合、通院回数ゼロ回でも、支給されました
健保によるのかな???
426: 2014/05/31(土) 08:56:23.53 ID:iH4HUUcO(2/2)調 AAS
>>423さん
引きこもり状態にハマりつつあるのは医師も把握してくれています。
なので、昔は4週以内に予約をとってね、というふうだったのですが、
今は、完全予約制の病院なのですが、もう少し体調がよくなって
外出がスムーズにできるように回復するまでは、当日朝に連絡くれれば
可能な範囲で当日午後か近い日に診察してくれる、というふうにしてくださいました。
傷病手当金とは関係ない事ですが、こういうふうに対応してもらえて、ありがたいです。

>>424>>425さん
経験談をありがとう。
とりあえず、今日開院したら電話して、今月の体調が悪いこと等伝えて聞いてみます。

だいぶ前に念のため聞いたことがあるのですが、
「1ヶ月間に通院ゼロ日」でも書いたことはありますよ、
と事務兼の看護師さんがおっしゃってましたが、
その方が支給をされたのか、停止になったのかまでは言及されていなかったので、
言い方悪いですが、こういう制度に詳しくない医師や看護師さんしかいないので、
(業務外のことだから書類の記入以外の事に詳しくなくて当然です)
個人クリニックだと、こういう時相談しようがなくて、心細いです。

>>425さんは通院回数ゼロでも支給されたとのことですが、
自分の加入してた健保組合はどう判断するかわからないので、
>本来、月ごとに提出しなければならないものではないから、
ということを教えてもらったので、
5月1日〜6月2(or3)日で書類を記入して持っていこうと思います。

とにかくは、来週月曜か火曜に絶対に通院できるよう、
今度こそがんばらないと。
(毎月、通院して3週間くらいすぎると、毎日毎日明日こそ通信しなければ、とは思っているのですけど…)

レスくださった皆さん、ありがとうございました。
427: 2014/06/02(月) 02:42:39.21 ID:p2KxdSRb(1)調 AAS
自分は、2ヶ月ごとに診断書書いてもらってました。
2ヶ月分まとめて請求しても、中途半端な日にちで適当に区切って請求しても、多分大丈夫だと思うけど、
確実なことを知りたいなら、2chなんかで聞くより健保に問い合わせるのが、あれこれ悩むこともなく安心だよ。
会社の人とは話したくないだろうけど、健保に直接電話して聞いてみればいいんじゃない?
428: 2014/06/02(月) 21:09:29.21 ID:rdNbgPCO(1)調 AAS
>>418
今日銀行で通帳記入したら健保から振り込みがありました
当月の申請は翌月末締めで支給は翌々月という流れのようです

ほっとしました
429
(2): 2014/06/04(水) 17:15:59.47 ID:G8oDLesX(1)調 AAS
失業手当と傷病手当は、ダブル受給は絶対無理ですか?
430: 2014/06/04(水) 17:25:33.73 ID:jahGWGMv(1/2)調 AAS
>>429
無理。できたとしたらそれは不正受給なのでやっちゃいけないこと。
「万引きは絶対無理ですか?」って質問するようなもの。
431: 2014/06/04(水) 17:51:42.59 ID:gQNy+Pmd(1)調 AAS
>>429
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

もしバレたら、3倍返しだよ。
432
(1): 2014/06/04(水) 19:02:32.95 ID:iv6F9U66(1)調 AAS
申請期間を間違えて書いたら、訂正印押してくれって郵送で送ってきた。これから二週間か、なんだかなー
433: 2014/06/04(水) 19:14:47.59 ID:jahGWGMv(2/2)調 AAS
>>432
ちゃんと仕事してくれてるってことじゃねえか。
おまえと違って。
434: 2014/06/05(木) 12:48:46.45 ID:QMr6Crlr(1/2)調 AAS
質問です
この度休職することになり傷病手当金の申請をすることになると思うのですが
一年勤務していた会社が3月から法人を変えて別法人になり保険証も変わってしまいました
この場合傷病手当金は貰えるのでしょうか?
435: 2014/06/05(木) 14:22:52.06 ID:QMr6Crlr(2/2)調 AAS
すいません解決しました
変更時に空いてなければいいみたいです
会社に確認します
436
(3): 2014/06/06(金) 18:15:11.96 ID:0O/3Tu7e(1/2)調 AAS
現在健保を任意継続で払っています。国保に近々切り替える予定ですが、傷病手当に書く保健所番号は新しい国保の番号でしょうか?
437
(2): 2014/06/06(金) 18:37:17.29 ID:KUytcW7z(1/2)調 AAS
>>436
違う。
それまで申請していた用紙に書いた保健証番号をそのまま使う。
国保の番号は傷病手当金にまったく関係無い。
438: 2014/06/06(金) 18:38:54.34 ID:0O/3Tu7e(2/2)調 AAS
>>437
ありがとございます。
439: 2014/06/06(金) 18:39:39.26 ID:KUytcW7z(2/2)調 AAS
>>436
補足。
国保に切替えたら健保の保険証は返却しないといけないので
番号をコピーするなどしてひかえておこう。
440
(3): 2014/06/07(土) 13:18:21.24 ID:BDywR9Jh(1/3)調 AAS
>>437
けんぽには国保の番号は関係ないって事だね。
確かに。自分も国保に変えるとこだったから役に立ったよ。ありがと。コピーもとった!
3回目分投函してきた! 一仕事終わった感じ。ふう。
441
(3): 2014/06/07(土) 13:48:21.96 ID:QG3hjETl(1/3)調 AAS
>>440
任意継続を、どうやって国保に切り替えたんですか?
442
(1): 440 2014/06/07(土) 14:27:32.16 ID:BDywR9Jh(2/3)調 AAS
>>441
6/3に退職したから。それだけ。
任意は>>436だよ
443: 441 2014/06/07(土) 14:33:13.61 ID:QG3hjETl(2/3)調 AAS
>>442
それは失礼しました。
普通郵便で送ったのですか?
444
(1): 440 2014/06/07(土) 14:35:39.04 ID:BDywR9Jh(3/3)調 AAS
そうですよ
445: 441 2014/06/07(土) 14:43:54.74 ID:QG3hjETl(3/3)調 AAS
>>444
私は診断書とかなくなったら困るようなものを送るときは、
レターパックプラスで送っていたな。
前に、市役所の人が、医院に送った書類を、普通郵便で送って
紛失したことがあるから。
今なら、裁判の起こしかた知っているから、法的措置をとってい
たかもしれない。
446
(2): 2014/06/07(土) 19:13:11.53 ID:nKLGBm3A(1)調 AAS
傷病手当って医者にこっちが不利になる事書かれたりしないの?
例えば治ってないのに、あと一か月で治るとか根拠ないこと。
今後認められる治療期間書く欄があって怖いんだけど・・・
447: 2014/06/07(土) 20:11:40.33 ID:fmFiAjvk(1)調 AAS
>>446
普通は患者寄りに書いてくれるよ
医者も客商売だし

たまーに変子な医師が居るらしいけど
448: 2014/06/08(日) 09:56:40.88 ID:ekUDP92H(1)調 AAS
幸い変な医者に出会ったことはないけど、うつ病に関する本を出している
医者の中には何人か変なのがいるので、こんなのに当たったら医者を変更。
449
(1): 2014/06/09(月) 10:54:24.80 ID:QCDbViVe(1)調 AAS
>>446
自分は「20年間、正社員で頑張って働いたので、1年半は手当金欲しいです!」
って、先生にお願いしたよ。先生も「はいはい、書きますよw」って言ってくれた
信頼関係もあるよね。でも、先生がお年を召しているので
「その間は、先生も辞めないで下さい!」とお願いしたよ。もし変な医者に当たったらチェンジでいいよ。
450
(1): 2014/06/09(月) 19:03:48.81 ID:t70thwg8(1)調 AAS
>>449みたいなのを拡大解釈して、
働けるのに「診断書を書いてくれない変な医者!」認定して
「お願いしてるのに聞いてくれない冷たい医者!」と被害妄想してる
働きたくない病患者がドクターショッピングして
その結果、ほいほい「都合のよい診断書」を書いてくれる
ヤブ医者に人気が集まる事になるんだよなあ。
451: 2014/06/09(月) 20:54:13.07 ID:3ktAhuky(1)調 AAS
需要と供給だわな
452: 2014/06/10(火) 15:10:46.56 ID:UZEFBgOb(1)調 AAS
>>450
余計な事いうなよカス
453
(3): 2014/06/10(火) 19:44:52.89 ID:EX/2uF3R(1/2)調 AAS
半年前に前の会社で1ヶ月傷病手当もらって
退職、現職にてうつ病再発
この場合。現職で傷病手当申請
すると現職の職場に過去傷病手当申請
したの分かってしまう?
454
(1): 2014/06/10(火) 20:35:40.83 ID:KXtdoGX8(1)調 AAS
>>453
わからないと思うけど何か都合が悪いのか?
クローズで就職したとか?
455: 2014/06/10(火) 21:18:03.02 ID:EX/2uF3R(2/2)調 AAS
>>454
面接の時には健康面の話しはなかったけど
今の会社にはなるべく過去のうつ病は知られたくない
知られると復職した時又休職するんじゃないか
とか思われたくないし、
過去にうつ病だったのになんで面接の時に
言ってくれなかったの?
とか言われそう
個人情報保護があるし前の会社と同じ健保だから
大丈夫だとは思うんだけどね
病院の事務の人に相談してみるよ
456: 2014/06/10(火) 21:59:54.87 ID:/Jc2N4cF(1)調 AAS
>>前の会社と同じ健保

詰んだな
457
(1): 2014/06/11(水) 05:09:53.25 ID:HKWBNDgf(1)調 AAS
>>453
けんぽ次第だけど・・・
精神疾患での傷病手当金の申請なら、ほぼ高確率でバレるよ。
458: 2014/06/11(水) 10:04:16.86 ID:nx8sVxhl(1/2)調 AAS
>>457
けんぽに相談したら本人が会社に話さない限り
わからないって言ってたよ
前職が違うけんぽだと過去の病歴調べるのに
承諾書書かないと駄目みたいだからわかる可能性はあるみたい
前職のけんぽ〜現職のけんぽまで1日も空いてなく
加入したから病歴も把握できてるから承諾書も要らない
実際申請してみないとわかんないけどね
現職に過去のうつ病がわかってもいいわ
別に犯罪者じゃあるまいし
459
(1): 2014/06/11(水) 11:43:47.30 ID:sD/JOhwd(1)調 AAS
>>453
精神で傷病手当金の申請って増えてるから、
いまの健保で申請すると、
「前の健保で傷病手当金を受けていなかったかどうかを確認してもよいか?」という同意書を書かされたりして、
今の健保が前の健保に問い合わせると思う。

今の健保がそれを会社に伝えることはしないんじゃない?
460: 2014/06/11(水) 16:07:33.44 ID:nx8sVxhl(2/2)調 AAS
>>459
前職と現職のけんぽは同じで
空白期間無しではいったんだ
けんぽに問い合わせたら
現職の会社に過去の病歴はわからないらしい
個人情報保護は重要だね
俺みたいになるべく知られたくない人
もいるし
461: 2014/06/11(水) 18:20:56.15 ID:Vlqh1HCb(1)調 AAS
疾病手当は一年半貰えるはずが、
前職の期間で計算されるから一年半をまたずに終わってしまう。
その時、どうするんだか・・・
462: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/06/11(水) 23:40:04.69 ID:+JOACX9F(1)調 AAS
>>347 更新

精神障害者保健福祉手帳 その62
2chスレ:utu
463
(1): 2014/06/12(木) 08:48:05.28 ID:kJoWvulz(1)調 AAS
去年の4-6月が忙しくて残業が多く、傷病手当金もかなり出てます。更に入ってる保険から自宅療養費として毎日3千円入り、月手取りが44万ほどあります。
このまま当分は貯金増やしながら休職を続けます。
復帰後は残業無しとかで確実に食っていけないからね。扶養、子供2
464: 2014/06/12(木) 09:22:51.06 ID:6wkXMgpy(1)調 AAS
>>463
贅沢しなければ何とかやっていけそうな金額かな。
傷病手当金とかは無税なので助かるけど、それが切れて休職手当からの支給に
切り替わると税金を取られるので結構大変。まあそのために保険に入っておい
たのでうちも何とかやっているけど。
465: 2014/06/12(木) 16:09:53.59 ID:b9ArE2sC(1)調 AAS
来週最後の認定日だ…
やっていけるのかなあ…
466
(1): 2014/06/12(木) 17:07:37.48 ID:pJzWaqEH(1)調 AAS
3月から休職中で、お給料として基本給の65%出ているのですが、退職してこれが傷病手当に代わったら65%の2/3しかもらえないということでしょうか?
467
(2): 2014/06/12(木) 21:20:42.11 ID:pN6nuDR3(1)調 AAS
傷病手当て金を申請して1ヶ月以上経過しますが、なんの音沙汰もありません。
通常、どのくらいで支給決定の通知があるのでしょうか?
468: 2014/06/12(木) 22:09:22.08 ID:17TJSYqz(1)調 AAS
>>467
普通は2週間前後。
書類がどこで止まってるか確認したほうがいーよ。
469: 2014/06/13(金) 02:08:41.73 ID:RCznbV1t(1)調 AAS
>>467 2ヶ月後じゃねーか
例えば3月分の申請なら4月に医者に証明などを貰って末までに提出 で、6月初旬に至急
そんときに金額は決定しとった
470: 2014/06/13(金) 07:00:15.05 ID:RcVuCvPQ(1)調 AAS
前職から今の職場に入るまでに一月ほど任意継続に切り替わってる期間あったせいで
退職後は傷病手当金もらえないんだな…
471: 2014/06/13(金) 18:09:18.93 ID:ay8vRg99(1)調 AAS
>>466
×傷病手当
○傷病手当金

標準報酬月額の3分の2です。
472
(2): 2014/06/14(土) 07:58:26.14 ID:s4WegPR4(1)調 AAS
傷病手当金もらい始めて一年と一ヶ月
あと5ヶ月・・・今の症状良くなって欲しいけど
このまま一年半過ぎちゃうのかな

会社にはもう席なさそうだし かといって転職活動するにも
今の状態じゃ(;´Д`)
473: 2014/06/14(土) 15:41:08.40 ID:XgbIqpoo(1)調 AAS
>>472
万が一の退職に備えて障害者手帳の取得推奨
474
(1): 2014/06/14(土) 16:01:15.23 ID:EMqGVXTk(1)調 AAS
現在手当金の申請中だが、今在籍している社内で頻繁に異動があって、その都度保険証
が変わってるので(同じ会社だけど)、けんぽから、直近3年の保険証の記録を
全部書いて出せ、って手紙が来た。保険証はその都度コピーしといた方がいいかもね。
今、鬱絶好調なので、こういうのがわずらわしいのが辛い。
475: 2014/06/14(土) 16:44:47.84 ID:L4jL3gKu(1)調 AAS
鬱で頭まわらないのにいろいろ手続きしないと年金とか健保の減税とかしんどすぎた
476: 2014/06/14(土) 17:37:04.17 ID:CScdPU19(1)調 AAS
>>472
悪いままなら障害年金の申請も視野に
477
(2): 2014/06/15(日) 12:54:33.12 ID:DzncxKQQ(1)調 AAS
>>474
そのお気持ちは良くわかります。
私の勤務先は非常に手厚い対応をしてくれる会社ですが、その方針に沿って
処理を進める実務担当者にとってはしょせん他人事なんですね。
こちらに煩わしい対応をさせたり、誠意のなさそうな対応をしたり、、、
焦らないで、やれそうな気分の時に少しづつ処理しましょうよ。
478: 2014/06/15(日) 22:11:43.32 ID:r8URLgTu(1)調 AAS
障害年金と失業保険ダブルで受給してる方いますか?

内訳教えて下さいな。
479
(1): 2014/06/16(月) 12:14:53.29 ID:XmDTUBBu(1/2)調 AAS
>>477
ありがとう。もうそれぞれのけんぽはわかったので、直接番号を問い合わせて
書き込んで、投函します! それで終わりだ!
会社にも直接問い合わせたけど、「シラネーヨ」だったので、骨折れた
気持ちが楽になりましたよ。ありがとう。感謝してます。
480
(1): 2014/06/16(月) 12:29:52.07 ID:XmDTUBBu(2/2)調 AAS
>>477
気持ちの優しい477さんも、もし、療養中なら早くよくなってね。
自分も1日を無為に過ごさないような志を持って、実践したいと思ってるよ。
481: 2014/06/16(月) 12:34:02.81 ID:PoPqDNjp(1/2)調 AAS
>>479
いえいえ、私自身も手当金の申請後何も連絡無くて放置プレーにあったり、
その後2か月ほどしていきなり手当金の振込があったりして、ホント疲れる
ことばかりでした。それ以後もいろいろありましたが、焦らずのんびり無理
しないことが一番大切だと自分に言い聞かせています。
482: 2014/06/16(月) 12:43:01.13 ID:PoPqDNjp(2/2)調 AAS
>>480
思ったより長引いており休職して静養中です。
暖かいレス、ホントありがとうございます。
483: 2014/06/20(金) 19:23:57.81 ID:BkfwuWz6(1/4)調 AAS
昨年の9月21日から
484
(1): 2014/06/20(金) 19:26:11.96 ID:BkfwuWz6(2/4)調 AAS
昨年の9月21日から傷病手当金もらっていますが12月20日まで受給出来るのでしょうか?
485
(1): 2014/06/20(金) 19:42:33.73 ID:8WoTvkzw(1/2)調 AAS
>>484
3/20までもらえるでしょ
486
(1): 2014/06/20(金) 20:10:17.95 ID:BkfwuWz6(3/4)調 AAS
>>485
??
487: 2014/06/20(金) 20:23:32.70 ID:8WoTvkzw(2/2)調 AAS
>>486
支給開始日から一年半だよ
488: 2014/06/20(金) 20:47:30.00 ID:BkfwuWz6(4/4)調 AAS
18か月ですね。勘違いしてました。すいません。
489: 2014/06/20(金) 20:53:22.36 ID:oJ3VQ2Cy(1)調 AAS
スイート あいらちゃん

メチャ北川景子そっくり!!!

しかも簡単アポ(笑)

mtよんsysドットcom/splime3/620.jpg

     ↓
よんは『4』、ドットは『.』にしてね♪
490
(5): 2014/06/21(土) 16:40:14.92 ID:MAwYkKvt(1/4)調 AAS
在籍期間が1年8ヶ月の会社を鬱で休職し、現在傷病手当金を申請しているのですが、
過去に社内で異動があって、その際に保険証が変わっています。(保険組合も違う)
それもひとつめ10ヶ月、異動後10ヶ月と両方とも1年経ってないのですが手当金の対象になりますか?
2つの保険証の日にちはきちんとつながっています。こういうの嫌がられるのかな?
491
(1): 2014/06/21(土) 17:19:58.79 ID:oTVbuwI+(1)調 AAS
>>490
受給条件として1年以上の社保加入期間が必要なのは、
退職後も傷病手当金を受給し続ける場合のことだよ。
在職したまま受給するなら社保加入期間が3日でも受給できる。
492: 2014/06/21(土) 18:22:35.91 ID:77oylGF6(1)調 AAS
失業保険と障害年金は同時支給出来るんですよね?今までは傷病手当だけでしたが、ダブル受給出来ると、300日間は裕福になります。
493
(1): 2014/06/21(土) 18:49:42.26 ID:F/WThTpt(1)調 AAS
>>490
一日もとぎれてなければ、退職後もおk
494
(1): 490 2014/06/21(土) 18:59:30.98 ID:MAwYkKvt(2/4)調 AAS
>>491
レスありがとうございます。ほっとしました。色々混同していました。

>>493
レスありがとうございます。実は休職期間がMAX3ヶ月という悲しい会社なので、このまま退職予定です。
社保の加入は1日もとぎれていません。それでしたら、退職後も支給を受ける資格はありますよね。
495
(2): 2014/06/21(土) 19:07:02.21 ID:tmOkAks6(1)調 AAS
>>494
お疲れさま
私は就業規則に休職期間は6ヵ月だが、場合によっては延長するって書いてあることを指摘したら、
お前を会社に置いておくのも金がかかってくるからといわれ半年で退職したよ
まあ、その程度の扱いってことでしたよ
496: 490 2014/06/21(土) 20:53:27.36 ID:MAwYkKvt(3/4)調 AAS
>>495
優しいレスをありがとう。494さんも本当にお疲れ様でした。
ひどい事言う会社もあるもんだね!! 失礼しちゃう。
そうですね、自分も3ヶ月の価値の人間て事で、ぼちぼちやっていきますよ。
494さんも早くよくなりますように。自分も手当金もらって少し休みますわ。
497: 490 2014/06/21(土) 20:55:56.91 ID:MAwYkKvt(4/4)調 AAS
しまった! 自分をねぎらってしまった。上のレスは、>>495さんあてです
498
(2): 2014/06/21(土) 23:31:01.09 ID:Pfu0JYze(1)調 AAS
失業保険しかもらえなかった
一年未満で辞めたから傷病手当金は無理だった
失業保険ももうすぐ切れる
どうやって生きていけばいいのか

また働いたら倒れると思うけどそうしても働いてまたメンタル壊して生きていくしかないんだろうか
499: 2014/06/22(日) 02:43:52.47 ID:vPXif6Vg(1)調 AAS
生活保護受ければいいんじゃない
500: 2014/06/22(日) 05:40:26.36 ID:xGQ9NPSj(1)調 AAS
>>498
>失業保険しかもらえなかった
>一年未満で辞めたから傷病手当金は無理だった

退職後も支給されるのは、加入1年以上って制度上一律で決まってる事なんだから仕方がない。
会社や健保組合がいじわるして支給しないと言ってるわけじゃないんだから。

すぐ上の人が書き込んでるように、生活保護の申請するとか、
障害年金の申請でもしてみたら?
501
(1): 2014/06/22(日) 13:04:11.69 ID:PXuPQGHx(1/8)調 AAS
>>498
スペックは?
502
(1): 2014/06/22(日) 13:15:16.22 ID:c647JNBM(1/2)調 AAS
>>501
派遣で去年の3月に前の前の会社が契約満了になり辞め、5月から次の所で働き始めたけど1ヶ月経過しないと社会保険に加入できなかったから加入月は6月か7月、倒れて辞めたのは3月半ば
メンクリに通い始めたのは夏くらいだったと思う
派遣だったし傷病手当金は始めから無理だと思った、その存在に気がついたのも遅かったし
手帖とかはもらってません

こうなってみないと知らないと損をするというか苦労ばかりで自分で調べて手続きなどするのはかなり大変でした
自立支援は確かここで教えてもらえたので助かりました
503
(8): 2014/06/22(日) 13:22:10.51 ID:zDzsDaSV(1/5)調 AAS
鬱状態で一ヶ月休業して退職したのですが
傷病手当金の申請をまだしていません…
申請するにあたってまず最初に会社に記入欄に書いていただき、
自宅に送ってもらおうとしております。
まず会社の総務部長に送るのに常識的には電話をしなければいけないと思いますが、
その総務部長にパワハラを受けていたため、
怖くて電話ができません…(弱くて申し訳ありません…)
いきなり傷病手当金の申請書と送付状を送っても大丈夫ですかね…

もしよろしければ、送付状には何て書けばいいか教えていただけると幸いです。
スレ違いでしたら申し訳ありません。よろしくお願い致します。
504
(1): 2014/06/22(日) 14:13:18.81 ID:PXuPQGHx(2/8)調 AAS
>>502
障害年金は初診日から一年半経たないと行けないからまだですね。

生活保護しかないかと。
505
(1): 2014/06/22(日) 14:21:16.63 ID:PXuPQGHx(3/8)調 AAS
>>503

労災じゃないか!強気で行くべし!
506: 503 2014/06/22(日) 14:27:25.87 ID:zDzsDaSV(2/5)調 AAS
>>505

レスありがとうございます。
労基に行ってみたのですが、適用に時間がかかるのと、
証拠が掴めないのと、労災適用になるほどのものではないとのことで、傷病手当金を勧められました…
強気で電話するべきでしょうか…
507
(1): 2014/06/22(日) 14:42:01.54 ID:PXuPQGHx(4/8)調 AAS
もう辞めたとこだし、伝えることはしっかり伝えた方がいい。

俺も仕事の人間関係で鬱になって辞めた。労災どうのこうの言わない限り過去の治療費全額負担させる事で手を打った。

平和に行きたいなら、文章で「お忙しいところ申し訳ありませんが、急いでますのでよろしくお願いします」とでも書けばいいかと。
508
(1): 2014/06/22(日) 14:46:12.94 ID:c647JNBM(2/2)調 AAS
>>504
お答えありがとうございます

突然の事だったので貯えはないし失業保険ももう時期切れるのでそれしか方法はないですね

仕事を見つけて働ければいいのですがほぼ引きこもりになり人混みが無理、電車もどうしてもの理由がなければ乗らずにしてます
今はまた負担がすぐかかり倒れるか頭おかしくなりそうなのでもう少し休みたいです
509: 2014/06/22(日) 14:50:27.93 ID:PXuPQGHx(5/8)調 AAS
>>508
お金の心配は病気を悪化させますからね。一刻も早く生活保護の申請をしましょう。
510
(1): 2014/06/22(日) 14:54:09.24 ID:mdZiGHXf(1/3)調 AAS
法務省の、みんなの人権110番、なんかはどう?
電話するだけでもOKだし、面接による相談も受けつけいるようだし。
ダメモトで。
外部リンク[html]:www.moj.go.jp
511: 2014/06/22(日) 15:00:09.93 ID:PXuPQGHx(6/8)調 AAS
>>510
ありですね。例え労災認定おりなくても相手に一死報いることが出来る。

こっちだけ、苦しんで相手だけのうのうと生かしておくのはむかつく。

パワハラの件ですが、会社の上層部に告発したらどうですか?

傷病手当金の一回目の申請が終わったら。
512: 2014/06/22(日) 15:10:17.34 ID:PXuPQGHx(7/8)調 AAS
傷病手当満期→障害年金&失業保険が最強。
513
(1): 503 2014/06/22(日) 15:16:59.55 ID:zDzsDaSV(3/5)調 AAS
皆様アドバイスありがとうございます。

中小企業で、総務部長が社長の奥様でして…
上層部はその夫の社長しかいないので無理ですね…

お忙しいところすみません、と送付状のみで大丈夫でしょうか?簡単なことなのに電話が億劫でして…
514
(1): 2014/06/22(日) 15:32:02.45 ID:PXuPQGHx(8/8)調 AAS
>>513
一応簡易書留でね。
515: 503 2014/06/22(日) 16:12:21.12 ID:zDzsDaSV(4/5)調 AAS
>>514
承知しました、ありがとうございます。
電話はしなくても大丈夫ですかね?
516
(1): 2014/06/22(日) 16:19:46.02 ID:mdZiGHXf(2/3)調 AAS
>>503
書留に加え、内容証明郵便にした方がより万全かも。
やりかたは、郵便局で教えてくれるよ。
あと、自分の控用の書類のコピーは勿論取ってあるよね。
517
(2): 503 2014/06/22(日) 16:39:38.15 ID:zDzsDaSV(5/5)調 AAS
>>516
ありがとうございます。
書類のコピーというのは、傷病手当金申請書のコピーでしょうか?
まだ医師の診断欄に記入いただいてないので、大丈夫かと思うのですが、まず医師に記入欄に記入いただいてからの方がいいのでしょうか?
518
(1): 2014/06/22(日) 16:49:07.96 ID:n7Y04P6H(1)調 AAS
返送用の封筒(切手貼り付け)を同封するのもお忘れなく
519: 2014/06/22(日) 17:02:30.46 ID:mdZiGHXf(3/3)調 AAS
>>503
私は在職中で傷病手当金を支給されているノーマルなケースだから、正直、詳しいことは分からないんだ。
下記は社労士事務所のHPで結構詳しく書いているほうだと思う。参考になれば。

外部リンク[php]:shoubyou.com
520
(2): 2014/06/22(日) 19:51:23.59 ID:/tCMCPxg(1)調 AAS
>>517
それは常識。
まず自分が記入する欄を記入する。
→医師に提出して医師記入欄を記入してもらう(1〜2週間かかる)
→それを会社に提出して、会社から健保へ送付してもらう。

という段取り。
医師記入欄を記入して無い申請用紙を会社に送りつけても送り返されるだけだよ。

宛名は「〇〇社総務部御中」。
拝啓(時節の挨拶)
0月0日付けで退職いたしました〇〇部〇〇課の〇〇〇〇です。
在職期間中の傷病手当金を申請したく、必要書類を送付させていただきました。
お手数ですが雇用主記入欄へ記入の上、拙宅への返送をよろしくお願いいたします。
それでは用件のみにて失礼いたします。
敬具
2014.6.00.〇〇〇〇  (この辺りに切手をはさむ)

文面はこんな感じで事務的に最低限でOK。電話は不要。
返送用宛名シールを同封してあげると非常に親切。
521: 2014/06/22(日) 21:11:08.51 ID:6DruiWHM(1)調 AAS
ちょっとスレ読んだが、パワハラは労災になるんだよな。
休職させてくれないみたいだから辞めて傷病手当金もらいつつ
>>507みたいな交渉するか。

これでも大手系列の会社とはな、メールでパワハラを認めてるの貰ってるから
強気でいこうか。
522: 2014/06/23(月) 14:20:02.11 ID:wTaz2Jb8(1/2)調 AAS
会社ともめたくないなら520さんの様にやるのがベスト。

俺は派遣で2年目だったけど、通勤中の事故を労災隠しにあったり、パワハラもあって、休職を認めてくれずに、事実上の解雇にあった。

だから、辞める際はボロクソに今までの事を感情に任せて言ってしまった。

でも、後悔はしてない。むしろすっきりした。
523
(1): 2014/06/23(月) 14:51:01.25 ID:sykEKQ1L(1)調 AAS
>>517
返送してもらいたい時は、
>>518>>520
が書いてるようにするのがいいけど、
切手を同封するよりも、自分の宛て名を記入済の封筒に切手を貼りつけたものを同封する方が
相手の手間を減らすという意味でも、より丁寧だよ。

切手のみの同封だと、配送中に雨の日があったりして中身がしけって中で貼りついてしまったり、
開封した時にうっかり気付かれなかったりとかする可能性もある。
万が一ということも考えたら、封筒に貼りつけておくのが、見た目にもわかりやすくてよいよ。
524
(1): 2014/06/23(月) 15:04:36.41 ID:Y8XSIkgB(1/2)調 AAS
私は特に配慮もなにもしなかった
添え状もなし、切手代も会社持ち
そんなこと考えてる余裕はなかったなあ

>>523のようにし、さらに丁寧にしてやれば慇懃無礼で逆にいいのかもしれない
525: 2014/06/23(月) 15:36:18.28 ID:vaXMuj/2(1)調 AAS
東京都議会で「早く結婚したほうがいいんじゃないか」とヤジを飛ばした鈴木議員の記者会見を、今
テレビでライブで放映していますが、会社の面接で「早く辞めたほうがいいんじゃないか」と言われたら
どう返事をしてよいのか分からない。「辞めません」とか門切り型の返事しか頭に浮かばない。困った。
526
(2): 2014/06/23(月) 16:24:45.23 ID:/s3Ou6HH(1)調 AAS
>>524
慇懃無礼の意味を間違えてる
527: 2014/06/23(月) 16:30:32.31 ID:Y8XSIkgB(2/2)調 AAS
>>526
はき違えてないよ
電話もままならないぐらいに傷つけられたのをやり返すのに、馬鹿丁寧に対応してやれば、内心で気が晴れるのではと思っただけだよ
528
(2): 2014/06/23(月) 19:25:51.54 ID:ZTXbwxFb(1)調 AAS
傷病手当も失業保険も切れた。面接行っても爆死続き。
もう人生終わった。
529: 2014/06/23(月) 19:31:56.33 ID:wTaz2Jb8(2/2)調 AAS
>>528
障害年金は?
530: 【20.2m】 2014/06/23(月) 22:12:50.20 ID:lCS0quP2(1)調 AAS
>>526
1-
あと 471 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.345s*