[過去ログ] 休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 40ヶ月目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
274(1): 2014/05/12(月) 21:17:04.38 ID:/0Iy+Asv(3/3)調 AAS
全レスさせてください、すみません。やっと仕事を探せると浮き足立ってます。
>>271
今は短時間の意見書しかもらってないのですが目標はフルタイムです!
病名は違いますが参考にします。
ありがとうございました!
>>272
医師からフルタイムの許可がおりるまでその手でいくかもしれません。
参考にします。ありがとうございます!
>>273
意見書未提出って、許可降りるんですねー。参考になりました!
275(1): 2014/05/12(月) 21:25:05.84 ID:Ost18iKI(2/2)調 AAS
>>274
俺も初めは何もわからなくて怖くてここで聞きまくったよw
まあハロワは失業給付の認定に関しては障害者には激甘な印象だからあまり気負わないで
276(2): 2014/05/12(月) 22:51:29.28 ID:msq7zvvC(1/2)調 AAS
雇用保険を延長する予定なのですが、雇用保険受給資格証はいつ貰えますか? 給付が始まってかでしょうか。
277(1): 2014/05/12(月) 22:52:08.71 ID:msq7zvvC(2/2)調 AAS
雇用保険を延長する予定なのですが、雇用保険受給資格証はいつ貰えますか?
給付が始まってからでしょうか。
278(1): 2014/05/12(月) 23:22:24.84 ID:MqPqrMKP(1)調 AAS
ハロワで精神障害者手帳持ってれば、障害者窓口に行って何も話さなくても、職業相談のハンコもらえるのでしょうか?
また毎月の求職活動というのは職業相談1回でいいのでしょうか?
傷病手当金後は300日給付になるのでお聞きしておきたいです。
わかるかたいましたらお願いいたします。
279: 2014/05/12(月) 23:33:29.56 ID:qdmA6zDj(2/2)調 AAS
>>278
あくまで私の経験ですが、「きょうは認定日なので来たのですが」
というと、職業相談のはんこを押してもらえる。
次の認定日までの求職活動は、その職業相談1回だけでいい。
>>276
延長してもしなくても、雇用保険説明会の日にもらえます。
280: 2014/05/13(火) 00:35:26.63 ID:hgUDNP0y(1)調 AAS
>>276-277
雇用保険を延長すると言うことは、とうめんの間は求職活動をしないと言うことですよね?
雇用保険の延長手続き後、働けるようになってから、延長停止の手続きをするのですが、
その時に、雇用保険の説明会のことなどを教えて貰えます
で、雇用保険受給資格証は説明会で貰うことになります
281(1): 2014/05/13(火) 00:54:59.24 ID:+EPfVxPn(1)調 AAS
>>275
ID変わったかもですが、ありがとうございます。
気負っているのか、眠剤が効かなかったので追眠飲もうとしているところです。
本当に右も左も分からなかったので助かりました。
これだけでは何なので私の失敗談を…。
ハロワに失業手当の手続きに行った初めての日、総合受付で「ハロワカード作りますのでこの紙に必要事項を書いて窓口に行ってね」みたいなこと言われるんだけど、この時に渡される紙は健常者用です。
総合受付の時点で「私、障害者なんですが…」と言うと手帳の提示を求められ、見せてから障害者用窓口へ案内されます。
総合受付も流れ作業なので怒りとかは無かったのですが書類二度書きするハメになりましたw
ハロワは態度が悪い人が多いと聞きましたが、少なくとも障害者用窓口は優しいお姉さんでした。失業手当の窓口は怖かったですがw
お役に立てれば幸いです。
282: 2014/05/13(火) 01:02:38.52 ID:kxLmQOzT(1/2)調 AAS
>>281
俺なんかこの前花粉症でマスクしていったら、「風邪ですか?このまま帰りますか?」って聞かれたから面倒臭くて「はい帰ります」って何もせずに判子押してもらって帰ってきたよ
障害者窓口なんてそんなもんだ
二度三度行けばすぐに勝手がわかって慣れるさ
283(1): 2014/05/13(火) 12:53:54.53 ID:1iIQhSP8(1)調 AAS
なんか勘違いしてる人が居るみたいだが
失業保険ってのは、就職活動しても就職できなかった場合にもらえる生活費だぞ?
言いかえるなら就職活動のためにもらえるお金だ。
「働かないで休養するためにもらえる生活費」ではない。
自分のスキルを冷静に分析しろ。
300日の就職活動で確実に就職できるか?
のんびり休養なんかしてたら、300日何てあっという間に過ぎる。
それから慌てて就職活動して、就職できない!どうしよう!とか言ったって
もうそれ以上失業保険はもらえない。
無収入になる。
「手帳あるし」「収集困難者扱いだから300日もらえるぜ」
と、余裕ぶっこいてると、後で困る事になるぞ?
手帳持ちが300日受給できるのは、それだけ就職活動が長くかかるから。就職が難しいからだ。
余裕もってのんびり就活していいよ、という意味では無い事を自覚すべき。
284: 2014/05/13(火) 18:26:36.50 ID:Fr0W1GP0(1)調 AAS
手続きが遅れて残り日数が雇用保険受給者の職業訓練受けるには足らないんですが職業訓練受けたいです
このまま就職できずに失業給付もらいきってしまった場合、後で基金訓練に申し込んで訓練を受けることはできますか?
285: 2014/05/13(火) 20:58:48.92 ID:kxLmQOzT(2/2)調 AAS
長い
三行で
286(1): 2014/05/14(水) 13:45:48.36 ID:q5tEGAIM(1/3)調 AAS
傷病手当金がもう切れる
就労可能証明書かいてくれない
とりあえず軽いバイトで様子見って言われた
いざ探してみると軽いバイトってあんまり無いもんだね
週2〜3で一日4時間程度…飲食かコンビニぐらいしかねーな
287(1): 2014/05/14(水) 14:48:16.27 ID:XGbmg9fU(1/2)調 AAS
>>286
「週2〜3日の軽度労務なら可能」っていう就労可能証明書を書いてもらえば良い。
288(1): 2014/05/14(水) 18:03:23.89 ID:q5tEGAIM(2/3)調 AAS
>>287
以前問い合わせたとき「週20時間以上働けるようになったら来てください」言われたから諦めてた…そういうハロワもあるの?
289(1): 2014/05/14(水) 19:47:08.94 ID:XGbmg9fU(2/2)調 AAS
>>288
何それ?むしろそういうハロワがあるの?
つまり週12時間勤務とかの求人は扱ってませんってこと?
私は287に書いたそのままの診断書(受給延長届を取り消す用紙)で通ったよ。
290: 2014/05/14(水) 20:08:03.49 ID:q5tEGAIM(3/3)調 AAS
>>289
フルタイム復帰が無理だと自覚して、基準とかあるんかなーと思って
「就労可能証明書っていうのは、アルバイト程度なら可能という診断でも良いんですよね?」って問い合わせたら、
「アルバイト、パートでも週20時間以上働けるようでしたら持って来てもらったらいいです」と。
でも確かに20時間未満の求人もハロワネットで見かける。どうやらもう一回問い合わせた方が良いみたいですね…
ありがとうございます、ちょっと光が見えて来ました。
291: 2014/05/15(木) 05:39:36.12 ID:ByHY406r(1)調 AAS
>>283
自分も延長するよきに、目安として週に3日って言われた。
時間にすると週に16時間だか20時間以上とハロワで言われた記憶がある。
就労できる(働けます)って認められる目安がそうだから
それ以上の労働じゃないと駄目っていうのをハロワで言われた。@関西
正確な時間は忘れたけど、規定はあったはず。
292(1): 2014/05/15(木) 07:16:35.69 ID:48YHy8MV(1)調 AAS
現状パートタイムじゃないと無理だが下手に働いて傷病手当金不支給なんてことになったら
目も当てられんな
293(1): 2014/05/15(木) 09:24:39.27 ID:g3gKgEJr(1)調 AAS
>>292
傷病手当金 と 傷病手当、区別ついてる?
294: 2014/05/15(木) 11:18:45.60 ID:wJbd1rfF(1)調 AAS
>>293
今は退職してるけど、傷病手当金を在職中から引き続いて受給してるんじゃない?
それでお試しでも働くとそこで打ち切りになってしまうから用心してるとか。
295(5): 2014/05/15(木) 21:14:10.12 ID:xuj9BMhD(1/3)調 AAS
初めて傷病手当金の書類を書くのですが、主治医に「書いてください」と渡してしまっていいものなのでしょうか?前もって伝えておいた方がいいのでしょうか?
突っぱねられたらと思うと…
初歩的な質問すみません。
296(1): 2014/05/15(木) 21:18:34.40 ID:LOwaGsXd(1/2)調 AAS
>>295
休職の指示を医師が出してくれたなら、書類の記入を突っぱねられることはないと思うよ
でも、病院に行った時に、先に受け付けに書類の記入をお願いしたい旨伝えたらいいと思うよ
297(1): 2014/05/15(木) 21:42:53.16 ID:xuj9BMhD(2/3)調 AAS
>>296
早速の回答ありがとうございます。
初診から主治医は変わっていないので、大丈夫なようで良かったです。一応、受付で一言伝えたいと思います。
渡すときに、医師の記入欄以外空白だと失礼なのでしょうか?自分の記入欄は埋めてから渡すべきでしょうか?
298(1): 2014/05/15(木) 21:46:40.69 ID:LOwaGsXd(2/2)調 AAS
>>297
自分の記入できるところは先に記入しといた方がいいよ
振り込み口座とかね
ただ、病名とか原因とかそういうところは空けておいて
医師に書いて貰った後に真似して書いたらいいよ
ちなみに申請期間は、毎月傷病手当金を受け取りたい場合は
会社の給料の締め日に合わせるよ
299: 2014/05/15(木) 21:57:53.89 ID:xuj9BMhD(3/3)調 AAS
>>298
丁寧にありがとうございます。
わかる範囲だけ書いて持って行きたいと思います。
実は、明日が通院日で、書類が届いたのが今日で、どうするべきか迷っていました。焦っていた気持ちが落ち着きました。
本当にありがとうございました。
300: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/05/16(金) 00:23:29.46 ID:FfjT6DPe(1)調 AAS
生活保護や障害年金で暮らすと
家電製品の故障というのが痛いが…
●エアコン
→東京都賃貸の場合は家賃によらずエアコンは最初からついていることがほとんどなので、
壊れたら家主がなおすor買い替え
●冷蔵庫
→単身なら自炊より弁当買ってきたほうが安い事が多いので、冷蔵庫などいらん
●電子レンジ
→なくても困らん。
●トースター
→同上
●扇風機やハロゲン、遠赤外線ヒーター、蚊取り線香
→3000円以下で買えるのであまり痛くない
●加湿器 除湿機 空気清浄機
→いらない。どうしてもっていうならエアコン買い替え時に家主に交渉して、ある程度自腹切る代わりに加湿除湿空気清浄機つきのエアコンを。そんなエアコンがあるのかは知らんが。
●洗濯機
→これは必須だろうが安いのは1万円台で買える
(二層式洗濯機ってむしろ高いけどどうして?)
●パソコン
→これは仕方ないがデルで余計なものつけずに買えば5万円くらいで買えるかな?
こう考えると、家電ってパソコン以外はさほど痛くないか?
301: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/05/17(土) 02:08:00.37 ID:+z3hk6tH(1)調 AAS
>>>222
ま、実は俺も、
自分が「そうなる」まで、
傷病手当金も障害年金も障害者手帳も知らなかったけどね
(障害者手帳は身体と知的の2種類だけかと思ってた)
自立支援制度とかもそうだし、
あとは自分が「そうなって」からは
健常者の頃には年に1度も行かなかった市役所に行く機会も増えて、
ある意味で、健常者の頃よりは「ものしり」「視野が広く」はなったかもw
302: 2014/05/17(土) 07:19:25.97 ID:rmSJCGkJ(1)調 AAS
手に入れてもあんまり嬉しくない知識だよねえ
303(1): 2014/05/17(土) 09:56:20.09 ID:28hS0V9N(1/4)調 AAS
ま〜だ荒らされてんのか。
アンカー付けずとも相手にしてるヤツがいる限り、当分近寄るのやめておく。
人助けしたかったんだけど、今のこのスレの状態じゃムリだね。
304(2): 2014/05/17(土) 10:13:53.32 ID:nNVr6vkQ(1)調 AAS
>>295です。
無事に書類を書いてもらえました。職業柄、慣れているらしいです。
ただ、復職してから申請するパターンは稀らしいです。期限が切れてなくて良かったです。
質問に答えてくださり、ありがとうございました。
305: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/05/17(土) 10:52:39.08 ID:uRmJkq4t(1)調 AAS
>>303
まあ、あんたの間違った知識を振りかざすくらいなら
いっそあんたがいないほうがいいしな
306: 2014/05/17(土) 11:19:07.54 ID:3AGxY5qp(1/2)調 AAS
>>304
復職したの?!!!
それじゃ申請やめといたら?
傷病手当金は実質ワンチャンスしかないんだよ
今回の休職で金銭的になんとかなったのなら
次、病状悪化で休職した場合の為に
今回は見送りでいいんじゃないの?
307(3): 2014/05/17(土) 11:21:22.37 ID:3AGxY5qp(2/2)調 AAS
>>304
もうちょっと分かりやすく言うと
「傷病手当金とは一回しか使えない保険」
みたいなものです
色々な条件をクリアすれば何度か使えるけど、実質無理
休職を何度も繰り返す人はいるけど、
そういう人でも毎回傷病手当金を貰ってる訳じゃないんだよ
308(1): 2014/05/17(土) 11:42:08.14 ID:28hS0V9N(2/4)調 AAS
>>307
そんなに慌てふためかなくても・・・
そもそも>>295は納得済みで請求するんでしょ?ならいいじゃん。
だいたいこのスレってさ、メンヘル板にあるけど、
他板に傷病手当金のスレが無いらしいから、
ここに来る人はメンタル患った人だけとは限らないらしいよ?
メンタル系以外なら、ケガでもメンタル系以外の病気で、前回と異なる病気の場合なら、
それぞれのケースで請求しても、障害が固定した場合以外なら何度でも請求できるし、
支給もされるでしょ?
2度目が難しいのはメンタル系の疾患だけ。
ここがどんな板かちゃんと確認した上で、「自分の場合はケガなんだけど」とか
ちゃんと前置きして質問してくれるなら、まだ区別が付いてアドバイスしやすくていいんだけど、
自分のことしか見えてない・考えてなくて、こういうちょっとしたひとことが添えられない輩が増えるなら、
メンタル系以外の傷病の話しは、どっか他板でやってくれた方がいいのかも。
309(1): 2014/05/17(土) 12:22:38.90 ID:D0v6xrob(1)調 AAS
>>307
そうなんですか…
まだ提出していないのですが、悩みますね…
両親と相談してみます。
310(1): 2014/05/17(土) 12:34:21.43 ID:9hnLZ75O(1/2)調 AAS
>>308
>>295のような初歩的な質問をする人が納得済みと思える?
311: 2014/05/17(土) 12:35:56.64 ID:9hnLZ75O(2/2)調 AAS
>>309
自分の病状と、できたら医師とも相談した方が良いと思う
メンタルは一度壊すと、何度も再燃するから
傷病手当金は本当にお金がなくてナマポに頼るしかないかも・・・
ってところまで温存しておいた方が良いと思う
後、1年半は傷病手当金貰えるので、
長期休職になりそうな時までは使うの勿体ないよ
312: 2014/05/17(土) 13:03:39.86 ID:28hS0V9N(3/4)調 AAS
>>310
初歩的質問する≠メンタル系を患ってる
「何の傷病で」って相談してたっけ?
メンヘルだって告白があったっけ?
復職してからってのも後出しでしょ? ←個人的に、質問しといて「情報後出し」してくるヤツってうざったくて協力する気失せる。
アドバイスしようにも、情報があいまいだし・無さ過ぎて、
あの状況で「メンヘル以外の傷病なんだ」と判断したのは、完全な間違いと言いきれるか?
生活に関わるお金のことなんだから、ちゃんと知りたければ健保組合のHP見たり、
ネットで検索したりするだろうし、
せめて現スレだけでも1から読んでみるとか、がんばってちょっと前の過去ログに目を通すとか、
それなりに知識は集められるだろ?
うつでどうしようもなく動けない人だって、必死で検索して情報集めて、
その上で、もうこれ以上理解不能な部分についてどうしたらいいか、って状況で書き込んでたら助けたいし、
事情が複雑なパターンで、検索しても参考になる事案がなくて質問を書き込むっていうケースもあるよね。
でも>>295は、ここで指摘されたことに動揺する程、傷病手当金に無知なのに、
なぜ「傷病手当金」を請求しようとしたのか?、
なぜ自分のケースでそれを請求しようとしてるのか?
まったく事情がわかんないんで、うかがい知る材料はないよ。
最低限の情報明かしてくれなきゃ、メンヘルの場合の対応をアドバイスしたらいいのか、
メンヘル以外なのか、ハッキリしないとどうしようもない。
てかさ、初歩的っていうより、自分ではなにひとつ検索すらしないで質問しにきた『教えてちゃん』じゃない?
せいぜいご両親になんとかしてもらったらいいんじゃないの?
313(2): 2014/05/17(土) 13:17:33.05 ID:A0AJk75H(1)調 AAS
私のせいでスレを荒れさせてすみませんでした。
今後は一人で調べるようにします。
ご忠告ありがとうございました。
314(1): 2014/05/17(土) 13:27:25.84 ID:28hS0V9N(4/4)調 AAS
>>313
>今後は調べるようにします
って、自分で全然調べてなかったの?
身近にいる誰かの言いなりになってただけ?
てか、メンタル系かそうじゃないかくらいの情報出せないの?
それすれば、親切な人が知ってる範囲で教えてくれるだろうに。
それとも、もともと言えないような病気で申請しようとしてるか、
メンタル系2度目なら、どっちみちアウトだけど。
315: 2014/05/17(土) 16:03:05.34 ID:0eoOS3rw(1)調 AAS
ID:28hS0V9N は何をそんなにムキになってるの?
メンヘル板での質問をメンタルの病気を前提に回答するのがそんなに間違いなの?
>>313
気にしなくていいよ
分からないことがあったら又来てね
316(1): 2014/05/17(土) 20:30:23.78 ID:mkYk/MDe(1)調 AAS
>>307
7年くらい経つとOKなんじゃなかった?
317(1): 2014/05/17(土) 21:00:18.71 ID:XHX8xnw2(1)調 AAS
>>314
そもそも自分で調べられる精神状態の人は休職なんてしないと思うの。
私も混乱したときここで助けてもらってありがたく思ったよ。
ヌクモリティを忘れないでね。
318: 2014/05/17(土) 21:58:47.13 ID:yJsuOU6b(1/2)調 AAS
だいたいここはメンヘル板なのに、メンヘル以外のヤツがここのスレに来るのか?
319: 2014/05/17(土) 22:14:08.54 ID:RNA5qK3E(1)調 AAS
来るんじゃないか板トップは
>ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する
>専門的な情報交換を目的とした掲示板です
となっていてメンヘルかどうかは規定されてない
320(1): 2014/05/17(土) 22:14:33.88 ID:GPSjojQT(1)調 AAS
>>316
5年とか3年とか色々な説があって、良くわからないんだけど
確か、病院に掛っていない期間が数年必要ってことだったと思う
ずっと病院に掛りながらだと何年経ってもダメだったはず
321(1): 2014/05/17(土) 22:16:26.05 ID:yJsuOU6b(2/2)調 AAS
>>317
自分もうつなのに一人でどうにかしなきゃならなかったとき、
ここのスレがすごく参考になったし、助けられたよ。だから自分もいまだに時々見にきてる。
でも、「復職してから請求する」なんて、いままで聞いたことないような状況で請求する人っていなかったような気がするけど。
そこを考えたら、「傷病手当金」だけで検索してここにたどり着いた、ケガとかで休職してた人なのかな?とは思うよね。
突っ込まれつつも、キツイ言い方ではあるけど、結局相談してみれば?ってレスが付いたのに、
「一人で調べます」なんて、拗ねたんかなんなのか、よほど困ってそうなのに相談せずにいなくなったのは、
要はここで相談できるようなケースじゃないって自覚があるからじゃないの?
322(1): 2014/05/18(日) 00:26:36.46 ID:cZHMQC3U(1)調 AAS
>>320
マジかー
完治しないといけないのか
ハードル高いな
323: 2014/05/18(日) 03:00:08.24 ID:UTewAP+0(1)調 AAS
>>322
そそ、ハードル高いのよ
私、初鬱で通院5年で一度治って通院止めたけど
1年ちょっとで再発して舞い戻りました・・・
3年説を信じてもハードル高いです
324: 2014/05/18(日) 03:44:46.87 ID:kjqXBzBz(1)調 AAS
>>321
拗ねたと言うよりは荒れて本来のスレの機能が停止したので責任もって発言を控えます。
って感じに見えたんだよ。
私もここで聞くときにおどおどしたからかわいそうだと思ったよ。
…こうやって引き延ばすと余計かわいそうだね、そろそろ控えよっか。
メンヘラで更に質問あるなら別人装って再登場してもいいし。ここ2chだから。
325: 2014/05/18(日) 10:55:51.24 ID:2EV/LQ5e(1)調 AAS
他所のスレで軽い鬱なら1年で治るよ、なんてレス見たけど仕事辞めるまで壊れたらそう簡単に治ると思えないわ
326: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/05/18(日) 11:22:27.21 ID:02UH6NsV(1)調 AAS
精神科通院を理由に賃貸を断られたり差別かと思ったが、
差別には違いないが、憲法上は問題ないのかな?
●第14条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
これを読むと、生活保護を理由に拒否するのは「門地」又は「社会的身分」差別だ。
ただ、精神科通院を差別することは、「門地」「身分」の定義から外れるだろうし、おkかな?
ちなみに年齢差別もおkなんだな。
・人種→黒人差別とか三国人差別とか。三国人って呼び方自体も差別か?
・信条→宗教とかかな?
・性別→鉄道の女性専用車両が差別で違憲という声も多い。
・社会的身分→広義には「年齢」に入るのだろうか? ただ、年齢と身分ではやや異なる気も。
・門地→家柄って意味かな?
これを読む限り、無職や生活保護を差別するのは憲法違反だが
精神科通院を差別するのはおkなのだろうか…
無職に家を貸さないのは審査のうえであれば合理的な理由に相当する(→ゆえに差別ではない、又は事情やむを得ない差別)だろうが、
精神科通院だけでは合理的理由には相当しないはずだが、そもそもが差別ではないのだろうか。
将来的には「障害者差別禁止法」の施行が確定してるが、
「現時点」では、精神科通院を理由に賃貸を拒否ったりするのは、憲法上も法律上も問題ないように読めるが、
どうなんだろうか?
で。
まあ、年齢差別は差別というより区別だと個人的にも思うが。
※例えば俺はレディースデイは男性差別だと思うが、よく「レディースデイに文句言う奴はお子さまランチに文句言うのと一緒」という人がいる。
しかし、お子さまランチは誰でさえお子さまの時代はあるので区別であるが、性別は原則として変えることができないのでレディースデイとお子様ランチは同列視できない。よって、お子さまランチは区別だが、レディースデイは差別だろう。
なお、一応は、お子さまランチも差別だと主張する人はいる。
327(1): 2014/05/18(日) 21:05:01.40 ID:2Ivmw0PP(1)調 AAS
手帳保持者なのですが、病気(メンタル以外の病気です)で退職した場合雇用保険の延長手続き後、働けるようになってから
雇用保険受給時に3ヶ月の給付制限はつくのでしょうか?
328(1): 2014/05/18(日) 21:47:55.64 ID:/HgKRvi0(1)調 AAS
>>327
延長期間中にその3カ月は消化していく。
つまり延長したのが3カ月以上なら、延長の取り消し手続きをすればすぐ受給できる。
もし延長したのが2カ月なら1カ月の給付制限が残ってるので1カ月待つ必要がある。
手帳があるなしには関わらないし、退職理由が何であっても関係ない。
329: 2014/05/19(月) 01:04:37.36 ID:AP7GQTjh(1)調 AAS
>>328
ありがとうございます
330(1): 2014/05/19(月) 09:14:56.19 ID:YQn3TTuK(1/2)調 AAS
パニック障害で傷病手当金をもらい続けてから12ヶ月立ちます
復職について話あったんだけど会社としては辞めてもらいたい方向らしい
そこで質問なのですが傷病手当金は最大で18ヶ月もらえますが
18ヶ月に達すると自動的に会社からは解雇扱いになるんでしょうか?
331(1): 2014/05/19(月) 09:18:30.15 ID:mAfRZD/f(1)調 AAS
>>330
傷病手当金と会社の解雇は関係ありません。
就業規則をみてください。
332: 2014/05/19(月) 10:42:55.03 ID:YQn3TTuK(2/2)調 AAS
>>331 ありがとうございます
333: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/05/19(月) 23:16:20.80 ID:+Sa/S2WW(1/2)調 AAS
2年ぶりに智子について書いてみる。俺と関わっていた頃から「カリカリオバサン」などと言われ攻撃的かつ自己の経験を絶対視するレスから、今もなお質問スレなんかで不評続出。
・記憶力が極端に低い。約1週間で、結構レスしていた「双極」というコテハンを「誰?リアルタイムでは分かってレスしてたと思うけど今はワカラン」と忘れる。
・人間が痛めつけられるのはどうでもいいが動物虐待は心が痛む。これは間違えではないが…。
・攻撃的過ぎて質問への回答がズレている。例→質問者「アスペの人は『何回言えば分かるんだ』と先輩に言われて、『あと3回です』とか答えたりしちゃう?」智子「その先輩の発言はいい加減にしろって意味だ」。質問例という事が分かってない。
・2chの明文化されたルールさえ守らず、自分の掲示板と勘違い。
「貴方の投稿は禁止事項に抵触するよ」と言っても、「注意事項に自己責任とある」と屁理屈で返し、注意と禁止の区別も付かない(注意書があればそこでの犯罪は容認されるのかw)。
「禁止事項に『一言で相手を深く傷つける事もあります。暴言や蔑視は禁止です』って書いてあるだろ」と住人から注意された時、「でも注意事項に『貴方の精神に悪影響を及ぼす書き込みもあります。ご利用は自己責任で』書いてある」と返してた。
禁止と注意、どちらが上かは言うまでもない。智子の大好きな「例え話」をすると、こういう事
↓
「法律で『痴漢』は禁止されてる。しかしこの道路には『痴漢注意』の看板がある。ならば通行人は痴漢を警戒している筈だしする義務があるし、私が痴漢をしても痴漢をされた側の不注意なワケだから、痴漢してもいい」
↓
当り前だが「痴漢注意の看板がある所では痴漢してもいい」となるワケがない。
・医療従事者ならダメで、従事者じゃないなら良いって、どんな書き込み?」と言い、女医さんが閉口。
・あーいえばこう言う。自己の考え方を絶対視してるのか素直にハイと言えない。
・自分は「生きてて恥ずかしくないの?」質問に切れるが、自分は平気で「いつ死ぬの?」「死ぬのやめたのか、ツマラン」とか言ったり自身が酷く嫌う「押し付け」を、自身で気付かないうちにしまくってる。
※また、「押付け」の定義が変。「その話を実話と信じろと私に押し付ける事はできないんだよ」的な感じ。一般論では例えばウヨ思想の押付けとかが押付けだ。
・論理的にも医学的にもアスペについての誤認識
334: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/05/19(月) 23:33:23.98 ID:+Sa/S2WW(2/2)調 AAS
智子って何?誰?
2chスレ:utu
↑
削除されてるのでunkarかlogsokuで見るしかないか?
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part58■□
2chスレ:utu
ってか、
智子ってまだいるの?
俺が関わりをなくした1年半くらいの2013年春〜夏くらいだったかな?
俺のコテハンスレで「智子が自治スレで問題になってる」みたいに書いてきた人がいたんだっけかな?(ただざっと確認したところ該当レス見つからず)。
で、自治スレに行って「智子」で検索したら上記のように智子が話題(というか問題)になっていて・・・
335: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/05/20(火) 00:22:07.83 ID:kCtGX31l(1)調 AAS
外部リンク:un★kar.org/r/utu/1330703466
2chスレ:utu
精神疾患は甘えか否かを議論する 14
336: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/05/20(火) 11:57:14.79 ID:+GIhWeAc(1)調 AAS
無職で賃貸マンション借りる方法 門前払い3回目 2chスレ:homealone
☆メンヘルで生活保護126☆ 2chスレ:utu
生活保護叩きって結局叩きたいだけやろ?口実つけて2 2chスレ:soc
にあるように、精神がどこにも就職できるわけがない。
金を払う立場でもお断りされるのだから、金を貰う立場なんてな・・・
A〜Sランク大学の授業風景
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp=外部リンク[html]:megalodon.jp=外部リンク:www.peeep.us=外部リンク:archive.today
●● Aランク大学の就職活動 ●●
外部リンク:yomi.mobi=外部リンク:megalodon.jp=外部リンク:www.peeep.us=外部リンク:archive.today=外部リンク:archive.today
みたいなことを面接でやってるわけでもないのに。(というかそれ以前に書類で落ちるけど)。
閉店状態のすき家でも落ちたんだけど。誰でも採用するんじゃなかったのかあそこは。
ちなみに(数年前だが)福島原発作業員も落ちた。
まあ、
公務員の苦情で首になったのに就労指導はオカシイ 2ナマポ 2chスレ:koumu
税金で飯食ってる分際で苦情すんな無知公務員!3 2chスレ:koumu
「公務員も納税者だ」とか言う奴バカなの? 3 2chスレ:koumu
に書いてあることくらいは喋ったけど。
で、
【スピリッツ】柏木ハルコ『健康で文化的な最低限度の生活』 2chスレ:comic
【怨み屋本舗】栗原正尚・総合12【神アプリ】 2chスレ:comic
みたいな生活保護偏見助長漫画まであるし(ちなみに、上段の漫画で知ったが、借金あっても生活保護って受けられるんだな)。
「選ばなければいくらでも仕事はある」とか言ってるやつってほんと、どんだけ世間知らずなんだよ。
337(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/05/20(火) 17:41:17.19 ID:xFEirGgC(1)調 AAS
俺の
「公務員のせいで首になったからナマポは当然」
という理論は
トンデモ理論と言われがちだが、
2012年に起きた遠隔操作誤認逮捕事件見るに、
そうでもないんじゃね?
あの冤罪事件は「誤認で五人逮捕」とか揶揄され(たしか逮捕は4人だったと思うのだがw)、
当時大きく話題になったし、
つい先日もニュースになったよな。
小保方銃蔵 だったよな、まだ数日前で、1週間も経ってないんじゃね?
で、この遠隔操作事件のスレッド(当時)は、
「誤認逮捕されて人生狂わされた奴らの補償を国はしろよ」
「これ会社首になったり大学退学になった奴の補償、国がやるべきだよな」
みたいな意見が相当数あったよ。
ってことは、
俺の
「公務員のせいで解雇されたから〜」
理論も、
割と一般論だったということだ。
で、当時も書いていたわ。
ニュー速のスレへのリンクを貼ってないのが残念だけど。
↓
公務員の苦情で首になったのに、就労指導はオカシイ
2chスレ:koumu
より(改行・行間・段落は引用者で詰めた)
ニュー即のスレ見ると、 (警察聞く耳持たず、なりすましメールによる犯罪予告の誤認逮捕について)冤罪された人は、 職を失った人もいたかもしれないから、 補償するか、公務員として雇うぐらいの面倒を見ろって意見が多いね。
ということはつまり、 「公務員の勘違い特権意識かつ理不尽な苦情で解雇になったライトは、補償(=ナマポ)か、あるいは公務員として採用させるべき」 という意見が多数派ってことだな。
338: 2014/05/20(火) 19:29:29.27 ID:DYQRsNZW(1)調 AAS
↑↑↑
長すぎて
チャゲアスのASUKAはシャブ厨
までしか頭に入らなかった。
339: 2014/05/20(火) 20:13:34.09 ID:XNbB8dJB(1)調 AAS
NGネームで快適
340: 2014/05/20(火) 20:50:28.50 ID:6VZiZLN6(1)調 AAS
長いんで3文字でまとめれ
341(2): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/05/20(火) 21:26:09.79 ID:0yRBy6im(1/2)調 AAS
生活保護の不正受給は全体の1パーセントを下回っているのに、
一部の人はそこだけを取り上げて執拗に生活保護を攻撃する。
まあ、1パーセント未満ではあるが、数の大小は別にすれば、
嘘をついてナマポ受給はよくない・・・・・・のか?
俺は今まで、「正直なことはいいこと」と思っていた。
それに、JR東では、ミスは「ありのままに報告しろ」と言われ、例えば営業事故を起こしても「やってしまったものは仕方ない」的なかんじで、それほど咎められることはない。
むしろ、ミスをしたことを隠蔽したほうが遥かに怒られるだろう。
「やってしまったことは仕方ないので、隠蔽せずにありのままに報告しろ」という風土が出来ているとはいえる。
しかし、世の中を見ると、
嘘を言う人ほど世渡りがうまい。
「嘘」の典型例は、入試や就職での面接だが、
これは「自分を美化している」「長所を強調している」のであり、
誇張ではあるが嘘とまでは言い切れないだろう。
(履歴書に持ってもいない資格を書いたりするのは詐称だから、嘘はダメだしね。あ、俺は英検1級なんて実際は持ってない、実際には準1だけど、履歴書には「英検1級」と書いてるわ。「英検1級」と書いてるだけで、「合格」とも「取得」とも書いてないから嘘ではない。
ちなみに韓国語の検定は、ハングル能力検定と韓国能力試験があり、韓国語能力試験はその他の試験とは逆に、1級が最下位だから、知らない人相手にはごまかせる)
ただ、金を払う立場であろうが貰う立場であろうが、
具体的には家を借りる時、あるいは就職するとき・・・。
自分が例えば精神科通院しているというと、それだけで却下されるだろう。
精神科通院なんて隠そうと思えばいくらでも隠せるし、そもそも明かす法的義務もないが、
人道的観点から正直に「私は精神科通院」と言うと、
世間は「じゃあイラネ」となり、
「正直に報告してくれて信用できる人だ」とはならない。
金を貰う立場ならまだしも、金を払う立場(=客の立場)でさえ、正直に言えば門前払いになり、嘘を言う(あるいは、嘘は言わないが本当のことも言わない。聞かれない事は言わない。)とうまく立ち回れる世の中なのだから、
ナマポを嘘ついて受給してる人がいるのは、社会風土上の必然であろう。
342: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/05/20(火) 22:22:05.47 ID:0yRBy6im(2/2)調 AAS
>>337 補足
多数派が正しいと言っているわけではない。念のため。
>>337も、その337のリンク先の公務員スレでの俺の書き込みも。
「多数決」の考え方の危うさと、
民主主義こそ少数派の声(意見)を尊重すべきということは、
下記スレを「多数決」などでスレ内検索(CTRL+F)。
↓
参議院選は自民に投票するのを阻止させようぜぃ!!
2chスレ:utu
っていうか、まあ、俺は、
自分が多数派に属するときは「最大多数の最大幸福だ」と言い、
自分が少数派の側にいるときは「多数決の危険性」「少数派の声を汲む事こそ〜」と言い張る、
二重基準(ダブルスタンダード)ってことで。
343: 2014/05/21(水) 09:43:42.92 ID:MoNPnvC1(1)調 AAS
私もNGネーム
見るだけでウザイ
344(2): 2014/05/22(木) 23:31:33.21 ID:Yt5FOQ31(1)調 AAS
質問です
今 傷病手当金を もらっていて やはり 退職することに決めました
有給を 使い切ってからの退職なのですが その場合 有給の期間は 手当金は
でないとのことなので 申請書の 申請期間には 入れない方がいいいのですかね?
一ヶ月単位で 申請しているのですが そうすると 次回の申請での
申請期間が 有給期間の間の分があいてしまってもいいのですかね?
345(1): 345 2014/05/23(金) 17:01:33.93 ID:aAVforMf(1)調 AAS
>>347
なるほど
本当に働ける状態になってから失業手当をもらうことにします。
それまで私の場合は貯金を食いつぶすパターンになりそうですね。
障害者手帳は2級を取得済みです。
ありがとうございました。
346: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/05/24(土) 00:53:17.24 ID:RxihTP9v(1)調 AAS
>>341
このシリーズは続きがあるが
あちこちのスレに書くのも面倒なので
以下スレにまとめた
↓
精神障害者保健福祉手帳 その62
2chスレ:utu
347(2): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/05/24(土) 12:00:47.23 ID:w3qUND0I(1)調 AAS
>>341
このシリーズは続きがあるが
あちこちのスレに書くのも面倒なので
以下スレにまとめた
↓
精神障害者保健福祉手帳 その62
2chスレ:utu
348: 2014/05/24(土) 16:30:21.02 ID:zKBHzOD9(1)調 AAS
現在傷病手当9カ月目です。この後、失業保険か障害年金に移行予定です。
一月でも不支給があると生活が出来ないので、あらかじめ計画的に申請しないといけないので、そこんとこ頭が痛いです。
349(1): 2014/05/24(土) 17:54:54.42 ID:JyCRwYL+(1)調 AAS
>>344
句読点というものを知らずに育ったのか?
へんなスペース入れまくりがキモいから、今度からやめてね。
でさ、支給が始まった日から1年6ヶ月ってのは法律上で決まってる事。
途中の期間を「申請期間に入れない」なんてできない。
有休取るからって、自分の都合のいいようにその期間を「申請期間に加えない」なんてできないんだよw
世の中そんなに甘くないの。
だいたい、有休扱いなら休んでても給料が支払われるんだから、金は入ってくるでしょ?困んないじゃん。
350(1): 2014/05/24(土) 18:32:04.32 ID:wHawhqIW(1)調 AAS
>>344
普通に申請すればいいと思うよ
有給分は自動的に引かれる(不支給理由:有給消化)から、特にこちらとしては気にする必要はない
ただ心配なのは失業手当の時だね。
給与支給されてた過去6ヶ月の合計金額から失業手当は給付されるから、それにカウントされてしまうとすごい減額になる
私なら失業手当のことを考えて有給消化はしないで退職するかな。
351(4): 2014/05/25(日) 07:15:59.41 ID:tPZi/QXB(1/6)調 AAS
お伺いしたいのですが
A社に勤務していて、うつで休職し3カ月傷病手当金をもらった後退職しました。
勤務1年未満でしたので傷病手当金は打ち切りB社に入社
最初のうつ発病からずっと心療内科に通っており、病気は完治していません
A社とB社は健康保険組合が違います
B社入社一年経って、うつで3カ月休職しましたが傷病手当金申請をしたらまた待機日3日間は不支給でした
と言うことはB社でまた新たに申請から一年半受給できるということでしょうか?
継続であれば待機日不支給はないですよね?
352(3): 2014/05/25(日) 12:25:35.27 ID:FqiEqtBY(1)調 AAS
>>351
3カ月受給、退職してすぐ再就職、1年後に休職、という経過なら
受給可能な期間が3カ月残ってる。初回受給から1年半受給できるので。
353(3): 2014/05/25(日) 12:40:31.10 ID:ERn5VT3Q(1)調 AAS
>>352
いえ
今現在はA社の最初の受給から、とうに一年半は過ぎています。
B社で最初の受給の時に待機日3日出なかったので気になったのですが
やはりもう受給できないのですね。
ありがとうございました。
354(1): 2014/05/25(日) 13:33:28.14 ID:n6FY8P6C(1/3)調 AAS
>>352
>A社とB社は健康保険組合が違います
って書いてるじゃん。
社保加入1年未満でA社を退職した時点で、A社で支給されてた傷病手当金は打ち切り。
だいたい、1年以上加入して退職後の継続受給だって、転職して他の健保組合に加入=働ける状態になった
とみなされるんだから、どのみち転職した時点で打ち切り。
>>351
前にも書き込んでた人? 「A社が〜B社が〜」って。違ってたら失礼。
>B社入社一年経って、うつで3カ月休職しましたが傷病手当金申請をしたらまた待機日3日間は不支給でした
結局転職先でも申請して、「待機3日間は不支給だった」ということは、
B社の健保において、新たに傷病手当金が支給されることになったってことでしょ?
申請が通ってよかったじゃん。
これから1年6ヶ月間のタイマーが発動したってことだよ。
(>>352の言ってることは間違ってるから鵜呑みにするなよ)
ただちょっと気になるのが、>3カ月休職しましたが
って過去形で書いてるけど、今は復職したってこと?単にとくに気にしないで書いただけで今も休職中なの?
355(1): 2014/05/25(日) 14:00:22.21 ID:mf/XPQ5l(1/2)調 AAS
>>352のどこが間違いなのだろう?
356(1): 2014/05/25(日) 14:20:31.36 ID:n6FY8P6C(2/3)調 AAS
>>355
わざわざID変えてまでごくろうさんです。
357: 2014/05/25(日) 15:00:26.53 ID:mf/XPQ5l(2/2)調 AAS
>>356
え?
認定厨か
358(1): 2014/05/25(日) 17:21:10.14 ID:tPZi/QXB(2/6)調 AAS
>>354
レスありがとうございます。
詳しく書きますと、B社入社後1年で3カ月休職したのは昨年の9月から11月までです。
その時に待機3日不支給でした。
そして、復帰したのですが、またうつで先月半ばから1カ月休職しました。
A社ではH24.8月から3カ月休職しました。
なので継続されているのであれば今年1月で期限切れですよね。
先月半ばからの1カ月分が出るのか出ないのかが気になりまして。
こちらに書き込みをしたのは初めてですので、分かりづらい所がありましたことお詫びいたします。
すみませんでした。
359: 2014/05/25(日) 17:22:59.36 ID:Nb7eTt3C(1)調 AAS
傷病手当もらえたー
命つながった
360: 2014/05/25(日) 17:24:03.21 ID:tPZi/QXB(3/6)調 AAS
>>351>>353はID違いますが私です。
お昼は職場から書き込んだもので…
361(1): 2014/05/25(日) 17:57:01.29 ID:tPZi/QXB(4/6)調 AAS
>>358
これでは益々分かりづらいですよね。
時系列で書きます。
A社H24.8月からうつで3カ月休職
傷病手当金をもらった後、即退職
協会けんぽ加入後1年未満でしたので打ち切り。
生活ができないので、即B社入社。
B社の健康保険組合に加入。(協会けんぽではない)
H25.9月からうつで3カ月休職(A社の時から完治しないまま続けて通院していました)
その時、一回目の傷病手当金受給の際、待機日3日不支給。
職場に復職するも、先月半ばからまたうつで1カ月休職。
こんな感じです。
B社で、待機日不支給であればH25.9月から、また新たに1年半の支給資格が発生している。
で合っていますか?
362: 2014/05/25(日) 18:24:56.52 ID:1ySuHWW/(1)調 AAS
傷病手当ならスレ違い
363(2): 2014/05/25(日) 18:27:30.36 ID:n6FY8P6C(3/3)調 AAS
>>361
>>>351>>353はID違いますが私です。
って書いてるけど、今のあなたとID同じだよ?
361で4回目のカキコミになってる。
わけわかんない。
それともたまに他板でもあることだけど、同じ日に別人が書き込んでも
IDが同じになるっていう現象が今回起きてて、
今回がその現象と同じで、ID:tPZi/QXB は偶然2人いるってこと?
354だけどさ、あなたへのレス、ちゃんと読んでくれた?
でも回答すべき相手が間違ってるなら、レスした意味無かったか。
364: 2014/05/25(日) 19:03:19.56 ID:tPZi/QXB(5/6)調 AAS
>>363
すみません
>>353だけIDが違っていますが…と書くべきでした
これで計6回目の書き込みになります。
親身にお答えくださったのに、面倒な書き方をして申し訳ありませんでした。
365: 2014/05/25(日) 19:47:10.08 ID:tPZi/QXB(6/6)調 AAS
>>363
354で詳しく説明してくださっているのに再度聞くような書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。
申請して支給されるのを待ちます。
ありがとうございました!
366: 2014/05/25(日) 21:20:42.67 ID:LL6DN9qk(1/2)調 AAS
質問
367: 2014/05/25(日) 21:23:22.34 ID:NHlY6mVu(1)調 AAS
>>349
>>350
レスありがとうございます
368(3): 2014/05/25(日) 21:31:40.52 ID:LL6DN9qk(2/2)調 AAS
ひとつ質問させてください。
今の職場で精神的に参ってしまって、6月の中旬から有給消化、7月末ごろに退職予定です。
そこで、傷病手当金の申請についてなのですが、6月18日まで実際に出勤して、以後31日まで公休・有給消化、
7月は残りの公休・有給を7月28日まで消化して、消化した時点で退職(6月18日以降の出勤なし)となった場合、
退職後も継続給付を受けるためには在職中の6月および7月分は、有給のため支給はないにしても申請のみでも行っておいたほうがいいのでしょうか?
病院へは今年の初めから通院していて、保険加入も3年以上あり、手当金の受給は初めてです。
369(1): 2014/05/26(月) 07:12:36.10 ID:NcWza7j5(1)調 AAS
>>368
似たようなパターンで退職です。
同じく有給な休職中(出勤なし)に退職が決定、退職後に傷病手当金が支給されると人事から
連絡があり制度を知りました。その際、退職前に申請をと言われ、退職の約1ヶ月前に初回の
申請書を会社経由で提出しました。同じく退職日までは給与があるため手当金の方は支給は
されないのですが、退職前から傷病状態であった事を確認の為にということでした。
結果、実際に支給が始まった退職日翌日からきっちり1年半、手当を支給して頂けました。
退職後の傷病手当金申請における私の経験からの注意点は、絶対に診療期間のブランクを作らないこと、
やむを得ず病院を変わる場合は傷病手当金の申請を行う事を医師に理解を得た上で、必ず双方の
通院期間が重複する状況を作っておくことです。在職中の傷病手当金は、申請書の通院期間の空白分は
支払われないだけですが、退職後に通院期間の空白が発生すると、それ以降は打ち切られてしまいます。
あと、事前に保険組合の締日と手当支払日を確認しておくと、退職後の申請書作成〜提出の
目安になりますので便利です。
370(3): 2014/05/26(月) 10:58:26.07 ID:xjEPDKPJ(1/7)調 AAS
傷病手当金の受給日数について質問なのですが、5/1から病院に行き休職しています。
有給が10日残っていたので有給給与は貰いました。
そこから待機期間3日で5/14から傷病手当金を貰い始めました。
会社から貰った書類には5/1〜10は有給給与があるため傷病手当金は不支給と書いてありました。
このような場合、傷病手当金が貰える一年半とは11/3でしょうか?11/13まででしょうか?
371(2): 2014/05/26(月) 11:55:45.33 ID:8EwD5K+1(1/2)調 AAS
>>370
「不支給」の期間も給付期間なの。
だから、10/30まで。
なぜそう都合よく考えるかな?
372(1): 2014/05/26(月) 12:02:38.69 ID:xjEPDKPJ(2/7)調 AAS
>>371
給付開始日から1年半ではないのですか?
373(1): 2014/05/26(月) 12:28:09.51 ID:xjEPDKPJ(3/7)調 AAS
外部リンク:www.syoubyou.net
のように待機期間の翌日からではないですか?
374(1): 2014/05/26(月) 12:31:11.89 ID:WNTQeNfo(1)調 AAS
>>373
もう健保に電話しなよ…
375(2): 2014/05/26(月) 13:08:49.32 ID:xjEPDKPJ(4/7)調 AAS
>>372 支給開始日から1年半であってる
>>371 は適当なこと言わないように
>>374 常識的に考えて健保に聞けるわけないだろ
376(1): 2014/05/26(月) 13:30:14.51 ID:d2rqTUn9(1)調 AAS
>>375
なぜ常識的に健保に聞けないの?
プロに聞くのが一番でしょ
何かやましいことしようとしてるの?
377: 2014/05/26(月) 13:33:21.23 ID:xjEPDKPJ(5/7)調 AAS
>>376
1年半満額貰うつもりで電話してきたかと思われるだろ
378: 2014/05/26(月) 15:51:11.10 ID:cSEIUBmm(1/3)調 AAS
健保に聞くのは抵抗あるかもしれないから
それなら会社の総務の人にでも聞いてみたら?
379(1): 2014/05/26(月) 16:06:09.88 ID:gb/O42uz(1/3)調 AAS
>>370
情報が少ないから、正確な回答をしづらいよ。
傷病手当金を申請した期間はいつになってるの?
申請用紙の、医師の労務不能と認める期間は何月何日になってるの?
380(4): 2014/05/26(月) 16:22:50.73 ID:8EwD5K+1(2/2)調 AAS
>>375
おまえこそ“適当なこと”言うんじゃないよ、バカすぎる〜。 笑わすなよw
初回の支給開始日が○月1日からなら、そのうち最初の3日間は「不支給」
で、その不支給の期間も傷病手当金の1年6ヶ月の期間に含まれるの。
1年6ヶ月のタイマーは、○月1日から発動してるんだよ。
ID真っ赤にして必死すぎる、ID:xjEPDKPJ へ
まとめサイトみたいなのよりも、自分が加入してる健保のHPで確認するのが確実だよ。
そもそも今支給され始めたばかりで、もう1年6ヶ月がっちり働かずに金を手に入れようとしてるなんて・・・
それに、1年6ヶ月間ずっとタダ金貰うつもりなら、3日分くらい有っても無くてもたいした問題じゃないでしょ?
全く働かないで入ってくる金を、そこまでシビアにしぼりとってやろうって意気込みだけは立派にあるんだw
381: 2014/05/26(月) 16:58:33.46 ID:gb/O42uz(2/3)調 AAS
>>380
協会けんぽのHPだけど。
外部リンク:www.kyoukaikenpo.or.jp
支給が開始されてから、一年半みたいだね。
(支給される期間の部分を参照。)
最初の3日間が不支給なのは「待機期間」だからだよ。
待機の期間だから、一年半の支給には影響しないみたい。
ただ、3日分ぐらいの金額で云々〜の部分には激しく同意するわw
そこまで細かくお金の計算するのはみっともない。
微々たる金額なのにね・・・
382(5): 2014/05/26(月) 17:37:54.34 ID:xjEPDKPJ(6/7)調 AAS
>>379
医師の就労不能と認めた日は5/1
5/1〜10が有給処理、5/11〜13が待機期間、
よって5月はこれらの日数を除いた18日分と健保より通知を受ける。
ちなみに去年の5月から休職。6月いっぱいで退職。
一年休んできたが回復の兆しがないので聞いてみた。
5/1が起算日と、5/14が起算日とでは2週間も貰える額が違う。
383: 2014/05/26(月) 17:46:41.43 ID:cSEIUBmm(2/3)調 AAS
>>382
2週間は大きいな
もう退職してるならやっぱり健保に聞いてみるのが一番かな
自分も@半年で期限切れになるけど治る兆しどころか
時々悪化してる 先が見えないから不安になるよ・・・
384: 2014/05/26(月) 17:50:54.93 ID:cSEIUBmm(3/3)調 AAS
>>382
自分の場合は給与〆日が毎月15日だったので
傷病手当金支給開始日を16日〜にしてそれまでの空白期間は
有給休暇をあてた
385(1): 2014/05/26(月) 17:53:46.59 ID:7m9yKzph(1/2)調 AAS
>>382
医師の就労不能と認めた日と、傷病手当金を申請する開始日は統一する必要ないよ
なので、この場合は5/11から申請し、支給起算日は5/14になり、翌年11/13まで貰えるよ
386(1): 2014/05/26(月) 17:54:38.62 ID:7m9yKzph(2/2)調 AAS
>>385はなかったことにしてーーーー
すみません><
>>370をしっかり読んでなかったです
387: 2014/05/26(月) 17:59:50.64 ID:xjEPDKPJ(7/7)調 AAS
>>386
ではどうなるのでしようか?
388: 2014/05/26(月) 18:07:25.21 ID:gb/O42uz(3/3)調 AAS
>>382
レス有難う。把握した。
健保から5/11〜5/13が待機期間と通知を受けているなら、
起算日は5/14で合ってるはず。
実際に「支給が開始された日」が起算日になるから。
389(2): 2014/05/27(火) 00:05:52.56 ID:+N7shuG/(1)調 AAS
>>382
後出しジャンケンみたいな質問のしかたなんてしてると、
今後また質問しても、オマエみたいなやつばかりだと、だれも教えてくれなくなるぞ!
いいかげんにしろ!
390(1): 2014/05/27(火) 00:55:51.23 ID:wBK1yfxw(1/3)調 AAS
明日というか今日は認定日だ…
いつも気が重い
担当と何話していいかいつもわからん
391(1): 2014/05/27(火) 07:37:47.09 ID:Fk3uataV(1/2)調 AAS
>>390は
>>380ですね
392: 2014/05/27(火) 07:40:25.60 ID:wBK1yfxw(2/3)調 AAS
>>391
全く意味わからんのだが
393: 2014/05/27(火) 07:50:54.30 ID:Fk3uataV(2/2)調 AAS
あ、>>389は
>>380だった失礼
394: 2014/05/27(火) 07:52:35.76 ID:wBK1yfxw(3/3)調 AAS
余計気が重くなったぢゃないか(´;ω;`)
395(4): 2014/05/27(火) 13:59:24.02 ID:fcS0GiO8(1)調 AAS
休職中です、でも社長から仕事受注したからと呼び出しくる
短期だけど何週間か通勤して仕事こなしてる
実際、客との交渉もあるし外注さんや関係部署との色々な交渉事もある
精神的に潰れそうになる、そういう時は「調子悪いんで」と早退する
このペースで休職最大の1年半いくのか、これは違法じゃないのか
詳しい人、アドバイス頼む
関係先は労務士か、社保か、逃げ道があるんだろうな
396: 2014/05/27(火) 17:03:03.01 ID:vzNDGGdj(1)調 AAS
俺も明日明後日と出勤だわ
半日で帰るか
397: 2014/05/27(火) 17:06:11.71 ID:mnk9JKoZ(1)調 AAS
>>395
本当に体調が悪くて、主治医からも労務を廃して療養に専念すべき
という診断がおりてる状態なら、社長の呼び出しに応じる必要はない。
そもそも、出勤して会社から給与がでた日は傷病手当金は支給されないよ。
(傷病手当金の金額が給与が少ない場合は差額が支給されるが。)
今の会社で働き続けたいのか、そうじゃないのかにもよる。
今の会社で働き続けたいなら会社に従うべき。
(解雇理由は何とでも後付けできるから。)
今の会社にしがみつく理由がないなら、会社から解雇を言い渡されるまで
休職して療養に専念すればいい。
診断書がある以上、療養は正当だし申請するのも権利だから。
398: 2014/05/27(火) 18:39:23.11 ID:YcRrnfY+(1/2)調 AAS
>>395
休職を要するという診断書をしかるべき手順で提出しているなら
会社にはあなたを強制的に働かせることはできない。
でもあなたが働く事を了承すれば話は別。
つまり、違法かどうかはそこを証明できるかどうかになる。
「出勤しないとクビだよ」みたいな言い方だったら違法性を指摘できるけど
「君が居ないと困るんだけど」「これについてやってくれない?」
みたいな言い方だったら、それに応じたあなたの判断、
あなたの責任ってことになって会社に違法性は問えない。
医師の診断書は、あなたに対して労働を禁じるものではないので
あなたが医師に従わず働いても法律違反ではない。
399: 2014/05/27(火) 18:53:51.15 ID:YcRrnfY+(2/2)調 AAS
>>395
念のため確認しておくけど、その「休職期間が1年半」というのは
就業規則に明記してあるんだよね?
もし休職に関する規定が無いとか、あっても期間は3カ月までとか
そういう就業規則だったら、出社を拒否することで解雇になる可能性がある。
400: 2014/05/27(火) 19:07:41.33 ID:nSGvU66g(1)調 AAS
>>395
それ休職になってない
出勤してる時の給料どうなってんの?
そこら辺確かめないと
たまに会社に行く時点で休職するほど悪くないと思われて仕事されられていいことない
診断もでてるなら寝たきりで動けませんくらいいって断固休まないと
あとはその会社に留まるつもりか辞めるつもりか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 601 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.089s*