[過去ログ]
41画と63画と39画日記part7 (865レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
631
:
蒼い塔
2014/03/02(日) 00:31:48.30
ID:Kk5EhZFk(6/95)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
631: 蒼い塔 [sage] 2014/03/02(日) 00:31:48.30 ID:Kk5EhZFk 風はどこへでもいける だから風星座は多面的で多くの顔を持つ人が多い 双子座とか天秤座はなんでもやってるイメージ 多くの顔を持つイメージ ある意味雑食 なんでもできるやってるイメージある 火は着火しないと、着火した場所でないと燃え上がらないし 地は土のある土地でしか行けないし 水は水のある水溜りでしか行けないし 特に地と水は限られてる、場所が。 火は着火点だけだがw 風だけがこの大気圏すべてを網羅するw 神か!w まあー、大気圏だから、宇宙までは出れないかもしれんが。 地球上の空気があるとこならどこへでもイケるw 地も水も、地は大地、大陸があるとこなら何処へでも行けるし、水も大海原があるから海は広いから水溜りなら何処へでも行けるけど、広くても限界がある。 火はそもそもが着火しなければないのだが 風は空気のあるところならどこへでも行けるし適応できるし 範囲が広い 視野が広い すべてを見渡す 天空より 風星座が一番何処へでも行けるイメージ で、あり、なんかなんでもやってそうなイメージ 複数のことをたくさんなんでもこなしてる感じ 故にいろんな顔がある? んー、多面的? 双子座?天秤座?なんでもできる? なんでも屋かい! 18:33 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1392502595/631
風はどこへでもいける だから風星座は多面的で多くの顔を持つ人が多い 双子座とか天秤座はなんでもやってるイメージ 多くの顔を持つイメージ ある意味雑食 なんでもできるやってるイメージある 火は着火しないと着火した場所でないと燃え上がらないし 地は土のある土地でしか行けないし 水は水のある水溜りでしか行けないし 特に地と水は限られてる場所が 火は着火点だけだが 風だけがこの大気圏すべてを網羅する 神か! まあー大気圏だから宇宙までは出れないかもしれんが 地球上の空気があるとこならどこへでもイケる 地も水も地は大地大陸があるとこなら何処へでも行けるし水も大海原があるから海は広いから水溜りなら何処へでも行けるけど広くても限界がある 火はそもそもが着火しなければないのだが 風は空気のあるところならどこへでも行けるし適応できるし 範囲が広い 視野が広い すべてを見渡す 天空より 風星座が一番何処へでも行けるイメージ でありなんかなんでもやってそうなイメージ 複数のことをたくさんなんでもこなしてる感じ 故にいろんな顔がある? んー多面的? 双子座?天秤座?なんでもできる? なんでも屋かい! 1833
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 234 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s