[過去ログ] 【専門】ADD/ADHD専門スレッド part90【総合】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46(3): 2014/01/25(土) 01:37:02.71 ID:25jXXaZ5(1)調 AAS
溺れる者は藁をも掴むってか。
いい年して鬼トレやってる奴はまだまだ若いよ。勿論いい意味で。
ただ鬼トレで少しでも脳内改善しようという必死さは周りから見れば滑稽に見えるかもな。
でも、その必死さって本当に大事なものなんだよな。
必死さを無くしたら最後、精神的成長が止まって心が死ぬだけだから。
だけど、その必死さってやつは脆いもんで、失敗を重ねる毎に薄れ、やがて心を殺す諦念を生んでしまう。
こうして人間は年をとる毎に心の死へと近づいていく。
普通の人間でもそうなんだから、成功体験の少ないADHDはますます心の死へのゴールに近づきやすいわけだ。
心の若さは成功者の特徴によく挙げられるけど、
彼らが若さを保てる理由は成功体験が精神的成長を支えてくれているからだという。
ここ考えるに、大人のADHDに必要な物はズバリ心の若さだね。
人生、成長する気を無くしたら消化試合も同然だよ。
何もしない奴は生きていない。ただ死んでないだけ。言うなれば生きた屍。
年金暮らしの老人の精神と同じだ。
悪いとは言わないけど、少なくとも自分はあんな風にはなりたくないな。
48: 2014/01/25(土) 08:43:54.87 ID:3//1LgT7(1)調 AAS
>>46
書き込み長すぎ
49: 2014/01/25(土) 10:03:27.58 ID:hn3s5+9I(1)調 AAS
>>46
おまえ、わかってるね
俺もそう思う
52: 2014/01/25(土) 11:52:36.40 ID:IlhrduLf(2/3)調 AAS
>46
本人が必死なのに、周囲からみると(?)から滑稽にすらみえてきて、
挫折につながりやすいってのは、悲しい
まだ、特有の困難さが、理解されてないというか
極端にいうと、「普通の人でも、そういうことあるでしょ?」とか、
「それ、だれにでも、あるから」、「注意が足りないだけ」とかおもわれているところもあるのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s