[過去ログ] 【メチルフェニデート】コンサータ・Part1【徐放錠】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
340: 2014/01/13(月) 02:13:35.16 ID:U3wbl59Y(3/13)調 AAS
それも素人考えですね荒らしの主さん
341: 2014/01/13(月) 02:15:01.06 ID:U3wbl59Y(4/13)調 AAS
作用順序?作用機序のまちがいじゃね?
342: 2014/01/13(月) 02:17:29.01 ID:U3wbl59Y(5/13)調 AAS
知ったかぶりな用語も使わないほうがいいですよ。
343: 2014/01/13(月) 02:19:53.78 ID:U3wbl59Y(6/13)調 AAS
>>339
うっかり書いた単語で中途半端はどちらなのかわかっちゃいましたね。
スレ主さん。
344(1): 2014/01/13(月) 02:21:53.41 ID:/c772vPB(2/9)調 AAS
NG登録推奨
ID:U3wbl59Y
345: 2014/01/13(月) 02:23:37.02 ID:U3wbl59Y(7/13)調 AAS
さげたいんですね。なぜですか?
346: 2014/01/13(月) 02:26:19.38 ID:NsvH31yi(1/2)調 AAS
うぜえから連投すんなカス
ここはお前のチラ裏日記じゃねーんだ
リタリンと同じ主成分なのに耐性が付かない訳が無いだろ
毎日同量飲んでりゃ効かなくなってくるわ、休薬日を作るのは必然
お前だけ毎日欠かさず365日飲んでろよ
347: 2014/01/13(月) 02:27:24.72 ID:U3wbl59Y(8/13)調 AAS
>>344
2ちゃんねるブラウザでNG登録すれば私の投稿が見えなくなります。
どうぞご勝手に。
だけど私の書き込みで、くやしくて反論するということは見えているということですね?
348(2): 2014/01/13(月) 02:27:24.99 ID:/c772vPB(3/9)調 AAS
なんだただの薬マニア薬中毒か。
お前みたいなの増えるとまたコンサータ規制から勘弁してくれ
↓新薬スレでの ID:U3wbl59Y
48 名前:優しい名無しさん :2014/01/13(月) 01:55:33.80 ID:U3wbl59Y
ストラテラとコンサータの最大容量の併用って未知との遭遇ですよ。
仕事が面白いように片付いていく。
349: 2014/01/13(月) 02:28:55.46 ID:U3wbl59Y(9/13)調 AAS
くやしいんですね。NG登録したらどうですか?
350: 2014/01/13(月) 02:31:30.51 ID:U3wbl59Y(10/13)調 AAS
>>348
症状に対して処方されてるだけです。
いいかげん他人を攻撃するのはやめたらどうですか?
あなたは間違っていますよ
351: 2014/01/13(月) 02:34:59.39 ID:U3wbl59Y(11/13)調 AAS
>>348
リタリンが規制されたのは、医師の処方に従わない
あなたのような人たちが乱用したからです。
あなたこそADHDのふりをして不正に薬剤を
手に入れようとしたり中途半端な知識で扇動するのはやめたらどうですか?
はっきり言って迷惑です。
352: 2014/01/13(月) 02:37:27.72 ID:/c772vPB(4/9)調 AAS
ageで連投するなヤク中
お前一人で最大容量毎日飲んでろよ
353: 2014/01/13(月) 02:38:24.93 ID:hZlBEQPM(3/6)調 AAS
まあまあw
354: 2014/01/13(月) 02:40:11.80 ID:U3wbl59Y(12/13)調 AAS
まだNG登録してないんですね。早くしたらどうですか?
休薬日を作って薬をため込んで横流しするんでしょ?
リタリンと同じ問題構造だ。
355: 2014/01/13(月) 02:40:15.73 ID:hZlBEQPM(4/6)調 AAS
モチツケだw
356: 2014/01/13(月) 03:00:29.14 ID:aXMCIWFA(1/6)調 AAS
>>336
そもそも私が主治医から受けてる指示とあなたが主治医から受けてる指示は違いますしねぇ…
私は1日の処方量を超えない範囲で適宜調節する裁量を認められているというだけですわ
というか、どこまで行っても対症療法薬であるメチルフェニデートに持続的な効果もクソも無いんですがね…
357(1): 2014/01/13(月) 03:05:13.71 ID:U3wbl59Y(13/13)調 AAS
で、薬を意図的に余らせるわけですね
358(1): 2014/01/13(月) 03:35:24.93 ID:aXMCIWFA(2/6)調 AAS
>>357
別に余らせるのが目的ではないですがね
ある程度なら通院日に行けなかった場合などのためにあってもいいですが、あんまり余らせても勿体ないですから
まぁ1月分程度貯まったところで、主治医に『今月分は要らないです』と言って調節すれば良いだけです
359(1): 2014/01/13(月) 03:50:46.08 ID:hZlBEQPM(5/6)調 AAS
自分もあさって診察なのに、飲み忘れ多発で1ヶ月分要らないくらいだはw
360: 2014/01/13(月) 06:10:36.08 ID:hV9b7VlE(1)調 AAS
盛り上がってると思ってきたら躁病のクズ女の文章見ちまった おええぇ
361(1): 2014/01/13(月) 09:11:02.29 ID:/c772vPB(5/9)調 AAS
>>358
もういいよ
甘い医者捕まえて処方箋振りかざして薬最大容量飲みまくって他スレなどでも自慢してるジャンキー荒らしはにいくら言っても無駄。
もうその人処方箋がー処方箋がーしか言えないリタリン中毒の時と同じジャンキーなんだから。
リタリン騒動の時も処方箋出てたしね。
人格障害だし何言っても無駄。自分がヤク中なのに人の批判ばっか。
基地はNG登録してスルーが吉
362: 2014/01/13(月) 09:13:51.66 ID:/c772vPB(6/9)調 AAS
>>359
俺も飲み忘れ多い。
これで依存症になるとかADHDにとっては考えられないよね。
スマホのアプリのリマインダーとか目覚ましセットするといいかも
あとピルケースに一週間分入れて、食卓に置いとくとか
363: 2014/01/13(月) 09:38:38.35 ID:sVxldGno(1/2)調 AAS
じわじわ効く薬をどうやって乱用するんだ
よっぽど悪意を持った使い方じゃないと無理
単なる荒らしに反応するなよ
スレ全体がキチガイの巣窟だと思われる
364(1): 2014/01/13(月) 10:21:54.98 ID:LUEBCRDi(1/3)調 AAS
じゃあコソコソsage進行しないでもっと堂々としたらどうだ?
365: 2014/01/13(月) 11:25:01.96 ID:LUEBCRDi(2/3)調 AAS
じわじわ効く薬以外に即効性の薬やら睡眠導入剤やら飲んでるようなカキコがあるから荒らしがどうのこうの言う前に既にここはキチガイの巣窟
366(1): 2014/01/13(月) 11:32:57.99 ID:OL7Qpfqw(1/2)調 AAS
お前らはコーヒーヤバイ緑茶ヤバイみたいな感じ言ってるけど日中水しか飲まないの?
367(1): 2014/01/13(月) 11:56:18.49 ID:LUEBCRDi(3/3)調 AAS
コーヒー緑茶がダメでカフェインの錠剤と睡眠導入剤を飲んでるって意味わかんない
368: 2014/01/13(月) 12:54:22.86 ID:sVxldGno(2/2)調 AAS
>>364
2ちゃん始めたばかりか?
上げるとキチガイが増えるからsageで進行するのは常識だろ
369: 2014/01/13(月) 12:56:23.67 ID:NsvH31yi(2/2)調 AAS
>>367
コンサータを服用していればカフェイン錠など不要、害しか無い
ブラックコーヒーはともかく緑茶は誤差の範囲内
睡眠サイクルが定まらないから睡眠導入剤も飲んでいるんだけど?
これで理解できないのなら、もうこのスレ来なくていいよ
370(1): 2014/01/13(月) 12:59:04.21 ID:/c772vPB(7/9)調 AAS
NG登録推奨 ID:LUEBCRDi
お前みたいな基地外やヤク中がよってリタリンの二の舞にならないようにsage進行してんだよ。
>>366
カフェインなし飲料なんていくらでもあるよ。
カフェイン過敏で避けてる人は意外と多い。特にADHDは神経過敏な人多いからカフェインにも過剰に反応する人多いんじゃないかな
俺もカフェイン飲料はお腹壊すし焦燥感が出て苦手
371: 2014/01/13(月) 14:06:14.95 ID:aXMCIWFA(3/6)調 AAS
>>361
というか、リタリンにしてもナルコレプシー患者は普通にその日の体調や予定によって薬を調節してるんだよなぁ
対症療法薬でしかない以上、必要も無いのに飲んだりはしない
奴らはそこらへんドライだよ
372: 2014/01/13(月) 14:15:07.95 ID:aXMCIWFA(4/6)調 AAS
さりげなくストラテラと併用注意だったりするんだよな…
373(3): 2014/01/13(月) 14:31:25.23 ID:zS3z4zSS(1/2)調 AAS
胃か腸かわからんが下腹部の違和感が続き、ドグマチールって薬の処方をされて約2週間
それまではガスモチンやタケプロンの処方だったんだけど、全く聞かないので変更になったんだが・・・
下腹部の違和感もなくなり食欲も回復した
肌と髪に艶が出て、胸が膨らみ始めたのにはビックリだ
医者を信頼してるつもりだけど、コンサータとドグマチールの組み合わせって有り?無し?
374(1): 2014/01/13(月) 14:43:21.22 ID:aXMCIWFA(5/6)調 AAS
>>373
ドーパミン受容体を遮断という、メチルフェニデートに真っ向から対抗する効果だから同時に飲むのはどうかと思うけど、眠前とかだったら問題ないだろうし
気になるなら、ここより薬剤師に聞いたほうが良い
375(2): 2014/01/13(月) 14:55:28.25 ID:/c772vPB(8/9)調 AAS
>>373
ナウゼリンは試した?
376: 2014/01/13(月) 15:35:58.30 ID:zPtXLZiP(1/2)調 AAS
ずいぶんいろんな薬を知ってるんだなぁ
377: 2014/01/13(月) 15:43:14.97 ID:zPtXLZiP(2/2)調 AAS
>>375
元クソコテですが、あなた私以外にも複数の人ともめてるんですね。
スレ主の /c772vPB さん。
NG登録スルーNG登録スル―があなたの口ぐせです。
日付が変わってIDが変わってもすぐわかります。
378(1): 2014/01/13(月) 16:04:58.41 ID:zS3z4zSS(2/2)調 AAS
レスありがとうございます
>>374
毎朝、食後に同時の服用でした
せっかく食欲が戻ったので、ドグマチールは寝る前にして様子見しようかと思ったのですが
症状によって量が変わったり、副作用が怖い薬なんですね・・・
>>375
ナウゼリンは飲んだことがないです
気になったので検索してみました
これもドパミン受容体を遮断なんですね
ドンペリドンって名前もいいですね
379: 2014/01/13(月) 16:11:56.91 ID:aXMCIWFA(6/6)調 AAS
>>378
まぁ、素人考えなんで話半分に聞いておいて、薬剤師さんに相談したほうが良いと思うよ
380: 2014/01/13(月) 17:46:14.09 ID:Bm42lajH(2/2)調 AAS
>>373
薬を飲んで、膨らんだその胸をアップしてくれ
381: 2014/01/13(月) 18:10:19.96 ID:hZlBEQPM(6/6)調 AAS
コンサータ飲んでるけど眠剤は必要なし。
疲れてしまうからすぐ眠れる。
382(1): 2014/01/13(月) 19:54:44.97 ID:OL7Qpfqw(2/2)調 AAS
>>370
なるほど。
しかし元からコーヒー好きだからどうしよう。
朝一杯くらいで我慢するか〜
383(1): 2014/01/13(月) 22:07:35.68 ID:9Bx2m/no(1)調 AAS
>>382
あんまコーヒー知らないからアレだけど
カフェインレスのコーヒー売ってるよ
スタバとドトールでも飲めたと思う
384: 2014/01/13(月) 22:25:36.12 ID:ZQaR5Hcr(1)調 AAS
コンサータとワイパでやっと人間になれるんだが両方とも依存怖い
特にワイパ
385: 2014/01/13(月) 23:19:07.42 ID:/c772vPB(9/9)調 AAS
>>383
横レスだけどデカフェされたコーヒー豆なんてあったんだね
スタバでも頼めるんだね。 デカフェ スタバ で検索したら記事が出てきた
知らなかったありがとう。
386(2): 2014/01/14(火) 00:58:47.32 ID:IC3lR+6f(1)調 AAS
コンサータ効かない私はどうやって行きてゆけばいいの?
387: 2014/01/14(火) 01:08:10.45 ID:5zWrihtJ(1)調 AAS
>>386
知的障碍者として生きていくべきでしょう
388: 2014/01/14(火) 07:26:44.02 ID:JIUv/ySL(1)調 AAS
ストラテラもダメだったの?
389: 2014/01/14(火) 08:41:01.76 ID:t0JVMXfp(1)調 AAS
聞きなおさなくていいから
390(1): 2014/01/14(火) 09:11:38.67 ID:Di6WzkG9(1)調 AAS
>>386
コンサータが効かないの?
体質や症状によって相性が変わるから、ストラテラを試せばいいと思うよ。
あと、新薬の治験に参加するのもアリだね。
どれを試しても効かないなら、別の障害や精神疾患を疑ったほうが良さそう。
391: 2014/01/14(火) 09:45:48.33 ID:ZwFyi1h8(1)調 AAS
>>390
386ではないのですが、新薬の治験とはどこでやってますか?
392(1): 2014/01/14(火) 09:58:23.78 ID:S1T/BmDj(1/2)調 AAS
つーかコンサータ、ストラテラに次ぐ新薬ってあるの?
393: 2014/01/14(火) 10:42:13.26 ID:km/GLV69(1)調 AAS
>>392
アンフェタミンのプロドラッグあたりが開発中じゃなかったっけかな
いっそのこと渡米という手段も…
394: クソコテと言われた被検体E-57 2014/01/14(火) 10:44:11.90 ID:z/+llClk(1/3)調 AAS
ありますよ。
ネットで検索すれば出てくるんじゃないですか?
第3相の治験が始まるのはまだまだ何年も先みたいですが。
395: 2014/01/14(火) 11:07:57.65 ID:Yy4xWJEN(1)調 AAS
治験やっているのは2種類あるけど両方とも小児向けじゃないの?
396(1): 2014/01/14(火) 11:47:26.17 ID:SBUbO/su(1)調 AAS
年末から飲み始めて、18→36→現在45mg
最初は霧が晴れたような感覚があったが、
今はまたもやもやして無気力な感じに戻ってしまった。
リタが効いてた派だったから、これで救われるかと思ったが
6年の間に体質が変わってしまったのだろうか。
それとももう耐性が?
でも不思議と「もっと量を増やせば」とか「もうダメだ」と言う感じはない。
「何か方法はあるだろう」とのほほんとしてる。
コンは中止になるかもしれないが、これで6年の呪縛から逃れられるかも。
効いてる人ガムバレ
397: クソコテと言われた被検体E-57 2014/01/14(火) 11:59:24.70 ID:z/+llClk(2/3)調 AAS
体重が増えて単位量当たりの血中濃度が薄くなったのでは?
398: 2014/01/14(火) 12:42:46.44 ID:eImnwQZw(1)調 AAS
>>396
さっさとADHDスレから消えろクズ
399: 2014/01/14(火) 14:31:50.09 ID:hTTmIsyP(1/2)調 AAS
しかしみんな効いていないようだね。
成人処方開始されたばかりでまだほとんどの人が18mg1日1錠分しかもらってないからかな?
400(1): 2014/01/14(火) 15:07:15.88 ID:6xOgYEEf(1)調 AAS
はぁ、頭のモヤモヤが取れる感じ体験してみたい
人生楽しいんだろうな
401: 2014/01/14(火) 16:48:58.77 ID:Uv0vSnY2(1)調 AAS
おまいらんちのトイレには残留カプセルがどんどたまってるか
402(1): クソコテと言われた被検体E-57 2014/01/14(火) 17:15:14.92 ID:z/+llClk(3/3)調 AAS
たった18mgでも夕方から夜にかけて虚脱症状がでるおかげで
夜はぐっすり寝られますね。
ストラテラの飲み始めは不眠が出て辛かったなあ。
403: 2014/01/14(火) 17:51:39.56 ID:j0sZrbyX(1)調 AAS
想像して ほら
404: 2014/01/14(火) 20:42:50.35 ID:hTTmIsyP(2/2)調 AAS
>>402
虚脱感でるよな〜。
しかもそのあと寝たら変な夢とか見る
405: 2014/01/14(火) 20:44:14.65 ID:s/NcEO2y(1)調 AAS
>>400
したいよね、もう思い切って医者にコンサータくれくれしてみよう
でも、どうせ登録医じゃないんだろうな・・・
登録医ってすくないのかな
406: 2014/01/14(火) 21:05:24.31 ID:S1T/BmDj(2/2)調 AAS
18mgだけど
全然虚脱感とか無いな
量が増えたら、また変わってくるんだろうか
407: 2014/01/14(火) 21:21:11.64 ID:8Ly7AB8o(1)調 AAS
全員「新春キャンペーン実施中!!!」
(^_^)「椎名心実ですっ」
(^_−)−☆「あかねっ」
(-_-)「なお……」
(≧-≦)「いちごです」
(^▽^)「時谷小瑠璃っ」
( (c :; ]ミ「たかひろっ」
(^_^)「文緒です」
(^q^)「くおえうえーーーるえうおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
(^_^)「あなたは?」
全員「ガールフレンドカッコカリッ!!!」
(^_^)「Amebaで検索検索っ!」
408: 2014/01/14(火) 22:51:47.66 ID:0MGDUYA8(1)調 AAS
このCMの「「くおえうえ〜」の所で何時もクソ笑ってしまうんだがw
って言うか
そうでもしないとこのCMが腹立たしくてなぁ・・・w
409: 2014/01/15(水) 00:19:15.72 ID:ImE+bguV(1)調 AAS
2chスレ:utu
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
410(1): 2014/01/15(水) 03:43:09.44 ID:j+3oe9lq(1/3)調 AAS
昨日某大学受診してきたんだが
カウンセリングや血液検査と心電図やらされたw
あげくの果てに処方は2週間後って言われた...
いま19歳なんだけどコンサータを処方してもらうのにこんなに面倒なの?
411(1): 2014/01/15(水) 04:47:13.47 ID:ALrpAVuq(1/3)調 AAS
>>410
そこ、大学病院だよね?
大学病院は論文や研究やってる所だから、臨床データが欲しいだけだと思う。
患者に金を出させたら、タダでデータが集まるし。(金の無い研究室だと、治験ボランティアを集めにくい)
採血で集めた血液は、研究室でこっそりPCRしてるはず。
今回の血液は患者の同意が無いから表に出ないデータ、つまり研究の大きな方針を決めるための予備的な実験かも。
ADHDの原因遺伝子が見つかって、良い薬が出るといいなぁ。
412: クソコテと言われた被検体E-57 2014/01/15(水) 04:50:51.50 ID:A9R6/ACn(1)調 AAS
まるで治験みたいですね。私もストラテラ、コンサータ両方の治験で何本取られたことやら…
413(2): 2014/01/15(水) 04:56:55.08 ID:j+3oe9lq(2/3)調 AAS
>>411
410です
S和大学病院です。
コンサータ処方はそんなに時間がかかるのですか?
二年間からストラテラを服用していて今回コンサータが
処方出来る病院を紹介してもらいました。
今回処方されたのはストラテラのみです。
414(1): 2014/01/15(水) 07:20:11.57 ID:ALrpAVuq(2/3)調 AAS
>>413
ストラテラの処方ごときで血液検査は不自然だね。
町医者とかだと、心理検査だけでストラテラを処方するのがデフォ。
今回の採血は研究用のDNAサンプルっぽいね。
後の世代を幸せにできるなら嬉しいことだけど、不必要な検査で余分な金を取られたとなると…
とりあえず、医師を晒しとく?
415: 2014/01/15(水) 09:23:26.12 ID:6B3WISv0(1)調 AAS
コンサータって「効かない」って訴える患者には倍プッシュ倍プッシュで出していいような薬かなぁ
ヤバい気がする・・・・
416(1): 2014/01/15(水) 10:15:55.06 ID:30NFYkTa(1/3)調 AAS
>>413
大学病院だから研究対象になってるんだよ。
大学病院受診するなら当たり前
心電図なんてADHD診断と関係あるはずもない
血液検査は、妥当じゃない?精神系の薬は肝臓への負担大きいから。
K山だよね?そこ行ったことあるわ。
自分のときは両親連れてカウンセリングやらされた。
417(1): 2014/01/15(水) 10:18:40.02 ID:30NFYkTa(2/3)調 AAS
>>414
大学病院は医療機関であり研究機関ていうのは常識だしサイトにも書いてあるでしょ。
別に悪徳でもなんでもない
それで医師を晒すって…
418: 2014/01/15(水) 10:35:16.79 ID:j+3oe9lq(3/3)調 AAS
>>416
413です。
血液検査で3本も血をとられたのでビックリ少しビックリしました。
心電図はやはり関係ないですよね...
そういえばあげくの果てに渋谷のクリニックを紹介されたのですが
それは断り大学病院で治療したいとの
意識を示したら「分かりました」の一言だけでした。
やはり渋谷のクリニックを紹介してもらえば良かったかなと思ってます。
419: 2014/01/15(水) 10:43:10.06 ID:PUQl4Wvh(1)調 AAS
一応添付文書を見ると心疾患リスクのある患者では心電図検査を要求してるんだね
血液検査も肝臓のモニタリングの為として特に不自然でないと思う
(少なくとも患者が来るたびにお金取らずにPCR回してるお金持ち仮説よりは。。)
まあ医師に聞いてみるとかどうしても絶対嫌なら抵抗するとかが早い気はするけど
420(1): 2014/01/15(水) 11:34:24.18 ID:c4vos8CS(1/2)調 AAS
初回で心電図をデフォで撮るクリニックもあるよね
ADHDに限らず、患者全員
421(1): 2014/01/15(水) 11:37:30.45 ID:c4vos8CS(2/2)調 AAS
あ、あと血液検査も
みんなのレス見るに、そういうところは珍しいのかな
心療内科域以外の疾患をはねるためなのかと思ってたんだけど
422: 2014/01/15(水) 12:01:26.91 ID:rVIRf8mT(1)調 AAS
>>421
懐と体に負担の掛かる薬だからかなり良いお医者さんだと思うよ
423: 2014/01/15(水) 14:20:31.29 ID:7Fu+w23P(1)調 AAS
>>420
東京郊外に初診時、心電図・血液検査・脳波測定強制のクリニックがあるよ。
しかも、診察料の他に「予約料」と称して別途3000円取られるらしい。
424: 2014/01/15(水) 17:45:13.97 ID:V7Wylqru(1)調 AAS
自分も検査した医者が特別変だとは思わないな
むしろ他の疾患の可能性排除も考えてるんだろうし
無投薬状態の体調チェックしてくれるのはいいことだと思う
コンサータもストラテラも内蔵にはキツいからな
小さい町医者のほうが怖いときはあるよ
なあなあで治療してることなんてよくある
425: 2014/01/15(水) 17:50:33.51 ID:MaSbvEVW(1)調 AAS
検査はした方がいいだろうけど、医者は検査で最も儲けてるって聞く。
医者で予約料って初めて聞いた。
426: 2014/01/15(水) 17:59:02.39 ID:eGuOZfZM(1/2)調 AAS
臨床データ集め位なら喜んで参加するよ
診断時も片っ端から検査受けて、研究目的で使うのもおkしてあるよ俺は
自分と同じ境遇になるような奴がでないように少しでも早く救いたいと思うわ
427(1): 2014/01/15(水) 18:19:43.46 ID:o11JxQf1(1)調 AAS
どうせ臨床データ提供するんだったら、最初から治験ボランティア参加するわ
金が欲しいんじゃなくて、
治験ボランティアが集められるぐらい金のある研究室=成果が上げられてる研究室だから
患者が自腹切って受けた検査の中からデータ出すぐらい成果の上げられてない研究室と、
自分から積極的に検体集めようとするぐらい成果が上げられてる研究室だったら、
どっちを選ぶかっていったら、やっぱり後者だよね
428: 2014/01/15(水) 18:47:57.04 ID:ALrpAVuq(3/3)調 AAS
>>417
中の人、乙です。
(^-^)
429: 2014/01/15(水) 20:10:30.30 ID:30NFYkTa(3/3)調 AAS
寧ろ血液検査しないで肝臓に負担かかるような薬だし続けてるとこの方が問題だと思うけどね…
コンサータ、心臓に影響あるから事前に心電図取るのも不思議ではない。
それに初診でぽんとコンサータ出す医者の方がやばいと思う
何れにせよ臨床データ利用されるのが嫌なら大学病院なんて初めから行かなければいいんじゃない……
>>427
なんか治験て単語を勘違いしてない?薬の治験費用は製薬会社から出てるんだよ
普通の個人経営のクリニックでも治験やってる。
寧ろ研究費などの名目で製薬会社から金がもらえる。
なんで病院側が自腹で新薬の治験やるんだ。
430: 2014/01/15(水) 20:28:43.78 ID:eGuOZfZM(2/2)調 AAS
付属の特別支援学級持ってて、そこでADHD児積極的に集めてる岡山の大学くらいしか
臨床データ集めて英語論文まで出してるような
ADHD研究はネットで探したのでは日本じゃ見つけられない
自閉症がメインの発達障害って括りでやってるところはいくつかあるけど
ADHD主にやってるのは本当に日本じゃそれしか知らない
他に知ってるところあったら教えてほしいな
431: 2014/01/16(木) 01:26:25.94 ID:dtEHBtWK(1/2)調 AAS
コンだと心臓に負担がかかる人もいるというか
心拍数が上がったりすることはよくあるから
心電図を事前にとっておかないとQT延長とか何らかの心臓に問題ある人が
服用して何かあったら困るでしょ、そういう意味でも治験では心臓が
ちゃんとしてるか見てるともいえるね
432(3): 2014/01/16(木) 09:09:19.29 ID:8LFl354I(1)調 AAS
そもそも、異常な心拍数上昇は不快感でしかない。
心拍数上昇があれば必然的に医者に相談するから、心拍数検査は不要かと。
あと服薬期間中の血液検査なら分かるが、服薬前の生化学検査は意味が無い。
服薬期間前の血液検査で、肝臓への影響をシュミレートできるとでも思ってるの?
もうね、アホかと。
明らかに医療関係者による医療費水増し工作だわ。
もしかして、検査擁護派は中の人?
433: 2014/01/16(木) 09:40:54.34 ID:JxSIUX6Y(1)調 AAS
シュミレート←すき
肝臓への負担がある薬だから、服薬前の検査は
(1) 負担をかけても大丈夫な程度に肝臓が健康かどうかをみる
(だから投薬可否の判断前に検査をする)
(2) 服薬開始後の血液検査と比較して薬の悪影響がないかどうか確認する
の二つは意義があるからアホとはちゃうと思うのです
心電図は自己申告制も一理ある気はするけど、万一仮に自己申告してもらえなくて
患者が突然死でもしようものなら医者フルボッコだろなあ、とか思う
リタリンの事例は分かってた筈、事前に心電図をとれば防げたのに怠慢だ! みたいな。。
まあインフォームドコンセント要求すればお医者さんサイドは(表向きの理由でもなんでも)説明してくれるだろうし、
その上で気に入らない病院は回避して好きなところに行くのがこころの衛生にはいいのかもだけど
434: 2014/01/16(木) 10:08:42.61 ID:Kj4yZgy0(1/2)調 AAS
コンサータ処方に慎重な医師が他の疾患の可能性を排除するために検査したって可能性も大いにあるしなぁ…
435: 2014/01/16(木) 11:30:18.30 ID:lR54D2Ah(1)調 AAS
×シュミレート
○シミュレート【simulate】
×コミニュケーション
○コミュニケーション
言いたいことは伝わるので全く問題ないんです(気に触ったらスマソ)
ストラテラ飲んでから細かいことがいちいち気になってしょうがない
今はコンサータに変えてもらったけど、まだストラテラが残ってるのかなぁ・・・
テレビを見ててもニュースなどで漢字の読み方などが間違ってたりすると
必ずgoogle先生で調べてしまう
ちなみに
シミュレーションはゲームの【シム】シティで覚え
コミュニケーションは【コミュ】障で覚えてる
西と東は関【西】と関【東】
左と右は難しいな・・・orz
436(1): 2014/01/16(木) 12:38:17.04 ID:PHVmKHo1(1)調 AAS
いかにもアスペだな
ちょっとした言葉の違いを鬼の首とったように・・・
ふつうの人間は「こんな事いちいち指摘してドヤっても場がシラけるだけ」だって分かってるから
黙っとくんだよ
そこで我慢が効かないんだろうね
437: 2014/01/16(木) 13:39:00.71 ID:rBpbvx7s(1)調 AAS
>>436
結構良く見るけどな、こういうの
こんなのにアスペも関係ないよw
438: 2014/01/16(木) 17:38:09.33 ID:9WW89BqN(1)調 AAS
>>432
服薬前からGOTGPT高い人にコンサータ飲ませたら、色々大変だろ。
ECG採るんだって急いでも15分はかかるんだから、ECG採って130点算定するくらいなら、次の再来患者を診て399点算定した方が儲かるよ。
439: 2014/01/16(木) 17:53:29.89 ID:dtEHBtWK(2/2)調 AAS
>>432
それはちょっと思い込みすぎない? 連想思考みたいのが過度に動いてると思う。
単純に、人によっては心臓に負担がかかる、服用後も調査したい
ついてに心拍数だけでなくQTなどいろいろデータも取っておきたい
で心電図なんじゃない? 正直治験にはもともと莫大な金がかかるし
承認された後の利益は大きいのだから心電図ごときはたいした負担じゃないと思うよ
一応安全のために入れときましょうのレベル。 陰謀論ぽく
医療関係者だの言い出すのは 変だと思う。
あと服薬開始前に血液検査するのも普通じゃない?
肝臓とか腎臓とかその他の数値が極端に悪い人は治験参加できないから
事前に弾くためでしょ。
440: 2014/01/16(木) 17:56:44.10 ID:lOLrVwso(1/11)調 AAS
>>432
いやいや、投与前に検査して投与後のデータと比較しないとその薬の影響か分からないでしょ
元から肝臓の数値高い人もいるわけで。コンサータ中止するかの判断は服用してない状態と比較しないとできない
それに、「心拍数上昇は不快感でしか無く患者の自己申告があるまで気にしなくておけ」とか頭沸いてるの?
心拍数や脈拍が実感と違うことなんて多数だし、大きな異常が発生してから相談すればいいとか
心拍数上昇なんて気付かない人もいるし、何か胸が苦しくなってもコンサータとの関連を疑えず、精神科に相談しないケースだって十分あり得る
異常に気付かないまま別件で心拍数測ってから不意に不整脈知るケースなんて腐る程あるよ
もうね、アホかと
メチルフェニデートなんて初診で検査もせずぽんと出す医者の方がおかしいんだよ
慎重に出すよう登録するときに言われてるはずだし
擁護派とか中の人とか妄想も体外にしとけ
何と戦ってるんだ
もしかして、糖質?
441: 2014/01/16(木) 18:06:15.08 ID:lOLrVwso(2/11)調 AAS
心電図はともかく、脈拍なんて自宅と、診察時に病院の脈拍計(無料)で測ってるよ
コンサータ飲むぐらいなら脈拍、心拍に気を使って当たり前だと思ってた
442(1): 2014/01/16(木) 18:07:54.39 ID:QJyR+TLK(1)調 AAS
心電図もそうだが脳波測定やらなかったのか?
ナルコかどうかの切り分けもできるし、睡眠障害有る奴も結構居るだろ
443: 2014/01/16(木) 18:10:23.09 ID:lOLrVwso(3/11)調 AAS
血液検査もこっちからお願いして、定期的にやってるよ。
精神系の薬への肝臓の影響大きいからね。
あのメチルフェニデートの投与前に血液検査と心電図検査やったぐらいで悪徳医者だ、医療費水増し工作だ陰謀だとか基地外過ぎる
444(1): 2014/01/16(木) 18:12:23.42 ID:lOLrVwso(4/11)調 AAS
>>442
脳波は治験のときにやった
ADHDてナルコや過眠症併発してる人多いよね
445: 2014/01/16(木) 18:13:37.28 ID:Kj4yZgy0(2/2)調 AAS
ナルコだとPSGのときに一緒に心電図とられるから気にしてなかったけど、それ以外の場合だと別にとられるだろうなぁ…
場合によっては突然死とかの可能性もあるし
446: 2014/01/16(木) 19:52:02.79 ID:lOLrVwso(5/11)調 AAS
低学歴ではあるものの、「IQ112」という高IQで頭の回転が素晴らしい ID:AeMhpSh1様の新薬スレでのご発言
「高学歴の人がうらやましいわ
自分はiqとか自体はたぶんかなり高いと思うけど学校生活で挫折してたから受験もままならかなかった」
「何するにしても勤勉さは必要だからな
俺の場合課題を出さないとか予習しないとかそういうのでダメになってきたわ
高iqだし勉強そのもの自体はできたけど」
「まあ結果まだ届いてないんだけどw
今日明日には来るはず」
「低iqの負け惜しみにしかきこえない」
「自称なのはそっちの方だっていう
作動記憶が低いのはadhdのせい!
こんなやつばっかじゃねーか」
「他人を妄想基地外呼ばわり
実際に高iqだったらどうしてくれる
精神的苦痛に対する慰謝料として小遣い寄こせ!」
↓
続く
447: 2014/01/16(木) 19:52:46.92 ID:lOLrVwso(6/11)調 AAS
↓結果、IQ112、動作性IQ98、非ADHD、アスペ単体確定、絶望へ
「検査結果きたよ
全検査IQ:112
言語性IQ:121
動作性IQ:98 」
「語音整列が低い
→覚えたものを複雑な処理する能力が低い
符号では毎回見本を確認しており、視覚的記憶力を問われる補助問題の点が低い
→視覚的短期記憶能力が低い
ワーキングメモリの弱さが考えられる」
↓
「発達障害と認定されて障害者手帳とるとかあわよくば障害年金ゲット
それぐらいしか無理なのがね
作業的な頭が悪すぎて仕事なんて無理」
「アスペにコンサータは効くんだろうか…」
ADHD新薬総合スレ12
2chスレ:utu
448: 2014/01/16(木) 19:53:53.48 ID:lOLrVwso(7/11)調 AAS
スレ間違えたごめんなさいm(_ _)m
449: 2014/01/16(木) 19:55:23.31 ID:0nXgglHW(1)調 AAS
今日コンサータ18mg服用しないでみた。
聞いた実感ないなぁと思ってたんだけど服用していない今日は服用している日と比べて集中力が落ちて空腹感もいつもよりました。
450: 2014/01/16(木) 20:11:03.12 ID:lOLrVwso(8/11)調 AAS
新薬スレで、自称ADHDだったけど否定されて、アスペ単体だったやつが、「アスペにもコンサータ貰えるの」みたいなこと言ってるやついるんだけど、効くの?貰えるの?
コンサータ解禁でADHD診断求めるやつが本当に増えてきたんだなと思った
451: 2014/01/16(木) 20:23:13.17 ID:lOLrVwso(9/11)調 AAS
↓
結果、IQ112、動作性IQ98、非ADHD、アスペ単体確定、絶望へ
↓
「検査結果きたよ
全検査IQ:112
言語性IQ:121
動作性IQ:98 」
「語音整列が低い
→覚えたものを複雑な処理する能力が低い
符号では毎回見本を確認しており、視覚的記憶力を問われる補助問題の点が低い
→視覚的短期記憶能力が低い
ワーキングメモリの弱さが考えられる」
↓
「発達障害と認定されて障害者手帳とるとかあわよくば障害年金ゲット
それぐらいしか無理なのがね
作業的な頭が悪すぎて仕事なんて無理」
「アスペにコンサータは効くんだろうか…」
452(1): 2014/01/16(木) 20:25:15.21 ID:lOLrVwso(10/11)調 AAS
誤爆二度本当にすみません……
453(1): 2014/01/16(木) 20:31:30.64 ID:5yfV/Z3Z(1/2)調 AAS
>>452
指詰めろ
454: 2014/01/16(木) 20:49:08.20 ID:lOLrVwso(11/11)調 AAS
>>453
Orz
455(1): 2014/01/16(木) 21:32:29.09 ID:Ndx3CutO(1)調 AAS
ちょっとスレ変わっただけでそこまで粘着質に変わるんけぇ・・・怖すぎわろた
456: 2014/01/16(木) 21:35:20.02 ID:5yfV/Z3Z(2/2)調 AAS
>>455
それがアスペルガーの特徴
457: 2014/01/16(木) 22:15:35.07 ID:FwRNJaMg(1)調 AAS
>>444
むずむず脚の方がドーパミン障害の派生形として併発しそうな物だけどな
自分は全部持ってるけど
458: 2014/01/16(木) 22:27:46.73 ID:BL2L4hEv(1)調 AAS
むずむず脚だわぁ
459: 2014/01/17(金) 07:39:59.78 ID:aIpmpCIX(1)調 AAS
もっとコンサータで人生良くなったってゆう報告が聞きたいなぁ他人の事でも明るい話が聞きたいわ
日記とか罵り合いはもういいよ
460: 2014/01/17(金) 07:41:20.60 ID:Wxd/Z8pA(1)調 AAS
そういえば、そうだよな
どうなのよ?飲んでケンシロウみたいに覚醒するんだろ?
461(1): 2014/01/17(金) 07:54:31.27 ID:jsD3U8bx(1)調 AAS
コンサータはストラテラと違って処方までのハードルが高いから情報集まりにくいと思うよ、解禁されて日も浅いしね
462(1): 2014/01/17(金) 09:53:30.07 ID:lKjueYty(1)調 AAS
ドーパミンに関係する障害ならパーキンソン病もそうだ。しかも線条体尾状核
463(1): 2014/01/17(金) 11:37:37.65 ID:e1DoxXrB(1)調 AAS
>>461
そんなこたぁない。
18歳未満は何年も前から解禁されてるし、規制前なら同成分のリタリンで人生開けたエピソードがごまんとある。
464(1): 2014/01/17(金) 11:43:32.01 ID:2mHsrv39(1)調 AAS
今18mg、暮れから飲み始めたけど今頃副作用が激しく出て来た。
動悸がとにかく辛い。
これに慣れて良い報告が出来れば、と思うよ。
人の話が聞けるようになったし、喜怒哀楽の「喜」「楽」がちょっと出て来たかも。
残念ながらケンシロウみたいにはならないなー
465: 2014/01/17(金) 12:08:06.71 ID:GDulRo1/(1)調 AAS
知能検査さすら受けさせてもらえないんだが。。。どーすりゃいいのさ
466(1): 2014/01/17(金) 12:08:50.48 ID:NcvDkEfx(1/2)調 AAS
なったら困るわ(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 535 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s