[過去ログ] 【メチルフェニデート】コンサータ・Part1【徐放錠】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
265: 2014/01/11(土) 12:46:43.86 ID:pcWpF7gZ(1)調 AAS
>>263
高IQ(≧120)のADHD高校生としばらく遊んでたけど、
テキスト1ページぶんくらいの文章なら一応ちょっとしか読みおとしせず読めてたし
書くほうはドバババって書くだけだから苦にしてなかったみたい
いわゆる美文ではなかったし手書きだと字が読めなかったりしたけど
266: 2014/01/11(土) 12:51:57.72 ID:PeTcr/UB(1)調 AAS
長文は打てるけど文章が全体的に倒置法になる
直しながら打つから時間かかる
267: 2014/01/11(土) 13:58:03.10 ID:8hbWK0Ip(1/6)調 AAS
コンサータとカフェインベタナミンなどは併用しない方が良いと思うよ。
あれらはコンサータの代用品になる代わり、一緒に飲むと弊害が出てくる。

>>259 の場合は極端過ぎるし、もはやカフェインの影響が殆どを占めてると思うが。

>>263
長文打てないのはお前の言語能力の問題だろ…

ADHD全体と自分を一緒にしないで欲しい。
自分の能力が低いのをADHDのせいにしないで欲しい。
268: 被検体E-57 ◆DZYHn0lq3k 2014/01/11(土) 14:08:33.66 ID:YUZvDQKM(2/8)調 AAS
言語能力とかさ、そういうこと言いはじめたら止まらなくなるからよそうよ。
気分を害したのならごめんね空気読めないのもADHDの特徴なんんで
269: 2014/01/11(土) 14:24:00.61 ID:8hbWK0Ip(2/6)調 AAS
だからさ、空気読めないのもお前の能力の問題だろ。ADHDとは関係ない。
要は自分の悪いところできないこと、自分のクズさをあたかもADHD全員に共通してるかのように話すのやめて欲しいと言ってるの
ADHDを都合の良い言い訳や正当化に使うなよ
空気読めるADHDはいくらでもいる。

君186でも
>しょうがないよねADHDだから次から気を付ける。

こんなこと言ってるし。何でもADHDを言い訳にすんな

よそうよも何もお前が

>長文打てるなんてホントにADHDなんかねー。

とか長文書けるからと他のADHDを勝手に疑い出したから言ってんだろ。
自己基準で勝手に人を診断すんなよクソコテが
270
(1): 2014/01/11(土) 14:48:40.76 ID:jpOa5usI(2/3)調 AAS
>>262

コーヒーだけなら、前から毎日1リットル飲んでもどうって事はなかった。
コンサータと併用すると効果は絶大で、寝起きでも意識はっきり、
疲れててもむくむくやる気が沸いてきて、何にでも果てしなく
集中できてって事になって、勉強や仕事はどんどんはかどり・・・。

でも、こりゃ最高だって続けてるととんでもない事になった。
271
(1): 被検体E-57 ◆DZYHn0lq3k 2014/01/11(土) 15:02:04.47 ID:YUZvDQKM(3/8)調 AAS
あー、人の話しが聞けないタイプか。それもいるんだよなー。

あ、気分を害したらごめんね。でもおまえが、とか クソコテとかよさない?
自分のクズさとかも、

あなたがどれだけ優れているADHD患者なのか知らないけど・・・

物言いがケンカごしってことは何飲んでるか知らないけど薬が効いてる証拠だね。
272
(1): 2014/01/11(土) 15:02:52.27 ID:8hbWK0Ip(3/6)調 AAS
>>270
そうなんだ…コンサータ飲んでるけどデカフェした方がいいね

それ始めてから田代まさしのように老化するまでの期間はどれくらい?
273
(1): 2014/01/11(土) 15:13:01.79 ID:8hbWK0Ip(4/6)調 AAS
>>271
なんで
お前のいうこと聞かない=人の話が聞けない=ADHDの特徴
なんだよ…頭悪すぎ自分に都合良過ぎるだろ……
クソコテがクソみたいなことほざいてるからウザかられてるだけって気づけよ。
空気読めないって自覚してるならなおさら。

気分害したらごめんね付ければ許されると思ってんのか。その言葉連発してるけど

お前ってなんでもADHDと薬に結びつけるんだね。
コテ名からして薬マニアジャンキーなんだししょうがないか

コンサータスレから消えてくんない?ジャンキークソコテさん
274
(1): 2014/01/11(土) 15:21:07.65 ID:jpOa5usI(3/3)調 AAS
>>272

2年ぐらい。田代まさしってのは たとえ話で、あんな方向性の
異常な老化ぶりという事。1年に3歳ずつぐらい歳をとっていった感じだった。
今断薬とデカフェしてるが、異常な劣化は多少戻った。
一時期、実年齢言うと驚愕されるぐらい老け込んでた。
275
(1): 2014/01/11(土) 15:30:50.50 ID:altFKrnT(2/2)調 AAS
脳は疲れ知らずで休まなくても動けるから、ずっと走り続けてきたら
疲労が外見に現れたってことかな
栄養ドリンクがぶ飲みで過労死の構図と似てるね
276: 2014/01/11(土) 15:35:19.62 ID:+Dztoyvn(1)調 AAS
ADHDだって、人によっては小説書いたりできるよ
絵でも文でも集中できる好きな事なら可能
上手い下手を問わないのなら、何を言いたいのかわからないような、
だらだらした長文になる傾向の人もよくいる

ただ個人的には年とるにつれ読書が苦手になってきた
(注意力があちこちに移り変わり集中できない)
それに伴い語彙も激減した
そういう程度と能力は個人差だと思うよ
277
(1): 2014/01/11(土) 16:02:43.21 ID:3U+GfM8B(1/2)調 AAS
知能検査受けるんだが、結果がひどかったらコンサータもらえる?
もう仕事の説明の意味もわかんないし、業務メールの読み落としもヤバい
278
(1): 被検体E-57 ◆DZYHn0lq3k 2014/01/11(土) 16:18:00.68 ID:YUZvDQKM(4/8)調 AAS
>>273
すっげー上から目線ですね 8hbWK0Ipさん。
ここはコンサータスレですよね?効きすぎちゃってるのかなあ。
かなり攻撃的。
それとも服用したい希望を持ってる人ですか?
登録いがいるところでちゃんと診察受ければ出してもらえると思いますよ。
ここでは名前を上げられませんがADHDかどうか数値的に判断する規格があって、
それに基づいたマークシートに記入するだけです。
もちろんあなたが言うように能力差は100人いれば100人違いますが
一般的なADHDの患者は集中することが難しいので書くのも読むのも苦手と言ったまでですが。

あ、気分を害したら先に謝っときます。ごめんなさいね。おこらないでね。
279: 2014/01/11(土) 16:28:17.38 ID:bpr5y9CA(1)調 AAS
>>278
お前も長文書けるな
ウラヤマなやつばっかりだ
280: 2014/01/11(土) 16:36:58.25 ID:3U+GfM8B(2/2)調 AAS
お前ら頭良いじゃないかー
281: 被検体E-57 ◆DZYHn0lq3k 2014/01/11(土) 17:14:44.28 ID:YUZvDQKM(5/8)調 AAS
今、薬が効いているから集中力があるんですね。もうあと2時間もすればコンサータの効果が切れてものすごい虚脱感に襲われます。
282: 2014/01/11(土) 17:17:58.16 ID:Xn53C0Sb(2/4)調 AAS
彡(゚)(゚)の肛門「誰や?」
(´・ω・`)「ぼくだよお兄ちゃん」
彡(゚)(゚)の肛門「よし、入れ」
(´・ω・`)「お兄ちゃんっ……」ジュポジュポ
彡(゚)(゚)の肛門「緊急事態や!うんちが押し寄せてきやがった!!」
うんち「誰だお前」
(´・ω・`)「お兄ちゃんのうんちぃぃぃ」ブリブリジュポジュポ
うんち「ハァァァァン」ブリブリジュポジュポ
彡(゚)(゚)「やっぱりやきうがナンバーワン!」
283: 2014/01/11(土) 17:35:56.79 ID:FbstIM5E(2/2)調 AAS
文章は後からいくらでも訂正できるし、文章構成の順序を
考えられる時間があるから、書けないこともないけど、
聞いたり話したりっていう、言葉のフリースタイルはちょっと駄目だね

ADD/ADHDには苦手な人が多いんじゃないかな
284: 2014/01/11(土) 17:56:34.30 ID:Xn53C0Sb(3/4)調 AAS
まあ、劣等遺伝子だし、多少はね?
285
(1): 2014/01/11(土) 18:09:50.01 ID:I0J3AOGz(2/2)調 AAS
レスすんなクソコテ
286: 2014/01/11(土) 18:36:51.76 ID:Xn53C0Sb(4/4)調 AAS
>>285
コテついてないけど?
統失???
287
(1): 2014/01/11(土) 18:47:07.84 ID:6pvW2Bi5(1)調 AAS
二次障害の欝があり子供時代の多動はない。
が脳内は集中力に欠き仕事は30分持たない。
こういう場合コンサータはどう効くのだろう。
288: 2014/01/11(土) 19:11:25.77 ID:uT6CTMEP(1)調 AAS
発達障害って特定のことが極端にできないだけで自分の世界に入って文章書くのが得意な人も多い
勉強の環境に恵まれたなら受験も乗り越えれるから高学歴も多い
人に合わせられないから対人関係はみんな苦手だね
289: 2014/01/11(土) 20:02:22.15 ID:38yoUoMp(1)調 AAS
コンサータもらた。だが対応してくれる薬局探すのに手間取った
290: 2014/01/11(土) 20:55:51.49 ID:8hbWK0Ip(5/6)調 AAS
NG登録推奨。他スレにもいついて荒らしてるクソコテ。
コンサータスレでこんなジャンキーも捉えられるようなコテで書き込んでる時点でお察しだが。

被検体E-57 ◆DZYHn0lq3k
291: 2014/01/11(土) 21:06:10.42 ID:8hbWK0Ip(6/6)調 AAS
>>274
>>275

怖いね。
ショートスリーパーで働きまくってる人も肌とかかなり劣化するしね。
>>275 のいう通りだと思う
デカフェしよ。そして睡眠たくさんとろう。
ベタナミンとかモダフィニルとか覚醒系の薬の併用も控えた方がいいね。

>>277
別に知能検査だけでADHDと決まるわけでもないし、ましてそれでコンサータ貰えるか決まる訳でもない。
発達障害=IQ低い ではない
292: 被検体E-57 2014/01/11(土) 22:36:44.96 ID:YUZvDQKM(6/8)調 AAS
主みたいになってるんだね。
まるで自分がここの代表みたいなつもりでいるんだ。
下げる意味もないみたいだからsageいれるのやめたよ。
トリップも関係ないね。
名前も変えようか?
IDなんて電源切れば変わるもんだよ?
293: 2014/01/11(土) 22:43:30.22 ID:3LLFKsgj(1)調 AAS
1週間に1日か2日休薬日
294: 2014/01/11(土) 22:53:30.96 ID:YUZvDQKM(7/8)調 AAS
>>287

きく
295
(1): 2014/01/11(土) 23:12:38.96 ID:YUZvDQKM(8/8)調 AAS
デカフェだの弾薬だのここは薬物依存の集まりか
296
(2): 2014/01/11(土) 23:48:12.80 ID:39auWjc7(1)調 AAS
>>295
メチルフェニデートを長期間服用する際は耐性がつくのを防ぐために休薬することが必要になる
これは処方の際に医師、薬剤師などからもそれとなく言われるレベル
それと相互作用で副作用が強まったりとかもあるんだから飲み合わせに気を使うのも普通だし、なんでも依存に結びつけるのはどうかと…
297
(1): 2014/01/12(日) 00:30:31.66 ID:ULR62ZXI(1/2)調 AAS
>>296 荒らしにマジレスしない方がいいよ。NG登録してスルーで
298
(2): 2014/01/12(日) 00:31:56.90 ID:0vrL34Tr(1/7)調 AAS
>>296
>>6に書いてあるとおりコンサータはADHDの治療にのみ処方を許されている薬
処方箋は医師が作成
医師の処方に6日飲んだら1日休薬と書いてあればそのとおりにするし、通常は14日分とか28日分とか処方されるはず。
患者が勝手に飲み方を変えてはいけない薬です。
相互作用を気にする必要はないと思います。医師の処方に従っていれば。
299: 2014/01/12(日) 00:35:52.84 ID:0vrL34Tr(2/7)調 AAS
>>297キミのほうがよっぽど嵐だね。何でそうも追い出そうとするのか。自分ひとりが正しいと思っているのかおこがましいヤツだな。
300
(2): 2014/01/12(日) 00:37:51.25 ID:fH71gBYX(1)調 AAS
風邪引いたから近所の病院に行ってきたんだ

医師が最近何か薬を飲んでますか?と聞いてきたので
コンサータを飲んでますと答えたら
昨年の薬辞書で調べだして、これは子供用だよ?メチルフェニデートだよ?!
こんなもん飲んでたら廃人になるよッ!と言われてしまい
今はもっとちゃんとした薬があるから!と言ってストラテラを紹介してきた・・・
301: 2014/01/12(日) 00:59:52.18 ID:0vrL34Tr(3/7)調 AAS
>>300
それがフツーの内科医の反応でしょう。
今は認定医制度や登録医制度が進んでいるので自分の守備範囲以外はわからない医師が多い。
国内でADHD治療に認められているのはコンサータとストラテラだけ。
適応外処方で複数の抗うつ薬出す医師がいるところは早く変えたほうがいい。
複数の薬剤で脳の相互作用を心配する前に消化器や循環器に与える影響を考えたほうがいいと思うよ
胃潰瘍、十二指腸潰瘍、高血圧、心臓疾患など。
302: 2014/01/12(日) 01:03:04.84 ID:0vrL34Tr(4/7)調 AAS
あ、あと肝機能障害
303: 2014/01/12(日) 01:04:08.33 ID:SpULTPbV(1/2)調 AAS
内科医がストラテラ知ってるのかな
精神科薬に明るい内科医なのは良いが無責任に他科の処方に口を出すのは医者としてどうよ?
304
(1): 2014/01/12(日) 01:13:05.29 ID:0vrL34Tr(5/7)調 AAS
内科医がつい口を出したくなるほど、メチルフェニデートが使い方を間違えれば危険な薬だということでしょう。それと去年の資料で年末に成人処方が承認されたことを知らなかったんだね。
305: 2014/01/12(日) 01:14:20.05 ID:SpULTPbV(2/2)調 AAS
>>304
お、そうだな
306
(2): 2014/01/12(日) 02:07:02.38 ID:Ah+Y3JMR(1/2)調 AAS
多動無し、集中困難と過集中をあわせ持つ広汎性ミックスのADDでも服用出来ますか?
主治医からは環境調整を最優先しろと言われてますが、効果があるなら試してみたい
気持ちがあります…ちなみに、ストラテラはあっさり却下されました。
子供への処方実績があるらしいので、処方自体は出来ると思います。
307: 2014/01/12(日) 02:31:15.42 ID:0vrL34Tr(6/7)調 AAS
処方は医師が決めることなのでお答えできません悪しからず。
308: 2014/01/12(日) 02:49:37.41 ID:TmFPPuCT(1)調 AAS
医者は確かに頭脳は明晰だと思うが、基本的にいい加減な奴らだから、
それらしき症状があってあちこち周ったらどこか処方してくれそうな感じがする。
事故があっても、すぐさま責任問われるような領域じゃないからね。
309: 2014/01/12(日) 08:15:05.38 ID:Vvsjw0E4(1)調 AAS
発達障害支援センターにメールしてみたら
お医者さん紹介とかしますよーとメール来た。
医者も馬鹿じゃないからジャンキーみたいなのか
困って試してみたいと思ってるのかぐらいの区別はつくでしょ。
誠実に話せばいくつか回ればくれそうだね。
支援センター経由とかのほが確実そうだ。
310
(2): 2014/01/12(日) 11:53:36.57 ID:UNEaeVJ3(1)調 AAS
>>306
医者によるけど、私のかかってる医者はむしろADDこそコンサータだと言ってた
ADDにストラテラは不向きだと
311: 2014/01/12(日) 11:57:03.25 ID:+eyBQolV(1/3)調 AAS
>>310
残念ながらADDという概念自体存在しません
よってほかのADHDと同様、
ストラテラも含めADHDと同じ行程、薬量で処方されます。
312
(1): 2014/01/12(日) 12:00:34.07 ID:3dm80zUu(1/2)調 AAS
>>310
ADDだが、ストラテラは副作用しか出なかった
今はコンサータで助かってます
313
(1): 2014/01/12(日) 12:01:44.00 ID:+eyBQolV(2/3)調 AAS
>>312
残念がらADDは時代遅れ
ADHDとして扱われますので
おそらくあなたの勘違いと気のせいです
314: 2014/01/12(日) 12:08:54.57 ID:FCAazKot(1)調 AAS
ADD表記を今も使ってる本とか論文もまだいっぱいあるので
(かわりにADHD-Iとかの表記を採用してるものもある)
医師がそういったならそうなんじゃないかな
たしか臨床試験はサブタイプ別に結果を見てた気がする
315: 2014/01/12(日) 12:12:26.54 ID:3dm80zUu(2/2)調 AAS
>>313
いやADHDでもどっちでもいいよ
軽度の多動(日本語として微妙な表現)もあるし
316: 2014/01/12(日) 12:19:56.25 ID:+eyBQolV(3/3)調 AAS
そうだね

だからこの板もADDとADHDは分けるべきだと
半年前からずっと俺は言い続けてるわけだが

死ね
317: 2014/01/12(日) 12:25:27.50 ID:0vrL34Tr(7/7)調 AAS
コンサータは1時間もすれば効果が出るけど
ストラテラは効果が出るまでに2ヶ月くらいかかるからね。
一概に向き不向きは言えないと思うよ。
薬理作用も違うし、脳の中で効く部分も違うし。
どちらも一長一短がある。
318: 2014/01/12(日) 16:33:22.85 ID:PcrxPhph(1)調 AAS
>>300
まさにうちの主治医の反応だ
精神科でコンサータの登録医でもあるのに変な先生
319
(1): 2014/01/12(日) 16:52:54.06 ID:FvqqvFSy(1)調 AAS
>>298
飲まなくても大丈夫な日は飲まないようにってやつだから、そら処方箋には何にも書かれないよ
あと、飲み合わせも、副作用が出やすくなるというレベルなら個人差も大きいし、そういう症状がでてからの対応になるんで、自分が違うからといって他人も違うということにはならないんだよなぁ…
320
(1): 2014/01/12(日) 17:18:22.98 ID:ULR62ZXI(2/2)調 AAS
コンサータって作用時間12時間なんだね。
コンサータ作用してる時間て入眠阻害される?昼までに飲んだ方がいい?

あと作用時間12時間だと、7時に飲んだら夜効き目がなくなってしまうね
321: 2014/01/12(日) 18:13:41.27 ID:0gd7xuUS(1/2)調 AAS
医者でもアホなのおるんやな
322: 2014/01/12(日) 19:15:38.73 ID:i5jjDJjd(1)調 AAS
デフォルトで頭がぼーっとする
薬を飲みたいよ
323: 2014/01/12(日) 19:57:07.88 ID:z86ki2ea(1)調 AAS
>>320
飲んでても眠くなるときは眠いよ。
324: 2014/01/12(日) 21:50:07.83 ID:uSdtKPP9(1)調 AAS
ストラテラからコンサータへの移行のために各120mgと18mg飲んでるんだが頭痛がひどくてたまらん
325
(1): 2014/01/12(日) 21:56:48.22 ID:8k/BkBC+(1)調 AAS
いまさらコンサータ処方されても高齢(既卒3年以上)には職がない
どうしてくれるんだ厚生労働省
もっと早く認可されてれば仕事辞めずに済んだのに
326: 2014/01/12(日) 22:11:31.55 ID:eZRqBn0y(1)調 AAS
こんなにクッソ寒いのに暴走族がバイクで走ってる

迷惑だなぁと感じる以前に、コイツら色んな意味で、凄ぇなって思ってる
俺なんかコタツの中で小便行くのすらめんどくせーって思いながらゴロゴロしてんのに
327
(1): 2014/01/12(日) 22:16:59.96 ID:iFhnmRem(1)調 AAS
アレは俺tsueeeって見栄と
他の暴走族からの同調圧力だからなあ……

他人への見栄もなければ他人からの圧力も感じ取れない
我々にはどだい無理な行いだわ
同じ次元で考えるもんではないかと
328
(1): 2014/01/12(日) 22:37:34.61 ID:0gd7xuUS(2/2)調 AAS
>>325
既卒七年で、いま半年目す
職を選ばなければ就職できる
選ばなければ‥…
329: 306 2014/01/12(日) 22:59:38.23 ID:Ah+Y3JMR(2/2)調 AAS
レスくれた人ありがとう。
元々、投薬には消極的な先生なので、ダメ元で相談してみようと思います。
330: 2014/01/12(日) 23:30:38.97 ID:g08AFI+r(1)調 AAS
>>327
暴走族の中にADHD多そうだけど。
331
(1): 2014/01/12(日) 23:40:21.31 ID:wg3MbDNQ(1)調 AAS
暴走族なんてつとまるかね
集まりも多そうだしめんどくさそうだ
332: 2014/01/12(日) 23:44:19.57 ID:ryJQUQvJ(1)調 AAS
>>331
お前ADHDじゃなくてADDだろ
333: 2014/01/12(日) 23:48:09.65 ID:a5g2NK8l(1)調 AAS
反抗するのもめんどくさい
だから不良なんてなれない
334: 2014/01/13(月) 00:02:13.17 ID:Bm42lajH(1/2)調 AAS
息をするのもめんどくせー
335: 2014/01/13(月) 00:36:14.94 ID:hZlBEQPM(1/6)調 AAS
>>328
自分も選ばなければ転職したい。
早く辞めたい。
吃りが無ければなー。
336
(2): 298 2014/01/13(月) 01:14:19.23 ID:U3wbl59Y(1/13)調 AAS
>>319

処方に書かれてないことはやってはいけない。
飲んだり飲まなかったりだと持続的な効果が望めない。
あなたの投稿からは、本当に今自分が置かれた状況を打破したいのか、
薬を飲むことで生活を改善したいのかという気持ちが伝わってこない。
中途半端に飲んで、適当に気持ちよくなって、健康に悪いから週に一回断薬しようという
誠に自分勝手な考え方だ。
体に悪いことがわかっているなら最初から飲まないほうがいい。
337: 2014/01/13(月) 01:29:09.94 ID:hZlBEQPM(2/6)調 AAS
生活が不規則になると飲んでいいものか迷うなー
肝機能はまず問題ないけど、問題なのは夜勤明けの土日の飲み忘れ。
338: 2014/01/13(月) 01:38:21.19 ID:U3wbl59Y(2/13)調 AAS
飲まないほうがいいですよ。それが正解です。
339
(1): 2014/01/13(月) 01:57:21.88 ID:/c772vPB(1/9)調 AAS
>>336

コンサータの作用順序考えれば休薬日設けることは妥当なのは当たり前。
中途半端な知識で他人を指導するなよ

あ、連投がお得意の被検体とかいう元クソコテさんか
340: 2014/01/13(月) 02:13:35.16 ID:U3wbl59Y(3/13)調 AAS
それも素人考えですね荒らしの主さん
341: 2014/01/13(月) 02:15:01.06 ID:U3wbl59Y(4/13)調 AAS
作用順序?作用機序のまちがいじゃね?
342: 2014/01/13(月) 02:17:29.01 ID:U3wbl59Y(5/13)調 AAS
知ったかぶりな用語も使わないほうがいいですよ。
343: 2014/01/13(月) 02:19:53.78 ID:U3wbl59Y(6/13)調 AAS
>>339
うっかり書いた単語で中途半端はどちらなのかわかっちゃいましたね。

スレ主さん。
344
(1): 2014/01/13(月) 02:21:53.41 ID:/c772vPB(2/9)調 AAS
NG登録推奨

ID:U3wbl59Y
345: 2014/01/13(月) 02:23:37.02 ID:U3wbl59Y(7/13)調 AAS
さげたいんですね。なぜですか?
346: 2014/01/13(月) 02:26:19.38 ID:NsvH31yi(1/2)調 AAS
うぜえから連投すんなカス
ここはお前のチラ裏日記じゃねーんだ

リタリンと同じ主成分なのに耐性が付かない訳が無いだろ
毎日同量飲んでりゃ効かなくなってくるわ、休薬日を作るのは必然
お前だけ毎日欠かさず365日飲んでろよ
347: 2014/01/13(月) 02:27:24.72 ID:U3wbl59Y(8/13)調 AAS
>>344
2ちゃんねるブラウザでNG登録すれば私の投稿が見えなくなります。
どうぞご勝手に。
だけど私の書き込みで、くやしくて反論するということは見えているということですね?
348
(2): 2014/01/13(月) 02:27:24.99 ID:/c772vPB(3/9)調 AAS
なんだただの薬マニア薬中毒か。
お前みたいなの増えるとまたコンサータ規制から勘弁してくれ

↓新薬スレでの ID:U3wbl59Y

48 名前:優しい名無しさん :2014/01/13(月) 01:55:33.80 ID:U3wbl59Y
ストラテラとコンサータの最大容量の併用って未知との遭遇ですよ。
仕事が面白いように片付いていく。
349: 2014/01/13(月) 02:28:55.46 ID:U3wbl59Y(9/13)調 AAS
くやしいんですね。NG登録したらどうですか?
350: 2014/01/13(月) 02:31:30.51 ID:U3wbl59Y(10/13)調 AAS
>>348
症状に対して処方されてるだけです。
いいかげん他人を攻撃するのはやめたらどうですか?

あなたは間違っていますよ
351: 2014/01/13(月) 02:34:59.39 ID:U3wbl59Y(11/13)調 AAS
>>348

リタリンが規制されたのは、医師の処方に従わない
あなたのような人たちが乱用したからです。

あなたこそADHDのふりをして不正に薬剤を
手に入れようとしたり中途半端な知識で扇動するのはやめたらどうですか?

はっきり言って迷惑です。
352: 2014/01/13(月) 02:37:27.72 ID:/c772vPB(4/9)調 AAS
ageで連投するなヤク中
お前一人で最大容量毎日飲んでろよ
353: 2014/01/13(月) 02:38:24.93 ID:hZlBEQPM(3/6)調 AAS
まあまあw
354: 2014/01/13(月) 02:40:11.80 ID:U3wbl59Y(12/13)調 AAS
まだNG登録してないんですね。早くしたらどうですか?

休薬日を作って薬をため込んで横流しするんでしょ?

リタリンと同じ問題構造だ。
355: 2014/01/13(月) 02:40:15.73 ID:hZlBEQPM(4/6)調 AAS
モチツケだw
356: 2014/01/13(月) 03:00:29.14 ID:aXMCIWFA(1/6)調 AAS
>>336
そもそも私が主治医から受けてる指示とあなたが主治医から受けてる指示は違いますしねぇ…
私は1日の処方量を超えない範囲で適宜調節する裁量を認められているというだけですわ

というか、どこまで行っても対症療法薬であるメチルフェニデートに持続的な効果もクソも無いんですがね…
357
(1): 2014/01/13(月) 03:05:13.71 ID:U3wbl59Y(13/13)調 AAS
で、薬を意図的に余らせるわけですね
358
(1): 2014/01/13(月) 03:35:24.93 ID:aXMCIWFA(2/6)調 AAS
>>357
別に余らせるのが目的ではないですがね
ある程度なら通院日に行けなかった場合などのためにあってもいいですが、あんまり余らせても勿体ないですから
まぁ1月分程度貯まったところで、主治医に『今月分は要らないです』と言って調節すれば良いだけです
359
(1): 2014/01/13(月) 03:50:46.08 ID:hZlBEQPM(5/6)調 AAS
自分もあさって診察なのに、飲み忘れ多発で1ヶ月分要らないくらいだはw
360: 2014/01/13(月) 06:10:36.08 ID:hV9b7VlE(1)調 AAS
盛り上がってると思ってきたら躁病のクズ女の文章見ちまった おええぇ
361
(1): 2014/01/13(月) 09:11:02.29 ID:/c772vPB(5/9)調 AAS
>>358
もういいよ
甘い医者捕まえて処方箋振りかざして薬最大容量飲みまくって他スレなどでも自慢してるジャンキー荒らしはにいくら言っても無駄。
もうその人処方箋がー処方箋がーしか言えないリタリン中毒の時と同じジャンキーなんだから。
リタリン騒動の時も処方箋出てたしね。

人格障害だし何言っても無駄。自分がヤク中なのに人の批判ばっか。
基地はNG登録してスルーが吉
362: 2014/01/13(月) 09:13:51.66 ID:/c772vPB(6/9)調 AAS
>>359
俺も飲み忘れ多い。
これで依存症になるとかADHDにとっては考えられないよね。

スマホのアプリのリマインダーとか目覚ましセットするといいかも
あとピルケースに一週間分入れて、食卓に置いとくとか
363: 2014/01/13(月) 09:38:38.35 ID:sVxldGno(1/2)調 AAS
じわじわ効く薬をどうやって乱用するんだ
よっぽど悪意を持った使い方じゃないと無理
単なる荒らしに反応するなよ
スレ全体がキチガイの巣窟だと思われる
364
(1): 2014/01/13(月) 10:21:54.98 ID:LUEBCRDi(1/3)調 AAS
じゃあコソコソsage進行しないでもっと堂々としたらどうだ?
365: 2014/01/13(月) 11:25:01.96 ID:LUEBCRDi(2/3)調 AAS
じわじわ効く薬以外に即効性の薬やら睡眠導入剤やら飲んでるようなカキコがあるから荒らしがどうのこうの言う前に既にここはキチガイの巣窟
366
(1): 2014/01/13(月) 11:32:57.99 ID:OL7Qpfqw(1/2)調 AAS
お前らはコーヒーヤバイ緑茶ヤバイみたいな感じ言ってるけど日中水しか飲まないの?
367
(1): 2014/01/13(月) 11:56:18.49 ID:LUEBCRDi(3/3)調 AAS
コーヒー緑茶がダメでカフェインの錠剤と睡眠導入剤を飲んでるって意味わかんない
368: 2014/01/13(月) 12:54:22.86 ID:sVxldGno(2/2)調 AAS
>>364
2ちゃん始めたばかりか?
上げるとキチガイが増えるからsageで進行するのは常識だろ
369: 2014/01/13(月) 12:56:23.67 ID:NsvH31yi(2/2)調 AAS
>>367
コンサータを服用していればカフェイン錠など不要、害しか無い
ブラックコーヒーはともかく緑茶は誤差の範囲内

睡眠サイクルが定まらないから睡眠導入剤も飲んでいるんだけど?
これで理解できないのなら、もうこのスレ来なくていいよ
370
(1): 2014/01/13(月) 12:59:04.21 ID:/c772vPB(7/9)調 AAS
NG登録推奨 ID:LUEBCRDi

お前みたいな基地外やヤク中がよってリタリンの二の舞にならないようにsage進行してんだよ。

>>366
カフェインなし飲料なんていくらでもあるよ。
カフェイン過敏で避けてる人は意外と多い。特にADHDは神経過敏な人多いからカフェインにも過剰に反応する人多いんじゃないかな
俺もカフェイン飲料はお腹壊すし焦燥感が出て苦手
371: 2014/01/13(月) 14:06:14.95 ID:aXMCIWFA(3/6)調 AAS
>>361
というか、リタリンにしてもナルコレプシー患者は普通にその日の体調や予定によって薬を調節してるんだよなぁ
対症療法薬でしかない以上、必要も無いのに飲んだりはしない
奴らはそこらへんドライだよ
372: 2014/01/13(月) 14:15:07.95 ID:aXMCIWFA(4/6)調 AAS
さりげなくストラテラと併用注意だったりするんだよな…
373
(3): 2014/01/13(月) 14:31:25.23 ID:zS3z4zSS(1/2)調 AAS
胃か腸かわからんが下腹部の違和感が続き、ドグマチールって薬の処方をされて約2週間
それまではガスモチンやタケプロンの処方だったんだけど、全く聞かないので変更になったんだが・・・

下腹部の違和感もなくなり食欲も回復した
肌と髪に艶が出て、胸が膨らみ始めたのにはビックリだ

医者を信頼してるつもりだけど、コンサータとドグマチールの組み合わせって有り?無し?
374
(1): 2014/01/13(月) 14:43:21.22 ID:aXMCIWFA(5/6)調 AAS
>>373
ドーパミン受容体を遮断という、メチルフェニデートに真っ向から対抗する効果だから同時に飲むのはどうかと思うけど、眠前とかだったら問題ないだろうし
気になるなら、ここより薬剤師に聞いたほうが良い
375
(2): 2014/01/13(月) 14:55:28.25 ID:/c772vPB(8/9)調 AAS
>>373
ナウゼリンは試した?
376: 2014/01/13(月) 15:35:58.30 ID:zPtXLZiP(1/2)調 AAS
ずいぶんいろんな薬を知ってるんだなぁ
377: 2014/01/13(月) 15:43:14.97 ID:zPtXLZiP(2/2)調 AAS
>>375
元クソコテですが、あなた私以外にも複数の人ともめてるんですね。
スレ主の /c772vPB さん。
NG登録スルーNG登録スル―があなたの口ぐせです。
日付が変わってIDが変わってもすぐわかります。
378
(1): 2014/01/13(月) 16:04:58.41 ID:zS3z4zSS(2/2)調 AAS
レスありがとうございます

>>374
毎朝、食後に同時の服用でした
せっかく食欲が戻ったので、ドグマチールは寝る前にして様子見しようかと思ったのですが
症状によって量が変わったり、副作用が怖い薬なんですね・・・

>>375
ナウゼリンは飲んだことがないです
気になったので検索してみました
これもドパミン受容体を遮断なんですね
ドンペリドンって名前もいいですね
379: 2014/01/13(月) 16:11:56.91 ID:aXMCIWFA(6/6)調 AAS
>>378
まぁ、素人考えなんで話半分に聞いておいて、薬剤師さんに相談したほうが良いと思うよ
380: 2014/01/13(月) 17:46:14.09 ID:Bm42lajH(2/2)調 AAS
>>373
薬を飲んで、膨らんだその胸をアップしてくれ
381: 2014/01/13(月) 18:10:19.96 ID:hZlBEQPM(6/6)調 AAS
コンサータ飲んでるけど眠剤は必要なし。
疲れてしまうからすぐ眠れる。
382
(1): 2014/01/13(月) 19:54:44.97 ID:OL7Qpfqw(2/2)調 AAS
>>370
なるほど。
しかし元からコーヒー好きだからどうしよう。
朝一杯くらいで我慢するか〜
383
(1): 2014/01/13(月) 22:07:35.68 ID:9Bx2m/no(1)調 AAS
>>382
あんまコーヒー知らないからアレだけど
カフェインレスのコーヒー売ってるよ
スタバとドトールでも飲めたと思う
384: 2014/01/13(月) 22:25:36.12 ID:ZQaR5Hcr(1)調 AAS
コンサータとワイパでやっと人間になれるんだが両方とも依存怖い
特にワイパ
385: 2014/01/13(月) 23:19:07.42 ID:/c772vPB(9/9)調 AAS
>>383
横レスだけどデカフェされたコーヒー豆なんてあったんだね
スタバでも頼めるんだね。 デカフェ スタバ で検索したら記事が出てきた
知らなかったありがとう。
386
(2): 2014/01/14(火) 00:58:47.32 ID:IC3lR+6f(1)調 AAS
コンサータ効かない私はどうやって行きてゆけばいいの?
387: 2014/01/14(火) 01:08:10.45 ID:5zWrihtJ(1)調 AAS
>>386
知的障碍者として生きていくべきでしょう
388: 2014/01/14(火) 07:26:44.02 ID:JIUv/ySL(1)調 AAS
ストラテラもダメだったの?
389: 2014/01/14(火) 08:41:01.76 ID:t0JVMXfp(1)調 AAS
聞きなおさなくていいから
390
(1): 2014/01/14(火) 09:11:38.67 ID:Di6WzkG9(1)調 AAS
>>386
コンサータが効かないの?
体質や症状によって相性が変わるから、ストラテラを試せばいいと思うよ。

あと、新薬の治験に参加するのもアリだね。

どれを試しても効かないなら、別の障害や精神疾患を疑ったほうが良さそう。
391: 2014/01/14(火) 09:45:48.33 ID:ZwFyi1h8(1)調 AAS
>>390
386ではないのですが、新薬の治験とはどこでやってますか?
1-
あと 610 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s