[過去ログ]
【メチルフェニデート】コンサータ・Part1【徐放錠】 (1001レス)
【メチルフェニデート】コンサータ・Part1【徐放錠】 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
469: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 14:25:21.11 ID:c7Fu9JjV >>467 規制前から、ADHD症状がメインの人に主に処方してたから。 うつや双極性が強い人は、まずうつや双極性を治してから、ってな感じで。 アスペにもリタリンが効くらしいが、効く人の割合が少ない(アスペ全体の2割弱くらい?)し、使用量がごく微量(1mg×2回/日、等)など、不明な点が多い。 無論、こんな微量に相当するコンサータは存在しない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/469
470: 優しい名無しさん [] 2014/01/17(金) 15:57:57.65 ID:R2QyrwIk 昨日、うっかりコンサータ飲み忘れた。 仕事から帰ってテレビをつけると、くだらない番組が異常に面白い。 飲み忘れると、ADHD特有の過剰な興味・関心が再発するね。 薬の効果を実感した。 飲み忘れると悲惨なので、100均で曜日入りのピルケースを買ってくる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/470
471: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 16:28:16.84 ID:7fAVksoj >>469 なるほど コンサータの量だと併発した病気には効果がないと思ったほうがいいんだね >>470 持ち歩きにはフリスクのケースがいいよ コンサータは持ち歩かないけど、あの隙間にデパスを入れてる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/471
472: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 16:44:42.68 ID:wqZlo2il 切れ際頭痛しない? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/472
473: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 16:49:14.85 ID:MKbPMqnO >>471 効く効かないより、うつや双極性ある人にリタリンやコンサータ与えると、発作的にOD(過剰摂取)される危険があるからね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/473
474: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 17:05:03.00 ID:NXQsPCh0 >>470 普通の人の感覚がわかってくるよね。 コンサータのおかげでなんとか生き残れそうだ 助かった。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/474
475: 優しい名無しさん [] 2014/01/17(金) 17:37:50.81 ID:R2QyrwIk 初回処方時、患者にオーバードーズ防止資料(動画DVDとパンフレット)を渡すといいかも。 副作用の生々しい動画を見せれば、バカも減るだろう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/475
476: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 17:41:43.13 ID:DyEbbvSI >>470 100均のピルケースはまじで神。ADHDに必須だと思う。 朝昼夕晩×一週間のマスのピルケース使ってる。セリアで売ってた。 ダイソーでもピルケース売ってる。 そして一週間に一度、一気に詰めたやつをり食卓においといて、食べ終わったら間髪いれず、そっからパッと取り出して飲む。 こうして飲み忘れ&飲むの先延ばし生活がやっと終わった… それまでは飲む度に薬の袋から出してプチプチ一つずつ出してたからね…これ食後毎回やれと言われてもADHDには困難な場合多いと思う。ピルケースがあれば一週間に一度、五分程度で薬の仕分けが済む。 出かける時は、無印のピルケース(7連結で一個ずつ取り外し可能。コンパクト)に必要な分移し替えて持ってく。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/476
477: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 17:49:25.40 ID:xavTc6PV 自分は飲み始めたばっかりだけど わかる副作用はちょっとおなか空かなくなってきたかなーってくらいだなぁ 頭痛とかなんとかはでないなぁ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/477
478: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 18:10:30.41 ID:DyEbbvSI 胃から逆流する感じと、喉の渇きはある。 前者はガスモチンである程度解決した。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/478
479: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 18:12:10.35 ID:DyEbbvSI なぁ、ADHD総合スレで、 ADHDではなくアスペ単体だったと診断されたやつがコンサータ欲しい!とか下記のように騒いでるんだが、 アスペ単体にコンサータとか中枢神経刺激薬って効くの? ストラテラは貰ったとのこと 868 名前:優しい名無しさん [sage] :2014/01/17(金) 14:36:47.15 ID:74IRT20W 自分は親同伴とか昔の成績表とか母子手帳だとか今までの生育暦だとか何もなしでいきました その分バラツキがでるように知能検査は頑張りましたw(手を抜いたりはしてませんが…) 結果を見る限り君は頭は良いとか能力はあるとか言われましたが正直どうにもなりません 人間的に屑過ぎるんです… 中枢神経刺激薬とかで真人間になりたいです 869 名前:優しい名無しさん [sage] :2014/01/17(金) 14:44:41.28 ID:74IRT20W とにかくコンサータが欲しい!! 成分が覚せい剤に近いからこそ効果も有りそうだし 子供の例を見る限り依存性とか耐性とかもそこまでひどくないはず http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/479
480: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 19:10:01.05 ID:NcvDkEfx こだわると、ずっとそのことばっかり考えるのがアスペルガー症候群 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/480
481: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 20:24:00.84 ID:tdNMBj1e 副作用だと傾眠現象が目立つ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/481
482: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 20:40:02.56 ID:DyEbbvSI >>481 切れた時にってこと? 効果持続中に? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/482
483: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 21:39:44.78 ID:wqZlo2il コンサータの頭痛って体が慣れたら収まるってわけじゃないってマジ?… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/483
484: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 22:25:26.36 ID:+GMLuGwl >>483 体調によって出たり出なかったりだと思っとけば良いんでね? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/484
485: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 22:29:17.67 ID:DyEbbvSI コンサータ飲んでから脈拍上がったやついる? 息切れするようになった希ガス コンサータ飲むやつは脈拍計必須だと思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/485
486: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 22:33:29.80 ID:9uioYevF コンサータじゃなくてベタナミンだけど、心拍数は上がった。 顔もほてって汗もかいてこれはヤバイと思ったけど、3日くらいで慣れた。 これはこれで怖いので、3日飲んだら1日休むペースで飲んでる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/486
487: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 22:41:25.80 ID:DyEbbvSI >>486 慣れたっていうのは心拍数も元に戻ったってこと? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/487
488: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 23:10:18.79 ID:7fgzprv8 >>483 頭痛薬でも飲めばいいじゃん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/488
489: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 23:21:49.37 ID:X217XQtk >>462 むずむず脚の薬がパーキンソン病の薬だったりもする http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/489
490: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 23:29:47.22 ID:9VtWu6Fe >>63 リチウムって曲名、薬名が由来だったんだね、なんかすっきりした スレチ失礼しました http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/490
491: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 23:53:22.08 ID:rKyXFsm8 >>485 今日心拍数上がってたし頭痛もきたなぁ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/491
492: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/18(土) 00:21:25.39 ID:cGWWPYgH このスレ読んでベタナミンという薬が良さそうだと思ったら 今はスレないのね残念。。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/492
493: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/18(土) 00:26:47.74 ID:16dgWTfd ベタナミンなんてナルコくらいしか処方されないよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/493
494: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/18(土) 01:27:47.61 ID:T7riC7os アスペ+ADHDは実際結構いるんだよな 大体親がアスペとADHDって組み合わせで子供が併発みたいな感じ なんでこいつら惹かれ合うんだろうなw >>469 たぶん少量で済むのは、薬剤過敏があるからだと思うぞ アスペにはこれがすげー多い http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/494
495: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/18(土) 09:51:41.25 ID:QeqKQgNX 12月末にコン18mgから始めて、1回36mgに増やしたが 副作用(動悸。脈120台)が出たのでまた18から仕切り直し。 それでも頭にかかっていたベールがちょっとめくれたような 感じはわかる。 18だと時々眠気が出て来るけど・・・ 規制前、リタを使用していたが いつも人の7〜8歩後を歩いていた感じが1歩後くらいまでに 近づいたように思えたんだ。 「楽しい」事は「楽しい」と表現出来てたな。 またあの時に戻れるなら、と副作用に耐えてるよ。 ちなみにベタは、自分には全然だった。 ぐーぐー寝てしまったな。 長文スマソ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/495
496: 優しい名無しさん [] 2014/01/18(土) 10:54:14.48 ID:uQTv0ip/ コンサータ18mg服用はじめてまだ1週間も経ってないけどコンサータすごいわ まず落ち着きがないのが改善されて全然貧乏ゆすりしなくなった。 しかもなぜかコンサータ切れてる時間でもしなくなったw プラシーボなのかわかんないんだけどね。 んでなにか気づいた事があったらその場で取り組めるようになったわ 片付けとかも先延ばししないでできるし 仕事見つけたら率先してできる感じ ついでに嫌なことでも集中力が続く。 これ学生のころから使えてたら嫌いな教科でも勉強できるようになると思うわ それだったらもっと人生変わってたとおもうなぁ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/496
497: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/18(土) 10:57:10.52 ID:mMl4+oA6 >>494 夫婦じゃないけど、学生時代ボッチ同士くっついてた相手は そういえばアスペっぽい奴が多かったわ。 踏み込んでこないし約束とかもしないし、仲良しグループ独特の細かい 面倒くさい気遣い(連帯感系)しなくてもなんとかなってラクだった。 それに、こっちがバカな間違いとかやってクラス内で微妙に立場悪くなっても それに気づいていないのか、態度を変える事もない。 気を遣ってくれているのか?と思ったが、本気で気付いていないっぽかった。 ピュアで良い奴で友達としては相性良かったと思うけど、 一線超えて家族として生活するとなると悪い方向に化学変化起こす予感。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/497
498: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/18(土) 12:41:06.72 ID:tLYntWTX 勉強とかかなりできるようになるよね 過去を悔いるよりこれからがんばろう たしかに若いころできたら人生楽だったろうなとは思うけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/498
499: 優しい名無しさん [] 2014/01/18(土) 14:47:32.24 ID:oKm17v28 最近コンサータにプラスしてチロシンを合わせて服用しようかと思っているのだけど誰かやっている人いる? ストラテラとやってるって人は前にいたが。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/499
500: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/18(土) 14:53:28.24 ID:szCVeyoF コンサ飲めば他に余計なことしなくていいと思うぞ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/500
501: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/18(土) 15:04:12.61 ID:YINQFtRb >>499 寝起きが多少改善される可能性はある 併用する事で悪影響が有るかは分からない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/501
502: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/18(土) 20:10:16.90 ID:jErX96MN 先週に紹介状を書いてくれるように連絡をして 届いた紹介状を持って新しい病院に行きました それで今日コンサータを処方されました ストラテラ否定派の先生だったのでびっくりしました なんでも患者に出す薬は、まず自分が飲んでから判断するようなことを仰ってました 1週間続けたら仕事にならなくなったと笑いながら言ってくるので 私も可笑しくなってしまい久しぶりにウフフって笑ってしまいました。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/502
503: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/18(土) 20:24:54.41 ID:1Qo4QhqX こんな普通の人が2ちゃんやってんのか(笑) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/503
504: 優しい名無しさん [] 2014/01/18(土) 20:38:17.73 ID:yMRKdXzj そうだよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/504
505: 優しい名無しさん [] 2014/01/18(土) 20:49:57.91 ID:MkMNGHHW ∩_∩ ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・σ・(´⊇`) < 全くその通りだわ 俺もそう思う ( つ ( つつ \__________ | | | ∪∪ (__)_) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/505
506: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/19(日) 00:31:59.22 ID:j6feTl9R 患者に出す薬は自分が飲んで判断するとかアホもいいとこだろ 普通の人がコンサータなんて飲んだら薬厨ジャンキーと同じ効果になるなんて明白じゃねーか 冗談としても面白くもねー、倫理観の欠片もない もしそれが自称ADHDの医者ならADHDじゃないってことだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/506
507: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/19(日) 01:32:02.85 ID:3wx8xSTp そういう医者はいい医者だ ベテランの耳鼻科の先生が扱う薬を全部自分で試したと言っていた ADHDは特殊ではあるが、医者自身が患者である場合が多いので成り立っている 効用・副作用を実体験している分、そうした話も能書きのみの知識より通じやすい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/507
508: 優しい名無しさん [] 2014/01/19(日) 03:34:50.43 ID:4iEYVPLz 薬をつまみ喰いする医者って、『一人治験ごっこ』だと思う。 その医師の体質に合わない薬は全力で否定されるわけで。 もし、自分が糖尿病で医師から 『インスリンだめだわw低血糖で昏睡状態になるしw』 とか言われたら、殺意湧く。 患者と医師は同じ体質ではない。 っていうか、その医師を治験モルモットにして遊びたいわ。 その医師の主張が正しいなら、新薬の治験ボランティアはソイツ一人で十分だよな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/508
509: 優しい名無しさん [] 2014/01/19(日) 03:46:33.53 ID:4iEYVPLz >>466 あなたの場合は、27mgが適量なのかも。 27mg錠が出てるから、試してみる? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/509
510: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/19(日) 09:54:27.82 ID:x14Eelhe 111 名前:優しい名無しさん [sage] :2014/01/16(木) 10:12:43.84 ID:t4CFHM2r 作動記憶と処理速度はやはり130超えてました ADHDではなくアスペルガーの疑いがありと書かれています 126 名前:優しい名無しさん [sage] :2014/01/16(木) 12:33:17.41 ID:t4CFHM2r やたら詳しいのは心理学とか専攻してる学生さんかね アスペにコンサータは効くんだろうか… 868 名前:優しい名無しさん [sage] :2014/01/17(金) 14:36:47.15 ID:74IRT20W 自分は親同伴とか昔の成績表とか母子手帳だとか今までの生育暦だとか何もなしでいきました その分バラツキがでるように知能検査は頑張りましたw(手を抜いたりはしてませんが…) 結果を見る限り君は頭は良いとか能力はあるとか言われましたが正直どうにもなりません 人間的に屑過ぎるんです… 中枢神経刺激薬とかで真人間になりたいです 869 名前:優しい名無しさん [sage] :2014/01/17(金) 14:44:41.28 ID:74IRT20W とにかくコンサータが欲しい!! 成分が覚せい剤に近いからこそ効果も有りそうだし 子供の例を見る限り依存性とか耐性とかもそこまでひどくないはず 244 名前:優しい名無しさん [sage] :2014/01/18(土) 22:06:28.92 ID:b/cFgaVI 夢が広がるなw ストラテラ効きませんでためしにコンサータも服用してみたいですに話をしてみよ 313 名前:優しい名無しさん [sage] :2014/01/19(日) 06:00:20.71 ID:fsUMpc5C あと医者の診断を誘導とかいうけど基本的にみんなそうでしょと思う 病院何個も渡りあるくのは結論得るためにする行動じゃないのかね 嘘のない範囲ないでの誇張とかなにがいけないんだよ 結局科学的には存在しない本当のadhd、本当の発達障害とかいう幻想にひたりたいだけだよねっていう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/510
511: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/19(日) 09:55:22.93 ID:6VETacyG >>506-508 薬を自分で飲んで試してみる医者は結構いるよ。 その場合試すのは作用ではなく副作用。 DM(糖尿病)薬だって、よく試される薬のひとつ。 『インスリンだめだわw低血糖で昏睡状態になるしw』 ↑こんなこと言う内科医は、血糖の日内変動も考慮しないで試したことになるから、DM(糖尿病)に関してはヤブと判断した方がいい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/511
512: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/19(日) 09:56:39.69 ID:x14Eelhe >>510 は 下記スレより引用 ADHD新薬総合スレ12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1389192587/ 【専門】ADD/ADHD専門スレッド part89【総合】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1387970749/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/512
513: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/19(日) 10:17:53.15 ID:v+JacUZU >>511 そうみたいだね。 私の主治医は本当にうつ状態で抗うつ剤飲んだ事があるらしい…しかし、どれを飲んでも 副作用で体に合わなかったみたい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/513
514: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/19(日) 16:53:09.64 ID:0VizC2pU コンサータ処方する医師が飲んだら、コンサータ規制委員会からお叱り来るだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/514
515: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/19(日) 17:06:54.98 ID:CRYpjrXp 余計なこと書き込むなよ また規制されて苦しむぞ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/515
516: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/19(日) 19:03:32.11 ID:HJ4EUWGZ >>514-515 考えすぎ。 許可は必要だが、コンサータを研究用に使うのは問題ない。 副作用の研究用として申請すれば、医者が自らコンサータを飲んでも厚労省からも流通規制委員会からもお咎めはない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/516
517: 優しい名無しさん [] 2014/01/20(月) 00:22:39.37 ID:lxc0vzE3 考え過ぎじゃなねーよアホ 他の向精神薬とは違う、あのメチルフェニデートなんだよ ADHD新薬スレでの一瀬健次郎もだが余計なこと書き込むなよ本当 警察は2ちゃんの薬物関係のスレ監視してるんだよ リタリン事件の時も警察が動き出した途端すぐ製薬会社も厚労省も規制してしまった そしてADHDにまで被害が及んだ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/517
518: 優しい名無しさん [] 2014/01/20(月) 00:33:24.00 ID:tbsnL6AV >>517 あんた糖質入ってるよ マイスリーやベンゾのODスレも監視されていると?ならとっくに規制されているよね? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/518
519: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/20(月) 00:45:57.90 ID:fu/MqM2v 仮に監視されていると仮定しても、それは極々最近からだろう 近年ハッキングコンテストで警察官がスカウトしてるってのは有名な話だが まだまだITに強い警察機構の体制が構築されているとは言い難いから ほぼ実行力は伴っていない見るのが妥当 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/519
520: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/20(月) 00:57:25.37 ID:lxc0vzE3 >>518 警察が2ちゃんの薬物関係のスレ監視ってのは本物の覚せい剤や麻薬のやり取りしてたスレだよ。 それは逮捕者出てるし度々削除要請出されたりしてるし事実でしょ。 リタリン処方医院摘発に至るまでネットの書き込み活用してないと? 誰もネット情報だけですべて動いてるとまではいってないよ。一つの発見方法として使ってると言ったまで。 あのね、マイスリーとベンゾと、マスコミ警察巻き込んで大騒動になって覚せい剤扱いされて、逮捕者何人も出て実際に規制されたリタリンを一緒にされてもだね… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/520
521: 優しい名無しさん [] 2014/01/20(月) 01:01:59.43 ID:15509zZ3 サイトを作ったので優しい人がいれば見てみて下さい♪ 【マジで人生終わってる一人暮らしうつ病患者の実体「自殺願望もあるよ♪」】 初期はだいぶ病んでましたが、最近は躁状態なので元気です。 出来るだけ面白く書いているので、良かったら見て下さい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/521
522: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/20(月) 01:15:27.95 ID:W9sOJr6P くだらないことで喧嘩するなら始めからこんなスレ立てなければ良かったんじゃない ネットで公開する以上コンサータ欲しさにジャンキーが集まってくるのは承知でしょう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/522
523: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/20(月) 01:19:10.09 ID:GYVQro6g コンサータでジャンキーが期待しているような効果が出るもんなのかなあ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/523
524: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/20(月) 01:22:39.95 ID:W9sOJr6P >>523 そりゃリタリンと同じ成分だから集まるでしょう、まだ知名度が低いから平和だけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/524
525: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/20(月) 05:05:19.44 ID:0eFtBdQi でもリタリンと違って徐放剤だから遅効性なんでしょ? それで長くじんわり効くからADHDの人には有効でも 瞬発力がないんだから、いわゆるジャンキーみたいな人には満足できないんじゃない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/525
526: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/20(月) 09:18:11.54 ID:68vwNNDs 自分、規制前のリタ使用者。コンは解禁されてすぐ処方してもらった。 リタのような瞬発力はまったくない。 「おお〜効いてきた!」と言うのもわからない。 以前「とにかく何かに取り掛からなければ効果はわからない」と 言ってた人がいたが、「あれ?そういえば?」くらいなもんなのかも。 多幸感とかを期待している人には「残念」としか言えない。 自分は今18mgだが、眠気は出るし相変わらず片付けも出来ない。 リタの効果を実感していただけに(ハイになるという意味ではなく、 普通の生活が出来ていた)ちょっと拍子抜け。 増量して効果が出るのか、6年の間に体質が変わって メチルフェニデートが効かなくなったのか・・はまだこれから。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/526
527: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/20(月) 09:52:47.78 ID:Z3ROgmMe 多幸感に関しては全くないな それよりコンサータのみだしてから 重度の優柔不断がましになった気がする 気のせいかもしれないけど決定力があがったような? 他に似たような人とかいないかな? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/527
528: 優しい名無しさん [] 2014/01/20(月) 12:12:24.23 ID:FDGEQ5hD ★乞食速報【サンドラッグで全員に2000円クーポン無料配布祭り!今北用まとめ】 http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/5CMDJFWD 上記URLから新規アカウント作成して1,000円+500円分のクーポンをGET(※このキャンペーン用URLから登録じゃないと貰えないので注意) ↓ スマホやタブレットに「DeNAショッピング」アプリをインストールしてアプリからログインして更に500円分のポイントGET Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.dena.bidders&hl=ja iOS:https://itunes.apple.com/us/app/denashoppingu/id511224543 端末が無い場合、GenymotionやBlueStacksなどでも多分OK。これで500円ゲット。 今でもまだ間に合うぞ!! 祭りすぎて急がないと終了の恐れあり!!!!規制の前に急げ! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/528
529: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/20(月) 15:42:35.75 ID:Zho7nIhs リタリンも大概ラムネだが… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/529
530: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/20(月) 18:01:15.72 ID:lxc0vzE3 過大評価されてるよね。メチルフェニデート。悪い意味で 更に徐放剤のコンサータなんて飲んだって多幸感なんて出ない。シャキーン感すらない。 上でも言われてるけど、後から振り返って「あれ?いつもよりやることがちゃんとぇきてる。効いてたのかな」と思う程度。 突然スーパーマンになんかならない。 つかコンサータを多幸感とか出そうお思ってODしたら動悸と吐き気頭痛で死ぬ。救急車呼ぶレベルじゃない?少なくとも快感どころじゃないと思うが… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/530
531: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/20(月) 18:50:14.45 ID:Kq0CPvb5 >>526 ADHDを含めドーパミン機能障害の場合、常識的な服用をする限り リタリン/コンサータどちらも多幸感は出ないんじゃないかな 足りないOR感度が鈍い状態が補われて、定型に近づくだけだから http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/531
532: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/20(月) 22:34:09.24 ID:Z8fsmcVQ 多幸感は分からないけれど10代後半を境に 依存形成はされやすくなるみたいなことはいわれてるみたいね 年齢で動態が違うなら不思議 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/532
533: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/20(月) 23:58:53.91 ID:Zho7nIhs そこは薬に対する反応性の良し悪しにもよるだろうしなぁ… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/533
534: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/21(火) 03:06:15.89 ID:gZHCXpy3 脳の髄鞘化が関わってるってのが言われてる あくまでも仮設だけどね 発達障害者はこの髄鞘化が非情に遅いらしい 幼少期から続けてメチルフェニデートを飲んでいた場合、そうでない場合と比べて しっかりと使われてなかった脳が使われるようになって、脳が正常に発達し始める 10台後半と20後半、40代前半ってタイミングで髄鞘化が終わるってことが多いから 仮にこれが10台後半に終わった場合、ほとんど普通の人に近い脳を獲得できたってことになって ADHD症状は緩和されているはずだし 同様に依存が形成されないとされるADHDの特徴も失われてる可能性がある http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/534
535: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/21(火) 08:19:40.41 ID:6OTMAkEY ADHDで通常時はいつもウロチョロしてる 何かに熱中することは少なく、次から次へ新しいことに手を付けてはすぐ飽きる リタリン→ウロチョロが治まって、やるべきことにすぐ取り掛かれる コンサ→ウロチョロが治まるが、どうでもいいことをダラダラやり続けてしまい、次の行動に移れない コンサだと、なんかADHDの型が変わっただけのような… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/535
536: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/21(火) 13:40:52.02 ID:Ujp+LG14 変なのがいなくなって落ち着いてきたな、ここ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/536
537: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/21(火) 16:05:19.78 ID:Cx01B3WT 耐性がどう以前に、肝心の効き目が・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/537
538: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/21(火) 16:30:51.71 ID:a1s4f+xy >>537 効果を増強するストラテラと併用してみたら? それでもダメなら、薬剤に対する反応性が悪いんだろう アンフェタミン系の製剤が認可されるまで頑張るしかない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/538
539: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/21(火) 17:02:43.05 ID:FF0PQATA >>534 回路の最適化まで含めた完成形は四十代前半なのか 昔から一生の内で最も精神年齢が高いと言われる年齢だな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/539
540: 優しい名無しさん [] 2014/01/21(火) 17:29:48.14 ID:URMnzgiB コンサータとストラテラの併用ってできたっけ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/540
541: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/21(火) 18:07:11.02 ID:BRlMwJeZ できるよ。 現に処方されてる。 それぞれ違った感じに効くので、個人的には併用は必須かなぁ… ただ体への負担も大きくなるし個人差があるからそこらへんのバランスも考えないといけないけどね。 仮にどちらか残せと言われればかなり迷う http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/541
542: 優しい名無しさん [] 2014/01/21(火) 18:34:18.97 ID:IyN3se21 今日大学でADHDと診断されたんだけど、なぜかリタリンとモダフィニルが処方されました。 リタリンは効果が切れると疲れがどっとでるから、効き目がマイルドなコンサータを処方してほしかったんだけどね・・ SAS(睡眠時無呼吸症候群)とも診断されたのが原因? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/542
543: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/21(火) 18:46:57.98 ID:BRlMwJeZ ナルコレプシーだった? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/543
544: 優しい名無しさん [] 2014/01/21(火) 18:51:58.11 ID:IyN3se21 ナルコレプシーの検査陰性でした。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/544
545: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/21(火) 18:54:52.80 ID:YeC9N1rk 薬中増やす処方ばっかだな 所詮患者は実験台か http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/545
546: 542,544 [] 2014/01/21(火) 19:07:35.05 ID:IyN3se21 自分は元々アメリカでLDとADHAの診断を受けていて、リタリンとアンフェタミンを処方されていました。 メンサの会員でしたし、アイビー・リーグの大学でPh.Dまでの学位は授与されました 金融の仕事で日本とアメリカを行き来する職業だったのですがアメリカで処方された麻薬系の薬に関しては一度も関税で引っかかりませんでした。 今月から日本でしばらく暮らす必要があったので教授の推薦状持参で日本で本格的な検査を受けた結果、モダフィニル300mgとリタリン60mgの処方に落ち着きました。 もしかしたら特殊なケースなのであまり当てにならないのかもしれません。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/546
547: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/21(火) 19:10:27.23 ID:BRlMwJeZ >>546 特例過ぎるんじゃないかな…. http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/547
548: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/21(火) 19:53:59.09 ID:gZHCXpy3 ていうか診断基準だけで見たら 日本じゃ社会的に障害あると判断されないからADHDにはならんだろうなww http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/548
549: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/21(火) 20:57:05.00 ID:tLMyL5Yi 俺もストラテラとモダフィニル。sasだから。モダフィニル焦りまくるから嫌いや http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/549
550: 優しい名無しさん [] 2014/01/21(火) 21:13:18.40 ID:URMnzgiB みんなどのぐらいの量で効果感じた? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/550
551: 優しい名無しさん [] 2014/01/21(火) 21:35:13.59 ID:QEAy6sRb ADHDスレは自己愛と紙一重だな。 というかADHDの大多数が自尊心低い中でADHDで変に自信持ってるやつはほぼ100%自己愛になるね これは芸能関係や特殊技能で食べてるADHDに非常に当てはまる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/551
552: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/21(火) 21:53:45.07 ID:a1s4f+xy 積極的に火種を持ち込んでいくのか…(困惑) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/552
553: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/21(火) 22:23:56.30 ID:YAleeiOe コンサータが効かないと言うと、「薬の評判を下げたいか!」「オマエADHDとは別の病気だろう」と何故か叩かれる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/553
554: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/21(火) 22:32:33.86 ID:Cbq/ihWr 中枢神経刺激しても他動や不注意がおさまらないってことは別に原因があるね 一度脳波を診てもらったほうがいい うつ病に効かないっていうなら別のスレに行ってくれ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/554
555: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/22(水) 01:25:22.85 ID:uIu2Vw+J >>542 面倒だけど少量に分けて何度も飲めば一緒じゃない? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/555
556: 優しい名無しさん [] 2014/01/22(水) 01:29:40.16 ID:Q8F4p8xY >>551 同意、発達障害なんか出来損なのに自尊心なんて持つなよ 所詮はどうあがいて定型勝てないのに哀れだわ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/556
557: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/22(水) 01:56:03.85 ID:uIu2Vw+J >>546 MENSAか 上位2%なら超絶にハードルが高い訳じゃないよな、テスト受けたら入れっかな? 現実には社会の落ちこぼれだけど、資格欄に「MENSA会員」と書いたら社会復帰の 役に立つかのな? 子供の頃の知能テストは全部やり終わって時間が余ってたけど、自分のIQは知らない 十代の頃は半日で本一冊丸暗記とかしてた 母親はIQ130ちょっとで、一般の範囲内での上限付近って扱いだったらしい 得意な物は人並みより出来るけど所々に酷い穴があるからなあ、空間認識はカタワだ 学校=睡眠の場で、授業は他の空き教室でお昼寝時間のDQNだったので立派な学歴は無い それでも一応、大学と名の付く所には滑り込めた 他の人が当たり前に分る事が出来ない自覚はあるので、記憶力と稀に発動する過集中で補完 今は単なる社会のお荷物状態 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/557
558: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/22(水) 02:19:31.29 ID:LaqWYHju このスレでもIQ自慢合戦開始かよ…本当やめてくれ。コンサータスレなんだよ 知能テストスレ本当作った方がいいかもな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/558
559: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/22(水) 03:46:59.50 ID:m34QU9qB 本当に気持ち悪いし迷惑 コンサータと何の関係も無い話題出して荒らすなよクソアスペ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/559
560: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/22(水) 08:48:36.66 ID:5w9sMwaE あれ晒されてる方も、晒してる方も両方アスペだろ マジ粘着過ぎて質悪い http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/560
561: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/22(水) 09:03:21.72 ID:T/r1UJ/F 結局ぽんきちくんvs慶応ニキで分かったのは 衝動性や攻撃性を抑えるのにストラテラとコンサータは全然効かないこともある ってことだけでいいのかな なんか凹む http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/561
562: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/22(水) 10:07:08.40 ID:50ztlbdL ADHDの症状はこうだ!というとお前の能力が低いのをADHD全体に当てはめるなとケンカ売ってくる奴もいたな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/562
563: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/22(水) 10:29:03.86 ID:I88aUYvh 「こうだ!」と断言できる特徴があんまりないのが難しいよね 多動の有無だけで一見正反対のタイプに見えるくらいだし それはそうとして、体調とか体重の大きな増減によってコンサータの量変えたりしてる? 自分は変えてるんだけど、やっぱ一定にしとかないと良くないのかな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/563
564: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/22(水) 10:36:40.98 ID:8W9TP4wk 医者ですら判定が難しいって言われるものだからなぁADHDは みんながみんな同じ症状だったら診断ももっと楽でしょうね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/564
565: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/22(水) 10:38:36.39 ID:LaqWYHju また脱線し始めてるし愚痴ってるとまた荒らしてくるよ コンサータの話をしよう。 >>563 極度の頻繁な増減はやはり体に負担かかるらしい。by治験コーディネーター 心拍数も乱高下するわけだしね でもコンサータは休薬日設けた方がいいという人もいるし、どうなんだろうね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/565
566: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/22(水) 11:22:48.94 ID:50ztlbdL >>565 その人なりでいんじゃね? 安定して毎日服用して効果を優先したい人と、 休薬日設けて耐性つかないようにしたい人と、 人それぞれだから。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/566
567: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/22(水) 11:40:12.81 ID:I88aUYvh >>565 ありがとう 量をころころ変えてる時期は、確かに妙なだるさを感じる やっぱ一定の方がいいんだね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/567
568: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/22(水) 11:49:45.28 ID:hAoqh5wD 昨日、はじめてコンサータをもらった。 今朝ほどコンサータ18mgを初服用。1時間ほど経つけど今のところ 薬の効果かと思えるような目立った効果なし。 この先どうなるかな。不安と楽しみがある。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/568
569: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/22(水) 13:21:29.48 ID:8W9TP4wk >>568 効果は2時間超えてからだよ じわじわ聞いてくるよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/569
570: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/22(水) 14:21:33.10 ID:QNoaAzdM >>565 効果に波が出るのを嫌って飲み続ける人もいれば、 耐性が着くのも嫌だし休日に薬の副作用が出るのも嫌だから休薬するって人もいる 一日の処方量を超えない限りは、生活スタイルなんかに合わせて自由にやれば良いと思う 自己判断で量を増やす方向に行くのは、依存性とかの観点からやめたほうが良いとは思うけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/570
571: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/22(水) 20:26:43.25 ID:xWKhocMs はあ・・・・・・長かった・・・・・この日が来るのが・・・・・・ほっとしたというより、ため息しか出ない。 まずは18mgで効くかどうか。 >>496みたいに、なれればいいんだけど。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/571
572: 優しい名無しさん [] 2014/01/22(水) 21:03:56.50 ID:SvltIjh+ 上でモダフィニルとか出てるけどADHDにも効果あるんかな? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/572
573: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/22(水) 22:40:02.38 ID:PavrI8my いまさら処方されてももう仕事辞めてしまったからどうしようもない 厚生労働省のせいで一生非正規ワープア 障害者年金申請しても許されるよね? 悪いのはお役所なんだし >>572 肝臓やられるから使えない そもそもナルコしか手に入らない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/573
574: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/22(水) 23:00:31.91 ID:/3TMhGlo コンサータがあればモダなんて要らねえだろ ナルコは大手振ってリタリン服用出来るんだし、尚更 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/574
575: 優しい名無しさん [] 2014/01/23(木) 00:20:14.44 ID:M7+F/uH+ >>573 睡眠時無呼吸症候群でも出るみたいだけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/575
576: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/23(木) 00:41:04.46 ID:YBDtDFVU コンサータが使えるようになったのは良かったと思う だがあまりにも時間がかかりすぎた いたずらに年齢を重ねてこれからどうすればいいのか分からない もう学校の同期は会社で役について普通に結婚しているのに http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/576
577: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/23(木) 00:42:33.69 ID:YBDtDFVU >>575 てかsageくらい覚えてくれるかな? キチガイがくると迷惑だから http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/577
578: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/23(木) 00:56:55.67 ID:yIoIFNP7 過眠の検査で睡眠時無呼吸症候群(SAS)かどうか睡眠ポリグラフ検査をした事がある 結果はシロだったが、SASなら外泊時にCPAP装置を持ち運ばなければならない アレはアレで地獄だぞ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/578
579: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/23(木) 09:23:50.58 ID:knjENLt0 変なのがいなくなったと思ったらまた違う変な奴が出てきやがった。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/579
580: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/23(木) 13:10:03.04 ID:1PHLrIes コンサータ服用二日目。 昨日は効いてるんだか効いてないんだか、全然わからなかった。 ポン中のせいで認可がおりなかったと聞いてたから、 よっぽど変わるのかとおもったら、こんなもんか。と、なんか肩すかしだった。 今日も特に異常なし。副作用も無し。 大柄な方だし18mgじゃあ効果薄いのかも?とりあえず処方されたぶん消化したら増量してもらおう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/580
581: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/23(木) 13:18:41.21 ID:g2wdeTlr >>580 リタリンとコンサータは、本当に同じ成分なのか不思議なくらい効果に違いがあるわ 思い出補正とかでもないと思うんだが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/581
582: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/23(木) 13:53:09.17 ID:y2xZjo4X リタリンで社会人としてきちんと働けていたけど、リタリン打ち切りで失職してしまって・・・ みたいな事をずっと仰っていた方がいたと思うのですが コンサータを飲んでみた感じどうでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/582
583: 優しい名無しさん [] 2014/01/23(木) 18:24:27.97 ID:XpnQVF9P (ヾノ・∀・`)ムリムリ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/583
584: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/23(木) 20:22:59.21 ID:jimuOVln はあ、俺もコンサータはやく飲んで 小野田少尉みたいな 不屈の男になりたいわ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/584
585: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/23(木) 21:08:55.73 ID:1OAm+39Q 猫目錠のヒロポン日本兵を連想した。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/585
586: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/23(木) 21:14:17.53 ID:O7j28v0m 気合注入!リタリン錠 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/586
587: 優しい名無しさん [] 2014/01/23(木) 21:33:17.21 ID:AUvbCC1F あまり、荒らさないでください。 コンは娯楽目的の嗜好品ではありません。 荒らし続けるなら、遊戯王カードをお作り致しましょうか? 2ちゃんに貼ってもかまわないのですよ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/587
588: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/23(木) 22:08:35.82 ID:Y/X2CtFd リタで普通の生活を送れてた。 切れるとやはりキツイ症状は出たが、特に「もっと欲しい」とは思わなかったな。 自分の場合、コンが効いているはずの時間にそのキツイ症状(副作用?)が 出てしまった。しかも長時間だから辛かったよ。 やる気も出なかったし、本当にリタと同じ成分なのか?と疑うよ。 普通の生活が送りたいだけなのに、もう希望はないのかな。 副作用に負けて、コンはいったんお休みです。 愚痴スマソ(´・ω・`) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/588
589: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/23(木) 22:47:17.72 ID:y2xZjo4X う〜んそうでしたか・・・ 焦らずゆっくり薬の性格を見極めていくしかないですね・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/589
590: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/24(金) 00:46:50.87 ID:Qa33DW+G 治験の時から噂というか書き込みされていたけど リタ効いてコン駄目って人は少なくないんだなぁ・・・ う〜不安だ (´・ω・`) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/590
591: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/24(金) 01:12:05.15 ID:9dsPc9eE 受験勉強に 徹夜作業に コンサータ錠 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/591
592: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/24(金) 02:27:27.96 ID:jGgsQQ5F ヒロポン解禁 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/592
593: 568 580 [sage] 2014/01/24(金) 13:52:09.25 ID:gLn5NtJZ コンサータ服用三日目。 会社で頼まれたことをついうっかり後回しにして、あとで言われてやってないことに気付く。 平常運転です。 電子レンジの扉をあけっぱなしで食後にふたたび電子レンジの前にきて気づく。 はい、平常運転です。 結論。コンサータの効果認められず。 成人男で体重80kgあるんで18mgの用量が小さいだけと思いたい...。 これから処方してもらう人も、あまり期待しすぎないほうがいいかもね。 なおリタリンは使った事はありません。 ストラテラは効果が認められず副作用が強いので使ってません。 日記失礼しました。レポ終わります。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/593
594: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/24(金) 14:13:41.46 ID:4+o8WSC2 >>593 成人男性で18は少ないのでは 27スタートで現在は18+27服用中 それでも朝の覚醒は飲んでから一時間は掛かる リタリンの頃は30分くらいだったのに(´・ω・`) ただ、効き始めてからはずっと持続してるね ストラテラは俺も副作用が強過ぎて諦めたよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/594
595: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/24(金) 14:26:46.37 ID:i9Joy9lE >>587 あいつ絶対紛れ込んでるよなw 懲りてないし。 ほんとやめて頂きたい。2chに書き込んだからって処方して貰える訳でもあるまいし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1387696987/595
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 406 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s