[過去ログ] 【メチルフェニデート】コンサータ・Part1【徐放錠】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135
(1): 2014/01/03(金) 17:42:29.91 ID:PgBY77/C(2/5)調 AAS
>>134
ソース元は紙媒体廃止で電子ジャーナルのみになったそうですね。
トンデモ具合がひどいから購読者が減って、紙媒体でやっていけなくなったのでは?
大人気のジャーナルなら、紙でも運営できますよね?

つまり、そういうことです。

【紙媒体廃止】
外部リンク:tip-online.org
136
(1): 2014/01/03(金) 17:46:44.05 ID:CJcBbllv(3/3)調 AAS
>>135
まぁもともとどんな媒体だったか知らないけどw

とりあえず一人一人がいろんな情報集めて読めばいいだけの話だし、もちろんストラテラの副作用もふくめてね
どうしてそんなに必死になってるのかな?
137: 2014/01/03(金) 17:59:51.07 ID:PgBY77/C(3/5)調 AAS
>>136
なるほど。
自分自身でも『よく分からない』ソースを持ってきたわけですね。

つまり、あなたの主張はその程度です。
138: 2014/01/03(金) 18:18:30.79 ID:06uYGlEl(1)調 AAS
電子ジャーナルへの熱い風評被害はやめて差し上げろ
139: 2014/01/03(金) 18:24:45.46 ID:hzi9tFrq(1)調 AAS
みなさんこの薬には気を付けてください
私の友人は一日量うわまわった4錠をODして帰らぬ人となりました
140
(1): 2014/01/03(金) 18:31:57.28 ID:PgBY77/C(4/5)調 AAS
ちなみに、>>132のソースを書いたコンサータ反対派医師(浜六郎)はトンデモ医師なようです。

【浜六郎医薬ビジランスセンター(NPOJIP)理事長トンデモ疑惑】
外部リンク[html]:1000nichi.blog73.fc2.com

医師免許を持っているからといって、情報を鵜呑みにはできませんね。
医者の中にはヤブ医者もいるのですから。
141: 2014/01/03(金) 18:40:53.57 ID:ejYTLjnw(1)調 AAS
>>140
この手のオカルト野郎がマスコミと共謀して有益な薬を危険薬認定して葬っていたんだな
放射脳といい日本人の科学リテラシーの無さは異常だ
142
(2): 2014/01/03(金) 19:24:10.64 ID:JdBhBase(2/2)調 AAS
いやいや。
頭から否定しないで、中身を精査しましょうよ。

リタリン・コンサータの死亡率が、最も多いもので 2.14人/10万人年。
余談だが、ストラテラの死亡率は、約0.2人/1000人年。
リタリン・コンサータよりストラテラの方が10倍も死亡率高い。

米国FDAの副作用報告は、反リタリン団体がよく使う公文書のひとつであるが、適正使用におけるものと適正量・適正使用法を超えた使い方によるものとの区別がされていない。
リタリン・コンサータがアンフェタミン・メタンフェタミンと同じだと殊更に書かれているが、力価(作用量)が、リタリン・コンサータはアンフェタミンの 1/20 しかないことは記されていない。
143: 2014/01/03(金) 23:44:16.19 ID:CJY7V83t(1)調 AAS
>>142
なるほど。
客観的で具体的な証拠は強いね。
144: 2014/01/03(金) 23:44:39.87 ID:PgBY77/C(5/5)調 AAS
>>142
なるほど。
そのような違いがあるのですね。
勉強になります。
145: 2014/01/04(土) 02:15:21.37 ID:J95uhZhV(1/2)調 AAS
>>111
まだ間違えてるぞ、しっかりしろw
146: 2014/01/04(土) 02:20:14.73 ID:J95uhZhV(2/2)調 AAS
>>81
お察しの通り、そいつは典型的な自己愛性人格障害だよ。
元のスレでも特徴バリバリ出てる。
147: 2014/01/04(土) 07:19:58.19 ID:3qyim02F(1)調 AAS
よく効く薬は副作用もあるもんだ。
毒にも薬にもならないのなんて飲んでる暇はないでしょ。
酒なんかだとすごい死亡率になるだろうし。
148: 2014/01/04(土) 10:10:17.90 ID:lsu6Q7aV(1)調 AAS
餅なんか食品ランクなのに、コンサータ・ストラテラ以上に死亡者が出ていますね。
別名『元旦の暗殺者』。
149: 2014/01/04(土) 15:18:28.04 ID:Z0/mJZ5a(1/3)調 AAS
>>131
時系列で言うと、ただのブログで要らない宣言したのは、厚労が流通管理を決定した後だし、ぶっちゃけ、普段から、何のロビィも、しなかったツケが原因の一旦に成ったとは思う。
150: 2014/01/04(土) 15:18:59.79 ID:Z0/mJZ5a(2/3)調 AAS
>>131
続き。 だが、要らない宣言したタイミングを見れば判るが、書いた本人は、国や制度に「陳情やロビィする事」自体に必要性を微塵にも
感じていなかったと俺は、推測している。
じゃなかったら、あのタイミングで宣言しないだろ。
151: 2014/01/04(土) 22:22:32.42 ID:4KtHKxU4(1)調 AAS
時系列で言うのなら、厚労に○山が呼ばれて意見求められた事にブツクサ言ってて、その後厚労に呼ばれただか連絡キタだかあって、
それから暫く音沙汰無くて、リタリンADHD不可が決定した直後にブログで不要宣言してただろ。
普段何もしないくせに、こういう時だけ余計な事する、的な非難が飛び交ってたのを覚えてる。
152
(1): 2014/01/04(土) 22:32:08.16 ID:iUpZkUKM(1)調 AAS
なにこの関係者スレ

汚れすぎだな
153: 2014/01/04(土) 23:04:01.81 ID:Z0/mJZ5a(3/3)調 AAS
何の話だ?
154: 2014/01/05(日) 00:32:53.99 ID:g3WmagxS(1)調 AAS
脳みその中に極端にドーパミンが足りないせいで
多動、報酬系の故障、短期記憶の低下が起きてるとすれば
それを補うために多少強い薬を用いるのは仕方ない。
そういう観点に立つならアリだと思う。
一方、ドーパミンが多すぎるのは統合失調における陽性症状だけど
これは減らす薬を飲む。

こんな風に適度なラインがあって、足りなければ足す、多すぎるなら減らす
そういうことなんじゃないだろうか。もちろん客観的に分析できないから
今いろいろ困るわけで。
155: 2014/01/05(日) 09:27:23.94 ID:ZiFu6nYt(1)調 AAS
>>152
揉み消し虱乙。
四六時中監視ごくろうさま。
いくら情報操作したって悪事の事実は揉み消せないよ。
156: 2014/01/05(日) 09:37:05.66 ID:smiY867X(1)調 AAS
( ー`дー´)キリッ
157: 2014/01/06(月) 19:53:19.40 ID:pjPOglFx(1)調 AAS
喉が渇くのと手が常にじめっと湿ってる
158: 2014/01/06(月) 21:21:06.83 ID:NtIlasNg(1)調 AAS
飲み始めて1週間。食欲減衰がでだした。
159: 2014/01/06(月) 21:50:06.83 ID:Quy3Oxfi(1)調 AAS
自分もひところ菓子パン一個で昼が足りる生活だったけど
さすがに危機感を覚えて無理やり食うことにしてる

胃が縮まったわけでなく単に食欲ないだけだから
食おうと思えば実はちゃんと食える
食欲なさに負けて食わないと本当に胃が縮小するから
そうなったらデススパイラルの始まり

たださえコントロールしにくい神経してるんだし
飯はきちんと食った方がいい、マジで
160: 2014/01/07(火) 02:29:15.50 ID:fjGCINVP(1)調 AAS
飲んだ翌日から暫く、つまり飲んでない時にチック気味になる
顔が多動というか…くしゃってしかめてしまう
161: 2014/01/07(火) 05:33:44.68 ID:se269rVf(1)調 AAS
デパスももらおう
162
(3): 2014/01/07(火) 09:46:14.48 ID:AzlTPJSY(1/2)調 AAS
飲んで1週間で副作用なりなんなり出て来た人もいるんだね
ADHD児童の母のブログとかを読んでると
「初日から変化があった」と言うのが多いから
飲んで1週間しても(`・ω・´) シャキーンとした感がない自分は
効かないのかな、とちょっと焦ってる

自分はリタが効いてた派だから、コンに期待してただけに・・・

治験とかやってた人で「長く飲んでたら効いたよ」と
言う人いますか?
163
(1): 2014/01/07(火) 10:11:37.68 ID:hmHOjOpk(1)調 AAS
薬局行ったら、薬局自体の登録申請に数日かかるらしいw
164
(1): 2014/01/07(火) 10:33:33.10 ID:c34zgw0H(1/2)調 AAS
>>163
既に登録してあるとこに行けば?て思ったけど、薬局って病院と対で固定なのかな?

>>162

治験飲んでたけど、言われてみれば効いてる気がするって程度。
ストラテラも同様。
後は自分でコツを掴む感じ
魔法のようにガラッと変わるわけじゃない
165
(1): 2014/01/07(火) 10:50:34.01 ID:qHwzxxwx(1)調 AAS
コンサータは、リタリンと違い、血中濃度の急激な先鋭化を防ぐ工夫がされている。
これでも現状品は、飲み始めに多少急峻に血中濃度が上昇するよう改善してある。
ファーストロット品は、もっとなだらかに作用(12時間安定して血中濃度が保たれる)していた。

従って、リタリンのように飲んですぐ(`・ω・´) シャキーン感が出ないのは仕方ない。
12時間徐放錠に合った使い方をすれば、利きが変わってくると思われ。
(e.g. 出勤前や始業前に飲むのではなく、起床後すぐ大量の白湯と一緒に飲む、など)
166
(2): 2014/01/07(火) 11:01:15.09 ID:c34zgw0H(2/2)調 AAS
きいてきたぞーって感覚やシャキーン感を待つより、
とにかく行動して、後になって行動が改善されてると気付くことを目指した方がいい

シャキーン感は求めない方がいい
167: 2014/01/07(火) 11:04:54.79 ID:m4QsKc1n(1)調 AAS
ストレスに繋がる脳の疲れやすさは減りますか?
168: 2014/01/07(火) 11:23:39.96 ID:AzlTPJSY(2/2)調 AAS
>>164 >>165 >>166
レスありがとう

(`・ω・´) シャキーンは期待しない方がいいんだね
朝食後ではなく、起きてすぐ飲むという方法も実践してみる

でもとにかくまず行動だね
ありがとう
169: 2014/01/07(火) 19:25:02.93 ID:nRVZEaIb(1/2)調 AAS
10年以上前に2chに名前が出てるって考えてみたらすごい
170: 2014/01/07(火) 19:34:08.58 ID:nRVZEaIb(2/2)調 AAS
「××(有名人)の現在の姿をご覧ください」
「××の死因・・・これヤバすぎるだろ。。」
「××で最悪の放送事故に」
「××が××だと話題に」
「【訃報】××が心筋梗塞のため急死」(デマ)

きもちわるい
171: 2014/01/07(火) 21:06:00.56 ID:v+C8k13T(1)調 AAS
(`・ω・´) シャキーン

とか

まだいるよ

見てて恥ずかしい
172
(1): 2014/01/08(水) 01:27:18.63 ID:nHlXJt8J(1)調 AAS
>>162
仕事とか作業しても全然変化ない感じなん?
173
(2): 2014/01/08(水) 07:32:48.16 ID:sJ7R6qNV(1)調 AAS
外部リンク:togetter.com
コレにあるように字が綺麗になるってマジかな?
174: 2014/01/08(水) 09:17:50.49 ID:UGy3rwKa(1/2)調 AAS
>>173
臨床の話だと、コンサータはLDにも効果があるって聞いたことがある。

もしかして、今まで『知恵遅れ』『知的障害』と呼ばれていた人達も実はLDだったりして。
もしそうなら、診断したヤブ医者はごめんなさいしないとね。
175: 2014/01/08(水) 09:58:55.22 ID:Vs+AESR7(1)調 AAS
>>172
>>162です、おはよう。

作業がサクサク出来るとか、そう感じたことはまだないな・・・
電話してる横で話されたりすると、電話の相手ではなく
横の話の方に集中してしまったりして
「あっ、すいません、もう一度・・・」なんて事に
なったりするよ

部屋も相変わらず汚部屋
まあ、確かに魔法の薬じゃないから
取り掛からない事にはね

まだ最少18mgだし、焦らずやるよ
176: 2014/01/08(水) 10:56:56.56 ID:0hVQ0+8s(1)調 AAS
薬に慣れるという意味でコンサータを27mgから服用してみた、体感的な効果としては

・物事の先送りをほとんどしなくなった
・不安感や焦燥感が減った
・物忘れが減った(忘れてもすぐに思い出せたりした)
・ボーっとしなくなった

残念ながら現時点では注意力に感しては改善したとは言えないかも・・・
ただ「27mgは子供用なので効果はほとんど感じられないかも」と医者に言われた割に上記の改善効果があったから
これから量を増やしていけばもっと効果が出るのかなって期待してる
177: 2014/01/08(水) 12:04:04.29 ID:hJ+K2KG/(1)調 AAS
コンサータ飲んでから12時間
腹が減ってることにまったく気づかなかった
178: 2014/01/08(水) 14:33:02.46 ID:HQPCYc+t(1)調 AAS
>>173
リタリンだけど、字が雑じゃなくなる。

いつもは考えた文章が頭から消える前に文字に書き出さなきゃならないから、大急ぎで書くため文字が雑。
リタリン飲んだら、考えた文章が頭から消えないから、ゆっくり文字に書き出すことができる。
179: 2014/01/08(水) 16:10:37.44 ID:XK0QI/q0(1/3)調 AA×

180
(2): 2014/01/08(水) 16:37:26.22 ID:rYEJ2eQM(1/3)調 AAS
コンサータいいな。
どこで処方してくれるんだろう
ストラテラじゃ意味ないよ
181: 2014/01/08(水) 17:24:59.90 ID:XK0QI/q0(2/3)調 AAS
>>180
産婦人科
182: 2014/01/08(水) 18:10:18.31 ID:UGy3rwKa(2/2)調 AAS
>>180
コンサータは精神科とか心療内科で処方してもらえるよ。

ただし、発達障害を扱っている医療機関で登録医のみ。
183: 2014/01/08(水) 19:35:07.19 ID:FFmzlHIk(1)調 AAS
今日コンサータ18飲んだ。
ルルアタックEXも飲んだからかもしれないけど集中力は上がった。
今朝と昼にコーヒーも飲んだからかな?
コンサータ服用しながらコーヒーはやめた方がいいのかな?

ただ服用一時間後に雑音がなくなった。

そして今切れ際なのか頭が痛い。
(頭というか首と頭の付け根)

参考にならずすいません。
184
(1): 2014/01/08(水) 19:55:05.36 ID:u/HhzviE(1)調 AAS
コンサータ9mg開発してくれ、そしたら処方受けにいく。
治験で18mgからだったがその時点で効きすぎていて困った。
しかもその後27mgで最大36だかに上がってかなり身体的に疲れた。
どうなったかというと、心拍数上昇、熱っぽい、体重低下とか
まあ人によるというのも知ってる54くらいでちょうどいいって人もいるようだ。

9mgプリーズ
185: 被検体E-57 ◆DZYHn0lq3k 2014/01/08(水) 22:13:03.08 ID:7QyuEO0M(1/3)調 AAS
今日、病院で処方してもらった。
明日からストラテラ120r+コンサータ18r
186: 被検体E-57 ◆DZYHn0lq3k 2014/01/08(水) 22:15:22.46 ID:7QyuEO0M(2/3)調 AAS
ごめんあげちゃったけど。
しょうがないよねADHDだから次から気を付ける。
187: 2014/01/08(水) 22:47:24.67 ID:rYEJ2eQM(2/3)調 AAS
いいですね、すごく攻撃的な攻めの投薬ですね。
188: 被検体E-57 ◆DZYHn0lq3k 2014/01/08(水) 22:53:00.31 ID:7QyuEO0M(3/3)調 AAS
最終的にはスト120rコン72rまで行くと思います。
それで今の生活が変わっていくなら寿命が縮まっても惜しくない。
189
(1): 2014/01/08(水) 23:04:37.56 ID:rYEJ2eQM(3/3)調 AAS
自分もそんな攻撃的な医者を見つけたい
ストラテラにコーヒーと抗不安薬いれて
プチ覚醒でお茶を濁す
眠ったような半分死んだような生活からおさらばです。
どうせ死ぬなら前のめりで死にたい。
190: 2014/01/08(水) 23:30:55.52 ID:XK0QI/q0(3/3)調 AAS
コンサータ良さそうだね、主治医に相談しよ
191
(2): 2014/01/08(水) 23:51:48.66 ID:sBEHpZao(1)調 AAS
12/20解禁だという話はどうやら本当らしいね
行きつけの薬剤師さんも日付を知ってたし

6年ぶりにメチルフェニデートを服用しているが、徐放剤でも問題ないわ
コンサが効かないかもしれない心配は杞憂に終わりますた
192
(1): 2014/01/09(木) 00:09:33.47 ID:UZsgEqqD(1)調 AAS
>>189
そういうレスやめろよクソジャンキーが
193
(1): 被検体E-57 ◆DZYHn0lq3k 2014/01/09(木) 00:20:43.93 ID:p5cf+Iqd(1/2)調 AAS
>>191
ヤンセンファーマのHPのトップページに載ってるよ。
194: 2014/01/09(木) 00:33:13.70 ID:YOk8PgjQ(1)調 AAS
>>184
割ったらアカンのん?
って徐放剤だから割れないのか・・・
調節が大変やなぁ〜

普通の薬みたいに容量は単純に体重よる
ってな訳無いだろうし・・・

頑張って俺も
明日こそ医者に電話するぞ電話するぞ電話するぞ
的なw
195: 2014/01/09(木) 00:40:59.90 ID:P3enHl3A(1/3)調 AAS
>>193
あ、本当だ
思いっきりプレスリリースが出てるな…
なんにせよ承認されたのは喜ばしい限り
196
(1): 2014/01/09(木) 01:26:43.61 ID:0RGzyKJS(1/2)調 AAS
>>191
かつてのリタとの比較でコンはどうですか?
197
(1): 2014/01/09(木) 01:38:50.70 ID:aE8V3Sdt(1)調 AAS
あーあこりゃリタリンと同じパターンなるのかな
「効いた〜」が「以前ほど効かない」になり
「飲まないとまったく動けない」に・・・
あと『効き目を感じないから量を増やしたい』とか言ってるひといるけど
これは抗うつや抗不安剤なんぞとは成分が違うから安易な増量は危険だと思う
ドーパミン受容体のダウンレギュレーションは必ず起きる
198
(1): 2014/01/09(木) 01:41:44.31 ID:P3enHl3A(2/3)調 AAS
>>196
立ち上がり(即効性)はリタに若干劣るかな
効き始めると12時間ノンストップなので、その辺はコンの方が楽でいい
ただ朝から昼までに飲まないと大変なことになるね

午後からのここ一番、数時間ミスは許されないないんだというシチュエーションでは服用できない
それだけが残念だが朝から飲んでおけば良いだけの話。耐性付くのが怖いから休日は断薬するつもり
リタの時は効かなくなってくると自分で調節して断薬してたので
199: 被検体E-57 ◆DZYHn0lq3k 2014/01/09(木) 01:53:45.92 ID:FAgzLI83(1/3)調 AAS
ま、なんにしてもこれを機会にダイエットしよう
200: 被検体E-57 ◆DZYHn0lq3k 2014/01/09(木) 01:57:19.32 ID:FAgzLI83(2/3)調 AAS
あ、やっぱり。パソコン変えるとID変わるんだ
201: 2014/01/09(木) 04:28:42.48 ID:SYh6XA+k(1)調 AAS
たぶんこのスレホッカルがいるわ
202
(1): 2014/01/09(木) 05:12:53.07 ID:0RGzyKJS(2/2)調 AAS
ホッカルはそういやADHD宣言してたよね

>>198
参考になります。穏やかに効果という感じなんでしょうね

>>197
それは気になりますね。たとえば今20代だとして処方を受けて
効果を維持したまま10年20年継続できるもんでしょうかね
ダウンレギュレーションを考えると多少休薬期間もいるんでしょうか。
ただ徐放だからリタよりはダメージ少なそうですが
このあたりの文献ないでしょうか
203: 2014/01/09(木) 05:35:00.09 ID:P3enHl3A(3/3)調 AAS
>>202
いや、最初こそ穏やかなものの効き出せばリタと同等の感じは有りますよ
確かに6年というブランクもあって、身体が過剰反応している可能性もありますが…
204: 2014/01/09(木) 06:05:05.45 ID:DonEwqno(1)調 AAS
コンサータは切れたときの虚脱感が物凄い
何度か服用していくうちにマシになっていくんだろうか
あまり常用はしたくないな
205: 2014/01/09(木) 06:27:18.99 ID:G4CCQM2E(1/9)調 AAS
>>192
どこがジャンキーやねん。
生き残りに必死なだけやん。
リタリン鼻ですって気持ちいい〜とかあほかと思うわ。
そんなしょうもないことは迷惑かからないようにいさぎよく
ヘロインかコカインか覚せい剤ででもやってろとおもうわ。
206: 2014/01/09(木) 07:26:45.22 ID:G4CCQM2E(2/9)調 AAS
ふー、しかしストラテラにコーヒーはあうね
デパスもついでに飲んで仕事だ
でも、昼ごろになると夢遊病者みたいに
ぼーとしてふらふらしてるから午前中だけだよね。
はやくコンサータ処方してくれる医者みつけたいものです。
発達障害支援センターに相談してみるか。
207: 2014/01/09(木) 07:36:30.04 ID:4Y9MKb+k(1)調 AAS
ストラテラにカフェインって問題ないのかな?
208: 被検体E-57 ◆DZYHn0lq3k 2014/01/09(木) 07:48:53.05 ID:FAgzLI83(3/3)調 AAS
ぜんぜん問題ないと思いますよ。むしろお勧めじゃないですか?
209: 2014/01/09(木) 10:26:28.22 ID:BiDqljdB(1)調 AAS
リタコン叩きの正体

実力が無いくせに「アタシが一番」でなくては気がすまない、もうすぐ50代のババァ。
えじそんくらぶの高山恵子をライバル視。高山よりアタシの方が上、妄想を抱いてて、
ノバルティスがえじそんに助成金出してアタシに助成金出さなかったことを逆恨み。
ネットでひたすらリタコン叩きを繰り返してる。
不思議にもこんな人格崩壊者にも子どもがいる。だが育児そっちのけで24時間ネットに張り付いてる。
子どもがぐずったら、眠剤を盛って大人しくする。
210
(1): 被検体E-57 ◆DZYHn0lq3k 2014/01/09(木) 14:40:00.37 ID:p5cf+Iqd(2/2)調 AAS
デパスって作用的には逆じゃん。飲まないほうがいんじゃね?
っていうかお金の無駄使いだよ。
211
(1): 2014/01/09(木) 18:43:12.63 ID:G4CCQM2E(3/9)調 AAS
うん、ストラテラに濃いお茶とか最高にあいますよね。
いい具合に増強してくれる、コーヒーより好みですね。
自分は抗不安薬飲んでも弱い覚醒を感じるタイプなので
いつも緊張が強いからでしょうね、酒飲んで覚醒する人も多いんでは?
抗不安薬飲んで眠くくなる人とかには合わないでしょうね。
アムリタを手に入れるまで試行錯誤ですね
212: 2014/01/09(木) 18:48:24.14 ID:EfXnGUjf(1)調 AAS
>>211
カフェインと糖分が脳に良い刺激を与えてくれるね>コーヒー

>>210
過集中したときにデパスで落ち着かせるって手もあるよ
特にコンサータは、飲む時間によっては夜眠れなかったりするからね
あとは肩こりに効く
213: 2014/01/09(木) 18:48:31.12 ID:gyP29ptV(1/9)調 AAS
昨日処方されたんで今日からレポ
不注意優勢ADD
18mg/1day(朝)

仕事に出る30分前に飲む
仕事に出る前の虚脱感はいつもと変わらない
仕事ではいつもより、後にやろうと先伸ばしにしているのを
めんどくせーけど、今やろうってなってる
物事を順序だてて考えられなくて
突発的な考えであっちへ行ったりこっちへ行ったりを繰り返して、
時間を無駄にするのが大分マシになった感じ
不注意は、いつもより体感的に減ったと思うけど、
それでも完全にカバーすることまでは、ちょっとできてないとも思う
いつもより、仕事が一時間早く終わるぐらいテキパキできたけど、
それが薬のおかげなのか、それとも薬を飲んでるからちょっと背伸びしてみようという
自分自身の心掛けのおかげなのか、もしくはその両方なのかどうかは
ちょっとまだ判定できてないところがある

帰ったら、いつものように2chのスレを荒らしてるけど
これはいつもとあんまり変わらんね

副作用に関しては、
体温が少し高くなることぐらいしか出てないけど、冷え症なせいか
ずっと冷たかった足元が、今日はすごく温かくて
寧ろ、この副作用はこの時期には有り難いなぁと思った
214: 2014/01/09(木) 19:05:14.80 ID:G4CCQM2E(4/9)調 AAS
荒らしとかするやつの思考がわからんわ。
正直係わり合いにもなりたくない人間
215: 2014/01/09(木) 19:21:44.37 ID:VSYexuLW(1/2)調 AAS
基地外に刃物だな
216: 2014/01/09(木) 19:32:22.54 ID:h5hbhZ6k(1/3)調 AAS
荒らしとかするやつの思考がわからんわ。
正直係わり合いにもなりたくない人間
217: 2014/01/09(木) 19:32:42.99 ID:gyP29ptV(2/9)調 AAS
個人的に荒らしたいと思ってるスレがあるから、そうしてるだけ

まぁ、お前と接点を持つことは絶対無いし
ここは荒らすつもりはないから
お前には関係無いね

俺の荒らし先のスレの住人だったらご愁傷様だけど
218
(1): 2014/01/09(木) 19:38:13.50 ID:G4CCQM2E(5/9)調 AAS
いや、このスレで関わってるし
219
(1): 2014/01/09(木) 19:41:20.56 ID:h5hbhZ6k(2/3)調 AAS
>>218
くっさ出てくるな赤ID
220
(1): 2014/01/09(木) 19:45:43.37 ID:gyP29ptV(3/9)調 AAS
このスレの俺の普通の書き込みに、お前が「関わる」って思ってるんだったら、
もうどうしようも無いね
荒らさないにしても、俺は書き込みをやめるつもりは無いから

諦めろ
221: 2014/01/09(木) 19:48:12.81 ID:/Wy3QLc/(1)調 AAS
喧嘩するなAVみて落ち着け
222: 2014/01/09(木) 19:51:29.66 ID:7CrUIaI4(1/3)調 AAS
>>220
かわいそうだね
自分にもどうにもならないし誰にも言えない重いストレスを抱えて生きるのは辛いもの

ここはメンヘル板、他人の心の痛みを深く感じ取れる人が多いところ
荒らしている内に、あなたもここのスレの住民から癒やしを貰えると思うよ

荒らし依存から少しずつでも立ち直れますように(^-^)
223
(1): 2014/01/09(木) 19:56:33.79 ID:gyP29ptV(4/9)調 AAS
別に荒らしたくないのに、荒らすのをやめられないとか
そういうのじゃないから、荒らし行為に依存してるとは思ってないな

重ね重ね言うけど、
飽くまで自分自身荒らしたいと思うスレがあるから、自分の意思でそうしてるだけ
224: 2014/01/09(木) 19:58:39.89 ID:G4CCQM2E(6/9)調 AAS
>>219
なんで?あかIDってなに?
自分が書きたいことを書くのは別にいいじゃない
書きたいことあるなら書けばいいじゃない
荒らしする意味が分からん
225: 2014/01/09(木) 20:02:21.60 ID:gyP29ptV(5/9)調 AAS
荒らしたいスレがあるなら、荒らせばいいじゃない

俺の考えはこれ
226
(2): 2014/01/09(木) 20:09:29.04 ID:7CrUIaI4(2/3)調 AAS
>>223
でもわざわざメンヘル板を選んで荒らしているのは
あなたも心に傷を持っているからでしょ

自分の辛さを自分の中だけにそっとしまっておけないから誰かに八つ当りしたい
でもコミュ障で世間知らずのあなたが健常者の板でそんなことをしても
返り討ちを食らうだけだしね

メンヘル板にいるだけで大分心の嵐が落ち着くようになるよ
頑張らないでいいから、ね?
227
(1): 2014/01/09(木) 20:12:38.90 ID:h5hbhZ6k(3/3)調 AAS
>>226
ぐう優しい、付き合って
228: 2014/01/09(木) 20:21:22.04 ID:7CrUIaI4(3/3)調 AAS
>>227
あらま、3つID使って荒らしてたんだw 携帯2台持ちかな? 
2chでageるタイプの荒らしは珍しいし

ここにいればいつでも会えるよ(^-^)
229
(1): 2014/01/09(木) 20:21:32.03 ID:gyP29ptV(6/9)調 AAS
いや、荒らしてるのは他板のメンヘルに全然関係無いスレ

コイツ気に食わないから、コイツの居場所のスレを必死チェッカーで追って全力で潰すとか
このジャンル潰したいなぁ、だからこのジャンルを扱ってるスレ全部潰すとか
2chやってる奴なら、一回や二回ぐらいは経験あるだろ?

>>226
このレスで正しいことを言っているのは、八つ当たりがしたいという部分だけ
ここまで見当外れな見解だと、あんまり共感しようって気にならないね
230: 2014/01/09(木) 20:26:59.50 ID:G4CCQM2E(7/9)調 AAS
ないない、そんな一円にもならないこと
わざわざしないよ
231: 2014/01/09(木) 20:28:34.50 ID:gyP29ptV(7/9)調 AAS
ああ、そう
232
(1): 2014/01/09(木) 20:32:17.81 ID:G4CCQM2E(8/9)調 AAS
ところでどうやってコンサータ処方してもらったの
まさか医者がそんな性格を見抜いてないわけないだろうし
人畜無害な自分にはすぐ処方してくれそう。
意外とストレートに「コンサータください」でもらえたの?
233: 2014/01/09(木) 20:39:36.70 ID:VSYexuLW(2/2)調 AAS
笑える性格だな ADHDより先に人格を直せ
234: 2014/01/09(木) 20:42:16.18 ID:gyP29ptV(8/9)調 AAS
今まで掛かり付けの医者に、ずっとADD傾向があるって2年ぐらい悩んでるって言い続けてきた
最近コンサータが成人への処方が認可されたということを聞いて、先生に相談したんだけど
その先生にはコンサータを処方する権限が無くて、
この先、コンサータ登録医の許可を取るつもりが無いとはっきり仰ったので、
診断書書いて貰って、コンサータ登録医が居る病院に行って、
明確にADDの治療のために来院という目的をはっきり書いたら
その日の内に処方してもらえた

2年間もずっと相談し続けて、他医師の診断書があったから
すぐ処方して貰えたんだろうね

何も持たずに、初診でコンサータ下さいっていうんなら
まぁ無理だったと思うよ
235
(1): 2014/01/09(木) 20:44:20.52 ID:kCwLgl9e(1/2)調 AAS
荒らしてるやつってちょっと前に総合スレで暴れてた人?
自分に反するようなこと言うと在日扱いしてたやつ居たよな
236: 2014/01/09(木) 20:45:06.16 ID:M7i95dGw(1)調 AAS
コン飲んで絶望して死んでほしい
237
(1): 2014/01/09(木) 20:45:31.64 ID:xXlIewTj(1)調 AAS
>>229
ムカッとくることはあるけど、馬鹿相手にしても時間の無駄と思う。
238
(1): 2014/01/09(木) 20:49:10.57 ID:G4CCQM2E(9/9)調 AAS
そうか、それとなく医者にコンサータに誘導して
だめなら紹介状もらうしかないのか
お世話になったから心苦しいな
239
(1): 2014/01/09(木) 21:01:31.57 ID:gyP29ptV(9/9)調 AAS
>>235
総合スレっていうのはADHD新薬総合スレのことか?
だったら心当たりが無いね

>>237
時間の無駄っていうか
無駄に使う時間があるぐらい暇な時に荒らしてるだけ
俺が個人的に嫌いな奴が、不愉快な気分になるなら本望だよ

>>238
ストラテラは、試して明確な効果が無かったならそれも書いて貰った方がいいね
ADD/ADHDの治療のために来院、だけだったら
間違いなく最初はストラテラを出されるだろうから
240: 2014/01/09(木) 21:08:09.41 ID:kCwLgl9e(2/2)調 AAS
>>239
お前じゃないのか、すまん
まぁ前の奴は会話すら成立しなかったからよく見れば分かるか

しかし頭のおかしいやつが多くて困るね
241: 被検体E-57 ◆DZYHn0lq3k 2014/01/10(金) 08:19:46.47 ID:aVHXg8lw(1)調 AAS
さて薬飲んだし、今日もバリバリ仕事すっか!
242: 被検体E-57 ◆DZYHn0lq3k 2014/01/10(金) 09:29:33.62 ID:BalQ5XT5(1/3)調 AAS
>>232
まずは外来で診察を受けて診断されることだね。
これでめでたくあなたも「精神科通院歴アリ」
243: 2014/01/10(金) 14:09:10.92 ID:sodJ5KBY(1)調 AAS
薬とお茶、コーヒーの組み合わせって効果薄れるんじゃないの?
244: 2014/01/10(金) 14:24:26.11 ID:6ezy6InU(1)調 AAS
量にもよるけど3割負担で月3000円位だろうか?
自立支援が適用されたらなあ
245: 被検体E-57 ◆DZYHn0lq3k 2014/01/10(金) 15:20:46.88 ID:BalQ5XT5(2/3)調 AAS
3000円?まだ医者行ってないの?そんなに安くはないよ。

自立支援の適用も診断書有っての話だ。
246: 被検体E-57 ◆DZYHn0lq3k 2014/01/10(金) 15:27:34.06 ID:BalQ5XT5(3/3)調 AAS
たぶん、今、薬の効果が出てるからこんなキツイ言い方をするのかもしれないけど、
頭の中で想像しているだけで終わってしまうのがADHDの症状の特徴的なところだと思う。

まずは行動すること。薬を出してくれる医療機関を自分で調べること。そしてそこで速やかに受診して診断を下してもらうこと。
診察受けて診断してもらって処方箋書いてもらわなきゃ薬は出してもらえない。
診断書がなければ自立支援法の適用もない。

気分を害したらごめんね。謝っとく。
247: 2014/01/10(金) 17:37:40.43 ID:RkP4q28L(1)調 AAS
特に診断はそこそこ時間かかるからなー
思い切って行動した方が多分早いよ
それが難しいのがこの障害だけど

診断というか初診まで数ヶ月待たされるのザラだから

QOLの改善にはかなりかかるから
覚悟しといた方がのちのち楽
248: 2014/01/10(金) 18:20:02.23 ID:Z7fLtupY(1/2)調 AAS
2日目

朝は珍しくあっさり起きられたから、滞りなく仕事に出られる
昨日が比較的調子が良かっただけなのか、
コンサータがあっても、ぼんやりしながら仕事をしていることが多かった
けど、電話の音が鳴ったり、仕事中不意に名前を呼ばれたりっていう
外部の刺激にすぐに反応して手を止められるようになったっていうのは、
そこは効果があるのかなって思ってる
自分の世界から帰ってきやすくなったっていうべきかも

劇的に効果があるとまでは、まだ言い難いものがあるね
今のところ、無いよりマシという程度

18mgは子供用だなぁって思う
249
(2): 2014/01/10(金) 18:50:01.00 ID:V/AWCNd3(1)調 AAS
つーよりリタ中にはまず効かないし
250: 2014/01/10(金) 18:57:44.67 ID:xV8Vr3fB(1)調 AAS
>>249
団地のエレベーターや遊歩道でランドセルを背負った女の子に無言で近づき、服の中に手を滑り込ませる…。登下校中の女児の体に触ったとしてわいせつなどの罪で奈良の無職男が神戸地裁尼崎支部に起訴された。
犯行は兵庫県警尼崎東署に逮捕される昨年9月までの約6年間に大阪、兵庫両府県で100件以上にも上るといい、手で女児の感触を味わいたかったと供述しているという。妻子があり、
ごく普通の会社員だった男は唾棄すべき「裏の顔」を持っていた。(阪神支局 芦田彩)
◆ターゲットはランドセルの女児
男は奈良市の無職、宮内弘被告(44)。これまでの捜査や公判によると、宮内被告は当時、会社に勤めており、犯行は決まって仕事が休みの平日だった。
小学生が登下校などで外出する午前8時台から午後4時台にかけ、マイカーに乗って外出。1人で歩いているランドセルを背負った女児を見つけると、あとをつけた。
団地のエレベーターや遊歩道で、前から近づき後ろに回り込むと、無言で女児の服の中に手を入れ、体を触ったり、服を脱がせて触るなどした。時には腕をつかんで、マンション入り口から階段まで移動して犯行に及ぶこともあったという。
求めていたのは感触。犯行後は急いで車に戻り、手が女児の感触を覚えている間に自慰に及んでいた。(中略)
一方、自宅の捜索では、女児のわいせつ写真やDVDなどはいっさい見つかっていないという。写真や映像ではなく、自分の手による感触がすべてだったようだ。
宮内被告はエレベーターの管理会社に勤務し、マンションやビルで点検などを行っていた。妻と大学生、高校生の2人の息子がいる。逮捕されるまで、家族は異常な性癖にまったく気付いていなかったという。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
251: 2014/01/10(金) 19:49:16.08 ID:M7JwF0nj(1)調 AAS
>>249
はやく氏ね
252: 2014/01/10(金) 22:55:27.36 ID:zbr6g92B(1)調 AAS
荒らしはスルーで。
253
(1): 2014/01/10(金) 23:20:13.93 ID:Z7fLtupY(2/2)調 AAS
一つ言っておくが、
俺はリタリンは飲んだことがないから、
コンサータとリタリンの比較はちょっとできないね

ただ飲んでみて俺が言えることは、
中身が同じ分、今まで散々リタリンと結びつけて考えられているけど、
コンサータはリタリンみたいに、遊びに使えるような物じゃないとは思う

遊び目的でコンサータを処方してもらおうっていう奴、
もしこれを見てるのなら、悪いことは言わんからやめとけ
時間と金の無駄になるだろうと思うから
254: 2014/01/11(土) 00:05:30.36 ID:Xn53C0Sb(1/4)調 AAS
>>253
自分語りして荒し煽動かよ、やっぱ規制すべきだわ
255: 2014/01/11(土) 00:21:12.23 ID:FbstIM5E(1/2)調 AAS
コンサータを飲んでるから、
飲んでみた感想をコンサータスレに書き込んでるだけ
これに関しては、自分語りだと思うなら、本当にそれまで

ただし、お前が言っている「規制すべき」ってう発言が、
2chの規制なのか、コンサータの規制なのか
どっちの意味で言っているのかは知らんが
別にスレの話題に著しく逸脱したことを、書き込んでるつもりも無いし、
コンサータの処方範囲に入っている、ADDの治療目的のために
コンサータ登録医に処方してもらっているから、
どっちにしても規制すべきと謂われる理由が無いね
256: 2014/01/11(土) 01:47:58.14 ID:GwCh+L5r(1)調 AAS
4日目位に急に頭痛と肩コリがひどくなった><
257
(1): 2014/01/11(土) 03:00:06.24 ID:K/zHU1cy(1)調 AAS
このスレでも別の場所でもよく見るんだけど、耐性とか本当にあるの?
単純に効いてるのが日常になってきて、あまり変わらないって錯覚してるだけで
周りから見たら普通に効いてるってことない?
今度行く時に処方してもらえるような感じだからどうなのかなと
258: 2014/01/11(土) 03:49:57.71 ID:BQopUXDA(1)調 AAS
>>257
変な先入観持っていたら効く薬も効かなくなりそうだ
しばらく情報絶って普通に飲んでみればいいんじゃね?
259
(1): 2014/01/11(土) 07:13:05.68 ID:jpOa5usI(1/3)調 AAS
ずっと前にも書いたけど、コーヒーとコンサータ併用しない方がいいと思うよ。

カフェインの錠剤やらコーヒーがぶ飲みして、コンサータ併用してたら
狭心症やら、お尻の病気やら、十二指腸潰瘍やらで死にそうになった。
おまけにひどく老化した。ちょっと大げさに言うと田代まさしみたいになった。

更にこの続きあるけど、とりあえずこのぐらいにしとく。
コンサータは確かに非常に効果あるけど危険な薬だよ。注意してね。
260: 2014/01/11(土) 08:29:41.33 ID:KnmtDzOa(1)調 AAS
そもそもコンサータ飲んでカフェインの錠剤飲むなんてただの馬鹿だろ
261: 2014/01/11(土) 08:36:10.42 ID:I0J3AOGz(1/2)調 AAS
そりゃなるわさ‥…(汗)

カフェインのオーバードーズは怖いって聞くよ。まして、コンサータと合わせたら
1-
あと 740 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s