[過去ログ] 【厚生】障害年金 147 (468レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68: 2013/10/21(月) 17:22:46.71 ID:FWgzDUhn(1/3)調 AAS
遡及申請する際に提出する障害認定日の診断書作成を
当時の主治医がいないので書けないと病院側から断られた人いますか?
カルテがあるのに書いてもらえない場合は諦めるしかないんでしょうか。
去年の10月に退職してから
現在は無職で体調が悪く働けないので
どうしても遡及申請したいのです。
どうかご教示下さい。
70: 2013/10/21(月) 19:55:30.67 ID:FWgzDUhn(2/3)調 AAS
>>69
レスありがとうございます。
正直面倒くさがっている感じがかなりあり、2ヶ月以上放置されています。
出す前にも病歴の書類係と言う部署の人にも難癖付けられて
書けないと言われていたのを何とか受け付けて貰ったのに…。
先週催促の電話をした際、作成を担当している先生に取り次いで貰ったのですが、
そもそも認定日というのを間違えて解釈(その病院に通い始めてから1年半経過後)
をしていて、それを指摘したところ「分かりました」と了解を得る事が出来ました。
しかし本日病院から連絡があり、「当時の医師がいないので
『日常生活状況』の項目が書けないから受診状況等証明書のコピーが欲しい」と言われました。
これ以上時間をかけられないのと、早く診断書が欲しかったので
書けない旨こちらで申立書に書きますと
伝えたところ
先生に言っておきますとの事でした。
気になって先生を色々調べたら悪い評判だったので、とてもがっかりしています。
仮に作成して貰えても日常生活状況の項目が記入されていなかったら
提出しても意味ないんですかね…。
71: 70です 2013/10/21(月) 20:00:31.57 ID:FWgzDUhn(3/3)調 AAS
一つ補足しておきます。
初診日を認定して貰った病院と認定日に通っていた病院は違います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.066s*