[過去ログ]
アスペルガー症候群なのに国語が得意5 (298レス)
アスペルガー症候群なのに国語が得意5 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
159: 日本語解釈シリーズ [] 2014/06/24(火) 11:34:58.38 ID:brE3e3zU 給油中にエンジンを止めないと、車に何か弊害がありますか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015104750 >つか回答が発展し過ぎ。。 > 別に質問者がエンジン停止しないなんて言ってないのにな ↑定型の読解力はぶっ飛んでいて、言われているように皆発展しすぎだ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/159
160: 日本語解釈シリーズ [] 2014/06/24(火) 11:35:23.49 ID:brE3e3zU 233 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/20(金) 16:22:48.41 ID:HeC6251h中間貯蔵施設「最後は金目」=地元調整で、直後に釈明―石原環境相 時事通信 6月16日(月)19時4分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140616-00000128-jij-pol <最後は金目でしょ>石原環境相が陳謝「誤解を招いた」 毎日新聞 6月17日(火)10時31分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140617-00000019-mai-env http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/160
161: 日本語解釈シリーズ [] 2014/06/24(火) 11:36:40.56 ID:ebKgD954 http://douseiai.dousetsu.com/20130810nikkangendai_2_lb.jpg ↑無知より危険な「自分は正しい」という思い込み(日刊ゲンダイ2013年8月10日) 正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現 安倍、尖閣に公務員見送り・公約破りは竹島式典に続いて早くも2つ目・韓国や支那との関係改善を優先・自民党「出来ることしか書かない」→「来年やるとは書いていない」・島根「できないことは言わない方がいい」 http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4905.html(魚拓はスレ内にあり) ↑「竹島式典に参加するとは書いたが、2013年とは言ってない」というまさかの屁理屈!麻生発言(の詳細は上のホウの投稿参照)の後付け言い訳といい、屁理屈も大概にせい! で、上で書いたヨウに、 自民党は「竹島式典に出席するとは言ったが2013年とは言ってない」 「国益に反するTPP断固反対とは言ったが、国益に反さないなら参加する」「反対とは言ったが参加しないとは言ってない」 みたいな、麻生のナチス発言(の弁明。詳細は上記レス)よりもさらに無理のある日本語解釈(詭弁)を展開する。 今回の参院選で被災地を回って 「復興措置の決定を迅速化する為にねじれ解消したい、だから自民党に入れて」 いう言葉に被災者は騙されたが、 この「復興措置」って、 「被災地を切り捨てる政策の決定を迅速化する為に」という意味なんだよね。 なお、麻生がナチス発言をしたのは今回が初めてではナイ。 赤旗日曜版(2013年8月11日)の「麻生暴言録」によると、 2008年8月の「ナチスに一度やらせてみよう」発言(麻生は「民主党をナチスにたとえたワケではない」と釈明)。 ちなみにこの暴言録には、(ナチスとは関係無いが)2013年1月の「さっさと死ねるようにしてもらう」発言も載っている。 ※参考↓ 麻生氏「さっさと死ねるように」発言 ネットでは「メディアが発言ねじ曲げ」の批判も J-CASTニュース http://www.j-cast.com/2013/01/22162272.html?p=all マスコミの抜き出し方に批判殺到--麻生氏の「さっさと死ねるように」発言の真意とは - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2135876488879941901 マスコミの見出しに騙されるな!「麻生副総理『高齢者はさっさと死ねるように』」に多くの人が反論 - さまざまなめりっと http://blog.livedoor.jp/manamerit/archives/65595754.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/161
162: 日本語解釈シリーズ [] 2014/06/24(火) 11:37:14.38 ID:ebKgD954 【志場】史上最強の弟子ケンイチ189【VS砕牙】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1401885449/919前後 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1401885449/985 冨樫やる気出た理由は再開待ちの子供達の被災? http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1324168181/2 2 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 10:25:47.19 ID:b0VPD90q0 楽しみにしてた読者が死んだなら書く意味ないだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/162
163: 日本語解釈シリーズ [] 2014/06/24(火) 11:38:03.78 ID:ebKgD954 後にも先にも<図解> ←→ 過去A ←→ 今 あと 過去A 先 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/163
164: 日本語解釈シリーズ [] 2014/06/24(火) 11:38:59.78 ID:ebKgD954 赤旗日曜版2014年5月4日号4面。 〜〜〜 集団的自衛権の行使容認を米国が支持したかのような報道もありました。 しかし共同声明は、これに関する日本の「検討」を「歓迎し、支持する」 としているだけ。「行使容認を支持する」とはいっていません。 〜〜〜 ↑この記事は、これは揚げ足取りつーか、意味は同じでは? アスペ的には違う意味になるかもしれないが、定型でもこんなこと書くんだね。 正直言って、翻訳する人によってズレる程度の誤差でしかない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/164
165: 日本語解釈シリーズ [] 2014/06/24(火) 11:39:32.87 ID:ebKgD954 これ関係の記事、 ほとんどが「賠償を検討」と書いてあるのに、どれも見出しは「賠償請求へ」。 おかしくない、これって? 「検討」と「請求へ」じゃ意味が違うだろ。 一応、下記が「検討」ではなく「求める方針だ」と書いてあるので、この場合なら「賠償請求へ」でいいと思うが、他の記事は見出しが「賠償請求へ」じゃ、あかんだろ。 ↓ 冷凍庫写真投稿の店再開断念、店員に賠償請求へ 読売新聞 8月13日(火)9時26分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130813-00000246-yom-soci ステーキ・ハンバーグレストランチェーンを展開するブロンコビリー(本社・名古屋市)は12日、18歳の男性アルバイト店員2人が冷凍庫に入った写真をツイッターに投稿した足立梅島店(東京都足立区)の営業再開を断念したと発表した。 同社は投稿が判明した6日付で2人を懲戒解雇。同店を臨時休業とし、清掃や消毒を行うなど再開準備を進めたが、同社幹部は「店のイメージが損なわれ、再開は道義的に許されないと判断した」などと話している。 同社には12日までに、電話やメールなどで約90件の苦情が寄せられたという。 一方、懲戒解雇された2人以外の同店のアルバイト従業員22人は全員が契約解除となり、この問題で経営への悪影響も懸念されるなどとして、同社は2人に損害賠償を求める方針だ。 2ちゃんねる ニュース速報+板 【読売】安倍氏、靖国参拝見送り意向 (1001) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356259548/=http://desktop2ch.tv/newsplus/1356259548/ ↑ ここでも、例えば4番や7番で「検討する=見送る」とか指摘されていたり。 安倍首相、中韓に配慮し終戦記念日の靖国参拝見送りへ…複数の政府関係者が明らかに 大艦巨砲主義! http://military38.com/archives/29916714.html=【毎日新聞】 安倍首相、中韓に配慮し終戦記念日の靖国参拝見送りへ…複数の政府関係者が明らかに http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374694364/ ↑ これも然り http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/165
166: 日本語解釈シリーズ [] 2014/06/24(火) 12:21:44.42 ID:ebKgD954 定型同士でも漫画の解釈って結構分かれるんだね。 それも、「日本語の意味が2通りに取れる」というレベルではなく、もっと話全体としての解釈の場合も。 ※鯖移転関係上、kohadaはnozomi、ikuraはhelloに変換可かもしれぬ。 ↓これは魔界大冒険での「魔法」の出木杉君の発言について。話全体というほどではないが解釈が割れている。なお28スレより前のスレのはずだが、どのスレか分からないのでとりあえず28スレでリンク貼る。 大長編ドラえもんを熱く語れ!その28 http://un★kar.org/r/rcomic/1342444468=http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1342444468 ↓これは九尾の狐とぬーべーが出会う時のぬーべーの様子を、話全体としての流れで、解釈が割れ、互いに「お前読解力ない」主張。645以降を見ればいいが645以前も見ればより理解が深まる。 【妖怪】地獄先生ぬ〜べ〜#19【霊能力】 http://www.lo★gsoku.com/r/rcomic/1336558027/645-=http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1336558027/645- ↓おまけ↓ 【BLACK JACK】ブラック・ジャック54【手塚治虫】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1359726285/113-114 【松井優征】 暗殺教室 【25時間目】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1360467476/400-401=http://www.lo★gsoku.com/r/wcomic/1360467476/400-401 【檻】史上最強の弟子ケンイチ175【世戯煌臥之助】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1375552812/5,29-31 =http://un★kar.org/r/wcomic/1375552812/5,29-31 【サンデー】いつわりびと空 part8【飯沼ゆうき】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1347045401/l50=http://un★kar.org/r/wcomic/1347045401/l50 ↑パート5くらいまでを「読解力」で検索すると・・・? ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ174 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1383642636/l50 ↑2010年後半〜 くらいだったと思うが、過去スレで、ハドラー戦におけるバランの「ダイの身を案じたからではない」発言について。 冨樫義博の幽遊白書 霊丸111発目 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1381324028/469- ドラえもんはいつ俺を助けに来てくれるのか http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1367859945/58←アンアンアン http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/166
167: 日本語解釈シリーズ [] 2014/06/24(火) 12:24:13.15 ID:ebKgD954 現代文って1年間何やりゃいいの? http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1393487266/121- 連結器の所に寄りかかる客は死刑 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1375080649/ 車椅子だけが障害者か?障害が武器の車椅子 27台目 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1371870940/l50 【会話問題】ネイティブがTOEICを受けたらこんな感じになる http://www.youtube.com/watch?v=h4JZMwGsaBo http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/167
168: 富田一彦 ルール144 下巻より [] 2014/06/24(火) 12:25:27.27 ID:ebKgD954 富田の〈英語長文問題〉解法のルール144 (下) [単行本] 富田 一彦 (著) 出版社: 大和書房 より (P48〜) (前略) 冷静になりなさい。書かれていないものは存在しない。たとえば、誰かが「ああ、おなかが減ったなぁ」と言ったとする。その言葉は、「その人が空腹を感じている」ということを示しはするが、それ以上でもそれ以下でもない。 その言葉を聞いたあなたが「こいつは俺と食事をしたがっているな」と感じようが「あたしに何か作ってくれって言ってるわね」と思おうがそれはあなたの自由だが、それはすべて「あなたの感想」に過ぎない。 「ああ、お腹が減ったなぁ」という言葉に「一緒に食事をしよう」「何かつくってほしい」という意味があるとあなたが考えるなら、それは単なる「誤読」である。 もしかしたら、相手の意図は当初から、あなたが気を回して何か食事を作ったら、「俺はそんなことを頼んだ覚えはない。そういう気の回し方をするのはやめてくれ」と言ってあなたをいじめることにあるかもしれないのだ。 そうでない、と否定する根拠などどこにもないのだ。ではどうすれば相手の「意図」が分かるのかって? 簡単なことだ。相手に尋ねてみればいいのさ。 (中略) ついでに(また脱線するが)もう1つ言っておけば、前にも書いたようにこの「相手に理解させたいことはすべて言葉にする。言わないことは存在しない」という姿勢は、異文化間のコミュニケーションが必要な現代では、時代の趨勢になりつつある。 (中略) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/168
169: 富田一彦 ルール144 下巻より [] 2014/06/24(火) 12:27:33.50 ID:ebKgD954 話を本題に戻そう。内容一致問題を解答するときに心がけるべきことは、徹底的に書かれたことにこだわることである。書かれていないことは存在しないのだから、一切類推してはいけないのだ。 ここで大切なのは、書かれていないことは実は「間違ってさえいない」ということである。 ここで私がこういう話をするのは、最近の内容一致問題には「正しいものに○、間違いには×、本文からは判断できないものは△をつけよ」という問題がよく見られるからだ。 正しいものを選ぶ、というだけの問題の場合は、本文に書かれていないものは「間違い」に分類されるが、これはあくまでも「正しくない」というだけのことである。 だが、「本文から判断できないもの」を答えることを要求された場合、「書かれていない」ものは書かれていない以上実は正誤を判断することさえできないのだ。 ただ、「書かれていない」とはどういうことなのか、はきちんと考えなくてはならない。たとえば、選択肢にある語句が本文に全く出てこないからといって、単純に「判断ができない」とは言い切れない場合もある。 一例を挙げよう。次の文章を読んで、下の選択肢が「誤り」なのか「判断不能」なのかを見分けてほしい。 「私は昨日、駅前で一人の少女に会った。その少女は赤い服を着て黄色い傘をさし、バス停の前に立っていた。」 1.私は昨日駅前で一人の少年にあった。 2.私があった少女は白い靴を履いていた。 3.筆者は「私があった少女は白い靴を履いていた」と言っている。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/169
170: 富田一彦 ルール144 下巻より [] 2014/06/24(火) 12:28:17.13 ID:ebKgD954 正解は2のみ「判断不能」で、1と3は「誤り」である。2が「判断不能」であることはとても分かりやすい。何しろ本文ではその少女の「靴」について何も言っていないのだから、その色が白だったかどうかは全く分からない。 ところが、3は似ているように見えても明らかに「誤り」である。3の選択肢では「筆者は…と言っている」かどうかが問題なのだ。先程述べたように筆者は少女の靴については「何も言っていない」。 「何も言っていない」という事実は選択肢の「…と言っている」とは明らかに食い違っている。したがって3は「判断不能」なのではなく「誤りだ」と判断できるのだ。 1についても、「少年」が本文に出ていない以上、「会ったかどうか分からない」ではないか、という学生が必ず出てくる。ところが、この文の筆者は「私が少女に出会った」と言っており、その「少女」という言葉と「少年」という言葉は、明らかに食い違う。 本文と「食い違い」のある選択肢は「判断不能」ではなく「誤り」なのである。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/170
171: 富田一彦 ルール144 下巻より [] 2014/06/24(火) 12:36:44.47 ID:ebKgD954 ところで、もし今例示した文章で「筆者の言いたいこと」は何か、と問われたら諸君はどうするだろう。正解は「分からない」である。 諸君の中には「少女に会った」ことが言いたいに決まっている、という人もいるだろうが、そういう人は、自分の症状が重傷であると認識してもらいたい。 これだけの文章では、この筆者の言いたいことが「少女に会った」ことなのか「少女が赤い服を着ていた」ことなのか、「少女に会ったのが駅前であった」ことなのかは判然としない。 唯一言えることといえば、「この筆者は少女の靴の色のことは言いたくないらしい」ということだけである。もちろん、この文章がもっと長い文章の一部だとすれば、ほかの箇所を読むことによって筆者の発言の主眼は分かるかもしれないが、それも保証の限りではない。 筆者の「言いたいこと」が分かることがあるとすれば、それは筆者が自分で、何らかの表現を使って「私はこれが一番言いたい」と書いた場合だけなのだ。 内容一致問題で「誤り」とされる選択肢は、そのほとんどが、「言葉の意味を取り違えて」いたり、「事実関係が本文と食い違って」いたりする。 そのあたりをしっかり把握するために、選択肢と本文の対応箇所をしっかし見比べてもらいたいものである。 しかも、最近は選択肢自体が文法的に複雑な文で書かれていることがかなりあるので、選択肢を誤読しないように、選択肢だからといっていい加減に見るのではなく、ちゃんと構文をとって正確に読まなくてはならない。 (後略) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/171
172: 富田一彦 ルール144 下巻より [] 2014/06/24(火) 13:08:12.84 ID:ebKgD954 (P78〜) (前略) She did not come home because it began to rain. 確かに、単純にこの文を見ると、2通りの意味にとることができる。それは「雨が降り始めたので、彼女は帰宅しなかった」と「彼女が帰宅したのは雨が降り出したからではない」である。 前者はnotを単純にcome homeにかけたもの、後者はnot…because…という表現と考えてbecause以下に書かれた理由を否定したものである。そして多くの文法書の場合、この例文とともに、次のような注意書きが添えられている。 「このように、1つの文だけではどちらにもとれるものがあるので、前後の文脈を考えることが必要だ。」一見なるほどと思わせられる説明であるが、実はここには重大な誤謬が隠されている。 つまり、はじめに挙げた例文は、もしそれが単独で使われるとすれば、 意味が1つに確定できないという点で明らかに「誤文」ないしは「悪文」なのである。 もし単独で書くに当たってほかの表記方法がないというなら、それでも仕方がない、ということになるが、 実は、単独で書いてもどちらの意味であるかを明確にする方法があるのだ。具体的には、前者の意味にしたければBecause it began to rain,she did not come home. とすればよい(notは後ろしか否定しないので、Because節が前にあればそれを否定してしまう心配はない)。 一方後者の意味にしたければ She came home not because it began to rain. とか It was not because it began to rain that she came home. とすればいいだけのことなのだ。 そういう「よりよい表記方法」があるにもかかわらず、 あえてそれを使わずに2つの意味にとりうる文を書いてしまうとすれば、 その書き方自体が「下手だ」ということになる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/172
173: 富田一彦 ルール144 下巻より [] 2014/06/24(火) 13:08:50.25 ID:ebKgD954 もう一度断っておくが、はじめに挙げた例文が「悪文」なのはそれが「単独で使われた場合」である。 最初に書いたようにnotの位置がどこでもいいのはあくまで「誤解の無い範囲」であって、 はじめに挙げた例文が誤解を招いてしまう以上、これを単独で書くのは明らかに「誤り」なのである。 だが、実際にははじめに挙げた文は文章中に登場することがある。 それはなぜだろうか。その理由は少し考えてみれば明らかである。筆者がその表現でも「誤解のない範囲」に収まっていると考えているからに他ならない。 (ここでは、「書く人が下手で…」というような愚かしい可能性は考えないことにする)。 考えてもみたまえ。どこの著者が、 自分の伝えようとする内容を読者に分かりにくいように書こうとするというのだろうか。自分が誤解されても何のメリットもないというのに。わざわざ読者を惑わせるような書き方は(特定の効果をねらっている場合を除けば)あり得ないのだ。 (後略) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/173
174: 富田一彦 ルール144 下巻より [] 2014/06/24(火) 13:09:52.99 ID:ebKgD954 (P86) (前略) 「書かれてない」ことは書かれていないがゆえに「嘘」なのだが、 いわゆる「勝手な思いこみ」で文章を読むタイプの学生は、 ありもしないことをあると思いこんだり、 その文章を読んで「自分が思ったこと」が文章に書かれていると誤解しやすい (たとえば、富田が衛星放送の授業で、 「ねぇ田舎のみなさん。マクドナルドって知ってる?」と言ったとする。 それに対して、「富田は田舎を馬鹿にしている」と言い出す手合いがいるが、 そういうのが「思いこみの激しい人」の代表例である。 富田はただ「マクドナルドを知っているか」という質問をしただけである。 田舎のことなど知らないので、そういうところもあるのかなぁと思ったにすぎない) ので、そういう人が思いこみそうなことを「誤答」として用意しておく。 (後略) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/174
175: 富田一彦 ルール144 下巻より [] 2014/06/24(火) 13:12:50.94 ID:ebKgD954 <麻生氏>「いじめ正当化でない」集団的自衛権説明で釈明 毎日新聞 6月24日(火)11時35分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140624-00000031-mai-pol <麻生副総理>集団的自衛権、いじめをたとえに 毎日新聞 6月23日(月)0時8分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140623-00000000-mai-pol http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/175
176: 日本語解釈シリーズ [] 2014/06/24(火) 13:19:37.93 ID:ebKgD954 相変わらず政治家は屁理屈が得意だな ↓ 提訴の大間原発 新増設でない2014年4月3日(木) 17時57分掲載 http://news.yahoo.co.jp/pickup/6112454 菅義偉官房長官は3日午後の記者会見で、北海道函館市が国と事業主の電源開発(東京都)を相手に大間原発(青森県大間町)の建設差し止め訴訟を起こしたことについて、 「大間原発はすでに原子炉設置許可を受けており、新増設には当たらない」と述べ、争う姿勢を示した。 また「原子力規制委員会が安全性を確認した段階で、関係者の理解を得るために、国も安全性を説明していきたい」と語った。 (時事通信) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/176
177: 日本語解釈シリーズ [] 2014/06/24(火) 13:20:06.55 ID:ebKgD954 【コテハン】関東降雪情報スレッドVOL.462【禁止】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1393602728/604 西武新宿線 Part78 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1385033565/399 西武新宿線ダイヤ論議スレ Part5 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1350660357/672 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/177
178: 訂正 [] 2014/06/24(火) 13:26:16.00 ID:ebKgD954 >>175 これはもう富田著書の引用は終わってるので名前欄は誤り >>160 他スレ(下記参照)からの転載だが、 上二行くらいは消し忘れ。 ↓ 国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! 2 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369901852/233 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/178
179: 引用と抜粋と転載の違いは無視 [] 2014/06/24(火) 13:59:26.29 ID:HXOuzRTo 【伊藤和夫氏による薬袋批判】 「彼らのテキストは、記号や各種のカッコでいっぱいであり、 時には美しく色分けまでされていて、原文が判読できぬぐらいである。 (中略)しかし、そういう不毛の努力、本来は無意識による抑制の世界で 行われるべき活動を過度に意識する努力はかえって英文を読めなくしてしまうのである」 (伊藤和夫『予備校の英語』 P.71「有害な教え方」より) 「英語の勉強というと、鉛筆を手にするのが何より先で、 次にテキストを開き、行き当たりばったりで、あっちこっちに SとかV、OとかCなどという記号を書きちらしたり、英文の一部を カッコで囲ったり矢印をつけたり、これ以上は汚せないほどテキストを よごしてからでないと、英文を読みはじめられない人もいる。(略)」 「どうしてそれではいけないんですか?」 (※) 「困ったな。いいかい。コトバは、書かれるよりも、文字として存在する前に、 まず話し手の口から出る音、音声として存在するものなんだ。 他人の話を聞く時のことを考えてごらん。 音声は、口を出た次の瞬間には消えてしまうから、分からなくなったから といって前へもどるわけにはゆかない。聞いた順序での理解が唯一の理解なんだ。」 (『伊藤和夫の英語学習法』駿台文庫 P48) ※伊藤のセリフでは「それではいけない」とはこの引用では言ってないが、(略)の部分の原文の中では言っている。 【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/527-528 より部分抜粋 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/179
180: 日本語解釈シリーズ [] 2014/06/24(火) 14:08:11.59 ID:HXOuzRTo 精神疾患は甘えか否かを議論する 26 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352170725/63-64=http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352170725/63-64 「一読・難解、二読・誤解、三読・不可解」 悪文の代表として、しばしば『日本国憲法』の前文が引き合いにだされる。例えば、つぎの文章を見よう。「われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、 自国の主権を維持し、他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる」いきなり主語が二つ出てくるので、混乱する。「無視してはならないのであって」などと唐突に言われると、なぜ? と問い返したくなる。英語の原文を見ると、 「信じる」は、?ここと、?「普遍的なものであり」と、?「責務であると」の3箇所に掛かっていることが、thatの使い方でわかる。しかし、日本語では、なかなかそうは読めない。「政治道徳の法則」とは何を指すのであろう? 「無視してはならない」ことか? 英語では、laws of political moralityと、複数・定冠詞なしになっているので、そうではないことがわかる。残念ながら、やはり英語は日本語より正確なのか?もっとも、何となく雰囲気はわかる(要するに、国際協調が大切ということだろう)。また、わからなくとも、 日常生活に支障はない。しかし、税法となると、そうはゆかない。間違って解釈したら大変だ。例えば、つぎの文章を見よ。 「法人(公益法人等及び人格のない社団等を除く。以下この条において同じ)の株主等である内国法人が当該法人から次に掲げる金銭その他の 資産の交付を受けた場合において、その金銭の額及び金銭以外の資産の価値の合計額がその交付の起因となった当該法人の株式(出資等も含む)の帳簿価額をこえるときは、この法律の規定の適用については、そのこえる部分の金額のうち、当該法人の資本等の 金額から成る部分の金額以外の金額は、利益の配当又は剰余金の分配の額とみなす」(『法人税法』第23条第2項)こういう文章がすっと頭に入る人は、頭がよいというより、少しおかしいのではないかと思う。『法人税法』が「一読・難解、二読・誤解、三読・不可解」と いわれる理由がわかるだろう。なぜ、「法人の資本金=C、交付を受けた金額=Mとすると、……」と式で書いてくれないのか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/180
181: アスペにできるか微妙? [] 2014/06/25(水) 02:32:10.98 ID:MuFUt1Y7 【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】 9 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 11:24:21.40 アスペよりもADHDのが問題。 長時間集中するのが不可能だし、短期記憶が壊滅的。 例えば リサ「ジョン、経営会議の資料まとめてくれた?」 ジョン「まだだよ」 リサ「経営会議は明後日の金曜日よ!?前日の木曜日にはマーケティング部に資料を提出しないといけないのに。」 ジョン「経営会議は来週の水曜日に変更になったよ。マイクからメールこなかったかい。」 リサ「ああ!そうだったわ!じゃあ今週中にお願い。」 問い「資料を作るのは誰か?」 問い「何曜日までに資料は必要か?」 問い「会議が開かれるのはいつか?」 みたいな問題は日本語でも答えられない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/181
182: アスペにできるか微妙?(訂正) [] 2014/06/25(水) 02:32:45.22 ID:MuFUt1Y7 【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1356686758/9 9 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 11:24:21.40 アスペよりもADHDのが問題。 長時間集中するのが不可能だし、短期記憶が壊滅的。 例えば リサ「ジョン、経営会議の資料まとめてくれた?」 ジョン「まだだよ」 リサ「経営会議は明後日の金曜日よ!?前日の木曜日にはマーケティング部に資料を提出しないといけないのに。」 ジョン「経営会議は来週の水曜日に変更になったよ。マイクからメールこなかったかい。」 リサ「ああ!そうだったわ!じゃあ今週中にお願い。」 問い「資料を作るのは誰か?」 問い「何曜日までに資料は必要か?」 問い「会議が開かれるのはいつか?」 みたいな問題は日本語でも答えられない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/182
183: 優しい名無しさん [] 2014/06/25(水) 06:15:15.41 ID:jILVtYYg >>174 富田一彦は1959年三鷹育ちだよ? マクドナルドが日本でバーガーを売り出し始めたのが 1971年。ド田舎の三鷹で育った富田一彦には、眩しいほど食べたかったハンバーガーという食い物だったと思うw 三鷹で育って、高校が立川ってwww 昔の三鷹、立川は田畑ばかりでのどかな田舎だった。 その富田が(たとえば、富田が衛星放送の授業で、 >「ねぇ田舎のみなさん。マクドナルドって知ってる?」と言ったとする。 「田舎育ちのお前に、そっくり返すよ、富田」と言いたいw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/183
184: 優しい名無しさん [] 2014/06/25(水) 06:26:37.75 ID:jILVtYYg >>181 答え リサが「ジョン」に資料作成を依頼している。 答え リサは、ジョンに「今週の土曜日」までに作れと言っている。 答え ジョンが、「来週の水曜日」に会議が開かれると言っている。 よろしいでしょうかw ただし、リサによると、 経営会議の資料は、「前日までにマーケティング部に提出する」ことが通例になっている。 リサはジョンに今週の土曜日までに提出しろと命じているが、来週の火曜日にマーケティング部に 提出することになる。リサがジョンの資料に目を通してから出すつもりなんだろうw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/184
185: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/06/30(月) 17:30:01.12 ID:ZApuFbwn アスペは作業速度が遅いが、 学校の試験の問題を解く速度なんかも遅かった? 俺の場合は、解法速度自体は並だが 性格的慎重さゆえ何度も何度も見直しして、結果として遅くなるみたいなことは何度もあった。 (この場合、能力的な遅さというわけではないが、結果的には遅いのだから同じことかな?) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/185
186: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/06/30(月) 17:45:18.14 ID:ZApuFbwn 英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/l50 精神疾患は甘えか否かを議論する 26 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352170725/63-64=http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352170725/63-64 を見てかんじる人がいるかもしれないが、 「アスペルガーにとって、英語のほうが分かりやすい」 ってあるかな? 日本語だと、幾通りもの解釈ができる表現が非常に多いし、 主語の省略が基本だから、 その点、 ・文法的に意味が識別・確定しやすい ・原則として主語の省略がない ・目的語をぼかすことも滅多にない っていう英語のほうが分かりやすいだろうか? (この理論ならフランス語やエスペラント語のほうがいいかもしれないが) アスペが日本で特に暮らしにくいのは、 日本人の国民性と相性が悪いことに加え、日本語との相性が悪いこともあると思う。 当然ながら言語と文化は表裏一体だからこの言い方は適切ではないかもしれないけどね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/186
187: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/01(火) 21:08:43.31 ID:Gc9yRkiZ アスペは言葉通りに捉えるから、 「何回言えば分かるんだ!」に、 「あと3回です」とか答えたりする。 ネイティヴアスペは、 「Why don't you〜」に、 becauseで答えたりするんだろうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/187
188: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/03(木) 20:46:55.96 ID:IvE80DpW 定型同士でも漫画の解釈って結構分かれるんだね。 それも、「日本語の意味が2通りに取れる」というレベルではなく、もっと話全体としての解釈の場合も。 ※鯖移転関係上、kohadaはnozomi→kanae、ikuraはhelloに変換可かもしれぬ。 ↓これは魔界大冒険での「魔法」の出木杉君の発言について。話全体というほどではないが解釈が割れている。なお28スレより前のスレのはずだが、どのスレか分からないのでとりあえず28スレでリンク貼る。 大長編ドラえもんを熱く語れ!その28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1342444468 ↓これは九尾の狐とぬーべーが出会う時のぬーべーの様子を、話全体としての流れで、解釈が割れ、互いに「お前読解力ない」主張。645以降を見ればいいが645以前も見ればより理解が深まる。 【妖怪】地獄先生ぬ〜べ〜#19【霊能力】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1336558027/645- ↓おまけ↓ 【BLACK JACK】ブラック・ジャック54【手塚治虫】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1359726285/113-114 【松井優征】 暗殺教室 【25時間目】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1360467476/400-401 【檻】史上最強の弟子ケンイチ175【世戯煌臥之助】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1375552812/5,29-31=http://un★kar.org/r/wcomic/1375552812/5,29-31 【志場】史上最強の弟子ケンイチ189【VS砕牙】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1401885449/ ※他にケンイチでは、「dオブd谷本、背景に炎があれば…」など。 【サンデー】いつわりびと空 part8【飯沼ゆうき】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1347045401/l50 ↑パート5くらいまでを「読解力」で検索すると・・・? ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ174 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1383642636/l50 ↑2010年後半〜 くらいだったと思うが、過去スレで、ハドラー戦におけるバランの「ダイの身を案じたからではない」発言について。 冨樫義博の幽遊白書 霊丸111発目 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1381324028/469- ドラえもんはいつ俺を助けに来てくれるのか http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1367859945/58←アンアンアン http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/188
189: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/03(木) 22:47:24.62 ID:YwZBG7MS アスペは記憶力が良いというが、 短期記憶は逆にニガテなのと、 あとはこだわりの強さから記憶の仕方も人により違うよね?(使い方・覚え方を一例も示してない単語本は正直言って辛い。安河内フォーミュラシリーズや水野卓wecan英単語、今井宏トレーイングドリルみたいに一例でもいいから使い方を示してほしい)。 例えば英単語の暗記は、 俺は「英単語側も赤シートで隠せないと無理」 だった。 大抵の日本は日本語側のみが赤シートで隠せるようになっているし、 大抵の人は「日本語の意味が分かればいいのであって、綴りを書けるようになる必要ないし。日本語意味だけのほうが覚えやすいし。」 と言うが、 俺の場合は、連鎖反応なのか「記憶対象は長いほうが覚え易い」なのか知らないが、 英単語の綴り(スペル)と日本語の意味はセットで覚えないと、覚えられなかった。 片方だけ覚えても、忘れちゃう、いや、忘れちゃう以前に覚えることができなかった。そもそも。 一応手動で書き写したり、単語カードを作ったり、などの工夫で対処は出来るが、 でもそれなら最初から英単語が赤シートで隠れる単語集のほうが効率がいい。 河合出版の入試英単語の王道の旧版のようにシオリ的なもので隠すのも、やはり赤シートで隠す場合に比べてやりづらかった。 ちなみにシステム英単語のような「ミニマルフレーズ」だと逆に覚えにくい、 ちゃんと節っていうか一文として完成した文章でないと覚えづらかった。 というわけで、「英単語側が赤シートで隠せる」のが オールインワンしかなかったからそれを使うことになったのだが…。 でもこの本、赤シートで隠せるようになってるくせに赤シートが付属してないんだよなww あとオールインワンにはカナ発音がないからカナ発音を調べるためだけに英和辞書を引いてたが、 まあそうでもしないと辞書を引く機会がないからちょうどいいか。 (アスペの記憶力の良さを生かすには教科書丸暗記や速毒英単語丸暗記がいいのかもしれないが、 単語が分からないから長文が読めないのにその単語を長文で覚えるってのはちょっとやりづらそうで敬遠した。 ちなみに速読英単語よりは、学校受験用ではないがリンダメタリカや文で覚える単熟語のほうが背景知識の説明があって良かったような)。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/189
190: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/03(木) 23:21:00.89 ID:YwZBG7MS センター試験英語と英検2級(一次試験)はどちらが難しいか? よく話題になるし、検索しても 人によりどちらが難しいか感じ方が違う。 また、英検の場合は合格点さえ取れれば合格できるのに対し センター試験は志望校により取らなければならない点数が異なるので、 そういう意味では単純比較が出来ないということもある。 ただ、英検2級は英検2級的な難易度の問題を作ればいいのに対し、 センター試験はあらゆる偏差値の人が一律に受ける試験かつ奇問や極端な難問を出せないので、 同じく一律試験であるチョイック同様に「平易な問題を大量に」と スピード勝負を要求してる側面がある。 この点で、処理能力の劣るとされるアスペルガーにとって辛いので、 この意味では、 アスペルガーにとっては 「英検2級(一次試験)のほうが簡単」 と言えるかもしれない。 あ、いや、でも英検って聴解力(リスニング)は一度しか読まれないよな。 センター試験は2度読まれる。 ってことは、センター試験のほうが簡単なのか? (短期記憶が苦手なアスペにとって、一度しか読まれないのはたとえそれが日本語であっても無理ゲー) あとセンター試験には発音アクセント問題が出るから これが得意か不得手かにもよるか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/190
191: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/04(金) 00:08:44.19 ID:UMWTNWvx 国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! 2 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369901852/l50 アスペルガー症候群なのに国語が得意5 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/l50 現代文って1年間何やりゃいいの? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1393487266/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/191
192: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/04(金) 14:40:28.83 ID:a8lIbzcs ファンタジスタステラ http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1403334842/417 417 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載は禁止:2014/07/04(金) 14:36:55.77 ID:RZXfJssH0 今週のこの作品はなるほどと思う指摘をしていたな。 「話している言葉が違うから通じない」 なるほど。 多分、定型(健常者)とアスペルガーが いまいち噛み合わないのは、話している言葉が違うからなんだよな。 定型とアスペの意思疎通は 互いに悪気はないのに誤解の連鎖を生む。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/192
193: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/04(金) 14:49:17.42 ID:a8lIbzcs 40年ぶりの山手線新駅建設、地域再開発と一体で巨大経済効果、企業が受注狙い活発化 Business Journal 6月21日(土)3時0分配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140621-00010000-bjournal-bus_all zerさんのページ Yahoo!ニュース http://person.news.yahoo.co.jp/profile/lwnvHMKCb2JttDkbfJGg9XD3jg--/comments/ 40年ぶりの山手線新駅建設、地域再開発と一体で巨大経済効果、企業が受注狙い活発化(Business Journal) 雑誌 - Yahoo!ニュース 記事のコメント159件 zer***** |12日前(2014/06/21 18:52) いいね 削除 >15年度中 ↑アスペルガーの僕にはこういう表記だと、脳内翻訳を複数回行うので読み取るのに非常に時間がかかる。 まず、和暦か西暦か分からない。二桁しか書いてないということは和暦か。いや、平成15年って過ぎたよな。ということは西暦15年。ん?ということは、これは下二桁しか書いてない。ということは、頭に20をくっつけて、2015年だ。 というふうに、いくつもの計算を経るので、外国語を読んでる時以上に手間がかかる。 ちゃんと4桁で書いてくれ。2000年問題を経験したのに、また3000年問題を引き起こす気なのですか。いや、2100年問題すら起こり得るのに。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/193
194: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/04(金) 15:00:52.22 ID:a8lIbzcs アスペルガーって日本語より英語のほうが向いてるかな? ・少なくとも日本語よりは論理的な言語 ・文法から意味の確定が日本語よりは断然しやすい ・主語を基本的に省略せず、主語その他省略しまくりの日本語より分かりやすい 英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/l50 【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1356686758/l50 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/194
195: 優しい名無しさん [] 2014/07/05(土) 16:35:01.17 ID:S2RzBaGI そんなーにしてぇぇ……グズッ……発達障害だから貰えなンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ! どこにぃー!どこに就職しても!スグニクビニナルダカラー!ドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ! この働けないコノ生活ぅあぁぁあぁあああぁぁあああああああ!!! ヴぁぁぁぁあああ!この生活を…う…障害年金で変えたい! あぁぁっぁあああ障害年金でウハウハニートしたのにぃぃいいぃいいいいい!! 発達障害だから…あぁあンゥッハー!! 発達障害のみああぁぁぁぁぁぁああああ! グズッ発達障害のみならずぅう!メンヘラ・…… 日本人の問題やないですかぁ…… あなたたちはわからないでしょうねぇ…… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/195
196: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/06(日) 20:30:01.70 ID:p/K5EHg5 俺は今まで、大体次のヨウな意味の事を言ってきた。【】部分。 【アスペは日本では1980年代に研究が始まり、90年代後半には一般書としての書籍も発売された。つまり専門家(心理学者、医師など)なら80年代、一般人でも90年代には知る事が出来た概念だ。一般人がアスペを知ったのは日本では2006年頃からだろうが、 教師は一般人よりは専門家寄りだ。で、90年代でそうなのだから2000年に入ってからは言うまでもないし、2000年に日本に上陸した映画『シックス・センス』では自閉症が扱われていた。2000年を過ぎてもアスペを知らなかった教師の無知は許されるものでない】 しかも、なにげなく検索していたら、なんと、日本でも1982年に自閉症(この時点で「アスペ」という単語はないかもだが)の本が出ていた。 社会科教師は決して許される事のない行為をしたんだなと、改めて確信したよ。 (もっとも社会科教師は、アスペの概念を知らなかったとしてもその行為は教師としての職責に欠けた公私混同であったが)。 そして、国家賠償を受けて然るべき事も改めて確信→国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! 2 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369901852/240 ○ 下に行くほど古い ● アスペルガー症候群がわかる本 クリストファー ギルバーグ (著), 田中 康雄 (監修), 森田 由美 (翻訳) 出版社: 明石書店 (2003/12/17) ↓ 高機能自閉症・アスペルガー症候群入門―正しい理解と対応のために 内山 登紀夫 (編集), 吉田 友子 (編集), 水野 薫 (編集) 出版社: 中央法規出版 (2002/03) ↓ ぼくのアスペルガー症候群―もっと知ってよぼくらのことを [単行本] ケネス ホール (著), Kenneth Hall (原著), 野坂 悦子 (翻訳) 単行本: 125ページ 出版社: 東京書籍 (2001/12) ↓ ガイドブック アスペルガー症候群―親と専門家のために [単行本] トニー・アトウッド (著), 冨田 真紀 (著), 内山 登紀夫 (著), 鈴木 正子 (著) 出版社: 東京書籍 (1999/08) ※第三章で、音韻論・統語論・語用論・意味論など、言語学用語が出てくる。 ↓ 自閉症とアスペルガー症候群 [単行本] ウタ・フリス (著), 冨田 真紀 (著) 出版社: 東京書籍 (1996/05) ↓ 自閉症児の保育と発達 (1982年) (障害児の治療と教育シリーズ) [古書] [-] 小関 康之 (著) 出版社: 東京書籍 (1982/06) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/196
197: 優しい名無しさん [] 2014/07/08(火) 14:48:01.29 ID:vGdwP5bc >>1 彼ら定型がはっきりと言わない理由な 1.自己の主張を明確にするとその責任を取る必要が出てくる。よって責任回避のため相手に想像させる。 相手は「勝手に」想像するので相手が間違えればそれを責めることで自分は得出来る。 もちろん、相手が具体的に聞いてきたらそんなこともわからないのかなどと相手の責任にすり替える 2.自己の主張を明確にすると相手に否定される場合が出てくる。これは自己愛にとっては痛い。なんとしても回避しないといけない。 3.相手に自己の欲求を推定させることを習慣化させることで相手を自分の奴隷にできる 4.自己の主張を明確化することは、特定の状況では自己主張が強く相手や周囲のことを考えない人だと思われる状況が存在する。そのリスクを低減するためだろうが この例のような状況でそのようなことをするということは、おまえは女に信頼されてないということ。つまり、分かり合える夫婦だとは思われていないってこと。 4以外、全部人格障害らの手口な たぶんアスペには意味不明だとは思う http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/197
198: 優しい名無しさん [] 2014/07/08(火) 14:52:00.10 ID:vGdwP5bc >>1 そりゃ先生は怒るよ だって、俺さまの授業を聞かないんだから、自己愛が許容できるわけがない もちろん、自己愛は言い訳するよ おまえらの為を思ってるんだって でも、怒る理由にはならない。ただの正当化だ 普通に起こせばいいだけ まぁ 自己愛憤怒の軽いバージョンだな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/198
199: 優しい名無しさん [] 2014/07/08(火) 14:53:45.48 ID:vGdwP5bc >>1 3つ目はただの強要罪だろ 支配してないと気が済まないタイプ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/199
200: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/08(火) 18:47:02.95 ID:k+5iGz6u 定型同士でも漫画の解釈って分かれるんだね。 「日本語の意味が2通りに取れる」というのも、もっと話全体としての解釈の場合も。 ※鯖移転kohada→nozomi→kanae、ikura→hello ↓これは魔界大冒険での「魔法」の出木杉君の発言について。話全体というほどではないが解釈が割れてる。なお28スレより前のスレの筈だが、どのスレか分からないのでとりあえず28スレを貼る。 大長編ドラえもんを熱く語れ!その28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1342444468/ ↓これは九尾の狐とぬーべーが出会う時のぬーべーの様子、解釈が割れ、互いに「読解力ない」主張。645以降を見ればいいが645以前も見ればより理解が深まる。 【妖怪】地獄先生ぬ〜べ〜#19【霊能力】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1336558027/645- オマケ↓ 【BLACK JACK】ブラック・ジャック54【手塚治虫】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1359726285/113-114 【松井優征】 暗殺教室 【25時間目】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1360467476/400-401 【檻】史上最強の弟子ケンイチ175【世戯煌臥之助】http://un★kar.org/r/wcomic/1375552812/5,29-31 【志場】史上最強の弟子ケンイチ189【VS砕牙】http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1401885449/ ※他にケンイチでは、「dオブd谷本、背景に炎があれば…」など 【サンデー】いつわりびと空 part8【飯沼ゆうき】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1347045401/←パート5くらい迄を「読解力」で検索すると? ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ174http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1383642636/←2010年後半〜のスレだったと思うが、ハドラー戦におけるバランの「ダイの身を案じたからではない」発言について 冨樫義博の幽遊白書 霊丸111発目http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1381324028/469- ドラえもんはいつ俺を助けに来てくれるのか http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1367859945/58←アンアンアン 【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 142点目http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1403578141/937-938←小説 【二階堂ヒカル】ヘブンズランナーアキラ【サンデー】http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1399980020/365←アスペ ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/81←小説 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/200
201: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/08(火) 20:36:07.06 ID:sRQympT8 俺は今まで、大体次のヨウな意味の事を言ってきた。【】部分。 【アスペは日本では1980年代に研究が始まり、90年代後半には一般書としての書籍も発売された。つまり専門家(心理学者、医師など)なら80年代、一般人でも90年代には知る事が出来た概念だ。一般人がアスペを知ったのは日本では2006年頃からだろうが、 教師は一般人よりは専門家寄りだ。で、90年代でそうなのだから2000年に入ってからは言うまでもないし、2000年に日本に上陸した映画『シックス・センス』では自閉症が扱われていた。2000年を過ぎてもアスペを知らなかった教師の無知は許されるものでない】 しかも、なにげなく検索していたら、なんと、日本でも1982年に自閉症(この時点で「アスペ」という単語はないかもだが)の本が出ていた。 社会科教師は決して許される事のない行為をしたんだなと、改めて確信したよ。 (もっとも社会科教師は、アスペの概念を知らなかったとしてもその行為は教師としての職責に欠けた公私混同であったが)。 そして、国家賠償を受けて然るべき事も改めて確信→国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! 2 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369901852/268 ○ 下に行くほど古い ● アスペルガー症候群がわかる本 クリストファー ギルバーグ (著), 田中 康雄 (監修), 森田 由美 (翻訳) 出版社: 明石書店 (2003/12/17) ↓ 高機能自閉症・アスペルガー症候群入門―正しい理解と対応のために 内山 登紀夫 (編集), 吉田 友子 (編集), 水野 薫 (編集) 出版社: 中央法規出版 (2002/03) ↓ ぼくのアスペルガー症候群―もっと知ってよぼくらのことを [単行本] ケネス ホール (著), Kenneth Hall (原著), 野坂 悦子 (翻訳) 単行本: 125ページ 出版社: 東京書籍 (2001/12) ↓ ガイドブック アスペルガー症候群―親と専門家のために [単行本] トニー・アトウッド (著), 冨田 真紀 (著), 内山 登紀夫 (著), 鈴木 正子 (著) 出版社: 東京書籍 (1999/08) ※第三章で、音韻論・統語論・語用論・意味論など、言語学用語が出てくる。 ↓ 自閉症とアスペルガー症候群 [単行本] ウタ・フリス (著), 冨田 真紀 (著) 出版社: 東京書籍 (1996/05) ↓ 自閉症児の保育と発達 (1982年) (障害児の治療と教育シリーズ) [古書] [-] 小関 康之 (著) 出版社: 東京書籍 (1982/06) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/201
202: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/09(水) 12:23:03.39 ID:1JB0wzOI 定型でも漫画の解釈って分かれる。 「日本語の意味が2通りに取れる」も、もっと話全体としての解釈の場合も。 ※鯖移転kohada→nozomi→kanae、ikura→hello ↓これは魔界大冒険での「魔法」の出木杉君の発言について。話全体というほどではないが解釈が割れてる。なお28スレより前のスレの筈だが、どのスレか分からないのでとりあえず28スレを貼る。 大長編ドラえもんを熱く語れ!その28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1342444468/ ↓これは九尾の狐とぬーべーが出会う時のぬーべーの様子、解釈が割れ、互いに「読解力ない」主張。645以降を見ればいいが645以前も見ればより理解が深まる。 【妖怪】地獄先生ぬ〜べ〜#19【霊能力】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1336558027/645- オマケ↓ 【BLACK JACK】ブラック・ジャック54【手塚治虫】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1359726285/113-114 【松井優征】 暗殺教室 【25時間目】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1360467476/400-401 【檻】史上最強の弟子ケンイチ175【世戯煌臥之助】http://un★kar.org/r/wcomic/1375552812/5,29-31 【志場】史上最強の弟子ケンイチ189【VS砕牙】http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1401885449/ ※他にケンイチでは、「新島無い袖はフレナイ、dオブd谷本、背景に炎があれば…」など 【サンデー】いつわりびと空 part8【飯沼ゆうき】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1347045401/←パート5くらい迄を「読解力」で検索すると? ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ174http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1383642636/←2010年後半〜のスレだったと思うが、ハドラー戦におけるバランの「ダイの身を案じたからではない」発言について 冨樫義博の幽遊白書 霊丸111発目http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1381324028/469- ドラえもんはいつ俺を助けに来てくれるのか http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1367859945/58←アンアンアン 【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 142点目http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1403578141/937-938←小説 【二階堂ヒカル】ヘブンズランナーアキラ【サンデー】http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1399980020/365←アスペ ドラゴン桜 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/81←小説 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/202
203: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/09(水) 13:11:50.93 ID:yY2fFlWL 定型でも漫画の解釈って分かれる。 「日本語の意味が2通りに取れる」も、もっと話全体としての解釈の場合も。 ※鯖移転kohada→nozomi→kanae、ikura→hello ↓これは魔界大冒険での「魔法」の出木杉君の発言について。話全体というほどでないが解釈が割れてる。なお28スレより前のスレの筈だが、どのスレか分からないのでとりあえず28スレを貼る。 大長編ドラえもんを熱く語れ!その28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1342444468/ ↓これは九尾の狐とぬーべーが出会う時のぬーべーの様子、解釈が割れ、互いに「読解力ない」主張。645以降を見ればいいが645以前も見ればより理解が深まる。 【妖怪】地獄先生ぬ〜べ〜#19【霊能力】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1336558027/645- オマケ↓ 【BLACK JACK】ブラック・ジャック54【手塚治虫】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1359726285/113-114 【松井優征】 暗殺教室 【25時間目】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1360467476/400-401 【檻】史上最強の弟子ケンイチ175【世戯煌臥之助】http://un★kar.org/r/wcomic/1375552812/5,29-31 【志場】史上最強の弟子ケンイチ189【VS砕牙】http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1401885449/ ※他にケンイチでは、「新島無い袖はフレナイ、dオブd谷本、背景に炎があれば…」など 【サンデー】いつわりびと空 part8【飯沼ゆうき】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1347045401/←パート5くらい迄を「読解力」で検索すると? ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ174http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1383642636/←2010年後半〜のスレだったと思うが、ハドラー戦におけるバランの「ダイの身を案じたからではない」発言について 冨樫義博の幽遊白書 霊丸111発目http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1381324028/469- ドラえもんはいつ俺を助けに来てくれるのか http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1367859945/58←アンアンアン 【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 142点目http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1403578141/937-938←小説 【二階堂ヒカル】ヘブンズランナーアキラ【サンデー】http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1399980020/365←アスペ ドラゴン桜 http://yuzuru.2ch.n★et/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/81←小説 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/203
204: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/09(水) 14:20:28.75 ID:yY2fFlWL 俺は今まで、大体次のヨウな意味の事を言ってきた。【】部分。 【アスペは日本では1980年代に研究が始まり、90年代後半には一般書としての書籍も発売された。つまり専門家(心理学者、医師など)なら80年代、一般人でも90年代には知る事が出来た概念だ。一般人がアスペを知ったのは日本では2006年頃からだろうが、 教師は一般人よりは専門家寄りだ。で、90年代でそうなのだから2000年に入ってからは言うまでもないし、2000年に日本に上陸した映画『シックス・センス』では自閉症が扱われていた。2000年を過ぎてもアスペを知らなかった教師の無知は許されるものでない】 しかも、なにげなく検索していたら、なんと、日本でも1982年に自閉症(この時点で「アスペ」という単語はないかもだが)の本が出ていた。 社会科教師は決して許される事のない行為をしたんだなと、改めて確信したよ。 (もっとも社会科教師は、アスペの概念を知らなかったとしてもその行為は教師としての職責に欠けた公私混同であったが)。 そして、国家賠償を受けて然るべき事も改めて確信→国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! 2 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369901852/268 ○ 下に行くほど古い ● アスペルガー症候群がわかる本 クリストファー ギルバーグ (著), 田中 康雄 (監修), 森田 由美 (翻訳) 出版社: 明石書店 (2003/12/17) ↓ 高機能自閉症・アスペルガー症候群入門―正しい理解と対応のために 内山 登紀夫 (編集), 吉田 友子 (編集), 水野 薫 (編集) 出版社: 中央法規出版 (2002/03) ↓ ぼくのアスペルガー症候群―もっと知ってよぼくらのことを [単行本] ケネス ホール (著), Kenneth Hall (原著), 野坂 悦子 (翻訳) 単行本: 125ページ 出版社: 東京書籍 (2001/12) ↓ ガイドブック アスペルガー症候群―親と専門家のために [単行本] トニー・アトウッド (著), 冨田 真紀 (著), 内山 登紀夫 (著), 鈴木 正子 (著) 出版社: 東京書籍 (1999/08) ※第三章で、音韻論・統語論・語用論・意味論など、言語学用語が出てくる。 ↓ 自閉症とアスペルガー症候群 [単行本] ウタ・フリス (著), 冨田 真紀 (著) 出版社: 東京書籍 (1996/05) ↓ 自閉症児の保育と発達 (1982年) (障害児の治療と教育シリーズ) [古書] [-] 小関 康之 (著) 出版社: 東京書籍 (1982/06) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/204
205: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/10(木) 10:22:01.87 ID:AHnrguaQ 定型でも漫画の解釈って分かれるんだね。 「日本語の意味が2通りに取れる」も、もっと話全体としての解釈の場合も。 ※鯖移転kohada→nozomi→kanae、ikura→hello ↓これは魔界大冒険での「魔法」の出木杉君の発言について。話全体というほどでないが解釈が割れてる。なお28スレより前のスレの筈だが、どのスレか分からないのでとりあえず28スレを貼る。 大長編ドラえもんを熱く語れ!その28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1342444468/ ↓これは九尾の狐とぬーべーが出会う時のぬーべーの様子、解釈が割れ、互いに「読解力ない」主張。645以降を見ればいいが645以前も見ればより理解が深まる。 【妖怪】地獄先生ぬ〜べ〜#19【霊能力】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1336558027/645- オマケ↓ 【BLACK JACK】ブラック・ジャック54【手塚治虫】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1359726285/113-114 【松井優征】 暗殺教室 【25時間目】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1360467476/400-401 【檻】史上最強の弟子ケンイチ175【世戯煌臥之助】http://un★kar.org/r/wcomic/1375552812/5,29-31 【志場】史上最強の弟子ケンイチ189【VS砕牙】http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1401885449/ ※他にケンイチでは、「新島無い袖はフレナイ、dオブd谷本、背景に炎があれば…」など 【サンデー】いつわりびと空 part8【飯沼ゆうき】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1347045401/←パート5くらい迄を「読解力」で検索すると? ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ174http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1383642636/←2010年後半〜のスレだったと思うが、ハドラー戦におけるバランの「ダイの身を案じたからではない」発言について 冨樫義博の幽遊白書 霊丸111発目http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1381324028/469- ドラえもんはいつ俺を助けに来てくれるのか http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1367859945/58←アンアンアン 黒子のバスケアンチスレ1 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1393298598/776←小説(リンク先) 【二階堂ヒカル】ヘブンズランナーアキラ【サンデー】http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1399980020/365←アスペ ドラゴン桜 http://yuzuru.2ch.n★et/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/81←小説 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/205
206: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/10(木) 14:07:16.32 ID:AHnrguaQ 俺は今まで、大体次のヨウな意味の事を言ってきた。【】部分。 【アスペは日本では1980年代に研究が始まり、90年代後半には一般書としての書籍も発売された。つまり専門家(心理学者、医師など)なら80年代、一般人でも90年代には知る事が出来た概念だ。一般人がアスペを知ったのは日本では2006年頃からだろうが、 教師は一般人よりは専門家寄りだ。で、90年代でそうなのだから2000年に入ってからは言うまでもないし、2000年に日本に上陸した映画『シックス・センス』では自閉症が扱われていた。2000年を過ぎてもアスペを知らなかった教師の無知は許されるものでない】 しかも、なにげなく検索していたら、なんと、日本でも1982年に自閉症(この時点で「アスペ」という単語はないかもだが)の本が出ていた。 社会科教師は決して許される事のない行為をしたんだなと、改めて確信したよ。 (もっとも社会科教師は、アスペの概念を知らなかったとしてもその行為は教師としての職責に欠けた公私混同であったが)。 そして、国家賠償を受けて然るべき事も改めて確信→国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! 2 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369901852/268 ○ 下に行くほど古い ● アスペルガー症候群がわかる本 クリストファー ギルバーグ (著), 田中 康雄 (監修), 森田 由美 (翻訳) 出版社: 明石書店 (2003/12/17) ↓ 高機能自閉症・アスペルガー症候群入門―正しい理解と対応のために 内山 登紀夫 (編集), 吉田 友子 (編集), 水野 薫 (編集) 出版社: 中央法規出版 (2002/03) ↓ ぼくのアスペルガー症候群―もっと知ってよぼくらのことを [単行本] ケネス ホール (著), Kenneth Hall (原著), 野坂 悦子 (翻訳) 単行本: 125ページ 出版社: 東京書籍 (2001/12) ↓ ガイドブック アスペルガー症候群―親と専門家のために [単行本] トニー・アトウッド (著), 冨田 真紀 (著), 内山 登紀夫 (著), 鈴木 正子 (著) 出版社: 東京書籍 (1999/08) ※第三章で、音韻論・統語論・語用論・意味論など、言語学用語が出てくる。 ↓ 自閉症とアスペルガー症候群 [単行本] ウタ・フリス (著), 冨田 真紀 (著) 出版社: 東京書籍 (1996/05) ↓ 自閉症児の保育と発達 (1982年) (障害児の治療と教育シリーズ) [古書] [-] 小関 康之 (著) 出版社: 東京書籍 (1982/06) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/206
207: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/10(木) 22:11:18.50 ID:mTeZeswl ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/154 154 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 02:34:12.65 ID:ShTpPxEn ドラゴンボールのラディッツはなぜ地球に来たのですか? A 悟空を仲間にするため B 悟空を倒すため C ドラゴンボールを集めるため D 地球を滅ぼすため たぶん、こう設問を作るとほとんどの小学生はBを選ぶ でも、内容を理解できてないわけじゃない 設問の解き方を知らないだけ ネイティブでできない人ってのは、たぶんこういうことでしょう 内容そのものがまるで分かってない日本人とは根本的に異なる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/207
208: 優しい名無しさん [] 2014/07/10(木) 22:57:02.27 ID:sPwQX9kM アスペルって何言ってるか意味不明だよな字下手だし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/208
209: 優しい名無しさん [sage] 2014/07/10(木) 23:27:48.94 ID:IBJbYAVB たんに暗記ができるから、漢字テストだけがいいってだけだろ 読書感想文とか、登場人物の心情を問う問題になると、てんでダメなくせに。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/209
210: 優しい名無しさん [] 2014/07/11(金) 02:02:52.23 ID:tz/pUAVG <ののぴーの生態> ・運動神経0で、留年の原因と噂されるほどの運動音痴。 ・よく切れるが、どこが沸点が理解不能。 ・ものすごく独善的で、理不尽な屁理屈をつけ、身勝手を押し通すクレーマー(上下階の物音がうるさいからと言って家賃滞納し裁判にかけられた) ・なぜか勉強はそこそこ人よりできる。 ・気に入った女には、とことんストーカーし、執着する。 ・聞かれても、答える言葉はいつも的外れな方向に勝手に話がそれて、噛み合うことはない。 ・ママンが靴を履かせてくれるほど溺愛 ・ママンもクレーマー ・近所の人も、ののくんが歩いてるとすぐわかる。なぜかっていうと、直角に曲がるからw ・姉がいる。兄弟は4人で長男。 ・我が通らないとわかると、駄々っ子のように泣いて喚く。友達も少なかった。 ・性格が災いしたのか、体育が赤点なのかわわからないが、高校1年を1年留年。だから留太郎と呼ばれたことも。 ・それなのに、なぜか授業の出席率はパーフェクトだった。 ・40歳ちかくになり、やっと自分がどこか変だと気付いたは良いが、頼った先は精神科ではなく自己啓発セミナー。 ・自分を客観的にみることは不可能。 ・ついたあだ名が「発作マン」 週刊新潮より こんなガチなアスペも、47歳ともなれば嘘も平気でつけるようになるんだな 発達障害が人格障害者に成長するという精神科医の説も納得したわ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/210
211: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/11(金) 17:26:43.59 ID:WpmKrqIf 解釈分かれる漫画。日本語の意味が2通りに取れる場合も、もっと話全体としての解釈の場合も。※鯖移転kohada→nozomi→kanae、ikura→hello ↓これは魔界大冒険での「魔法」の出木杉君の発言について。28スレより前のスレの筈だがどのスレかワカラナイのでとりあえず28スレ貼る 大長編ドラえもんを熱く語れ!その28http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1342444468/ ↓これは九尾の狐とぬーべーが出会う時のぬーべーの様子、解釈が割れ、互いに「読解力ない」主張。645以降を見ればいいが645以前も見ればより理解が深まる 【妖怪】地獄先生ぬ〜べ〜#19【霊能力】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1336558027/645- オマケ↓ 【BLACK JACK】ブラック・ジャック54【手塚治虫】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1359726285/113-114 【松井優征】 暗殺教室 【25時間目】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1360467476/400-401 【檻】史上最強の弟子ケンイチ175【世戯煌臥之助】http://un★kar.org/r/wcomic/1375552812/5,29-31【志場】史上最強の弟子ケンイチ189【VS砕牙】http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1401885449/ ※他にケンイチでは「新島無い袖はフレナイ、dオブd谷本、背景に炎があれば…」等 【サンデー】いつわりびと空 part8【飯沼ゆうき】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1347045401/←パート5くらい迄を「読解力」で検索すると? ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ174http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1383642636/←2010年後半〜のスレだったと思うが、ハドラー戦におけるバランの「ダイの身を案じたからではない」発言について 冨樫義博の幽遊白書 霊丸111発目http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1381324028/469- ドラえもんはいつ俺を助けに来てくれるのかhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1367859945/58←アンアンアン 黒子のバスケアンチスレ1http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1393298598/776←小説(リンク先) 【二階堂ヒカル】ヘブンズランナーアキラ【サンデー】http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1399980020/365←アスペ ハヤテのごとく!復活ライブ開演389分前http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1375884241/658-685←アスペ ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.n★et/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/81←小説 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/211
212: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/11(金) 17:31:30.81 ID:WpmKrqIf ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/154-158 154 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 02:34:12.65 ID:ShTpPxEn ドラゴンボールのラディッツはなぜ地球に来たのですか? A 悟空を仲間にするため B 悟空を倒すため C ドラゴンボールを集めるため D 地球を滅ぼすため たぶん、こう設問を作るとほとんどの小学生はBを選ぶ でも、内容を理解できてないわけじゃない 設問の解き方を知らないだけ ネイティブでできない人ってのは、たぶんこういうことでしょう 内容そのものがまるで分かってない日本人とは根本的に異なる 158 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 00:25:54.62 ID:gIcitmIY >>157 答えはもちろんAですね 解答根拠は17巻75ページのラディッツのセリフ 「3人に加わってくれればなんとかなる」 ですね Bは悟空が断ったから結果的に戦うことになったので× Cはラディッツはドラゴンボールのことを知らないので× Dは81ページで「今度の星を攻め落としたら次のターゲットはこの星に決めた」 と行っており、今、決めたニュアンスがうかがえるので× http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/212
213: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/14(月) 13:09:12.11 ID:6PYQNKUr アスペは作業速度が遅いが、 学校の試験の問題を解く速度なんかも遅かった? 俺の場合は、解法速度自体は並だが 性格的慎重さゆえ何度も何度も見直しして、結果として遅くなるみたいなことは何度もあった。 (この場合、能力的な遅さというわけではないが、結果的には遅いのだから同じことかな?) あー、ただ、 大学2回生の7月にやった前期試験、 学生のレベルが分かっていないA先生がいて授業では明らかに消化不良になることまでやりまくって、 試験問題も「片っ端から問題にんする」大量の問題が出される中で、 試験時間半分くらい経過してもほとんど最初の問題にいた俺(1問でも分からない問題があったら考えてこんでしまい次に進まなかった)に、 質問受付の巡回に来たA先生が俺を見て、見かねたのか、 「ライト君、分からない問題を飛ばして、こっちからやっていきなさい」 とか、本来は助言してはいけない中で助言をもらったことあるわw リスニング問題のように否が応でも向こうのスピードに合わせないといけないもののほうが、むしろやりやすいかも。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/213
214: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/14(月) 13:15:54.65 ID:6PYQNKUr アスペは作業速度が遅いが、 学校の試験の問題を解く速度なんかも遅かった? 俺の場合は、解法速度自体は並だが 性格的慎重さゆえ何度も何度も見直しして、結果として遅くなるみたいなことは何度もあった。 (この場合、能力的な遅さというわけではないが、結果的には遅いのだから同じことかな?) まあ、小4の頃の通知表に、 「理解力は十分にありますので、スピード向上がこれからの目標になるでしょう」 と書かれたことはある。 (通知表は、「無駄は徹底して省き部屋の物は最低限」方針の俺により、大掃除の時に処分してしまったが、 印象に残ってるのは、小4の時のそれと、中1の時の「思ったことをそのまま口に出してしまう」、中2の時の「探求心が旺盛」「人の気持ちを考えられるようになるといいですね」か。 中2の「人の気持ちを考えられるようになるといいですね」は、意味が分からん。「人の気持ちを考える能力が欠けているから、それを養え」という意味なのか?曖昧な表現だったのでいまだに分からないが、 推測するに、給食の時間に特に深い意味もなく逆方向に机を向けて食べた時に、「それじゃ(本来向かい合う女子に)、『私、嫌われたのかな』とか誤解されちゃうし、彼女の気持ちも考えなよ」と言われたことを指しているのだろうか) あー、ただ、 大学2回生の7月にやった前期試験、 学生のレベルが分かっていないA先生がいて授業では明らかに消化不良になることまでやりまくって、 試験問題も「片っ端から問題にする」方針?で大量の問題が出される中で、 試験時間半分くらい経過してもほとんど最初の問題にいた俺(1問でも分からない問題があったら考えてこんでしまい次に進まなかった)に、 質問受付の巡回に来たA先生が俺を見て、見かねたのか、 「ライト君、分からない問題を飛ばして、こっちからやっていきなさい」 とか、本来は助言してはいけない中で助言をもらったことあるわw リスニング問題のように否が応でも向こうのスピードに合わせないといけないもののほうが、むしろやりやすいかも。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/214
215: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/14(月) 13:28:04.55 ID:6PYQNKUr 「ノート買うっていいの?」のこともそうだけど(※)、 「眠いときは寝たほうがいい」って先生に言われたので 授業中に寝ていたら、怒られて、これもアスペ的には意味不明だ。 代ゼミの西きょうじって先生は、代ゼミtvネットポレポレ演習講座のたしか6講によれば、 歴史のテストで 寺?を建てたのが誰かって問題で 模範解答が天皇の名前とは知っていたが 建てたのは大工なんだから「大工」と書いたら、 先生に「ふざけてるのか」と怒られたそうな。 次の試験では一応改善したらしく、 「『大工』という単語が当時なかったかもしれないし、 天皇の名前を書いた上で、『天皇が庶民に命令し建てた』的なことを 小さい解答欄の中に詰め込んだ。 でもまたしても×になった」 と言っていた。 西きょうじはアスペルガーではないと思うが、 反骨精神なのか、妙に論理的なのか、なんなんだ。 頭が良すぎる人にあるおかしさってやつか? ※「ノート買う」についての詳細はこちら ↓ 昔の住人だが先生が怒鳴った理由が未だ解らぬ2 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1370140739/l50 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/215
216: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/14(月) 19:09:08.52 ID:nnJ8Ty6B 「ノート買うっていいの?」のこともそうだけど(※)、 「眠いときは寝たほうがいい」って先生に言われたので 授業中に寝ていたら、怒られて、これもアスペ的には意味不明だ。 あと、中1一学期中間テストで、社会の先生が「解答欄にふざけたこと書いてあったらその場で破り捨てるからな!」とか言っていたが、 アスペとしては、こちらは真面目のつもりなのに相手が悪ふざけと受け取ることもあって、そこらへんの判断基準に悩まされた人もいるだろう。 ところで、 代ゼミの西きょうじって先生は、代ゼミtvネットポレポレ演習講座のたしか6講によれば、 歴史のテストで 寺?を建てたのが誰かって問題で 模範解答が天皇の名前とは知っていたが 建てたのは大工なんだから「大工」と書いたら、 先生に「ふざけてるのか」と怒られたそうな。 次の試験では一応改善したらしく、 「『大工』という単語が当時なかったかもしれないし、 天皇の名前を書いた上で、『天皇が庶民に命令し建てた』的なことを 小さい解答欄の中に詰め込んだ。 でもまたしても×になった」 と言っていた。 西きょうじはアスペルガーではないと思うが、 反骨精神なのか、妙に論理的なのか、なんなんだ。 頭が良すぎる人にあるおかしさってやつか? ※「ノート買う」についての詳細はこちら ↓ 昔の住人だが先生が怒鳴った理由が未だ解らぬ2 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1370140739/l50 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/216
217: 優しい名無しさん [sage] 2014/07/14(月) 19:45:09.87 ID:dqEyASWs なにこのアスペなオウム返し連投 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/217
218: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/16(水) 14:42:13.74 ID:bTV1ZQ1J 俺は今まで、大体次のヨウな意味の事を言ってきた。【】部分。 【アスペは日本では1980年代に研究が始まり、90年代後半には一般書としての書籍も発売された。つまり専門家(心理学者、医師など)なら80年代、一般人でも90年代には知る事が出来た概念だ。一般人がアスペを知ったのは日本では2006年頃からだろうが、 教師は一般人よりは専門家寄りだ。で、90年代でそうなのだから2000年に入ってからは言うまでもないし、2000年に日本に上陸した映画『シックス・センス』では自閉症が扱われていた。2000年を過ぎてもアスペを知らなかった教師の無知は許されるモノでない】 しかも、何気なく検索していたら、なんと、日本でも1982年に自閉症(この時点で「アスペ」という単語はないかもだが)の本が出ていた。 社会科教師は決して許される事のない行為をしたんだなと、改めて確信した。 (もっとも社会科教師は、アスペの概念を知らなかったとしてもその行為は教師としての職責に欠けた公私混同であったが)。 そして、国家賠償を受けて然るべき事も改めて確信→国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! 2http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369901852/268 ○ 下に行くほど古い ● アスペルガー症候群がわかる本 クリストファー ギルバーグ (著), 田中康雄 (監修), 森田由美 (翻訳) 出版社: 明石書店 (2003/12/17) ↓ 高機能自閉症・アスペルガー症候群入門―正しい理解と対応のために 内山 登紀夫 (編集), 吉田 友子 (編集), 水野 薫 (編集) 出版社: 中央法規出版 (2002/03) ↓ ぼくのアスペルガー症候群―もっと知ってよぼくらのことを [単行本] ケネス ホール (著), Kenneth Hall (原著), 野坂 悦子 (翻訳) 単行本: 125ページ 出版社: 東京書籍 (2001/12) ↓ ガイドブック アスペルガー症候群―親と専門家のために [単行本] トニー・アトウッド (著), 冨田 真紀 (著), 内山 登紀夫 (著), 鈴木 正子 (著) 出版社: 東京書籍 (1999/08) ※第三章で、音韻論・統語論・語用論・意味論など、言語学用語が出てくる。 ↓ 自閉症とアスペルガー症候群 [単行本] ウタ・フリス (著), 冨田 真紀 (著) 出版社:東京書籍 (1996/05) ※帯に「教育・医療関係者必携」 ↓ 自閉症児の保育と発達 (1982年) (障害児の治療と教育シリーズ) [古書] [-] 小関 康之 (著) 出版社: 東京書籍 (1982/06) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/218
219: 昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛ニャロウシ池沼番長2重ハンデ [] 2014/07/16(水) 17:11:39.35 ID:vZB0naK+ うちの大学の先生が 「みなさん、卒業してからも、私の本を読みましたと言うんですよ。 1文字でも読めば読んだことになるんですから」 / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) ならないだろ | ` ⌒´ノ 常識的に考えて… . | } . ヽ } ヽ ノ \ / く \ \ | \ \ \ | |ヽ、二⌒)、 \ アスペだったのか教授は? 読書感想文で漫画禁止なのに1文字読めばOK? http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306918732/l50 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/219
220: 昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛ニャロウシ池沼番長2重ハンデ [] 2014/07/21(月) 14:03:33.81 ID:tctIwj1c <アスペルガーに賠償せよ> メンタルヘルス板 国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! 2 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369901852/6 →http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369901852/6 ハンディキャップ板 日本国は昭和〜平成一桁生れのアスペルガーへ賠償せよ! http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1352028911/l50 →http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1352028911/l50 30代板 テンプレ簡略化 国は昭和生まれのアスペルガーに見舞金を支払うべき http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1361020846/l50 →http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1361020846/l50 教育板 国は昭和生まれの発達障害(特にアスペルガー)に賠償しる http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1404749428/l50 <同性愛者に賠償せよ> 教育板 国は同性愛者へ謝罪・賠償し教育現場も改革しる! http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1352029861/175-176→http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1352029861/175-176 同性愛板 国は学校教育を改革し同性愛へ謝罪・補償せよ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gay/1352029333/l50 →http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gay/1352029333/l50 同性愛サロン板 日本国は学校教育を改革し同性愛へ謝罪・補償を http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1367843139/l50 <アスペルガーと同性愛者に賠償せよ> 国は発達障害(特にアスペ)や同性愛者に賠償必要だろう http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1367842647/ ←法学板 テンプレ最充実 国は発達障害(特にアスペ)や同性愛者に賠償せよ! http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1367842711/l50 →http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1367842711/l50 ←法律相談板 テンプレ簡略化 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 B型肺炎、ハンセン病、そしてアスペルガーと名前の似ているアスベストには国の責任が認められているのだから、 アスペルガーも国から賠償してもらわないとね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/220
221: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/07/24(木) 12:01:18.29 ID:EMBBVDoR 俺は今まで、大体次のヨウな意味の事を言ってきた。【】部分。 【アスペは日本では1980年代に研究が始まり、90年代後半には一般書としての書籍も発売された。つまり専門家(心理学者、医師等)なら80年代、一般人でも90年代には知る事が出来た概念だ。一般人がアスペを知ったのは日本では2006年頃からだろうが、 教師は一般人よりは専門家寄りだ。で、90年代でそうなのだから2000年に入ってからは言うまでもないし、2000年に日本に上陸した映画『シックス・センス』では自閉症が扱われていた。2000年を過ぎてもアスペを知らなかった教師の無知は許されるモノでない】 しかも、何気なく検索していたら、なんと、日本でも1982年に自閉症(この時点で「アスペ」という単語はないかもだが)の本が出ていた。 社会科教師は決して許されない行為をしたんだなと、改めて確信。 (尤も社会科教師は、アスペの概念を知らなかったとしてもその行為は教師としての職責に欠けた公私混同であったが)。 そして、国家賠償を受けて然るべき事も改めて確信→国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! 2http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369901852/298-299 ○ 下に行くホド古い ● アスペルガー症候群がわかる本 クリストファー ギルバーグ (著), 田中康雄 (監修), 森田由美 (翻訳) 出版社: 明石書店 (2003/12/17) ↓ 高機能自閉症・アスペルガー症候群入門―正しい理解と対応のために 内山 登紀夫 (編集), 吉田 友子 (編集), 水野 薫 (編集) 出版社: 中央法規出版 (2002/03) ↓ ぼくのアスペルガー症候群―もっと知ってよぼくらのことを [単行本] ケネス ホール (著), Kenneth Hall (原著), 野坂 悦子 (翻訳) 単行本: 125ページ 出版社 東京書籍 (2001/12) ↓ ガイドブック アスペルガー症候群―親と専門家のために [単行本] トニー・アトウッド (著), 冨田 真紀 (著), 内山 登紀夫 (著), 鈴木 正子 (著) 出版社 東京書籍 (1999/08) ※第三章で、音韻論・統語論・語用論・意味論など、言語学用語が出てくる。 ↓ 自閉症とアスペルガー症候群 [単行本] ウタ・フリス (著), 冨田 真紀 (著) 出版社:東京書籍 (1996/05) ※帯に「教育・医療関係者必携」。上記スレ299番に画像 ↓ 自閉症児の保育と発達 (1982年) (障害児の治療と教育シリーズ) [古書] [-] 小関 康之 (著) 出版社 東京書籍 (1982/06) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/221
222: この文自体[…]の解釈や4段落[多少]の係る場所等が人により解釈違う [] 2014/07/29(火) 16:45:14.10 ID:kl0qq4GY なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404186058/875 日本人が英語出来ない最大の理由は学習時間が【単純に】足りないから。 つまりお前は現行の英語教育が適切だと言っているわけだ ● ↑を見て思ったが 「日本人が英語できない理由は学習時間が足りないから」だと、「勉強方法そのもの」が適切かどうかは読み取れない。 が、引用では、「勉強法自体は適切」と言ってるヨウに読み取れる。 「単純な」がつくだけで意味が変わる。 ただこれは論理ではなく、俺の「感覚」だ。「そうは読めない」って人もいるだろう。読み手は行間と言うが書き手はそんな積りがない為、「そんな事は一言も言ってない」というやり取りが頻発する。 現代文の解答は時として出版社・予備校間で解答が割れるが、これは、文法的に判断できない箇所は文脈に依存するしかないが文脈判断が人により異なる事が原因だろう。 新聞レベルでもこうした事はある。2005年の産経新聞↓ 【社会】“女性専用車両こそ性差別ではないか” 阿川尚之・慶大教授 記す★10(1001)http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128932663/ なぜか上記スレには引用されてないが、原文には「新幹線のきっぷを買う時、仮に神戸と広島の市民の銃所持率が高いからといって、これらの市民だけいちいち別の列に並ばせ調べる、そんな事は許されない」と書いてある。 これは、筆者は暗に広島神戸がヤクザの街と言ってるのか、そんな積りはないのか?”論理”で言えば、統計に反映されるのは猟銃だからそもそも(統計に反映されないから)ヤクザの銃は関係ないが…。 ● 論理的言語の英語でも解答は割れる。 【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/414-421 高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいやhttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1402800447/ 富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/118-120 ● そこで富田だ。西 今井 木原 横山 薬袋も論理的なのは認めるが多少の文脈と背景知識に依存する。 だが富田は論理だけで解答を導き、背景知識にも文脈にも依存しない。解答が割れた時は富田の解答が正しく、富田以外に模範解答作らせる事自体誤り(英語が?現代文が?) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/222
223: 優しい名無しさん [] 2014/08/07(木) 21:59:59.54 ID:WzwAKeDK http://packofwolves115718.wordpress.com/ 障害をもっと強制的に健常者に分からせるための組織です。 創設者はアスペルガー・ADHD 優秀なライターさんです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/223
224: 優しい名無しさん [sage] 2014/08/07(木) 22:13:31.13 ID:CN9zuS4s >>223 すごく気持ちがわかるブログだった 自殺するときはこの文章をコピーして スマホにいれておこうと思う http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/224
225: 優しい名無しさん [sage] 2014/08/07(木) 23:17:02.08 ID:RV7+pbhH >>223 マルチだけどこのスレに適したレスだね 過激とも取れる切り口で語られているけれど、実現したらその組織の仕組みは定型にあたる人にとっても生きやすいものになるのではないかと感じた http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/225
226: 優しい名無しさん [] 2014/08/13(水) 16:42:43.40 ID:D1omHOXy http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/226
227: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/08/18(月) 18:21:31.02 ID:EeYir3zZ アスペルガー症候群なのに国語が得意5 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/l50 発達障害(アスペルガー以外含む)の子に向いた勉強方法 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1402505033/l50 国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! 2 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369901852/l50 精神障害の受験生の語り場 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408277562/l50 【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1356686758/l50 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/227
228: 優しい名無しさん [sage] 2014/08/18(月) 23:34:43.34 ID:xi6Hv3LI 知ってるアスぺで文章達者な奴がいたなあ でもそいつ頭の中セックスセックス〜てバカだった http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/228
229: 優しい名無しさん [] 2014/08/19(火) 11:38:32.01 ID:RqZ24dE/ 国語と数学と芸術が得意だったら何とか勝ち組になれるんじゃね? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/229
230: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/08/19(火) 19:18:53.77 ID:bsuI1UtF 現代文sosって本にだけ 唯一答案を作る過程が詳しく説明してあった。 2ch 受験・学校・まとめ「合格しようぜ!」http://jukenngoukaku5.seesaa.net/article/396788251.html 現代文総合スレッド Part66http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1394722883/←元スレ 〜〜〜 論理論理とか、論理的に解けって言うけど、そもそも「論理」てなんなの? 論理学の事? 論理って「誰がやっても同じになる」って意味だよね? 1+1は(田んぼの田とかいうギャグを除けば)誰がやっても2になり、 同様、国語も論理的に解けば正答は1通りになる。 また、小論文も論理的に書かなければならない。 でも、その「論理的」ってのがそもそも分からんのだよ。 例えば、鉄道に女性専用車両ってあるよね。 これの賛否が小論文で問われたとして、「反対するヤツは痴漢したいだけだからー 女性専用車あってもイイヨ」 と書いたら、感情論も過ぎて論理性のカケラもないのは理解できる。 では、「論理的(に書く)」となると、 賛成の立場からだと「女を痴漢から守る為であり、痴漢である男とそうでない男を区別できない事から一律に男を禁止するのはやむを得ない事であり、女性保護に鑑みて男女平等を定めた憲法14条に抵触するモノでない」。 反対の立場からは「自分の意志で選べない性という概念で一律に差別され黒人禁止アパルトヘイトバスの再来であり、また、男性全員を潜在的性犯罪者扱いしていて人権問題である」。 或いは障害者男性の観点だと「女性専用車は障害者ならば男性でも乗れるというが、障害者でも乗れば車内の女性客に次々に絡まれ、現実問題到底乗れる状況ではなく、『障害者は乗れる』のは担保されてない」。 この様に、色々な書き方ができる。 「論理」は「誰がやっても同じになる事」なら、 なんで、少なくともこういう3通りの立場から「論理的な事」が書けるワケ? 「論理的」なら、1通りじゃないの? というか、論理と屁理屈の違いって何?過ぎた論理は、屁理屈・揚げ足取り・理屈っぽいと言われるだけじゃん。 「法律に触れなければ何をやってもいいか?ウンコを食べてはイケナイという法律はないが、国民皆がウンコを食べたら国民皆が下痢してトイレが足りなくなる。だから、法律で決まってないから何してもいいワケではない」って、論理として成立するカモだが屁理屈にしか聞こえん。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/230
231: 優しい名無しさん [] 2014/08/20(水) 03:31:47.47 ID:RWFTIhvK 演繹(えんえき)、帰納、仮定形成があれば3通りでも4通りでも良い http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/231
232: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/08/20(水) 23:31:08.09 ID:IaDKjobK 以下を見るかんじ、 発達障害でも、 英検では配慮が一切ないものの、センター試験では配慮があるようだね。 ただし、センター試験でも、 ・発達障害のうち、アスペルガーの場合は配慮ほぼ無し。 ・発達障害で配慮を受ける場合は高校の定期考査でどういう配慮を受けたかなんかの提出も必要みたいだから、ってことは、高卒認定や、社会人の再受験とかで、センター試験を受ける場合はどうなるのだろうか? 2010年10月13日 (水) 発達障害者に広がった大学への道 http://www.nhk.or.jp/school-blog/500/62353.html 資料2 高等学校の入学試験における発達障害のある生徒への配慮の事例:文部科学省 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/054_2/shiryo/attach/1283071.htm 旺文社英検 http://www.eiken.or.jp/eiken/apply/pdf/tokubetusochi.pdf#search='%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3+%E8%8B%B1%E6%A4%9C+%E9%85%8D%E6%85%AE' http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/232
233: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/08/20(水) 23:38:41.47 ID:IaDKjobK 「論理的」とはなにか? 幽霊等がいないとの証明は「悪魔の証明」か? 3 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1387982337/703- 英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/851- 教科書に載る女性差別詭弁「管理職は男が多い」 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gender/1356443398/422- 現代文って1年間何やりゃいいの? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1393487266/430- 統帥権の運用と集団的自衛権行使容認の憲法解釈 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/101- アスペルガー症候群なのに国語が得意5 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/230- http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/233
234: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/08/22(金) 07:04:05.26 ID:FA6rOxzd そもそも 生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。 中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は かぶるし、 高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。 大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが 語彙はほとんど差がないし、 英検5級から1級までの単語集を覚えたら 当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。 学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。 単語集は英検用のがいいと思うよ。 大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、 しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。 また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。 全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、 大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。 ちなみに、 ●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。 ●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか? ●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ? ●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か? ●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。 参考にどうぞ↓ ◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/50-53 受験と英語資格試験の対応 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/l50 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/234
235: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/08/22(金) 21:26:14.97 ID:C4yaj/C8 ・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社 多田佳明) ・英語はまず日本語で考えろ!(本城武則 ディスカヴァー21) ↑ こんな本があるが、俺も、基本的に同意。 英文理解は英語のまま(いわゆる直読直解)が理想だが、和文英訳は、日本語から考えてやるべきだと思う。そのほうが年齢相応の表現が出来る。 2chのコピペ゚は、(日本語から日本語だが)元の文章から改変されているものがあるが、文章構成は元の文章とほぼ変わっていないように、原文に忠実でいいのではないか。 この方法だと、日本語で例えれば「二輪車に乗車して停車場まで走行したら、気分は極上という経験をもった。」くらいに不自然な英文が出来てしまう可能性があるが、意味は通じるだろうし、ネイティヴでないなら非ネイティブな表現でもいいだろう。 また、この方法だと直訳調になるから文化をそのまま反映できる。 和訳でも、今井宏や横山雅彦は「彼は彼の足の骨を〜」「愛は2人を結びつけた」「その知らせ(ニュース)は彼女を喜ばせた」 といった訳でいいと言っているが、その通りだし、こういう和訳のほうが(例えば、神の存在が前提だから使役形にするなどの)英語の文化・考え方を理解しやすい。こうすればexciteやshockでed形とing形を間違えるミスは激減するはず。 『THE X-FILES』は、直訳だと (5シーズン抵抗か服従か) 「お前のような人殺しで臆病者で、俺に銃を向けている人間とまだ僕と友達になっている事にしろと?」 (6シーズンファイトザフューチャー1&2) 「私が言うこれらのセリフを私自身が聞くとは決して考えた事がなかった」 「君は前回私に銃を向けて撃てなかった。今度は何が君が銃を撃てるという状態にさせているのかね」 「私達は欠けていないか?」※「全員か?」という意味。 みたいになるが、 こうすると「英語の考え方」を知れる。 あ、と言っても、本当の意味での直訳をしている 『変容風の吹くとき』(出版社: 角川書店)みたいのはやり過ぎだが…。 ↓ この本は、太田出版『トンデモ本の世界R』でも紹介された。 とりあえず詳しくは ↓ 【2004-09-13】全編直訳小説『変容風の吹くとき』を読む(1) AAぶろぐ http://archtype.exblog.jp/1021729 とりあえず、大学入試は解答を公表し、最低でも直訳希望か意訳希望かくらいは明かせや! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/235
236: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/08/30(土) 01:19:08.04 ID:D/8Rvwj2 「論理的」とはなにか? 幽霊等がいないとの証明は「悪魔の証明」か? 3 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1387982337/703- 英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/851- 教科書に載る女性差別詭弁「管理職は男が多い」 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gender/1356443398/422- 現代文って1年間何やりゃいいの? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1393487266/430- 統帥権の運用と集団的自衛権行使容認の憲法解釈 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/101- アスペルガー症候群なのに国語が得意5 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/230- 現代文って試験科目として成立してるの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1358423108/15- http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/236
237: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/08/30(土) 01:24:17.02 ID:D/8Rvwj2 「論理的」とはなにか? ・自分の言っていること=論理 ・相手の言っていること=屁理屈 理論と論理の違いは難しいが、論理と屁理屈の違いは↑かw 幽霊等がいないとの証明は「悪魔の証明」か? 3 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1387982337/703- 英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/851- 教科書に載る女性差別詭弁「管理職は男が多い」 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gender/1356443398/422- 現代文って1年間何やりゃいいの? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1393487266/430- 統帥権の運用と集団的自衛権行使容認の憲法解釈 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/101- アスペルガー症候群なのに国語が得意5 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/230- 現代文って試験科目として成立してるの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1358423108/15- http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/237
238: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/08/30(土) 01:33:58.95 ID:D/8Rvwj2 使った参考書を晒すスレ ver2014 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1404313867/50他 50 :名無しなのに合格:2014/08/30(土) 00:10:21.42 ID:Q75RASIx0 和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/83-85,87 83→身の丈辞書 84→カナ発音 85→1冊完全主義 87→英検用語彙本 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/238
239: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/08/30(土) 02:02:10.35 ID:D/8Rvwj2 英語やフランス語にだって、以下のような曖昧さはあるものの、 それでも、英語は日本語よりは正確かつ論理的な言語であろう。 思うのだが、アスペルガーって論理的だし主語の省略とかに弱いし、 ってことは、「論理的」かつ「主語を原則省略しない」英語やフランス語のほうが、向いてるんじゃね? 「日本語で物を書くときも、いったん英訳して、それをさらに直訳っぽく日本語に訳せ」ば、 主語の省略などのない、アスペでの意味の取りやすい日本語が出来上がるだろうか。 ● あなたならどうする?〜人種差別の実験〜(字幕付き) https://www.youtube.com/watch?v=eM1odxhILnY 5:35 「仕事をするなとは言ってないだろ」 ● あなたらならどうする? 〜人種差別・不動産屋編〜 (字幕つき) https://www.youtube.com/watch?v=xwfPvS-69qw この動画の1:47くらいでの「そうは言ってません」が、 要は、「そんなことは一言も言ってない」的なものだろう 7:10〜 「売り出し中」とか書いておらず、 「アラブ人には売らない」という意味が含まれているのかどうか不明なのが英語 ● お店で勝手にパーティしてみた http://www.youtube.com/watch?v=QuvyOOJ5pGI ↑ エスペラント語を除けば、 世界でもっとも正確な言語であるフランス語をもってしても 曲解は可能。 「パーティのためのお店ですね?」と電話し、 相手は「パーティ用品を売る店です」との意味で回答だが、 レミさんご一行は恣意的に「パーティをやるお店です」と解釈。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/239
240: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/09/02(火) 20:36:56.15 ID:0iWGp86e 英語やフランス語にだって、以下のような曖昧さはあるものの、 それでも、英語は日本語よりは正確かつ論理的な言語であろう。 思うのだが、アスペルガーって論理的だし主語の省略とかに弱いし、 ってことは、「論理的」かつ「主語を原則省略しない」英語やフランス語のほうが、向いてるんじゃね? 「日本語で物を書くときも、いったん英訳して、それをさらに直訳っぽく日本語に訳せ」ば、 主語の省略などのない、アスペでの意味の取りやすい日本語が出来上がるだろうか。 (ま、英語などにも、以下のような解釈ズレは起こるが) ● あなたならどうする?〜人種差別の実験〜(字幕付き) https://www.youtube.com/watch?v=eM1odxhILnY 5:35 「仕事をするなとは言ってないだろ」 ● あなたらならどうする? 〜人種差別・不動産屋編〜 (字幕つき) https://www.youtube.com/watch?v=xwfPvS-69qw この動画の1:47くらいでの「そうは言ってません」が、 要は、「そんなことは一言も言ってない」的なものだろう 7:10〜 「売り出し中」とか書いておらず、 「アラブ人には売らない」という意味が含まれているのかどうか不明なのが英語 ● WWYD:人種差別(ムスリムアメリカン) /日本語字幕 https://www.youtube.com/watch?v=gCA3wbPVDss 4:30前後 ● お店で勝手にパーティしてみた http://www.youtube.com/watch?v=QuvyOOJ5pGI ↑ エスペラント語を除けば、 世界でもっとも正確な言語であるフランス語をもってしても 曲解は可能。 「パーティのためのお店ですね?」と電話し、 相手は「パーティ用品を売る店です」との意味で回答だが、 レミさんご一行は恣意的に「パーティをやるお店です」と解釈。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/240
241: 優しい名無しさん [] 2014/09/02(火) 21:32:20.72 ID:TV4emvdm 発達障害は努力で治るらしいぞ http://itest.2ch.net/test/read.cgi/utu/1407388673/695 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/241
242: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/09/02(火) 23:13:15.55 ID:0iWGp86e 使った参考書を晒すスレ ver2014 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1404313867/54 54 :名無しなのに合格:2014/09/02(火) 19:27:01.02 ID:8iQN2ASD0 和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/84-85,87,94-96=http://www.lo★gsoku.com/r/kouri/1402681590/84-85,87,94-96 84→カナ発音 その1 85→1冊完全主義 87→英検用語彙本 94→公式 95→カナ発音その2 96→身の丈辞書 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/242
243: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/09/03(水) 14:15:17.18 ID:vuTLAnJk 教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/ ↑このスレを立てたのは俺だが、「試験前に机をカラに」とは言われていたが、「試験中もカラに」とは言われなかったから、俺はこうした。 英語なら、完了形を使うから「試験前も試験中もカラに」という事で、俺は誤解されなかったかも。 ●● 大学受験や高校受験の現代文は、「本文を正確に読み取る。行間は白紙」である。「行間」と言えば聞こえはいいが、要は「どこにも書かれていない」ワケだ。 だが日常生活では行間を読んだり、逆に、読まれたりする。 アスペルガーが定型とよく 「そんな事は一言も言ってないのに」となるのは、アスペは日常生活でも受験現代文のヨウにやるからだ。 定型には、 「アスペルガーは日常生活も受験問題のヨウにやっている」と思ってもらおう。 そうすれば、”ズレ”は少なくなるかと。 具体的には、 日常生活において「おなかがすいたよお母さん」とあれば、それは「ご飯を作って」という意味だ。 だが受験現代文においては、これが小説の問題なら、「彼(彼女)は、ご飯を作ってと思っている」は、「本文中から判断できない」となり、誤答である。 アスペも、受験現代文と同様と思ってもらえればいい。 アスペは「行間」を読まないし、アスペ自身の発言にも「行間」は無い。 また、定型は相手の表情を解釈の参考にするが、アスペは「感情」と「表情」は一致せぬので、表情を参考にされるとかえって誤解される。 ・「英検を主催しているのは旺文社である」「それの何が悪いの?」「悪いとは言ってないが」「行間を読んだんだよ」 ↑行間はつまりどこにも書かれてない。 ・「1年次にこの授業を履修してないと、2年次でこれは履修できないのですか?」「それで文句を言うのはおかしい」 ↑アスペ的には質問しただけだから、文句のつもりはない。たとえ表情が不満そうであっても、アスペの表情から判断は不可。 言語学的に言うと「定型は語用論、アスペは意味論」って所だが、 そこまで踏み込まなくても、以下を参考にどうぞ ↓ アスペルガー症候群と語用論・意味論 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1361179614/ 富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/118-120 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/243
244: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/09/03(水) 14:31:27.35 ID:vuTLAnJk 教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのかhttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/ ↑このスレの1は俺だが、「試験前に机をカラに」とは言われていたが、「試験中もカラに」とは言われなかったから、俺はこうした。 英語なら、完了形を使うから「試験前も試験中もカラに」という事で、俺は誤解されなかったカモ。 ● 大学受験や高校受験の現代文は、「本文を正確に読み取る。行間は白紙」である。「行間」と言えば聞こえはいいが、要は「どこにも書かれていない」ワケだ。 だが日常生活では行間を読んだり読まれたりする。 アスペルガーが定型とよく 「そんな事は一言も言ってない」となるのは、アスペは日常生活でも受験現代文のヨウに言うからだ。 定型には、 「アスペは日常生活も受験問題のヨウにやっている」と思ってもらおう。 そうすれば、”ズレ”は少なくなるかと。 (理想はアスペが文書く時に英語・仏語・エスペラント語を添えればいいのだが、現実論的には「受験現代文のヨウに解釈して」だろう) 具体的には、 日常生活において「お腹すいたよお母さん」とあれば、それは「ご飯を作って」という意味だ。 だが受験現代文においては、「子はご飯を作ってと思っている」は、「本文中から判断できない」となり、誤答である。 アスペも、受験現代文と同様と思ってもらえればいい。 アスペは「行間」を読まないし、アスペ自身の発言にも「行間」は無い。 また、定型は相手の表情を解釈の参考にするが、アスペは「感情と表情一致せぬ」ので、表情を参考にされるとかえって誤解される。 ・「英検の主催者は旺文社だ」「それの何が悪いの?」「悪いとは言ってないが」「行間を読んだんだよ」←行間はつまりどこにも書かれてない。 ・「1年次にこの授業を履修してないと、2年次でこれは履修できないのですか?」「それで文句を言うのはおかしい」←アスペ的には質問しただけで、文句の積りはない。たとえ表情が不満そうであっても、アスペの表情から判断は不可。 言語学的に言うと「定型は語用論、アスペは意味論」って所だが、そこまで踏み込まなくても、以下を参考にどうぞ↓ アスペルガー症候群と語用論・意味論http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1361179614/ 富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/118-120 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/244
245: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/09/06(土) 14:31:00.82 ID:KdQXFXpG 濃霧の箱根(十国峠含む)20140816mfstd.wmv http://youtu.be/WF0AS9nRahI 13:16〜 で、 Beauseから始まっている文章。英語で結論が先に来ないのって珍しいな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/245
246: 優しい名無しさん [] 2014/09/08(月) 00:08:21.21 ID:8d8t4VUv 書き込み長すぎ。 要領を得ない時点でお察しだけど、 結局、アスペで国語が得意な奴はいたの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/246
247: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/09/13(土) 23:29:54.74 ID:Is7LLjTx 教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのかhttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/ ↑上記スレ1は俺。「試験前に机をカラに」とは言われていたが「試験中もカラに」とは言われなかったから俺はこうした。英語なら、完了形を使うから「試験前も試験中もカラに」という事で、俺は誤解されなかったカモ。 ● 大学受験や高校受験の現代文は、「本文を正確に読み取る。行間は白紙」である。「行間」と言えば聞こえはいいが、要は「どこにも書かれていない」ワケだ。だが日常生活では行間を読んだり読まれたりする。 アスペルガーが定型とよく「そんな事は一言も言ってない」となるのは、アスペは日常生活でも受験現代文のヨウに言うからだ。 定型には、 「アスペは日常生活も受験問題のヨウにやっている」と思ってもらおう。 そうすれば、”ズレ”は少なくなるかと。(理想はアスペが文書く時に英語・仏語・エスペラント語を添えればいいのだが、現実論的には「受験現代文のヨウに解釈して」だろう) 具体的には、日常生活において「お腹すいたよお母さん」とあれば、それは「ご飯を作って」という意味だ。 だが受験現代文においては、「子はご飯を作ってと思っている」は、「本文中から判断できない」となり、誤答である。アスペも、受験現代文と同様と思ってもらえればいい。アスペは「行間」を読まないし、アスペ自身の発言にも「行間」は無い。 また、定型は相手の表情を解釈の参考にするが、アスペは「感情と表情一致せぬ」ので、表情を参考にされるとかえって誤解される。「以心伝心」はテレパシーとしか英訳できないが、その感覚。 ・「英検の主催者は旺文社だ」「それの何が悪いの?」「悪いとは言ってないが」「行間を読んだんだよ」←行間はつまりどこにも書かれてない。 ・「1年次にこの授業を履修してないと、2年次でこれは履修できないのですか?」「それで文句を言うのはおかしい」←アスペ的には質問しただけで、文句の積りはない。たとえ表情が不満そうであっても、アスペの表情から判断は不可。 言語学的に言うと「定型は語用論、アスペは意味論」って所だが、そこまで踏み込まなくても、以下を参考にどうぞ↓ アスペルガー症候群と語用論・意味論http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1361179614/ 富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/118-120 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/247
248: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/09/13(土) 23:56:30.77 ID:Is7LLjTx 英語やフランス語にだって、以下のような曖昧さはあるものの、 それでも、英語は日本語よりは正確かつ論理的な言語であろう。 思うのだが、アスペルガーって論理的だし主語の省略とかに弱いし、 ってことは、「論理的」かつ「主語を原則省略しない」英語やフランス語のほうが、向いてるんじゃね? 英語では、「以心伝心」を「テレパシー」としか訳せないことから、アスペルガー日本人は日本人といえ英語圏寄りなことが分かる。 「日本語で物を書くときも、いったん英訳して、それをさらに直訳っぽく日本語に訳せ」ば、 主語の省略などのない、アスペでの意味の取りやすい日本語が出来上がるだろうか。 (ま、英語などにも、以下のような解釈ズレは起こるが) ● あなたならどうする?〜人種差別の実験〜(字幕付き) https://www.youtube.com/watch?v=eM1odxhILnY 5:35 「仕事をするなとは言ってないだろ」 ● あなたらならどうする? 〜人種差別・不動産屋編〜 (字幕つき) https://www.youtube.com/watch?v=xwfPvS-69qw この動画の1:47くらいでの「そうは言ってません」が、 要は、「そんなことは一言も言ってない」的なものだろう 7:10〜 「売り出し中」とか書いておらず、 「アラブ人には売らない」という意味が含まれているのかどうか不明なのが英語 ● WWYD:人種差別(ムスリムアメリカン) /日本語字幕 https://www.youtube.com/watch?v=gCA3wbPVDss 4:30前後 ● お店で勝手にパーティしてみた http://www.youtube.com/watch?v=QuvyOOJ5pGI ↑ エスペラント語を除けば、 世界でもっとも正確な言語であるフランス語をもってしても 曲解は可能。 「パーティのためのお店ですね?」と電話し、 相手は「パーティ用品を売る店です」との意味で回答だが、 レミさんご一行は恣意的に「パーティをやるお店です」と解釈。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/248
249: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/09/14(日) 01:15:47.48 ID:KQSKFXjd 発達障害はいつから、精神障害者手帳を取得できるようになったのでしょ... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10116645935 発達障害で精神手帳を取れるようになったのは 2011年の4月だか7月だか それくらいからだったと思っていたが、 「その他障害」的な感じで2011年より前でも取得は出来たのか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/249
250: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/09/14(日) 03:26:50.93 ID:11eiOIKG 精神障害の受験生の語り場 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408277562/53 53 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 20:45:11.71 ID:HL7FlP480 センター試験や二次試験の廃止って実現するの? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1382445427/38 38 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 20:44:22.83 ID:HL7FlP480 二次試験は知らないが センター試験は廃止すべきだろ。 ・指導要領を逸脱してはいけない ・東大余裕合格学力の人からfランク未満学力の人まで幅広く受ける この2つの大前提があるから、 この中で選抜を実施するために、 「簡単な問題を大量に解かせる」 というスピード勝負になってしまっている。 こうすると、 「思考力はあるがスピードがそこまでではない」という人間を省く結果になってしまう。 (もっと言えば発達障害者にも不利だが、発達障害者には救済策があるみたいなのでまあいい) つまりセンター試験は、 TOEICのように反射神経勝負と化してしまっている。 こんなクソ試験、ないほうがいいわな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/250
251: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/09/14(日) 03:29:55.37 ID:11eiOIKG 精神障害の受験生の語り場 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408277562/55 55 :大学への名無しさん:2014/09/14(日) 03:25:08.44 ID:jkrgN7se0 センター試験英語と英検2級(一次試験)はどちらが難しいか? よく話題になるし、検索しても 人によりどちらが難しいか感じ方が違う。 また、英検の場合は合格点さえ取れれば合格できる(※)のに対し センター試験は志望校により取らなければならない点数が異なるので、 そういう意味では単純比較が出来ないということもある。 ただ、英検2級は英検2級的な難易度の問題を作ればいいのに対し、 センター試験はあらゆる偏差値の人が一律に受ける試験かつ奇問や極端な難問を出せないので、 同じく一律試験であるチョイック同様に「平易な問題を大量に」と スピード勝負を要求してる側面がある。 この点で、処理能力の劣るとされるアスペルガーにとって辛いので、 この意味では、 アスペルガーにとっては 「英検2級(一次試験)のほうが簡単」 と言えるかもしれない。 あ、いや、でも英検って聴解力(リスニング)は一度しか読まれないよな。 センター試験は2度読まれる。 ってことは、センター試験のほうが簡単なのか? (長期記憶なら異常なまでの良さであるが、短期記憶は苦手なアスペにとって、一度しか読まれないのはたとえそれが日本語であっても無理ゲー) あとセンター試験には発音アクセント問題が出るから これが得意か不得手かにもよるか。 ※英検は、選抜試験ではないし基本的には絶対評価。実は相対評価要素もあるが、それはセンター試験で言うところの日本史と世界史の得点調整的なものに過ぎないので、基本的には絶対評価であり、合格基準点は大きく変動しない。 *センター試験の場合は発達障害に配慮してくれる場合もあるが、ここでは考慮に入れていない。また、アスペルガーに関しては現時点で特に配慮はなかったような。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/251
252: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/09/14(日) 04:00:23.42 ID:l9EoYpFH 英語やフランス語にだって、●以下に書いたような曖昧さはあるものの、 それでも、英語は日本語よりは正確かつ論理的な言語であろう。 思うのだが、アスペルガーって論理的だし、(日本語にありがちな)主語・目的語の省略とかに弱いし、 って事は、「論理的」かつ「主語を原則省略しない」英語やフランス語のほうが、向いてるんじゃね? 英語では、「以心伝心」を「テレパシー」としか訳せない事から、アスペの日本人は日本人とはいえ英語圏寄りな事が分かる。 また、アスペは論理的思考力に長けるが、英語と違い音の数が少なく口の筋肉を使わない日本語を使うから脳が発達せず論理的思考力に欠ける定型日本人とは、ソリが合わない。 「日本語で物を書く時も、いったん英訳して、それをさらに直訳っぽく日本語に訳せ」ば、 主語や目的語の省略などのない、アスペでも意味の取りやすい日本語が出来上がるだろうか。 (ま、英語などにも、以下のような解釈ズレは起こるが。この「あなたならどうする wwyd」はその特性上、曖昧表現が多い) 。 ● あなたならどうする?〜人種差別の実験〜(字幕付き) https://www.youtube.com/watch?v=eM1odxhILnY 5:35 「仕事をするなとは言ってないだろ」 ● あなたらならどうする? 〜人種差別・不動産屋編〜 (字幕つき) https://www.youtube.com/watch?v=xwfPvS-69qw あなたならどうする? 〜不動産屋の人種差別〜 (字幕つき) - ニコニコ動画GINZA http://www.nicovideo.jp/watch/sm12236975 この動画の1:47〜 くらいでの「そうは言ってません」が、 要は、「そんな事は一言も言ってない」的なものだろう 7:10〜 「売り出し中」とか書いておらず、「アラブ人には売らない」という意味が含まれているのかどうか不明なのが英語 ● WWYD:人種差別(ムスリムアメリカン) /日本語字幕 https://www.youtube.com/watch?v=gCA3wbPVDss 2:30前後、4:30前後。 ● お店で勝手にパーティしてみた http://www.youtube.com/watch?v=QuvyOOJ5pGI ↑(英語字幕有り版) エスペラント語を除けば、世界で最も正確な言語である仏語をもってしても曲解は可能。 「パーティーの為のお店ですね?」と電話し、 相手は「パーティー用品を売る店です」との意味で回答だが、 レミさんご一行は恣意的に「パーティーをやるお店です」と解釈。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/252
253: 1/3 [] 2014/09/14(日) 15:51:16.83 ID:cyZ+Ugi7 0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4) 101〜104頁 余談ですが、私は前述したように受験英語に関しては、 英和辞典を引くことにはほとんど意味がなく、基本的に単語帳に書いてある英単語を習得することで間に合わせるべきだという考えを持っています。 しかし、こと日本語に関しては分からない単語があれば国語辞典を引いたほうがいいという立場です。 それは、小論文・現代文の課題文が、英文読解で出てくる文章よりも極めて難解な文章が出題されることが多いためです。 このような現象が起きる理由は、大きく分けて二つあります。 まず第一には、日本語という言語そのものの読みにくさです。 特に早稲田大学の現代文などは、逆茂本文といわれるような、どのように修飾語句がかかっているかのかすら分からなくなるような複雑な文章が出題されます。 難解に書けば書くほど、理解してくれる人が少なければ少ないほど、 自分の頭が良いのだと考えるのが日本の知識人というものなのです。 特に早稲田を出た学者に多いのですが、とうてい日本語とは思えないような粗末な文章を平気で世に出す人が散見されるのは極めて残念なことです。どうでもいいことですが。 また、主語や目的語が省略されがちなのも、日本語の文章が読みにくい原因の一つでしょう。 もう一つには、日本語は多くの受験生にとっては母国語であるし、受験問題を作る教授の先生方が 若い頃に読んでいた程度の文章なら問題なかろうという、出題側の大きな誤解があります。 そもそも、出題側の教授にしても、そうした難しい文章の字面ただ追ってみただけで、実際に若い頃から完璧に理解していたというわけではなさそうなのですが、 とかく難しい文章を出したがる教授というのは、特に早稲田あたりだと多いようです。難関の国公立大の一部でも見られる傾向です。 こうしたことを考えたときに、早稲田や難関国公立大学を受けずに、いっそ受験校を慶應だけに絞るという選択肢も、在校生の私としては大いに歓迎すべきものなのです。 しかし、慶應の学者は、難しい言葉や逆茂本文を書かない代わりに、 助詞以外のすべての日本語を外来語にする傾向があります。 こんなことをされては、元も子もありません。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/253
254: 2/3 [] 2014/09/14(日) 15:53:25.11 ID:cyZ+Ugi7 洋泉社の裏技国語本にも、コラムかなんかで、 著者本人も、意味が分からない、っていうか難解な言い回しや単語で適当にでっちあげた日本語を作ったら、それが高く評価されて、つまり学者も実は文章の意味がよく分かってない、見かけ難しければ優秀扱いされるみたい、のがあったな。 「仮想的な観測者は決定的に脱中心化され、もはや幾何学のみでは〜」みたいな、とにかく意味不明な日本語を並べただけで。 出版社によって解答が割れたりもするし、文章の一番大切なことは「いかにして自分の考え方を相手に分かりやすく伝えるか」であり、これは、小学校では作文の授業でそう教わるし、まさか、会社の報告書を小林秀雄の文体で書いたらどうなるかは容易に想像つくだろう。 新聞だって、小林秀雄とは行かずとも、大学受験評論文の文体で書かれたら読者激減だ。理解出来る人が皆無になる。 文章というのは分かりやすさが大事であって、いかにして解り易く自分の考え方を相手に伝えるかなのに、 「専門的に現代文の訓練を積んだ受験生でさえ、何言ってるか分からない」文章は、やっぱり問題ある。 小説は、作者がそもそも意図的に表現をぼかしてるのに、そこを具体的に説明せよなんて設問は、まずは出題者が小説を理解しろ。 評論は、よりによって「筆者の言いたい事は何か」という設問で筆者が間違えるとは、受験国語は独り歩きし過ぎ。 (但し評論文で出版社により解答が割れるのは、解釈が割れる部分を設問にした出題者が悪いだろう。解釈が2通り以上できる評論を書いた筆者の責任もあるとはいえ、長い文章=全体 の中からぶった切られて出題されているので、 そこだけ読めば2通り以上に解釈出来てしまう事もあるかもしれない。筆者自身が設問を間違えるのは、筆者は当然全体を知っているのに出題はぶった切られてるせいで、やはり出題者の切り方が悪いのだろう)。 まあ、最低限の読解力は必要だが、それは公立高校入試水準までの文章だ。 「大学入試に古文・漢文を課すな!」という意見は根強いが、現代文だって課すべきでない、課すにしても中3水準にすべき。ちなみに日本語能力検定N1級は中2国語、英検1級はネイティブ中2国語水準。 入試に国語を課さない慶応大学は素晴らしい(英語は学習指導要領無視して問題もあるが「古典に時間使うなら英語に」と言ってるとも取れる)。現代文というのはクソゲー・運ゲーだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/254
255: 3/3 [] 2014/09/14(日) 15:59:47.89 ID:cyZ+Ugi7 ちなみに1/3は、 逆茂本文 ってのが分からないよ。辞書にも載ってないし。 あと 0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4) 101〜104頁 からの転載抜粋引用は、1/3だけね(転載と抜粋と引用ってどう違うの?)。 2/3と、この3/3は、俺の作文。 ・難解な表現をでっちあげ意味を成さない日本語の論文だかなんだかが高い評価(上述)。 ・予備校間&出版社間でも解答が割れることがある。(上述)。 ・出典の筆者がやっても間違えることがある(上述。)。 ・中山治の言うように「真の現代文の力と入試現代文を解く力とはまったく別の能力だ」「真の国語力と試験で点を取るための国語力は別の能力である」。 ・石原千秋のように、現代文学参を執筆し、かつ、自身も成城大学時代には入試現代文を作る側であり現在は早稲田大学教授をやっている人間が、センター現代文では間違えまくり。 ことから、現代文はクソゲーだし、 そもそも出典になった本だって、 「日本語というのは、なにも日本人だけが読むものではなく、外国人でも読む人は大勢いる」 のだから、そういう人(=外国人)への配慮はあって然るべき。 それなのに、日本人でさえ読めない日本語を使うのは、自己満足以外の何物でもない。 外国人向け日本語試験の「日本語能力検定」最上級のN1級は中2国語〜中3国語(≒公立高校受験水準)、 ちなみに英検1級も同様にネイティヴ中2〜中3国語水準。 これらのことから、許される難解表現というのは、公立高校入試問題水準までだろう。 現代文の授業って何やってんの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1173323620/8- ↑このスレッドの6番以降、色々参考になる。 メンヘルに優しい政党はどこですか? http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1373967459/ ↑上記スレを「国語力」「普通の国語力」「まともな国語力」で検索。麻生のナチス発言、まともな国語力があるのは、果たして橋下か志位か。(敬称および下の名前は省略)。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/255
256: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/09/14(日) 18:56:38.27 ID:cyZ+Ugi7 精神障害の受験生の語り場 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408277562/12 12 :大学への名無しさん:2014/08/20(水) 23:31:45.70 ID:pLAQmKU10 以下を見るかんじ、 発達障害でも、 英検では配慮が一切ないものの、センター試験では配慮があるようだね。 ただし、センター試験でも、 ・発達障害のうち、アスペルガーの場合は配慮ほぼ無し。 ・発達障害で配慮を受ける場合は高校の定期考査でどういう配慮を受けたかなんかの提出も必要みたいだから、ってことは、高卒認定や、社会人の再受験とかで、センター試験を受ける場合はどうなるのだろうか? 2010年10月13日 (水) 発達障害者に広がった大学への道 http://www.nhk.or.jp/school-blog/500/62353.html 資料2 高等学校の入学試験における発達障害のある生徒への配慮の事例:文部科学省 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/054_2/shiryo/attach/1283071.htm 旺文社英検 http://www.eiken.or.jp/eiken/apply/pdf/tokubetusochi.pdf#search='%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3+%E8%8B%B1%E6%A4%9C+%E9%85%8D%E6%85%AE' http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/256
257: 優しい名無しさん [] 2014/09/14(日) 20:09:42.17 ID:cyZ+Ugi7 福井一成「一発逆転超手抜き受験術」’11年版 エール出版社 P118 「現代文は勉強しないのがベスト」 現代文はあまり勉強しない方がよい。なぜなら、 いくら勉強してもそれほど偏差値は上がらないからだ。 生まれてからこの18年間に、どれだけ日本語と接してきたか (例えば、読書したり作文を書いたり……)によって 現代文の実力が決まってしまうので、いまさら1年くらい 勉強したところで大勢に影響はないのだ。 それに、現代文は本番の試験でもあまり差がつかない。例えば、 記述式テストなら、解答欄を適当に埋めておけばそれなりに点数がもらえるし、 逆にどんなに完璧な答案を書いたつもりでも、何だかんだといって減点されてしまう。 結局、上位と下位との差があまり開かなくなってしまう。 それは、現代文には決まった正解がないからである。 正解が1つしかなく問題数も少ないので、0点のヤツも満点のヤツもいる数学とは対照的だ。 だから、理系の受験生が数学の勉強に時間をさいたとしても、 文系の受験生は現代文に時間をかける必要がないのだ。 そういうわけで、現代文の勉強は必要最低限でよい。その必要最低限とは どのくらいかというと、入試問題を1週間で1問のペース、つまり1年間で50問も解けば十分だ。 もちろん、入試問題以外の勉強は必要ない。やるだけ時間のムダだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/257
258: 優しい名無しさん [] 2014/09/14(日) 20:10:13.03 ID:cyZ+Ugi7 学研 新マンガゼミナール 和田式逆転の受験勉強法 ※2014年3月に出た改訂?版 「逆転受験術の敵は、国語にあり!」 これまでさんざん受験勉強にセンスや才能は必要ないと説明してきたが、現代文に関しては、 これが当てはまらないことが多い。 登場人物の心情や筆者の意図などを問う、高度な設問が次々に出されるので、 解法パターンの暗記という伝家の宝刀が使えない。 現代文に比べれば、数学や英語のほうがはるかに攻略しやすい受験科目だといえる。 「現代文は、努力の成果が出にくい科目」 時間と努力を費やしたわりには、その成果があまり出ないというのが現代文の勉強の特徴。 しかし、これを逆に考えれば、必死で50時間勉強しようと、 要領よく10時間ですませようとも、さほど差が出ないというメリットにつながる面もある。 ただし、あくまでもツボを押さえた勉強が必要なことはいうまでもない。 きみたちにとって外国語も同様の古文と比べてみるといい 古文の問題には「この人物の心情は?」なんて設問が出るのに 英語の設問で著者や登場人物の心理の動きなんか聞いてくるかい? ほとんどが穴埋めや下線部の和訳、内容一致問題だろう? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/258
259: 優しい名無しさん [] 2014/09/14(日) 21:20:54.41 ID:cyZ+Ugi7 学研 新マンガゼミナール 和田式逆転の受験勉強法 ※2014年3月に出た改訂?版 P105-106 「逆転受験術の敵は、国語にあり!」 これまでさんざん受験勉強にセンスや才能は必要ないと説明してきたが、現代文に関しては、 これが当てはまらないことが多い。 登場人物の心情や筆者の意図などを問う、高度な設問が次々に出されるので、 解法パターンの暗記という伝家の宝刀が使えない。 現代文に比べれば、数学や英語のほうがはるかに攻略しやすい受験科目だといえる。 「現代文は、努力の成果が出にくい科目」 時間と努力を費やしたわりには、その成果があまり出ないというのが現代文の勉強の特徴。 しかし、これを逆に考えれば、必死で50時間勉強しようと、 要領よく10時間ですませようとも、さほど差が出ないというメリットにつながる面もある。 ただし、あくまでもツボを押さえた勉強が必要なことはいうまでもない。 P36 きみたちにとって外国語も同様の古文と比べてみるといい 古文の問題には「この人物の心情は?」なんて設問が出るのに 英語の設問で著者や登場人物の心理の動きなんか聞いてくるかい? ほとんどが穴埋めや下線部の和訳、内容一致問題だろう? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/259
260: 1/3 改 [] 2014/09/14(日) 23:49:44.74 ID:5aqaOcIx 0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4) 101〜104頁 余談ですが、私は前述したように受験英語に関しては、 英和辞典を引くことにはほとんど意味がなく、基本的に単語帳に書いてある英単語を習得することで間に合わせるべきだという考えを持っています。 しかし、こと日本語に関しては分からない単語があれば国語辞典を引いたほうがいいという立場です。 それは、小論文・現代文の課題文が、英文読解で出てくる文章よりも極めて難解な文章が出題されることが多いためです。 このような現象が起きる理由は、大きく分けて二つあります。 まず第一には、日本語という言語そのものの読みにくさです。 特に早稲田大学の現代文などは、逆茂本文といわれるような、どのように修飾語句がかかっているかのかすら分からなくなるような複雑な文章が出題されます。 難解に書けば書くほど、理解してくれる人が少なければ少ないほど、 自分の頭が良いのだと考えるのが日本の知識人というものなのです。 特に早稲田を出た学者に多いのですが、とうてい日本語とは思えないような粗末な文章を平気で世に出す人が散見されるのは極めて残念なことです。どうでもいいことですが。 また、主語や目的語が省略されがちなのも、日本語の文章が読みにくい原因の一つでしょう。 もう一つには、日本語は多くの受験生にとっては母国語であるし、受験問題を作る教授の先生方が 若い頃に読んでいた程度の文章なら問題なかろうという、出題側の大きな誤解があります。 そもそも、出題側の教授にしても、そうした難しい文章の字面ただ追ってみただけで、実際に若い頃から完璧に理解していたというわけではなさそうなのですが、 とかく難しい文章を出したがる教授というのは、特に早稲田あたりだと多いようです。難関の国公立大の一部でも見られる傾向です。 こうしたことを考えたときに、早稲田や難関国公立大学を受けずに、いっそ受験校を慶應だけに絞るという選択肢も、在校生の私としては大いに歓迎すべきものなのです。 しかし、慶應の学者は、難しい言葉や逆茂本文を書かない代わりに、 助詞以外のすべての日本語を外来語にする傾向があります。 こんなことをされては、元も子もありません。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/260
261: 2/3 改 [] 2014/09/15(月) 00:03:12.67 ID:5aqaOcIx 洋泉社の裏技国語本にも、コラムかなんかで、 著者本人も、意味が分からない、っていうか難解な言い回しや単語で適当にでっちあげた日本語を作ったら、それが高く評価されて、つまり学者も実は文章の意味がよく分かってない、見かけ難しければ優秀扱いされるみたい、のがあったな。 「仮想的な観測者は決定的に脱中心化され、もはや幾何学のみでは〜」みたいな、とにかく意味不明な日本語を並べただけで。 出版社によって解答が割れたりもするし、文章の一番大切なことは「いかにして自分の考え方を相手に分かりやすく伝えるか」であり、これは、小学校では作文の授業でそう教わるし、まさか、会社の報告書を小林秀雄の文体で書いたらどうなるかは容易に想像つくだろう。 新聞だって、小林秀雄とは行かずとも、大学受験評論文の文体で書かれたら読者激減だ。理解出来る人が皆無になる。 文章というのは分かりやすさが大事であって、いかにして解り易く自分の考え方を相手に伝えるかなのに、 「専門的に現代文の訓練を積んだ受験生でさえ、何言ってるか分からない」文章は、やっぱり問題ある。 小説は、作者がそもそも意図的に表現をぼかしてるのに、そこを具体的に説明せよなんて設問は、まずは出題者が小説を理解しろ。 評論は、よりによって「筆者の言いたい事は何か」という設問で筆者が間違えるとは、受験国語は独り歩きし過ぎ。 (但し評論文で出版社により解答が割れるのは、解釈が割れる部分を設問にした出題者が悪いだろう。解釈が2通り以上できる評論を書いた筆者の責任もあるとはいえ、長い文章=全体 の中からぶった切られて出題されているので、 そこだけ読めば2通り以上に解釈出来てしまう事もあるかもしれない。筆者自身が設問を間違えるのは、筆者は当然全体を知っているのに出題はぶった切られてるせいで、やはり出題者の切り方が悪いのだろう)。 まあ、最低限の読解力は必要だが、それは公立高校入試水準までの文章だ。 「大学入試に古文・漢文を課すな!」という意見は根強いが、現代文だって課すべきでない、課すにしても中3水準にすべき。ちなみに日本語能力検定N1級は中2国語、英検1級はネイティブ中2国語水準。 入試に国語を課さない慶応大学は素晴らしい(英語は学習指導要領無視して問題もあるが「古典に時間使うなら英語に」と言ってるとも取れる)。現代文というのはクソゲー・運ゲーだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/261
262: 3/3 改 [] 2014/09/15(月) 00:07:41.53 ID:+0Oc8iGB ちなみに1/3は、 逆茂本文 ってのが分からないよ。辞書にも載ってないし。 あと 0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4) 101〜104頁 からの転載抜粋引用は、1/3だけね(転載と抜粋と引用ってどう違うの?)。 2/3と、この3/3は、俺の作文。 ・難解な表現をでっちあげ意味を成さない日本語の論文だかなんだかが高い評価(上述)。 ・予備校間&出版社間でも解答が割れることがある。(上述)。 ・出典の筆者がやっても間違えることがある(上述。)。 ・中山治の言うように「真の現代文の力と入試現代文を解く力とはまったく別の能力だ」「真の国語力と試験で点を取るための国語力は別の能力である」。 ・石原千秋のように、現代文学参を執筆し、かつ、自身も成城大学時代には入試現代文を作る側であり現在は早稲田大学教授をやっている人間が、センター現代文では間違えまくり。 ことから、現代文はクソゲーだし、 そもそも出典になった本だって、 「日本語というのは、なにも日本人だけが読むものではなく、外国人でも読む人は大勢いる」 のだから、そういう人(=外国人)への配慮はあって然るべき。 それなのに、日本人でさえ読めない日本語を使うのは、自己満足以外の何物でもない。 外国人向け日本語試験の「日本語能力検定」最上級のN1級は中2国語〜中3国語(≒公立高校受験水準)、 ちなみに英検1級も同様にネイティヴ中2〜中3国語水準。 これらのことから、許される難解表現というのは、公立高校入試問題水準までだろう。 現代文の授業って何やってんの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1173323620/8- ↑このスレッドの6番以降、色々参考になる。 メンヘルに優しい政党はどこですか? http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1373967459/ ↑上記スレを「国語力」「普通の国語力」「まともな国語力」でスレッド内検索(CTRL+F)。麻生のナチス発言、まともな国語力があるのは、果たして橋下か志位か。(敬称および下の名前は省略)。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/262
263: 1/3 四訂版 [] 2014/09/15(月) 03:25:55.73 ID:+0Oc8iGB 0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4) 101〜104頁 余談ですが、私は前述したように受験英語に関しては、 英和辞典を引くことにはほとんど意味がなく、基本的に単語帳に書いてある英単語を習得することで間に合わせるべきだという考えを持っています。 しかし、こと日本語に関しては分からない単語があれば国語辞典を引いたほうがいいという立場です。 それは、小論文・現代文の課題文が、英文読解で出てくる文章よりも極めて難解な文章が出題されることが多いためです。 このような現象が起きる理由は、大きく分けて二つあります。 まず第一には、日本語という言語そのものの読みにくさです。 特に早稲田大学の現代文などは、逆茂本文といわれるような、どのように修飾語句がかかっているかのかすら分からなくなるような複雑な文章が出題されます。 難解に書けば書くほど、理解してくれる人が少なければ少ないほど、 自分の頭が良いのだと考えるのが日本の知識人というものなのです。 特に早稲田を出た学者に多いのですが、とうてい日本語とは思えないような粗末な文章を平気で世に出す人が散見されるのは極めて残念なことです。どうでもいいことですが。 また、主語や目的語が省略されがちなのも、日本語の文章が読みにくい原因の一つでしょう。 もう一つには、日本語は多くの受験生にとっては母国語であるし、受験問題を作る教授の先生方が 若い頃に読んでいた程度の文章なら問題なかろうという、出題側の大きな誤解があります。 そもそも、出題側の教授にしても、そうした難しい文章の字面ただ追ってみただけで、実際に若い頃から完璧に理解していたというわけではなさそうなのですが、 とかく難しい文章を出したがる教授というのは、特に早稲田あたりだと多いようです。難関の国公立大の一部でも見られる傾向です。 こうしたことを考えたときに、早稲田や難関国公立大学を受けずに、いっそ受験校を慶應だけに絞るという選択肢も、在校生の私としては大いに歓迎すべきものなのです。 しかし、慶應の学者は、難しい言葉や逆茂本文を書かない代わりに、 助詞以外のすべての日本語を外来語にする傾向があります。 こんなことをされては、元も子もありません。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/263
264: 2/3 四訂版 [] 2014/09/15(月) 03:34:30.86 ID:+0Oc8iGB 洋泉社の裏技国語本にも、コラムかなんかで、 著者本人も、意味が分からない、っていうか難解な言い回しや単語で適当にでっちあげた日本語を作ったら、それが高く評価されて、つまり学者も実は文章の意味がよく分かってない、見かけ難しければ優秀扱いされるみたい、のがあったな。 「仮想的な観測者は決定的に脱中心化され、もはや幾何学のみでは〜」みたいな、とにかく意味不明な日本語を並べただけで。 出版社によって解答が割れたりもするし、文章の一番大切なことは「いかにして自分の考え方を相手に分かりやすく伝えるか」であり、これは、小学校では作文の授業でそう教わるし、まさか、会社の報告書を小林秀雄の文体で書いたらどうなるかは容易に想像つくだろう。 新聞だって、小林秀雄とは行かずとも、大学受験評論文の文体で書かれたら読者激減だ。理解出来る人が皆無になる。 文章というのは分かりやすさが大事であって、いかにして解り易く自分の考え方を相手に伝えるかなのに、 「専門的に現代文の訓練を積んだ受験生でさえ、何言ってるか分からない」文章は、やっぱり問題ある。 小説は、作者がそもそも意図的に表現をぼかしてるのに、そこを具体的に説明せよなんて設問は、まずは出題者が小説を理解しろ。 評論は、よりによって「筆者の言いたい事は何か」という設問で筆者が間違えるとは、受験国語は独り歩きし過ぎ。 (但し評論文で出版社により解答が割れるのは、解釈が割れる部分を設問にした出題者が悪いだろう。解釈が2通り以上できる評論を書いた筆者の責任もあるとはいえ、長い文章=全体 の中からぶった切られて出題されているので、 そこだけ読めば2通り以上に解釈出来てしまう事もあるかもしれない。筆者自身が設問を間違えるのは、筆者は当然全体を知っているのに出題はぶった切られてるせいで、やはり出題者の切り方が悪いのだろう)。 まあ、最低限の読解力は必要だが、それは公立高校入試水準までの文章だ。 「大学入試に古文・漢文を課すな!」という意見は根強いが、現代文だって課すべきでない、課すにしても中3水準にすべき。ちなみに日本語能力検定N1級は中2国語、英検1級はネイティブ中2国語水準。 入試に国語を課さない慶応大学は素晴らしい(英語は学習指導要領無視して問題もあるが「古典に時間使うなら英語に」と言ってるとも取れる)。現代文というのはクソゲー・運ゲーだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/264
265: 3/3 四訂版 [] 2014/09/15(月) 05:21:53.85 ID:SKEKK41x ちなみに1/3は、「逆茂本文」ってのが分からないよ。 辞書にも載ってないし。 あと 0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4) 101〜104頁 からの転載抜粋引用は、1/3だけね(転載と抜粋と引用ってどう違うの?)。 2/3と、この3/3は、俺の作文。 ・難解な表現をでっちあげ意味を成さない日本語の論文だかなんだかが高い評価(上述)。 ・予備校間&出版社間でも解答が割れることがある。(上述)。 ・出典の筆者がやっても間違えることがある(上述。)。 ・中山治の言うように「真の現代文の力と入試現代文を解く力とはまったく別の能力だ」「真の国語力と試験で点を取るための国語力は別の能力である」。 ・石原千秋のように、現代文学参を執筆し、かつ、自身も成城大学時代には入試現代文を作る側であり現在は早稲田大学教授をやっている人間が、センター現代文では間違えまくり。 以上から、現代文はクソゲーだし、 そもそも出典になった本だって、 「日本語というのは、なにも日本人だけが読むものではなく、外国人でも読む人は大勢いる」 のだから、そういう人(=外国人)への配慮はあって然るべき。 それなのに、日本人でさえ読めない日本語を使うのは、自己満足以外の何物でもない。 外国人向け日本語試験の「日本語能力検定」最上級のN1級は中2国語〜中3国語(≒公立高校受験水準)、 ちなみに英検1級も同様にネイティヴ中2〜中3国語水準。 これらの事から、許される難解表現というのは、公立高校入試問題水準までだろう。 現代文の授業って何やってんの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1173323620/8- ←6番以降、色々参考になる。 富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1404435430/59-61←富田一彦ルール144より。 メンヘルに優しい政党はどこですか? http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1373967459/ ←「国語力」「普通の国語力」「まともな国語力」でスレ内検索(CTRL+F)。麻生のナチス発言。まともな国語力があるのは、果たして橋下か志位か。(敬称及び下の名前は省略)。 【同性愛処】日本語と英語&解釈・読解・アスペルガー http://douseiai.dousetsu.com/japalish1.html ←参考に。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/265
266: ライト昼間点灯推進車 [] 2014/09/15(月) 05:29:27.45 ID:SKEKK41x 教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのかhttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/ ↑上記スレ1は俺。「試験前に机をカラに」とは言われていたが「試験中もカラに」とは言われなかったから俺はこうした。英語なら、完了形を使うから「試験前も試験中もカラに」という事で、俺は誤解されなかったカモ。 ● 大学受験や高校受験の現代文は、「本文を正確に読み取る。行間は白紙」である。「行間」と言えば聞こえはいいが、要は「どこにも書かれていない」ワケだ。だが日常生活では行間を読んだり読まれたりする。 アスペルガーが定型とよく「そんな事は一言も言ってない」となるのは、アスペは日常生活でも受験現代文のヨウに言うからだ。 定型には、 「アスペは日常生活も受験問題のヨウにやっている」と思ってもらおう。 そうすれば、”ズレ”は少なくなるかと。(理想はアスペが文書く時に英語・仏語・エスペラント語を添えればいいのだが、現実論的には「受験現代文のヨウに解釈して」だろう) 具体的には、日常生活において「お腹すいたよお母さん」とあれば、それは「ご飯を作って」という意味だ。 だが受験現代文においては、「子はご飯を作ってと思っている」は、「本文中から判断できない」となり、誤答である。アスペも、受験現代文と同様と思ってもらえればいい。アスペは「行間」を読まないし、アスペ自身の発言にも「行間」は無い。 また、定型は相手の表情を解釈の参考にするが、アスペは「感情と表情一致せぬ」ので、表情を参考にされるとかえって誤解される。「以心伝心」はテレパシーとしか英訳できないが、その感覚。 ・「英検の主催者は旺文社だ」「それの何が悪いの?」「悪いとは言ってないが」「行間を読んだんだよ」←行間はつまりどこにも書かれてない。 ・「1年次にこの授業を履修してないと、2年次でこれは履修できないのですか?」「それで文句を言うのはおかしい」←アスペ的には質問しただけで、文句の積りはない。たとえ表情が不満そうであっても、アスペの表情から判断は不可。 言語学的に言うと「定型は語用論、アスペは意味論」って所だが、そこまで踏み込まなくても、以下を参考に↓。 アスペルガー症候群と語用論・意味論http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1361179614/ 富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1404435430/59-61 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/266
267: 1/3 五訂版 [] 2014/09/16(火) 19:46:39.17 ID:LCUNYuli 0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4) 101〜104頁 余談ですが、私は前述したように受験英語に関しては、 英和辞典を引くことにはほとんど意味がなく、基本的に単語帳に書いてある英単語を習得することで間に合わせるべきだという考えを持っています。 しかし、こと日本語に関しては分からない単語があれば国語辞典を引いたほうがいいという立場です。 それは、小論文・現代文の課題文が、英文読解で出てくる文章よりも極めて難解な文章が出題されることが多いためです。 このような現象が起きる理由は、大きく分けて二つあります。 まず第一には、日本語という言語そのものの読みにくさです。 特に早稲田大学の現代文などは、逆茂本文といわれるような、どのように修飾語句がかかっているかのかすら分からなくなるような複雑な文章が出題されます。 難解に書けば書くほど、理解してくれる人が少なければ少ないほど、 自分の頭が良いのだと考えるのが日本の知識人というものなのです。 特に早稲田を出た学者に多いのですが、とうてい日本語とは思えないような粗末な文章を平気で世に出す人が散見されるのは極めて残念なことです。どうでもいいことですが。 また、主語や目的語が省略されがちなのも、日本語の文章が読みにくい原因の一つでしょう。 もう一つには、日本語は多くの受験生にとっては母国語であるし、受験問題を作る教授の先生方が 若い頃に読んでいた程度の文章なら問題なかろうという、出題側の大きな誤解があります。 そもそも、出題側の教授にしても、そうした難しい文章の字面ただ追ってみただけで、実際に若い頃から完璧に理解していたというわけではなさそうなのですが、 とかく難しい文章を出したがる教授というのは、特に早稲田あたりだと多いようです。難関の国公立大の一部でも見られる傾向です。 こうしたことを考えたときに、早稲田や難関国公立大学を受けずに、いっそ受験校を慶應だけに絞るという選択肢も、在校生の私としては大いに歓迎すべきものなのです。 しかし、慶應の学者は、難しい言葉や逆茂本文を書かない代わりに、 助詞以外のすべての日本語を外来語にする傾向があります。 こんなことをされては、元も子もありません。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/267
268: 2/3 五訂版 [] 2014/09/16(火) 20:03:08.29 ID:LCUNYuli 洋泉社の裏技国語本にも、コラムかなんかで、 著者本人も、意味が分からない、っていうか難解な言い回しや単語で適当にでっちあげた日本語を作ったら、それが高く評価されて、つまり学者も実は文章の意味がよく分かってない、見かけ難しければ優秀扱いされるみたい、のがあったな。 「仮想的な観測者は決定的に脱中心化され、もはや幾何学のみでは〜」みたいな、とにかく意味不明な日本語を並べただけで。 出版社によって解答が割れたりもするし、文章の一番大切なことは「いかにして自分の考え方を相手に分かりやすく伝えるか」であり、これは、小学校では作文の授業でそう教わるし、まさか、会社の報告書を小林秀雄の文体で書いたらどうなるかは容易に想像つくだろう。 新聞だって、小林秀雄とは行かずとも、大学受験評論文の文体で書かれたら読者激減だ。理解出来る人が皆無になる。 文章というのは分かりやすさが大事であって、いかにして解り易く自分の考え方を相手に伝えるかなのに、 「専門的に現代文の訓練を積んだ受験生でさえ、何言ってるか分からない」文章は、やっぱり問題ある。 小説は、作者がそもそも意図的に表現をぼかしてるのに、そこを具体的に説明せよなんて設問は、まずは出題者が小説を理解しろ。 評論は、よりによって「筆者の言いたい事は何か」という設問で筆者が間違えるとは、受験国語は独り歩きし過ぎ。 (但し評論文で出版社により解答が割れるのは、解釈が割れる部分を設問にした出題者が悪いだろう。解釈が2通り以上できる評論を書いた筆者の責任もあるとはいえ、長い文章=全体 の中からぶった切られて出題されているので、 そこだけ読めば2通り以上に解釈出来てしまう事もあるかもしれない。筆者自身が設問を間違えるのは、筆者は当然全体を知っているのに出題はぶった切られてるせいで、やはり出題者の切り方が悪いのだろう)。 まあ、最低限の読解力は必要だが、それは公立高校入試水準までの文章だ。 「大学入試に古文・漢文を課すな!」という意見は根強いが、現代文だって課すべきでない、課すにしても中3水準にすべき。ちなみに日本語能力検定N1級は中2国語、英検1級はネイティブ中2国語水準。 入試に国語を課さない慶応大学は素晴らしい(英語は学習指導要領無視して問題もあるが「古典に時間使うなら英語に」と言ってるとも取れる)。現代文というのはクソゲー・運ゲーだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/268
269: 3/3 五訂版 [] 2014/09/16(火) 20:06:18.75 ID:LCUNYuli ちなみに1/3は、「逆茂本文」ってのが分からないよ。辞書にも載ってないし。 あと 0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4) 101〜104頁 からの転載抜粋引用は、1/3だけね(転載と抜粋と引用ってどう違うの?)。 2/3と、この3/3は、俺の作文。 ・難解な表現をでっちあげ意味を成さない日本語の論文だかなんだかが高い評価(上述)。 ・予備校間&出版社間でも解答が割れることがある。(上述)。 ・出典の筆者がやっても間違えることがある(上述。)。 ・中山治の言うように「真の現代文の力と入試現代文を解く力とはまったく別の能力だ」「真の国語力と試験で点を取るための国語力は別の能力である」。 ・石原千秋のように、現代文学参を執筆し、かつ、自身も成城大学時代には入試現代文を作る側であり現在は早稲田大学教授をやっている人間が、センター現代文では間違えまくり。 以上から、現代文はクソゲーだし、 そもそも出典になった本だって、 「日本語というのは、なにも日本人だけが読むものではなく、外国人でも読む人は大勢いる」 のだから、そういう人(=外国人)への配慮はあって然るべき。 それなのに、日本人でさえ読めない日本語を使うのは、自己満足以外の何物でもない。 外国人向け日本語試験の「日本語能力検定」最上級のN1級は中2国語〜中3国語(≒公立高校受験水準)、 ちなみに英検1級も同様にネイティヴ中2〜中3国語水準。 これらの事から、許される難解表現というのは、公立高校入試問題水準までだろう。 現代文の授業って何やってんの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1173323620/8- ←6番以降、色々参考になる。 富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1404435430/63-67←富田一彦ルール144・超勉強法・TPP。 メンヘルに優しい政党はどこですか? http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1373967459/ ←「国語力」「普通の国語力」「まともな国語力」でスレ内検索(CTRL+F)。麻生のナチス発言。まともな国語力があるのは、果たして橋下か志位か。(敬称及び下の名前は省略)。 【同性愛処】日本語と英語&解釈・読解・アスペルガー http://douseiai.dousetsu.com/japalish1.html ←参考に。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/269
270: 1/3 六訂版 [] 2014/09/17(水) 07:23:03.07 ID:2IzMI7ev 0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4) 101〜104頁 余談ですが、私は前述したように受験英語に関しては、 英和辞典を引くことにはほとんど意味がなく、基本的に単語帳に書いてある英単語を習得することで間に合わせるべきだという考えを持っています。 しかし、こと日本語に関しては分からない単語があれば国語辞典を引いたほうがいいという立場です。 それは、小論文・現代文の課題文が、英文読解で出てくる文章よりも極めて難解な文章が出題されることが多いためです。 このような現象が起きる理由は、大きく分けて二つあります。 まず第一には、日本語という言語そのものの読みにくさです。 特に早稲田大学の現代文などは、逆茂本文といわれるような、どのように修飾語句がかかっているかのかすら分からなくなるような複雑な文章が出題されます。 難解に書けば書くほど、理解してくれる人が少なければ少ないほど、 自分の頭が良いのだと考えるのが日本の知識人というものなのです。 特に早稲田を出た学者に多いのですが、とうてい日本語とは思えないような粗末な文章を平気で世に出す人が散見されるのは極めて残念なことです。どうでもいいことですが。 また、主語や目的語が省略されがちなのも、日本語の文章が読みにくい原因の一つでしょう。 もう一つには、日本語は多くの受験生にとっては母国語であるし、受験問題を作る教授の先生方が 若い頃に読んでいた程度の文章なら問題なかろうという、出題側の大きな誤解があります。 そもそも、出題側の教授にしても、そうした難しい文章の字面ただ追ってみただけで、実際に若い頃から完璧に理解していたというわけではなさそうなのですが、 とかく難しい文章を出したがる教授というのは、特に早稲田あたりだと多いようです。難関の国公立大の一部でも見られる傾向です。 こうしたことを考えたときに、早稲田や難関国公立大学を受けずに、いっそ受験校を慶應だけに絞るという選択肢も、在校生の私としては大いに歓迎すべきものなのです。 しかし、慶應の学者は、難しい言葉や逆茂本文を書かない代わりに、 助詞以外のすべての日本語を外来語にする傾向があります。 こんなことをされては、元も子もありません。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/270
271: 2/3 六訂版 [] 2014/09/17(水) 07:28:33.91 ID:2IzMI7ev 洋泉社の裏技国語本にも、コラムかなんかで、 著者本人も、意味が分からない、っていうか難解な言い回しや単語で適当にでっちあげた日本語を作ったら、それが高く評価されて、つまり学者も実は文章の意味がよく分かってない、見かけ難しければ優秀扱いされるみたい、のがあったな。 「仮想的な観測者は決定的に脱中心化され、もはや幾何学のみでは〜」みたいな、とにかく意味不明な日本語を並べただけで。 出版社によって解答が割れたりもするし、文章の一番大切なことは「いかにして自分の考え方を相手に分かりやすく伝えるか」であり、これは、小学校では作文の授業でそう教わるし、まさか、会社の報告書を小林秀雄の文体で書いたらどうなるかは容易に想像つくだろう。 新聞だって、小林秀雄とは行かずとも、大学受験評論文の文体で書かれたら読者激減だ。理解出来る人が皆無になる。 文章というのは分かりやすさが大事であって、いかにして解り易く自分の考え方を相手に伝えるかなのに、 「専門的に現代文の訓練を積んだ受験生でさえ、何言ってるか分からない」文章は、やっぱり問題ある。 小説は、作者がそもそも意図的に表現をぼかしてるのに、そこを具体的に説明せよなんて設問は、まずは出題者が小説を理解しろ。 評論は、よりによって「筆者の言いたい事は何か」という設問で筆者が間違えるとは、受験国語は独り歩きし過ぎ。 (但し評論文で出版社により解答が割れるのは、解釈が割れる部分を設問にした出題者が悪いだろう。解釈が2通り以上できる評論を書いた筆者の責任もあるとはいえ、長い文章=全体 の中からぶった切られて出題されているので、 そこだけ読めば2通り以上に解釈出来てしまう事もあるかもしれない。筆者自身が設問を間違えるのは、筆者は当然全体を知っているのに出題はぶった切られてるせいで、やはり出題者の切り方が悪いのだろう)。 まあ、最低限の読解力は必要だが、それは公立高校入試水準までの文章だ。 「大学入試に古文・漢文を課すな!」という意見は根強いが、現代文だって課すべきでない、課すにしても中3水準にすべき。ちなみに日本語能力検定N1級は中2国語、英検1級はネイティブ中2国語水準。 入試に国語を課さない慶応大学は素晴らしい(英語は学習指導要領無視して問題もあるが「古典に時間使うなら英語に」と言ってるとも取れる)。現代文というのはクソゲー・運ゲーだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/271
272: 3/3 六訂版 [] 2014/09/17(水) 07:31:49.12 ID:EqkxbZvo ちなみに1/3は、「逆茂本文」ってのが分からないよ。辞書にも載ってないし。 あと 0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4) 101〜104頁 からの転載抜粋引用は、1/3だけね(転載と抜粋と引用ってどう違うの?)。 2/3と、この3/3は、俺の作文。 ・難解な表現をでっちあげ意味を成さない日本語の論文だかなんだかが高い評価(上述)。 ・予備校間&出版社間でも解答が割れることがある。(上述)。 ・出典の筆者がやっても間違えることがある(上述。)。 ・中山治の言うように「真の現代文の力と入試現代文を解く力とはまったく別の能力だ」「真の国語力と試験で点を取るための国語力は別の能力である」。 ・石原千秋のように、現代文学参を執筆し、かつ、自身も成城大学時代には入試現代文を作る側であり現在は早稲田大学教授をやっている人間が、センター現代文では間違えまくり。 以上から、現代文はクソゲーだし、 そもそも出典になった本だって、 「日本語というのは、なにも日本人だけが読むものではなく、外国人でも読む人は大勢いる」 のだから、そういう人(=外国人)への配慮はあって然るべき。 それなのに、日本人でさえ読めない日本語を使うのは、自己満足以外の何物でもない。 外国人向け日本語試験の「日本語能力検定」最上級のN1級は中2国語〜中3国語(≒公立高校受験水準)、 ちなみに英検1級も同様にネイティヴ中2〜中3国語水準。 これらの事から、許される難解表現というのは、公立高校入試問題水準までだろう。 現代文の授業って何やってんの?http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1173323620/8- ←6番以降、色々参考になる。 富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1404435430/63-67←富田一彦ルール144・超勉強法・TPP・アスペ。 メンヘルに優しい政党はどこですか?http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1373967459/←「国語力」「普通の国語力」「まともな国語力」でスレ内検索(CTRL+F)。麻生のナチス発言。まともな国語力があるのは、果たして橋下か志位か。(敬称及び下の名前は省略)。 【同性愛処】日本語と英語&解釈・読解・アスペルガー http://douseiai.dousetsu.com/japalish1.html ←参考に。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/272
273: 1/3 七訂版 [sage] 2014/09/17(水) 21:56:11.41 ID:zGOV6No2 0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4) 101〜104頁 余談ですが、私は前述したように受験英語に関しては、 英和辞典を引くことにはほとんど意味がなく、基本的に単語帳に書いてある英単語を習得することで間に合わせるべきだという考えを持っています。 しかし、こと日本語に関しては分からない単語があれば国語辞典を引いたほうがいいという立場です。 それは、小論文・現代文の課題文が、英文読解で出てくる文章よりも極めて難解な文章が出題されることが多いためです。 このような現象が起きる理由は、大きく分けて二つあります。 まず第一には、日本語という言語そのものの読みにくさです。 特に早稲田大学の現代文などは、逆茂本文といわれるような、どのように修飾語句がかかっているかのかすら分からなくなるような複雑な文章が出題されます。 難解に書けば書くほど、理解してくれる人が少なければ少ないほど、 自分の頭が良いのだと考えるのが日本の知識人というものなのです。 特に早稲田を出た学者に多いのですが、とうてい日本語とは思えないような粗末な文章を平気で世に出す人が散見されるのは極めて残念なことです。どうでもいいことですが。 また、主語や目的語が省略されがちなのも、日本語の文章が読みにくい原因の一つでしょう。 もう一つには、日本語は多くの受験生にとっては母国語であるし、受験問題を作る教授の先生方が 若い頃に読んでいた程度の文章なら問題なかろうという、出題側の大きな誤解があります。 そもそも、出題側の教授にしても、そうした難しい文章の字面ただ追ってみただけで、実際に若い頃から完璧に理解していたというわけではなさそうなのですが、 とかく難しい文章を出したがる教授というのは、特に早稲田あたりだと多いようです。難関の国公立大の一部でも見られる傾向です。 こうしたことを考えたときに、早稲田や難関国公立大学を受けずに、いっそ受験校を慶應だけに絞るという選択肢も、在校生の私としては大いに歓迎すべきものなのです。 しかし、慶應の学者は、難しい言葉や逆茂本文を書かない代わりに、 助詞以外のすべての日本語を外来語にする傾向があります。 こんなことをされては、元も子もありません。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/273
274: 2/3 七訂版 [sage] 2014/09/17(水) 22:01:18.38 ID:zGOV6No2 洋泉社の裏技国語本にも、コラムかなんかで、 著者本人も、意味が分からない、っていうか難解な言い回しや単語で適当にでっちあげた日本語を作ったら、それが高く評価されて、つまり学者も実は文章の意味がよく分かってない、見かけ難しければ優秀扱いされるみたい、のがあったな。 「仮想的な観測者は決定的に脱中心化され、もはや幾何学のみでは〜」みたいな、とにかく意味不明な日本語を並べただけで。 出版社によって解答が割れたりもするし、文章の一番大切なことは「いかにして自分の考え方を相手に分かりやすく伝えるか」であり、これは、小学校では作文の授業でそう教わるし、まさか、会社の報告書を小林秀雄の文体で書いたらどうなるかは容易に想像つくだろう。 新聞だって、小林秀雄とは行かずとも、大学受験評論文の文体で書かれたら読者激減だ。理解出来る人が皆無になる。 文章というのは分かりやすさが大事であって、いかにして解り易く自分の考え方を相手に伝えるかなのに、 「専門的に現代文の訓練を積んだ受験生でさえ、何言ってるか分からない」文章は、やっぱり問題ある。 小説は、作者がそもそも意図的に表現をぼかしてるのに、そこを具体的に説明せよなんて設問は、まずは出題者が小説を理解しろ。 評論は、よりによって「筆者の言いたい事は何か」という設問で筆者が間違えるとは、受験国語は独り歩きし過ぎ。 (但し評論文で出版社により解答が割れるのは、解釈が割れる部分を設問にした出題者が悪いだろう。解釈が2通り以上できる評論を書いた筆者の責任もあるとはいえ、長い文章=全体 の中からぶった切られて出題されているので、 そこだけ読めば2通り以上に解釈出来てしまう事もあるかもしれない。筆者自身が設問を間違えるのは、筆者は当然全体を知っているのに出題はぶった切られてるせいで、やはり出題者の切り方が悪いのだろう)。 まあ、最低限の読解力は必要だが、それは公立高校入試水準までの文章だ。 「大学入試に古文・漢文を課すな!」という意見は根強いが、現代文だって課すべきでない、課すにしても中3水準にすべき。ちなみに日本語能力検定N1級は中2国語、英検1級はネイティブ中2国語水準。 入試に国語を課さない慶応大学は素晴らしい(英語は学習指導要領無視して問題もあるが「古典に時間使うなら英語に」と言ってるとも取れる)。現代文というのはクソゲー・運ゲーだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/274
275: 3/3 七訂版 [sage] 2014/09/17(水) 22:03:23.68 ID:zGOV6No2 ちなみに1/3は、「逆茂本文」ってのが分からないよ。辞書にも載ってないし。 あと 0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4) 101〜104頁 からの転載抜粋引用は、1/3だけね(転載と抜粋と引用ってどう違うの?)。 2/3と、この3/3は、俺の作文。 ・難解な表現をでっちあげ意味を成さない日本語の論文だかなんだかが高い評価(上述)。 ・予備校間&出版社間でも解答が割れることがある。(上述)。 ・出典の筆者がやっても間違えることがある(上述。)。 ・中山治の言うように「真の現代文の力と入試現代文を解く力とはまったく別の能力だ」「真の国語力と試験で点を取るための国語力は別の能力である」。 ・石原千秋のように、現代文学参を執筆し、かつ、自身も成城大学時代には入試現代文を作る側であり現在は早稲田大学教授をやっている人間が、センター現代文では間違えまくり。 以上から、現代文はクソゲーだし、 そもそも出典になった本だって、 「日本語というのは、なにも日本人だけが読むものではなく、外国人でも読む人は大勢いる」 のだから、そういう人(=外国人)への配慮はあって然るべき。 それなのに、日本人でさえ読めない日本語を使うのは、自己満足以外の何物でもない。 外国人向け日本語試験の「日本語能力検定」最上級のN1級は中2国語〜中3国語(≒公立高校受験水準)、 ちなみに英検1級も同様にネイティヴ中2〜中3国語水準。 これらの事から、許される難解表現というのは、公立高校入試問題水準までだろう。 現代文の授業って何やってんの?http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1173323620/8- ←6番以降、色々参考になる。 富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1404435430/72-77←富田一彦ルール144・超勉強法・TPP・アスペ。 メンヘルに優しい政党はどこですか?http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1373967459/←「国語力」「普通の国語力」「まともな国語力」でスレ内検索(CTRL+F)。麻生のナチス発言。まともな国語力があるのは、果たして橋下か志位か。(敬称及び下の名前は省略)。 【同性愛処】日本語と英語&解釈・読解・アスペルガー http://douseiai.dousetsu.com/japalish1.html ←参考に。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/275
276: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/09/17(水) 22:41:22.12 ID:K5UEhv2I まず、「イジメはイジメられるホウが悪いというのはあり得ない」。 理由があったとしても、だからといってイジメていい事にはならん。防犯体制が手薄な店からなら万引きしていい、ワケがないのと同じ。 「イジメられてる奴は体を鍛えろ」ってのも筋違い。 イジメは肉体的なものだけではないし、そもそも体を鍛えた所で外見が弱そうなら関係ないし、根本的に体格差を武術で克服するのは無理だし、 さらに言えば、泥沼化・負の連鎖になるだけ。 「身体的理由や顔つきでイジメられるのはダメだが、性格悪くてイジメられるのは自業自得」もオカシイ。 性格なんて主観だし、そんな事言ったら何もかも平凡になるしかない。でも、平凡なら今度は平凡って理由でイジメられるけど? そもそも、性格要因は自業自得って言うなら、背が低いという身体要因も「牛乳飲まなかったから自業自得」とか言えちゃうが? (個人的には、イジメっていう言葉を使うのをやめ、刑法違反というべきだと思う) 同級生かばい逆にいじめに…かばった子供が自殺の事例も「美談にしないで」 産経新聞 7月22日(火)9時0分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140720-00000518-san-soci ↑これみたいに、イジメを止(と)めたせいで自分がイジメられるようになったのもある。俺もそうだった。 イジメを制止したゆえにイジメられるヨウになったら、体を鍛えて、性格も改善しないといけないの? また、「制服をちゃんと着てると目立つからイジメられる」「同性愛だとイジメられる」ってのは、本人の落ち度なワケ?制服をきちんと着るのはむしろ正しいが。 史上最強の弟子ケンイチ 強さ議論スレ其の八http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1368246303/519-520 に画像があるが、(いい意味でも悪い意味でも)異色な存在をイジメるって動物かよ。我々は理性ある人間だ。 制服問題総合スレ 其の7 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1408263416/16 が、ここまで書いてナンだが。 家庭教師の生徒(中3)の、その姉貴。中学校でイジメられて今は不登校で、人間関係怖くなったから高校は(人と関わりの薄い)海洋の専門学校に行く事にしたという(なぜ通信や高認狙いじゃないの?)。 この前、生徒指導をたまたま見ていた姉貴が、些細な事で後で業者にクレームの電話を入れた。 そういう性格だからお前は中学校でイジメられたとちゃうんか。人間関係から逃げる前に己を省みろや http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/276
277: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/09/17(水) 22:42:44.32 ID:K5UEhv2I ↑ これ、俺が書いた(作った)文章なんだけど、 これって、 筆者(=俺)の主張は結局、 イジメは 「イジメられる側が悪いなんてあり得ない。」「イジメられる側に原因があったとしても、だからといってイジメていいことにはならん」 と言ってるの? それとも、 「イジメられるほうにも落ち度がある」 と言ってるの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/277
278: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/09/17(水) 22:43:40.44 ID:K5UEhv2I 予備校講師の名言・迷言 http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1082692940/=http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1082692940/ 予備校講師の名言・迷言2 http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1088659902/ 830 :大学への名無しさん:04/06/18 13:33 ID:d2rVDM96 河合 現国の石○ 「出口先生の参考書は今すぐ捨てるか、夏期講習にくる後輩に売りつけちゃって下さい。 ライバルが一人減ります。。。ニヤリ」 この人いつもニコニコしてるが本当の性格怖そうだ…。 831 :大学への名無しさん:04/06/18 20:18 ID:Tgv5cvdA >>830 俺も聞いてたよ なぜ売れるんでしょうか?売れてるから売れるんです ってな 687 :大学への名無しさん:04/09/15 23:22:37 ID:c5KAq90l 笹井厚志 「英語で分からない単語あると辞書で調べるでしょ? なんで日本語で分からない語だと国語辞典は引かないんだ?」 723 :大学への名無しさん:04/09/18 22:36:40 ID:yUzAkM3H 笹井 「言い換え表現なんて無いからw」 833 :ロリコン党宣言 ◆hx7er9jdQE :04/09/24 12:25:51 ID:i2KNdeud 笹井 「(現代文の商品経済に関して)代ゼミ内でも競争させる。 生徒を集められなくなったらクビ!予備校同士でも争う。 代ゼミのライバルは河合!スンダイは!うっまぁ・・いいか」」 869 :大学への名無しさん:04/09/25 20:04:08 ID:klZUO5o1 青木 「これ、ぐーできないでしょ」 笹井 「文章が理解できなくても解けるって人は私の授業を受けないでね。? 」 872 :大学への名無しさん:04/09/25 21:06:00 ID:pzsaF/+a 船口、生徒の態度が気にくわなかったのか 船口「おい、そこの後ろの。ちゃんと座れや。 今日始めて言うけど1,2講目もそんなんやったやろ。 それが人に教えて貰う者が聞く態度か?! 金返してやるからからカエレヽ(`Д´)ノ」 生徒「…。」 返してくれるならいいよ」 生徒、荷物まとめ船口に歩み寄る 船口「何や?帰るなら後ろから出ろ」 (うろ覚え) 生徒「いや、金返してくれるんやろ?」 船口「( ゚Д゚)<ポカーン」 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/278
279: http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1082692940/ [] 2014/09/17(水) 22:44:32.57 ID:K5UEhv2I 3 :大学への名無しさん:04/04/23 13:12 ID:DT9LuIi9 代ゼミの某現代文講師の迷言 「・・・ということで選択枠の4と5が残ったけど まあ裏技としてできるのは鉛筆でも転がせば2分の1の確率 でなんとかなるから!」 現代文を教えてもらってきてこの発言には固まってしまった。 681 :大学への名無しさん:04/06/03 17:43 ID:0zGsIq+I 名言 1.「現国は問題文章の中に必ず解答がある」 25年前の河合塾の現国講師の言葉。 2.「英文解釈とは英文を和訳することではない。 和訳はあくまでも文章を理解する手段にすぎない。 実際、そこに何が書かれているかを理解することが英文解釈である。」 25年前の河合塾の英文解釈の講師の言葉。 俺はこれで英語・国語とも偏差値10以上伸ばした。 今の受験でも充分通用するだろう。含蓄あるお言葉だ。 685 :681:04/06/03 18:12 ID:0zGsIq+I 次は迷言。 25年前の河合塾の現国のスーパー名物講師だったM氏のお言葉。 「小論文の結論がまとまらない時のウラ技。 《今現在の私では明確な結論を導き出すことはできない。この問題は この大学における学問修得を通じ、自己のテーマとして研究し、と ことん追究してゆきたいと思う。》 と書け。こいつはエライやつだと教授連中がきっと感動するぞ!!」 その通り代ゼミの模試の小論文で書いたら、「問題を先送りにするな。」と 書かれ、その部分だけ大きく減点されていた。 この講師、実力は飛び抜けてすごかったし、視点・論点とも鋭くすばらしか ったが、そのぶん奇人・変人で有名だった。物事の本質を見抜く感覚にすぐ れていた。その当時で本を4万冊たら5万冊読んでいるほどの勉強家でもあった。 政界にも3回ぐらい立候補している。(全部落選) しかし、今だにある意味尊敬してる。今、何してるだろう。 もう一度逢いたいなあ。現在起こっているいろいろな事に対して、意見を聞きた いもんだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/279
280: http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1082692940/ [] 2014/09/17(水) 22:44:58.17 ID:K5UEhv2I 682 :大学への名無しさん:04/06/03 17:46 ID:1pKAk7fN 誰でも言ってることだな・・・ 昔は珍しかったのかもしらんが。 683 :大学への名無しさん:04/06/03 17:48 ID:MALokeSr 東大の現国とか文章中に答えがないのあるやんけ。 687 :681:04/06/03 19:40 ID:6czmpVVo >>682 うん、その通り。目からウロコがボロボロ落ちたよ。 俺も現役時代は現国はセンスだと思っていたからね。 これは、完璧に間違っている。 俺らの高校の国語の先生は、教科書のチャンペラ丸読み・問題集の模範解答丸写し ばかりだった。 なぜ、この解答が導き出されるのか論理的にわかりやすく導き出すことが出来ない やつらばかりだった。 高校の教員は実力がないんだよ。 そいつらが言ったことは「現国は事前に大学受験にでるような文章の全文を読んで おいて、その上で問題文を考察するんだ。そして解答するんだよ。」というお言葉 でした。そんなことが、物理的に可能だと思うか?現国だけ勉強してる暇はないんだよ。 >>683も、東大の赤本やZ会の現国の問題の解答みてそう思っているんだろう。解答が 問題文のどこにもないって。もっとすごいことが解答として要求されてるって。 俺も最初そう思った。文章のどこのも出てないことが解答に書いてあるんだもんな。 でも、その考え絶対間違い。解答は必ず問題文の中にある。予備校時代、授業終わっ てからZ会の現国問題集を個人的に現国の講師に添削してもらっていたが、言い方、 表現の仕方が違うだけで「この解答は模範解答と全く同じ意味だね。だから合って るよ。」ということがほとんどだった。「先生、模範解答と全然違ってるじゃない ですか。本当に自分の解答で合ってるのですか?」 「うん、大丈夫だよ。これで合ってる。心配しなくていいよ。」 それで、現国の勉強方法に絶対の自信を持ったんだ。東大でもどこでも一緒だよ。 文章の中に、必ず解答はある。そういう学問なんだよ、現国は。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/280
281: ライト昼間点灯推進車 [] 2014/09/17(水) 22:45:47.39 ID:K5UEhv2I 収蔵品番号037 牧野剛の的中現代文 浪人大学付属参考書博物館 http://roudai.exblog.jp/6454597/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/281
282: 優しい名無しさん [] 2014/09/20(土) 16:37:37.20 ID:b0meCLYz アスペの面接 面接官「あなたを色に例えるとなんですか?」 アスペ「は?人は色ではないですが。強いて言うなら、肌色ですが例えではなくそのものですよね。 あ、『定型は行間を読む』って言いますよね。つまり、あなたは、暗に黒人差別をしているのですか?」 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/282
283: 優しい名無しさん [] 2014/09/20(土) 16:38:02.54 ID:b0meCLYz 客「すいません新宿まで何分くらいですか。あ、厳密な時間じゃなくて大体でいいので」 あすぺ駅員「だいたいって、具体的にどれくらいの計測誤差まで許されるのですか?」 あすぺ駅員 「それに、絶対に10分以上はかかるので単位的に『〜分』とは回答不可能です」 客「けんか売ってるのかワレ!責任者呼べや」 あすぺ駅員「質問をしてるのですか要求をしてるのですか?」 客「何様だお前は」 あすぺ「私は『お前』ではありません。で、要求をするなら先程の質問を撤回した上でお願いします。質問と要求を同時にはこなせません」 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/283
284: 優しい名無しさん [] 2014/09/20(土) 16:49:49.35 ID:b0meCLYz アスペルガーが「定型には、行間が存在する」 を学習した結果。 面接官「あなたを色に例えるとなんですか?」 アスペ「は?人は色ではないですが。強いて言うなら、肌色ですが例えではなくそのものですよね。 あ、『定型は行間を読む』って言いますよね。つまり、あなたは、暗に黒人差別をしているのですか?」 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/284
285: 優しい名無しさん [] 2014/09/23(火) 10:30:36.49 ID:W9J9sL/I 客「すいません新宿まで何分くらいですか。あ、厳密な時間じゃなくて大体でいいので」 あすぺ駅員「だいたいって、具体的にどれくらいの計測誤差まで許されるのですか?」 あすぺ駅員「それに、絶対に10分以上はかかるので単位的に『〜分』とは回答不可能です」 客「けんか売ってるのかワレ!責任者呼べや」 あすぺ駅員「質問をしてるのですか要求をしてるのですか?」 客「何様だお前は」 あすぺ「私は『お前』ではありません。で、要求をするなら先程の質問を撤回した上でお願いします。質問と要求を同時にはこなせません」 アスペルガーが「定型には、行間が存在する」 を学習した結果。就職面接にて。 面接官「あなたを色に例えるとなんですか?」 アスペ「は?人は色ではないですが。強いて言うなら、肌色ですが例えではなくそのものですよね。 あ、『定型は行間を読む』って言いますよね。つまり、あなたは、暗に黒人差別をしているのですか?」 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/285
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 13 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.117s*