[過去ログ] 【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】15 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2012/05/23(水) 13:13:43.88 ID:o5K/SYHK(1/7)調 AAS
新薬(SNRI)サインバルタについて語るスレ
うつ病と, 糖尿病に起因する神経因性の疼痛に対する治療薬
(前スレ)
【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】14
2chスレ:utu
(過去スレ)
13:2chスレ:utu
12:2chスレ:utu
11:2chスレ:utu
実質10:2chスレ:utu
実質9:2chスレ:utu
実質8:2chスレ:utu
実質7:2chスレ:utu
6:2chスレ:utu
5:2chスレ:utu
4:2chスレ:utu
3:2chスレ:utu
2:2chスレ:utu
1:2chスレ:utu
875: 2012/07/07(土) 20:28:34.62 ID:UmR0z5Bb(3/4)調 AAS
>>871
あなたにはあまり相性良くなかったんだね、サインバルタ。
あなたに合う薬が早く見つかると良いね。
876: 2012/07/07(土) 20:39:26.90 ID:mZ6k4YZe(1)調 AAS
フォ〜フォフォフォ
(V) ∧∧(V)
ヽ(・ω・)ノ
/ /
ノ ̄ゝ
山あり谷あり
みんな体調には気を付けて
熱中症とか食あたりとかもだぜ
877(1): 2012/07/07(土) 21:41:22.37 ID:i6tciTxV(1)調 AAS
バルタは夜飲むと覚醒しやすいから、
勝手に昼の服薬に変えたわ
878(1): 2012/07/07(土) 22:16:05.63 ID:UmR0z5Bb(4/4)調 AAS
>>877
確かに夜は覚醒しやすいね
自分は病院変えた時に、朝まとめて飲むように変わったよ
879(1): 2012/07/07(土) 23:12:38.14 ID:59R5/DC3(1)調 AAS
>>878
そうなのか
昼夜反転して困ってるんだ
といいつつもう飲んでしまったがなww
おなかはってきたので
トイレ行ってくる
880(1): 2012/07/07(土) 23:29:00.11 ID:EZtNF6XA(1)調 AAS
4月から新しい職場、クローズしてなんとかやってきたが、最近、慣れて来たせいか、以前と同様に、昼に寝落ちするようになってしまった…。
そろそろ肩を叩かれるのはかくじつ。こわい。
881: 2012/07/08(日) 01:21:47.71 ID:PVBqFO85(1)調 AAS
>>879
朝だと飲むの忘れちゃうことが多々あったんで寝る前にミンザイやらデパスやらとまとめて飲んでる。
>>880
わし、立ち仕事なんでなんとか寝ずに済んでる…立ち仕事どう?
882: 2012/07/08(日) 03:29:17.53 ID:EsLQz1zJ(1)調 AAS
自分は夜に40mg処方されてて過眠派
クリエイター系の仕事してて昼間凄い眠い
休憩時間を仮眠にあてないとやってられない…
883: 2012/07/08(日) 08:43:22.17 ID:4Ba32rwO(1)調 AAS
朝飲むと一日中吐き気が続くから夜飲んでる
もちろん眠剤も飲む
884: 2012/07/08(日) 10:28:29.43 ID:pqmXwu2P(1)調 AAS
私も夜飲み。朝飲むと眠気がひどい。
885(1): 2012/07/08(日) 13:11:23.44 ID:Rre/8zGR(1/3)調 AAS
飲み始めて3ヶ月
射精の快感がなくなった…
膣圧では絶対行けなくなった…
これ飲み続けてて大丈夫なんだろうか
一週間飲むの辞めたら快感は復活したけど
886: 2012/07/08(日) 13:52:22.35 ID:uAnPenA8(1)調 AAS
断薬、8日目。 退薬症状はなくなった
887: 2012/07/08(日) 13:52:42.70 ID:2ENae3sn(1)調 AAS
朝と夜の処方の違いってなんなんだろう?
888: 2012/07/08(日) 16:56:18.07 ID:UhOduq7I(1)調 AAS
夜40服用だけど昼間眠いわ、中途覚醒するわ(昼間眠いのはこのせい?)で辛い。
今度仕事で夜勤が始まるんだけど心配。
医者は夜勤はやめろと言うが、生活のためやるしかないしな…
鬱はおかげでだいぶ良くなったから服用やめたくない。
889(1): 2012/07/08(日) 16:57:07.22 ID:Rre/8zGR(2/3)調 AAS
覚醒ってなに?
890(1): 2012/07/08(日) 17:17:19.24 ID:68q4s73r(1)調 AAS
>>889
不眠症の症状の一つ
中途覚醒は眠っても途中で何度も目が覚める症状
自分も最近眠剤飲んでも中途覚醒するようになった
朝で20だから他に原因があるのかもしれないけど
891: 2012/07/08(日) 17:23:23.30 ID:Rre/8zGR(3/3)調 AAS
>>890
なるほど、ありがとう
それはないみたいだからまだよかったか…
892(2): 2012/07/08(日) 23:24:12.10 ID:OFkovgM5(1)調 AAS
>>885
わかります!
自分でしても感覚が鈍くて気持ち良くないし、射精感も少ない(勝手に漏れる感じ)し参った。
ジェイゾロフトの時はこんな感じにはならなかったんだけど…。
主治医に相談したら「長く持つから良いんじゃない?」って軽く流された…。
893(1): 2012/07/09(月) 05:51:45.40 ID:Uc0WQCGO(1)調 AAS
>>892
>「長く持つから良いんじゃない?」
ないわー……
894(1): 2012/07/09(月) 11:59:09.63 ID:iolGEwDg(1/3)調 AAS
>>892
デリカシーなさ過ぎるな、医師の発言
恐らく解決方法が無いんだろうな
だからポジティブな発言で流そうとして、逆効果の言葉かけた感じ
がする
895(1): 2012/07/09(月) 12:18:37.57 ID:GYy4z7Lw(1)調 AAS
長く持つ以前に、体力切れて中折れするんだが…
それくらい射精困難(;´Д`)
896: 2012/07/09(月) 12:23:18.30 ID:iDXeUbsV(1)調 AAS
やっぱりみんな射精障害で困ってるのかw
トリプタノールがばがば飲んでたときでも大丈夫だったんだが
トリプタノール+サインバルタになったとたん全くイケなくなった
この間たまたま一回出て思わず「よっしゃ!」って叫んでしもたわ
897: 2012/07/09(月) 12:33:25.00 ID:YSfYQgVa(1)調 AAS
断薬して1週間ほどだけど、何てない猫の視線や朝の薄暗さにやたら恐怖を感じる。
なんなんだこれは。
898: 2012/07/09(月) 13:06:11.49 ID:au3LXaoM(1)調 AAS
60から40に減薬して1ヶ月。3週間目は調子良かったのに、最近立ち上がると前のようなふわふわめまいが復活。
これからが本番なんだろうか、、、
899: 2012/07/09(月) 13:19:26.07 ID:XnFpsrpw(1)調 AAS
>>895
シアリスとか効くかなあ。
イーライリリーにこれ以上儲けさせるのは癪だが。
900(1): 841 2012/07/09(月) 15:56:03.91 ID:ddcl3Wb2(1)調 AAS
亀だけど
>>844本当にありがとう
901: 2012/07/09(月) 20:34:25.16 ID:vTI6+jlI(1)調 AAS
イーライリリーは製薬会社の中でも一番嫌いだがバルタンが体にあってるから仕方がない。もどかしい
902(2): 2012/07/09(月) 20:57:52.22 ID:9IbBzhF+(1/2)調 AAS
鬱に破壊衝動ってある?
うまくいかなかったら以前は落ち込んでただけだったのに
今は何か投げつけないと収まらない
可能な限り物にあたりまくるのを治したいんだけど
どうしたらいいんだろう
ちなみにバルタ飲んでた時は落ち着いてて
(ロボットみたいだったんで)
やめたらまた出てきた
903: 2012/07/09(月) 21:07:31.68 ID:agUm+cAc(1)調 AAS
破壊は躁かボダじゃない?
904: 2012/07/09(月) 21:21:48.28 ID:9IbBzhF+(2/2)調 AAS
鬱からくる怒りかと思ってたけど違うのかな
怒っても全然スッキリしないしどっちかというと絶望感
ボダは自分が絡まれるほうだった
905(1): 2012/07/09(月) 21:29:50.88 ID:iolGEwDg(2/3)調 AAS
>>902
イライラ感は鬱にもある
それが酷くなった状態じゃなかろうか
医者に聞いてみるのが一番良いと思う
906: 844 2012/07/09(月) 21:39:51.05 ID:iolGEwDg(3/3)調 AAS
>>900
うつ病は、無気力で動けない時よりも、少し回復して気力出てきた時が一番自殺の危険高まるんだ。
無気力の時は、自殺する気力すら湧いてこないからね・・・
一番自殺の危険な時期超えれば、希死念慮自体が減ってくると思うよ。
もし、長期間希死念慮がどんどん強まるだけなら、サインバルタが相性良くない可能性もある。
心配だったら、一度医師に相談してみると良いよ。
907(1): 2012/07/09(月) 23:12:40.01 ID:piLAYPpg(1)調 AAS
>>902
抗うつ薬の副作用でもそういうことがあるらしいが、飲むのやめて出てきたのなら違うだろう。
感情をコントロールできない、という鬱の症状もあるそうだから、そっちじゃないかな。
医者に言えば鎮静のためにマイナーが追加処方されるというとこかな。
908: 2012/07/09(月) 23:29:31.10 ID:KeCdeBBM(1)調 AAS
>>893>>894
キツいっす(笑)
諦めずに相談続けたのが良いんかなぁ…。
今の薬は合っているだけに真剣に悩む…。
909(1): 2012/07/10(火) 00:15:26.35 ID:Tf32hAyu(1/2)調 AAS
>>905
そうですね…易怒っていうみたい
泣きながら壁時計投げて壊したり
二ヶ月前元気良く通院終えたのに情けない
>>907
マイナーって何ですか?
トレドミンとバルタとデパス、マイスリーしか飲んだことありません
910(1): 844 2012/07/10(火) 00:45:49.52 ID:VMERu1rS(1/2)調 AAS
>>909
マイナートランキライザーの略
抗不安薬と睡眠薬の事
精神系の薬の中では、鎮静作用が比較的穏やかだから、マイナー
反対の言葉はメジャートランキライザー
こちらは抗精神病薬の事
鎮静作用が強め
911: 2012/07/10(火) 04:16:36.30 ID:s+AoKVfD(1)調 AAS
変な時間に起きちゃった
チャーハンつくるよ
`∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒)
/ o━ヽニニフ))
しー-J
912(1): 2012/07/10(火) 10:22:37.81 ID:Tf32hAyu(2/2)調 AAS
>>910
ありがとう今まで使ってたのがマイナーか?
易怒は薬飲む前は無かった癖だから影響疑っちゃう
でも治療しなきゃ動けなかったんだから仕方ない
禅寺にでも行けば落ち着くかな…ハァ
913(1): 2012/07/10(火) 12:58:44.65 ID:juCUa8om(1/3)調 AAS
最近動悸がひどい。量増やすべき?それとも別で頓服もらったほうがいいかな。
914(1): 2012/07/10(火) 13:58:00.11 ID:XdOcRAnI(1)調 AAS
今の量はどのくらい?
私も時々動悸あるよ。抗不安薬的なの飲んでる?
915(2): 2012/07/10(火) 14:07:56.15 ID:juCUa8om(2/3)調 AAS
今はサインバルタ40です。他は睡眠薬以外飲んでません。
916: 2012/07/10(火) 14:37:46.91 ID:pbI2IM8+(1)調 AAS
>>915
自分も40服用。
動悸って緊張とか不安からくるやつかな?
自分はマイスリーの他にメデボリンを頓服でもらってるよ
頓服だから緊張しやすい時だけに飲んでほしいらしいけど、
出勤前に必ず服用してしまってる…
917: 2012/07/10(火) 14:57:45.07 ID:juCUa8om(3/3)調 AAS
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
918: 2012/07/10(火) 15:13:12.85 ID:XeTaXm7/(1)調 AAS
>>915
私も40。
だいたいこういうのは単剤で処方されるの少ない気がするなー。
私はデパス飲んでるよ。
919: 2012/07/10(火) 16:11:06.52 ID:uNihTJH4(1)調 AAS
この薬のんでから暑いのか寒いのかわかんなくなることあるんだけど?
エアコン28度で寒く感じたりしてみんながヘンへんっていうんだよ
920(1): 2012/07/10(火) 16:35:48.04 ID:gW8OeP2M(1)調 AAS
エロい衝動はあるしちんこシュッシュッしてても気持ちいいんだけど
射精だけができない
まあ射精せずに何回もイケるといえばそうなんだろうが
イケない女性の悩みがわかった気がする
921(1): 2012/07/10(火) 17:13:20.13 ID:1/Q3Biah(1/2)調 AAS
サインバルタ、切れてしまって、そしたら2日あとにすごいふらつきで気持ちが悪くなった。
シャンビリって頭がシャンシャンするって言うけど、頭をうごかすとざっ・・・という感触が
あるんだけど、これがシャンビリなの?
寝起きにむかつく・・・・
急にやめたらあかんのやろうか・・・・
922(2): 2012/07/10(火) 17:20:43.61 ID:wXFueNMO(1)調 AAS
>>921
目をぎゅと瞑ったりするとシャンシャンって耳鳴りしない?
頭がざっとした時とかに手足が痺れるような感覚ない?
私はそれがシャンビリだと思ってる
急にやめると出てくるからやめるならゆっくりやめた方がいいよ
酷くなると歩くのもしんどくなるから
923: 2012/07/10(火) 18:12:13.42 ID:/YR/z8x8(1)調 AAS
脳が炭酸水の中でじゃぶじゃぶしてる気がする
頭の中がしゅわんしゅわん言ってる
うぁあああ〜〜〜って叫びたくなる
吐きそうだし
924: 2012/07/10(火) 18:14:07.88 ID:nOUpaksM(1)調 AAS
これ飲んでて運動しても問題ない?
普段から貧血みたいな状態が続いてるが…
925: 2012/07/10(火) 18:47:08.14 ID:1/Q3Biah(2/2)調 AAS
>>922
ありがとう・・・・とにかくふらつきがひどくて吐き気が少し・・・
サインバルタもらってきた・・・・・
これ飲んだらすぐめまいよくなるのだろうか・・・・
926: 2012/07/10(火) 20:44:42.92 ID:n/C/PUG+(1)調 AAS
自分も断薬2日したらビリがきたよ(シャンはなかった)
40→20に減らして安定してきたしそろそろやめたいな〜と思ってたのに
20→0になるとダメなんだな
薬もらうためだけに病院通うの面倒だ…
927: 2012/07/10(火) 23:04:23.10 ID:VMERu1rS(2/2)調 AAS
>>912
トレドミン・デパス・マイスリーはマイナーだね
バルタはメジャー・マイナーのどちらにも入らないよ
928(1): 2012/07/10(火) 23:23:12.27 ID:0N1m7t1b(1)調 AAS
トレドミンってマイナートランキライザーなの?
929: 2012/07/10(火) 23:43:00.84 ID:PaGM3JCk(1)調 AAS
トレドミンとサインバルタはSNRIに分類される抗鬱剤です。
930: 2012/07/11(水) 00:06:34.93 ID:MT1cuUd/(1)調 AAS
>>928・929
そうだった、トレドミンは抗鬱剤だからマイナーじゃ無いわ
ありがとう
931: 2012/07/11(水) 14:14:31.76 ID:Y/ChAor8(1)調 AAS
>>913-914
動悸 頻脈は鬱から来てるよ
ここんとこ病院行っては測ってるが見事にアベレージ100以上だわ
>>920
もれは立たないぜ
今日わかった
ストレーッサーが女だったから
高圧的な態度をとる女がダメみたい
↑
市役所で自立支援の処理したおばはんがこんなタイプで
いいいいいいいいいいいいとなった
今日やることやったからねる
バルタはおなか張って寝れないって医者いったら
朝飲んでいいよ って言われたよ
932: 2012/07/11(水) 15:58:14.24 ID:95ccpv+n(1/5)調 AAS
僕は統合失調症かなぁに対する、デブは精神病、、、
まあいいや太らせて食べるのだ。
933: 2012/07/11(水) 16:00:21.87 ID:M9wgwlGS(1)調 AAS
この薬効いてないと思ってたけど、実は自分にはドンピシャで合ってたらしい
緩やかに減らしてって今ゼロまできたけど、薬飲む前のあの苦しみは何だったのかってくらい楽になれた
まさに生まれ変わったみたいな感じ
飲んでる最中はボーっとしてやる気も出ずフワフワとなんとなく日々過ごしてて、これ悪化してない?とずっと思ってた
今はシャンビリをほぼ乗り越え、スッキリして身体も軽い
この薬の良さは実は断薬後に理解できるものなのかも
あと服薬中は主人に抱かれてもどうやってもいけなかったのに、今多少のシャンビリ混じりのせいかいきまくりでビックリした
934: 2012/07/11(水) 18:04:34.40 ID:95ccpv+n(2/5)調 AAS
危ない意味で敵は数万の大軍
935: 2012/07/11(水) 18:13:14.19 ID:95ccpv+n(3/5)調 AAS
じゃあ俺は本さえ読んでればOKってこと
936: 2012/07/11(水) 18:35:29.67 ID:95ccpv+n(4/5)調 AAS
金科玉条
937: 2012/07/11(水) 18:47:23.12 ID:1FQGSaiZ(1)調 AAS
936 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2012/07/11(水) 18:35:29.67 ID:95ccpv+n
金科玉条
938: 2012/07/11(水) 19:22:07.20 ID:95ccpv+n(5/5)調 AAS
テレビの前で何かを訴えている。
939(1): 2012/07/11(水) 21:16:26.00 ID:BqKjWvWh(1)調 AAS
薬の減らしどきはいつ?だいぶ安定してきたと思うけどまだ減らすのは怖い。
940: 2012/07/11(水) 21:19:04.96 ID:vuDOTAyb(1)調 AAS
俺は安定してきたという理由で20から30に増やされたぞ
941: 2012/07/11(水) 22:17:08.68 ID:XvPPIkt3(1)調 AAS
>>939
うちの主治医いわく安定した状態が一年続けば断薬開始だってさ。
942: 2012/07/12(木) 00:31:01.12 ID:l32UTNtd(1)調 AAS
開始2か月経過、40mg飲んでるけど効いてんのかさっぱり、副作用ばっか気になって
943: 2012/07/12(木) 01:50:16.48 ID:vuBqIw1c(1)調 AAS
60で安定してほぼ1年
減薬開始して10ずつ減らし、40で挫折
60に戻りました
944: 2012/07/12(木) 01:50:41.78 ID:YtV3WAwI(1)調 AAS
>>922
シャンビリの症状が全く一緒だ
上手くどういう感じなのか説明が出来なかったけどまさにそれだわ〜
バルタ関係ないかもだけど最近空想というか妄想が増えた
すぐスイッチが入ってしまう…
945(1): 2012/07/12(木) 03:23:07.23 ID:DSiPPEkF(1)調 AAS
バルタン60mg一年飲んでたんだけど、変化があまりなしなので来週から減薬します。離脱症状こわいお…。前、薬をもらいにいけず離脱症状でたときはしんどかったからなあ
946: 2012/07/12(木) 14:11:03.36 ID:CfauuEnG(1)調 AAS
>>945
自分も体調が悪くて薬をもらいにいけずに離脱症状が出たときは苦しかった
病院が遠くであまりにも苦しいので近くの内科で事情を話して3日分だけ処方してもらった
頭に電気が走る感じで、小さな音にすごく敏感に反応してしまって脳の中で鈴が
鳴り響いている感じが続き平衡感覚がなくなった。2週間くらいで収まったと思う。
離脱症状がパキシルの10倍くらいしんどかった…
無事減薬できるように祈ってるよ
947: 2012/07/12(木) 14:43:18.58 ID:jtQLFzpk(1)調 AAS
飲み忘れ
今からのもう
948: 2012/07/12(木) 18:38:27.01 ID:GoLqiUX4(1)調 AAS
最近のレス見てると離脱症状まだだがすごい怖い
忘れっぽいしなくしっぽいかrきちんと管理しないと・・・
こないだ間違ってゴミ箱に捨ててたし
949(1): 2012/07/12(木) 22:25:04.52 ID:N0tEczSx(1)調 AAS
服用2ヶ月。副作用が辛いです。痒みに脂肌に滝汗に強烈な臭さ…。脂漏性を発症したかと思ってシャンプーや化粧品研究しまくってましたが…やはりこの薬ぽい。眠気と切れて目が冴えて眠れなくなるから飲む時間が重要。とにかく臭い
950(1): 2012/07/12(木) 23:06:41.10 ID:V0ZnNK2T(1)調 AAS
>>949
二ヶ月飲んで副作用の方がつらいなら薬を変えてもらうというのも手ですよ。
951(2): 2012/07/13(金) 00:05:57.51 ID:3MitMdxv(1)調 AAS
来週から職場復帰で燃えているんだけど
良くなって来たからか知らんけど薬飲み忘れる頻度が増えた
影響ないからいいんだけど…
というわけで、もうここともオサラバします
ありがとうおまえたち!!!!
952: 2012/07/13(金) 00:29:26.27 ID:zY/0pL7h(1)調 AAS
>>951
それは良かったな!元気でな!幸運を祈るよ
953(2): 2012/07/13(金) 08:00:12.25 ID:rj578kp0(1/4)調 AAS
弁当工場での派遣、今までベルトコンベアに苦労した事なかったのに
(人によっては車酔いの様になる)
この薬に変わってからベルコンに酔ってしまうようになり
昨日、とうとう作業所で吐いた
熱を測るのと咳や手の傷は確認されて、OKでたら作業場に入れるが
嘔吐は自己申告、何故、申告しなかったのかリーダーに怒られた
まさか薬のせいだと言えないし、病気の事も臥せてる
今日は休み貰ったが明日から不安で仕方ない
派遣先からの会社への報告内容によっては、派遣切られるかも知れない
954: 949 2012/07/13(金) 08:02:46.63 ID:rj578kp0(2/4)調 AAS
>>950さん 有り難うございます。精神的には 最初は動けるようになったり、安定したりで良かったんですが、痒みや眠気と異臭で普通に過ごせないのも苦痛だし…かえて貰えるか相談してみます!
>>951さん (*^▽^)/おめでとぅ♪
ここは本当に癒されますね!最近バルちゃん見ないね(ρ_;)w
955(1): 2012/07/13(金) 10:55:52.41 ID:KarhKAoZ(1/2)調 AAS
>>953
この薬、体幹にくるよね
身体が慣れるにつれ症状は減ったよ
956: 2012/07/13(金) 12:07:33.90 ID:Uv2jpm7N(1)調 AAS
服がくさくなるだけじゃなくて、部屋自体がくさくなってた。
数日あけて、部屋に入ったら、気づかなかった汗くさいにおいが。。。とれるんだろうか
すごいくさい!!!!
957: 2012/07/13(金) 14:55:11.40 ID:IkK/frbf(1)調 AAS
臭いの件はたまにレスあるから気になって聞いてみた。
医師曰く『あまり聞かない症状』
事実臭うと感じるなら臭うのだろうけど…との話。
薬剤師曰く『多汗になる副作用があるからそれで臭う可能性が…』
とのこと。
私が感じるには臭っても不思議はないと思う。
気になるならやはり医師と相談しかない。
今日は凄く蒸すし暑いので体調崩さないように気を付けます。
958: 2012/07/13(金) 14:56:44.23 ID:+M24xeNK(1)調 AAS
あまり聞かない?殆どの人に出る副作用じゃないのか
959: 2012/07/13(金) 14:57:46.11 ID:A2616C4L(1/2)調 AAS
医師は副作用のことになると何故かとぼける
960: 2012/07/13(金) 16:03:19.37 ID:2EZSnxGb(1/2)調 AAS
アカシジアとかのように別の治療が必要なものじゃない限り、医者は副作用の話を聞いてくれない。
そう思ってれば間違いない。
臭いを訴えた患者がその医者にとって初めてだったなら、なおさら無視される。
961(1): 2012/07/13(金) 16:05:33.97 ID:JTNnvHau(1)調 AAS
汗をあまりかかない冷え性体質だったのに暑がりでダラダラと汗かくようになった。
体臭は自分じゃわからないが、職場が介護施設だから体臭はごまかせてると信じたい…
962(1): 2012/07/13(金) 16:07:41.34 ID:rj578kp0(3/4)調 AAS
うん! この薬に限らずとぼけるか 批判するよね… 多分とぼけて「違います!」て副作用聞き出してるように思う。新薬にやたら傾向ない?パキシルとかかなりとぼけられたし
963: 2012/07/13(金) 16:16:07.83 ID:A2616C4L(2/2)調 AAS
>>961
自分でもわかるくらい強烈だよ
>>962
あまりしつこく聞くとキレるよね
「そんなはずはない!あなたが悪い!」って
精神科医はキレる人多い
精神病んでるのにキレられたら余計病むよ
964: 2012/07/13(金) 16:21:18.41 ID:2EZSnxGb(2/2)調 AAS
うむ。確かに数年前までは「パキシルは新しくて副作用が少ない薬です」といって、
苦情はほとんど聞いてくれなかった。
わざとなんだろう。重大でもない副作用をいちいち考慮してたら面倒だからという。
さすがにパキシルのやばさはもう知れ渡ったので、今はバルタで同じことをやってるわけだな。
965(1): 2012/07/13(金) 18:44:57.45 ID:rj578kp0(4/4)調 AAS
>>953です
>>955
レスありがとうございました
慣れると聞いて少し安心しました
慣れる前に派遣先から切られるかもしれませんが
もうそれは、しょうがないと割り切りました
966(3): 2012/07/13(金) 18:51:08.49 ID:eVMI4haC(1)調 AAS
臭いもあるそうですが口角炎になった方いらっしゃいますか?40になったとたんになった。
冬でもないのに。
967: 2012/07/13(金) 18:51:15.36 ID:aMWs9L2t(1)調 AAS
最近調子よかったのに、仕事中涙腺崩壊してしまった
バルタン効いてると思ったんだけどなあ…
968: 2012/07/13(金) 18:57:31.32 ID:3+fcaMY+(1)調 AAS
おまいらオナニーしてる?
SNRIは最近なんだが、SSRI飲み始めてからオナ禁状態なんだが。
いきにくいし、そんなにしたくならないからだけども
969: 2012/07/13(金) 19:36:37.38 ID:FAD3LvkP(1)調 AAS
>>966
水分の取りすぎでビタミンやミネラルが不足していると思う
マルチビタミン&ミネラルで補給するといいよ
お大事に
970: 2012/07/13(金) 19:39:00.93 ID:OYFuYpso(1)調 AAS
>>966
ポテチ食べるとなりやすいね
特にうすしお
971: 2012/07/13(金) 22:33:58.44 ID:e1Mnrsck(1)調 AAS
>>966
私も口角炎になりました。
972: 2012/07/13(金) 23:10:29.25 ID:guE6BNKK(1)調 AAS
20mg→0になって3日目。急にビリ(シャンはない)が頻発するようになった。
後泥のような睡眠モード。こっちはジプレキサの所為かも。
痺れるのはパキシルで馴れてるけど、昼間動けないのがなかなか面倒。
973: 2012/07/13(金) 23:32:07.13 ID:KarhKAoZ(2/2)調 AAS
>>965
鬱だと身体も弱くなるしね
自分は薬飲み始めると一週間は寝たきりになり
その後徐々に良くなるかんじ
お互いがんばろう
974: 2012/07/14(土) 01:24:07.64 ID:VnRQp9ou(1)調 AAS
汗の量は変わらないのに、うっすらとアンモニア臭?がする
いままで自分の汗の臭いなんて気にならなかったのに…
975: 2012/07/14(土) 02:45:53.98 ID:S6u9SzNa(1)調 AAS
たしかに臭いな
俺は手のひらにかく汗が臭い
976(1): 2012/07/14(土) 06:48:30.60 ID:VMcAWaap(1)調 AAS
テンプレに煙草ダメって書いてあるけど吸ってる人いますか?
自分はサインバルタ40mgを起床後服用なんですが、毎日煙草半箱くらい吸ってます。
もはやニコチン中毒なんでやめるとストレス溜まって鬱酷くなっちゃうんですよね…。
今のところ特に影響ないように思うんですが、やっぱ効きが悪くなってたりするんでしょうか?
977(1): 2012/07/14(土) 07:25:30.94 ID:Y8d5FyJ5(1)調 AAS
>>976
30mg/day服用
主治医が言うには吸ってるならそのままで構わないと言ってたな
禁煙外来はうつ病を理由に断られたね
自分は喫煙による影響はないけど、人それぞれなんだろうな
978: 2012/07/14(土) 07:51:10.96 ID:VAf49Pw3(1)調 AAS
>>977
レスサンクス。
一応自分も主治医に聞いてみようかな。
主治医は自分が喫煙者な事知ってるはずだけど。
979(2): 2012/07/14(土) 07:57:23.09 ID:C86UumAI(1/2)調 AAS
タバコ、酒はこの手の薬を飲む為には控えた方がいいのは確か。
肝臓にしても腎臓にしても、薬飲むことは余計な働きをさせてるわけだしね…。
タバコやめた。酒も控えるようになった。
一番の理由は回復が遅く酔うのが早くなり二日酔いになりやすく
タバコで気持ち悪くなるようになったから。
身体によくないんだな、と染々。悲しいけど。
980(1): 2012/07/14(土) 11:01:15.89 ID:wYy6v5oL(1)調 AAS
>>979
たばこは吸うけど酒は付き合いのみで極力飲まないようになった。かなり弱くなったけど周りは強かった頃の自分を知ってるから信じてくれない。
981: 2012/07/14(土) 13:08:26.13 ID:C86UumAI(2/2)調 AAS
>>980
弱くなる、凄く分かります。
あれ?って感じること多くなるべく気を付ける様にしています。
タバコは気持ち悪くなるようになり自然に吸わなくなったのをきっかけにやめました。
982: 2012/07/14(土) 14:58:50.40 ID:/mWXiQBY(1)調 AAS
32歳女。煙草も吸うし、たまに飲む酒は、気持ち悪くならなくなった。
食欲は… マイスリーの健忘中間隔で増してきた。
とにかく 臭いし粘りけある汗が凄いから身体にタオルケット巻いて寝てる。途中でおきてタオルケットも交換しなきゃビシャビシャすぎて気持ち悪い。
983: 2012/07/14(土) 15:17:57.36 ID:WhOFExxZ(1)調 AAS
俺もこの薬飲んでからタバコが不味く感じるようになった
タバコ辞める良い機会かもしれない
984: 2012/07/14(土) 16:03:28.02 ID:IDHLV4nN(1)調 AAS
口内炎も、口の中の黒い血の塊も増えました。
985: 2012/07/14(土) 16:41:35.91 ID:Lc2QYAyt(1)調 AAS
>>979
確かに坑うつ剤飲み始めてから酒は一気に弱くなった。歳のせいかと思ってたけど、やっぱり薬のせいか。丁度通院日だったので今主治医に聞いてきたら、煙草はどんな薬にもわるいですよ、と当たり前の事を言われたwww
酒も煙草もそれがストレス解消になるなら上手く付き合っていけってのがうちの主治医の方針みたい。
986: 2012/07/14(土) 16:43:21.05 ID:UhdSi5JE(1)調 AAS
次から次に新薬に踊らされてここの奴ら馬鹿か
987: 2012/07/14(土) 16:59:38.36 ID:sr0NKmPx(1)調 AAS
バカとは何だ
医者に口答えしないモルモットと呼んでもらいたいね
988: 2012/07/14(土) 17:49:23.33 ID:RNowVQGj(1)調 AAS
大動脈を人工血管に変える手術を受けて正中から背骨近くまで、体半周切った。
五年経つのだが、どうにも何時も痛くて、痛み止めやら色々出してくれるも
イマイチだった。
その影響で筋肉も少しズレてくっついてるらしく、背中コリが酷くて本当
吐きそうだった。
サインバルタ20mgを昨日から飲んだら、なんだか一発で痛くないんだが、
コレは思い込みなのか?
989: 2012/07/14(土) 18:08:45.38 ID:rBmAfsyu(1/3)調 AA×
![](/aas/utu_1337746423_989_EFEFEF_000000_240.gif)
990: 2012/07/14(土) 18:21:09.39 ID:rBmAfsyu(2/3)調 AA×
![](/aas/utu_1337746423_990_EFEFEF_000000_240.gif)
991: 2012/07/14(土) 18:24:08.70 ID:rBmAfsyu(3/3)調 AA×
![](/aas/utu_1337746423_991_EFEFEF_000000_240.gif)
992: 2012/07/14(土) 18:28:14.37 ID:FGmbBfqZ(1/3)調 AA×
![](/aas/utu_1337746423_992_EFEFEF_000000_240.gif)
993: 2012/07/14(土) 18:33:17.12 ID:FGmbBfqZ(2/3)調 AA×
![](/aas/utu_1337746423_993_EFEFEF_000000_240.gif)
994: 2012/07/14(土) 18:35:25.33 ID:FGmbBfqZ(3/3)調 AA×
![](/aas/utu_1337746423_994_EFEFEF_000000_240.gif)
995: 2012/07/14(土) 18:45:50.71 ID:ftG21x1p(1/3)調 AA×
![](/aas/utu_1337746423_995_EFEFEF_000000_240.gif)
996: 2012/07/14(土) 18:48:03.45 ID:ftG21x1p(2/3)調 AA×
![](/aas/utu_1337746423_996_EFEFEF_000000_240.gif)
997: 2012/07/14(土) 18:50:28.81 ID:ftG21x1p(3/3)調 AA×
![](/aas/utu_1337746423_997_EFEFEF_000000_240.gif)
998: 2012/07/14(土) 18:58:59.12 ID:XEjxvcPY(1/3)調 AA×
![](/aas/utu_1337746423_998_EFEFEF_000000_240.gif)
999: 2012/07/14(土) 19:01:39.29 ID:XEjxvcPY(2/3)調 AA×
![](/aas/utu_1337746423_999_EFEFEF_000000_240.gif)
1000: 2012/07/14(土) 19:03:37.00 ID:XEjxvcPY(3/3)調 AA×
![](/aas/utu_1337746423_1000_EFEFEF_000000_240.gif)
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*