[過去ログ] ■ うつ病はなぜ春に悪化する? ■ (220レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2011/12/11(日) 23:19:56.24 ID:EMmCStK1(1)調 AAS
冬季うつ病の人もいますが、普通は春、木の芽時に悪くなる人が大半。
なぜなんでしょうか。
対策はどうしたらよいでしょう?
今から不安です。
94: 2012/04/16(月) 17:52:19.08 ID:+IL6m8az(1)調 AAS
今日凄い気分悪い イライラするし やる気ないし この気候のアップダウンだろうな
95: 2012/04/17(火) 01:15:22.47 ID:alkcO9q3(1)調 AAS
過去レスなど一切読まずに、スレタイだけを頼りに自分の話を書いてみる
うつ病になる人って、そういう気質があるみたいで
とりわけ治療が必要なレベルになる前から兆候はあるみたい
人によって冬季うつ(日照時間が短くなると調子を崩す)とかなら、発症する
前からそういう傾向あるらしい
俺の場合、年度末が特に忙しい仕事なんだけど、そうすると春先に一瞬気が
緩むと、両手にじんましんが出て寝ても寝ても眠くて起きれなくなることあった
それが嵩じて「ザ・うつ病」になっちゃったんだろうな、って思ってる
だからこの時期、調子が悪いのは病前からのことだと割り切って、もう適当に
やってるよ
周りに理解があろうがなかろうが、そういう説明してる
96: 2012/04/20(金) 17:26:33.79 ID:GBF9NcrG(1)調 AAS
春は低気圧になるらしい
そのせいか、ここ1週間くらいシャキッとしない
4年弱くらい飲んでた薬を3ヶ月くらい前に断薬できたんだが
また飲み始めないといけないのかorz
97: 2012/04/21(土) 03:27:31.80 ID:kbSzGdPU(1)調 AAS
断薬にあう季節ってありそうだね
98: 2012/04/22(日) 12:25:39.75 ID:o4hvEWqo(1)調 AAS
病院行ったら抗うつ剤復活
やっぱり季節の変わり目は不安定になるらしいorz
99: 2012/04/22(日) 19:04:54.25 ID:ZzmkYzU5(1)調 AAS
私は太陽の光が苦手です。
だから春の日差しは大嫌い。
うつがひどくなります。
100: 2012/04/24(火) 01:17:10.01 ID:QOFATSh4(1)調 AAS
陽の光はセロトニンが増えるからいいと聞くが
そうじゃない人もいるのか
101: 2012/04/24(火) 09:28:33.14 ID:Q1P6aejV(1)調 AAS
春は異様に眠い
鼻の調子も最悪だ
昔はこうじゃなかったのにな
102: 2012/04/24(火) 09:32:17.13 ID:6i4LU/pt(1)調 AAS
やっぱり気候のせいなんだね
ここ数週間なんとなく やる気が起きない
目は覚めててもベッドから出れない 起きても こたつ(北海道の寒い所なので)に
入って横になってウトウト…
小学3年の子供が居るが全く相手できなくて可哀相だから
夕方から姉に預けてる
もうイヤになるよ
103: 2012/04/25(水) 12:28:34.40 ID:0ntvLX6H(1)調 AAS
この季節しんどい
再発してしまった
春はつらい
104: 2012/04/25(水) 15:18:06.83 ID:JSwtr1ut(1)調 AAS
カーテンを閉め切って部屋を薄暗くしてゴロゴロしています。
日暮れ時が一番落ち着きます。
105: 2012/04/25(水) 15:31:10.98 ID:G62QbCGd(1)調 AAS
病院行かないといけないけど気持ちはどんより
天気のせいか
106: 2012/04/25(水) 20:41:42.61 ID:ISh8Sa7l(1)調 AAS
俺も初めて抑うつ出たのが去年の6月くらいだったな・・・
今はだいぶ落ち着いてるけど
107: 2012/04/26(木) 14:19:42.07 ID:lo77lAx7(1/2)調 AAS
みんな調子はどう?
108: 2012/04/26(木) 16:34:01.57 ID:y4bI3Pcv(1)調 AAS
五月と六月は再発または悪化しやすい
みんなゆっくりね
109: 2012/04/26(木) 17:05:43.41 ID:SYFq4eVs(1)調 AAS
春ってそんな辛い?
自分、暑いのがダメ
110: 名無し 2012/04/26(木) 20:01:15.40 ID:0qGIyInE(1)調 AAS
確かに春は気分が滅入る
111: 2012/04/26(木) 20:47:24.35 ID:Itn1sQ60(1)調 AAS
春、というか、いろいろな事が始まる時期は鬱が悪化する気がする。嫌な季節だ…
112: 2012/04/26(木) 21:02:57.49 ID:71k9lMvt(1)調 AAS
周りがキラキラしてたり活気づいてる時期は、
自分だけ置いてきぼりなダメ人間だと思い知らされる
113: 2012/04/26(木) 21:27:17.55 ID:lo77lAx7(2/2)調 AAS
置いてけぼり7年目
いい加減に動き出したいorz
114: 2012/04/26(木) 21:38:42.57 ID:KT4AG8zi(1)調 AAS
最近また悪化してきた。ほんの少し前まで安定してたのに。
115: 2012/04/27(金) 11:48:27.69 ID:CVnLxSHZ(1)調 AAS
春になってから抗うつ薬が効かねーっす
異様な眠気で寝たきりーっす
116: 2012/04/28(土) 23:50:43.54 ID:K4iTpx9i(1)調 AAS
カウンセリング受けようか考え中
一回やったけどカウンセリングじゃ根本的な解決にならないって言われた
117(1): 2012/04/28(土) 23:57:36.57 ID:rw8h0mIp(1)調 AAS
くすりがぶ飲みして寝て寝て寝まくる
そして風俗でハシゴする
風俗は悩んだヒトにやさしい。でも相談はだめ
いとなみで愛してくれる
くすりで性欲わかないだろうが
118: 2012/04/29(日) 02:15:34.01 ID:h/ZrxU8A(1)調 AAS
>>117
それもなんか寂しいな
119: 2012/05/13(日) 20:41:48.41 ID:RoELpmZJ(1)調 AAS
なんか人身事故が多いな、最近。
120: [age] 2012/05/13(日) 21:13:30.07 ID:uEUY2QbB(1)調 AAS
自分も季節性鬱の気があって毎年春には鬱から回復するはずなのに
今年の春はなんか無理
121: 2012/05/13(日) 21:24:03.72 ID:QBUrepFw(1)調 AAS
無理じゃない。
今そう思っているだけ、いつも回復してたなら今年も回復するよ。
自分で自分を待ってみて、きっと回復するから…。
122: 2012/05/13(日) 21:36:32.65 ID:ZRqYdI7f(1)調 AAS
頭が痺れて思考力低下ぎみ中
123: 2012/05/13(日) 21:54:22.37 ID:wqk5OQye(1)調 AAS
去年の4月に発症して、薬MAXから徐々に減薬してきたのに、最近また眠れない…
ようやく眠剤から離れられたのにまた復活してしまった…
124: 2012/05/31(木) 16:14:37.64 ID:uVAiXEOM(1)調 AAS
とにかく落ち着かない・・
125: 2012/05/31(木) 17:57:06.59 ID:Q6gi9YiP(1)調 AAS
冬はチヌ
が、今年の冬を乗り切ったのはサインバルタとリフレックスのおかげなのか
もうこれ健常だろオレ、やる気もフツーにあるし!就活に精を出してきた
が、鬱ブランクの重みがのしかかり、不採用が続いて気分落ちてきた
が、が、その落ち方も、病的って感覚はなく、健康的な落ち込みの範囲の気がしてる
春鬱が統計で見ても多いとすれば、みんなスタート切る時期だからじゃね
126: 2012/06/01(金) 01:16:48.13 ID:iGz1zCYO(1)調 AAS
昨年の春は自損事故で廃車
今年は職場でトラブル起こしてクビ寸前
127: ジェリド中尉 [age] 2012/06/11(月) 13:54:03.27 ID:ZHQKTLxA(1)調 AAS
日本の自殺者数は今年で8年連続3万人超と報告されました。
自殺対策の窓口は大阪府にもあるので、窓口にくればいい」と述べる一方、「どうしても行政の支援も受けたくない、この世からいなくなりたいというのなら、止めようがない。人を巻き込まずに、自己完結すべきだ」と述べた。
128: 2012/06/12(火) 17:36:41.85 ID:R9cXtLia(1)調 AAS
この時期無理しない。休み挟んだりなんとかやりすごしたい
129: 2012/07/29(日) 10:45:34.93 ID:Pbga2XIy(1)調 AAS
私は真夏の炎天下でうつ病になりました
私が知らない所で、職員も引くような体罰を幼稚園の園長が行っていた
昔から体罰で子供を蹴ったりしてたと知ったけど
4ヶ月入院して月一通院
夏は敗戦の夏、これから冬に向かうというイメージの嫌な季節だわ
130: 五十川卓司 ◇soalaRO1Zo 2012/08/04(土) 17:21:05.11 ID:8KygiS0r(1)調 AAS
私の好きな言葉
光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
131: 2012/09/15(土) 01:46:45.20 ID:NBKNuS4s(1)調 BE AAS
test
132: 2012/09/21(金) 05:03:41.04 ID:JtEDdq/m(1)調 AAS
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
133: 2012/10/27(土) 22:12:05.92 ID:TIikfbZO(1)調 AAS
秋もちょっと落ちないか?
134: 2012/10/28(日) 22:25:34.59 ID:lGkiyzpg(1)調 AAS
季節の変わり目は起きやすいよね。
135: 2012/11/11(日) 05:48:59.77 ID:ZzHETblX(1)調 AAS
どっかで聞いたことある話
春 体が冬代謝→夏代謝に替わる
秋 体が夏代謝→冬代謝に替わる
体が疲れやすくなる影響で心もしんどくなるらしい
俺も春と秋は苦手だなあ
136: 2013/01/03(木) 00:58:22.84 ID:33GZPlGc(1)調 AAS
春のお彼岸過ぎると、紫外線が強くなるからじゃないかと思ってる。4月になったらもう真夏並みになるっていうし。
まだ寒くて体は冬のつもりなのに、目から入る紫外線が多くなる。日に当たりすぎるのも良くないんじゃないかな。
薬の副作用で瞳孔が開き気味になってるから、サングラスしないと外出が辛くなる。
137: 2013/01/25(金) 19:41:40.27 ID:sFc2kTYS(1)調 AAS
気温は低いのに、陽射しが強いのも本当につらいですね。
私は紫外線どころか、陽が長くなるのがはっきりとわかるクリスマス杉から、もう欝が出始めるよ。
12月後半〜1月 日が長くなってくるにつれてイライラ感が増してくる。
2月〜3月 冬型の気圧配置が崩れて、湿度が上がってくると急激に不快感を覚えて心身ともに重くなる。
3〜4月 紫外線が急激に増えて、激しく気分が落ち込む。
4〜5月 気温が急激に上がり、いてもたってもいられないほど気分が塞ぎ込む。
そして5月過ぎてから9月いっぱいまでは、あきらめの心境で過ごす。
とにかく春が一番つらいです。とくに、いちばん堪えるのは、花粉症でもないのに「春が嫌い」といっても、
誰一人として理解してもらえないことかな。暗いとかおかしいとかいわれて挙句の果てには変人扱い。
まわりがみんなお気楽に見えて、自分はもうだめだと気力がなえてしまいます。
季節の変わり目はつらいけど、秋のほうがまだずっといいなぁ。
138: 2013/01/26(土) 22:54:27.23 ID:NwJeWUdm(1)調 AAS
今はまだいいけれど、もう一月くらいしたらしんどくなってくるかな
太陽が高くなるせいか、紫外線がきつい
三月は学生だとクラス替えとか卒業とか、会社だと移動とかあって
そのせいで不安になるのかと思っていたけど、そんなことがなくても春は不安だ
皆うきうきしてるけど、それに取り残されたような気もして辛い
でも、五月病って言うけれど、五月になってしまえば楽になる不思議
秋は暑さから解放されて、豊穣の秋というイメージもあるし、好きだな
139(1): 2013/01/27(日) 14:19:49.07 ID:iD3UfRbF(1)調 AAS
離婚してしまって、これから引っ越しして仕事探して、、、一人で食っていかないといけない
母親からはおもーーーーく心配されるでもこれと言ってなにもしてくれない
お金もないし頼る事もできない癖に心配されても困るとか色々考えて
鬱になってきた
最近は一人暮らしの怖さと不安、仕事を探さないといけない不安と恐怖で
吐き気
常に胸がモヤモヤしてる これって鬱かな
元旦那が 動いて見たら(引っ越しとかでも仕事でも)何か変わるかもしれないよ、とか
言ってきた。 本当にそうなのかな
一度一人でやってみて、ダメならここに戻ってきてもいいよ、と、今の所、
言ってくれている。まあ、男だし女ができたらそうはいかないだろうけど。
140: 2013/02/13(水) 22:46:21.81 ID:3WMlgH/s(1)調 AAS
>>139
仕事探しも引っ越しも大変だけど、まずは旦那さんと別れて消耗したエネルギーを補給しないとね。
元旦那さんもお母さんも優しくて何より。
141(1): 2013/03/02(土) 17:21:24.35 ID:Te74oBDp(1)調 AAS
6番さん全く同じです。
>つきあってた人と別れるのはだいたい4月か5月だった。
>精神的に不安定になるからかなと思うよ。
私もそのせいか、この季節になるとすごく沈うつになってきます。自殺しそうになったのもやはり春。
一般的にも冬よりも春のほうが圧倒的に自殺が増えるそうです。
142(1): 2013/03/02(土) 17:39:17.51 ID:yABxBb//(1)調 AAS
冬はいろいろ言い訳ができるからでは?
「寒いし」「無理したら風邪引くし」「空が暗いと気分も暗くて」等。
ところが春になると、そういう言い訳が通用しなくなるので
活動しないといけない。→しんどい→鬱悪化。
143: 2013/03/02(土) 21:29:09.45 ID:jD2u/OXt(1)調 AAS
>>141
それって、春だから…ってことじゃなくて、単に振られたのが春だったってだけじゃない?
その場合秋でも冬でもたいして変わらんと思う。
>>142
> 活動しないといけない。→しんどい→鬱悪化。
これはなんとなくわかる。
144: 2013/03/04(月) 02:13:59.64 ID:/rLVVrHp(1)調 AAS
そろそろ春がくるねー 神経がピーポーパーポーになるだよ
145: 2013/03/04(月) 13:18:38.56 ID:6XgkumKo(1)調 AAS
冬は暗くて寒いから外出する気にならないから部屋に閉じこもってても
なんか落ち着くんだけど暖かくなって外が賑やかになってくるとなんか
部屋に閉じこもってる自分が虚しくなる。
146: 2013/03/04(月) 15:43:08.31 ID:aQoKDc/N(1)調 AAS
春一番がきた3月1日がヤバかった。
少しずつ落ち着いてきたけどイライラして食器いくつ割ったか…
iPhoneもリセットして彼氏の連絡先もわからん。
これ乗り切っても、暑いの嫌いだし夏が来る暑いーって鬱になるんだけどw
147: 2013/03/04(月) 16:27:31.57 ID:c0TKy80g(1)調 AAS
春に調子が悪くなるってのは、冬に調子がマシだったってことだよね?
それは、日曜とかお盆正月みたいに、世間が休んでる時にちょっと調子がマシになるのと似た感じじゃないかな。
「外に出たくない、外出が辛いのは自分だけじゃないんだ」って意識。
春になって「外出が辛くないのが普通」になると
「外出が辛いのは自分だけ」っていう現実を突き付けられてしまうから、
それで相対的に調子が悪くなるんじゃないかな。
148: 2013/03/05(火) 00:31:22.55 ID:/0KuJula(1)調 AAS
冬は交感神経が優位に働いて 夏は副交感神経が優位になるらしい
春は自律神経の変わり目で うまく働いてない人は調子が悪いと聞いたよ
確かに147さんの感覚もあると思う
149: 2013/03/06(水) 09:26:30.42 ID:QP9HGl1e(1)調 AAS
春からは害虫がわいてくるかのごとく、近所の爺婆の噂声が聞こえてくるから。
150(3): 2013/03/08(金) 11:31:14.54 ID:bxI2Hz6Q(1)調 AAS
春に悪化かぁ・・・
季節の変わり目で気温や天候の変化も確かに関係してくるだろうけど、
自分の場合それよりも周りみんなそれぞれ進学したり就職したりって
人生着実に進んで行っているのに、自分はずっと停滞したまま・・・
って考えだすととたんにうつが悪化する・・・
151: 2013/03/08(金) 19:04:47.17 ID:v5VK2/bw(1)調 AAS
>>150
そういうのは年がら年中気にしてるので、そういうものとも違うような。
152: 2013/03/08(金) 23:58:27.34 ID:XrcNNuGX(1)調 AAS
>>150
すごいわかる。
大学卒業も就職も結婚も昇進も子供つくるのも家建てるのも、ぜんぶ追い抜かれた。
自分はどうして10年も停滞してるんだ、みんな咲き誇っているのにって感じ。
153: 2013/03/10(日) 12:56:42.36 ID:7vwq1LWh(1)調 AAS
先日日の高い時間に外に出なきゃならない用事があった
薬の副作用で瞳孔が開き気味になってるせいもあってか、とても眩しかった
もうだいぶ紫外線が強くなってきてるからね
太陽の高さの関係で、日光が目に直接飛び込んでくる感じがする
でもサングラスをしてたら少しましだったよ
そうでなければ気持ち悪くなってたと思う
154: 2013/03/10(日) 18:14:53.55 ID:MfPDS5I/(1)調 AAS
花粉症でこもりがちで
155: 2013/03/28(木) 12:49:11.82 ID:pogIfdX+(1)調 AAS
桜見ても、全く感動しない
この時期は健康な奴らが入学したり就職したりでキラキラ輝いて見える
昔の同僚も結婚して家族連れで花見見物とかしてんだろうなぁ
156: 2013/03/28(木) 17:52:09.45 ID:MeEiVXqB(1)調 AAS
外部リンク[html]:seishinre-set.com
心の病気で辛い思いをしていらっしゃる方にとてもお勧めのサイトですよ♪
157: 2013/03/28(木) 22:48:15.02 ID:T7LXxA7k(1)調 AAS
外部リンク[html]:sattyan.ddo.jp
ガイキチ企業ヲワタ
158: 2013/03/29(金) 02:52:18.25 ID:ynkZhycG(1)調 AAS
パニックですが 最近激鬱なんだよね 前はそんなに鬱ではなかったんだけど・・
鬱ってつらいんだね・・・ なってみて分かったわ
159: 2013/03/29(金) 03:58:11.40 ID:Q+Y2NAl6(1)調 AAS
春は自律神経が乱れ
梅雨は精神もジメジメし
明ければ夏バテ
冬は寒くて心も体も動かず
季節の変わり目は調節が追い付かない
改めて考えると、どうやら秋のほんの僅かな期間が1番マシのようだ。
160: 2013/03/30(土) 14:26:42.52 ID:QIIXPGEK(1)調 AAS
秋が一番いい 四季が辛い
161: ◆XJKCD.nU1FE6 2013/03/30(土) 15:17:51.51 ID:fu44nZfs(1)調 AAS
a
162: 2013/03/30(土) 21:23:03.58 ID:k9RJw8cO(1)調 AAS
>>150
すごくわかる
若い頃はそうでもなかったけど年齢を重ねると共にひどくなってる
163: 2013/04/05(金) 18:27:01.21 ID:eqwXWp2U(1)調 AAS
最近何をしても楽しくない。白けてる。
何もやる気しないから家はひっくり返ってる。
家事がしたくないの。もう散らかり放題。辛い。
164: 2013/04/07(日) 11:02:14.25 ID:wAAbpKhT(1)調 AAS
何を食べても美味しく感じない。食べたくない
雷鳴りまくってるのに全く恐怖感がない
最近まで出来てた事が出来ない。頭が働かない
表情が無くなった
ひたすら寝てたい
前向きな希望が見えない
希死観念復活
165: 名無しより愛をこめて 2013/04/07(日) 11:11:40.39 ID:BgkYv4Th(1)調 AAS
こじれたら拡大自殺まで引き起こす大病です。
入院して完全看護を。
春に悪化?
うつでない人でも調子がわるいと言っていますよ。
最近は天候異変がひどく、四季の変化がゆるやかにすすみませんから。
5月の連休中に悪くなる人もいますよ。
体のリズムがもう自然の極端な変化に順応できないくらい
地球がおかしいのでしょう。
166: 2013/04/07(日) 13:50:59.57 ID:/lqqPZcq(1)調 AAS
『うつ病は春に悪化する』と言う思い込み
167: 2013/04/08(月) 04:18:44.88 ID:NyBDu1IV(1)調 AAS
167
168: 2013/04/08(月) 18:43:21.22 ID:leYjRf8G(1)調 AAS
震災で張ってた気が緩んだのが、たまたま春の季節に重なったかな…
169: 2013/04/27(土) 00:45:48.02 ID:3XUV6wNl(1)調 AAS
欝だけじゃなく、あたたかくなってくると色々精神病が活性化するように思う
よく「陽気がいいと変な奴が増える」とか「季節の変わり目」とか言うけど
うちの父はあたたかくなってくると躁うつ病の躁スイッチが入る
私の鬱もこの時期くらいからスイッチが入る
足して割れたらいいのに
170: 2013/05/28(火) 20:07:50.40 ID:RlzVX82z(1)調 AAS
あげます
171: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:VEeBVMiC(1/2)調 AAS
夏の方が酷くなりませんn?
ここ三年間は猛暑だったから猛暑日。
午前中はひどかったです。
172: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:uUPIBrVe(1)調 AAS
五月病ってあるよ
173(1): 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:VEeBVMiC(2/2)調 AAS
五月病も鬱病の一種なの?
174: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:8mY8Y9qZ(1)調 AAS
>>173
どうなんですかねぇ。
鬱病の一種といえなくもない場合もありますけど、ほとんどは別じゃないかな。
夏がツラいってのもわからなくはないですね。
体力が弱る時期でもありますからね。
まずは体調管理をしっかりしないともたないですよね。気力が。
175: 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:J2BlkKMi(1)調 AAS
春秋の低気圧は血圧を下げるみたい。朝調子が出ない人もいるさ。
あとは自律神経だね。
176: 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:L62bCPPU(1)調 AAS
だから春と秋駄目なんだ‥
177: 2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Sj7aGkiB(1)調 AAS
等質ですが、等質も春調子が悪くなる人が多いと医者から聞いた
178: 2013/09/23(月) 01:23:12.39 ID:HlogRzFH(1)調 AAS
秋も駄目だわ
情緒不安定すぎて家の中で泣きまくり
179: 2013/10/24(木) 23:50:19.07 ID:+6fAPdl/(1)調 AAS
俺は冬に悪化する
180: 2013/11/09(土) 17:50:56.71 ID:OM9GHCvI(1)調 AAS
寒い方がつらい
私も冬に悪化する
181: 2013/11/09(土) 18:04:23.39 ID:2n6s0uU+(1)調 AAS
僕もをば、寒くなってきたらキター!
冬季性交鬱で昼まで於きれない
182: [ohoho] 2013/11/10(日) 18:56:06.60 ID:96ClPUff(1)調 AAS
季節の変わり目は体調を崩す人が多くなるのは健常者も一緒。
春や秋に電車に乗ると、風邪で咳してる人が多くなるのがそれ。
病人は気をつけないと状態が悪くなったり、長引いたりしがち。
そういうもんだと思っておいたほうが良い。
自分に合う対処法を身につけるとだいぶ楽になる。
183: 2013/11/11(月) 19:27:36.48 ID:/EQq9akD(1)調 AAS
春はダメだあ・・・
184: 2013/11/11(月) 20:06:30.02 ID:aST6tZqN(1)調 AAS
確かに季節の変わり目は悪化しやすい。
でも、一般的には冬季鬱という言葉があるくらい冬に悪化しやすい。
日の出は遅いし日の入りは早い。暗いんだ、とにかく。
そりゃ、気持ちも暗くなりやすいでしょ。
俺のパターンは、春・夏までは上がりやすく、秋から冬に調子を落とす。
185: 2013/12/23(月) 22:45:48.94 ID:6rlV9oJT(1)調 AAS
夏が大嫌いなんだけど今あきらかに夏より調子悪いわ、絶不調と言ってもいい
休日ちょっと寝過ごすとすぐ日が暮れるし
冬のほうが太陽光に当たらないからヤバイんだろうね
186: 2014/02/18(火) 13:35:55.66 ID:Nh3O3Rb2(1)調 AAS
ウ
187: 2014/02/22(土) 11:26:25.67 ID:l5Bx7eFY(1)調 AAS
2月22日
188: 2014/02/24(月) 21:02:15.11 ID:Oaz8aR3k(1)調 AAS
毎年この時期になると体が重くてやる気がでなくなる。
この時期だけ薬を増やして欲しいけど、主治医は薬を増やしてくれない。辛いからなんとかしたいんだけどな。
他の人は特に辛い時に薬増やしたりするんだろうか
189: 2014/02/26(水) 15:51:44.58 ID:U8bGnIiX(1)調 AAS
つらい
ふとんからでれない
190: 2014/02/26(水) 16:30:17.45 ID:s+inVR2p(1)調 AAS
調子わる
191: 2014/02/26(水) 23:22:01.12 ID:r1pleUqm(1)調 AAS
疲れた。
192: 2014/03/05(水) 14:12:32.85 ID:m0rXgttZ(1)調 AAS
頭重い
193: 2014/03/06(木) 23:08:14.34 ID:QZeY+okN(1)調 AAS
人生に意味を感じない
194(1): 2014/03/06(木) 23:45:28.72 ID:5a+S283n(1)調 AAS
皆さんこんばんは。
わたしはメンクリの事務局で働いている女の子です。
わたしは新しい電子カルテを打ち込む仕事もしているんですが、
新年過ぎてから新患さんの主訴には「会社に行きたくない」っていうフレーズを打ち込むことが1.5倍ぐらい増えるんです。
毎日毎日もううんざりなんですが、夏も冬も仕事の責任とか得意先の圧力とか嫌な上司とか季節では変わりませんね。
季節で変わっているものがあるとしたらそれは天気です。
雨の日の朝はだれだって家から出たくないし憂鬱な気分になる。
もう単純にそういうことなんだと思いますよ。
今は冬。それだけのこと。
日照時間が短いと脳内のセトロニンの、、、、とか言うけど、そんなの考え過ぎで、寒いし空が暗いと気分も暗い。
それが嬉しい訳がない。。。当たり前です。
195: 2014/03/10(月) 21:04:33.06 ID:q4r7qpMX(1)調 AAS
10年前からうつ病を患っている者です。
このスレに感謝。
季節性うつは冬季という概念に長年苦しめられてきました。
一般的に五月病と呼ばれる範囲外の今の時期が非常に辛い。
10年間春になると苦しめられてきました。
今がピークです。
呼吸をしにくい花粉症の時期はパニックを彷彿させさらに悪化します。
春の暖かい日差しが苦手…。
桜が苦手…。
周りが春になると急にやる気に満ちる雰囲気が苦手…。
ポカポカ日和が苦手…。
新年度や新生活という言葉が苦手…。
春になると鬱が悪化する人が自分以外にも居て少しホットしました。
196: 2014/03/10(月) 21:11:57.52 ID:1IUW5KQH(1)調 AAS
周りにリア充が溢れてくるからでない?それに引きかえ自分は…と自分を責めるモードに陥っていくものと思う。自分がそうだ。
197: 2014/03/18(火) 21:59:33.70 ID:zRhT8n3Y(1)調 AAS
程度の差はあれ、春になるとキチガイが活発化するからね。
女性の場合、特にキチガイ女が活発に動き回るようになるから、
それでうつが酷くなる人も多いんじゃないかね。
真のリア充は、性根はともかく、普段付き合う分には謙虚だから、
そんなにコンプレックスを刺激されたりすることも少ないと思うよ。
大体、同業でそれなりの実績を積んでるようなら、
どれだけ辛酸を舐めてきてるかもある程度想像つくしね。
逆に完全無欠で突き進めるのは、むしろ精神的に危うい人だし。
198: 2014/03/25(火) 19:17:14.28 ID:WNu+eYaZ(1)調 AAS
>>194
「全く理解できません」までは読めたよ
199: 2014/04/11(金) 10:32:45.81 ID:Y1+QU4FL(1)調 AAS
気候の変化でドカーンと来やがった。
動けやしねぇ。
200: 2014/04/11(金) 15:35:41.72 ID:hJkXbILI(1)調 AAS
うむ。
201: 2014/04/11(金) 20:24:10.79 ID:zFbhmVsU(1)調 AAS
うむ、と書こうとしたら先人がいたw
ずっと調子よかったから「もしかして自分は仮病だったのか」と疑っていたが、
完全に病気だなと再確認。
春服着るの楽しみにしてたし、春風もいいなと思っていたのに徐々に気分がおかしくなり始めた。
とにかく気温が安定するまで待つ。
202: 2014/04/18(金) 14:43:04.51 ID:BQD0/IOx(1)調 AAS
最近しんどくて何もやる気がでない。
頭痛もひどい。
203: 2014/04/18(金) 23:07:20.33 ID:oBdzPz6X(1)調 AAS
「木の芽時」なんて言葉もあるけど本当だよね
204(1): 2014/04/19(土) 09:08:03.83 ID:vl3A4hft(1/2)調 AAS
世間の動向と新緑の眩しさが自分の心象風景と違い過ぎるから辛くなるんだよね
205: 2014/04/19(土) 09:49:51.60 ID:jloMGKaK(1)調 AAS
俺も春に五月病が悪化して入院となったよ
頑張って回復して無職だ
もうやる気なしだ
206: 2014/04/19(土) 11:51:06.99 ID:CMkqfTVa(1)調 AAS
毎年この季節は年度の〆、年時締めのどたばた・仕事ぎちぎちはあるし、
人事異動で自分が飛ばされるか、なじんだ人とお別れして、
見知らぬ人と「初めましてよろしく」で別れと出会いがあって、
とにかく忙しなく、気候も暖かいと思ってたら寒さが戻ってくる、
肌寒いと思ってたらイキナリ暑いで、振り回されて、
気持ちも体も現実について行けない。一人専門職だから立場難しいし。
とにかく大人になってから春なんて大っキライ。うつになってから余計キライ。
207(1): 2014/04/19(土) 14:47:44.02 ID:tt0beTDA(1/2)調 AAS
怠けなのか鬱なのか分かりません
とにかく家事ができません
出かけられません、化粧ができません
大好きだった服買いにいけません
でも憂鬱は薬でよくなりました
でもやる気だけが出ません億劫です
これは怠けなの?
208: 2014/04/19(土) 14:48:12.53 ID:R7BJjpz4(1)調 AAS
自分は大学卒業してあてもなく、とにかくバイトで社会に馴染もうとしてる。
パニック障害だから不安やらなんやらで、とにかく辛い
鬱状態で寝たきりで、歯を食いしばって寝る日々
最近は少し落ち着いたけど、頑張って大学卒業もしたし、自分を責めないでいることにしてる。
無職って辛いなぁ、、、。
でも春の暖かさだけは救いかなって。
昼間外に出れなくてもベランダであったかい風を感じてるのは心地いい
209: 2014/04/19(土) 14:55:07.58 ID:vl3A4hft(2/2)調 AAS
>>207
あー同んなじだ。
鬱は治ったのに気力は湧かないんだよねぇ
世間的にはこれも鬱っていうのかね
でも1時期の今すぐ死のう、は無くなったんだけどな。
210: 2014/04/19(土) 15:26:09.64 ID:tt0beTDA(2/2)調 AAS
主治医がいうにはそれも鬱
でも家庭崩壊しそう
211: 2014/04/19(土) 18:26:55.80 ID:G/WsDiHV(1)調 AAS
そうか?自分は12月から冬が一番鬱だ・・前の会社が師走年末がすごい忙しかったのもあるかもしれないけど
毎年冬が落ちてて春夏とすこしやる気がでてまた秋から下がる・・
212: 2014/04/19(土) 21:23:18.19 ID:ECuH/W5y(1/2)調 AAS
>>204
そうそう。周りが眩しく見えるのに自分は…と落ち込む
213: 2014/04/19(土) 21:25:00.94 ID:ECuH/W5y(2/2)調 AAS
自分も自活しなきゃいけないから仕事は行ってるけど
週末は寝込んでるし家事できなくて部屋ぐちゃぐちゃだよ
これでも電車乗って働けるだけかなり良くなった
214: 2014/04/20(日) 15:55:20.92 ID:qdnVZtMe(1)調 AAS
働いててすごい。尊敬する。
215: 2014/04/21(月) 00:30:38.33 ID:H8Q8s5zD(1)調 AAS
test
216: 2014/04/27(日) 19:00:54.94 ID:r0DbT5CJ(1)調 AAS
花は好きだけど春は好きじゃない
217: 2014/05/07(水) 18:33:49.08 ID:gGt6zGgo(1)調 AAS
春の気候は好きだけれど、その反面憂鬱感と虚無感と絶望感と刹那さを抱く
218: 2014/05/08(木) 17:21:39.27 ID:nQeMm2ge(1/2)調 AAS
うつ病を治せるのは戸塚ヨットスクールしかありません。
戸塚宏氏の脳幹理論によると、うつ病や躁鬱、統合失調症や精神系の諸障害は、
自らの自らに対する厳しさの欠如(すなわち甘ったれ)に起因するものであり、
戸塚式のスパルタ訓練で直すことが可能である。
戸塚式訓練は、甘ったれた人間の全てを否定することから始まる。
”子供”には人格など無い。
戸塚宏氏は、欧米では教育者として高く評価されている。
子供の教育について、ドイツやオランダでは、
「子供は獰猛なる獅子と執拗なる番犬との間に置くべき」と言われている。
甘ったれメンヘラーどもはとことんまで追い詰め、全てに命を懸けさせる必要がある。
障害年金や障害者手帳で保護するのではなく、社会の荒波に放り出すべきである。
それで生きていけない者は死ぬしかない。自然の掟そのものだ。
弱肉強食の原理と本能による行動こそ重視すべきであると戸塚氏は説いている。
219: 2014/05/08(木) 18:22:32.03 ID:p6TmyjkV(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
220: 2014/05/08(木) 19:01:33.20 ID:nQeMm2ge(2/2)調 AAS
精神医学は金と時間と労力の無駄遣いの国賊
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.197s*