[過去ログ] ■ うつ病はなぜ春に悪化する? ■ (220レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:VEeBVMiC(1/2)調 AAS
夏の方が酷くなりませんn?
ここ三年間は猛暑だったから猛暑日。
午前中はひどかったです。
172: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:uUPIBrVe(1)調 AAS
五月病ってあるよ
173(1): 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:VEeBVMiC(2/2)調 AAS
五月病も鬱病の一種なの?
174: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:8mY8Y9qZ(1)調 AAS
>>173
どうなんですかねぇ。
鬱病の一種といえなくもない場合もありますけど、ほとんどは別じゃないかな。
夏がツラいってのもわからなくはないですね。
体力が弱る時期でもありますからね。
まずは体調管理をしっかりしないともたないですよね。気力が。
175: 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:J2BlkKMi(1)調 AAS
春秋の低気圧は血圧を下げるみたい。朝調子が出ない人もいるさ。
あとは自律神経だね。
176: 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:L62bCPPU(1)調 AAS
だから春と秋駄目なんだ‥
177: 2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Sj7aGkiB(1)調 AAS
等質ですが、等質も春調子が悪くなる人が多いと医者から聞いた
178: 2013/09/23(月) 01:23:12.39 ID:HlogRzFH(1)調 AAS
秋も駄目だわ
情緒不安定すぎて家の中で泣きまくり
179: 2013/10/24(木) 23:50:19.07 ID:+6fAPdl/(1)調 AAS
俺は冬に悪化する
180: 2013/11/09(土) 17:50:56.71 ID:OM9GHCvI(1)調 AAS
寒い方がつらい
私も冬に悪化する
181: 2013/11/09(土) 18:04:23.39 ID:2n6s0uU+(1)調 AAS
僕もをば、寒くなってきたらキター!
冬季性交鬱で昼まで於きれない
182: [ohoho] 2013/11/10(日) 18:56:06.60 ID:96ClPUff(1)調 AAS
季節の変わり目は体調を崩す人が多くなるのは健常者も一緒。
春や秋に電車に乗ると、風邪で咳してる人が多くなるのがそれ。
病人は気をつけないと状態が悪くなったり、長引いたりしがち。
そういうもんだと思っておいたほうが良い。
自分に合う対処法を身につけるとだいぶ楽になる。
183: 2013/11/11(月) 19:27:36.48 ID:/EQq9akD(1)調 AAS
春はダメだあ・・・
184: 2013/11/11(月) 20:06:30.02 ID:aST6tZqN(1)調 AAS
確かに季節の変わり目は悪化しやすい。
でも、一般的には冬季鬱という言葉があるくらい冬に悪化しやすい。
日の出は遅いし日の入りは早い。暗いんだ、とにかく。
そりゃ、気持ちも暗くなりやすいでしょ。
俺のパターンは、春・夏までは上がりやすく、秋から冬に調子を落とす。
185: 2013/12/23(月) 22:45:48.94 ID:6rlV9oJT(1)調 AAS
夏が大嫌いなんだけど今あきらかに夏より調子悪いわ、絶不調と言ってもいい
休日ちょっと寝過ごすとすぐ日が暮れるし
冬のほうが太陽光に当たらないからヤバイんだろうね
186: 2014/02/18(火) 13:35:55.66 ID:Nh3O3Rb2(1)調 AAS
ウ
187: 2014/02/22(土) 11:26:25.67 ID:l5Bx7eFY(1)調 AAS
2月22日
188: 2014/02/24(月) 21:02:15.11 ID:Oaz8aR3k(1)調 AAS
毎年この時期になると体が重くてやる気がでなくなる。
この時期だけ薬を増やして欲しいけど、主治医は薬を増やしてくれない。辛いからなんとかしたいんだけどな。
他の人は特に辛い時に薬増やしたりするんだろうか
189: 2014/02/26(水) 15:51:44.58 ID:U8bGnIiX(1)調 AAS
つらい
ふとんからでれない
190: 2014/02/26(水) 16:30:17.45 ID:s+inVR2p(1)調 AAS
調子わる
191: 2014/02/26(水) 23:22:01.12 ID:r1pleUqm(1)調 AAS
疲れた。
192: 2014/03/05(水) 14:12:32.85 ID:m0rXgttZ(1)調 AAS
頭重い
193: 2014/03/06(木) 23:08:14.34 ID:QZeY+okN(1)調 AAS
人生に意味を感じない
194(1): 2014/03/06(木) 23:45:28.72 ID:5a+S283n(1)調 AAS
皆さんこんばんは。
わたしはメンクリの事務局で働いている女の子です。
わたしは新しい電子カルテを打ち込む仕事もしているんですが、
新年過ぎてから新患さんの主訴には「会社に行きたくない」っていうフレーズを打ち込むことが1.5倍ぐらい増えるんです。
毎日毎日もううんざりなんですが、夏も冬も仕事の責任とか得意先の圧力とか嫌な上司とか季節では変わりませんね。
季節で変わっているものがあるとしたらそれは天気です。
雨の日の朝はだれだって家から出たくないし憂鬱な気分になる。
もう単純にそういうことなんだと思いますよ。
今は冬。それだけのこと。
日照時間が短いと脳内のセトロニンの、、、、とか言うけど、そんなの考え過ぎで、寒いし空が暗いと気分も暗い。
それが嬉しい訳がない。。。当たり前です。
195: 2014/03/10(月) 21:04:33.06 ID:q4r7qpMX(1)調 AAS
10年前からうつ病を患っている者です。
このスレに感謝。
季節性うつは冬季という概念に長年苦しめられてきました。
一般的に五月病と呼ばれる範囲外の今の時期が非常に辛い。
10年間春になると苦しめられてきました。
今がピークです。
呼吸をしにくい花粉症の時期はパニックを彷彿させさらに悪化します。
春の暖かい日差しが苦手…。
桜が苦手…。
周りが春になると急にやる気に満ちる雰囲気が苦手…。
ポカポカ日和が苦手…。
新年度や新生活という言葉が苦手…。
春になると鬱が悪化する人が自分以外にも居て少しホットしました。
196: 2014/03/10(月) 21:11:57.52 ID:1IUW5KQH(1)調 AAS
周りにリア充が溢れてくるからでない?それに引きかえ自分は…と自分を責めるモードに陥っていくものと思う。自分がそうだ。
197: 2014/03/18(火) 21:59:33.70 ID:zRhT8n3Y(1)調 AAS
程度の差はあれ、春になるとキチガイが活発化するからね。
女性の場合、特にキチガイ女が活発に動き回るようになるから、
それでうつが酷くなる人も多いんじゃないかね。
真のリア充は、性根はともかく、普段付き合う分には謙虚だから、
そんなにコンプレックスを刺激されたりすることも少ないと思うよ。
大体、同業でそれなりの実績を積んでるようなら、
どれだけ辛酸を舐めてきてるかもある程度想像つくしね。
逆に完全無欠で突き進めるのは、むしろ精神的に危うい人だし。
198: 2014/03/25(火) 19:17:14.28 ID:WNu+eYaZ(1)調 AAS
>>194
「全く理解できません」までは読めたよ
199: 2014/04/11(金) 10:32:45.81 ID:Y1+QU4FL(1)調 AAS
気候の変化でドカーンと来やがった。
動けやしねぇ。
200: 2014/04/11(金) 15:35:41.72 ID:hJkXbILI(1)調 AAS
うむ。
201: 2014/04/11(金) 20:24:10.79 ID:zFbhmVsU(1)調 AAS
うむ、と書こうとしたら先人がいたw
ずっと調子よかったから「もしかして自分は仮病だったのか」と疑っていたが、
完全に病気だなと再確認。
春服着るの楽しみにしてたし、春風もいいなと思っていたのに徐々に気分がおかしくなり始めた。
とにかく気温が安定するまで待つ。
202: 2014/04/18(金) 14:43:04.51 ID:BQD0/IOx(1)調 AAS
最近しんどくて何もやる気がでない。
頭痛もひどい。
203: 2014/04/18(金) 23:07:20.33 ID:oBdzPz6X(1)調 AAS
「木の芽時」なんて言葉もあるけど本当だよね
204(1): 2014/04/19(土) 09:08:03.83 ID:vl3A4hft(1/2)調 AAS
世間の動向と新緑の眩しさが自分の心象風景と違い過ぎるから辛くなるんだよね
205: 2014/04/19(土) 09:49:51.60 ID:jloMGKaK(1)調 AAS
俺も春に五月病が悪化して入院となったよ
頑張って回復して無職だ
もうやる気なしだ
206: 2014/04/19(土) 11:51:06.99 ID:CMkqfTVa(1)調 AAS
毎年この季節は年度の〆、年時締めのどたばた・仕事ぎちぎちはあるし、
人事異動で自分が飛ばされるか、なじんだ人とお別れして、
見知らぬ人と「初めましてよろしく」で別れと出会いがあって、
とにかく忙しなく、気候も暖かいと思ってたら寒さが戻ってくる、
肌寒いと思ってたらイキナリ暑いで、振り回されて、
気持ちも体も現実について行けない。一人専門職だから立場難しいし。
とにかく大人になってから春なんて大っキライ。うつになってから余計キライ。
207(1): 2014/04/19(土) 14:47:44.02 ID:tt0beTDA(1/2)調 AAS
怠けなのか鬱なのか分かりません
とにかく家事ができません
出かけられません、化粧ができません
大好きだった服買いにいけません
でも憂鬱は薬でよくなりました
でもやる気だけが出ません億劫です
これは怠けなの?
208: 2014/04/19(土) 14:48:12.53 ID:R7BJjpz4(1)調 AAS
自分は大学卒業してあてもなく、とにかくバイトで社会に馴染もうとしてる。
パニック障害だから不安やらなんやらで、とにかく辛い
鬱状態で寝たきりで、歯を食いしばって寝る日々
最近は少し落ち着いたけど、頑張って大学卒業もしたし、自分を責めないでいることにしてる。
無職って辛いなぁ、、、。
でも春の暖かさだけは救いかなって。
昼間外に出れなくてもベランダであったかい風を感じてるのは心地いい
209: 2014/04/19(土) 14:55:07.58 ID:vl3A4hft(2/2)調 AAS
>>207
あー同んなじだ。
鬱は治ったのに気力は湧かないんだよねぇ
世間的にはこれも鬱っていうのかね
でも1時期の今すぐ死のう、は無くなったんだけどな。
210: 2014/04/19(土) 15:26:09.64 ID:tt0beTDA(2/2)調 AAS
主治医がいうにはそれも鬱
でも家庭崩壊しそう
211: 2014/04/19(土) 18:26:55.80 ID:G/WsDiHV(1)調 AAS
そうか?自分は12月から冬が一番鬱だ・・前の会社が師走年末がすごい忙しかったのもあるかもしれないけど
毎年冬が落ちてて春夏とすこしやる気がでてまた秋から下がる・・
212: 2014/04/19(土) 21:23:18.19 ID:ECuH/W5y(1/2)調 AAS
>>204
そうそう。周りが眩しく見えるのに自分は…と落ち込む
213: 2014/04/19(土) 21:25:00.94 ID:ECuH/W5y(2/2)調 AAS
自分も自活しなきゃいけないから仕事は行ってるけど
週末は寝込んでるし家事できなくて部屋ぐちゃぐちゃだよ
これでも電車乗って働けるだけかなり良くなった
214: 2014/04/20(日) 15:55:20.92 ID:qdnVZtMe(1)調 AAS
働いててすごい。尊敬する。
215: 2014/04/21(月) 00:30:38.33 ID:H8Q8s5zD(1)調 AAS
test
216: 2014/04/27(日) 19:00:54.94 ID:r0DbT5CJ(1)調 AAS
花は好きだけど春は好きじゃない
217: 2014/05/07(水) 18:33:49.08 ID:gGt6zGgo(1)調 AAS
春の気候は好きだけれど、その反面憂鬱感と虚無感と絶望感と刹那さを抱く
218: 2014/05/08(木) 17:21:39.27 ID:nQeMm2ge(1/2)調 AAS
うつ病を治せるのは戸塚ヨットスクールしかありません。
戸塚宏氏の脳幹理論によると、うつ病や躁鬱、統合失調症や精神系の諸障害は、
自らの自らに対する厳しさの欠如(すなわち甘ったれ)に起因するものであり、
戸塚式のスパルタ訓練で直すことが可能である。
戸塚式訓練は、甘ったれた人間の全てを否定することから始まる。
”子供”には人格など無い。
戸塚宏氏は、欧米では教育者として高く評価されている。
子供の教育について、ドイツやオランダでは、
「子供は獰猛なる獅子と執拗なる番犬との間に置くべき」と言われている。
甘ったれメンヘラーどもはとことんまで追い詰め、全てに命を懸けさせる必要がある。
障害年金や障害者手帳で保護するのではなく、社会の荒波に放り出すべきである。
それで生きていけない者は死ぬしかない。自然の掟そのものだ。
弱肉強食の原理と本能による行動こそ重視すべきであると戸塚氏は説いている。
219: 2014/05/08(木) 18:22:32.03 ID:p6TmyjkV(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
220: 2014/05/08(木) 19:01:33.20 ID:nQeMm2ge(2/2)調 AAS
精神医学は金と時間と労力の無駄遣いの国賊
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s