[過去ログ]
【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】8 (1001レス)
【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】8 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
530: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 18:31:11.43 ID:HTUBnOhz >>526 私は嘔吐無し過食とうつに処方されました。 飲み始めはひどい吐き気で食べられなかったけど、徐々に慣れて再発…。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/530
531: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 18:50:19.67 ID:YchObRDS >>528 おんなじ。サインバルタが効いてると思われるときには食欲というか、 食べなくてもいいや、という気持ちになるけど、リフレックス飲んで 1時間ぐらいすると、何か胃袋に入れたいな、というきもちになる。 で、食べる→吐く。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/531
532: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 19:45:55.33 ID:2owlPN0+ バルたん40mgで一ヶ月目、副作用は昼間の凄い眠気。 カフェインの錠剤でも抗う事が出来ない。 お陰で受診日に寝坊する事が多々……逆に夜に眠くする飲み方とかないかな。 飲み方を変えて眠気が消えた方や、夜に眠くなるようになった方、 いらっしゃいませんか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/532
533: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 20:05:49.14 ID:BOgnOeCT もはやテンプレだけど、朝飲んで昼眠くなるのは、夕食後服用で改善される場合が多い ただし、一日の服用限界を超えて飲んだりする人が出るので。勝手に変更するのはダメ絶対。 必ず医師に相談の上、変更するなりズラすなりしましょう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/533
534: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 20:14:16.69 ID:2owlPN0+ ありがとうございます、昼服薬なんですが、 何故か朝に眠たくなります。 次の受診日にドクターと相談してみます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/534
535: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 20:23:24.57 ID:ooJuPuBZ 朝服用で昼間眠くなったら夜飲みでもいい って主治医に言われた http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/535
536: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 20:49:06.86 ID:fazWY8nP >>534 昼の服薬ってのもあるんだね 自分は夕食後です 起きてるときは眠くならないですよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/536
537: 優しい名無しさん [] 2011/08/09(火) 21:02:46.27 ID:NqKLpup3 さっき病院から帰ってきて、いまバルタ20gとドグマチールを飲みました。 同じ飲み方してる方いらっしゃいましたらどのような感じか教えてください http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/537
538: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 21:39:49.98 ID:GUygCUVK 夕方飲むと、夕方眠くなるんだが・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/538
539: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 21:45:06.74 ID:d5+o8beO 寝る前に飲めと http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/539
540: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 21:53:09.84 ID:GUygCUVK 朝起きれなくなりそうで怖い http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/540
541: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 21:55:48.82 ID:46/sDQs/ 汗やべえ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/541
542: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 22:08:12.05 ID:avn4rJXu 486さん無事かな?(´・ω・`) 心臓が痛いとか階段で震えて立てないとか、救急車レベルの酷い副作用じゃないの。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/542
543: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 22:15:31.80 ID:yGnEUP4N 飲んで二日目だが、頭が自分の物じゃないような感じがしてきた。 止めた方がいいのかな。眠気と吐き気酷いし。 お盆休みでしばらく主治医いないんだよなー…やれやれ >>537 ドグマにバルタン足されて今こんな感じ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/543
544: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 23:26:57.37 ID:HTUBnOhz 先生は一人だけ? 薬もらった薬局に電話してみるとかは? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/544
545: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 23:41:18.99 ID:e+qF46CN この薬初めて処方されて明日から飲むんですが、 アミノ酸のサプリメントとかは飲み合わせが悪いのでしょうか? 薬の説明にそのような記述があるのですが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/545
546: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/10(水) 00:04:28.18 ID:12HrWWgf 携帯からググってみた。 セロトニン症候群になる可能性が上がるみたい。 ttp://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1149484241 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/546
547: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/10(水) 00:07:38.72 ID:12HrWWgf 連投ごめん。 トリプトファンが入ってなければ、そんなに気にする必要無さそうだね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/547
548: 545 [sage] 2011/08/10(水) 00:22:40.90 ID:Gj5Ob5cf >546-547 レスありがとうございます。 アミノ酸のサプリメントってだいたいトリプトファン入ってますよね。 自分でも調べてみたのですが、 アミノ酸のサプリダメという意見があったり、 アミノ酸製剤というのはあくまで医療用の物を指すとか書かれていたりでよく分からなかったです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/548
549: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/10(水) 00:48:26.42 ID:Oc6Z99OK トリプトファンなら牛乳にも入ってたりするぞ。 少量なら大丈夫。 精神安定系サプリでガッツリ入ってるのはダメ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/549
550: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/10(水) 02:40:18.57 ID:PpeyWa8l アミノ酸系サプリなんて良くも悪くも影響ないよ。 アミノ酸取りたければ肉食った方がはるかに安く大量に取れる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/550
551: 優しい名無しさん [age] 2011/08/10(水) 07:51:08.71 ID:NQIpkVhu 夢を見るようになったから(しかも頭を使うような)、眠っても 起きたとき疲れるわ。眠りも浅い気がするし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/551
552: 優しい名無しさん [] 2011/08/10(水) 08:10:31.62 ID:3zoPrtNf バルタにしてからもう1週間のうち1日おにぎり1個食べれるかどうかが1年以上続いている 食べない時は1週間以上食べない 水分とOS1というのを飲んで生きている なんというダイエット薬 俺…まだ生きてるよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/552
553: 優しい名無しさん [] 2011/08/10(水) 08:41:58.40 ID:Z8v1oIvd 精神病 巨体 殺人鬼 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/553
554: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/10(水) 09:30:30.26 ID:7MR2Kq/K フォ〜フォフォフォ (V) ∧∧(V) ヽ(・ω・)ノ / / ノ ̄ゝ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/554
555: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/10(水) 09:58:11.91 ID:7MZXUxfX この薬、ホント食欲減るね。 ジェイゾロフトから切り替えたんだけど、4日目で3Kg落ちた。 肥満気味だったので助かるw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/555
556: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/10(水) 17:11:18.52 ID:95/EiYk/ >>523 >鬱は90%消えた。 >全般性の不安は根強くある。 普通は、不安が根強くあるなら鬱もあるのでは? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/556
557: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/10(水) 17:48:07.59 ID:hvIc6uIm >>552 ちょっと酷すぎると思うよ…心配です バルタやめるか、ドグマチールみたいな胃薬的なものをいただいて 食欲を無理にでも作るほうがいいよー でも自分も一日一食とかザラにあるから痩せてるけど… バルタで頭痛がおさまるのが助かるからバルタはやめたくない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/557
558: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/10(水) 18:01:48.71 ID:6ZzRXipq 去年の4月から1年服用 この薬のおかげでない気がするが現在は眠剤のみ 8月にSSRIの新薬出るのかな 副作用の変な頭痛と昼間の眠気が醜い http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/558
559: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/10(水) 20:10:05.22 ID:7MZXUxfX >>558 眠気はすごいクルね。 飲んで二時間後くらいに数時間寝てしまう… 服用一週間だけどそのうち治るのかなぁ… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/559
560: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 00:47:27.53 ID:hdxCkxYF サインバルタ服用歴、もうすぐ一年。 いわゆるカリフォルニアロケット燃料ってやつで、そこそこに社会復帰できてるのですが いつの頃からか、離脱症状みたいな変な症状が出て困ってます。 服用は朝、20mg X 3。夕方とか、寝際とかに 両耳の鼓膜をグワッとされたようなビンシャリ感が出たり 脳みそが、ひざかっくんかフリーフォールみたいに、スコンと落ちるような感覚が出たり。 さらに最近は昼間でも、不意になる電話の音でビンシャリ感が痛い。 先日の診察の際に、医者に言ってみたのですが、症状が抽象的でうまく伝えられなくて 身体が緊張してるのかも?ってことで、頓服でリーゼとか処方されて、飲んではみたものの なんか、違う感じです。 サインバルタのせいじゃないかもしれないですが もし、同じような症状がある方で、対処法とか、医者に伝わる適切な言い方とか 知ってたら教えてください。<(_ _)> http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/560
561: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 02:05:21.88 ID:zNl5DoKj いま急激に死にたいんだけど、バルたんで自殺衝動が高まるとかじゃないよねえ? はあ…死にたい死にたい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/561
562: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 02:19:17.94 ID:J6s8ISTF >>561 >>413-414みたいな人がいるから バルタン以外に心当たりないなら疑ってみてもいいかも 朝服用だったら明日は飲まずに医者に相談した方がいいよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/562
563: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 02:30:04.35 ID:zNl5DoKj >>562 もう1ヶ月以上は飲んでるんだよね 飲み始めで出たらバルタのせいかなって思うけど、だいぶたって出てくるとかあるのかな 主治医には電話つなげてもらえないので聞けないんだ… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/563
564: 優しい名無しさん [] 2011/08/11(木) 02:50:49.23 ID:0qZd5tB8 八月の新薬? ついに、神の薬が?! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/564
565: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 04:37:57.83 ID:wwmEmtTG 増量する度に調子が悪くなる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/565
566: 優しい名無しさん [] 2011/08/11(木) 08:07:47.06 ID:DM7tUfhU 俺は自殺願望とかは無かったけど、 バルタ20飲み始めたときに今までに経験したことないような猛烈な抑鬱気分に襲われたな。 もう寝てるだけでもツライぐらいの。 あまりにツラすぎて衝動的にレキソタンをODするところだった。 結局バルタとの関係は不明だけど。 今は60飲んで安定してる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/566
567: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 08:28:17.72 ID:JhqVB0u0 バルタにレメロンは、ロケット処方なのかな? バルタ60でどんなに時間ずらしたりと飲み方変えても一日中眠かったのが、バルタ20にしてレメロン足したら、昼間の眠気がだいぶ良くなった。 意欲はないが、働けてるから、効いてる感じはする。レキソタンと頓服のソラナックスは手放せないけど。 食欲は普通かな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/567
568: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 08:48:43.53 ID:V7VY/Omn >>558 kwsk http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/568
569: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 09:04:51.90 ID:3dcPT1gJ >>564 レクサプロ? あんまり期待しない方がいいみたいよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/569
570: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 09:08:49.36 ID:wwmEmtTG 20→40になった。 最初ずっと眠って、起きたら頭痛が酷くなり、半日位して収まってきた。 こうなるとしばらく眠れなくなるんだよなぁ……。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/570
571: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 10:10:26.29 ID:tLZFkTtG ロケット処方になって一ヶ月、だんだん気分が上がってきた気がする 体調はイマイチだけど気分は悪くない バルタンのせいかわからんが中途覚醒が増えてるのが悩みだけど、 しばらくこのまま続けて復調したい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/571
572: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 10:31:48.83 ID:emOljPKX 40飲んで一ヶ月半、頭がシャッキリするし食欲も減って嬉しかったんだけど 医者の判断で体質に合ってなさそうと言われジェイゾロフトに変更。 バルタ2日飲まないだけで頭のシャッキリ感が消えたw 特に離脱症状ぽいのもなかったし、一ヶ月程度じゃあ身体は依存しないんですかねー。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/572
573: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 11:16:10.50 ID:W0fp2YRk リフレ45,バルタ20で3ヶ月 今死にたくて仕方ない やる気はあるしバイトもやれてるし元気なのになんでだろう イソミタール出してくれないかな、ベンゾ系効かないし わたしおかしくなったのかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/573
574: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 11:59:46.73 ID:EiqT343m >>573 希死念慮があるならイソミは 出してくれないだろうしやめときなよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/574
575: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 12:22:42.44 ID:W0fp2YRk >>574 希死念慮に関しては言わないつもり、憂鬱で死にたい訳じゃなくて、なんていうか清々しく死にたいみたいな 体も元気だしまだまだ頑張らないといけないし ただ眠れないのがきついんだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/575
576: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 12:27:27.21 ID:NMFOQWZB まさに躁病相を呈してますな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/576
577: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 15:15:01.76 ID:LJ21UQte 躁鬱混合かも。 SNRIは衝動的になることあるから、 医者にちゃんと伝えた方が良いと思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/577
578: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 16:35:46.84 ID:fdMW75FV どのみちイソミを外来で簡単に出すような医者はいないだろうな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/578
579: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 16:53:12.09 ID:PIoXgLO7 イソミタール出ないのか ベンゾ効かないから切実なのに… わたしまだ頑張らないといけないし死んでる場合じゃ無いけど、眠れないしふらふらだし…なんとか出してくれないかない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/579
580: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 16:54:13.57 ID:M0cNKdsL セディールでいいじゃん http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/580
581: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 16:57:22.04 ID:4x5yRAB9 >>579 今何飲んでるの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/581
582: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 17:56:33.58 ID:i3ri/xF4 今週から飲み始めたら毎日3時間の昼寝で夜が眠れない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/582
583: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 18:02:32.51 ID:M0cNKdsL メジャー出してもらえ ぐっすり眠れるんじゃないか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/583
584: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 18:41:30.08 ID:ew1hCh++ メジャーならセロクエルがいいかな かなり眠くなる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/584
585: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 19:28:29.96 ID:PIoXgLO7 >>581 今はロケットプラス デパス 銀春 ロヒプノール です。 どうもハルシオンも効かないし、マイスリーもためしたけどだめだった http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/585
586: 585 [sage] 2011/08/11(木) 19:32:44.81 ID:PIoXgLO7 ルーランが出たこともあったけど効いてるのかわからなかったからやめたこともあります あとは喘息あるのでテオドール飲んでます http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/586
587: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 20:12:54.59 ID:W5Tnfh3f この薬飲むと体温上がる? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/587
588: ◆XzaVjGAcAQ [sage] 2011/08/11(木) 20:30:05.36 ID:sJXN74eG >>586 >テオドール サインバルタは1A2阻害作用少しあったはずだし(テオドールの作用が強くなる) 眠れないのはテオドールも一枚かんでるんじゃないかにゃ。 でもサインバルタ20mgなのか。量が少ないからそんな影響はないのかな。 躁っぽくて眠れないならデパケン、Rじゃなくて速放錠のほう、がおすすめなんだけどにゃ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/588
589: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 20:34:44.61 ID:deDFl7xM 食欲なくなったという方が多いので真面目に質問。 私、サインバルタ20mgを一日1回、4日目。 別に食欲なくならない。 これから来るのかなぁ? 食欲なくなった方、何日目から来ましたか? また、食欲なくなるってどんな感じなんでしょうか。 おなかが全然すかないのか、それともおなかはすいているけど精神的に食べ物を受け付けたくないのか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/589
590: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 20:46:06.27 ID:D+Dvq7E5 >>585 とりあえずセロクエルを勧めておく あと、睡眠薬も相性あるから、ユーロジンとかベンザリンとか試してみたら? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/590
591: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 21:00:30.52 ID:LJ21UQte ノルアドレナリン増えると交感神経優位になるから、 体が一日中昼間の状態になって眠れなくなるのかな、夕方に薬飲んでると。 素人考えだけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/591
592: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 21:20:56.45 ID:M0cNKdsL 瞳孔ひらいてたり、チンコが縮んでたりすれば交感神経優位かもね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/592
593: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 21:34:41.60 ID:PIoXgLO7 テオドールの者です 先ほど無事にイソミタール処方されました テオドールと不眠は確かに関係あるようなことを薬剤師さんに言われました ちなみにバルタは40で、60にするかは相談の上なしになりました これでやっと眠れる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/593
594: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 21:39:32.63 ID:fCDrSix2 >>589 まだ、20だから副作用も少ないと思う。 症状にもよるとおもうけど、お腹すくって感覚がなくなった。 逆に太るって言われるセロクエル飲んでるけど、バルタン60の食欲減退が俺は強い。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/594
595: 優しい名無しさん [] 2011/08/11(木) 21:54:31.27 ID:wTbbMEu+ とりあえずリタリン飲んだら一発で、 シャキシャキ回復?するよ。 別人みたいに! 中島らもも書いてたよね?「うつ病で、リタリン飲んだら治った」って。 リタリンしか、むしろリタリンのみ! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/595
596: 優しい名無しさん [] 2011/08/11(木) 22:24:31.54 ID:fG9squ7M りたりんて覚せい剤認定されてもう出せないんじゃなかったっけ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/596
597: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 23:05:28.40 ID:SBuNKrAr >>593 いまどき、テオドールなんて処方するドクターなんてやめた方がいいよ。 喘息だったら、吸入ステロイドかロイコトリエン拮抗薬の方が安全で確実。 テオドールはちょいと血中濃度上がったら大変危険。 有効域と中毒域の間が狭い安全域が少ない薬。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/597
598: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 23:13:31.11 ID:W0fp2YRk >>597 テオドールは自分でリクエストして出してもらってるんで大丈夫かと 薬をあまり出したがらないドクターなんでその辺りは信頼してます 吸入も勿論処方してもらってます http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/598
599: 優しい名無しさん [] 2011/08/11(木) 23:45:18.75 ID:VKiDqKla バルタ飲み始めてから滝汗酷いしおまけに変な臭いになった気がする。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/599
600: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 00:11:41.31 ID:X/8Ie/hq >>596 うつでは出ないけど、ナルコレプシーならまだ出るんじゃないか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/600
601: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 01:03:52.95 ID:0kvibJIl 汗だっらだら http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/601
602: 597 [sage] 2011/08/12(金) 02:34:35.74 ID:s5QEU2Ue >>598 もうちょっと勉強した方がいいよ。 日本くらいだよ、喘息にテオフィリンを使ってるのは。 あとちょっとの差で中毒が起こる。 以下のリンクのテオフィリンのところの血中濃度をみてごらん。 ttp://www.marutakai.or.jp/kumareha/yakuzai/douraku/douraku16/douraku1612.html 気管支拡張薬が必要ならβ2刺激薬だし、喘息の本質の炎症を止めるのは吸入 ステロイド。 もはや、テオフィリンの出番は無い。 >>ALL スレチすまん。専門職なのでこのスレの住人が薬で死んじゃう可能性が不憫でなら なかったから。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/602
603: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 06:27:15.95 ID:EF9CeIC1 これ飲むようになってから不眠気味 今日も夜中の地震で目が覚めた 眠剤合って無いのかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/603
604: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 07:33:22.12 ID:0kvibJIl そういえば揺れたなー まぁ地震が無くても毎晩何度も目が覚めるのだが 今朝は5時時点でもう寝るのを諦めた しかしがっつり眠れる日が殆ど無くてもわりと動けるのがこの薬の不思議 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/604
605: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 10:12:09.27 ID:bxnItEDv >>604 そうね、寝れない割には結構動ける でもやっぱぐっすり眠りたい 今60mg飲んでるけど40でもいいのかな? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/605
606: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 12:30:59.20 ID:ql2Mt7gF 昨日の朝から20を服用。 食欲減退と気持ちの底上げに期待したいんだが、 20じゃ効かないのかな。しばらく様子見。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/606
607: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 14:03:13.59 ID:00pscLoV 心療内科で処方されたパターンか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/607
608: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 15:14:19.23 ID:EzJUIRnx 鬱と過食で バルタ40飲んでるけど みんなみたいに食欲落ちない それ以外はマイナーしか飲んでないんだが… もう何を処方してもらったらいいのか分からない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/608
609: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 15:19:33.30 ID:plk7fvu9 >>606 私は40mgになって効果が出てきた感じです 20mgの時は無気力がひどくてほぼ寝たきりだったけれど 40mgになったらこうやって2chに書き込むくらいは出来るようになりました 食欲減退は20mgの時から実感があったような気がします お大事に http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/609
610: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 15:35:31.97 ID:/9mbqwEV >>589 自分は鬱になった時点で食欲減退してたけど、バルタ飲み始めて直ぐに明らかに食欲なくなったよ。 アモキサン追加で食欲増えた。 セロクエル追加で更に増えた。 でもバルタを昼に飲んだ後はやっぱり食欲ない。食べる気が起きない感じかなー。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/610
611: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 16:15:38.36 ID:bbx8OdaS 元々食べることに執着の強い摂食障害の人は、 薬で治療することは無理だと思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/611
612: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 16:33:39.18 ID:UxKQFri4 買い出しに言ったがちょっと歩いただけで汗かきまくった これは暑さのせいか、それともバルタンの滝汗攻撃? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/612
613: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 18:55:24.21 ID:ql2Mt7gF 606です。 やっぱり人それぞれですよね。参考になります。 食欲は、セロクエルで無限大なのでとりあえず少食になれればいいなと。 あとはリーマスとジェイゾロ処方されてます。 バルタンで様子見してジェイゾロ切る感じです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/613
614: 優しい名無しさん [] 2011/08/12(金) 19:11:07.85 ID:rzAxZBGV 痩せすぎて、しかも汗をかくし、貧血になる どうしたらいいか分からない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/614
615: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 19:37:38.68 ID:X/8Ie/hq めしをくえ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/615
616: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 20:37:01.92 ID:B+KIdh4j 歯磨けよ♪ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/616
617: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 21:19:28.97 ID:Y1f4MO7N パキシル→トレドミン→サインバルタときたが パキシルとサインバルタて射精困難に陥った http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/617
618: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 23:13:31.45 ID:GA9zE8Hj >>594 >>610 ありがとう。 そんな速攻食欲がなくなるのか。 (期待してたのになくならないよ) デブだからさ・・。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/618
619: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 23:55:24.00 ID:E0S8axc7 20を二日間でいきなり凄いイライラが始まった 人を殴り付けるところだった 怖くてデパケンだけに戻したけど やっぱ鬱じゃなくて双極とかなのかなー いい先生たけど診断名言わないんだよね でも今凄いうつ。どうすりゃいいんだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/619
620: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/13(土) 00:02:48.90 ID:yHu1ErrV 美味しそうな食べ物を見ると 味わいたいって思うけど 実際に量食べれない。 ガツガツ食べれるって幸せなんだと思った。 元々過食気味だったからちょうどいいけど。 お腹いっぱい食べたいと思うけど 食べる喜びや満腹の快感とか忘れた。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/620
621: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/13(土) 06:32:32.73 ID:ST6E6wFo これ飲むようになってから不眠に苦しんでる 今60mgだが量を減らすべきなんだろうか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/621
622: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/13(土) 07:44:46.12 ID:ZYbFNCLv フォ〜フォフォフォ (V) ∧∧(V) ヽ(・ω・)ノ / / ノ ̄ゝ >>620 なんかすげーわかる気がする。実際に量たべれないし 食べる喜びとかなくなった。医者で「あんまり食欲無い」と 言ってるけどサインバルタ60は減らない。 お仕事探しているんだけどサインバルタに合うお仕事にしなきゃ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/622
623: sage [] 2011/08/13(土) 08:39:36.09 ID:+Pz5z0DQ 基本的によかったんだが 自分も60でイライラが酷く 人を殴りつける一歩手前の状態まで行った 先生に言ったら即刻中止にしろって言われた http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/623
624: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/13(土) 08:51:49.77 ID:8etTN8ju >>620 わかるかも。 私も過食気味だったからバルタのおかげで相殺されてる。 あと、お菓子とか見ても食べたいと思わなくなってきた 食べても気持ち悪くなる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/624
625: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/13(土) 09:50:34.19 ID:M89eIHHQ 今日通院だったんだが、 バルタは血圧上がるみたいね、 測ったら上が150もあった。 まあ、ピザで元々高いんだかな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/625
626: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/13(土) 11:31:15.37 ID:0s235M54 バルタン60です 不眠以外は結構調子良かったんだが最近イライラしだした 体験上忙しすぎると駄目みたい。不眠でもバリバリ動けちゃうのがバルタンって感じなんでヤバいキツいしんどい死にたいとなったら、とにかくなんか食べるといいよ 食欲無いのも解るが気持ちや体に脳が追いつかないんだよ。脳に栄養与えよう!とアドバイスしとく http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/626
627: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/13(土) 13:51:19.30 ID:jVUt1B7V 自分は飲んでから六時間後位にすごい睡魔。 ただ、それを逃すと一気に眠れなくなるから、あくび出たら急いで布団に入るようにしてる。 眠気逃せない!っていうスリルが毎日。最近疲れてきた。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/627
628: ◆XzaVjGAcAQ [sage] 2011/08/13(土) 15:52:46.36 ID:2GTrwewq おなかすいて血糖値さがると副腎から(ノル)アドレナリン出るからにゃあ。余計興奮したりイライラしたり眠れなかったり。 みんな、副腎をだいじにしましょう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/628
629: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/13(土) 16:05:41.57 ID:T5e53HlQ ベンザリン飲んで寝付きはいいんだが、 必ず数時間で中途覚醒 きっとバルタン星人のせいだ 助けてくれウルトラマン http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/629
630: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/13(土) 17:49:10.58 ID:FMJGGQ7i 食欲全然なくならないお。 ピザで痩せたいからちょっと期待してたのに。全然ww。 20mgを1日1回服用中。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/630
631: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/13(土) 18:35:08.31 ID:js3dLIn6 チラーヂン飲めばアドレナリンも増えるし、間違いなく痩せるよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/631
632: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/13(土) 21:58:59.61 ID:Akq1DMSO 太りたい人は、ジプレキサ飲むといいよ。食欲でるよ。むしろ太るよ。 ジプレキサやめて同時にバルタを60から40に減らしたら ここに書いてあるような副作用(吐き気とか)出てきた。 半年以上ジプレキサ飲んでたせいか胃がでかくなったのか、食欲減退はまだ実感できない;; http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/632
633: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/13(土) 22:15:10.03 ID:KUxfE/ve 眠気とダルさの副作用でギブアップ・・・ すまんがさよなら http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/633
634: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/13(土) 23:01:24.12 ID:UZUzcpAr バルタン服用して5ヶ月で現在朝50服用。 最初の1〜2週間は効果感じてたけど、今はあまり効果を感じられなくなった。 ただ以前と比べると楽になったけど… あとは、最初は便秘に悩まされてたけど、今はそれがなくなってびっくり。 もしかしたら朝、バナナとアロエヨーグルトを食べてるせいかもしれないけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/634
635: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/13(土) 23:12:11.32 ID:UZUzcpAr あと、もともと少食だったんだけど、飲み始めてからは更に食欲がなくなって5kg減った。 ただ、最近は過食に転じたのかはわからないけど、バルタ飲み始める以前よりも食べるようになって、 体重も元5kg増えた。 性欲は変わらず。 因みに今の処方。 サインバルタ50 メイラックス15 マイスリー5 プロバンサイン15*4 チラ裏に書くような内容になっちゃったけど、参考になれば。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/635
636: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/13(土) 23:41:44.29 ID:SFJbWHM5 人によって効き方が違っていて面白いね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/636
637: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/14(日) 07:42:04.50 ID:NovrFXXQ 眠気が出る人羨ましい 俺はバルタン飲んでも眠気が全く来ない 朝のみしてるのにそれでも不眠気味 眠剤が効かなくて困ったよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/637
638: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/14(日) 09:59:03.97 ID:SlEL8CgC シンバルタで眠気が強く出る人はセロトニンの方の効果が強めに出ていて イライラ感や不眠が出る人はノルアドレナリンの方が強めに出ている感じかな。 私の場合夜に飲んでるけど1日目だけ眠気が強く出て、2日目なんか腹減らない 1週間で今度は不眠とイライラ感がでて徐々に攻撃衝動が増してきたw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/638
639: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/14(日) 10:20:07.37 ID:JDPp7tAr ノルアドレナリンに効きすぎなのかなあ 60→40mgにしたら不眠も解消するだろうか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/639
640: 優しい名無しさん [] 2011/08/14(日) 21:22:39.88 ID:6nDI+V8s 私は、日中の眠気、不眠症、二度寝がないと無理な生活。 サインバルタ発売当初から飲んでて今は、60mg。その他にパキシル。 メンタルは、改善しつつあるのだが、やはり自・殺願望は拭い取れない感じかな。多分、将来の夢が描けず、不安が大きくて怖い怖い、お先真っ暗としか考えることしか出来ないみたい… わかっているんだけど、やっぱり自・殺願望が強く、親が逝ったら逝こうと目標立ててしまったが故に今は、生きていられてて… (支離滅裂で、すみません) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/640
641: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/14(日) 21:32:40.57 ID:o4dmwvye これ飲んで勃起しなくなったのだと思ったのだけど、ドグマチール減量 したらこれ飲んでても勃起するようになった。疑ってごめんね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/641
642: 優しい名無しさん [] 2011/08/14(日) 23:51:17.23 ID:FNoO0WS5 やる気でると言われて飲んでみたが一向に気分が上がらない 食欲は減ったが性欲は変わらなかった 相性がいいのか悪いのか分からん http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/642
643: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 00:04:38.67 ID:9kJZMdtN >>643 沈みの幅が減るようなら効いてるんじゃね? 俺の場合はそんな効き方をしてるみたいだ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/643
644: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 01:34:37.02 ID:aeVRnySd 今週、仕事関係の人たちと飲まなければならなくなった。 もともと酒は強い方で、電車通勤だし、飲めない理由を話すしかないのか、 朝バルタ飲んでても少しなら飲酒できるものか、わかる人がいたら教えてほしい。 通院先がお盆休みなんだ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/644
645: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 04:12:27.71 ID:z3jtGlGm >644 飲めるよ。でも量は抑えとけ。 飲み過ぎると記憶が飛ぶ。 とパキシル併用の俺が経験談。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/645
646: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 04:19:56.81 ID:Z9dnFUkI 元の強さにもよるだろうけど、ちょっと飲む程度なら全然平気。 酒に強い方なら特に心配しないでいいんじゃないか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/646
647: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 05:19:49.44 ID:YhK01RZ2 コーヒーとかカフェインはいいかな? 余計不眠になるかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/647
648: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 06:58:45.16 ID:UqDWuGQc >>647 カフェインは控えめにしたほうが しかしバルタンよく効いてくれるんだが 不眠がいかんともしがたい 60mgだと多すぎるのかな? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/648
649: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 09:54:07.08 ID:o20iwnsT >>644 バルタ60飲みの俺から 医者の先生に聞いた話 「お酒は飲まないほうがいい」と言われ 100歩譲って350mlの缶程度ならギリギリと言われた。 まぁオレは飲まないことにしてる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/649
650: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 10:08:10.09 ID:WGI5O86x 毎朝コーヒーで飲んでました ^o^ 私は不眠は無いので眠れてますが 悪夢を見るようになりました あと熟眠感がありません http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/650
651: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 10:58:52.94 ID:aeVRnySd >>645 >>646 >>649 dくす 自分も心配ではあるんで、控えめに飲んでおくことにする。 バルタ服用してから酒飲んだことなかったから、お盆休み中の急な話で困ってた。 本当に助かりました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/651
652: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 12:19:33.43 ID:1hGf8WEp おまいら定期的に血液検査とかやってる? 肝臓に負担かかるから、やっといた方がいいよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/652
653: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 12:21:52.34 ID:gO/XDK56 主治医が3か月に一回血液検査してくれてる 肝臓の数値がやっぱり気になるしね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/653
654: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 12:22:29.40 ID:6K1dW2/1 >>652 3ヶ月に1回だけど大丈夫かな? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/654
655: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 12:46:54.84 ID:1hGf8WEp >>654 そんくらいが妥当だと思う http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/655
656: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/15(月) 12:52:06.16 ID:e0fnRPkO >>652 この薬じゃなくても肝臓の負担になる まともな医者なら定期的に血液監査をして当然 検査せずにどんどん処方する医者がいたら怖い http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/656
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 345 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s