[過去ログ] ■■茨城県の精神科・心療内科11 (809レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
463(1): 2010/11/18(木) 16:59:11 ID:g0eH5vyI(1)調 AAS
大うつ病の治療を受けたほぼすべての十代の若者は当初回復するが、約半数は
5年以内に再発することが、新しい研究で明らかになった。また、
こうした再発は男児よりも女児で起きる可能性が高いという。
大うつ病は思春期の女児のほぼ6%、男児の4.6%にみられ、これまでの
研究では治療の短期成績が検討されており、良好な傾向が示されているが、
長期的な結果はほとんどわかっていない。医学誌「Archives of General Psychiatry(一般精神医学)」
オンライン版に11月1日掲載された今回の研究は、米デューク大学(ノースカロライナ州)
心理・行動科学教授のJohn Curry氏らによるもの。
同氏らは、以前実施された抗うつ薬fluoxetine(商品名Prozac、日本では未承認)投与のみ、
認知行動療法のみ、Prozac+認知行動療法の併用、プラセボの4種類の大うつ病治療に
関する無作為化試験に登録していた平均年齢約14歳の男児86人、女児110人を対象に、追跡調査を実施した。
予想どおり、治療に完全反応した患者(症状なし)は、部分的反応しかしなかった
患者や全く反応しなかった患者に比べて、完全に回復する可能性が高かった。
しかし、12週間の治療を受けた十代若者のほぼ47%では、治療群にかかわらず、
また試験2年後にどの程度良好な状態であったかにかかわらず、
再発が認められた。十代における不安障害と同様、女児では男児に比べて
うつ病再発の可能性が高かった(それぞれ58%、33%)。
Curry氏は「この知見により、(治療後の)うつ病の再発を予防するための
治療法を開発する必要性が浮き彫りにされた。女児のリスクが高い理由は
はっきりしないが、女児のほうに不安が多くみられ、不安障害も再発を予測するため、
これが要因である可能性がある。女児は男児に比べて不安障害が多いというのは概して事実である」と述べている。
外部リンク[html]:news.e-expo.net
465: 2010/11/19(金) 04:10:16 ID:LdC79cl7(1)調 AAS
>>463
躁鬱の鬱状態で、デパスしか処方されてません
眠剤は二種類ですけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s