[過去ログ]
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part16 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
517
:
アロエ
◆Aroe/twwQA
[aroe@seiho.mi.to] 2008/10/25(土) 03:29:23
ID:AaHfYNhf(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
517: アロエ ◆Aroe/twwQA [aroe@seiho.mi.to] 2008/10/25(土) 03:29:23 ID:AaHfYNhf 質問を整理して回答します。 Qどのくらいでその制度が決まるのか。 A申請書と診断書等を役所に提出して受理されてから平均1〜3ヶ月です Q先生が制度を適用しようと行ったからには受理されるのか A受理は100%されます。病名等の関係で数パーセント却下される場合があります。 Q親の不要ですが利用できますか A世帯収入(同じ保健証を使っている人)が約660万を超えている場合は平成21年4月以降使えない可能性があります。 また、病名によっては月額上限が高くなります。 Q手帳も同時に申請できますか? A初診日から180日以上経過していて病名が対象なら申請できます。手帳と同時に申請する場合は平均2〜4ヶ月かかります。 詳しくは役所で申請書類一式などを受け取って申請に必要な書類などを確認してください。 地域によって差がありますので役所で確認するのが一番確実です。 また、手帳が対象かどうかは主治医に確認してください。 役所で「手帳と自立支援のセット」、「自立支援のみ」の申請書類一式を受け取って それを主治医に見せて相談するのが一番です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1219913754/517
質問を整理して回答します どのくらいでその制度が決まるのか 申請書と診断書等を役所に提出して受理されてから平均ヶ月です 先生が制度を適用しようと行ったからには受理されるのか 受理はされます病名等の関係で数パーセント却下される場合があります 親の不要ですが利用できますか 世帯収入同じ保健証を使っている人が約万を超えている場合は平成年月以降使えない可能性があります また病名によっては月額上限が高くなります 手帳も同時に申請できますか? 初診日から日以上経過していて病名が対象なら申請できます手帳と同時に申請する場合は平均ヶ月かかります 詳しくは役所で申請書類一式などを受け取って申請に必要な書類などを確認してください 地域によって差がありますので役所で確認するのが一番確実です また手帳が対象かどうかは主治医に確認してください 役所で手帳と自立支援のセット自立支援のみの申請書類一式を受け取って それを主治医に見せて相談するのが一番です
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 484 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s