[過去ログ] 障害年金 42 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253
(4): 2007/11/29(木) 14:51:01 ID:y5ZK+iFr(1)調 AAS
パニック障害、適応障害、欝病と診断されましたが
今の先生に年金の申請するにあたって難しいかもよと言われました。

費用を考えたらもし、無駄なことになったら逆恨みするなよってことだと思うんですが…

診断書は書くよって言っていてこんなことってあるんでしょうか?
256: 2007/11/29(木) 15:54:02 ID:fWzRErvl(1)調 AAS
>>253
『今の時期、年金の審査が厳しくなっているので、難しいかもしれません』という意味と
『そもそも、あなたの症状では年金が下りないかもしれません』のどちらか。
259: 2007/11/29(木) 17:20:34 ID:J3F116SO(5/7)調 AAS
>253

お前俺より暇人だねー。怖えーわw
オリでもニコンでもお前に関係ねーじゃん。
よほどお前の逆鱗に触れるような事言ってしまったんだね。
悪かった誤るよ。プッ
274
(1): 2007/11/30(金) 00:38:18 ID:6Tom0tEA(1)調 AAS
>>253

診断書を書く医者と 診断書を見る医者は違うんです。
主治医がこりゃ酷いって診断書を書いても、それが100%通るわけ
じゃない。厚生年金と国民年金はお抱えの医師また違っているんですが。
お抱えの(判断する)医師が、主治医の診断書をみて、ああこんなに書い
てあるけれどダメだなと思ったら、不支給なんですよ。

主治医はなんとかあなたに年金を受給させてあげたくて、いろいろと書く
けれどそれが精一杯。

主治医は「年金に該当するほど重いと思う」けれど役人お抱え医師は
そうは判断しないかもしれない その時は悪く思わないでくれ。
という意味か、 私が見ても年金に該当するほど重くないからダメ
な確率が高いよ という意味か どちらかの意味で使っているんでしょう。
286
(1): 2007/11/30(金) 02:38:40 ID:PAYUBWrs(2/3)調 AAS
>>249
障害年金用の診断書はいろいろ確認事項(年月日や学歴も)があるから、医師も大変だよ。
おれの主治医の場合、頼んでから1ヶ月半かかった。

>>253
ほぼ>>274の通り。医師でも100%通る診断書ってのはわからないからね。
なお、審査には医師免許のない役人も入ります。

>>278
基礎2級乃至は厚生3級は通ると思われるが、通知が来るまで忘れておいた方がいい。
他の疾患は障害年金対象であれば、そちらで申請するのもあり。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.364s*