[過去ログ] 障害年金 42 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
177(4): 2007/11/28(水) 04:22:43 ID:qHZDmfjA(1/2)調 AAS
これから障害年金の請求する者ですけど
病歴・就労状況等申立書の記入方法がわかりません
社会保険労務士さんに頼んだほうが良いでしょか?
役立つ参考書なのがありましたら教えてください。
178: 2007/11/28(水) 06:59:14 ID:aTm8A4je(1/2)調 AAS
>177
病歴・就労状況等申立書の記入方法がわかりません
わかりません わかりません わかりません わかりません わかりません わかりません わかりません
わかりません わかりません わかりません わかりません わかりません わかりません わかりません
=馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿
=馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿
=馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿 =馬鹿
183(1): 2007/11/28(水) 11:25:21 ID:lM2YR28c(1)調 AAS
>>177
通った申立書をネットで公開してるやつがいるからググるとよし。
187(1): 2007/11/28(水) 12:02:24 ID:fNeCsXSW(2/3)調 AAS
>>177
一番役立つ資料は主治医の診断書かな。
病気ごとに何を書く必要が出てくるか違ってくるからね。
あなたの病気はあなたの診断書が一番参考になる。
主治医は年金取れるように、必要なキーワードを診断書に普通は出来るだけ入れてくれるから、
基本的にそこに書かれてることを真似して書けばいいことになる。
他人に頼むとしたら、社会保険労務士は必ずしも精神障害の障害年金の申立書詳しいとは限らないから、
病院のケースワーカーに相談して、書いたもののチェックを頼むとかのがいいよ。
192(1): 2007/11/28(水) 13:16:46 ID:4PJOPRT+(1/3)調 AAS
>>177
社労士ですが、精神障害の障害年金を受けるときは
障害年金の請求の仕方と解説(精神障害者・知的障害者のために)
中央法規 2800円 を基本に使います。それ以上に詳しい本は
あまり見当たりません。(既出かもしれませんが)
社労士は病状というより、どの時点で病気の状況をし、どの時点での診断書
を使って請求し、額がいくらになるかということを判断するのは得意ですが、
病状が何級に該当するとか、この精神疾患はどういう評価を(医学的に)
されるかという点は素人です。
社労士全体の中でも年金を扱う人は少ないですが障害年金を扱う人は
さらに少なく、精神障害を扱う人はその中でもさらに少ないです。
理由は年金の中で最も難しいというのもありますし、身体障害と違って認定
の基準の相場がかわからないということもあります。目の障害ならば視力が
いくらとか、腎機能でグレアチニン値がいくらというような相場である程度
予測がつくといわれているのですが、精神疾患にはそれがないので
(要するにもらえるか手続してみないとわからない)年金の手続をしたけれ
ど、不支給となる場合もよくあります。
そこで、もらえなかったということが理由なのか無言電話が続いたという
ことも知り合いから聞いたことがあります。
病気になられた方には本当にお気の毒ですが、こういう業務妨害がごく稀
(本当に稀だと思います)にあるとそれが尾びれをつけて拡がって、
「障害年金の請求は怖い」という話になりさらに扱う人が減ることになる。
本当に難しい問題です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s