[過去ログ] 自己愛生人格障害 被害者スレ★Part.5 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
286(3): 2007/11/10(土) 17:12:29 ID:Wb9FMHPD(1)調 AAS
278です。
「自己愛性人格障害」ってものを初めて知って
彼がそれっぽいとわかって
みんなの意見を聞いて
正直かなり戸惑ってます。
家まで買ってくれて、しかもバリアフリーで
子供念願の一人部屋しかもロフト付きで
彼が勝手にやった事にしろ、彼は何千万も借金作った訳で
それで「恩をきせる」のが彼のやり方だとは思うけど
今まできちんと別れる事が出来なかった私もカナリ悪いんだよね・・・
この先 子供が辛い思いをしそうだったから別れたかった。
結婚は子供が自立してからとも考えたけど
でも、子供が自立してたらこんな人と結婚する必要性は全くないと思う。
母子家庭で人並みの生活が出来ない辛さと
彼と暮らさせる辛さと
どちらが辛いか考えた時、
子供は彼の事慕っていたかし、もう家買っちゃったとか言うし
あーもう結婚するしかないんだってなっちゃったんだよね。
もう少し早く「自己愛」ってわかっていたら、
是が非でも別れていたかもしれない。
あーもう最悪だ・・・
288: 2007/11/10(土) 17:41:09 ID:y2MKCY/J(1)調 AAS
>>286
他人の人生にアレコレ言っても私が責任もてないし、
人生観や価値観も違うだろうけど、
私も自立支援受け薬をもらいながら母を養ってます。その寂しさや不安もあり自己愛との関わりをしてしまい、今は離れる為がんばってます。
もし、先の不安があるようなら援助や支援の方法を調べてからでも結婚云々は遅くないと思います。
自己愛は都合よく豹変するので失敗したと思ってからじゃ遅い場合も…
長文・携帯改行失礼しました。
290: 2007/11/10(土) 18:54:49 ID:C3a5nYHu(1)調 AAS
>>286
あんたそれ母子家庭の方に失礼やで。
あなたの旦那さん予定の方がどんな人かはしりませんが、話をしても向き合わない、対峙しない人間であるとしたら、肝心な所で逃げる人に子供が育ってしまわないとも限りません。
それに、今のあなたのように後悔し続ける姿を見るのは子供心に辛いものがあると思いますよ。
自己愛とやっていくにしろしないにしろ、これと決めたら堂々と胸を張って凛として生きる姿をお子さんに示してあげてくださいね。
ちなみに、家を買ったが支払えなくなって奥さんになすりつけちゃうみっともない奴も世の中少なからず存在します。
そいつは家に居ないことがほとんどで、彼の気分の良い時にだけごくたまに思い出したようにひょっこり顔を出していっちょ前の親面して横暴に振る舞ってました。
あなたの旦那予定の方がそうであるわけではありませんがそういうケースもあると言うことで。
正直、話をひっくり返しまくる自己愛が信用に足る人物であるとは私は思いませんけどね。
291: 2007/11/11(日) 00:30:02 ID:BFHRSWeJ(1)調 AAS
>>286(278)
>今まできちんと別れる事が出来なかった私もカナリ悪いんだよね・・・
彼がマンションを契約したのは、あなたが「別れを告げた次の日」の話でしょう。
恩を着せるのが目的だと分かっているのなら、断固別れるべきだと思います。
自己愛と結婚したら地獄ですよ。
ましてやその彼は11歳も年上なんでしょう。彼が働けなくなったらどうするのですか。
仮にその彼がきちんと定年まで勤め上げたとして、あなたが49歳になれば
収入はなくなりますよね。本当に借金が返せるのでしょうか。
いずれあなたは、その何千万もの借金を背負わされて、彼と彼の両親の面倒まで
見なくてはいけなくなるかもしれない。本当に大丈夫ですか?
それでも、「彼は金銭面で利用する」「感情を捨てて家政婦に徹する」「それに見合った報酬は貰う」
という打算的な考えがあるのなら、もう腹を括るべきだと思います。
「あーもう最悪だ・・・」とか、愚痴るのは見苦しいです。
ただ、これだけは伝えたいと思います。
彼が自己愛なら「金銭面で利用」「見合った報酬は貰う」というのは、無理だと思います。
私は結婚してから夫が自己愛と分かり、やっとの思いで離婚しましたが、
結婚時は精神的・ 経 済 的 ・肉体的暴力を受け、離婚時には家財道具・貯金などほとんど奪われて、
結局、結婚した時よりも多くのものを失いましたよ。
そもそも、彼が本当にマンションを契約したのかどうかも疑わしいです。
もう一度考え直されることを祈ります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.113s