[過去ログ] アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ41 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
372
(3): 2007/09/08(土) 00:48:24 ID:IFxhJ6s4(1/3)調 AAS
>>357

発達障害者支援センターと言うのが各都道府県に必ずある。
↓このページから自分の住んでるところの支援センターを探すがよろし。
外部リンク[htm]:www.autism.or.jp

ただし支援センター経由だと無茶苦茶時間かかるので覚悟しておく事。

まず、支援センター自体が完全予約制でメッチャ混んでるので
東京の支援センターだったら普通に1ヶ月とか待たされる。

で、ようやく支援センターで相談を受けていざ精神科医を紹介して
もらう事が出来たとしても、今度はその精神科医の診断予約で
また3ヶ月とか待たされる。

また、成人してからのアスペ診断では「子供時代どんな子供だったか」が
最重要な診断要素なので、それを調査するための書類やら
小学生時代の通知票やらを用意しなければいけないので
両親の協力が必ず必要になる。
389
(1): 372 2007/09/08(土) 13:42:01 ID:IFxhJ6s4(2/3)調 AAS
>>373
>通知表が成人して残ってる可能性、両親が協力的でない、出来ない、ASと信じたくない、だったら成人AS患者は自然に定型ですかwww

そ の 通 り 。

何故ならアスペルガーか否かって言うのは結局精神科医から
授けられる「称号」みたいな物なのだから。
いくら内面的に本当はアスペルガーだったとしても、
診断が出ていなければ世間一般的には定型として扱われる。
393: 372 2007/09/08(土) 14:05:10 ID:IFxhJ6s4(3/3)調 AAS
>>376
今年の8月に東京の支援センターの人からから聞いた話だと、
アスペルガーアスペルガーを正しく診断出来る医者は
日本にはまだまだ数が少ないのだそうな。
で、支援センター経由だと確実にその医者を紹介してもらえる。

で、成人のアスペルガーを診断できる病院は数が少なく込み合っている、
また病院的にあまり儲かる仕事ではなくボランティア同然で行っているため
あまり表立って「アスペルガー診断を行っている」ということを公開したくない、
少ない患者しか受けたくないのだそうな。

あとアスペはカナー型のような「ピュアさ」が無く相手するのもメッチャ疲れるので
精神科医が診断したくない患者ワースト10の中に入っているとも言ってた…
(そんな事言っていいのか支援センター)

よって、>>381が正解。

で、自分の意見はと言うと、待たされるのが嫌、
書類揃えられない、両親の協力が得られない、
などの場合は自分で精神科医を捜すしか無いと思う。
うまくすれば書類を用意しなくてもアスペ診断してもらう事が
出来るかも知れない。
ただしそう言う医者はアスペの事をほとんど理解してない
ヤブ医者である可能性が極めて大。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.072s